11/09/28 22:18:22.99
>>565
狩猟免許状と狩猟登録証でしょ?
狩猟許可証なんて初めて聞いた。
もっとも、登録証はまだ交付されて居ないかと思うけど…
北海道なら、ごめんなさい。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 01:48:38.73
>>576
許可証は、私の県では、狩猟期間外の鳥害獣駆除員に発行されると
記憶しております。
間違ってたら(m´・ω・`)m ゴメン…
578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 19:54:58.24
>>577
いえいえ
つまらん誤字に突っ込んだ自分に呆れております。
おそらく有害駆除従事者証の事かと思います。
579: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/10/01 02:12:34.13
狩猟者登録証キタ━━(゚∀゚)━━!!
仕掛けを始めねばwwwww
猪は10月15日からおkwwww
今年は大台100匹乗せるよwwwwwww
580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 21:54:53.16
>>571
マジレスしとくと、
放射能で動物が巨大化するのは特撮の中だけ。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 04:39:36.42
>>580
でも巨大化ってなんかステキやん 夢あるやん?
まだ若い頃、造林のバイトで大雪山系の山奥に行ったとき、小ぶりの馬並みの牡鹿に出会った
時期的に角はなかったんだけど、馬並みなので♂と判った不思議
582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 06:58:42.64
シイタケ栽培はイノシシに食われないって聞いたけど、本当ですか?
583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 07:32:46.22
巨大化したゴキブリも怖いぞ
584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 19:00:54.92
巨大化したゴキブリって、これか・・・
URLリンク(giraffech.blog.shinobi.jp)
585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 13:45:41.91
原発事故のお陰で、イノシシも鹿も増えるな・・・
捕っても食えないとなると捕獲も減るだろ。自治体で補助金増やして
捕獲意欲を駆り立てないと害獣被害が益々増えそうだ。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 19:22:01.68
【滋賀】県猟友会員、駆除シカ数水増しか 報告写真が酷似
シカ1頭につき補助金1万7500円
スレリンク(newsplus板)
大津市内で活動する滋賀県猟友会の一部の会員が、県と市から補助金が支払われる有害鳥獣駆除事業で、捕獲したニ
ホンジカを使い回し、複数の写真で個体数を過大に報告していた疑いがあることが14日、分かった。調査に乗り出
した市は数人の会員に対し、所属する支部と協議して同事業に必要な証明書を渡さない決定をした。
市によると、外部からの指摘で今夏、調査を始めた。数人の会員から提出された写真を見比べると、異なる支部を
通じて報告された写真なのにシカの体にある弾痕の位置が同じだったり背景が一緒など、酷似した写真が複数見つか
ったという。
猟友会の会員は、捕獲したシカの胴体にスプレーなどで支部を示すアルファベットや数字を記し、その写真を書類
に添えて報告しなければならない。酷似する複数の写真に写るシカに記されたアルファベットや数字は違っていたと
いう。
同事業は、農作物などへのシカの食害を防ぐことを目的に県特定鳥獣保護管理計画に基づき市が実施している。市
は猟友会に委託し捕獲したシカ1頭につき補助金1万7500円を支払っている。
市によると、疑わしい写真を提出した会員から事情を聴いたが「不正はしていない」と話しているという。
同市内で活動する支部の幹部は「別々の支部からなぜか弾の位置などがよく似たシカの写真が提出されていたのは
事実だ。不正なら許せないが、こちらでは判断できないため、市の調査に任せている」と話した。県猟友会は全23
支部からなり、大津市内には4支部ある。
ソース
京都新聞 URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
587: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/10/17 00:44:28.32
本日より当県猪箱わな解禁www
待ってろよwww根絶やしにしてくれるわwwww
588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 10:25:10.21
猪が水田を荒らして収量が予定の半分にまで下がり、困ったので、
市が、檻に入ったら扉が締まる仕組みの罠を仕掛けてくれたが、近くを通っても入らないようだ。
589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 16:24:31.88
12月から猪もサカリがつく。
猟犬育成用に、猪のスプレーがある。
それを罠に吹きかけたら、雄や雌にかかわらずよく取れると大屋川で箱罠を
仕掛けている夏に鮎釣りで。
それ以外は、害獣駆除を生業にしている人に聞いた。
一番、収入になるのはスズメバチの駆除&成虫の焼酎漬け&幼虫の販売だと
言っていた。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 09:59:07.08
本来は、市町村役場の職員が駆除を担当すべきなんだよね。
それが生きた公共サービスであり、単に税金にぶら下がって事務してますなどは全匹免職でよい。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 17:42:26.80
役場の職員にそんなことやらせたら、毎日野山を駆け回るだけで
一頭も駆除できんだろよ。
それこそ税金の無駄使いだ。モチはモチ屋に任せるのがいい。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 18:19:04.20
一部で鹿のE型肝炎が報告されていますが、
みなさんもしくは周りの方々は、鹿の生肉、もしくはタタキを食されていますか?
593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 18:27:17.33
タヌキのタタキ
594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 19:08:48.40
山の温泉地なんかで「鹿刺し」食わせるけど、ホントはヤバイんだね・・・
注意しよう・・・
595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 20:26:56.38
生食は原則OUTでしょ。
そこまでして食うほどのものではないし。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 21:09:33.02
捕鯨の町で「入りましたから、どうですか?」なんて言われて食べた鯨の美味いこと美味いこと。生食文化は守らなあきません。