草刈機・刈払機について語ろう! Part19at AGRI
草刈機・刈払機について語ろう! Part19 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 22:08:26
畦を除草剤で処理してグラウンドカバーになる種をまいて省力化しようとおもうんだけど・・・
芝だとセンチビードグラスってのがいいらしいけど高いからクローバーにしようと思案中。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 22:16:40
クローバーだと土の結束力がどうだろか

983:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 22:20:55
所得保障っても10反で1万ちょっとか。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 22:26:29
クローバーは富栄養化してミミズとか増えて畦の急傾斜には良くないでしょうな。

センチピードグラスはポット苗作って移植するのが吉。
最初の成長が遅いので、直接蒔くと成長する前に他の雑草に負けてしまう。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 22:31:28
>>984,982

マジっすか・・・やっぱりいろいろ難しいな・・
とりあえず秋除草ってのやってヒエを退治しておきたい。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 12:34:21
収入が無くなると税金のかたに田畑、屋敷取られて農家出来なくなるよ。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 14:09:37
>>986
作物が高値で飛ぶように売れるので、税金なんてすぐ払えるよ。
困るのは都市で土地なし組。

先祖伝来の土地をもつ中山間地は最強!!アメリカで強力な除草剤を開発してる。
それ撒いても作物がとれるらしいから、人体に影響がなかったら導入すればいい。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 14:22:34
>>981
センチピードグラスは個人的には「高い」というより「大変」ですね。
具体的にはイニシャルコストに占める資材よりも作業等の手間がかかる印象です。

ランニングコスト低減が目標ですからそこを乗り越えて長期のコスト計算で
メリットを見出せるかどうかだと思います。

センチピードグラスについては、広島県のサイトに『畦畔管理省力化マニュアル』というPDF小冊子があり
たいへんよくまとまっていたのでお勧めしますが、現在サイト全体の再編中で入手できないようです。

畦畔管理
URLリンク(www.f-net.naka.hiroshima.jp)

そこで手持ちのPDFをアップしましたので関心のある方はご覧ください。
URLリンク(www1.axfc.net)
Key: centipede


他にもセンチピードグラスの普及を進めているサイトがあるので詳しくはこちらへどうぞ

ようこそ 畦畔管理の救世主 センチピードグラスの王国へ
URLリンク(www.eonet.ne.jp)


989:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 15:18:18
>>988
ありがとうございます。
一通り見てみましたなんか大変ですね・・
クローバーのほうは畦とか画像検索したら見つかったので
ちょっと縦じゃなく横の目立たないところでやってみるかも知れません。
実は種実験用に買ってたりして・・・。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 15:33:38
みんな~、毎日暑いね
刈り取った後で、しまった絶滅危惧種の希少植物ということもある
あたり一帯を保護地域に指定されたら草ボウボウで困るから、内緒

991:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 15:33:39
使い方悪くて足を切るのはわかるが、手首切り落とすなんてどんな使い方なんだ
背負い式じゃなくても使う資格無しだろ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 15:34:54
使い方悪くて足を切るのはわかるが、手首切り落とすなんてどんな使い方なんだ
背負い式じゃなくても使う資格無しだろ

993:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 15:39:07
URLリンク(www.asahi.com)
つづきあった!!!

994:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 15:47:48
>>988
近所すぎてワロタ

995:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 20:39:06
ギヤケースの刃受け金具を覆っている黒い樹脂のカバーなんだけど
買って一月で割れちまったよ!
刈った草のツルが絡まってあぼ~ん!><
今迄使った多くの機器がそうだったけど、なんでこのパーツの肉厚を
いまチョイ厚くしないんだか!(`・ω・´)  クレームで部品無料にさせよう!

996:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 21:15:37
どうやったら壊すんだよ…ツルが絡まったくらいで割れてたまるかっての
よっぽど圧力がかかる使いかたしてんだな


997:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 21:24:02
俺の樹脂カバーとか付いてないが
なんて機械なの?

998:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 21:38:11
zz

999:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 21:39:47
>>997
っBR320H

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 21:46:50
1000!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch