11/08/07 23:08:15.88 7owFMXNO
>>936
労道って読んでみたけど、屁理屈としか思えないな。
仕事を修行みたいに捉えると辛いだけなのは理解出来るが、ただ不器用なだけじゃ無いかな。
まあ楽しくない仕事を少しでも楽しむようにしないとキツいかな。
他国の労働時間云々って比べるのも所詮逃げだとしか思えない。
ラクしたいだけの逃げてる奴は絶対にラクできないと思うよ。
俺は普段休み無く働いているから、尚更そう思う。
942:貧BP ◆SXROu/gRZg
11/08/07 23:11:29.10 x5v9ZM2J
>>939
祝日をちゃんと休める会社ならいいけどねぇ。
完全週休二日制の会社って、実は、祝日休ませなくてもなんら法律違反じゃないのよ。
だから祝日のある週は土曜出勤の会社って、案外多い。
じゃあ盆休みはあるか?
有休を当てて終わりだったりする。
この場合、休みは年100日台前半になったりする。
そういう中小企業、多いんだよね・・・
943:?、、、
11/08/07 23:20:25.57 BDvuUxk2
>>942
だから、それは自分がそういう会社に入れない能力不足だら。
会ってきた外人の話だってその人はそう出来るけど、
他の人間は分からないではないか。
もし海外に生まれていたら海外の良い話が全部自分に当てはまるとでも思ってるの?
スキーのインストラクターの話なんか、おまえふざけて書いてるだろw
944:貧BP ◆SXROu/gRZg
11/08/07 23:20:40.35 x5v9ZM2J
>>941
修行が辛くても構わないのは、それが全くの自主性から生まれる行為だからです。
それは「義務」にしちゃいけないのよ。
修行者になるのは、それがやりたいからなるんでしょ?
やりたい人だけがやる。それが修行の大原則。
剣道、柔道、茶道・・・仏教とかヒンドゥー教もそうか。
でも日本の場合、その修行道に入らないと生きていけないってんだから話にならない。
しかもそれが、まじつらいと来てる。
ま、ご指摘のとおり、屁理屈ですけどね。
ただ不器用なだけだと思いますが、その不器用さを修正しようにも、もういかんともしがたい。
やはり日本の新卒主義は正解かもしれませんね。
なにも知らなうちに日本の労働風土を叩きこむ。
学校を卒業してからあの、旅の空の自由を一度でも味わってしまうと、そうそう日本社会に染まれなくなる。
(実際はなんだかんだ言っても戻れる人のほうが多いけど)
945:無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 23:22:13.11 Y9hQiP/9
>>938
低能野郎!!
おまえはサボルことばっかり考えているが、自分に出来ることで
社会と繋がることを一度も考えたことがないようだな。
言葉遊びで、労働だの観だの、おまえのようなクズが弄ぶ権利は
グローバル的に何処にもないんだよ。
死んだ方がいい!
946:トイレの紙様
11/08/07 23:26:21.32 Y9hQiP/9
>>944
低能野郎!!
おまえはサボルことばっかり考えているが、自分に出来ることで
社会と繋がることを一度も考えたことがないようだな。
言葉遊びで、労働だの観だの、おまえのようなクズが弄ぶ権利は
グローバル的に何処にもないんだよ。
死んだ方がいい!
947:貧BP ◆SXROu/gRZg
11/08/07 23:27:13.01 x5v9ZM2J
>>943
欧州が途上国からの出稼ぎ者から搾取し、それで自国民の福祉を成り立たせてるのを承知の上で書くけど、
日本もそうすりゃいいんだよ。
欧州のあれは、分かった上であれやってるからね。それが正直うらやましい。
ひでぇ意見だってことはよく分かってるけどさ。
移民だってどんどん受け入れて、働いてる間はがっぽり税金取りゃよかったんだよ。
シンガポールのように外国人労働者はあくまでも、自国のための使い捨てですとはばかることなく言えばよかったんだ。
もっともそれも、原発事故前までの話だけど。もう誰もこんな国、来たくないだろうし。
俺がどんなに能力不足だとして、底辺の会社に入ったとしても、最低賃金が高くて休みも公権力の強制で取らされるような状況だったら、最低の能力しか無い人間でもそれなりの会社に入れるだろう。
だって、それ以下の賃金や休日では法律違反で、経営者がしょっぴかれるんだから。
(出稼ぎ労働者は除く!!!)
それなりの会社にすら入れないのなら、それこそ社会福祉におんぶにだっこ。
ギリシヤの国民は、国家が破綻しそうだってのにそれでも社会福祉削減に反対するデモがものすごく盛り上がってた。
あのずうずうしさは良い意味で見習うべきだと思ってる。
948:貧BP ◆SXROu/gRZg
11/08/07 23:29:24.87 x5v9ZM2J
>>945
一度もって何よ?
この前までちゃんと働いて、納税もしてたじゃん。
入社したときはがんばろうと思ったさ。
でも、やっぱり無理だったんだよな。
あなたには全く理解不能だろうけど、俺は俺なりに精一杯頑張ったと自画自賛してる。
949:トイレの紙様
11/08/07 23:35:02.51 Y9hQiP/9
>>947
駄文をだらだら書き込み続けてんじゃねーよ
おまえ、学がないし、他人への共感(sympathy)が足らないから、
死んだ方がいいよ
周囲の元気を吸い取ってしまうし、バカのくせに森を見ず木を
自信満々に語るしWWW
普通、早慶レベルの学歴があればあり得ないリアクションだが...
途上国の農村調査の経験のあるおれは、おまえに死ねと言いたい!
以上
950:さかあ
11/08/07 23:35:07.80 BDvuUxk2
>>947
貧BPはなんでいつも自分が豊かさを享受できる場合で
話をすすめて文句言ってるの?
お前みたいな人間はもし十回人生があったら
間違いなく今の人生が一番いい環境だろうよ。
951:さかあ
11/08/07 23:35:50.63 BDvuUxk2
>>947
貧BPはなんでいつも自分が豊かさを享受できる場合で
話をすすめて文句言ってるの?
お前みたいな人間はもし十回人生があったら
間違いなく今の人生が一番いい環境だろうよ。
952:貧BP ◆SXROu/gRZg
11/08/07 23:38:53.68 x5v9ZM2J
>>949
ごめんねー東大早慶レベルは当然だけど、卒業生の数が限られてるのでね。
日東駒専大東亜帝国のバカと話したくなければこんなスレ、来ないほうがいいよw
これは自分の実感なんだけど、日本人って、その多くが本当に働くのが好きなんだよな。
自己実現、社会承認欲求、人とのつながり、いろんなモノがあると思うけど。
そういう人はいくらでも働けばいいけど、同時に、働くのがしんどいって人もいるんだよね。
そのしんどさもグラデーションで、あとほんのちょっと休みが多ければ、定時に上がれれば、というような些細なものから、やっぱ毎年一ヶ月ぐらい休めないと無理ってのもいる。
なんでそういうグラデーションを認められないかね?
怠け者は死ね?なんでいきなり死ななきゃいけないのさ?
そういうところがほんと、極端というか出る杭は打たれるというか。
>>950
それはあるかも。
自分、基本的にどうにかなると思ってるし、いままでもおおむね、いい人生送ってきたと思ってる。
953:貧BP ◆SXROu/gRZg
11/08/07 23:50:22.16 x5v9ZM2J
そういや、ヨーロッパってがむしゃらに働きたい人には辛い面もあるみたいね。
従業員を定時であがらせないと経営者が罰食らうから、仕方なく家に持ち帰って仕事する人とか。
休みはいらないから働かせろと言っても休ませないと経営者が(以下略)
だからそういう人は、労働法に縛られない経営者や個人自営業に自らなるんだとか。
これはこれで確かに問題だけど、それで生産性が高いんだから欧州すげぇよなぁ。
日本人ぐらい働いたらどうなるんだか。それで落ちちゃったら笑うけど。
954:enough
11/08/08 00:29:40.98 H8tcQ1SL
>>953
おまえ、やけに饒舌だな?
生産性って、売上高÷雇用者数で出すのだが、
そこには金利、配当、海外事業所での売上も
計上されるから欧米の通貨が維持されているのだ。
おまえ、過労になったこともないくせに「労働」を
語るなっての!
謙虚におまえらしく、ビッグイシューでもスクランブル
交差点で売ってろwww
955:ニート
11/08/08 00:44:07.38 mVWphmA3
つねに上昇至高はもたないとね
956:_
11/08/08 00:54:06.01 GBL67RR7
なんだなんだ、お前ら、どっから湧いたの?
ここは俺ら腐れ人間が腐れ人生を語る場だぜ
キチガイさんはさっさとお引き取り願いますようw
筋金入りの貧BPにいくら絡んでなじっても、おまえらの悪環境は何も変わらねーってのww
ほんとうに豊かな生活築けてるなら、こんなさもしいことせずさっさと現実楽しめよ
ま、日曜の夜だから、そんな気分にも慣れねぇかw
>>貧BP
いいぞ、そのクズっぷり清々しいねw
俺も是非そうありたいもんだわ
あー明日からの仕事ダリいわ 盆休みが2日あるのが救いだわね
957:<¥>
11/08/08 01:11:04.98 4ji8VY4i
欧州は税の再分配機能が日本よりも健全に働いてるから
見た目よりも税負担が少なく中低所得者でも楽に暮らせる。
消費税も低所得者がよく購入する日用品には課税されていない。
そこの部分の認識が抜けて議論したって話にならん。
バンコクやパタヤで白人連中が呑気にぶらついていられるのは
なぜか、少し調べれば誰でもわかること
958:_
11/08/08 01:15:48.99 GBL67RR7
議論なんて大層なもんでもないだろ、ただのヨタ話だろw
どうでもイイよ仕組みの解明なんて どうせ変えられっこないんだから本質じゃないよ調べるとか
調べて知って何になるんだよそれ?ドミで若者相手に一席ぶつのか?w
959:z
11/08/08 02:05:32.71 mZfDbzBY
もう早くこのスレ終わらないかな…
960:将軍
11/08/08 04:24:06.42 slfnZR1F
もしかしたら明日死ぬかもしれん。
そう思ったら、やりたい事を先延ばしになんて出来ない。
そういう意味では若いうちにやりたい事やればいいと思う。
その後はどうなるか知らんがw
それにしても日本の経済も政治も自然災害と不安が尽きないな、20年後が怖い。
961:ぉ
11/08/08 19:05:02.86 FvW1+wCc
「休暇のリフレッシュ効果はせいぜい2週間しかもたない」という調査結果
URLリンク(topics.jp.msn.com)
二週間ごとに海外旅行する?
962:sage
11/08/08 19:24:25.59 xDJNfzfj
昔勤めてた会社の上司に
「日本にも一ヶ月ぐらいバカンス制度があればいいのに」
と言ったら、
「白人だからそれだけ休んでも復帰できるんだよ。
日本人がそんな休み取ったら社会崩壊するよ。
レールの上歩いてかないとダメな人種なんだよ」
とかって反論された。
963:まこちゃん ◆Pz14VcQHLI
11/08/08 19:59:57.30 VxOca6sm
>>962
貴方の上司はマインドコントロールされて、自分で考えることが出来ない哀れな方ですね。
多くの労働者も同様にマインドコントロールされて「日本は資源の無い国だから」と言うのがあった。
欧米に追いつけ追い越せと言うのが目的になって、単なる労働させるためのスローガンだった。
てっきり追い越したら何かご褒美があると思ったら、追い越した後ももっと頑張ればかりの鞭ばっかりだった。
いつしか働き続けることが目的になって、何の為に働くのか日本中の誰もが分らなくなっていて、働くほど買える家がどんどん遠くなっていた。
いわゆるバブルが発生した時代だったが、発生を制御できなくて挙句の果てに日銀と政府が馬鹿だからデフレの20年が続いている。
で、もっと働けとネジを巻かれている労働者があいもかわらずいる、とっても悪い冗談だね。
964:まこちゃん ◆Pz14VcQHLI
11/08/08 20:11:25.58 VxOca6sm
貧BPの言うとおり日本の労働者は虐待されているよ。
962の言う上司も上手にマインドコントロールされている被害者なんだが、自分には自覚が無い。
本人に自覚が無い、これが最高のマインドコントロールであることは言うまでも無い。
ILO条約が県立図書館にも置いていないと言うのは何を物語るか、国民を奴隷状態に置きたいと言う国家の陰謀だとしか思えない。
興味のある方はネットで検索すると、世界の先進国の休暇取得状態が分る。
日本はピークで世界の2割弱のGDPを占めていたこともある(現在でも世界3位)国が、なぜこんなに労働者を虐待しているのか?
是非自分の頭で考えて欲しい。
965:おkl
11/08/08 21:03:47.77 FvW1+wCc
貧BPがいう日本が無茶な働き方してなければ国力や金の力も今よりよわくて
貧BPみたいなやつは海外にも行けないなんて事は考えないのだろうか。
羨む欧州の制度も、自分がそこへ出稼ぎとして働きに行っている立場で考えるなんて事はないのかね。
途上国に生きていたら、
「日本は大変だけど、格差も少なく皆望めば海外旅行も出来る生活なんだ。
その代わり大変すぎて自殺する人間もいるみたいだけど、頑張れば現実に叶うなんて最高じゃないか。
あぁ、なんでこんな国に生まれたんだろう。日本に生まれていれば本気だしたのに」
なんて言ってるんだろ。
現状を活かせないやつはどこでも同じ。
966:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 21:33:38.64 BEhWlCYc
至言だなとつくづく思うのは、「女の敵は女」。
結婚、出産で会社に居づらくなるのは上司からのプレッシャーではなく
同僚女性。
男女雇用均等法ができても定着しなかったのは、実は一般職の女が総合職女史の
足を引っ張ったから。
女の敵は女、の女を他の語に置き換えればそのまま何にでも当てはまるのが日本社会。
通底するのは村社会的な相互監視。
弱い立場の労働者が、ねたみ嫉みから互いの足を引っ張る。
経営者は積極的に虐げなくても、放置ゲームに徹していれば、現場が自主的に
自ら労働者を搾取してくれる。
967:将軍
11/08/08 21:38:35.16 slfnZR1F
>>963マインドコントロールされて、自分で考えることが出来ない哀れな方
今の50-60世代と話せばわかりますが、(数十年前の)既存の社会での地位とライフスタイルを前提で
物事を語りますから、我々20-40代の若年層で海外志向、海外で受けた見聞を加えて会話しても
理解できない+聞く耳もないですから、一蹴されるのが落ちですよ。
逆に奥さんは海外に興味津々なのに、ダンナは日本に引きこもってハタから見ても、おもっクソつまらない
魅力の無い男でしかない。彼らの世代が日本の経済を牽引したのは否定しませんが
欧米の清清しい年配旅行者と比較すると、何か何かが変ですよ。
968:まこちゃん ◆Pz14VcQHLI
11/08/08 21:55:12.38 VxOca6sm
>>965途上国に生きていたら、
日本はもう1000年以上前から世界の先進国だよ。
源氏物語は文化の高さを物語っている。
昭和初期には世界強国に列していたのは、江戸時代やそれ以前からの国民のレベルが高かったからだね。
平均的な国民レベルは世界でもトップレベルなのに、キャリアと言われる高級官僚と政治家とマインドコントロールを続けるマスコミや連合に代表される御用組合に、我々が牛耳られている現実を知りましょう。
969:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 22:02:34.03 frblev19
>>967
>彼らの世代が日本の経済を牽引したのは否定しませんが
それ、「今の50-60世代と話せばわかりますが」を受けてのこと?
無知だね、キミ。
日本史年表をじっくり見てくれ。
日本の経済を牽引したのは今の70以上。
今の60代(つまり団塊の前後)が社会に出て、花見の場所取りぐらいしか
役に立てないうちに高度成長は終わり、
さあ頑張るぞと主力として働いたのが、あのバブル。
現役としては日本経済の足を引っ張り、引退してからは年金、医療で日本を蝕む、
それが今の60代。
このスレって、日本国憲法も日本史年表も見たことないやつらしかいないのかwww
970:まこちゃん ◆Pz14VcQHLI
11/08/08 22:05:41.81 VxOca6sm
>>967
残念ながら、それだけマインドコントロールが深いということですね。
私は会社に対して同僚や先輩達のような異常なロイヤルユティはまったく有りませんでした。
橘玲の考えが私に近いですね、個人は会社に対して隷属する立場ではなく、対等の契約を結んでいると考えています。
無用なロイヤルティがあるから、会社からリストラされたら自殺したり自分の人生が否定された気になるのです。
会社は自分の人生を豊かにするための存在で、働くことは手段に過ぎず決して目的ではありません。
私のマインドコントロールが解けたのは、50回余りの海外旅行と読書と周りの環境のせいですね。
971:さはら
11/08/08 22:31:55.80 rZa/eQRE
>>967
欧米の清々しい年配旅行者。
たしかにいますね。
でもあの人たちは精神うんぬんの前に見栄えがあまりにも良いですよ。
その点は肌の色や目の色骨格の問題なので私たちはどうあがいても太刀打ちできません。
972:天使
11/08/08 23:04:46.67 xcGYVNo9
顔が扁平で背が低いやはりこれは問題なのかな。
973:まこちゃん ◆Pz14VcQHLI
11/08/08 23:14:12.06 VxOca6sm
さはらさん、今晩は。
ナナホテルに泊まっているファラン達は多くが労働者階級なので、私よりくたびれた方が多いです(笑)。
見た瞬間にアメリカのデープサウスから(レッドネック)と思われる方や帽子をかぶったまま食事する方や、大声で電話する方をたまに見ます。
でもその分気取った方が居ないので気が楽なのも確かです。
昔アメリカの広大なグランドキャニオンのノースリム(日本人はサウスリム止まり)をフルサイズのレンタカーでドライブしていたら
キャンピングカー一人旅しているの初老のアメリカ人男性の背中に哀愁を感じました。
アメリカでは夫婦単位で旅行するので、奥さんが死んだか離婚していると思われます。
ずいぶんあっちこっと50回余り世界各地を回りましたが、「欧米の清々しい年配旅行者。」は 印象に無いです。
知能指数も教養も平均的な日本人の方がずっと上ですので、自信をを持ちましょう。
974:さはら
11/08/08 23:14:52.30 rZa/eQRE
美しさの定義を別とすると
たとえばふぐやアンコウは見栄えは鯛に負けます。
でも食べると鯛より美味しいかと(笑)
975:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 23:16:23.42 m9cB/3M+
>日本はもう1000年以上前から世界の先進国だよ。
>源氏物語は文化の高さを物語っている。
勉強不足だね、明治中期にマカオ、シャム、ビルマに
10代前半の娘が売られていた事実を知らないのかい?
50回とは年齢の割に少ないんだね。
976:さはら
11/08/08 23:17:00.35 rZa/eQRE
>>973
お久しぶりですw
まこちゃんは別格ですよ。。
977:貧BP ◆SXROu/gRZg
11/08/08 23:27:59.77 37iyRAoa
>>964
まこちゃんさん、どうもこんばんわ。
先日、このスレで自殺者10万人説ありと書いたら訂正されちゃったけど、やっぱりそういう話はあるわけです。
URLリンク(wanwanlapper.seesaa.net)
この多くが労働者でしょう。
働くのが偽りなく心底好きな人は過労で死んでも本望でしょうが、どこかに疑いがあるのに仕方ないと言って働き、自殺してしまうことほど悲しい事はありません。
ましてやそういう自分を正当化するために、自分に正直に働くの嫌という人間を「怠け者、死ね!」という人がこの国には多い。
そういう人も幸せになれるような国なることは・・・正直、難しいのでしょうね。
978:なーむ
11/08/08 23:31:09.78 4D/Gq23O
グダグダ言ってないで働きましょーよ。
いい仕事してる人は、そんなレベルの低い不満は言わないし、良い顔をしています。
頑張って働いているからこそ、休みやバカンスが楽しめると思うんですけど。
マインドコントロールって馬鹿じゃなかろーか。マコさんって大きい会社のお偉いさんですよね。
雇う側になると考え方も変わると思います。
今、雇う側、雇われる側の両方の生活なので色んな事を反省しながら楽しく働いてますよ。
979:さはら
11/08/08 23:34:21.53 rZa/eQRE
>>977
お久ですw
怠け者賛成。
変な話コツは
如何に怠けるか?かも。
まじめにコツコツやってりゃ間違いないとかとんでもなく危ない。
980:さはら
11/08/08 23:44:22.11 rZa/eQRE
端的にいうといい顔なら新興宗教に
のめり込んでる人はたいていその顔してます。
盲目的に信じ込んでますので。
もちろん本人がそれでいいと思えばそうなんですが。
でもこうなると自我と評価のどっちをとるかの問題になりますね。
981:貧BP ◆SXROu/gRZg
11/08/08 23:55:42.24 37iyRAoa
>>980
おひさです。
なにかを盲目的に信じてる人は幸せだなぁと思いますよ。
そのためには命を投げられるぐらい信じ切れれば、その本人にとっては幸せでしょう。
もちろん、心の底から信じられていればですが。
982:なーむ
11/08/09 00:01:45.84 1Gx6I/rR
>>980
新興宗教にハマってる奴はいい顔して無いでしょ。
怠けるのは如何に効率よく仕事をこなすかって事ですよね。それは理解出来ます。
ただ怠ける奴と無理をしない人は違いますよね。
鬱になったり、仕事に辛さを感じる人は真面目なんだろうなと思います。
日本は貧BPさんみたいな人がやりたいことをやりたいペースで出来る国では無いのかも知れませんね。
983:さはら
11/08/09 00:07:33.01 wA0RyEXF
>>982
ちょっと違います。
私が言う怠けるというのは休養ですが
ようは仕事の内容です。
時給いくらの計算も大事ですが
仕事の内容によっては一瞬で結果が決まってしまって
挽回しようが無いケースもあります。
野球選手などがそうです。
バッターなら打席に立った瞬間が全てで
練習をいくらたくさんしてもあの瞬間に力を出せなかったら空っぽです。
984:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 00:17:42.42 WSQkLWLu
>>983
違います。
練習している姿は廻りが見ています。
土台、基礎が大事なのと同時にコーチになれるのは
この手の選手。 怠け者に次の働き口は無い。
985:さはら
11/08/09 00:20:11.04 wA0RyEXF
>>984
ごめん。
それが最低の思考だよ。。
練習してる姿を誰かに見せて何になる?
986:Q-HOUSE
11/08/09 00:20:12.87 q98pXVlE
なーむ、と、貧BPに共感するよ
987:ミクソリディアンQ~Q
11/08/09 00:21:08.00 +wpDSZZF
そうです!!!その通りですw!!
一生懸命頑張って、万全の段取りでここ一番の大仕事!!!
そこで見事にスコっと、、ズッコケルwww
それが さ は ら ちゃん です!!!
なれの果てが他力本願、、、東電への執着w
見事にズッコケる、、、これを世間では鉄板と言います(爆笑)
988:さはら
11/08/09 00:29:16.71 wA0RyEXF
>>987
うーん...
お前なかなか私をわかってるな。。
ついでに死んだと思ってついてこいよ。
私は割と正直だからさ、
聞かれたらなんでも返事するぜ(笑)
989:なーむ
11/08/09 00:31:57.95 1Gx6I/rR
>>983
意味がわかりません。
野球は結果が全てですが、練習量が結果に繋がるものです。都合良く試合だけ結果出す方法などありません。
やはり、さはらさんはアホですね。
990:ミクソリディアンQ~Q
11/08/09 00:35:51.92 +wpDSZZF
いや、無理w
だって、君、
論点はぐらかし・・・
世間一般社会通念の常識を胸張って否定しちゃうし・・・
そしたら、、、おれは口を開けてボーっとするしかできないでしょw
991:まこちゃん ◆Pz14VcQHLI
11/08/09 00:38:29.61 Ujx4nSvC
>>977
今晩は、元気していますか?
私の会社の後輩で自殺した男が居ます。
会社の規則に反したといって攻められて、依願退職になった数日後の事です。
会社を辞めた位で自殺する必要は無いと思いますが、それが彼にとって人生の取り返しのつかない失敗に思えたのでしょう。
まだ生きたいと思っても癌になってこの世を去る方を思えば、なんという勿体無い行為をするのかと思います。
>>983
同じ野球でブルペンエースと言う言葉があります。
ブルペンでは剛速球を投げるのに、本番ではチキンハートになって使い物にならないピッチャーのことです。
私はお得な性格のようで、観客が多いほど燃えてきます。
こんなに沢山の観客の中で、良い格好が出来ると思うとアドレナリンが全開になり鬼神も退ける勢いで別人28号になります(笑)。
992:さはら
11/08/09 00:39:32.86 wA0RyEXF
>>989
>練習量が結果に繋がるもの
この思考がとても悪い。
つまり物事を方程式的に決めつけてしまおうというのが破滅的にまずい。
993:さはら
11/08/09 00:46:55.23 wA0RyEXF
>>991
だからまこちゃんは別格ですってw。
若い頃からスポーツに打ち込めてらっしゃるのでほんとに羨ましいです。。
私は最近そこの重要性に気がつきましたが
どんなに頑張ってももうほんとのアスリートにはなれません。
994:ミクソリディアンQ~Q
11/08/09 00:55:00.66 +wpDSZZF
なにこれ?
まこちゃんとさはらって、、、
デイトレとジュライ組の関係と全く同じじゃんかw
あからさまにこういうことして満足する心理というか何というか・・・
とても理解できない・・・
995:ら
11/08/09 01:25:04.14 JxGzjZXv
>>968
だから何。関係ない話。
996:なーむ
11/08/09 01:36:42.86 9Uiqaa+/
>>992
努力が結果に繋がらない仕事もあるけど、野球は違いますよね。
破滅的に頭おかしいんですね、さはらさん。
997:うめ
11/08/09 01:57:03.76 1Gx6I/rR
うめ
998:うめ
11/08/09 01:57:15.55 1Gx6I/rR
うめ
999:うめ
11/08/09 01:57:34.90 1Gx6I/rR
さはらアホ
1000:名無し
11/08/09 02:32:31.35 G1ryAyKq
(^O^)/
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。