10/11/09 23:45:28
>>1
輸出で儲けた大企業への法人税(完全有給取得・サビ残ゼロな企業のみ減税対象)と
高額所得者への所得税を大幅課税し、
それを原資として最低賃金を1000円以上にし、
戸別所得補償制度をモデル事業の3倍以上、
全ての第一次産業従事者に国土保全作業者年金を支給、
これぐらいやれば避けられるな。
3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 23:50:20
赤字国債増額中なのに、そんな予算あるわけねーだろ
4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 00:11:28
>>3
他国が日本の国債を多く買ってるわけじゃないんだけどねー。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 13:30:54
最後はこくさい。踏み倒しかな?
他国に迷惑かからないし
どうせ国債買ってる奴は金余りの奴だし
もっと発行すればいい。
6:1さん
10/11/10 13:39:19
TKOスレしかみんな分かってないスレですよ?????わろた
7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 22:44:27
【生活保護受給者全体の8割が在日韓国朝鮮人!!!!】
外国人支給額の額面は把握してないという大阪市健康福祉局の答えだが
・生活保護の世帯数:102,483世帯 ← 差別を無くすため朝鮮人を日本人と同じ扱いとする「大阪市議会決議」
うち、外国人生活保護の世帯数:6,810世帯 ← カタカナの外人はこちら
・生活保護受給者数:132,856人 ← 8割は在日朝鮮人とのこと。
うち、外国人生活保護受給者数:9,458人
朝鮮総連、在韓国民団は職の無い者は積極的に生活保護を受けるよう指導中。
また朝鮮半島では夫婦別性が当り前の風習から、夫婦別性の在日も個々が一つ
の世帯として生活保護を受けるように指導中。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 22:45:54
>>1
だいたい当たってると思う
9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 00:27:05
>>7
ネトウヨの妄想だな。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 07:23:56
よく鏡を見て自分の顔を見てごらん
ほら 汚いでしょ
これが削除オヤジの顔なんだよ
みんなに嫌われているのはそのいやらしく
汚い顔だよ
目はスケベったらしく鼻は上を向いていて鼻毛が出てる
そりのこしの髭があって口はかさかさで臭い
金の欲しか見えないし人間としての魅力もないよ
性欲だけしかないから禿げあがっているんだね
削除依頼って大変だろうけどその性格じゃ後継者も育たないよ
じゃがんばってね
11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 22:04:31
>>1
TPPの恩恵なら輸出産業は繁栄するんじゃね?違うの?
為替がどうなったとか統一通貨とか考えなければ…
12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 12:16:12
>>11
たかが数パーセントの関税が撤廃されるだけ。
それでも、マイナス面は大企業が被るわけじゃないからね。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 13:17:13
>>1URLリンク(c.2ch.net)
【関税】TPPで農業はどうなる?【撤廃】 スレから良いと思ったので転載。よかったら意見を書きに行ってあげてください。
222:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/13(土) 11:08:18
最近、中国などのアジア諸国でも、ようやく食の安全やヘルシーさが注目され始めた。中国人が「中国の野菜は食いたくない」と言ってるレベルだ。
そこで、日本の野菜の安全性・味に魅かれる消費者(主に富裕層)が増えているらしい。
それで考えたんだが、中国を始めとする諸外国にある日本料理飲食店のオーナー(これまた富裕層)達に、日本に野菜を買い付けに 行くための『バイヤーツアー』を持ちかけるってのはどうだろう?
個別でやるのではなくツアーでやるメリットとしては・言葉の壁解消(通訳)・農家がどこにあるか、個別に下調べをする手間を省ける
・農家側&オーナー側に独自でルート開拓する行動力がなくても、ツアーなら安心
・直接取引先の商品を見る事が出来、安心できる
TPP参加後も、各農家が農協に頼らずに国内の野菜を販売できる海外のラインを確保する必要があると思って考えたんだけど…。 意見くれ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 16:06:35
>>12
日本の関税は大したことないが他国の関税は高いんでない?
資源、農業、観光のオーストラリアとか高そうな気がする。
TPPに参加した場合、輸出業者が新たな市場を開拓出来るってことでは?
15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 02:23:49
>>14
ここに相互の関税表があるんだけど、、、為替変動で吹っ飛ぶくらいでしかないのよ。
農産品 非農産品 電気機器 輸送機器 乗用車
米国 5.3(4.1) 3.3(2.1) 1.7 3.0 2.5 *
オーストラリア
1.3(2.8) 3.9(5.4) 3.2 6.3 6.7
ニュージーランド
1.4(2.9) 2.3(3.2) 6.3 3.3 6.7
URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)
16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 02:53:40
農業は減反の足かせを外せば意外と強いんだよ!おば加算!
17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 02:58:13
ばかじゃないの?
農産物を自由化したらますます貧困農業者が多くなるぞ!
農業機械とかの維持費だけで精一杯で生活費も得られなくなるんだ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 03:17:28
2chで狂ったように賛成のレスしてるやつは
たぶんここ数年の不景気で貧乏人になった人とか
多そう、補助金とかやたらこだわるんだよな
ドンだけ貰えると思ってるんだか苦笑いだがね
19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 07:53:20
>>16
減反みたいな生産調整やってるのコメと牛乳くらいだけど、
単純に撤廃すれば混乱が増すだけなんだけどね。
>>18
よくもああ、経団連のことを鵜呑みにできるものだよねえ。
どんだけ調教されてるのかとw
20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 09:13:29
>>15
ゴメン。俺の先入観だった。オーストラリア調べたら4,5%,Freeが多かった。
この表の単純平均の出し方がよく分からないけど日本の農産品に対する関税が高すぎに見えるな。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 11:01:38
何だかんだ言っても
農家は強い
農地を持ってる
食糧の供給者である
食糧難になったら神になる
じいさん達が働けなくなった時に
ステータスが上がるだろうな
22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 11:46:41
>>5
馬鹿だなぁ。国債踏み倒したら、お前の貯金も吹っ飛ぶんだぞ?
タンス預金か貯金ゼロなら関係ないけど
23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 17:33:39
>・低所得者は日本産農作物を購入不可能になる。
厨国の富裕層が日本のめぼしい農産物を買い占めるんだろうけどね。
彼らは円高なんで目じゃないくらい金もってるから、関税撤廃などさほど影響ない
だから、大差ないだろうな。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 17:38:18
>21
農家は現金収入じゃきついだろ。厨国に売れる商品を作って、おもいっきりふっかけるしかないな。
そんな技術力が無ければ廃業。
国の所得保障はいつまでもやってらんないだろ。
現金収入なくても良いのは引退した連中だけ、子供の教育費は出せないじゃんよ。
まあ、海外の安い教育システムで勉強するって手もあるけどね。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 17:41:16
減反ってなんでやってるのかね。
もっと米の値段を下げろや。そしたらもっと食うよ。
米嫌いじゃないし、パンも作れるようになったし。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 17:43:41
外国産の農産物で気になるのは、ポストハーベストだろ。
これ今どうなってんだろうな。
安くても健康を害すると医療費で却って高くつく。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 17:45:13
GOPANが4万円か、買うかな
28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 23:29:39
>>25
今でも採算割れしている状態ではあるんだけど、
元々は供給安定のため。
生産者寄りではなくて消費者寄りの政策なんだよね。
一日100円にも満たないコメの値段が高く感じるなら、
国民の権利の一つである生活保護の受給をお勧めする。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 07:14:18
農民はどうせ地獄に行くんだから
今のうちに苦しんでおけばいい
30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 07:31:49
努力してこなかった製造業が起死回生のTPPで農業を潰す
そして農家に対してお前らが努力しないから悪いなどと戯言を言うわけだな
農薬たっぷりの野菜作って食わせてやれw
31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 10:39:57
社会保障費がヨーロッパ並みに増える可能性があると思う。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 19:33:33
どうなんの
33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 22:24:17
アメリカみたいな国にはなりたくない
家庭菜園も法律で禁止されて、フードスタンプでの高カロリー食与えられて、ブクブク豚のように太ったアメ公みたいにはなりたくない
34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/14 17:53:57
農協 ピンチ どうなるだろう???
35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/15 00:01:44
コメ農家が減り静かに成る
農協は野菜に力を入れてる
苗から出荷まで全てに入って来て農家をコントロール
農家はコンビニの加盟店見たいに骨抜きにされてるじゃん
36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 15:19:18
【政治】 菅首相 「"平成の開国"、断固やる!」…「政治の文化大革命」「休日革命」に続き日本を変える予定
スレリンク(newsplus板:901-1000番)
【政治】 菅首相 「"平成の開国"、断固やる!」…民主党政権、「政治の文化大革命」「休日革命」等に続き日本を変える予定★2
スレリンク(newsplus板:201-300番)
↑
↑
↑
TPP賛成派がボロクソにやられています。誰か助けて下さい!!
37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 15:25:42
農家には全くメリットがないだろ
製造業も儲からないみたいだしな
38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 15:32:09
景気がよくなればメリットもあるが
果たしてそうなるのか
39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 15:52:16
tpp加入予定国を見る限り、日本の輸出産業の製品もさほど需要が無さそうだね
40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 15:56:20
アメリカは巨大なマーケットだな
チャイナ以上に
日本もアメリカもチャイナのようなデフレ輸出国に悩まされているわけだし
チャイナ締め出しにはいい効果が期待できるw
41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 15:58:50
アメリカは輸入する気はないってさ
輸出する気は満々だけど
オバマさんが基本方針をそう説明している
アメリカの狙いはドル安の日本への輸出攻勢だってさ
42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 16:08:50
「西部邁ゼミナール ~戦後タブーをけっとばせ~」
怪談!TPP環太平洋連携協定 TPPって何?
URLリンク(www.mxtv.co.jp)
43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 16:15:49
>>42
この先生の主張にまともに反論できている推進派って誰もいないよね
44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 16:26:10
関税撤廃しても日本の輸出産業が利益を上げられないんじゃ、
日本には旨味のあるという話ではないだろうね
45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 17:21:42
米韓のFTPでアメリカの工場を持ってる日本企業が得するみたいに、
参加せずに得する方法はあるんじゃね
現状だと、参加するほうが損だろ
46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 17:45:26
農業で海外に打って出るのは、相当大変じゃないか?
一部のやる気ある農家が成功しているらしいが、
日本の農業全体が、消費の中心を海外にするには。
市場開拓し、品質維持したまま届ける(冷蔵技術なども必要)だけではなく、
種や遺伝情報などの機密漏洩を防ぎ、他国との競争に備えて生産性の改善も必要となる。
諸々の問題に対応するため、個人経営中心の産業を組織化し、大規模大量生産への
切り替えも必要と思う。
できない事は無いと思うが、こういう変革は農家だけでは限界があると思うよ。
アメリカの言いなりに、小麦輸入を増やし米を減反してきた農水省に
変革を主導するのは難しいだろうが、やらせねばならない。
他国は綿密な戦略と計画の上でFTAやTPPを進めているのだから、
日本が無策で締結すれば、自国市場は他国の食い物にされ、海外にはモノが売れず、
結果として国の将来を潰してしまうと思う。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 23:48:57
TPP参加したら農業を言い訳に製品が売れないなんていえなくなるぜ
48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 23:49:55
___________ (_(_(_, ヽ
(___________ \ (⊃_ ノヽ
┃ ┃┃ ( )ll( ヽ/^ヽノ |
┃ | | . |=・=` ´∠ ノ !
┃┃ | | / ノ(_人__)/'⌒ヽ | | /
━╋┓ |\/ |/|. l _ /\ \| l l く < このヤロー 最小不幸じゃなくて
\\ ┃┃_| └-(__/ \ ヽ ノ // \ 増える一方じゃねえか!
\\ \ く ヽー`ー`─ ´ /´
/ :( ;:;:;)、ヘヽ>. |  ̄ ̄ ̄ / ⌒ヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ l  ̄ ̄| 二|
/::::::;;;;...-‐'""´。 |;;| ヽ、_ ヽ_,_ノ
|::::::::| ─ ─ |;ノ \
, ヘ;;| > < |
ヽ,,,, 。゜ (__人__)゜。 |
49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 00:08:46
FTPて何だ?
50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 01:12:04
関税撤廃に釣られても為替がコントロールされて終わりだもんなあぁ
51:無党派さん
11/01/07 01:31:17
TPP
賛成派:民主賛成派、自民賛成派、みんなの党
反対派:民主反対派、自民反対派、共産、社民、国新、新日
不明:公明、たちあがれ、舛添
かと
52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 02:00:18
菅や前原はTPPを国を挙げて進めるつもりらしいけど、
それで日本経済がよくなるという論理がいまだに良く理解できないな
53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 02:16:25
あれ? 自民党議員が自民党はTPP反対で気まとまるみたいなこと言ってたけど・・・??
まあ、総裁自ら統一地方選までにまとめると言っていたから、まだ時間がかかるんだろうけど
54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 02:19:49
農業の問題は整理・大規模化は必要だと思うが、それはまたTPPの問題とは
別に考えるべき。TPPの影響は農業に限らない。
それを農業だけに関心を向けるとしたらそれは問題の矮小化になる。
そこだけをクローズアップして報道するのはマスコミの怠慢だと思いますが
むざむざとそれに載せられることだけは避けたいと思いませんか?
55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 03:38:18
よくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できない!
URLリンク(www.youtube.com)
56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 04:01:35
日本で大規模化はむりしょ
一杯借りてバラバラ作るのは大変だし
まとめるにしても平坦地は住宅やショッピングモールだし
57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 10:27:15
自民党は・・・・・・だってさ
↓
↓
URLリンク(www.mxtv.co.jp)
URLリンク(www.mxtv.co.jp)
58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 11:10:54
>>55
おまえ、バカだろ。
TPPに参加しなければ、輸出は大幅に縮小するんだよ。
日本製品にだけ関税かけられるんだから、中国韓国に太刀打ちできない。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 11:15:12
その前に円高だろ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 11:38:03
>>58
どこへの輸出が大幅に縮小するんだい?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 11:57:06
>>60
TPP参加国だろ
62:(TPP) 「農業をどうするか?」突っ走る前に考えろ
11/01/07 11:58:34
94 :(TPP) 「農業をどうするか?」突っ走る前に考えろ:2011/01/06(木) 03:01:38 ID:jyZnpRT90
【TPP】農業をどうするか?突っ走る前に考えろ[桜H23/1/5]
URLリンク(www.youtube.com)
菅首相は年頭会見で、TPPへの参加を念頭に6月に基本方針を出すと明らかにした。
しかしこれは日本の農業が壊滅する可能性すらあり、慎重な判断が必要となる。
日本の農業が抱える問題と、食料安全保障、経済連携について考えていきます。
※毎日 1月5日:農業の体質強化急務
※産経 1月5日:ちょっと待てTPP
・尖閣問題や北方領土問題で焦った菅政権が「農業を売って、安全保障を買い戻そうとしている」と言われている。
それでは、あまりにも筋が違いすぎるだろう。
・またアメリカ主導で押し切られて、アメリカ国益のために、国際条約を利用される?!これは避けなければいけない!
・ただ、日本の農業が今の姿で良いか?と言うと、これもまた大問題で、
例えば、自給率を上げなければいけないのに、減反して補助金をもらっているのはおかしい。(⇒日本の「農業の体質強化」は大前提)
・世界の関税自由化の流れ、これも大きな主だった流れであるから、乗り遅れることはやっぱり望ましくない。
(気を付けなければいけないのは、交渉過程で、アメリカの一番良い様に良い様にやられたら、これは何にもならない!!)
63:(TPP) 「平成の開国」の前に「日本再生」
11/01/07 11:59:27
>>62
107 :(TPP) 「平成の開国」の前に「日本再生」:2011/01/07(金) 03:24:39 ID:84uyIdEh0
【TPP】「平成の開国」の前に「日本再生」[桜H23/1/6]
URLリンク(www.youtube.com)
昨日もお伝えしたTPP参加に対する懸念ですが、
再度日本が守るべき国益と、
「開国」の前に備えるべき事について注意を喚起しておきます。
※産経 1月6日:米、農業で柔軟姿勢鮮明 中国の“一人よがり”くさび
・「米、農業で柔軟姿勢鮮明」 ←何を言ってるんだ!(つまり、問題ないよ、と。)
・「中国の“一人よがり”くさび」 ←何を言ってるんだ!(つまり、これをやれば中国にくさびを打てるよ、と。)
※産経 1月6日:経済3団体が年頭会見 「期待と不安は半々」“平成の開国”実現要望
・経済3団体…「期待と不安は半々」 ←もっと責任持てよ!金儲けのことばかり考えないで。
・私は、すでに開国してると思います。
「我々の国を建て直す」「本来の日本を取り戻す」このことを先ずやるべきだと思います!
・日本の「デフレギャップ」を解消するための内需拡大(策):
①札を刷って円高メリットを生かして、海外の鉱山・地下資源そういうものを買う。 ②軍備を拡張する。
※産経 正論 1月6日:TPPで「変われぬ日本」脱却を
・「TPP」というのは、再生しようとしているアメリカの国益に沿ったものであり、日本は古いアメリカ主導体制から全く変われない!
(永久にアメリカの支配下になる!)
・私は反対の立場。まず「FTA」をやるなら、その交渉をすれば良い!
(「TPP」は、オーストラリアを除けば小国ばかりで、一体何のためにやるか理解できません!アメリカの国益に沿ったもので「年次要望書」と同じ。)
64:(TPP) 「平成の開国」の前に「日本再生」
11/01/07 12:00:08
※産経 1月5日:ちょっと待てTPP
・拙速にTPPに参加すれば、農産物だけでなく、近い将来、金融、医療、法律などのサービスも意に反して輸入増加せざるをえなくなる。
米韓FTAを見れば分かるように、簡易保険のさらなる市場開放も強いられる。
・これまでは「要望」だったものが法的拘束力のある「協定」となるのだ。
・菅政権はこの12日に米国との協議に入るというが、私たちはいま「ちょっと待てTPP」と叫ぶべきだろう。(ひがしたに さとし)
・私は「貿易の自由化」とか基本的に支持しますが、何も体制が出来ないまま、こういう形で「変わることが良い」とか「開国だ」とか、とんでもない!
・これは「平成のさらなる敗戦」でございます!
(またこのままこんな形で、アメリカに全ての運命を委ねる体制に甘んじるのか?!日本人の性根が問われる!!)
65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 12:08:41
>>57 統一地方選までには自民も反対でまとまりそうだね
66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 12:21:42
>>61
その参加国って、どれ程日本製品を輸入しているの?
67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 12:34:31
しっかりした議論
・官僚のメモ待ち (後ろでコソコソやるな等、何度も指摘)
・野党の簡単な質問に答えられず質疑ストップ (通称、サイレント国会)
・質疑中に、虚偽答弁が発覚、本来の質問よりこちらがメインに。 (蓮舫)
・そもそも閣僚の多数が、自分の仕事、権限など理解していない。 (え、自衛隊の最高指揮者って、俺なの?)
・自己の否定、矛盾を気付かず。指摘されても理解も出来ない (蓮舫、柳田、その他)
・基本的な事も分かっていない (自民議員による緊急レクチャー。自民の議員は優しすぎ)
・トミコ (トミコ)
・ニコニコの国会中継動画に、「吹いたら負け」、「踊ってみた」、「バラエティー」と言うタグが付き始める。
・その他、もろもろ
68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 13:57:54
>>66
しるか。自分で調べろ。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 15:01:46
何か経済のド素人みたいのがやたら質問をしてくんねw
70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 15:08:40
>>69 貴方は、プロですか?
71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 15:26:22
つまり、輸出に影響が出ると思うだけで具体的根拠は無い。
それから中国は関係ないだろうね。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 16:51:04
これからの農家
技術がある高品質のブランド作物農家・・高いスキル、日本人が得意、美味しい日本産果物とか
趣味農家・・高齢者などが趣味感覚で採算関係なくつくる。割と増えそう。
観光農業・・土に親しみたい都会の人たちに。将来やりようでは有望な感じがする。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 17:18:46
農家の体質強化てなんだ?
六月までに
呆れて物も言えんw
74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 17:47:18
>>72
趣味農家は無いだろ。
それは農家じゃないよ。趣味の園芸。
業界としても区別しないとならんと思うよ。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 18:01:31
>>73期待感持たせてるだけだから騙されないようにw
76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 18:30:38
アルゼンチン
TPPのような自由貿易主義を持ち出され、それを採用した
自由主義者はメリットばかりしか言わない
そしたら安い輸入品がドドッと入ってきて、国内産業壊滅。
「業績が落ちた」じゃなく、文字通りの壊滅。
アルゼンチン地元企業が全滅した。
一社も残らなかった
77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 18:39:18
管の行き当たりばったり、無責任、浅はかさは目に余るね。
TPPなんて中国も韓国もロシアも国益を考えて入るの拒否してるのに
アメリカに言われてすぐ飛びつくなんてみっともない首相だよなあ。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 18:50:30
余裕で技術は流出してるし時間とともに周辺国の発展とともに
工業製品の付加価値は相対的に低下するしな
どうせ同じ水準のものをいつかは作られるわけだし
その時に最後の砦である地産地消の品質の高い日本農業が壊滅していたら
もうこの国は終わりだろ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 19:01:39
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!の文字起こし - 日本経済についていろいろと考えるブログ
製造業がそのTPPに参加して輸出を拡大することはできません。…10カ国のうちGDPは、
* アメリカが67%
* 日本が24%
* オーストラリアは5%
もう9割が日米なんです。で、残りの7カ国で4%なんですね。しかもアメリカと日本以外の国はみんなその外需依存度が高い…内需でもう一回計算しなおすと、アメリカが73%内需はですね。…
* アメリカが73%
* 日本は23%
* オーストラリアが3.7%
残り7カ国で0.1%
だからTPPでアジアの成長とともに日本が輸出を伸ばすとか言っているんですけど、0.1%なんですよ。…
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
TPPを慎重に考えてみる|サランのブログ
URLリンク(ameblo.jp)
80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 19:13:24
GHQによる農地改革は、土地を分割し(文字通り「たわけ」)日本の農業の
国際競争力を奪い、将来にわたって米国の農産物を買わすための政策。
TPPが日本の農業を潰す米国の最後の総仕上げ。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 21:20:10
移転可能な製造業の経営者だったら日本がTPP参加しないなら
TPP参加国に製造拠点を移してTPP内でその恩恵を受けるように考えるな
まあ優秀な人材の必要な研究開発は日本に残しても
その優秀な人材もいまや国境を越えて募集だからなあ
日本農業はスイスの高級時計産業みたくなるしかなさそうだ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 00:07:19
製造業も日本製品の輸出先がないから終わっているw
83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 02:16:24
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. ノ´⌒`ヽ
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) γ⌒´ \
|::::::::::/ ヽヽ // ""´ ⌒\ )
|::::::::::ヽ ........ ..... |:| i / \ / i )
|::::::::/ ) (. | i ■■■■■ i,/ /
i⌒ヽ;;|■■■■■■■.| l (__人_) .| 主婦皆さ~ん♪侮辱されてますよ~♪
(. 'ー-‐' ヽ. ー' | \ `ー' / \
ヽ. /(_,、_,)ヽ | `7 〈
|. / トエェェェェエイ | ⊂ ⊃
∧ヽ |ュココココュ| .| /_____|
/\\ヽ ヽニニニニソ/ / ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ── /:::::\ /;;;;;;\_/
84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 02:54:45
製造業は日本から出て行け、逃げ遅れた製造業は死ね、農家は全員死ね。
連動して商業、サービス業は勝手に死ぬ。公共事業削減で土木建築、地方の首絞め。
失業者極限まで増やして、ゴキブリ日本人皆殺しヒャッホー!!by民主党
ですね
85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 03:17:54
いっそ参加して終わったほうがいいのかもな
86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 06:04:29
TPP参加賛成。国益にかなうから、速やかにやって欲しい。
農業なんかやめてしまえ。農産物はアメリカから買えば良いから。タイ米は困るがカリフォルニア米は良い味してるよ。
土いじりしたいなら貸農園みたいに料金を払うか独立採算でやって頂戴。
後期高齢農家に生活保障してやったり、担い手育成事業で農地のど真ん中に幹線国道よりも立派な道路や橋を作っちゃったりしてバカみたい。
同じ税金を使うなら、社会に対して大きなリターンがある方面に投入した方が国益にかなう。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 10:33:41
農業批判か、農家批判か、農政批判か、国政批判か訳が分からない。
取り合えず農業絡みで批判したいだけ?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 11:10:55
TPP加盟対策でほんの一握りの農家の生活保障に税金を使うよりも、輸入農産物を税金で
買い支えて安定的に安く買えるようにしてもらった方が全然良いよ。逆関税やね。
そうすれば、消費者、関連産業、輸出国と税金を使った波及効果がとても大きい。
ずっと以前から農家に税金を使っても効果は産まれなかったし、今後も産むことはない。
社会全体の利益の為、変化に合わせれない農家は死んでくれ。頼むわ。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 11:43:19
製造業は、生き残りをかけて海外へ生産拠点を移してる。
農業も海外へ行けば?
クソ寒い冬にわざわざ重油を焚いて野菜を作るより、年中作れる赤道近くで野菜を作って
季節的に寒くなる北半球と南半球の国へ売ればいいだろ。
農業も海外の農場を買い取ったり業務提携してシナジー効果を産んでみろ。
せっかくJAという大きな組織があるのに。
生活保障や補助金をねだったりNツアーの海外買春旅行だけか。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 13:23:39
日本の税率の低さは異常だわ
よくこれでまがりなりにも国家運営できてるなあと感心するよ
まあその分赤字国債が多いわけだがw
91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 13:32:55
自民・・・今のところ反対より
民主・・・主流派(奉行)賛成、反主流派(小沢)反対
み党・・・賛成
共産・社民・・・反対
公明、改革、たち、このあたりはどんなスタンスなの?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 13:36:52
菅はお馬鹿だから、外務省や官僚のアメリカ派に吹きこまれて
「これだ!」と勘違いさせられて、飛びついたんだろうね。
マスコミもアメリカ洗脳組が多いから当初はわけもわからずに賛成に回ったけど
さすがに中身が知られてくると、反対の声を大きくなるでしょう。
いくら政局で綱渡りしても、TPP問題で菅政権の崩壊は決まるだろう。
6月までに参加決めるってね、ちょうど、政権発足して1年で崩壊か。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 13:47:07
日本の高度成長は、
イデオロギー対立で他の新興国が
資本主義社会から閉鎖されていたから。
ベルリンの壁が崩壊して以降、
共産圏の労働市場が資本主義社会に開放され、
戦後日本のような現象が世界的に発生。
新興国が伸びる事で、
プラザ合意によって円高に追込まれていた
日本の労働市場の価値が相対的に落ち、
産業空洞化が進んだ事が、
日本転落の大きな要素だったと思います。
日本自身も新興国の発展へ、
資本や技術供与を積極的に進めた事で、
自らを失墜させた側面も有ります。
日本が今、最も優先して
取り組まなければならない事は、
搾取ツールとなっている円高を止める事。
プラザ合意以降、
数倍に膨れ上がった円の価値を落とす事。
円高を放置したまま、無理してまで、
今、TPPに早期加入するべきでは無いし、
本当に加入してしまったら、
日本人の失業率は、益々高くなります…。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 13:49:34
雇ってもらえない失業者が就農したいって押し寄せてくるわけね。
来てもTPP参加によって地獄なのにw
95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:02:26
前なんとかが、アメリカでこんなことを言ってきたらしいぞ。
農業だけでなく、工業もサービス業も多くがつぶれるというのにな。
URLリンク(jp.wsj.com)
講演で環太平洋連携協定(TPP)に対する農家の懸念への対応方法を聞かれた同相は、
日本の国内総生産(GDP)に農業が占める比率が1.5%にすぎず、国として残り98.5%に注目すべきだと答えた。
さらに、「貿易自由化を日本再生のきっかけにすべきだ」と強調。
農業を守るための施策は失敗しており、農業従事者の平均年齢は66歳弱だと説明した。
また、6月をめどにTPP交渉に参加するかどうかを決めるとして、菅直人首相のスタンスを踏襲した。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:13:43
海外に安い工場を建てて現地の安い労働者を雇って人件費を抑え
世界や日本向けに輸出するのが経団連にとっての利点だろうけど
そんなことをしたら日本に於いてはデフレが加速して純国産製品が食われ
関連中小企業の雇用まで失われる。
さらに農業も壊滅状態なのが目に見えてるのに、そんな相手国との経済連携で
どうやって日本国民の利益となるのかがわからん。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:21:11
人件費さげたいなら円安にすればいいだろ
ドル安放置したまま関税自主権放棄とかありえねぇよ
日本が参加しなけりゃTPP
なんかアメの一人負けで
破綻するだろ
98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:27:21
日本は関税を掛けるがお前らは関税を掛けるなって理屈は通らないわな。
で、日本が農産物の例外化を持ち出すのは正にその理屈そのものだろ。
米豪が日本に売りたいのは農産物なんだから。
挙げ句、農産物を例外にするなら自動車も例外にしろ、なんて話になったらTPPなんて何の意味もなくなるし。
そんなことはさすがのバ菅も分かってる訳で、農産物も当然関税撤廃。つまり菅は攻めの農業って流行り言葉にまたまた乗せられてるだけな訳だ。
いずれその尻拭いとしてまた増税がやってくる。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:36:43
大洪水が起きたような勢いで資産が日本から吸い出されて終わり
最後にはぺんぺん草も無い状態からまた国を立ち上げないとだめになる
100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:54:13
他国が日本とwin-winの関係をを望んでると思ってる
アホなヤツがいるみたいだな
そういうヤツは黙って宗教でもやってりゃいいんだよ
101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 01:04:34
TPPを農業問題と思ってるアホが多い
102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 01:15:52
農業関係(のみ)がこぞって反対してるからなあ
そういう風に誘導してるのかもしれないあ
103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 01:28:54
主眼は外国人労働者の流入
さらに、外国人労働者が日本で働きやすいように、
「受け入れ側で」英語職場環境などを整えるよう義務付けられる
TPP推進者は間違いなく売国奴
104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 01:31:39
対日要望書にあるから米の宿願なんだろう。
丁度馬鹿政権だから嵌めやすい好機と捉えたんだろう。
CIAの出先の讀賣のプッシュも
この選択を後悔しても後の祭りだな。EPAでやりゃ条件闘争できるのに
105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 01:38:48
uHNlIESX0
/:::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
レ´ ミミ:::::::::::::\
,r' 。 ,,..==- ヾ::::::::::::::::、
i; ,,. l (゚`> . ヾr─、:::、
|∨ヽ丶 '´、,,,__ '゙ )ュl:::l
'、:i(゚`ノ 、 |::|
'lー''(.,_ハ-^\ ├':::l
\ />-ヽ .::: ∨
丶 (´,,ノ‐- ..:::: l
丶´ `..::.::::::: ハ\
\:::::::::::::::: / /三ミ\
`ヽ:::: / /三三三三ミヽ、
/|\::_/ /三三三〉三三三
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 03:22:19
マスコミが農業以外の分野の問題にほとんど触れていないのも異常だよな
そもそも個別のFTAをやってきゃあいいだけなのに、
マスコミがTPPを煽る理由が理解できんわ
政権交代のときのように無責任というかバカ丸出しというか
107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 03:25:33
降って沸いた「TPP」の謎?! 10/11/06
URLリンク(www.youtube.com)
TPPアメリカの真の狙いは!? 10/11/13
URLリンク(www.youtube.com)
108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 03:28:27
農家はもっと品質を下げて大量に作る必要がありそうだ
109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 03:41:24
開国か鎖国という単純な話じゃないだろ
TPPに参加して、メリットがあるのかで判断しろよ
どうせ、TPPがどういうものか碌に知らないんだろうな
相変わらず頭が足りない男だな>空き缶
TPP加盟国:シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランド
TPP加盟交渉国:アメリカ、オーストラリア、ベトナム、マレーシア
↑こんな所に飛び込んでも、外需は期待できないし
関税を撤廃すると言っても、ドル安円高で、日本の輸出は苦しいままだろ
またTPPは人の自由化も実施されるので
海外労働者が大挙して押し寄せ、日本人の雇用が奪われ、失業率や低賃金化が進む
更に、TPPに参加すると郵政民営化の凍結などのような事も日本の独断で決められなくなる
110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 06:53:08
>>108
そしてアメリカの国民のように、遺伝子いじった作物か農薬をばんばん使われた作物の二者択一を迫られるわけだ。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 11:54:15
TPPやるとばら色の未来が開けますってかw
工業との一番の違いは、気候災害によるリスクは逃げようがないってことだ。
アメリカもEUも政府が莫大な補助金を農業につぎ込んでるのは、
リスクを農業家や企業だけで抱えるには、負担がでかすぎて、
とてもやってられないから。
民間でリスクヘッジをしようとしたら普段の価格へ転嫁されるからね。
それと、これはTPP賛成派、反対派双方に言えることだが、
大規模経営すればすべてがうまく行くと思ってるのかね?
まず、農地ってのはどこでも同じということはありえない。
土地の気候、水、土壌、周辺条件で生産性は全然違ってくる。
で、今法律を変えて、中小農家から土地を吐き出させたとしよう。
市場に出てくるのは、まず生産性の低い土地がほとんど。
今まで先祖代々受け継いできた土地のうち
誰でも子孫に美田は残したいし、農業のための条件のいい土地ってのは
工業用地、宅地としても有望なところが多い。
農業しないとしても手元に残しておくのが普通。
一方大規模農業をやろうという側からすると、
生産性の高い農地をどれだけまとまって確保できるかが重要。
生産性の低いところを少しでも抱えると、それこそ経営資源の無駄。
このあたりは非常にシビアにやらないと
たくさん作っても採算合わずに死亡する。
さて、これで何が起こる?
112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 12:02:45
メディアの特集でTPP問題を農業保護か製造業の生き残りかの選択の問題かのように
報道していたし農業問題ばかりクローズアップされていたけど
まんまとそれに感化されて乗せられているひとが多いね。
政権交代前後のメディアがどうだったか忘れたのかねえ。
メディアの力はやっぱすごいわ。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 12:41:18
,.――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ ミンスはシナポチだと思っていたら、アメポチにもなっていたでござる
の巻
114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 12:54:50
実にわかりやすい
TPP加入はアメリカの国益のためであって
日本の国益にはなんら利するものはない
プラザ合意あたりからずっとアメリカの奴隷だな、この国は
115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 13:08:15
簡単に言えば
人口70億人の中に1億人の言語障害を抱えた人たちを投げ込む政策
日本語コミュニティの崩壊
まあ、遅かれ早かれそうなるって事ですか?賛成者の方は
116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 13:15:53
他人のせいにして憎しむのさ
農業ってそういうものだから
117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 13:19:26
昔「俺は資本の力のしもべ ペコペコへつらう」という歌があったが
マスコミのTPP報道がまさにそれだな
118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 13:38:57
受けちゃうんだろうなあ・・・。
そんで円高とあわせてダブルパンチで日本の産業が死滅しちゃうんだろうなあ・・・。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 13:46:51
TPPでも暴走し始めたな。
まず国民に説明して、納得を得てからだろ。
ポッポもCo2の25%削減で国民無視の暴走したしな。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 14:00:03
まさに平成の開国ですなぁ。
資本家と能力のある奴は世界市場でますますご活躍。
貧乏人と平凡な奴は国内で餓死。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 14:11:02
平成の壊国
122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 14:14:39
日本人が息するの止めれば二酸化炭素25%削減できます宣言突然いいだす
くらいだから今の人もこれからは外国産の肉とパンの生活になりますぐらい
は余裕でしょ。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 14:26:56
内需頼みの日本がいきなり外需頼みにシフトして本当に大丈夫なのかね?
農業の改革は必要だろうけど、TPPがその根本的な解決方法になるとは思えないな・・・・・。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 14:27:53
壊滅すればもう改革しなくて住む
125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 14:35:57
本当に日本が壊国したら、壊国を進めた人達は財産を作って海外に移住ですよね?w
126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 14:46:32
TPPに参加して第二次産業が潤うならともかく
実際はそうじゃないからね
農業も工業もどっちも死滅するだけ
民主党ゴミ杉
127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 14:49:14
マスコミも農業問題として扱って、製造業が壊滅する可能性について
全く検討しないどころか、言及すらしてないからね
大概はこれで日本は飛躍するという論調
128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 15:17:53
マスゴミ各社一斉に農業危機煽る
↓
大衆に農業不信広がる
↓
マスゴミ農家成功例紹介
↓
マスゴミTPP導入煽る←今ココ
↓
農業再生の為としてTPP導入
↓
農業壊滅
129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 16:18:10
゚ 。 , ∧_∧ ゚。
゚ ・(゚´Д`゚ )。
(つ ⊃ タロサ、カムバーック!
ヾ(⌒ノ
` J
130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 16:35:49
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
URLリンク(www.youtube.com)
降って沸いた「TPP」の謎?! 10/11/06
URLリンク(www.youtube.com)
TPPアメリカの真の狙いは!? 10/11/13
URLリンク(www.youtube.com)
TPP参加を煽りまくるテレビマスコミ
TPPって知ってまっか!?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 19:39:06
びっくりするほど日本にメリットがない政策だな
まあ、経団連の奴等は甘い汁を吸えるんだろうがw
132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 01:28:00
経団連は日本全体のことを考えないからな
133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 01:37:39
健康のためなら死んでも良い
みたいな
134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 01:52:51
自分たち以外の日本人をエサにして自分たちだけは太るみたいなもんか
135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 01:54:31
移民と失業者による犯罪が増えるか
136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 02:20:53
移民じゃなくて外国人労働者だと思う
さほど変わりはしないが・・・・・
137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 03:59:41
おめでたい自由貿易マンセー論は、バブル時代の国際分業論と同じだね。
他国では、自国産業の保護と相手国市場の自由化を望むのが普通なのに、
日本では自由化と唱えればそれでいいと信じているのが主流。
消費者利益にだけ目がいっていて、自らが生産者や従業員であることに気づいていない。
自国産業が衰退すれば、少々物価が下がっても失業するだけなのに。
関税撤廃で得られる僅かな利益は輸出大企業に集中して、大幅な打撃は第一次産業と地方に集中。
輸出大企業が幾ら内部留保を溜めても、それは従業員にすら分け与えられるものではないというのに。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 04:24:00
内部で厳しい対立図式を作るのは西洋文化圏の発想法にありがち。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 04:45:22
アメリカだってEUだって関税と補助金で保護してるんだっての。
一票の格差があるのは事実だが、地方票が全てを握っているのなら
東京一極繁栄している現実はなんなのかと。
最終食品消費の内、農産物の割合は14%。
全部輸入してもさして安くはならないし、その分失業者が増えるだけ。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 07:07:17
┌──────────┐ /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
│ACT 1:残業代を無くそう │ /:::::;;;ソ ;〉
│ACT 2:正規雇用を減らそう │ 〈;;;;;;;;;l ___ __i|
│ │ /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
│ACT 3:法人税を減らそう │ | ( `ー─' |ー─'|
│ACT 4:労働基準監督署を無くそう │ ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
│ │ | ノ ヽ |
│ACT 5:外国人単純労働者を受け入れよう ....│ ∧ トェェェイ ./
│ACT 6:消費税率を上げよう .│ /\ヽ /
└──────────┘ / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ 日本のムダ(日本人)は排除しましょうね。
日本(30年前) ┣・・・・・・━━━━━━━・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本(15年前) ┣・・・・・━━━━━━━━━・・・・・・・・・・・・・
日本(現在)┣━━━・・・┫ ┣・・・・┫ ┣・・┫
中流 富裕層
━日本(TPP後)━━━・・・┫ ┣━━・・・┫ ┣・・┫ ┣・
日本人低賃金奴隷労働者(自殺予備軍) 生活費を日本の国費で賄われる特亜からの就労者 中韓移民富裕層 既得特権階層
141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 07:09:37
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ; はいはいゴクロー、カンさん
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'| . ああ、TPPもいいけどそれにしても生活費を税金から捻出して貰える
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ 特亜移民の低賃金奴隷もよろしくね
| ノ ヽ | __ _
∧ トョョョョタ / | |ニ、i
/\ヽ / | |ー_ノ\
\ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
TPP、協議開始を明記 閣僚委決定 :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
【政治】 TPP、菅首相 「平成の開国だ」 外国人労働者の受け入れ、来年6月にまとめる★3
スレリンク(newsplus板)
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! |
| ( `ー─' |ー─'| < Drive Your Dreams
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! |
| ノ ヽ. ..| | 売国作業は秒単位でな!
∧ トョョョタ ./ \_____________
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万/|
~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ ヽ-ー/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 /| ←実弾(献金)
/ / ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
【民主党】「公約逆行かも」企業・団体献金一部再開で首相
スレリンク(newsplus板)
142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 15:41:18
アメリカの要求は、郵政を含む金融保険の解放と
BSE部位も含む牛肉輸出障壁完全撤廃だっけ?
これを受け入れて、初めてTPP交渉のテーブルに着けるんだっけ?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 15:44:36
アメリカは最終的に、日本をアメリカの州としたいからな。
そうすると財政問題が片付き、貿易力も増えていいことだらけ。
その前に日本人大統領がでないように、日本人を三千万人まで減らすけどなw
だから非関税障壁をなくせという名目で役所の公開情報を英語にしろと言っている。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 15:47:41
補助金は、防衛費と思えばいい。
家計だっていざ食えなくなった時のために貯金や貯蔵をする。
一方でアメリカに中国から守ってもらう必要もあるから、加盟して
そちらに献上するか。
どう考えても国内で回る補助金の方がマシだな。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 16:00:03
ごめんそもそも 農協って必要なの?
アメリカにはないよね?
補助金でやっていけてる農業実態なのに
あんなに人も経費使ってどう考えても 割に合わないと思うんだが
それに全農本所のビル見たことある?すげえビルだよ 皇居の目の前でさあ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 18:27:51
TPP反対って、農協が騒いでいるけど、農家を守りたいのではなく、自分の農協を守りたいだけだろ。
デモ行進したときは、農協の職員に虫唾が走った。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 19:38:23
農協の職員だって、連合会に言われて嫌々デモさせられてるんですよ
148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 21:19:08
農協は金融機関のウエートが大きくなってるだろう。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 23:14:21
>>146
農家いなかったら農協成り立たないだろうがw
確かに連合会とか見てると余計な組織が多すぎるとは思うけども
組織を大きくしないと自分たちの発言力が保てないのも確か。
一戸の農家が何言ったって官僚は聞いてくれないからな。
どこまでスリム化できるかが課題だよ。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 07:25:51
農協が無くなってもその替りの金融機関が
農協ほど農業部門への投資をしてくれることなど有り得ないからね。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 10:57:34
今は投資してくれるっつーか営業に来てウザイ。
だいたいに農協にだって1億以上貯金してるからこそ融資も受けてくれるけど
資産と負債のバランスが崩れれば奴等は即回収に回るよ。
銀行はその貯金が1番の目当てだろ。保険だって事業主は1億かけるのが当たり前。
それが町内に1000戸もあるんだから民間の保険屋からしたら喉から手がでるくらい羨ましい話。
そこで得た利益も含めて非営利部門を回してるのに剥ぎ取ったら協同組合じゃなくなっちまうわ。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 12:33:03
農家食い物にするのが、農協だよ。
農協に作物だしても、いろんな手数料とられるし。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 12:40:42
手数料虎な蹴りゃ出来ません。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 14:36:03
全農というのはもとの経済連だろ
全農の市場というのは農協と連携しているんじゃないか
ふつう経済行動として安値の市場は回避するのがふつうだろ
それがあたかも安くするためにそこに大量に出荷する
いろんなクレームをつけてね
そんでそこからメジャーな市場に転売して売り抜ける仕組み
実質農家の手取りをピンはねるわけだ
そんなことは消費者価格をみればわかることだからね
155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 14:38:58
さんざん買いたたいておいて全農にいがたなどはコシヒカリ
1000円上乗せとかアホすぎw
所得補償を口実にダンピング要求てなとこだろ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 15:28:24
ところで安いコメなんて売ってないんですけどw
157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 15:34:13
>>154
>メジャーな市場に転売
それはどーかなぁ
市場の先かもしれないよ
158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 18:41:00
農協、金が組合員のとこは、突き放すからなあ。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 20:15:58
>>154
たとえばだが冷凍できるものをシーズンオフに出せば
高値で売り抜けられるよ
netアグリ市況みると、まんざら君の意見も間違ってはいないようだよ
160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 20:52:50
>>155 無知?
161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 20:53:20
あ
162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 21:03:47
実際に出荷してる農家さんいますか。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 00:17:01
農協だって働いている人いるからねぇ
その人たち路頭に迷う&農業崩壊で農家に生活保護or年金?
農村は一気に暗黒まっしぐらだろうよ
それとも自分が食べるだけ作って他の労働者を尻目に自給自足しているかも
164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 00:55:40
>>163、外国には農協のようなシステムはない国が多いと思う。
どこの国とは言わないが、発展途上国の状況を説明する。
今回とある国で年末年始を暮らした。何度も行っているので、別に驚かないが、
TPPの件もあるのでいろいろ調べた。外国へ行ってやせ細った米なんか食えない。
俺は外国へ何度か行っているが、やはり日本の米が一番だと思う。アメリカにも
魚沼産並みのうまいコメがあるらしいが。話をもとに戻す。
米を買いに行った時、日本産のコメが5キロで650円だった。普通の日本で買う日本の
米は5キロ2000円程度だと思う。まぁ俺は日本では5キロ4500円する米を食っているが。
海外で売っている日本米がどういうわけか日本市場よりも安いのだ。この疑問は俺の
心の中では解けていないので、誰かわかる人は説明をお願いしたい。
そして現地産の米の価格を調べた。一番安い米で5キロ200円だった。200円だ。
TPPをして米の関税778%をなくせば200円の米がそのまま日本に入ってくることになる。
現在の関税をかければ、現地で200円で売られている米は日本で1756円で売られることになる。
輸送費とかはここでは考えないことにしよう。TPPをやれば明らかに日本人は仕事を失う。
将来TPPをやりそうな国の農場の経営者とかになる手を考えるしかないと思う。
今円高だから発展途上国の農地を買い占めるとか日本人ができるのはそれしかないのでは?
TPPやれば日本の米の価格は下がり、日本の農家は壊滅状態になるが、発展途上国の米だって
値上がりするだろう。日本のデフレと発展途上国のインフレだな。日本の商社が5キロ200円の
米を5キロ400円で買い占めて日本で販売したとする。現地人は米の価格が2倍に跳ね上がるので
生活が苦しくなるだろう。日本だって仕事を失うので苦しくなる。
どの国にもメリットがないと思う。まぁ一部の儲かる人間にはメリットだが大多数の人間には
メリットがない気がする。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 01:03:29
参加したら農業以外の失業者も増えるだろうか
いつからTPPは農業だけの問題になったのか
経済番組とか農業に関係したことしかほとんど言わない
166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 07:54:51
>>165
日本国民の9割以上が元農家だから農業に関係のことだけ言ってればいいんじゃない?
皆で明治時代初期に戻ろうとTPPしてるんでしょ?
あの当時日本には関税自主権など無かった
関税自主権を放棄するとか狂気・・・・・
167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 11:00:46
>>164
>安い日本産のコメ
日本晴もコシヒカリも普通に流出しているから、「外国産日本米」と思われ。
日本産米の輸出そのものは小規模でしかないから、
外国じゃ大規模店舗でしか取り扱いしていないだろうし。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 22:14:48
日本中がマッド○ックス状態になるぞ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 00:47:23
金なんてケツ拭く紙にすりゃなりゃしねーのによ!
失業者に犯罪者が急増だな 弱肉強食か
170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 04:32:27
国産の野菜果物の値段あがるかもな
171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 20:57:55
>>152
農協を相手にしない農業に取り組みましょう。小売店に直納とか、宅配とか。
融資は、政策金融公庫や都市銀、地方銀、信金、商工中金どこでも相手してくれます。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 23:11:58
>>171 成功しましたか。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 00:24:49
農協がどうだという問題ではないでしょ。
食料自給率の低下や外国人労働者の大幅増加など、「禍根を残す」くらいの話
しでは済まないでしょうに。
10年、15年先には賃金も大幅に減少して、国民生活は大変なことになって
いると思いますね。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 04:17:20
怪談!TPP環太平洋連携協定
TPPって何?
世界の孤児になるって本当なのか
グローバル時代の中での国益を考える
アメリカの貿易黒字拡大の狙いとは・・
中野剛志
京都大学大学院工学研究科(都市社会工学専攻)助教。
URLリンク(www.mxtv.co.jp)
175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 10:18:27
>>172
家は牛乳屋だから、手数料から何から何まで払って、農協に集荷して貰ってる。
文句こいてアウトに逃げたかに見えた人も、大資本に乗っ取られ元の鞘に収まった。
肩書きだけ「社長」で、実は従業員以下の扱いされてる。
俺は、食い物にされてるとか、手数料取られてるって言う感覚は無い。
精神的、経済的互角の積もりでいる。
資金は先に申した所から直接(直貸)で「無利子(利子補給付き)」だけを使っている。
農協に文句言ってても、前には進めない。逆に担当と仲良くなって、裏情報を集めている。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 11:30:31
食料自給率を上げないと近い将来に食料が足りなくなるのは判ってるでしょ
水すら足りないのに
それでも外国からの輸入をして税金は掛からないけど物だ高くなったらどうすんの?
簡単に日本で農業をやればいいと思ってるでしょ。
保護や補助金を貰う事が当たり前になった農家が畑に戻ると思ってるの?
畑が残を残してあっても数年荒地にしてたら直ぐに生産なんか出来ないんだよ。
日本が農作物を輸出できる国にするなら話は別だけど現実的じゃないよな。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 11:37:20
円高で売る物がないのにTPP推進だとさ。
外貨全部吐き出したらどうするの?
178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 11:41:02
TPPで起きる事態を正確に報道して欲しい。
こちらは飛び飛びの情報を得るだけだから戦々恐々としてしまう。
TPPが関税の撤廃だけじゃないのは間違いないのにそれを報道しない。
関税撤廃して高品質の農作物を輸出するつもりが、
オーストラリア産の和牛や、何故か同じ遺伝子の韓牛、
さらに何故か同じ遺伝子の韓国産イチゴやら
何故か高品質の農作物が逆輸入される自体になる。
米もカリフォルニア産コシヒカリそれなり旨いだろうし。
金融が自由化されたらその時点で保険が終わる。
カネがどんどん海外に流出する。
国債を買い支える必要がなくなり暴騰する。
日本は財政破綻する。
まぁ民主党を選んだのは国民だししょうがないかな。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 11:43:55
何でデフレ克服といいながらデフレ加速させる政策やるんだろ?
安い商品や労働力も日本市場に入ってくるのにw
農業だけの問題じゃないのを理解してないのかな
日本以外全ての国が日本市場を狙ってるんだよ
不況で日本の利益を守らにゃいかん時に全て開放って・・・
180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 11:50:01
TPPやったら南米みたいにアメリカに利益を吸い上げられて
ド貧乏になるらしいね。南米は必死にアメリカとの連携を絶っているとのこと。
サービス・金融・投資・保険・医療・通信放送・公共入札などあらゆる分野の開放だよ
それでどうやって国内利益が守られるの?
逆に相手は日本製品の輸入なんてしないよ
小国ばかりでそんな国力ないし
アメリカにしても通貨安にして日本の競争力を削ぐし
日本は売りつけられるだけ・・・
それがTPPの正体
181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/17 12:00:10
地方公務員などの労働組合である自治労・公労協が所属する連合は民主党の主要支持母体だ。
彼らは税金で養われている公僕のはずなのだが、公共サービス負担で国民が増税で苦しんでも
公務員数削減や公務員給与削減には断固反対する。自分自身が失職しないことが何より大事で
あり、そのための税収確保のためには自民党政権時代にあんなに反対していた消費税の増税も
平気でやるのである。民主党って経済対策・金融政策・税制・財政のすべてにド素人。
だから、これらを組み合わせた総合的な対策に関して見識が一切なく、公務員を削減しない、
公務員給与を下げないために、彼らの給与件原資である税金を増税することしか考えない。
支出削減を事業仕訳でやると選挙前に言っていた民主党だが、高すぎる公務員給与の削減や、
無駄に多い仕事をしない公務員の削減は自治労などの支持団体からの反発が怖くて何もしてい
ない。事業仕訳の対象外にして、消費税を増税する民主党のやり方は国民イジメである。
消費税増税で景気回復の冷や水を浴びせる民主党のバカな政策に断固反対する。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 15:35:50
補助金ジャブジャブな農民を一掃できるだけでもTPPは意義がある。
JAなんか農家を切り捨てて丸紅と手を組んじゃったしw
どんどん安い輸入米が入ってくんじゃないの。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 18:17:35
>>182
まじで農水族とか農水省の馬鹿さ加減にむかついてるんだよね。
もうここ20年間くらい俺はむかついてた。。
減反政策で高値安定。
本当はもっと安くで作れるのに談合で価格を上昇させて国民は高い米を食わされてた。
さらに農家には税金で補助金ジャブジャブ。
国民は2重の苦しみを負わされてきたんだ。
TPP参加の農家切捨ては、この国民の溜め込んだ恨みなんだよ。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 23:46:27
農家切捨て目的にTPP参入とか頭おかしいだろカス、って思う。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 01:28:51
補助金ジャブジャブって言葉が気持ち悪い
何でそんなに農家の人を叩いてるのかわからない
186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 07:09:47
>>185
>>182-183は農業の現実を知らないだけだから。
日本程度で補助金漬けなら欧米の農業は補助金のかたまりだということを知らないんだから。
先進国なのに、途上国より安い農産物を輸出しているという意味がわからないんだろう。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 08:00:03
>>185
その補助金ジャブジャブが農家にまで回ってるかどうかは知らんよ。有力者や脳凶辺りで食われちゃってるとかw
188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 12:46:09
>>186
欧米では少なくとも減反政策はやってないから。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 13:07:15
卍【円高】TPPで農業はどうなる?第参章【デフレ】卍
スレリンク(agri板:1-100番)
190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 13:26:44
補助金付き輸出だね。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 13:31:05
ここはいつも丁寧に説明してくれるな
URLリンク(ameblo.jp)
192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 15:32:28
補助金付きで輸出なんかしないで、安定的に入ってくるように輸入農産物を税金で買い支えてくれるほうがいい。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 16:44:22
TPPの参加要件は自国の市場。それによって他国の市場に参入する権利を得る。
参加してしまえば競争自体は対等。そもそも小国じゃないとメリット無いんだよ。
日本が参加するならせめてTPPの規模が日本を超えた後にすべき。
それに他国の安い労働力との競争になる。関税を掛ける意味を理解すべき。
物価は下がるだろうけど給料が半減する事も覚悟しておくべきだね。
企業にはメリットあるだろうけど労働者としてはデメリットの方が多い。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 17:09:48
森喜郎が意味も解らずITを連呼してたのと同じ。
海江田は、何も理解できずにTPPを推し進めようとしている。
馬鹿集団が政権を担うと、こういう無茶苦茶が罷り通る。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 17:20:46
アメリカ生産の「米」が高いのにアメリカの米を比較に出したのは何故?
TPP批准予定国で日本へ輸出する為にジャポニカ米を生産できそうな国についての考察は?
例えば韓国も米作りしてても為替の関係でコストが半分。
ベトナムでジャポニカ米を生産した場合は?あそこは年2回収穫できたっけ
■TPP原加盟国(4カ国)
・シンガポール
・ブルネイ
・チリ
・ニュージーランド
■TPP加盟交渉国(5カ国)
・アメリカ
・オーストラリア
・ペルー
・ベトナム
・マレーシア
■主なTPP参加検討国
・日本
・韓国
・カナダ
・メキシコ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 17:50:26
小国だからいいじゃん
197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 17:57:37
参加してさ、日本企業のどこが一番儲かるんだよ。
国内農業ぶっ潰してまで参加を強行するくらいなんだから、
莫大な利益があるんだろうな。
もし、それほど利益が望めないなら馬鹿だぞ、これ。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 18:10:31
アメリカの条約だの年次要望書だのは
ユダヤの律令を猿真似したもんで現実的な拘束力なんて持ってない
支那人や北の将軍様のように、のらりくらりと条約破りするのが賢いんだよ
結局従わない人間を従わせるには、武力を持って屈服させる以外ないからな
ユダヤの律令も、アメリカの契約主義も、
「何にも頭を使わない無能な人間」をマシーンのように追従させるだけの産物であって
それに反した場合の、契約にある条約違反の際の強制執行は、何の意味も無い。
あるのは軍事力だけだ。
契約そのものがフィクションの世界なんだよ。
それが分からない日本人はアホで、文明を解さないおさるさん。
支那人は歴史があるから多少は契約と言う欺瞞の仕組みを理解している。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 18:26:09
単純に経済のことを考えるのなら、「エネルギーを国内に取り込む」なんて
気持ちの悪いことを言わないよ。民主党と言う政党の本質を考えれば、
彼らが考えているのは、「外国人う大量に受け入れ、外国人が住みやすい日本を実現する」で
しかない。民主党に経済観念などないことは、マニフェストが全滅している現実が証明しているはずだ。
民主党を、真面目に経済や政策面でとらえ、語るのは無意味。
(昔は、高速道路無料化論や、ガソリン暫定税率廃止のメリットを
2chで必死に説いていた人がいたが、結局すべて無意味になった。)
民主党の言動は、ひたすら「イデオロギー」で捉えるべき。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 18:34:22
URLリンク(www.youtube.com)
民主党は上記の航空会社に、 TPP推進
関連の広告掲載を行えば良いかも知れない。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 18:42:07
/\ ユーダユダユダユダユダユダユダ
/ ⌒ \ ユダァアアアアアアアアアアアアア
/ <◎> \ <エージェントKAN
/ \ 裏切り者の小沢を
/ .\ 追い出せユダ
/___.___○_____ヽ イルミナティイイイイイイイイイ
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| <ユダヤ様のために
ヾ.| ヽ-----ノ / 小沢を潰す
\  ̄二´ /
人 ....,,,,./ヽ、
,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
,...-'" ■ |.|'" /' ■ ヽ、
. / ■ |.! /' ■ ヽ、
/ ■ |,レ' ■ ヽ、
202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 18:43:25
URLリンク(www.youtube.com)
民主党は上記の航空会社に、 TPP推進
関連の広告掲載を行えば良いかも知れない。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 18:52:10
TPP推進の人って具体的な数値は絶対に出さないんだよな・・・
これ系のスレで質問しても多少間違っててもいいのに大雑把な数字すら出してこない
いつもイデオロギー優先だよ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 19:39:18
関税障壁が消えるってことは、円高に対して何のガードも無くなるってことだ。
農業だけが取りざたされてるけど、農業だけが対象じゃないだろ。
そして、関税障壁が消えれば何故か農業分野以外は輸出に有利であるかのような報道がされてる。
要は「マスメディアが賛成してる事案」なんだろうさ。
中小企業の社長で賛成してる人間が居たとして、そいつの業種が物作り関連なら
その社長はTPPの中身をテレビ報道でしか見てない何も知らない人なんじゃないの。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 20:06:51
《インタビュー》中野剛志:TPPはトロイの木馬─関税自主権を失った日本は内側から滅びる
URLリンク(www.the-journal.jp)
206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 20:30:45
鳩山が普天間でアメリカを怒らせたから、
菅はTPPでご機嫌を取ろうとしている、
毎度おなじみ国益無視のクソ外交
207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 21:12:06
ひどいのになると早く参加したほうが有利なルールが作れるとか言ってる
参加国で日本と利害が一致する国ってどこだよ
戸締まりも出来ない金庫の鍵も掛けられないってルール作られて終わりだ
208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 22:25:20
TPP参加で中小製造業壊滅とか
素敵やん?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 23:12:51
どうせ、ミンスは統一地方選でボロ負けは確定だろ?
どちらにしても解散総選挙でこんなのに巻き込まれることはないと思うよ。
こんなクセのある話、今の民主党がまとめられそうにないとおもうけどw。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 23:19:11
TPP論議のおかげで分かったことがある。
すでに、何年も前から、TPPのような取引が横行していたから
現在の経済状態であること。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 23:27:53
ギリシャみたいな不良がいるせいで、
EU諸国は相当な迷惑こうむってんじゃね?
いいことを共有するってことは、悪いことも共有するってことなんだよ。
TPPは日本にとって「悪いこと」の方が多いんだわ。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 23:34:07
土地がない。資源が無い。
減りつつある人と無くなりつつある技術と開発力と意欲。
何があるんだろうね。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 23:45:29
財界ってバカの集まりだったんだ、知らなかったよ。
住金は難しいけどマネ下はもう金輪際買わないようにするわ。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 00:08:40
TPPに加盟しても輸出の躍進はありえないよ
アメリカ以外は小さい市場ばかりだし
アメリカとの貿易問題は関税ではなく円高ドル安だからね
215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 00:18:03
小さい事からコツコツと。
マジで
216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 00:30:28
09年の製造業の就業者は92年に比べ約500万人減った。
製造業の就業者数のピークは92年の1569万人。その後はバブル崩壊に伴う内需の落ち込みに加え、
円高で企業が生産拠点を海外に移したため、雇用は減少に転じる。
500万人も減った斜陽産業、製造業を助ける意味がわからんわw
農業以上の没落産業じゃん
217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 00:40:17
>>216
農業は確か10年で半減だった気がした。
そして後10年で更に半減するらしいぜ?w
218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 01:07:18
テレビや自動車なんて作れなくても輸入すれば良い。売ってくれなければ諦めもつく。
食料はそうはいかない。売ってくれなければ国家が死ぬんだ。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 01:33:41
韓国サムスン電子7-9月:過去最高益-半導体メモリー好調
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
純利益は4兆4600億ウォン(約3200億円)となった。
サムスン電子10-12月:営業利益13%減
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
同社が7日発表した暫定決算によれば、営業利益は前年同期比13%減の3兆ウォン(約2200億円)となった。
米アップル10-12月期:78%増益、iPadなど年末商戦好調
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
アップルの2010年10-12月(第1四半期)決算は、前年同期比78%増益となった。純利益は60億ドル(約4953億円)
日本の電機が束になってもこれらの世界企業の四半期利益にも遠く及ばない有様なんだよね
世界中で日本製品は売れてないw
TPPにはいっても日本にはなんにもいいことがないんだよね
220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 01:49:03
TPPは途上国が力をつけて
日本製品が買えるぐらいになったときに
参入のほうがどう考えても有利だろ
はじめっから参入だと途上国の安さに引っ張られて
デフレがもう一段進んで日本の雇用も需要も崩壊するぞ
ミンスは先のこと考えてないのはこの1年半の運営で充分わかったろ?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 01:51:12
>>220
ならなんでアメリカは参加するん?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 02:44:57
技術すら垂れ流しにしてきた奴らだからな
223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 06:56:19
・TPPはアメリカが日本に対して仕掛けた罠である
☆中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
出演:中野剛志 西部邁 秋山祐徳太子
URLリンク(www.youtube.com)
☆降って沸いた「TPP」の謎?! 10/11/06
出演:福島伸亨 田中康夫
URLリンク(www.youtube.com)
☆TPPアメリカの真の狙いは!? 10/11/13
出演:小野寺五典 田中康夫
URLリンク(www.youtube.com)
☆1~5【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15]
出演:宮崎正弘 田村秀男 宮本光晴 東谷暁 小山和伸
三橋貴明 中野剛志 水島聡
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 07:03:31
>>218
いざとなればアメリカに移住しちゃうから別にいいよ。会話困らないし。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 07:54:31
>>224 仕事が無いだけ?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 10:54:09
移民とか言ってるけど実際は日本の労働基準法に合わせなきゃならんはずなんだけどな
移民が来ると治安が悪化の対策費で明らかにマイナスになるだろうしマジ誰得なんだが
ってか欧州の状況みて移民呼ぶって言ってる奴は何考えてるんだろうな・・・
227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 11:06:26
自民が進めていた農地の集約化は,ミンスによってストップさせられましたで,さらにTPP
228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 11:14:42
失業するのが農家だけだと思っているのが幸せすぎる。
全ての産業は低賃金の外国人労働者に仕事を取られ失業者が増える。
まあ、よくて最低賃金で一生上がり目のない奴隷人生が増えるだけ。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 11:29:14
>>228
何が言いたいのかわからない。低賃金の外国労働者?
230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 13:36:36
>>228
それは日本限定の現象になるの?
アメリカでも全ての産業で外国人労働者に切り替わるの?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 14:59:25
TPPの末路=外国人参政権
外国人参政権が
さすがに正面切っては国民になかなか
受け入れられない。
ならば、経済の道から日本を崩そうと
いうワケだ。
日本経済が崩壊して、さらに外国人労働者が
(主に中国・韓国)ぞくぞくと流入し、イヤでも
外国人へ参政権を与えなければならない
ところにまで追い詰められるだろう。
現在でもコンビニや飲食チェーンの店員は
中国、韓国人がかなり多いし、
地方の工場単純労働者にも多い。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 15:24:57
バブル期の日本の経済学者達はどんな事を言っていたか知ってます?
「経済エントロピーは常に増大する」だってさ。当時からアホな事ぬかしているな~とは思っていたが
周りもアホが多かったせいかコロっとだまされてやんの。
まぁ中にはまともな経済学者もいらっしゃったがバブル崩壊とともになぜかテレビで見なくなったなぁ。
それどころか余計アホな事を抜かす輩がより多くテレビにでるようになったが・・・
あの頃の日本を良くしようと議論をされてた経済学者達は今どこでどうしているのだろう・・・
ともすれば(一部の)鎖国はやむなしとか公共事業を安易に減らすと国民が飢えてしまうと危機感をもって議論されてた
本当の意味での経済学者達。彼等に今一度スポットライトを当てようともしない腐ったマスコミ。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 15:36:19
真っ当な経済学者は基本的に表舞台には出てこないよ。日本人に彼らの言葉を理解するだけの素養がないことは知れ渡っているし。
例外的なのは小宮氏くらいだろう。あとは経済学者でもなんでもないのが経済の専門家(笑)として呼ばれるのが日本の実情。
二十年間変わりなく、ね。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 15:44:33
>>228
貿易論の基本を勉強しろ。比較優位も知らないだろ。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 16:59:54
プラザ合意、F1のターボ規制、BSI規制、スキージャンプ、最近はCO2。
これらを見たら、何でもはいはいといって従ったらバカを見る事がよく分かると
思うんだけどな。都合が悪くなったらそれっぽい理由を付けて自分達に有利な
ルールを作り始める。これが欧米流なんだよ。管や経団連はいい加減連中の
やり口に気づけよ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 17:36:57
西田昌司
「TPP自由貿易すれば経済よくなると思っている人もいるでしょう
これは本当に笑い話ですよ、それが実は間違いだと言う事に気付かないといけないんですね
TPPに参加している国、アジアの小国ばかりなんですよ
日本が入ればアジアのTPPをアメリカと日本が9割以上持っているという訳です
韓国や中国は最初から入らないといっている訳です
アメリカしか日本の製品を買ってくれるかと言えばそうじゃないんですよ
アメリカの農作物を買ってくれといっているんですね
関税なくしてもドルがやすくなっているから安い農作物や商品が出回るわけです
そして商品が安くなれば給料がやすくなって日本人が奴隷になると言う事なんです
誰が喜ぶかというと官僚や大企業の経営者が喜ぶだけで
永久に日本の経済が活性化しないんですよ」
237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 18:15:13
マスゴミは、この期に及んでも、
「TPP締結しなければ置いてけぼり」
「TPP締結には農家が反対」
とか
業とらしい意見ばかり。
ゴールデンタイムにTPPについて、きっちり議論する番組作れよ。
TPPでばら色の未来??更なるデフレと移民と産業空洞化・・・
凶悪犯罪の増加・・・。いいこと無し。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 19:52:54
TPPで吹飛ばされる農家が必死w 早く首を吊ればいいのに
239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 20:10:29
農家より先に公共事業で息ついている地方の中小建設会社のほうが危ないんじゃないかなあ。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 23:04:51
今以上に食料を外国に依存するようになると危ない
レアアースの件で中国の言いなりになったように
241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 23:27:38
アメリカがかつて小麦や大豆を禁輸したことも知らない輩がTPP推進とかウケルw
242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 23:47:50
調達先が一本か二本に絞られていた(いる)事例を持ち出して依存するのは危険だとか受けるw
243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 00:20:58
重商主義は、18世紀には既にアダム・スミスによって間違いが指摘された考え方であり、『国富論』で繰り返し批判されている。
そのため、過去の遺物のように考えられがちだが、今日でも貿易問題が論ぜられる際には重商主義的な誤解がしばしばなされる。
ある国にとって「貿易の黒字は利益で赤字は損失だ」といった見方はその典型である。貿易の黒字・赤字は、他国に売った額と
他国から買った額とを比べて、売った額>買った額なら黒字、売った額<買った額なら赤字と呼んでいるに過ぎず、利益や損失
という概念には本質的に符合しない。例えば、商店が顧客に商品を販売した場合、売る一方の商店は黒字で買う一方の顧客は
赤字であるが、それを「商店が得をして顧客は損をした」と評論することには意味がない。まして、赤字を無くすべしとして
顧客が売買をやめると、お互いに不利益となるだけである。
人々が豊かになるのはあくまで輸入品を消費することによってであり、輸出によってではない。輸出は、欲しいものを輸入する
ために必要な外貨の獲得のためのものであって、輸出それ自体が貿易の目的ではない。輸入業者が支払い請求に応じるのに必要な
負担をまかなうために、輸出が必要となるにすぎない[3]。またこのことから、交易条件の改善によって、より少ない輸出でより
多くの輸入が出来るようになることは国民を豊かにするが、自国通貨高は輸入価格と輸出価格の両方を変化させるので、より少ない
輸出でより多くの輸入が出来るようになるわけではなく、そのためより多くの輸入品の購買や消費が可能になって国民が豊かになる
わけでもないことがわかる。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 00:23:04
中野剛志テンプレ
・未だに貿易差額主義!アメリカからの輸入が増えてしまうからTPPに反対。
・輸入デフレ論者!TPPの一番の問題はなんと廉価な輸入品でデフレが進んでしまうこと。
・民間の資金需要が弱い時にはマンデルフレミング効果は働かず、財政出動で円高は起きない!
(実際の財政出動と実質実効レートを自分で比べてみよう。)
・財政出動で内需を増やせば円安になる!
・純輸出を減らせば円安になって外需獲得がしやすくなる!
(もはや何を言いたいのか意味不明。)
245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 00:23:43
>>242
農産物の大規模輸出余力のある地域は北米とオーストラリアに限られるのだけど。
日本政府の意を受けた商社が昭和時代から産地開拓励んだ結果、
日本向けにブラジルで大豆・中国で野菜が輸出されるようにはなったけど、
北米とオーストラリアに依存する構造そのものには変化がなかったんだよ。
先に日本が抑えていることが、韓国や中国がランドラッシュに励む原因にはなったけど。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 00:29:38
赤旗見ると、TPP反対だし、尖閣諸島や北方領土のロシア大統領訪問で逸早く非難してるし。
新自由主義の問題を取り上げているのも共産党の大門実紀史議員だし。
彼らは天皇制反対だけど、陛下の来る国会式典には参加しないわけで、筋が通っている。
民主党をバカにするのに左翼と呼ぶのは共産党に失礼なんじゃないかと思う今日この頃。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 02:53:30
URLリンク(www.mxtv.co.jp)
URLリンク(www.mxtv.co.jp)
自民党の反対論でまとまりつつあるってさ。
統一地方選前までは分からないがねw
248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 07:54:06
>>246
アカハタの迎合主義にはウンザリ
249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 08:18:39
共産党は民主党よりも日本国民の生活をよく考えているわな
250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 09:41:05
NHKのニュースで笑った
管が「日本は金利上昇のリスクを抱えているため、財政再建の与党案を取り纏めるよう指示」
に続いて
夢大陸なる団体が「日本は財政破綻すると言ってウソをつき、投資資金を集めた容疑で・・・」
ニュースは不条理だな。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 10:34:33
マスコミのスポンサーのほとんどがTPP賛成。
TPPについての情報は、新聞社もテレビ局も100%アテにできない。
支那チョンの不参加を報道しないなど、隠蔽と虚偽報道ばかり。
興味があるなら、
信頼できる国会議員の発信する情報を信じるほうがいい。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 11:06:52
新聞で読んだ受け売りだが、
○輸出企業は2000社に1社(労働人口で比較すればどのくらいになるか知らんが)
○TPPで恩恵を受けるのは一部の輸出企業のみ
○輸出と関係ないほとんどの中小企業は他国との熾烈な競争にさらされる。
○TPP参加で日本に輸出産業用の工場が残っても、労働者は外国人
253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 11:14:47
>>252
円高の悪影響を受けるのは極一部しかない輸出企業だけ!
ってのと全く同じトンデモな暴論。結局、輸出企業の子会社関連会社や従業員までボロボロになって景気大低迷してしまった。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 11:21:56
真意の程は定かではないが、
読売新聞社の渡辺氏が、消費税増税やむなしの論調のマスコミに対して、
増税したら毎日新聞社はつぶれるだろうと言ったらしい。
読売新聞社としてはそれでも自社な生き残る自信がある一方で、
ライバルが減って良いのだろうが、哀れなのは同じマスコミというだけで大手と同調報道し、
自らの未来を暗くしている産経、毎日他だ。
TPPも同じだろう。経団連に属して大物気分で推進しているが、
その荒波は最王手の寡占化へと進む事になるだろう。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 11:34:43
今なぜ、TPP反対と言えるかと、言えば
小泉構造改革とやらを総括しているからだろうね。
TPP賛成組は、そういう総括ができない。
だから、将来TPPが実施になって、悲惨な状況になっても
TPPが原因だったとは思わないだろうね。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 11:44:18
TPP反対の立場であるが、
今まで知らないことが多すぎた。
2ちゃんねるの議論で、相当分かった。
賛成派の諸君は、自由化すればすべてよし、と信じている。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 11:57:20
現状の農業をそのままにしておかないといかんとか誰も言ってないが何か妄想が
激しいねぇ相変わらずw。
食料はとにかく戦略物資だと頭に入れておきましょう。それと石油も
他の資源もみんなね。石油なんてそのために戦争してきてるのが現実。しかも
米企業の寡占状態のまま石油元売メジャーだけが大儲けしてるね。
『原子力エネルギーと別れ豊かに暮らす仕組み作り10』
URLリンク(www.youtube.com)
これ↑の3'20"から聴いてみようwさらに次も。
『原子力エネルギーと別れ豊かに暮らす仕組み作り11』
URLリンク(www.youtube.com)
まあ食料も戦略物資だからこそアメリカがじゃぶじゃぶ補助金でアジアの農業国
まで潰す勢いの低価格を意図的に作ってるわけ。その手下イヌだから
そうやって日本をアメ公支配で壊滅に追いやるために働いていつまでも同じことを
ずーーーーーっと言い続けて洗脳して無理やりTPPという罠に嵌めて首絞め殺して
やろうと必死でやってきてるわけだねw。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 12:47:58
バカほど陰謀論にはまりやすいってやつの典型例だな。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 17:54:45
なんだか推進派ってどうも民主を支持していた層と被る。
マスコミのとりあげかたも。
・政権交代をすれば景気がよくなる(笑)
・平成の開国だ!TPPに参加すれば農業に競争力が生まれ強くなる!(笑)
2年前のことをもう国民は忘れたか?
印象論で物事を語る人間にはろくなヤツがいない。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 19:03:17
ダメリカ工作員なのか経団連工作員なのかわからんけど、最近活発だね。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 20:25:07
金だけは持ってる奴らだからねw
売国奴というのは間違いないが
262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 23:03:25
民主党の工作員も混じってるだろうけどな
民主党もこんな弱肉強食の政策を推進している時点で、
小泉政治を批判する道理がないと思うがな
263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 23:07:06
あの逆神の三橋貴明が参加反対なんだろ?
だったらTPPは参加が正解だよ。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 23:10:37
現状の農業を改革する必要性はあるけど、tppのような日本を食い物にだけにする経済協定には反対って人がけっこう多いね
265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 23:32:30
>>262
生活第一が呆れるよなw
小泉路線よりもひでえ~じゃねえか
266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 01:01:39
社会主義の仮面を被っていた民主党がこんな新自由主義路線を進めるとはね
まあ、近代思想史的には社会主義も新自由主義も左翼にカテゴライズされるが
どこかでシンパシーを感じたに違いないだろうけど
267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 02:15:22
自由って言葉が良いようにだしに使われてる
生態系破壊だって立派な自由だわな
268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 07:56:19
TPPアメリカの真の狙いは!URLリンク(heibay.exblog.jp)
TPPを一言でいうと、 アメリカの本音は、アジアの成長にアメリカのスタンダードを押し付けて入りたい、
それには、尖兵、手先で日本を上手く使いたい、
その結果として 日本の財産(農業、郵貯、医療など)が、アメリカの基準で失われる可能性が高い。
アメリカは、公共が発注するもの(工事、ノート鉛筆まで)を外からアクセスできるようにして欲しい。
ポイントは英語ですべて発注書を出して欲しい。それをホームページでアメリカで入札できるようにして欲しい。
(日本の市町村役場まで)
日本国民にサービスする 看護婦、医者などの資格試験を英語でやるようにしてください。
すると、介護士、看護婦の賃金・待遇が悪くなるのではないか? TPPでいろんなところに影響が出てくる。
だから、患者は英語でしゃべらないといけなくなるかも?市町村の公共事業を英語にするとコストがかかる、
それがオープン化すること。
TPPに入っている大きな国はない。 マレーシア、シンガポール、NZなどの英国連邦の国がTPPに参加すると言っている。
中国、ロシアを含むアジアが今後の成長国、アメリカもこの中に入りたい。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 08:49:10
経済に弱い人は、すぐに陰謀論の妄想にふける。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 08:50:03
URLリンク(twitter.com)
kawauchihiroshi TPPで日米初協議だそうだ。TPP加盟国の貿易量の9割以上は
日米2カ国で占める。即ち、TPPとは、あの悪名高き米国から日本への年次改革要望書に
法的拘束力を持たせるということに他ならない。
5:04 PM Jan 13th via web
URLリンク(twitter.com)
tamakiyuichiro TPPに関する各国との協議の現状について外務省をはじめ関係省庁から
話を聞いています。情報収集のための協議に参加したはずなのに、まだ十分な情報が
得られていないとの印象。24もの作業部会が設けられていることは分かったが、中身は
よく分からない。
10:53 PM Jan 19th via Echofon
URLリンク(twitter.com)
kyonokimiko 通常国会に向け、委員会の所属変えが行われる。農水委員会所属の、
TPP反対派委員を差し替えられるのではないか、と心配。委員会を通れば、本会議に
上程可能になる。現在のメンバーは筋金入りの反対派が多数。さて、どうなる事か。
私は、勿論、農水と可視化を抱える法務をこれまで通り希望。
5:40 AM Jan 17th via Twitter for iPad
kyonokimiko 今、東京の秘書から連絡があって、案の定、農林水産委員会の委員から
外されました。私の他には、優秀な論客福島のぶゆき議員も外れたそうです。
about 16 hours ago via Twitter for iPad
271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 10:24:19
>>266
小泉政権以上の格差社会をつくろうとしてる菅政権。
小泉は確信犯の悪人だが菅は馬鹿なだけってのがどうもなw
悪人より馬鹿の方が破壊力があるってどうよ。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 10:32:21
別に単に日銀法改正してインタゲやらせれば終わり。
そんな国内問題とTPPをリンクさせて考える必要もない。
むしろリンクさせて考えるのは間違い。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 11:35:26
フジテレビ「新報道2001」での小沢元代表発言、
「私は、自由貿易論者であり、TPP反対論者ではない。ただ、
自由化するには、セーフティネットなどのシステムをつくった上でなければ、
小泉さんのときのような格差社会を生み出してしまう。弱肉強食にしてはならない。
また、こんなことを言っていいのかわからないが、TPPでのアメリカの
国際戦略に翻弄されてはいけない。
アメリカは、アメリカの国益を考えてTPPを言っている」
274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 12:28:23
>>269
陰謀論のレッテルを貼りたければ
TPP参加の要求条件になんで、郵貯自由化があるのかを説明して欲しいな
275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 12:31:13
経団連が持ってる金を農業に回せば農業は強くなるよ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 12:59:05
それはドブに金を捨てるようなもの。農業なんか潰れたらいい。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 13:32:45
成功した楽市楽座を知らない馬鹿ばっかりだな。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 13:43:30
まだ農業問題に矮小化している奴がいるんだな
2ちゃんねるではもう通用しないと思うよ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 13:45:13
>>278
んじゃ農林板から出て行けよ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 16:51:32
>>278
そうしないと論破されちゃうからわざとそうしてるじゃないの?
281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 17:20:42
∧車∧
( ´・ω・)
//\ ̄ ̄旦\ヾ\
// ※\___\ヾ\
\\ ※ ※ ※ ヽ\ \
\\ヾ__ ∧豪∧_ヾ\ <おっおっおっ
\ ヾ\ \_ (*^ω^)_\ \
\\ヾ __ ∧欧∧_ヾ\ <ぎゃあああああっっ!!
\ ヾ\ \ ( *´д` )_\ \
\\ | ̄ ̄ ∧英∧ | ヾ <円最高ーーー!!!
\\\ ヾ |\ ミ;゜Д゜∧米∧
\\\ | ̄ ̄ ( *・∀・) ブレーキ壊れますたぁああーー!!
\\\ ヾ |\ ̄/っ y っ\
\\ |  ̄USA ̄ |
282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 17:51:21
日本の安全保障にかかわる農業を保障しなければいけないが
韓国で14兆かかったのにその保障内容がないのにTPPは無理。
さらに保障財源はどうするのか?
公約の公務員削減も出来ないのに。
米倉にいわれてやってるのだろうが
まず先に子供手当て廃止、郵政は民営して税金をつかわない。
事業仕分けに権力を付与して実現するとか
公務員削減を実現、公務員給与を一般並みに引き下げとか
尖閣には軍隊を派遣一切中国船を入らせないようにして
締め出してる日本漁船を守るとか(日本漁船締め出して
中国漁船が横行してるんだぞ、海保に馬鹿なことさせてる。)
いうのがあほらしくなった。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 22:49:17
TPP加入と農業の再興は別に考えないとねw
284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 23:39:22
>>280
ミスリードさせて推進派を増やそうとするミンス工作員w
285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 03:48:33
米国は日本とFTAをやりたがらない
輸入が増えるから嫌なのだ
と何故か最近言われている
TPPに日本を巻き込む形なら
日本を多勢に無勢でやりたい放題にできるから提案してきた
俺はひょっとすると米国の本音はFTAで
牽制として囮にTPPを出してきたら
意外にも馬鹿な日本が囮に食いついてきたんじゃないかと思う
TPPでなければならない理由が一切説明されていない
外資系金融機関が財務官僚の天下り先になっていることに特段の警戒が要る
残念ながら日本は清朝末期みたいになっている
286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 11:20:33
つか空き缶はアメリカからフルボッコされて
自民党なんて目じゃないくらいアメリカのポチになってるだけだろ
民主党って自我があるのか?
もはやそのレベルで疑わしい
287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 13:17:01
【経済】TPPはトロイの木馬─関税自主権を失った日本は滅びる(解説動画あり) [11/01/23]
スレリンク(newsplus板)
1 :ウルフ金中φ ★ :2011/01/23(日) 09:23:27 ID:???0
◆《インタビュー》中野剛志:TPPはトロイの木馬─関税自主権を失った日本は内側から滅びる
(記事を読むのが面倒という方は直接同様の内容の動画にどうぞ↓)
URLリンク(www.youtube.com)
TPP反対論を展開する中野剛志氏にインタビューを行いました。10月以降政府・大マスコミが「開国」論を
展開する中、中野氏は「日本はすでに開国している」「TPPで輸出は増えない」「TPPは日米貿易だ」と
持論を展開してきました。
TPPの問題点はもちろん、今までのメディアの動き、そしてインタビューの後半には、TPP議論の中で
発見した新たな人々の動きについても触れていただきました。
「TPPはトロイの木馬」
TPP問題はひとつのテストだと思います。冷戦崩壊から20年が経ち、世界情勢が変わりました。中国・
ロシアが台頭し、領土問題などキナ臭くなっています。米国はリーマンショック以降、消費・輸入で世界
経済をひっぱることができなくなり、輸出拡大戦略に転じています。世界不況でEUもガタがきていて、
どの国も世界の需要をとりにいこうとしています。1929年以降の世界恐慌と同様に危機の時代になると
どの国も利己的になり、とりわけ先進国は世論の支持が必要なので雇用を守るために必死になります。
このような厳しい時代には、日本のような国にもいろいろな仕掛けが講じられるでしょう。その世界の
動きの中で日本人が相手の戦略をどう読み、どう動けるかが重要になります。尖閣、北方領土、そして
TPPがきました。このTPP問題をどう議論するか、日本の戦略性が問われていたのですが、ロクに議論も
せずあっという間に賛成で大勢が決してしまいました。
>>2移行に続きます
288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 13:19:31
TPPについて語るなら、せめて貿易に関する基本的な知識だけはつけてからにすべき。
これは簡潔でわかりやすい。
貿易入門:基礎とQ&A
URLリンク(www31.atwiki.jp)
289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 18:07:35
TPPの問題点
スレリンク(army板:717-719番)
290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 00:47:05
TPP参加する可能性あるのかね?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 05:29:06
>>290
アメリカが拒否られる可能性もまだあるけどな。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 15:21:01
自民党が賛成に回ったら強制参加だろ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 15:54:47
小沢も推進派か、氏ねよ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 05:29:52
オーストラリアも怖いな
共産党に入れるか・・・
295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 07:46:01
共産党なんかに入れるくらいなら棄権するわ