草刈機・刈払機について語ろう! Part22at AGRI草刈機・刈払機について語ろう! Part22 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト550:名無しさん@お腹いっぱい。 10/10/27 19:35:09 クラッチに負担かかるのはどゆ時? 除伐ばっかりやってると半年でアボン? 叩いてばかりだとベベルギアも逝っちゃうの? キックバックラリアットで竿曲げたら臨終? 部品取りにもなるから同じ物買った方がいいとか言うけれど違う物も試してみたいよな 551:名無しさん@お腹いっぱい。 10/10/27 20:55:27 クラッチが「イテッ」と叫ぶ時。 除伐くらいでプロ機はこわれない。 たたき切りも、力ずくの押し付け切りも負担がかかる。 べベルが逝っちゃう一番の原因はアウタが曲がったまま使い続けること。 曲げたらすみやかに修正。修正トライで失敗したら新品パイプを買う。 うちの従業員は使っている機種で2グループに分かれる。 だから、誰かが修理代のかかるトラブルを起こすと部品取りマシンが増えるから助かる。 でも、クラッチが略奪されているのは見たこと無し。 割と壊れ難いという気もするが、上の方にはトラブルのカキコミもあるから、 なんともいえない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch