10/11/13 15:44:54
>>100
横レスで申し訳ないけれど、流通コストだけで8割もかかるの? 他産業ではあり得ない数字だよね?
その内訳は? 生鮮品などの売れ残り廃棄分を含むのかな? それとも・・・。
>新大陸農業に太刀打ちできないから。
たとえそれでも生産効率を上げ続けなければならないのは、全ての産業にとっての命題。家族経営だろうが企業経営だろうが関係ない。基本的に、生存競争に対する意識が低すぎるのでは?
>>111
何処が唐突? 中長期的に見れば、様々な自由化の流れは、古今東西、大自然の原則ですぜ。それに目を背けて改革を怠ってきたから、相対的に脆弱化してしまったのでは? 先が読めなかっただけではないのかな?
>>137
経営は経営の専門家に任せればよろし。既存農家は、農地を提供して株主にでもなればイイと思うよ。
>>166
>もうワールドカップなんか古いのかもしれん。
イヤ、ああいうのは基本的には余興だから。食糧安保を同列で語っている時点でry
>>222-224
他スレからやって来ますたw
で、イイと思うよ。ツアー会社か何かとタイアップして、色々試してみればいい。ただ、高価なことを売りにする以上、消費量もそれ相応なことは言うまでもないけど。
また、中長期的に見ると、もし俺がその富裕層側なら、それが当たったらその様な農家を自国内に導入するだろうね。その方がもっと儲かるわけだから。
そのような横取りを避けるには、予め国際特許などを取得しておけるレベルが必要だよね。もしそうであれば、ライセンス収入も期待できるわけだけれどね。
それと、そのアイデアは個々の既存農家がどうやって食っていくかの話であって、食糧争奪戦に備えた日本の食糧安保問題とは基本的に別視点だよね?