11/01/06 12:59:03
>>338 全量箱施肥を俺も何年かおこなっているよ。
ポイントは、育苗方法と現物を箱当たりどれだけ施肥するかだよ。
育苗方法は、2つのポイントがあるよ。
1っは、出芽方法と播種時の潅水だな。
出芽方法は育苗機での出芽の場合は最高30度以上にしないことと
ハウスに並べて緑化の場合には被覆資材を長くかけないことだ。
長くかけると後半に少し肥料溶出の関係でより軟弱な苗になり、リゾクトニア
褐条病が出やすくなるからだ、または潅水ー播種ー施肥ー覆土の過程で
ややカン水量を多くする必要がポイントですよ。
それと、施肥量ですが現物で650g以上入れることです。
それと>>341の指摘の通り原則使いきりだな~。
>>334 俺の友人が農業やってる白エビで有名な県かい?
それとは箱施薬の薬害は、苗の第一葉先端が少し枯れの様うな状態になること
と、施薬の種類による場合がほとんどですよ。
それと使用量ですが50gですが40っぐらいでも別段問題ありませんよ、
ただ、最近の2成分で害虫,イモチ、モン枯れ等の防除剤の場合は
50gが効果が安定しますよ、少ないと出穂直後のイモチ効果にブレが出るだけですよ。
346:北陸のおっさん
11/01/06 13:05:48
忘れてた、開封後の次年度使用のことだが、できるだけ空気を抜くように
しばり付けて貯蔵すれば問題なし。
気になるなら、消石灰系いがいの乾燥剤を入れて密封することだ。
消石灰系乾燥剤は水分がつくと発熱するで厳禁だ。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 13:11:31
イモチ・紋枯れや亀虫への効果を狙って50gやるんじゃないのか。
40gで同等の効果があるなら問題なし。
40gで持続効果が劣るなら、何のためにつかうのだろうか。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 13:22:21
白エビで有名な県。
普通に富山県と書けば良いのに
349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 13:25:22
寒ブリで有名な県ともいう。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 13:33:21
ホタルイカもあります。
ますのすしも美味しい。
351:北陸のおっさん
11/01/06 13:45:47
よく、友人がます寿司と同じでマスでなくブリのタイプの寿司も
送ってくるんだよ、それと黒ズクリと昆布をね。
それとジャンボスイカとね。
それとボタンえびね。
352:北陸のおっさん
11/01/06 13:46:39
忘れてた、蒲鉾とね。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 13:52:04
黒いラーメンは?
8号線ベニズワイの露店や、タラ汁で有名な定食屋は未だあるのかな。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 13:58:15
チューリップ
355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 14:02:51
蒲鉾は細工蒲鉾が有名だね。
結婚式の引き出物として配られる。鶴や亀、鯛などの形状に細工してある。
それ以外だと、昆布で巻いた蒲鉾なんてこの地方以外にあるかな。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 14:04:43
黒ズクリとは黒作り。
イカの塩辛だが、イカスミを使ってるので黒い。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 14:12:24
○山ブラックか。あれを食べ続けると確実に高血圧。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 14:24:11
宇宙戦艦だな
359:北陸のおっさん
11/01/06 14:38:05
まあ、俺の県より前田の殿様の県やその裏庭の県は海産物などいろいろと
有名な産品があるんだよな~、チューリップは当県でも栽培されてるが、
今は切花が中心だな、富山には球根組合があり頑張っているな~。
それと、農業では転作面積達成県で優秀な人材が多いと聞くし、県西部で法人経営の
大規模経営体があるな~。
総、昆布巻き蒲鉾やこぶじめも良い味だな~、おれのお隣の県だし
同じ越の国だし親しみがあるよ。
あの黒部川でもう何年か前だが鮎釣りをおこなったよ。
あそこの近辺は美味しい当県の魚沼産コシに匹敵するコシの生産地の扇状地がひろがっているな~、
そう、あそこの近くにチャックで有名な世界的企業があったような記憶があるな~
360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 15:07:27
入善、黒部ですか。あそこの米も飛躍が著しいですね。
チャックはアルミ製造に必要な電気が安価に入手できること、および創業者の出身地近くですね。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 15:15:44
>>346
アリガト
362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 15:20:20
YKK
363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 15:24:17
前田 加賀 石川県
裏庭は越前福井県の事か。
前田くんの頃までは越前が表だったかも
364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 15:39:32
宇宙戦艦トヤマ。
波動砲に変わり墨を吐く。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 15:52:48
ブラックタイガーに変わりホワイト雷鳥
主砲の砲弾は寒ブリ
速射砲弾はチューリップの球根
366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 15:58:10
スペースバトルシップとやま見に行った。
300席におやじが5人、思いっきり泣いてきた
367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 16:08:47
古代進は、しのすけ
森雪に、柴田理恵
368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 16:21:11
デスラーは北陸のお爺さんで決まり。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 16:26:52
デスラー艦はファントム。
コシヒカリBL砲と笹団子砲を装備
370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 16:27:35
「とやまの諸君ひさしぶりだね。はははは」
371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 16:31:28
スターシャは田中真紀子かな。
ワープは無理だから北陸自動車道を利用しよう。休日1000円。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 16:46:19
オバQの小池さんが食べてるラーメンを富山ブラックにしてみよう。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 16:55:24
「とやま発進!!」
374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 16:56:46
艦長は誰
375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 17:01:18
しのすけ艦長代理「波動砲発射用意」
「イカ墨充填120%、発射10秒前」
376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 17:02:41
ブラックホールは富山ブラックの汁なのか。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 17:03:30
艦長は綿貫たみすけ
378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 17:07:59
綿貫艦長「とやまか、なにもかも皆なつかしい」
379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 17:10:31
毎度馬鹿馬鹿しい波動砲を1発お付き合い願います。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 18:04:10
このおっさんども・・・・
381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 18:24:05
「くっくっくっくっくっ、圧倒的じゃないか、我が軍は。」
382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 18:48:08
ブラックタイガーは海老だったかな?
コスモタイガーだっけ。
しのすけ「全機発進ガッテンしていただけたでしょうか。」
柴田理恵「ガッテン!」
383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 19:04:49
戦艦トヤマで佐渡先生が抱えてる一升瓶は、「立山」の純米酒だな。
まさか「八海山」なんてことはないな
384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 19:08:09
スイマセンがボチボチ「トヤマ」ネタが尽きてきたので、誰か滑らない落ちで最後を閉めて貰えないかな。
385:北陸のおっさん
11/01/06 19:21:28
富山の友人に電話して話したら喜んでたよ。
富山藩も前田加賀藩のおっさん藩だぞ、、、と話していたぞ~。
そう、下新川郡の入善や黒部市の米は富山県でも別格だそうな。
それとYKKの本社だったが今は主力工場があるそうだ。
綿貫さんて以前、衆議院の議長で神主さんでなかったかな~?
富山や石川、福井県、新潟県は越の国々で蓮如上人が活躍された地域だ。
また、お米産地としては有名産地だ。
稲作技術の先進地でもある。
ますの寿司と蕪寿司と越前がにと笹だんごが組めば天下統一も可能だった。
もう少し前田の殿様が若かったら江戸政権でなく北陸金沢政権で長く続いたのにな~。
それと皆さんも北陸においでの節は俺の友人が社長を勤める宇奈月温泉で身体を休め
トロッコ電車にのりYKK見物したら汁食べて蒲鉾もついでに食べ、お帰りくださいとの
友人のことずてだよ、富山には二人、金沢に一人、福井に一人と友人がいるが
新潟を含めよいところだよ。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 19:25:52
北陸のおっさんは1万%滑るから書くなよ。
杉ノ原の頂上からノンストップで民宿街迄突っ込む。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 19:38:49
>>385 各地各県に別格と言われる所があるんだよね。
北陸3県だと、1県で魚沼程度の生産量だから、一地区の米が旨くても全国ブランドにはなれないんだよね。
全国ブランドとしては北陸の米。
後はチマチマと認知度上げていくしかない。
頑張ろう北陸!
388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 19:51:09
池の平の黒いお湯のお風呂のロッジはまだあるのかな。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 20:30:11
モチ米の大正糯は富山売薬の行商人により全国に普及した。
なお、現在でもうるち米の種籾生産は富山県が全国で最も多く供給しているが、これもその
名残かどうかは分からない。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 20:39:49
いきなりの書き込み。どうしたんだ!
391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 20:46:37
>>345
>それと、施肥量ですが現物で650g以上入れることです。
一箱に650gって多すぎると思うんだけど 覆土かけれるのかな
反当たりの窒素何kgなんでしょうか
392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 21:36:41
20箱で13kg。たいした量じゃ無いと思うけど。
使ったことないから詳しく知らない。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 21:51:42
こんな事もあろうかと、
苗箱まかせには「おまかせくん」を使ってる!
394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 22:06:54
>>391
そんなもんだな
床土少し減らせばOK
395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 00:01:29
>>393
「おまかせくん」っなに?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 00:13:59
もう、おませくんなんだからっw
397:北陸のおっさん
11/01/07 08:47:33
>>391 箱全量施肥にかんしては、N30%です。
現物で箱当たり650kは入れます。
なを、施肥量がある程度の量になると床土の量を少なくするか、育苗箱を特注で
作るかです。
俺の知る限り床土を標準より2~3mm程度少なくすれば重ね積み加熱発芽でも
問題ありません。
なを床土を少なくするので心配な場合はある育苗機メーカーが販売する
箱敷き紙で床土を少なく出きる資材をひき、床土をいれます。
当農産も半分ぐらいの箱にひきます。
後者の場合の特注で箱を作るの場合ですが大量の箱でないとコストが高くつきます。
自分の知る限り、石川県金沢市の農業経営者のかたが特注品を使っておいでです。
なを、あるメーカーの箱敷き紙の件ですが、床土を少なくできることと根のくみが早まり
はやく田植えをしても問題なく出きる点です。
なを、苗箱まかせ(商品名)肥料施肥機は当県のメーカーが販売するものを
使っています、安価で正確にできます。
なを、先に記載しましたが、播種時潅水はやや普通よりカン水量をほんの少し多くすることが
ポイントです。
それと余談ですが、施肥できるのはN,KですのでPを含む育苗土も販売されてるので
そのほうがよりベターかと思います。
当農産で粒よう燐、ケイカルをブロキャスで散布します。
398:北陸のおっさん
11/01/07 08:52:11
訂正>>397の650kは650gに訂正です。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 08:57:44
おまかせ君
ぐぐったらでましたでも、まぜた君買ってしまって....
400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 09:13:01
雪がすくないんだね
今からケイカル5袋/10a×75ha=3500袋
まあ、22年産ではいろいろ苦労もあったのかなあ??
401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 15:29:44
家畜飼料にダイオキシン=農場1000カ所閉鎖―ドイツ
時事通信 1月5日(水)5時38分配信
【ベルリン時事】ドイツ北西部ニーダーザクセン州当局は4日までに、家畜の飼料にダイオキシンが混入し、鶏卵やブタ、七面鳥が汚染されている恐れがあるとして、約1000カ所の農場を閉鎖した。
同州で昨年12月下旬に実施された検査で、飼料からダイオキシンを検出。当局が調べたところ、オランダから輸入された飼料の原料にダイオキシンが混ざっていた。
隣接するノルトラインウェストファーレン州は、同じ飼料を与えた鶏8000羽を殺処分した。ニーダーザクセン州農業省によると、汚染の疑いのある鶏卵などは2、3カ月前から市場に出回っていた可能性があり、回収を急いでいる。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 19:17:34
全農にいがたが魚沼以外のコシヒカリ1等相対を1000円引き上げてくれたね。
(^.^)(-.-)(__)にいがたさん。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 19:43:22
ケイカルなんか、今どき撒いてる米農家いるんだ?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 19:51:54
いるから売っている
405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 19:55:48
出来秋良くないと使うな、庸りん系かる
406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 21:46:43
出来秋が悪いと、使ってはいけないのか・・・。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 23:22:41
?
408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 23:31:02
繰り返し
出来秋 良くないと使うなあ = 悪いとつかうなあ
ひんぱんに入れると石灰過剰になるゾー・・・。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 00:22:59
出来秋 良くないと使うな!!
410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 06:31:11
今年から箱まかせの者ですがよう燐の代わりに
堆肥で代用できます?わらと牛フンの完熟たい肥です
なるべく水稲部門に金掛けたくないので
411:北陸のおっさん
11/01/08 07:41:47
>>410 苗箱全量施肥栽培における水田堆肥散布はOKですよ。
ただ、堆肥の量に注意が必要です。
昨年のような、出穂期以降の高温に対する耐暑米品質対応にはきわめて有効との
結果が出ています、箱施肥の場合は分ケツは少なく出穂の着粒も多くなく
青米が少ない傾向で倒伏しないのが特徴です。
収量は貴方の地域の収量とかわりありません。
なを、一発側状施肥と同じく、普通栽培にくらべ出穂期直前の葉色がやや薄いのが
特徴です、田んぼの横に普通栽培の稲があるとその特徴がよくわかり、心配になり
追肥をおこないたくなりますので注意が必要です。
いずれにしても、一般栽培にくらべ生育中の稲の迫力が見た目で少ない感じがしますよ。
なを、今はありませんが箱施肥に顆粒状の流水施肥料と同じものを
田植え当日に苗箱に施肥し田植えをしましたが、初期分ケツが取れない地域での
元肥の全量でなく箱施肥田植えも可能ですよ、ただこの場合は穂肥施肥が必要になりますが。
さて、この時期になると受験を思い出す、俺たちの時代は1期校、2期校制度で
一発試験だったよ。
皆さんの息子さん娘さんが将来学校に行かせる予定なら、幼児の時から
学資保険だけは無理しても入っておきな,これがアドバイスだ。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 08:01:24
この前のビートたけしの番組で米農家が出てた
関税撤廃するのは時代の流れだと言ってた、でもTPPは勢いが急すぎると
100haはないと採算が取れないだろうと予測してるけど
今15haで、それも今まで拡大する努力をしてきてやっと15haだと
100haなんて死ぬまで農業やっても無理だろうと、同感だ・・・
413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 08:12:18
苗を育てる苗代の土壌Phを5.8ぐらいにしたいんだけど
どうすればいいの?
普通の田んぼは6.5前後だよね
414:北陸のおっさん
11/01/08 08:15:13
>>412 何弱気をはいてるんだい、15haから100ha規模には10年ぐらいかかるかもよ。
あまり急激に規模拡大になると投資も莫大になりきつくなる。
あわてず、堅実に規模を拡大することだ。
まあ、15haでいいと思ってるんだったら、はやく農業をたたんで他の職業に仕事ががえすることだ。
100ha規模が死ぬまで無理と思うなら園児だな~、諦めた時点で園児だよ。
悔しかったら頑張って信用、信頼を得て40haぐらいになれば、すぐ100haになるものだ。
頑張りな、君はできるよ。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 08:23:00
100ha 一人で出来るようになるかな。
416:北陸のおっさん
11/01/08 08:28:47
>>413 土壌酸度調整には、イオウの粉を混ぜphをさげます。
ピートモスでも若干下げられますが、普通は硫黄の粉です。
417:北陸のおっさん
11/01/08 08:33:53
>>415 一人では無理だ、夫婦でも無理
最低でも4人前後の従事者がいないとしんどいぞ~
特に田植え、春作業がきつくなる。
418:北陸のおっさん
11/01/08 08:35:01
今から、仕事の開始だ~、今日は訓示だよ。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 08:35:51
北陸のおっさんとこみたいに販売、加工できるなら100haでも8000haでもやれるけど
個人や組合レベルで販売だけではもうやっていけないと思う。
だって米を食わないんだし、売れるわけが無いよ
逆に今後は米の販売より加工して売ることに力を入れたほうがいいと思う
お餅とか赤飯とかそういうの作って売ったほうが儲かるよ
北陸のおじさんとこも、加工品の販売のほうが儲かってるんじゃない
420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 08:42:05
8000ha分の米を餅や赤飯に加工?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 08:50:01
>>417 俺の場合、自分でやるから喜びがある。
現時点での目標は、水稲10町・麦10町・豆ソバ10町。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 08:58:03
>>411
繰り返し読みました、重ね重ねありがとう。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 09:04:54
北陸のおっさんの書きぶりでは、加工・直販・関連会社の好調発展は
基幹国道(8号?)、高速道開通、近隣IC開設の恩恵を受けてる気がする
それがない裏道農村では路は厳しいと思うよ
424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 09:06:20
注目すべきは、今年に入ってからスーパーで野菜が値上がりしてること。
年末年始を挟んだだけが理由なのだろうか?インフレが起こりつつあるんじゃないのか?
米は昨年前半より大きく下がってたが、これも今後は下げ止まりが期待できるんだろうか。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 09:08:05
>>4223
米で地元の名産品(笹団子)が作れるからいい所だと思うよ。
同じ県ではおかきとかも有名だし。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 09:54:07
>>413
田んぼの土は土の乾きと共にPhが変化するよ。
乾くとPhが下がる傾向にある。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 09:57:18
笹団子は要するにアンコ入りチマキ、アンコ入りおやきの類のようだ
似たようなモチ団子は全国あちこちにあるし、新規にも作れると思う
だけど第一のもんだいは、人間が集まり、ショバ代や上代の安い販売好適場所が身近に作れるかどうか。
北陸のおっさんは角栄親分の列島改造論に上手く乗れたお人のようだ。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 10:08:24
>>413
ふつうの田圃の6.5は高いほうだと思うよ。
>>426
乾くと本来のphが表れるのほうがいいんじゃないかな。
本来低ければ乾くと低くなるが、本来高ければ高いほうへ行く。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 12:00:36
水分と関係あるのは、PHの感知性の問題。
水分が高い方が、正確な数値に近いよ。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 12:45:15
中性土壌を好む麦のときはpH6.0~6.5まで上げろって言われるわ。
酸性土壌を好む稲のときはpH5.0~5.5とかそんなもん。
>>423
北陸方面は“作る”から“売る”へシフトすることに、
官民共に早くから力入れていたからね。東北方面はやや出遅れ感があった。
>>424
寒いと出荷量が減って野菜の価格は上がる。
暖かいと出荷量が増えて野菜の価格は下がる。
クリスマス寒波と正月寒波があって今日も寒いという状況なので、
野菜の価格が上昇傾向なのは当然。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 12:47:14
日本のコメ農家で、最大作付け面積はどれくらいだろうか?
アメリカみたいに1件の農家で、35000haとかいるはずないけど・・。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 12:50:33
>>427 考えて取り組んで成功した奴の勝ち。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 12:52:40
>>430
寒波とは関係のないバナナまで上がってる。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 12:54:35
韓国には4000haだか6000haだかの生産法人があるらしいですが。干拓地で
435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 13:41:01
10haと1000haでは雇用吸収効果が全然違う。後者の方が人手が少なくて済む。
逆にいえば大規模化は地方の雇用機会をますます奪う。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 13:45:55
土壌の安定が気になる人たち。
塩を撒いて水を少な目にすると運動場みたいに土壌が安定するよ。
JTの精製塩でいい。塩カルをパクッちゃダメですw
437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:26:25
大規模化で、雇用人数も大幅削減できるわな、
ただ大型農機の費用も半端じゃないけどな・・・。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:37:37
つまり地元雇用を大幅削減して
大型農機製造・販売会社の高給取り従業員に肩代わりさせるに等しいwww
439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:45:31
規模が大きくなれば、反当たりの機械投資額は減ると思うけど
440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:46:34
>438訂正
おっと、高給取り従業員だけじゃなかった、社長・専務・部課長・大小の株主もだね
そりゃ費用も半端じゃないわ。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:51:31
>>439
どれぐらい減るか、大中小の法人の帳簿を調べて見てくれよ。
大規模になるほどトータルの機械施設設備投資額は増えるかもよ。
圧縮記帳した補助金の分も入れてね。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 15:06:28
一人あたりの機械負担額が、大変なことになるけどな。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 15:21:52
演歌借りも有るから注意な!
444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 15:42:41
「戸別所得補償制度について語るスレ 2作目」
昨年から実施された米農家を対象とする戸別所得補償制度。結果は御承知のとおり米価の下落を後押しするものとなりました。
今年からは米以外の品目にも実施される予定です。また現政府がTPPに参加する方向で検討しており、国内農家の経営はいよいよ正念場を迎えています。
ここでは所得補償制度が実施されてからの農業経営の対応、制度そのものに対する意見などについて気軽に語り合いましょう。
前スレ
戸別所得補償制度について語るスレ
スレリンク(agri板)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
どなたかスレ立てをお願いします。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 15:59:59
>>438 規模の大きい農家が増えると農機具や肥料農薬販売店の雇用は減るんですよ。
10町農家100軒より、1町農家1000軒。
50馬力のトラクタ100台より、20馬力のトラクタ1000台
田植機コンバイン乾燥機を含めれば…
1町農家に新車を購入してまで農業を続ける意志が有ればだけど
446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 16:02:05
>>444 人に頼るな。自分で立てろ。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 16:02:45
ブランド米について聞きたいんだけど
商品の5%あればその名前を付けられる
でその米を次の業者が100%の扱いでまた5%に混ぜる
またそれを繰り返す、とかなんとか
結局は、10Kに何粒入ってるのか
こんな風に考えていいのかどうか
本当なら詐欺ではないかと思うんだけど
448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 16:22:08
>>447
生産者から米屋さんが玄米を買う場合なのか。
米屋さんやスーパーが精米や玄米を店頭に並べて売る場合なのか。
おにぎりやお弁当を販売する場合なのか。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 16:25:37
米は俺みたいな馬鹿でも作れるが、いくら手をかけても値段は同じ
ごまかしがうまいやつだけ、儲けているのかな
堆肥入れて、はせ掛けしたって、化学肥料+高温乾燥したって
値段一緒ばかばかしい
450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 16:40:55
>>449高く売れば良いのに、
451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 16:53:33
コメ仲介業者は、多過ぎるからな・・
いかにアホな農家の買取値を叩いて、いかに儲けるかだ。
あらゆる手段を使って仲介業者は儲ける。
戸別所得補償でも、結局は米価叩きのネタに利用されるだけ・・
儲かるんですよ、コメ業界は。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 16:59:37
いまどきのコメ業界は四苦八苦、儲かってるのは汚染米・エサ米とかの横流し組
そしてJAも四苦八苦
まして生産者はごぞんじのとおり
453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 17:05:07
農水全中全農を筆頭に、都道府県市町村、農協、生産者まで豊作信仰、過剰生産体質だから
3割くらいの生産者がしぬまでコメデフレはつづくだろう
アーメン
454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 17:16:00
>>450オレ馬鹿だから無理
去年中古バインダー買ったよ、5万だった。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 17:34:29
ケイカルと熔成燐肥って入ってるもの同じでしょ
ケイカルにリン酸混ぜたのがようりんでしょ?
だったらケイカルとようりん撒くの意味無いよね
ようりんだけでいい
456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 17:53:39
>>454 高く売りたいなら自分で買ってくれる人を探すしか無い。
誤魔化しが上手いから高く売れるんじゃ無くて、営業努力だろ。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 18:00:27
>>453 生産者が3割減るのはそれほど先では無いだろう。
田圃が3割減るわけでは無い。
458:北陸のおっさん
11/01/08 18:03:13
大規模農業経営でも施設投資、機械投資額はバラバラなはずだ。
当社では、農業施設は自分達創意工夫し増設や改良を自分達でおこなう。
また、コンバイン、乾燥機、その他機械の各部品は一部汎用品で組み込んである
物が結構あるので、部品として取るのでなく汎用品で購入すれば1/3程度で購入可能だ。
農機を自分達で修理をほとんどするなら経費も少なくなる。
作業所、機械格納施設も48.5パイのパイプ加工で骨組みを作り、金属被覆資材を張れば
台風、雪にも強い施設も作ることが出きる。
要は自分達でどれだけやるかにより、違ってくる。
さて、当社も別会社で農機、建設機械、一般自動車販売会社を経営してるが
本当はやはり規模の小さな農家が多数あり農機具が売れ、修理がおおかれば儲かるが、
個の単位数が多いと時間作業ロスは落ちてくるものだ。
ただ忙しいだけで売り上げが伸びない場合もある。
大規模企業体の修理や機械施設の保全等々の仕事は継続的な場合が多く
機械販売店から見れば利幅の大きいうまみがある場合が多い。
最近は出張代金も負担願うのでだいぶ様相が変わってきているが、、、。
最後に、コスト低減のために冬場の作業がないなら、機械類のベルトを外し
回転させ軸受けベアリングなどの異常がないか確認しベアリング交換を
自前で行なえば機械が長持ちするものだ。
せめて、工具ぐらいしっかりとした物を買うことだ。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 18:15:38
農機具店経営者が他社から農機具買うんだね。
従業員にも自社の取扱い品は買わなくても良いよと言ってるのかな。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 18:17:12
>>448
普通のスーパーだけど
他にもいろいろ違いがあるんだね
461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 18:26:52
>>457
生産者3割減るの時間の問題だけど
場所によっては田圃が3割減るところもあると思うよ
うちのほうでも耕作放棄地ちらほらと増えてきてるし
462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 18:34:21
農水全中全農の関係者も人口3割減ってもらわないとつじつまあわね
463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 20:00:52
>>418
土壌を酸性に傾けるのに硫黄を使いますが、硫黄を撒いてもすぐには
酸度は下がりません。微生物が働いて下げます。なので温度も時間も必要。
育苗に使う土に使うにはきつい。ブルーベリーなら何とかなるでしょうが。
水稲育苗床土用酸度調整剤というのが市販されてます。
日産化学の「サンドセット」とか
さなえさん URLリンク(berryslife.com)
農協とか農薬屋さんに聞いてみてください。
育苗に使うにはpH調整だけでなく殺菌も必要という人も居ます。
大量に土を使うのでなければ、pH調整済みの育苗培土も市販されてますよ。
移植までに必要な肥料も入ってる培土もあります。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 20:20:10
ふ~ん
硫酸マグネってほとんど中性なんだよね
465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 20:29:14
>>461 場所によってはですか。
ちらほらとは農家が何%減って農地が何%減ったんですか。
場所によっては農家が1割減って耕作面積が5割減った地区があるかもね。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 20:31:52
459:01/08(土) 18:15
北陸のお爺さんは農機具店経営者だけど他社から農機具買うんだね。
従業員にも自社の取扱い品は買わなくても良いよと言ってるのかな。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 20:39:41
北陸の死にぞこないはトランスミッションのエキスパートらしいよ
468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 20:41:30
北陸のお爺さんの経営する自動車屋さんは、ロールスロイスとメルセデスの代理店なんだな。
お客様にはセルシオやセンチュリー?薦めて、自分はメルセデスなんて無いよね。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 20:54:54
北陸のお爺さんの経営する建機屋さんは…
建機よく知らないから書けない。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 20:59:56
>>462 生産者の減少と組合員の減少はイコールじゃないんだよ。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:03:22
自演はじめた中沢
472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:06:02
どれが中澤?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:06:07
>>470
組員てどこの組なん?
474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:18:07
山口組?
475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:33:02
だんだんとグループ企業が増えていくんだなw
476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:35:52
農機と建機は前に書いていたな。
地元には無くて、県外に持っているらしい。
自動車は初耳かも知れない。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:42:00
けっきょく農機が本職なんじゃね?
478:北陸のおっさん
11/01/09 01:08:49
>>463 土壌酸度調整剤の件ですが、ブルーベリーと記載があることから
検索結果から記載されてると思われます。
以前、当農では育苗床土は山土を焼いて何十トンも使っていました。
もともと山土は酸性なのですが、4.5~5.5にするために使っていました。
なんら問題がありませんでした、ただ使用山土によっては焼土にして育苗床土と
して使用すると育苗後半に生育障害が出る場合があることと、他の理由から
フレコン床土に購入替えしました、市販の貴記載サンドセットなども
やはり混入混ぜ作業後にPH変化が時間経過と共に変りますよ、初心者には
使いやすい調整剤です。
なを、普通は農協ではph調整剤は在庫はないはずですよ、、、たぶん。
さて、>>477 当社は何回も記載していますが、なん社もの異業種の会社を経営しています。
ですが、俺は農業法人の経営者ですよ。
今日はPM20時からハウスサイドの雪除去作業を行いpm11頃終了し
明日は当社はお休みです。
明後日からまた雪模様とのことで夜作業をしましたよ。
みなさんおやすみ。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 09:40:44
おっさん意外にレスを気にするんだね
ま、しっかり養生してくださいね
稲用の苗床苗箱の土をpH4.5~5.5にするのは稲苗の育ちを良くするためと立枯れ病気を防ぐため
pHが高いと稲苗が弱り、立ち枯れ菌が繁茂する
カルパー(石灰)そのまんま使うと種もみの周りがアルカリになって立ち枯れが出やすいのと同じ
480:北陸のおっさん
11/01/09 10:09:49
今日は大安で明日は成人に日だな~。
振り返れば、もう成人式に出席してから何十年が過ぎた。
時間の経つのが早いの~
さて、中澤さんは北海道で韓国製のトラクターを取り扱っているが、日本の
トラクターメーカーに価格ブレーキをかけたようで、結果的に日本メーカーユーザーに
に利益をもたらしているようだ。
日本仕様に合致する小中型トラクターで安全検査等に合格した機種は韓国デドンしかないのでは?
まあ、近年の傾向を見ると韓国の自動車は別にして市場占有率が高まる傾向だな、
わが国もおちおちしておられない。
まあ、農機メーカーはダンマリしてるが海外に一部部品調達を行っているで
韓国製部品もあるはずだよ。
それと、最近のトラクター、コンバインに汎用部品の使用が目立つ。
やはりコスト低減のため特注部品から汎用品にシフト傾向だ。
超有名な外国トラクターでも逆に日本製部品を使っている。
まあ、垣根がなくなりランクにあった部品調達なのだろうな~。
まあ、ある情報筋によれば、ここ5年ぐらいで日本の排ガス規制や、各種規制をクリアーした中国製ターボタイプエンジン搭載トラクターが市場参入するだろう。
皆さん記憶にとどめておいてください。
それも、低価格でな~。
481:北陸のおっさん
11/01/09 10:22:43
>>479 気にはしないが誤解を招くといけないからな~
それと、苗病害や生育の記載は君のいう通りだな~。
ただ、最近、アルカリ性を示す資材を育苗に使うようになっているのは
なぜか理由が分かるかい、炭やクンタンなど、、、、、。
以前は、病害発生頻度はphが6前後で一番だったんだが、、、、。
要は、発生要件を一部抑えれば問題ない場合が多いからだよ。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 10:33:15
>>481 誤解はしてない
483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 10:39:54
>>480 部品の製造や製品組み立てが何処の国かなんてどうでも良いこと
使う立場としては、期待する性能が少しでも安く得られれば良いだけだ。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 11:37:11
>>481 購入床土なら育苗最適値に調整済みだろうから、床土のphなんて考えたことないなぁ。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 12:12:28
総務省が原付のナンバーを廃止したいらしいな
ついでに小特のナンバーも廃止してくれ
486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 17:03:14
>>480
YahooBBのADSLと似てるな。
その延長で考えればTPPも米価に影響がある訳だが。
>>485
徴税コストが徴税額を上回ってるらしいね。
でも治安の面で不安だし、超税額を上げるか徴税方法をもっと簡略化するか
民営化する方が良い気がする。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 17:14:43
原付乗ったことないから知らないが、毎年徴税してるのかねえ。
それだと大変だ。
新車購入時にナンバー交付と引き換えにプレート代プラス一括5年分徴税とかにすればどうなん。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 17:46:52
正月野菜が値上がりするのは主婦には常識。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 22:09:07
いつ・どんな状況であろうと、値上がりは2ちゃんねるの非常識。
自由競争=値下がり。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 08:15:22
日本の農業で生き残れる人ってどんな農家なんだろ?
大面積扱う農家なのか?
農業法人で頑張ってる農家なのか?
でも農業って、家族だけで営んでる場合どんだけ収入があるのだろうか?
国民年金払うだけでも大変だと言うのに・・・・
491:北陸のおっさん
11/01/10 08:28:43
>>489 不思議な記載だ、自由競争が値下がりの前提条件でない。
もちろん2ちゃんねるでも同じだ。
自由競争があるから値上がりがあるのにな~。
さて皆さん、正月も10日だがまさか成人式はないと思うがなにしてるんだい。
独身ならこの連休中にデートぐらいシナよ、彼女がいないならゲットするよう
努力することだな~。
さて、総務省の原付ナンバーの件だが、むしろ所管が違うがむしろ
保安基準検査の簡素化と期間延長に取り組むべきだ、費用対効果と言う
ことだけて、あるいは諸経費と徴収した金額の差ぐらいで防犯上の問題を
おいてきぼりにしてはいけない。
むしろ、車検期間やその内容に対応することだ、業務用車種は別として期間延長
ぐらいは問題ないのではと思うが、、、。
492:北陸のおっさん
11/01/10 08:38:39
>>490 なにを正月そうそう、惨めなこと書いてんの。
どのような農業経営形態でも生き残れるものだ。
諦めててしまった時点で競争から振り落とされる。
別の道があると思うなら、早々と退散すれば良い。
今でも、農家や農業者、関連事業の従事者が何人いると思ってるの。
農家を無視したらどうなるかよく考えな。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 08:52:43
>>492
おっさんとこは地方都市や高速ICにも近そうだし、立地も幸いしてるんじゃないの、恵まれすぎ?
逆に、裏街道になった農村はそのぶん過酷さが割り増しになる
少し離れた先に高速1本開通すると翌日から交通量と経済競争力が落ち込むから、
急激過ぎてとまどうばかり、パニックで対応できない人が少なくないよ、JAすらそうだからね。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 09:13:27
JAに期待する事がマチガイ
だってオマイの息子程度のおつむだもの
495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 09:16:21
稲作でいえば
・農村の豊作信仰(豊作びんぼうなのによ)
・JA全農の過剰生産体質(俵数稼ぎの手数料稼ぎ屋)
・消費者のコメ離れ(コメが他食品比でまづくなってる)
・少子高齢化の人口減
今年の成人は1970年ころの半分らしいよ
おっさ~ん、稲作農家を激励するのもいいが、
難局にだんまりを決め込んでるJA全農の尻でもたたいてくれないかな、自由競争で値上がりたのむ。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 09:24:05
>>490
[1] 大規模栽培で容易に低コスト化するのは、機械化が容易な農作物に限られる。
[2] 保存性や輸送性の高い農作物はグローバル商品で、世界中と競争しなくてはならない。
競争力があるなら世界中に売れる。
[3] 機械化が難しく人海戦術で対応しなくてはならない農作物は、
大規模栽培してもあまり安くならない。
[4] 保存性や輸送性の低い農作物はローカル商品で、
狭い範囲内でしか競争しなくていい(せいぜい中国やインドネシア付近までとの競争)。
競争力があってもその狭い範囲内でしか売れない。
497:北陸のおっさん
11/01/10 09:29:05
立地条件も経営での重要事項だが、大企業は別として地方にも世界的に
シェアーを誇る中小企業が多いものだ。
転じて、農業では立地条件に影響される野菜は別として、生産基盤は
中山地以外はさして問題ないものだ。
君が、企業家や農業経営者で発展を望むなら、この時期の農閑期に地域の
農業の流通を含め精査し方向を修正することだ。
これから、田んぼを借り全面受託では利益がでない、むしろ部分受託の総合農作業請負会社で
いかに安くサービスを提供できるか考えるべきだ。
交通の便が悪いなら、使用権をえることなく総合作業一括いくらで請負い
肥料代や農薬代は地主もちにしてリスクを押えることだ。
交通の便が悪いなら、ビジネスチャンスもおおいにある。
或は、君が若いならば、農薬防除産業用無人ヘリの資格を取ることだ。
今の季節はその資格を取る講習が県外にあるはずだ、それを取り防除会社をたちあげ
君の地域に無人産業ヘリが導入されていないなら1000万程度の初期投資が必要だが
薬剤散布、空撮写真などのビジネス展開も可能だ。
当社もヘリ所有で作業増え、4年で利益がでるくらいだ、北陸富山の
東端地域の農協組合員の一部が出資して組織したヘリ利用組合は
相当の利益を出してると聞いたことがある。
ビジネスチャンスはいろんな所に転がってるんだよ
498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 09:43:20
>>497
アメリカのハーベスター会社とか航空農作業会社がその方向だなあ
先日のTVで見た中国の小麦コンバイン収穫請負人(鉄麦客)もそうだったなあ
人口減で稲作デフレの時代には、(先祖代々の土地は別として))土地にこだわる経営はまづいと聞いた
499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 10:07:02
>>497
総合農作業請負いはもうJAがやってる
ヘリ作業請負いもJAがやってる
農機販売修理もJAがやってる
加工所もJAがやってる
育苗もJAがやってる
おっさんがいうことはJAとまるきり同じ、おっさんはJA関係者でもあるんだろ。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 10:22:30
JAより魅力のある事業にすればJAに勝てるだろ。
俺の地元では、担い手の苗販売や乾燥調整受託が増えてきたから、JAがカントリーや育苗センターの統廃合を始めて事業縮小しだしたよ。
ヘリコプターもJAやスカイテックからの受託でやってる農家が何人もいるよ。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 10:25:12
※但し、JAと競合するサービスを行っても村八分にされない地域に限る。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 10:45:24
>>501
ほかに、米などの販売をJAに頼らなくていい地域、という条件もあるんじゃないの?
503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 10:48:52
>>501 余程暇なJAなんだな。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 10:55:17
>>502
カントリーやライスセンターや育苗センターやヘリコプター防除なんて、組合員がやってくれるなら、JAは喜んでやめる。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 11:14:08
>>504
それなら最初から手を出さないでくれればよかったのによ。
ほんとは補助金めあてだったんだろ。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 11:27:37
むしろJAが紹介企業化してるわ w
507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 11:38:00
兼業化高齢化で、苗作りや乾燥調整を出来ないやらないからJAが利用事業を始めた。
始めた当時は、他にやる人がいないからJAがやるしか無かったんだよ。
補助金が有るから始められたJAはあるだろうが、補助金欲しさにやるバカJAは無かった。
農家の集約が進んで、育苗センターやライスセンターで請け負いを始める農家が増えればJAは楽になる。
他社が参入してきたら対抗措置や圧力かけるかもしれないが、
規模拡大を目指す農家と対抗して、事業の維持拡大を目指すJAなんて無いと思うよ。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 11:46:07
紹介事業も同じ理屈。
他にやる人がいないからJAが窓口を作っただけ。
受委託斡旋窓口作ったけど、委託申込みが多すぎて受けてが見つからずに、受託事業までやりだしたJAも出てきてるみたいだね。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 12:13:50
そうか理解。
昔JAはあらゆることに圧力をかけた時代があった。若造が電話をかけてきて怒られたぞー。
まあ今は、JAによりけり、いろんな動機状況場面があるんだなあ。