10/12/12 15:26:54
情報通信政策を所管する日本の総務省の担当者にこうしたモスクワの現状を説明したら、
「海外の方から意見を聞くことは少ないので参考になる」との答えが返ってきた。
「ガラパゴス(孤島)化」もここまでくると、怒りを通り越して悲しくなってくる。
(中略) 国内にしがみついているだけで明るい未来がやってくるのだろうか。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
いまのドバイは、最近進出が著しい中国、韓国がつくっている。スイスなど欧州の資本進出
も盛ん」とも。日本でドバイの元気な部分が伝わらないのは、日本があまりに内向きで、
影の部分しか見えてこないからかもしれない。産経新聞で連載「やばいぞ日本」が掲載され
たのは3年前。その深刻さが、国際動向に疎い私にまでひしひしと伝わるまでになっている。
黄昏なのはドバイではなく、日本だった。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)