11/01/08 16:02:45
ブランド米について聞きたいんだけど
商品の5%あればその名前を付けられる
でその米を次の業者が100%の扱いでまた5%に混ぜる
またそれを繰り返す、とかなんとか
結局は、10Kに何粒入ってるのか
こんな風に考えていいのかどうか
本当なら詐欺ではないかと思うんだけど
448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 16:22:08
>>447
生産者から米屋さんが玄米を買う場合なのか。
米屋さんやスーパーが精米や玄米を店頭に並べて売る場合なのか。
おにぎりやお弁当を販売する場合なのか。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 16:25:37
米は俺みたいな馬鹿でも作れるが、いくら手をかけても値段は同じ
ごまかしがうまいやつだけ、儲けているのかな
堆肥入れて、はせ掛けしたって、化学肥料+高温乾燥したって
値段一緒ばかばかしい
450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 16:40:55
>>449高く売れば良いのに、
451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 16:53:33
コメ仲介業者は、多過ぎるからな・・
いかにアホな農家の買取値を叩いて、いかに儲けるかだ。
あらゆる手段を使って仲介業者は儲ける。
戸別所得補償でも、結局は米価叩きのネタに利用されるだけ・・
儲かるんですよ、コメ業界は。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 16:59:37
いまどきのコメ業界は四苦八苦、儲かってるのは汚染米・エサ米とかの横流し組
そしてJAも四苦八苦
まして生産者はごぞんじのとおり
453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 17:05:07
農水全中全農を筆頭に、都道府県市町村、農協、生産者まで豊作信仰、過剰生産体質だから
3割くらいの生産者がしぬまでコメデフレはつづくだろう
アーメン
454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 17:16:00
>>450オレ馬鹿だから無理
去年中古バインダー買ったよ、5万だった。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 17:34:29
ケイカルと熔成燐肥って入ってるもの同じでしょ
ケイカルにリン酸混ぜたのがようりんでしょ?
だったらケイカルとようりん撒くの意味無いよね
ようりんだけでいい
456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 17:53:39
>>454 高く売りたいなら自分で買ってくれる人を探すしか無い。
誤魔化しが上手いから高く売れるんじゃ無くて、営業努力だろ。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 18:00:27
>>453 生産者が3割減るのはそれほど先では無いだろう。
田圃が3割減るわけでは無い。
458:北陸のおっさん
11/01/08 18:03:13
大規模農業経営でも施設投資、機械投資額はバラバラなはずだ。
当社では、農業施設は自分達創意工夫し増設や改良を自分達でおこなう。
また、コンバイン、乾燥機、その他機械の各部品は一部汎用品で組み込んである
物が結構あるので、部品として取るのでなく汎用品で購入すれば1/3程度で購入可能だ。
農機を自分達で修理をほとんどするなら経費も少なくなる。
作業所、機械格納施設も48.5パイのパイプ加工で骨組みを作り、金属被覆資材を張れば
台風、雪にも強い施設も作ることが出きる。
要は自分達でどれだけやるかにより、違ってくる。
さて、当社も別会社で農機、建設機械、一般自動車販売会社を経営してるが
本当はやはり規模の小さな農家が多数あり農機具が売れ、修理がおおかれば儲かるが、
個の単位数が多いと時間作業ロスは落ちてくるものだ。
ただ忙しいだけで売り上げが伸びない場合もある。
大規模企業体の修理や機械施設の保全等々の仕事は継続的な場合が多く
機械販売店から見れば利幅の大きいうまみがある場合が多い。
最近は出張代金も負担願うのでだいぶ様相が変わってきているが、、、。
最後に、コスト低減のために冬場の作業がないなら、機械類のベルトを外し
回転させ軸受けベアリングなどの異常がないか確認しベアリング交換を
自前で行なえば機械が長持ちするものだ。
せめて、工具ぐらいしっかりとした物を買うことだ。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 18:15:38
農機具店経営者が他社から農機具買うんだね。
従業員にも自社の取扱い品は買わなくても良いよと言ってるのかな。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 18:17:12
>>448
普通のスーパーだけど
他にもいろいろ違いがあるんだね
461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 18:26:52
>>457
生産者3割減るの時間の問題だけど
場所によっては田圃が3割減るところもあると思うよ
うちのほうでも耕作放棄地ちらほらと増えてきてるし
462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 18:34:21
農水全中全農の関係者も人口3割減ってもらわないとつじつまあわね
463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 20:00:52
>>418
土壌を酸性に傾けるのに硫黄を使いますが、硫黄を撒いてもすぐには
酸度は下がりません。微生物が働いて下げます。なので温度も時間も必要。
育苗に使う土に使うにはきつい。ブルーベリーなら何とかなるでしょうが。
水稲育苗床土用酸度調整剤というのが市販されてます。
日産化学の「サンドセット」とか
さなえさん URLリンク(berryslife.com)
農協とか農薬屋さんに聞いてみてください。
育苗に使うにはpH調整だけでなく殺菌も必要という人も居ます。
大量に土を使うのでなければ、pH調整済みの育苗培土も市販されてますよ。
移植までに必要な肥料も入ってる培土もあります。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 20:20:10
ふ~ん
硫酸マグネってほとんど中性なんだよね
465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 20:29:14
>>461 場所によってはですか。
ちらほらとは農家が何%減って農地が何%減ったんですか。
場所によっては農家が1割減って耕作面積が5割減った地区があるかもね。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 20:31:52
459:01/08(土) 18:15
北陸のお爺さんは農機具店経営者だけど他社から農機具買うんだね。
従業員にも自社の取扱い品は買わなくても良いよと言ってるのかな。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 20:39:41
北陸の死にぞこないはトランスミッションのエキスパートらしいよ
468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 20:41:30
北陸のお爺さんの経営する自動車屋さんは、ロールスロイスとメルセデスの代理店なんだな。
お客様にはセルシオやセンチュリー?薦めて、自分はメルセデスなんて無いよね。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 20:54:54
北陸のお爺さんの経営する建機屋さんは…
建機よく知らないから書けない。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 20:59:56
>>462 生産者の減少と組合員の減少はイコールじゃないんだよ。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:03:22
自演はじめた中沢
472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:06:02
どれが中澤?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:06:07
>>470
組員てどこの組なん?
474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:18:07
山口組?
475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:33:02
だんだんとグループ企業が増えていくんだなw
476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:35:52
農機と建機は前に書いていたな。
地元には無くて、県外に持っているらしい。
自動車は初耳かも知れない。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:42:00
けっきょく農機が本職なんじゃね?
478:北陸のおっさん
11/01/09 01:08:49
>>463 土壌酸度調整剤の件ですが、ブルーベリーと記載があることから
検索結果から記載されてると思われます。
以前、当農では育苗床土は山土を焼いて何十トンも使っていました。
もともと山土は酸性なのですが、4.5~5.5にするために使っていました。
なんら問題がありませんでした、ただ使用山土によっては焼土にして育苗床土と
して使用すると育苗後半に生育障害が出る場合があることと、他の理由から
フレコン床土に購入替えしました、市販の貴記載サンドセットなども
やはり混入混ぜ作業後にPH変化が時間経過と共に変りますよ、初心者には
使いやすい調整剤です。
なを、普通は農協ではph調整剤は在庫はないはずですよ、、、たぶん。
さて、>>477 当社は何回も記載していますが、なん社もの異業種の会社を経営しています。
ですが、俺は農業法人の経営者ですよ。
今日はPM20時からハウスサイドの雪除去作業を行いpm11頃終了し
明日は当社はお休みです。
明後日からまた雪模様とのことで夜作業をしましたよ。
みなさんおやすみ。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 09:40:44
おっさん意外にレスを気にするんだね
ま、しっかり養生してくださいね
稲用の苗床苗箱の土をpH4.5~5.5にするのは稲苗の育ちを良くするためと立枯れ病気を防ぐため
pHが高いと稲苗が弱り、立ち枯れ菌が繁茂する
カルパー(石灰)そのまんま使うと種もみの周りがアルカリになって立ち枯れが出やすいのと同じ
480:北陸のおっさん
11/01/09 10:09:49
今日は大安で明日は成人に日だな~。
振り返れば、もう成人式に出席してから何十年が過ぎた。
時間の経つのが早いの~
さて、中澤さんは北海道で韓国製のトラクターを取り扱っているが、日本の
トラクターメーカーに価格ブレーキをかけたようで、結果的に日本メーカーユーザーに
に利益をもたらしているようだ。
日本仕様に合致する小中型トラクターで安全検査等に合格した機種は韓国デドンしかないのでは?
まあ、近年の傾向を見ると韓国の自動車は別にして市場占有率が高まる傾向だな、
わが国もおちおちしておられない。
まあ、農機メーカーはダンマリしてるが海外に一部部品調達を行っているで
韓国製部品もあるはずだよ。
それと、最近のトラクター、コンバインに汎用部品の使用が目立つ。
やはりコスト低減のため特注部品から汎用品にシフト傾向だ。
超有名な外国トラクターでも逆に日本製部品を使っている。
まあ、垣根がなくなりランクにあった部品調達なのだろうな~。
まあ、ある情報筋によれば、ここ5年ぐらいで日本の排ガス規制や、各種規制をクリアーした中国製ターボタイプエンジン搭載トラクターが市場参入するだろう。
皆さん記憶にとどめておいてください。
それも、低価格でな~。
481:北陸のおっさん
11/01/09 10:22:43
>>479 気にはしないが誤解を招くといけないからな~
それと、苗病害や生育の記載は君のいう通りだな~。
ただ、最近、アルカリ性を示す資材を育苗に使うようになっているのは
なぜか理由が分かるかい、炭やクンタンなど、、、、、。
以前は、病害発生頻度はphが6前後で一番だったんだが、、、、。
要は、発生要件を一部抑えれば問題ない場合が多いからだよ。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 10:33:15
>>481 誤解はしてない
483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 10:39:54
>>480 部品の製造や製品組み立てが何処の国かなんてどうでも良いこと
使う立場としては、期待する性能が少しでも安く得られれば良いだけだ。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 11:37:11
>>481 購入床土なら育苗最適値に調整済みだろうから、床土のphなんて考えたことないなぁ。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 12:12:28
総務省が原付のナンバーを廃止したいらしいな
ついでに小特のナンバーも廃止してくれ
486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 17:03:14
>>480
YahooBBのADSLと似てるな。
その延長で考えればTPPも米価に影響がある訳だが。
>>485
徴税コストが徴税額を上回ってるらしいね。
でも治安の面で不安だし、超税額を上げるか徴税方法をもっと簡略化するか
民営化する方が良い気がする。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 17:14:43
原付乗ったことないから知らないが、毎年徴税してるのかねえ。
それだと大変だ。
新車購入時にナンバー交付と引き換えにプレート代プラス一括5年分徴税とかにすればどうなん。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 17:46:52
正月野菜が値上がりするのは主婦には常識。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 22:09:07
いつ・どんな状況であろうと、値上がりは2ちゃんねるの非常識。
自由競争=値下がり。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 08:15:22
日本の農業で生き残れる人ってどんな農家なんだろ?
大面積扱う農家なのか?
農業法人で頑張ってる農家なのか?
でも農業って、家族だけで営んでる場合どんだけ収入があるのだろうか?
国民年金払うだけでも大変だと言うのに・・・・
491:北陸のおっさん
11/01/10 08:28:43
>>489 不思議な記載だ、自由競争が値下がりの前提条件でない。
もちろん2ちゃんねるでも同じだ。
自由競争があるから値上がりがあるのにな~。
さて皆さん、正月も10日だがまさか成人式はないと思うがなにしてるんだい。
独身ならこの連休中にデートぐらいシナよ、彼女がいないならゲットするよう
努力することだな~。
さて、総務省の原付ナンバーの件だが、むしろ所管が違うがむしろ
保安基準検査の簡素化と期間延長に取り組むべきだ、費用対効果と言う
ことだけて、あるいは諸経費と徴収した金額の差ぐらいで防犯上の問題を
おいてきぼりにしてはいけない。
むしろ、車検期間やその内容に対応することだ、業務用車種は別として期間延長
ぐらいは問題ないのではと思うが、、、。
492:北陸のおっさん
11/01/10 08:38:39
>>490 なにを正月そうそう、惨めなこと書いてんの。
どのような農業経営形態でも生き残れるものだ。
諦めててしまった時点で競争から振り落とされる。
別の道があると思うなら、早々と退散すれば良い。
今でも、農家や農業者、関連事業の従事者が何人いると思ってるの。
農家を無視したらどうなるかよく考えな。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 08:52:43
>>492
おっさんとこは地方都市や高速ICにも近そうだし、立地も幸いしてるんじゃないの、恵まれすぎ?
逆に、裏街道になった農村はそのぶん過酷さが割り増しになる
少し離れた先に高速1本開通すると翌日から交通量と経済競争力が落ち込むから、
急激過ぎてとまどうばかり、パニックで対応できない人が少なくないよ、JAすらそうだからね。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 09:13:27
JAに期待する事がマチガイ
だってオマイの息子程度のおつむだもの
495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 09:16:21
稲作でいえば
・農村の豊作信仰(豊作びんぼうなのによ)
・JA全農の過剰生産体質(俵数稼ぎの手数料稼ぎ屋)
・消費者のコメ離れ(コメが他食品比でまづくなってる)
・少子高齢化の人口減
今年の成人は1970年ころの半分らしいよ
おっさ~ん、稲作農家を激励するのもいいが、
難局にだんまりを決め込んでるJA全農の尻でもたたいてくれないかな、自由競争で値上がりたのむ。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 09:24:05
>>490
[1] 大規模栽培で容易に低コスト化するのは、機械化が容易な農作物に限られる。
[2] 保存性や輸送性の高い農作物はグローバル商品で、世界中と競争しなくてはならない。
競争力があるなら世界中に売れる。
[3] 機械化が難しく人海戦術で対応しなくてはならない農作物は、
大規模栽培してもあまり安くならない。
[4] 保存性や輸送性の低い農作物はローカル商品で、
狭い範囲内でしか競争しなくていい(せいぜい中国やインドネシア付近までとの競争)。
競争力があってもその狭い範囲内でしか売れない。
497:北陸のおっさん
11/01/10 09:29:05
立地条件も経営での重要事項だが、大企業は別として地方にも世界的に
シェアーを誇る中小企業が多いものだ。
転じて、農業では立地条件に影響される野菜は別として、生産基盤は
中山地以外はさして問題ないものだ。
君が、企業家や農業経営者で発展を望むなら、この時期の農閑期に地域の
農業の流通を含め精査し方向を修正することだ。
これから、田んぼを借り全面受託では利益がでない、むしろ部分受託の総合農作業請負会社で
いかに安くサービスを提供できるか考えるべきだ。
交通の便が悪いなら、使用権をえることなく総合作業一括いくらで請負い
肥料代や農薬代は地主もちにしてリスクを押えることだ。
交通の便が悪いなら、ビジネスチャンスもおおいにある。
或は、君が若いならば、農薬防除産業用無人ヘリの資格を取ることだ。
今の季節はその資格を取る講習が県外にあるはずだ、それを取り防除会社をたちあげ
君の地域に無人産業ヘリが導入されていないなら1000万程度の初期投資が必要だが
薬剤散布、空撮写真などのビジネス展開も可能だ。
当社もヘリ所有で作業増え、4年で利益がでるくらいだ、北陸富山の
東端地域の農協組合員の一部が出資して組織したヘリ利用組合は
相当の利益を出してると聞いたことがある。
ビジネスチャンスはいろんな所に転がってるんだよ
498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 09:43:20
>>497
アメリカのハーベスター会社とか航空農作業会社がその方向だなあ
先日のTVで見た中国の小麦コンバイン収穫請負人(鉄麦客)もそうだったなあ
人口減で稲作デフレの時代には、(先祖代々の土地は別として))土地にこだわる経営はまづいと聞いた
499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 10:07:02
>>497
総合農作業請負いはもうJAがやってる
ヘリ作業請負いもJAがやってる
農機販売修理もJAがやってる
加工所もJAがやってる
育苗もJAがやってる
おっさんがいうことはJAとまるきり同じ、おっさんはJA関係者でもあるんだろ。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 10:22:30
JAより魅力のある事業にすればJAに勝てるだろ。
俺の地元では、担い手の苗販売や乾燥調整受託が増えてきたから、JAがカントリーや育苗センターの統廃合を始めて事業縮小しだしたよ。
ヘリコプターもJAやスカイテックからの受託でやってる農家が何人もいるよ。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 10:25:12
※但し、JAと競合するサービスを行っても村八分にされない地域に限る。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 10:45:24
>>501
ほかに、米などの販売をJAに頼らなくていい地域、という条件もあるんじゃないの?
503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 10:48:52
>>501 余程暇なJAなんだな。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 10:55:17
>>502
カントリーやライスセンターや育苗センターやヘリコプター防除なんて、組合員がやってくれるなら、JAは喜んでやめる。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 11:14:08
>>504
それなら最初から手を出さないでくれればよかったのによ。
ほんとは補助金めあてだったんだろ。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 11:27:37
むしろJAが紹介企業化してるわ w
507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 11:38:00
兼業化高齢化で、苗作りや乾燥調整を出来ないやらないからJAが利用事業を始めた。
始めた当時は、他にやる人がいないからJAがやるしか無かったんだよ。
補助金が有るから始められたJAはあるだろうが、補助金欲しさにやるバカJAは無かった。
農家の集約が進んで、育苗センターやライスセンターで請け負いを始める農家が増えればJAは楽になる。
他社が参入してきたら対抗措置や圧力かけるかもしれないが、
規模拡大を目指す農家と対抗して、事業の維持拡大を目指すJAなんて無いと思うよ。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 11:46:07
紹介事業も同じ理屈。
他にやる人がいないからJAが窓口を作っただけ。
受委託斡旋窓口作ったけど、委託申込みが多すぎて受けてが見つからずに、受託事業までやりだしたJAも出てきてるみたいだね。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 12:13:50
そうか理解。
昔JAはあらゆることに圧力をかけた時代があった。若造が電話をかけてきて怒られたぞー。
まあ今は、JAによりけり、いろんな動機状況場面があるんだなあ。