宮崎★口蹄疫の状況11at AGRI
宮崎★口蹄疫の状況11 - 暇つぶし2ch313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 14:46:47
小生の私見では、中国からの輸入干草や稲ワラが20万トンも輸入されている事実!
なぜ感染ハブになったA牧場だけ?
それは「畳み用の稲ワラの不正利用しかない」と思っています。
中国からの輸入畳み用ワラは煙蒸など一切していないし、
A牧場関係だけでも、1年間だけでも膨大な量の稲ワラが使用されている。
それが国の報告書ではすべて国産稲ワラに化けている。
川南の畜産農家も安い中国輸入稲ワラを使用していると発言している。

輸入稲ワラを使用していた農家は口蹄疫に感染して、
自家栽培の牧草を食べさせていた農家は感染しなかったと文芸春秋に公表されているし。
中国産稲ワラは残留農薬だらけだよ!!だから、牛は食べない!!
まして、肥育牛はサシが入る様にビタミン欠乏気味の餌を与えるから、
皮膚粘膜が弱くなり、バリヤーが弱くなり、口蹄疫ウイルスに感染し易くなる。

投稿: AniVet | 2011年1月18日 (火) 17時10分




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch