10/11/09 23:27:05 pxMnSwQD
>>228
海外に行っても旅行者目線でしか見れない人は
そう発想するのだろう。
働けと言うのは賃金だけではなく
人と関わるという大切な行動です。
やがてやってくる「孤独感」に備えて。
230:通りすがり
10/11/09 23:34:12 ci4NeFIN
孤独感覚とか意味わからんことまで言い出したねw
独身でリタイヤ生活エンジョイしてる人なんて腐るほどいるだろ。
金もたまらずストレスばっかの生活で老人になってどうすんの
231:行けば分かるさ
10/11/09 23:38:26 pxMnSwQD
>>230
海外に行っても旅行者目線でしか見れない人は
そう発想するのだろう。
232:通りすがり
10/11/09 23:48:51 ci4NeFIN
なんなのその勝手なきめつけ
残念ながら海外で長期はたらいた経験ありです。東南アジアじゃないけど。
働くのはどこでも大変だしツライ
今はネットもあるしリタイア組のクラブとかあるし孤独とか無縁の世界
233:とーらんす
10/11/09 23:51:48 ZMPjZ9Xs
貢ぐ女はいる。それは世界的に見ても普通だ。でも日本人は違う。
低脳ガールと馬鹿にされても必死に白人崇拝を続けるのが日本人の特徴。
白人コンプの強いアジア系は日本人をはじめ白人の大陸で数多い。
アジア人を嫁にもらう人は大国アメリカでもほんの少しだけ。
まるっきり日本育ちの日本人は人気がない。
ヘタクソ英語で身持ちが悪く、ボディコンプレシャスも低い国に対する意識も低い。
234:行けば分かるさ
10/11/09 23:54:30 pxMnSwQD
>>232
なら、君はこのスレに来るのは早すぎたね
まぁ出入りは自由だけど
235:
10/11/10 00:01:07 HxgHfx0u
そもそも、働くのが嫌になって、海外逃亡するスレなんでしょ、ここはw
236:通りすがり
10/11/10 00:04:23 2XQKz2wC
>>234
君は遅すぎたね50年くらい
まぁ出入りするのは俺が許可してあげるよ
237:コンゴ
10/11/10 00:13:44 P6Rdno4q
>>235
どこにそんなことが書いてるの?
1000万円貯めて現地で食い潰すという人は
いるので、それなら働いた方がいい・・・とスレは流れています。
>>236
あなたはもう少しスレを遡って
渦中の人がどういう国に移住を考えているか
見た方がいい
>今はネットもあるしリタイア組のクラブとかあるし孤独とか無縁の世界
こういう移住スタイルならいいけど、彼は物価の安い
最貧国希望なのです。「リタイヤ組のクラブ」が果たしてあるか
238:157
10/11/10 00:47:49 AfJIHhlg
現地で働くということ
健康な精神には日常と非日常、拘束と自由、欲望の抑圧と発散、の
バランスが必要です。旅を続けるとそのバランスが比較的上手く取れる
のですが、一カ所に定住するとなると、「毎日が日曜日」状態になって
しまいます。毎日遊んでいても、そのうち遊びの「ネタ」が尽きてくる
のです。工夫してもなかなか「ネタ」は見つかりません。遊んでいる年月が
長すぎてより強い刺激でないと楽しさや興味が沸かなくなっているからです。
また、いかに現地人が信用できないか、ということも分かってきます。
さらに、現地の日本人が日本人を騙す話も日常茶飯です。自分以外は信用
できないという「孤独感」も忍び寄ります。このような精神不安の時に
仮に資金が大きく目減りするといった事態が起こったらどうでしょうか?
資金運用が思うようにいかない等の不測の事態は十分あり得ます。
精神のリハビリのために海外に出たのに、却って精神を病んでしまうという
シャレにならない話です。多彩な趣味を持ち、腐るほどの資金を持った人
には無縁の話でしょうが、そんな人は一体何人いるでしょうか?
重労働ではなく、軽いバイトから始めても良いのです。現地に根を下ろして
働いている日本人には比較的信用できる人が多いです。信用できる人と知り
合い、そこから人脈を広げ、経験を積んでいくと歯車が良い方に回っていき
ます。労働は賃金だけのためではない、という229さんの言葉は至言です。
239:h
10/11/10 02:08:15 2xsSfhs5
途上国に行って安賃金で働くなんてまっぴらw
金が無くなったら帰国して、働いて金が貯まったらまた行くほうがまだいいや。
日本より給料が良い国なら現地で働いてもいいけどね。
240:通りすがり
10/11/10 05:27:56 2XQKz2wC
週2程度のばいとならいいけどね
金貯めるにはまず物価がたかい国で働くしかない
241:k
10/11/10 07:33:32 j0e5X3kL
でも、タイはもう経済発展しない可能性が高いな。
人口ピラミッドを見ると、韓国や中国と同じように少子化が始まって
る。確かにここ数年は凄い伸びだったが、現在30代から40代の主要
購買層が牽引してたが、少子化の進行で経済規模が拡大しない。
最近はチェンマイもマンション作りすぎで賃料の値下げが始まってる
みたいだし、外国人の海外移住が増えない限りはむしろすごしやすく
なるかもしれん。
242:h
10/11/10 08:56:03 2xsSfhs5
バンコクの最低賃金は日給206B 約580円、東京の最低賃金は時給821円。
東京で1時間働くとバンコクの日給以上になる。
給料が高い日本で合法的に働けるのにタイで現地採用で働く奴ってw
243:aa
10/11/10 09:09:28 +pE+ay8k
タイで働く奴の目的は格安な女。
女遊びなしでタイに行けるわけがない。そして金目当ての現地人と結婚して
ハーフの子供ができる。その子供を将来日本で育てられるだろうか。
こうして日本社会には不適合になっていく。そんな人生でよければタイにいくべし。
244:ハノイ
10/11/10 11:40:00 uvSUoWWU
>日本より給料が良い国
これは白人の大陸がほとんどですよ。北米、欧州、豪州などです。
人種差別が存在しますからアジア人は辛い現実があります。
245:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/11/10 12:15:43 tqLe8OLT
はなはだしくスレ違いの展開だなw
俺はぜんぜん気にしないからいいけど、お前出てけとかそういう流れは勘弁な。お互いに。
>>238
働くという可能性自体を否定しているのではありません。
生きるための切羽詰った労働でなく、人生を充実させるための仕事なら、こんな俺だってやることはもちろんあるでしょう。
たとえば泊まってるゲストハウスで「番頭やってよ、宿代タダにするからさ」というようなものなら、いくらだってしますよ。暇だし、番頭面白いし。
でもそれは、嫌になったらすぐに放り出せる仕事です。別に番頭なんかしなくても宿代ぐらい出せるけど、そのほうが楽しいからする。こういう仕事なら大いに結構。
逆に、番頭しないと生活できない、お願いだからやらせてください。そんな労働ならやらないほうがいい。一体何のために金貯めて安い国に行ったのか、わからなくなります。
俺はご免こうむりたいんだけど、インドのコルカタに行くと、マザーハウスのボランティアに足繁く通ってる中年女性がいたりする。
もらえるのは昼飯ぐらいのもので、そこまでの交通費や日々の宿代、生活費は自腹なんだよな。
それでも彼女にとってはそれが生きがいなんだよ。金が無くなったら日本に帰って、金貯めて、またコルカタに行くんだよね。
こういう賃労働ではない生き方を見つけられるかは人それぞれだが、その行為をするのも止めるのも自由意志に任せられている。その行為自体が生存に結びつかないので、好きに出来る。
それが大事なのよ。
・生きるために嫌でもしなければいけない労働
・自由意志の元にする仕事
この2つはまったく別。後者をやった結果お金がついてくるなら素晴らしいけど、全社のような労働はもうやりたくないからこそ、俺は移住したいんだよ。
移住して、暇で暇で仕方が無く、暇つぶしや日常生活の充実のためにする仕事ならOK。
ほら、パートだって2種類いるじゃん。生活費無くて働いてる人、お金に余裕あるのに、暇つぶしや人間関係求めて働く人。
そういうことよ。
246:なかむら 88 93 831
10/11/10 19:37:45 q/fnZzI2
書き込み失礼致します。
中村成果販売(株)まずはお気軽にホームページをご覧下さい♪
####################
URLリンク(www.blogigo.de)
247:コンゴ
10/11/10 19:49:22 P6Rdno4q
>>245
もうお解りでしょけど、「働いた方がいい」というのは
経験者で、それに異を唱えるのが未経験者です。
私には>>157さんの書いてる「毎日が日曜日」「飽きる」
「ネタ」「孤独感」すべて頷けます。
しかし、あなたの頭の中は「?」でしょう。
これは行かなければ解らない、先の方も「行ってから
軌道修正してもいい」と言ってますね。
しかしあなたには「スキル」がない、多くの方がそうでしょう
だから頭の中が「?」だったり、想像しても「怖くなったり」
するのです。
仕事はした方がいいというアドバイスはやっと
解って貰えたようで良かったです。
>日本語OKの職場をクビになったらどうするの?
の問いに、あなたは「今の会社クビになったらどうすの」と
同じ質問ですねと答えた。
そうではなく「日本語OKの職場で働きながら現地語勉強します」
と答えましょうよ。
248:_
10/11/10 21:14:38 uvSUoWWU
日本に住んで日本人のやさしさに触れたり、治安の良さ街の清潔さなどでパリ、ロンドン、NYなんて住めない。
日本ほど仕事が見つけやすく、安全な国は他にないだろう
日本人はアジア人だから、特に欧米社会において、日本を蹴飛ばして欧米行くにもいろいろと費用がな
249:Takasi
10/11/11 00:17:03 eh8HFhBE
日本の感動の無いルーチン人生を打破する。
リッチな海外組は大いに頭を悩ませているのが現状。
投機に手を出して虎の子の資金を溶かし、リタイヤ後は現地で店を開き事業
ビジネスを始めて失敗したら日本で期間工、派遣か?
今すぐ若い無理できるうちに途上国で起業したほうがいい。
海外で仕事就き人間関係作って現地で定年まで働きコネを作る。
若くして海外目指し、日本で作れるのは2千万が限界だ。
250:h
10/11/11 00:21:55 WS3IpcuU
海外で起業して成功できるだけの才能が有るなら、日本で起業したほうが儲けられるじゃん。
251:まこちゃん ◆Pz14VcQHLI
10/11/11 19:22:45 mNhcRadW
>>250
儲けるのが目的じゃなく、より良い人生だったり楽しい人生を送る手段としての移住スレなんだから前提が違うんだナOK?
残念ながら、海外で起業するほうが日本で起業するより困難なのは同意します。
252:s
10/11/12 04:37:12 q3g9uUoa
このスレは1000万を日本で貯めてから海外にで暮らそうっていうスレでしょ?
2000万スレもあるし500万スレも前はあったらしい。
貯蓄なしで今すぐ現地にいって働けっていう人がいるが、激しくスレ違いだろ。ここは前提が1000万なんだから。
宗教の勧誘みたいに、今すぐ現地で働く事を勧める人がいるけど、人材斡旋会社の人?既に低賃金で働いてて同じ苦汁を味あわせたいひと?それとも低賃金で働ける日本人を探してる会社?騙して金ふんだくりたい詐欺師?
まぁいくらでもいるけど、東南アジアとかで将来が見えない不安ばかりの低賃金生活するくらいなら、日本でバイトして僅かでも金貯めたほうがまだマシなんですよ
253:コンゴ
10/11/12 05:46:17 jfd3kV4O
可笑しな数値計算している人がいるから
現地に行けば電卓も教えてくれないことが
あると経験者がアドバイスしてるんでしょ。
働いたほうが良いというのは
現地で孤立しないようにと経験者がアドバイスしている。
心配しなくても彼は海外移住しない(できない)よ。
1000万円も貯められないし、5年後には、このスレタイも
1500万円になって10年後は2000万円になってる。
人は誰でも現実逃避したいもの
しかし彼は色んな事を端折り過ぎなんだ。
単に貯蓄に専念するのではなく、その間
現地に行ってから役立ちそうな事を考え習得する。
254:s
10/11/12 06:52:56 +LQEBsQY
あのね、彼の一番の目的は移住ではないんだよ。
仕事をしたくないことにある。しかも1000万なんて貯めれないという決めつける。見込みがあるから書き込んでるんだろ。
やたら上から目線でこのスレの存在自体否定するような内容。
凄くうざいです。
試しにきくけど君の会社では従業員に月いくら出してるの?その従業員が貯蓄もなしに老後をむかえたら現地でどう生きてくの?病気になったら?家族は?
貧乏と職場のストレスをブログで愚痴りまくってる多くの現地採用の人たちをどう思う?
ちゃんと全部答えてね
255:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/11/12 12:55:27 VSelSo3u
>>247
>私には>>157さんの書いてる「毎日が日曜日」「飽きる」
>「ネタ」「孤独感」すべて頷けます。
>しかし、あなたの頭の中は「?」でしょう。
ここは「危ない海外」だから仕方が無いのかもしれないけど、暇をつぶす行為といえば女遊びやギャンブルしか頭に無い人多いんじゃないか?
それこそ、暇つぶしをしようと思えばなんだって、いくらだってあるよ。
先にあげたマザーハウスのボランティアだっていい。
俺が旅行してた頃にはヴィパサナ瞑想が流行ってた。俺ももう一回やってみたいんだが、あれ、数ヶ月とか半年、1年のコースもあるんだよな。ずっと小屋にこもって瞑想し続ける。ゴアに行かなくてもなんか見れるかもしれないw
インドのリシケシには何年も滞在し続けてる日本人がいるけど、特になにかやってるわけではなさそうだよ。ヨガはやってるだろうけど。
チェンマイのミニ図書館にある日本語の本を読破するだけで何年かかるか。わかったもんじゃない。
エジプトのカイロにはなにしてるんだかわからん日本人や欧米人がうろうろしてるよ。
いわゆる賃金労働や自営業なんてせずに長期滞在、移住してる人間なんかいくらだっている。
>これは行かなければ解らない、先の方も「行ってから
>軌道修正してもいい」と言ってますね。
軌道修正は仕方なくとか嫌々行うものではなく、あくまでも自分が心底やりたくなったから行うものでありたい。
その結果働くことを選ぶならそれもよいが、いつまでたっても働く気になれないとしてもなんとかなるようにしておく。その額が1000万円なんだな。
256:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/11/12 12:58:32 VSelSo3u
>>253
おかしな数値計算ねぇ。だったら、1000万で移住というのは絶対的に現地で働くことを前提にしないと成り立たないという考えかな?
「働かなくても成り立つ」というのが俺の意見であり、数値計算だから。
>働いたほうが良いというのは
>現地で孤立しないようにと経験者がアドバイスしている。
これは金額の問題じゃなくて、生き方の問題だろ?
「1000万で恒久的移住なんか無理だから働け」という意見と、「人間関係が大事だから働け」というのがまったく別の問題だというのは分かってるかな?
俺は別に後者は否定して無い。ただし、あくまでも自由意志の上で。
>単に貯蓄に専念するのではなく、その間
>現地に行ってから役立ちそうな事を考え習得する。
それは難しい。仕事はほぼ定時上がりだけど、家に帰ったらもうへとへとだもん。勉強する元気なんか無い。
なんだってみんな毎日8時間や10時間も働いて、そのうえ勉強とかやってられるんだ?
257:コンゴ
10/11/12 16:34:30 jfd3kV4O
>おかしな数値計算ねぇ
そうだね君の渾身の算式だもんね
現実逃避の手段として今は電卓を叩いて
海外で暮らせるメドを立て心のバランスを保っているのかもね。
でも現地では「電卓も教えてくれない事が必ずある」という
のは理解してくれたよね。
>俺は別に後者は否定して無い。ただし、あくまでも自由意志の上で。
君の欠点だね
金もスキルも無いのにプライドだけは一人前
私は>>157さんのように優しくはないですから
ズバズバ言いますよ。
>勉強する元気なんか無い。
「端折りすぎ」と書いたのはこういうこと
300万円でも海外脱出できる人も居るが君は1000万円でも無理。
私の身近の話で海外から出稼ぎに来ている人が何人も居る
日本で1000万円貯めて母国へ帰りマンションを三戸購入
一戸に家族と住み他は賃貸、家賃収入は月4万円程度、食べるのには
苦労はしないが、贅沢はできない。家族の数人は月1万円以下の労働
しかしマンションの価値は今は上昇中、数年後は解らないが
資産として残る。
君への忠告だが、君の貯蓄の残高が命の残にならないようにして欲しい。
258:h
10/11/12 17:26:37 YxjDtmed
>日本で1000万円貯めて母国へ帰りマンションを三戸購入
やっぱ日本で稼いだほうが効率いいってことじゃんw
259:鯰
10/11/12 18:08:17 N0nXEVtm
移住してまで働く気持ちなんか全くないわ。
そのつもりで準備を整え移住したからな。
260:
10/11/12 20:59:55 eQ3fQfS6
どうでもいいけど、整数の足し算引き算ごときに数値計算なんて表現やめてくんない?
261:コンゴ
10/11/12 23:05:38 jfd3kV4O
>>259
経験者の方ですね。
では、その準備内容はどんなものでしたか?
また、渦中の方がはじき出した計画はどのように
お考えですか?
262:鯰
10/11/13 00:18:01 km+YH5lQ
>>261
現在バンコクに移住してるよ、貴方は??
無職前提で1000万円の資金での移住は無謀だと思う、だけど関心はあるよ。
バンコクでは数年の移住生活終わりだろうな。
俺はタイ人と縁を持って30年超え、準備っていっても各々違うと思うよ。
資金は勿論だが、不動産取得(住居用賃貸用)国債、ムーバァーン内の住民との交流等数年かけて準備した。
家族環境も他の方とはチョッと違うと思うんだ。
渦中の人の計画だけど、インドの事は知らないし本人が決めればいいんじゃないの。
俺だったら彼の年代や資金での移住はありえない、もっと日本で働いてからだな。
263:コンゴ
10/11/13 01:32:06 kjObO8Lu
お答え頂いたので
私は移住者ではありません。半移住でもなく
東京で事業展開しており、5年前から縁あって東南アジア某国で
起業しています。今から思えば無謀な事業計画でしたが
パートナーに選んだ現地人に感謝しています。
東京から長期離れられない以上、移住は無理です。
毎月行ったり来たりですね。
現地だけの収入でも月三ケタはありますが、それも
生涯保障されたものではない事くらい自覚しています。
私は50歳から楽しようと、20代30代は働きました鬼のように働きました。
(現40半ば)結果色んな経験ができ今に繋がっているのです。
渦中の人はその大切な時期を端折るらしいので
老婆心ながら書き込みを続けています。
勿論他の多くのロム専の方にも参考になれば
とも思っています。
1000万円貯蓄出来たとしても選定した国に
何度か短期、中期の滞在繰り返すのは必須ですね。
私も思いつきではなく2年のマーケティング調査の
末の起業でした。現地を良く知るというのは大切なことです。
やはり物価が安いという理由だけで飛び込むのはどうかな。
※起業を推進しているのではありません。絶対に。
264:新次郎
10/11/13 13:20:11 tUHQWPYH
バンコクに移住したいがやっぱり難しいだろうね。
自分にとって日本はずーっと働いて住むようなところじゃなくなった。
マンションと土地売って金作ろうと思ってる。来年アメリカで会計の資格も取るだろうし
無職で1000万円で移住は無謀だとおもうけど、個人的に関心はある。
バンコクでは20年くらい移住生活して終わるのも悲しい。
じゃあ他にどこへ行く?と考えても特別な準備はしていない。
強いて言えばアメリカのSFシスコ、LAくらいは短期で住んで仕事で行ったから慣れてはいるが
移住となると厳しいものがある。アメリカはやはりすべてで厳しい。
資金もだが不動産だけで3000万は軽く飛ぶ。
それに結婚して子供をアメリカンスクールに入れさせたい。
日本人が安心できるのはカナダ、ハワイ、タイ、シンガポール、台湾くらいか?
他の国は長くは住めないと思うんだけどね。
日本のリーマン人生辞めて、アメリカの資格取ったら英語圏かタイに物件家って長く住みたいね。
嫁さんは日本人じゃなくてもいいしね。
265:157
10/11/14 01:15:04 s+y+tq1t
(1)現在1000万あれば海外移住が可能かと言えば、可能です。
ただ、1000万を元手に相場や不動産投資で食いつないでいくのは現実的では
ありません。相場で勝ち続けるとか、空室にならず常に満室稼働といった
自分に都合の良いことばかりはあり得ず、想定外の事態が必ず起こるからです。
不測の事態に備えて切り詰めた生活をしなければなりません。
また、いきなり1000万を元手に商売や投資というのも、陥りやすい罠です。
特に途上国では人件費や家賃が安いので参入が一見容易に見えますが、
来たばかりの外国人に儲けさせてくれるような甘い国はどこを探しても
ありません。現地で目にする店の裏には撤退組の死屍累々の山があります。
>>262さんや>>263さんのように成功している方は人脈の開拓やリサーチ
などに長い時間と手間を掛けています。その手間ひまを掛ける準備段階を
端折った話は数字のお遊び、夢物語で無意味です。1000万程度の資金の人に
とって、現地で生き抜くノウハウ、経験を身につける準備段階として最も
現実的で堅実なものは何でしょうか?
(2)これから1000万を貯めてから海外移住という場合は、貯蓄のペースが
自分の希望する国の物価上昇率に追いつくかという問題がまず第一です。
貯蓄のペースが物価上昇に追いつかないといつまで経っても安心できる
金額に達しません。今の1000万が5年後の1500万、10年後の2000万という
ことも十分ありえます。第二の問題は、金が貯まるまで自分の精神が保つか、
ということです。日本での仕事にそれほど抵抗が無い方は、自分なりに
十分な資金を貯めてから移住すればいいでしょう。しかし、日本での仕事が
嫌で嫌で仕方がない場合は、いつまで我慢すれば良いのでしょうか?
その場合は貯蓄金額を目標とするのではなく、あと何年務めれば、とか
何歳になったら貯蓄金額にかかわらず海外に出る、と決めた方が良いと
思います。安心できる貯蓄金額は物価スライドで切りがないということと、
若さ、活力、すなわち時間は金では買えないからです。時間を無駄に
するのは人生を棒に振るのと同じです。
266:色呆け
10/11/14 02:08:37 CHQJ2tzf
俺なんか今39で移住計画してるが30の彼女どうしようか考えてる
男なんて年食っても結婚できるからそんなに心配せずともいいだろ
でも子供ほしいから40歳で結婚したいね。
行き先はタイ、台湾、カナダ、ニュージーランドかな。
3000万でも夫婦だとしんどいかなー。節約して生きるよ。
267:h
10/11/14 02:12:11 Yp7Lj9b0
1000万円用意出来たら、後先考えないで好きな国へ飛び出しちゃえ。
1000万円のうち100万円だけ日本に定期預金で残しておけば、失敗して帰国しても何とかなるよ。
すぐにコンビニのバイトや工事現場の旗振りくらい見つかるだろ。
とりあえず国内で1000万円貯めるのが先決。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 07:56:06 7WfTO010
コンゴさん。
以前に書き込んでいた「ミャンマーの事業」と「ヴェトナムのゲストハウス」はどうなったんですか?
269:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/11/14 10:16:32 0nf9aNMr
>>257
あなたが口癖のように端折る端折ると書くのに何が言いたいのか分からなかったけど、>>263読んでやっと分かったよ。
大切な時期を端折るというところでね。
将来の布石を打つ、作るための時期、時間ということなんだろうけど、こっちは日々なんとか欝に落ち込まないように、自殺とかしちゃわないように自分なりに必死なんですよ。
>>265
1も2もよくわかります。特に1。そのとおりですよね。現地での自営や不動産を転がしての資産運用を前提にするのは間違ってる。まったく同意見です。
2についてもなるほどなと思います。おそらく自分はあと5年、死なずに働き続けるのがどんなにがんばっても限界だと思うので、その時点で1000万円貯まってなくても移住を決行しようと思います。
270:
10/11/14 11:54:13 wLzza+i6
10年前から、タイに長期滞在し、晴れて(?)ノンイミビザの条件を
クリアし、国境詣での必要がなくなった身ではあるが、
日本に一時帰国するたびに、日本に本帰国したくなる。
一番の理由は、物価格差の大幅な縮小。
品質、サービスの違いを考慮すれば、なおさら。
日本国内の高品質低価格への流れを支えてるのは、非正規雇用など
若年層の犠牲なんだけどな。
271:天下り大魔王 ◆suasSBFF32
10/11/14 13:20:46 jFGIxCR4
日本に住居を残しておくのは大事ですね。
私もリタイア後はタイと日本の半移住生活(半年ずつ)にするつもりですが
医療や介護の問題で老後に日本に戻る選択肢を残しておく必要があると思います。
272:天下り大魔王 ◆suasSBFF32
10/11/14 13:31:13 jFGIxCR4
逆に日本の崩壊を見据えて、いつでも海外に避難出来るように準備をしています。
リタイア前には、資産のうちの4割を海外に移せるように今から動いています。
日本の経済破綻は散々報道されているのですが
自治体の無謀な運営も目に余るものがあります。
私の身内に関西の某政令指定都市で市役所に勤めている従兄弟が居ますが
彼の部署では団塊世代の公務員の退職金を捻出する際に多額の起債をしているので
もう市の財政が持たないと笑いながら話してくれました。
彼の実家は資産家なので、市がどうなろうと困らないので呑気なものです。
その市は新聞報道によれば、5年以内に財政再建団体に転落するとの事です。
国や自治体の尻拭いを消費税等のツケにして国民に押し付けようとしているのは明白なので
そういうツケをなるべく払わなくても済むように対策しておこうと思います。
273:ラーン
10/11/14 13:51:17 Q9Ab2vCR
覚せい剤が必要な方は、
ピンを薦める シャブゥゥゥゥ
274:h
10/11/14 14:54:35 Yp7Lj9b0
>>270
オレも1997年からタイと日本を行ったり来たり。
4年前にOビザと再入国マルチ取って継続している。
都内に一戸建て、チェンマイにコンドミニアムを持っているから、どっちにも住める。
ずっと同じ場所に住んでいると飽きるんだよねぇw
これから春までは煙害でチェンマイに住めないから、タイへ行ってもパタヤで過ごす。
アジア通貨危機のころから比べれば物価差は縮まっているけど、北タイは今でも物価が安い。
チェンマイなら月6000Bで新築のエアコン、ネット付きアパートが借りられるよ。
床屋 日本1000円 チェンマイ400円
食堂でビールを飲むと 日本650円 チェンマイ250円
日本の4割程度の物価。
275:鯰
10/11/14 15:22:03 mJRipqXF
>>274
>床屋 チェンマイ400円
随分高いね、どんな場所にある床屋?
俺はバンコクじゃ街中の、カット シェービング シャンプーで80B。
耳をやっても100Bだよ。
276:h
10/11/14 15:32:15 Yp7Lj9b0
>>275
コンドの1Fに有る床屋
277:鯰
10/11/14 15:49:02 mJRipqXF
>>276
ショッピングモール内のヘアーサロンと同価格だわ。
278:色呆け
10/11/14 17:18:39 CHQJ2tzf
そんなに安く散髪できますか?
僕の場合経験ですけど(よく行く都市)
・日本@駅前の1900円(顔そりシャンプ付き)
・バンコク200バーツ
・クアラルン23リンギット
・台北250元
・ロサンゼルス$23
279:
10/11/14 17:50:53 wLzza+i6
床屋なんか比較の基準としては不適切。
やっぱ、マック指数だろ。
280:鯰
10/11/14 17:56:56 nFtBZW9p
>>278
>そんなに安く散髪できますか?
>バンコク200バーツ
そう言われてもねぇ、3週間に一度散髪に行ってるからな。
デパートやホテル内等なら、200B以上のサロンはあるだろう。
俺が行く床屋は、一般的タイ人庶民相手の店だからな。
281:r
10/11/14 18:12:09 QHOyBgs/
1000万で移住?バンコクなら無理でしょ。
俺は早期退職でバンコク移住。収入は東京の自宅を貸して、
月48万。かみさんの給料5万バーツ(タイ人、大学勤務)。バンコクの
一戸建て購入2500万円。かみさんの両親と同居。バンコクでの
仕事は、大学でDTPの指導、月1万バーツ。気候いいので、体調は
はすこぶるいい。結婚したのは、かみさん38歳の時なので子どもなし。
若い時、コンケーン出身の子と同棲したことあるが、150万円くらいで、
家が建つらしい。生活も2万バーツでOKかな?しかし、退屈で
死ぬと思う。
282:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/11/14 18:57:56 0nf9aNMr
>>275
俺もタイで散髪するときはそれくらいしか使わないな。
それにしても、なんでこう実例出てくるのは大金持った移住成功者ばかりなんだ?
麻雀で時間潰すしかないチェンマイ親父とか、メーサイの沈没者のやすっちい体験談求む。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 19:31:34 eZj+lKhX
そういえば以前1000万か500万にいたケンってどうなったの?
284:いやん
10/11/14 20:02:44 rH7gI+/o
散髪代は その国の労働賃金がよくわかるね
アジアでは 普通は100円から300円ぐらいじゃないの?
フィリピン タイ インド ネパル カンボなどほかもね
露天だったらもっと安いけど
285:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/11/14 20:33:51 0nf9aNMr
そういや、インドのエアコン効いた床屋で髪切ってもらったら、たった20ルピー(約40円)で驚いたことがある。路上じゃないんだよ、ちゃんとした店なんだよ?
やっぱりインドいいわ。ビザの問題があるが、あの文化を受け入れられる人なら、インドは移住候補にいれてもいいと思う。物価激安。
286:いやん
10/11/14 20:40:36 rH7gI+/o
インドは今年夏季に2カ月行ったけど
暑がりだからどこかで散髪したけど 金額覚えてない
いい人もいたけど 悪いのも相当だね
あれで 人生観変わるというやつの顔をみたい
287:匂うな
10/11/14 21:58:31 NJBFg5Lw
ケン=貧BP ◆SXROu/gRZg 、文体といい言い訳が多い点と言い、馬鹿なくせにプライドが高いのがそっくりだ。
ケンは時給800円位のマックジョブしかできないのが貧と重なる。
正体を明かしたら、ケン君。
288:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/11/14 22:17:17 0nf9aNMr
>>287
自分で書くのもなんだが、俺は危ない海外板の10年選手だし、たしか、ケンさんとは何度かやり取りしたスレもあったはずだ。
完全な別人だよ。俺以外の古参にでも聞いてみてくれ。
彼もトリップつけてた記憶があるので、なんだったら過去ログを検索してみてほしい。
289:ドメスト
10/11/15 01:31:25 0MFNtrnw
>>288
早く
290:ドメスト
10/11/15 01:32:13 0MFNtrnw
>>288
インド行けば良い。時間のムダ
291:h
10/11/15 10:28:55 id4USPTI
>>282
ビアチャーン1本で安食堂に長居している沈没貧乏爺様はネットなんかしてないだろw
10年前チェンマイやチェンライに住んでいた連中で、金持ってる奴はパタヤとかホアヒンに移動していった。
292:c
10/11/15 11:58:08 b+NNjXW2
そろそろ移住先の国のまとめ作らないか?
食費、家賃、ビザの種類と取りやすさ、ネット環境、物価の上昇率、住みやすさあたりで。
ネットで調べても古い情報がおおすぎで参考にならん。
根暗ダメリーマンの俺には1000万が限界。マジで脱出しないと狂ってしまう
293:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/11/15 12:15:37 xtYe7V56
>>291
1時間10Bのネット屋ぐらい行けそうだけどな。
俺は青空文庫はほとんど読まずに取っておいてる。将来のために。そういうのをダウンロードしにいくとか、いろいろ使い道もあるんだけどねぇ。安く暇つぶす材料はいくらでもネットに転がってるわけだ。
>>292
賛成。
294:ちゅうさん
10/11/15 13:06:20 Vq7LK0Vw
うむ
295:c
10/11/15 13:11:12 b+NNjXW2
じゃあとりあえず情報書きなぐって、意見の交換。正否の確認と表作りはあとでいいんじゃね
移住先から、俺が思いつくのは、
タイ、フィリピン、マレーシア、カンボジア、ベトナム、インドネシア、インド、エジプト、ミャンマー、ラオスあたりかな
ネットはほとんどの国がDSLで1000円から3000円程度
ちなみにミャンマーはネット規制がきつい。
296:我係日本
10/11/15 14:01:36 oDlRpELE
アジアだと治安や医療で限りがないかな?
強いて挙げればタイ、マレーシア、セブ島、シンガポール、台湾、香港くらいじゃない?
個人的にはそれ以外無理ですね。
本音を言えば言葉が悪いがモラルや規範意識の低い土人の国には住めない。
治安じたいも良くはないが、先進国から見ると人間的に問題のある住人が多い印象。
本来なら豪州、NZ、カナダ、フランス、ドイツあたりも魅力的ですが如何せん物価が高い。
それにビザや経歴のハードルが高い。アジアの倍の努力が必要。
アメリカは地域によってはかなり住みやすいが、歴史のない人口国家で考え方のすべてが薄っぺらい。
おまけに銃社会で平和に暮らしていても、いきなり牙を剥く怖さがある。
297:c
10/11/15 14:19:08 b+NNjXW2
アメリカは日本と物価ほとんど変わらないしビザ取りにくいから無理。抽選か結婚しないと。
台湾、シンガポール、香港も物価高いし、定年まできつきつで仕事することになると思う
298:あ
10/11/15 14:37:53 6QIgY5HS
インドに仕事もせず住みたいって日本人が本当にいるのか???
仕事で駐在して5年になるが、タイに時々息抜きに出られなかったら
もう何回か死んでるかもしれないと思うよ。回りの駐在員もタイが
心の拠り所の人が多い。仕事は色々あってエキサイティングで、
楽しいと言えば楽しかったりするのだが。
299:h
10/11/15 16:12:51 id4USPTI
>>293
1時間15Bと書いてあるネット屋なら知っているけど、10Bのネット屋は見たことがない。
まあ、あいつら10Bでもネットするより水を買うだろ。街中で徘徊爺様は見かけるけどネット屋では見かけない。
話しかけると集られるからよく分からないけど、ネットをする気力も無くなっているんじゃないか?
300:r
10/11/15 18:56:43 pa276VBC
移住の条件(ロングステイでなく、移住)
○安心できる医療
○治安の良さ、反日感情がない。
○買い物(食事を含む)の便利さ。各種学校などがある。かつ安い。
○伴侶(日本人でも、現地人でもよい)。現地人の場合は、家族が
自立していること。
○現地語がある程度できる。
○定期収入(貸家の収入、年金など)が余裕をもって確保できる。貯金などの場合、
為替リスクがあるので注意。
○その国の文化が嫌いではない。
○気軽に帰国できる。
以上をクリアできる国は、タイ、マレーシアくらいしか思い浮かばない。
将来的には、ラオス、カンボジア、ベトナム、ミャンマー当たりか。
301:我係日本
10/11/15 21:02:54 oDlRpELE
>反日感情がない
まず、台湾、香港、豪州、NZは消えたなw台湾は半々だけどね。
中国本土(上海など)、アメリカ、イギリス、オランダ、ロシア、フィリピンも駄目。
やっぱり現実的な移住先はタイかな。
欧米諸国がいいけどアメリカが撒き散らした偽装の歴史を信じてしまっている欧米諸国が多いから
それを覆すことは難しい。白人主体の大陸というのは諦めたほうがいいかもしれない。
アジアの中でも親日でかつ日本人が快適に生きれる場所というのも、ほんとうに限られてしまう。
302:猛者
10/11/16 10:43:49 V0YUr0lA
気になるが香港って大丈夫か?日本人に対する意識とか。家賃も安くないだろう。
日本人が長く住むならタイ、台湾でしょ。親日なうえに物価もけっこう安目。
白人の国が嫌って言う人いるけど国と都市によるとおもう。
アメリカだったらSFシスコ、カナダはバンクーバ、フランスのパリ、ブラジルのサンパウロ
日本人が多く集まってビジネスしてる街はどこも親日家がいる。
303:h
10/11/16 11:10:07 0i6QTlxz
去年の冬、台北でアパートを借りて住もうとしたけど、家賃が高いからやめた。
便利な場所だと60㎡程度のアパートが、家具無しで月約3万元(約8万円)もした。
チェンマイなら家具付きで7,000B(約2万円)程度の物件だよ。
家賃に8万円も払うくらいなら石垣島に住んだほうがいいや。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 11:22:52 SdDW49pS
反日感情ってどこで線引きするかだな
俺の中では
台湾、香港、豪州、NZはセーフだ
豪州、NZセーフに反論あるかもしれんが日本人/アジア人差別受けてるとおもうことはしょっちゅうなかった。
305:c
10/11/16 12:08:04 5fKl/yoj
このスレの趣旨はっきりさせないと話がかみあわんな。
1、外こもりでほとんど働かず
2、働くが、せいぜい週2、3のバイト程度
3、フルタイムで定年まで働く
ちなみに俺は1か2だと思ってた。3だったら金貯める意味ないし。
高給取り以外はアメリカ、その他白人の国、台湾、香港で3は無理。日本にかぎりなく近い物価といっていい。
アメリカCA7年いたことあるが、アジア人は差別はないけど面白い話できなきゃ基本空気。
アジア男は白人、黒人に比べてひょろいし大人しいからかな。
金だってかなりかかる。アパート一人暮らしで月800ドルはいるし、食費とかも日本とかわらん。
周り砂漠みたいな田舎なら月400ドルとかでもいけるだろうけど、近くのスーパーまで車で30分みたいな生活になる。
車も基本必須だし金かかる。中古で5千ドル以下だとしょっちゅう壊れるし修理代もかさむ。保険代は安くて年1500ドル。
めんどいから詳しく説明しないけどビザは結婚する以外はマジで取りにくい。英語は必須で10年は日本に帰れないと思ったほうがいい。というわけでアメリカはハードル高いし生きづらい。
そろそろ対象になる国はだしきったかな?そろそろ各国の生活費しらべるか
306:在清邁
10/11/16 12:09:11 MFk7ju0C
>>300
○公害の無い健康的な環境
の移住条件も必要と思います。
h殿の例
>>274
>>これから春までは煙害でチェンマイに住めないから、タイへ行ってもパタヤで過ごす。
タイでも北部は季節によって煙害が酷いので避けた方が良いと思います。
307:r
10/11/16 20:22:25 HxUDeF1a
公害を考えたら、タイは無理だな。バンコクはかなり酷いし、パタヤも
酷い。
マレーシアはペナンしか行ったことないが、あそこは空気はきれいだった。
ただ、英会話、タイ語学校、趣味教室、ショッピングセンター、料理屋の豊富さ、
飲み屋の多さ、公園などを考えたら、バンコクしかないような気がする。
バンコクなら、エアアジアで、周辺諸国に行き放題。リゾートも格安だし。
308:ラーメン
10/11/17 00:12:31 RhFIuYOp
白人の多い地域は無理ですね。
やはりアジア人に対して圧力が強い。
せいぜい南米のブラジルあたり、ハワイくらいでしょう。
アメリカの西海岸の一部SFシスコなどはアジア系集合エリアですし日系人もいます
でも、考えてみれば日本人が好きなアジアにも白人は沢山いますねw
309:Malo
10/11/17 00:50:07 rjUKvNAQ
俺はちょい状況が違うが、鬼ローン&子供があり、年間50万位しか
貯金できてない。ある意味貧BPみたいなもんかw
本スレは完全移住にフォーカスしているようだが、1000万しか種が
ない以上リスク回避の観点から日本に拠点は残し当初は半移住を
しつつ、機をみて賃貸するのが現実的な選択だと思う。
海外で安く暮らすことを考えることと同時に日本での生活拠点の
確保やインド並み+αの物価でも生きていけるライフラインを確保する
というのが実行上は重要なファクターであると思う。
例えば↓のような手段で最低限の日本でのライフラインをKeepできれば、
URLリンク(www.blife.asia)
原資が少なくともリスクを取ったチャレンジができると思う。
みんな勝手な意見を言ってるけど、自分なりの用意周到なボトムラインの
設定がチャレンジを起こす前には必須だと思う。
ボトムラインが設定できれば、失敗時のシミュレーションができるし、
想定よりよい結果があれば、生活水準やよりよい移住先の選択肢を増やせば
よいだけのこと
310:ラーメン
10/11/17 16:26:59 RhFIuYOp
本で奴隷として生きるかで海外逃亡するか迷って、実家に言わず海外逃亡した。
現地で恋人もできた。相手はカナダ人でたまたまクラブで知り合ったドイツ系の人。
バイトで小銭をためて物価の安い海外で、一緒に贅沢に暮らす約束までいったけど別れちゃったな。
その後、海外放浪マニアの同僚に洗脳されて、36歳の時に長期で2回大陸縦断行ったよ。
オッサンになってショボイ仕事すら雇ってもらえなくなったらどうするの? って周囲に言われたことがある。
1000万以上資産として作り、50歳くらいで海外永住できた方が幸せな老後を迎えることができそう、
今の日本の現状を診ればそんなことを本気で考えてしまう。
311:$
10/11/18 00:53:50 MlvzWwCc
金持ちは本当に金持ちだけど、救い難いくらいの下層住人もたくさんいる。
長く住んでる日本人のなかにも詐欺や恐喝で命奪われた人もいます。
フィリピンの月/生活費は5万ほどで、単純に30年住んでも2千万で足りる。
格安アパート買ったらもっと安く計算。
現地人の中でも富裕層、セブ島のリゾート組みは勝ち組で日本よりはるかに良い生活してる。
残りの住人は$100ほどで生活している。
最近は投資の介入で物価が上がってるから30年後は楽じゃないかも。
312:既移住者さん元気か?
10/11/18 00:54:52 OmOv385w
>307
バンコクは住む所じゃないよ…
ネーチャンとかと遊びに特化するんだったら別だが…
チェンマイとか北の方は空気が澄んで食事も日本人に合ってるしバンコクに比べて物価も安いからいいんじゃないの?
俺はサムイ島が一番好きだけど、物価も高いしホテルも高いし…
313:鯰
10/11/18 01:41:49 93j/hIsX
>>312
>バンコクは住む所じゃないよ…
貴方にとってはだろ。
俺は別にネーチャンとかと遊びに特化してないけど、
諸々の条件を考慮して移住地に選んだよ。
314:$
10/11/18 11:49:47 MlvzWwCc
10年前は海外行きたくてしょうがなかった。
今は状況が違う。夏季に3カ月行けるだけでいい日本に帰国するのは1ヶ月だけで十分。
もう50歳目前ですが金もけっこう作れました。
1年に2回ぐらいの長期滞在が自分にあってるみたいです。
日本の秋冬が大嫌いで馴染めませんし寒くて身体に悪いです。
今は自分なりの方法で気楽に生きたいと思ってます、東南アジアと沖縄に移住して生きていきます。
315:鯛好き
10/11/18 12:32:59 YgK77/lu
皆さんのお話どれも納得できるもので
一つ一つ「うんうん」とうなずいて読ませていただいています。
海外に住むということの動機も皆様それぞれですね。
私は海外勤務が長すぎてどうしても戻った後日本になじめなくて
比較的少ない予算で贅沢のできるバンコクを住居として選びました。
まだ健康なので、あまり問題はないですが
妻ともども、もし病気になればという不安感はあります。
年金と運用資産を食いつぶすほどに病院代は高いですし、
いまどきの医療技術では死ぬはずの人がICUの管理下で生きながらえてしまいます。
バムルングラード病院でICUは使う機材にもよりますが1日2万6~7千バーツ。
一度知人の日本人が入院した、おおよそ外国人の患者もいないミンブリの田舎の病院でも1万5千バーツほどでした。
これから、臨終間際の老人の海外での邦人保護の問題が大きくなるのでは?と感じています。
ですから、いざという時に日本に戻れる道のある人は、それを維持するべき。と思います。
316:風来人
10/11/18 14:00:19 KpFi7c7v
フィリピンとインドネシア、中華圏はアダルト規制がなあ(特にロリ)
だって、ネットで閲覧さえ出来ないんだぜ?
画像・動画ダウンロードすると逮捕とかありえへん
中国ではHDDにエロ画像20枚所持で逮捕されてたなあ
ネット規制が無いのは、外国人にはタイ・マレーシア・カンボジアとか?
共有ファイル規制も確か無かったような
317:風来人
10/11/18 14:01:49 KpFi7c7v
ネット規制が無い
共有ファイル規制が無い
これに、インドも追加な
318:風来人
10/11/18 14:09:43 KpFi7c7v
>>310
冒険者ですね。あなたの考えには納得できます。
まあ、日本もインフレになれば、今より以上に外国を目指す人が増えるでしょう
年金が間違いなく払われて、尚且つ資産が1000万あれば、
何とかなるかも
タイの漁村の娘と結婚して、その土地に住みながら
のんびりしている日本人も居ます
319:タクチン
10/11/18 15:43:09 OmOv385w
>315
確かに日本に足場が無ければ、浮き草のような心もとない気持ちで過ごさねばならないでしょうね。
海外で病気や怪我で病院に 掛かった場合は後日、診断書と領収書を日本の居住地の役所に持って行けば保険適用になり何割かは戻って来ると聞いた事があります?
320:風来人
10/11/18 16:49:04 KpFi7c7v
○安心できる医療
○治安の良さ、反日感情がない。
○買い物(食事を含む)の便利さ。各種学校などがある。かつ安い。
○伴侶(日本人でも、現地人でもよい)。現地人の場合は、家族が
自立していること。
○現地語がある程度できる。
○定期収入(貸家の収入、年金など)が余裕をもって確保できる。貯金などの場合、
為替リスクがあるので注意。
○その国の文化が嫌いではない。
○気軽に帰国できる。
○ネット規制が無い
○共有ファイル規制が無い
条件満たすのは
タイ、マレーシア、インド、ネパール、カンボジア
他の太平洋の南の島は未知数ってとこか?
321:t
10/11/18 17:31:18 DL6PEzjP
タイの医療費は高いです。バンコク・ホスピタルでは、注射、薬で
5000BTHでした。ただし、保険適用診療なら、国保なら、一部
負担してくれます。医療水準は問題ないと思います。
タイと言うと、すぐに風俗目当てと思われがちですが、風俗だけの
目的で、今ほどの訪タイ者は説明がつかないと思います。なんとも
言い難い居心地の良さがあると思います。
若い方でタイへ行く方は、タイでしっかりしたキャリアを積む覚悟が
必要かと思います。振り返って、これといったキャリアがないのは、
あとあと後悔すると思います。現地採用でも、力があれば、それ相応の
待遇が待っていると思います。頑張ってほしいものです。
322:鯛好き
10/11/18 18:27:45 NJXCabZG
そうですね。 国保での一部補填はあります。
問題は国保は帰国してからではないと清算できないこと。
ICUに入るほどだと帰国もままならない状態です。
私も国保は加入していますが、おおむね治療費の3割ほどが戻ってくる感じです。
もちろん3割も戻ればいいともいえますが、医療費100万バーツ使って30万バーツの戻り¥だと
なけなしの資産を食い潰すことになります。
日本だと市や区によっては高齢者医療が格安あるいは無料となります。
これを使うためにも、最後の帰国費用、最低限死ぬ前に日本にたどり着ける体力(運?)
日本に帰ってきた場合のよりどころとなる場所の確保は必須と思います。
323:ニート
10/11/18 20:42:57 b2191BUx
タイもアダルト禁止だろ
まぁバレなきゃいいが、ネット規制はあるぞ
つい先日yourfilehost見れなくなってタイ中大騒ぎよ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 03:21:16 OBRDOo/w
奥さん子供いて移住しようと考える人もいるんだな
1000万というのはこれでもまだ十分とは俺は思えんが独身なら
なんとかってレベルだと思う。妻子いてたら現実的に無理
単純に独身がかかる経費の3倍の金はいるし、自分だけの考えで
事すすめられないから自由にできない。
325:名無しさん@お腹いっぱい
10/11/19 13:35:14 LiUFahrE
奥さんこどもいる場合、奥さんが現地人の条件ならありえるのでは。
それで日本人がVISAとワークパーミットおりて、
1000万円のいくらかを資金に、現地で商売をする。
商売しなきゃ、あっというまに食いつくすだけだから。
現地人相手のスモールビジネスでも、生活が現地レベルでOKなら、しのげるのでは?
326:Z
10/11/19 13:37:22 GcuIehwg
欧米以外の国で必要であれば雇うだろうよ。それに経験と実際に能力があって
仕事が出来ることだな。出来ないことが分ればそこで首になる。
ドイツあたりは恐ろしく物価が高いとおもいますが
それより物価の低い日本でも月10万円で生活は極貧レベル
フィリピンの月/生活費は5万ほどで、単純に30年住んでも2千万で足りる。
格安アパート買ったらもっと安く計算。
現地人の中でも富裕層、セブ島のリゾート組みは勝ち組で日本よりはるかに良い生活してる。
残りの住人は$100ほどで生活している。
327:名無しさん@お腹いっぱい
10/11/19 13:46:06 LiUFahrE
>ピンの月/生活費は5万ほどで
これって普通の日本人に耐えられる生活じゃないよ…
ファンだけの生活で、現地食最低限、害虫に悩まされて、医療費もない。
ってか病気になったら野戦病院なみのパブリックで行列つくれってか?
現地の使い物にならない邦人の現地採用ですら最低額4-5万ペソなんだし。
328:名無しさん@お腹いっぱい
10/11/19 13:52:04 LiUFahrE
フィリピンは、本当の実情をしった上でよっぽどフィリピンが大好き、
という変わった人しかお勧めしづらいね・・・
あと、クリスチャンの人の場合、フィリピンはアジア最大キリスト教国
という意味で、とりつけられるケド
医療機関があるマニラ首都圏、セブシティ&マクタンで、少ない金でわ
ざわざ生活するのは、そこに意義を見いだせるのか?
反面、医療機関がない、地方部、例をとればきりがないがホワイトビー
チは各所にあるし、海沿いでマッタリ バギオ近辺山岳地帯は逆に熱帯
の軽井沢ー一年通して涼しい そんな地方で のんびりまったりしたい
なら、まだわかるし、現にそうしている人たちがいくつもブログをはじ
めている
329:k
10/11/19 15:58:13 rbW3Zqy4
まあ、1000万って制約があるので、その範囲内で考えてみよう。
バンコクの場合(一人暮らし)
○部屋代 5000B
○食事代 6000B
○光熱・ネット 3000B
○交通費 2000B
○雑費 10000B
○交際費 5000B
計 31000B
1B=3円 で月93000円
10年で
93000円×12×10年=11000万円
バーツが上がる可能性の方が高いと思うので、これ以上はかかる。
金のないファランは、上のような制約で生活していると思う。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 16:02:28 dnEpWHvq
ん?
331:
10/11/19 19:09:49 22nesU2U
>>329
10年で1億こえてるぞw
332:Z
10/11/19 21:19:30 GcuIehwg
バンコクに住んでるファランは国籍はどこの人が多いですか?
貧乏臭くてバックパッカー落ちみたいな人多いですよね。
アメリカ、イギリス、オーストラリアの英語話す人はよく見ました。
333:カオサンギャラクシー
10/11/19 22:32:49 QTeUt0Bi
>329
揚げ足を取るつもりはないが、一千百十六万円だよな。
まぁ日本円で10万円ぐらいあればタイではそこそこの暮らしが出来るって一般的に言われてるよね。
334:体力
10/11/20 16:20:19 NM3YKCr1
○部屋代2~5万
○食事代1~3万
○光熱・ネット3000~5000
○交通費 5000
○雑費 1~2万
○交際費 1~3万
*円建てで月額費用
10年で1000万ではかなり節約しなければならない。
結婚して嫁とガキも範囲で考えてみたい。
どこに住むかが最も重要「バンコク、チェンマイ、上海、香港、台北、クアラルン
ペナン、シンガポール、ハノイ、セブ島」
どこも捨て難く治安、気候、物価、食事、医療を軸に選択する。
335:.
10/11/20 19:34:39 CjNe9Btm
バンコクの下町に3か月滞在。
家賃 月21000B 60m2 バルコニー付きで快適
(光熱費・ネット込)
食費 月 10000B くらい(けっこうかかります)
交通費 これが結構かかる BTS毎日利用で 月2400B
タイ語学校 毎日3時間で 4000B
コンビニ(ジュースなど)3000B
交際費 なし
遊び代 2,3回行って飽きた
計40400B=121200円
行って気付いた事 ネットサーフィンが1日10分に激減
テレビも30分くらい NHKもほとんど見ず
毎日 勉強ばかり 夜は、ソフトの勉強・読書など
生活が規則正しくなり、体調もよくなりました
交際範囲 アパートの住人と言葉を交わすことくらい
東京では、閑静な住宅街に住んでいますが、バンコクの方が、退屈しない
蛇足 近所に住む若い子からミアノイの申し出が(多分風俗の子)
条件:月20000Bの手当てで、同居 断りました
336:.↑
10/11/20 19:46:10 CjNe9Btm
上記に、3か月に1回くらいの旅費(タイ国内、近隣諸国など)
があれば十分かと
タイ国内なら、バス旅行で安くあがります。
住居の条件;お気楽な場所がいいいです。干渉されない、干渉しない所
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 09:59:54 ZWyxysNd
今28歳で貯金1100万円ほどあるんだが
今の勤め先をやめても、知り合いの会社で年に2か月ぐらい働かせてもらえる(その時期だけ異常に忙しい)
その2か月間の収入が60万円ぐらいで、日本への帰国費、滞在を除くと30万円ぐらい残るはず。
で、ベトナムのダラットあたりで結婚して家買って生活できねーかなーと思ってるんだがどうかな。
338:ラーメン
10/11/21 16:07:50 y15pnjZw
じっさい問題、日本にいると精神的にも肉体的にも病気になるんですよ。
日本で成功する人も極少数ながらいますが、それは元が揃ってる人だけです。
大多数は日本という狭い箱の中でつまらぬ日常を過ごすことになる。
僕たちはこうしてつまらぬ一生を終えるんだなあーーっと、考え込むことになる。
しかし考えてみれば、何も日本という箱に固執することはない。
これからは国境や言語なんて障害が前世紀より確実に減少するんだ。
バンコクからプノンペン、ホーチミンや海南島でバカンス生活をしてみればいい。
いろんな物を喰い地酒を楽しむ、遺跡を見て異文化を肌で感じる。ファランと仲良くなったら女を紹介してもらう。
白人の女やタイガールと遊ぶ。妖艶さとグラマラスなムードは日本には存在しない。
40代でも常に青春は爆発しているのだ。
日本人は日本で一生を終えることを強制されてるわけではないんだ。
海外へ逃げるのかと心無いことを言う人がいるが、彼らは箱庭から出れずに洗脳された兵隊なのだ。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 20:07:28 gRfib/f1
日本で成功しないやつが海外で成功するわけねえだろ↑
340:pon
10/11/22 00:37:04 bzn2H3A9
フランス、ドイツ、デンマーク、イタリアあたりは恐ろしく物価が高い。
それより物価の低い日本でも月15万円で生活は極貧レベルです。
アメリカ、カナダの田舎でも月/生活費は13~17万ほどで、単純に10年住んでも2千万ほど必要。
格安アパート入っても1千万以上の貯蓄がなければ、欧米では生活が成り立ちません。
しかし、現地人の中でも中流~富裕層のリゾート生活してる勝ち組は、日本人よりはるかに良い生活しています。
物と電子機器で溢れる日本=豊かといわれるが、じっさい今の日本人の生活がどれほど貧しいことか
日本人自体も気づいていないだろう。
心も貧しく見た目も悪く、衣住食の生活そのものの貧しさ、労働環境の酷さ
人権も無ければ発言権もない。日本はいつからこんな国になったのか、日本人はもっと世界を知るべきだろう。
341:リュウ
10/11/22 01:04:24 wCSWFLXz
2100万貯金貯めたよ。バンコクあたりで外こもりしたい
342:復活1000万円で海外移住☆
10/11/22 01:57:39 x+SbK0Am
・詳しくはURLを参考にして下さい
・ITA、93,口、Mobi、×あり
URLリンク(osi.osi.freeblogplace.com)
abceeあっとlivedoor.com
343:urupong
10/11/22 11:24:39 cr0kZvMd
>>339
人生は一度しかないからね。時間が無限にあるわけじゃない。
日本で成功すれば日本から逃げられない。
海外で成功すればその場所から逃げられない。
瞬間芸で大金転がり込むのは成功とは言わないので。
成功するとはその与えられた場所で「一所懸命」な自分の状態を言います。
さて、「日本で成功しないやつが海外で成功するわけねえだろ。」ですが、
それは無理。
普通はどっちかを選ぶんですよ。私の言ってることわかりますか?
344:i
10/11/22 21:50:57 ByxMsi67
もう、日本の政治・経済がグテグテだから、資産を分散して、海外に
移住する人たち(中高年)が増えてきそう。残された若い人は悲惨。
東南アジアへ仕事を求める若者が増えているみたいだけど、私は大賛成。
345:名無しさん
10/11/23 04:33:30 h7TJMmQN
>>343
>さて、「日本で成功しないやつが海外で成功するわけねえだろ。」ですが、
>それは無理。成功しちゃう。成功しちゃわずにはいられない。
に脳内変換された。
おまえの日本語はひどい
346:ななしー
10/11/23 11:16:17 pQBN6l3i
>>345
ん? 俺は普通に理解できたが?
347:AKIRA
10/11/23 18:11:23 k1F+lnMk
どないして海外に行くんだがや
一度限りの青春を海外にぶつける
これだとおもいますね、はい
348:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/11/24 12:10:54 z/eEhYa7
>>329
月93000円程度で、この日本で生きている人はいくらだっているのに、なんでバンコクでそんなに使うんですかね。
それって贅沢というものでしょう。
日本の最低賃金ラインで月給は、だいたい14万円。
そこから社会保険料とか税金を引かれると、10万円ちょっとしか手元に残らないから。
雇用情勢が悪い今、これでも仕事があるだけマシと涙を呑んで働いてるのがたくさんいる。
349:痴呆
10/11/24 23:50:32 UURjaiQt
自分の希望する国の物価水準に当てはまるかが問題です。
貯蓄のペースが遅ければ日本を出るのが遅くなる。
中国株やロシアに投機して、ヘタに手を出して運用に失敗する可能性だってある。
日本の仕事にそれほど抵抗が無い方は、自分なりに十分な資金を貯めてから移住すればいいでしょう。
日本の仕事が嫌で嫌で仕方がない場合は、いつまで我慢すれば良いのでしょうか?
上海、北京、シンガポール、ニューヨークに出稼ぎに行っている日本人のようになるかもしれません。
350:名無しさん
10/11/25 00:22:06 033MDQmJ
>>348
マジで?
そんな給料でやってんのって20代とかの話だろ?
351:Y
10/11/25 12:42:31 BPR4bzA+
うーん。
条件によって、金額は変わってくるだろ?
独身で15万以下の生活費ですんでた人間はチェンマイあたりでは5万
以下の生活費で十分足りる。バリ(インドネシア)あたりなら、金利
6.5%程度だから理論上は金利生活も不可能じゃない。まあ市場規模
が小さすぎで、ファンドに玩具にされる可能性があるから、全額預金は
お勧めできんけどな。
奥やガキがいたら、1000万はネパールあたりじゃないと不可能だろう。
まあ何にせよ、1000万じゃあ心もとなさ過ぎる。1億なければ無理だの
5000万なければ無理だの言う奴は、仮に10億あっても国家財政が
破綻するかもしれんからリスクが高いっていいかねんから放置しておいて
よい。
ただ、完全リタイヤするつもりなら2000万は最低見ないとダメじゃない?
生涯独身って前提でもね。
352:名無しさん
10/11/25 21:32:15 DXGfu+zD
あのね、途上国での預金がどれだけ危険かわかってるの?国に接収や銀行が潰れる危険がかなり高リスクですよ…
353:いやん
10/11/25 21:41:35 th9qucgj
おれの彼女 金利のクソ高い住民
で なんで?とききました
日本に貯蓄するの?
だってむりやり没収みたいなことあるからだって
マニラですう
354:沢木煩太郎
10/11/26 10:32:34 W82g604t
カナダ、豪州、シンガポールのような金融に理解と自由があって
信頼できる先進国ならまだしも、開発途上国は残高が減ったりすることもあるらしいからね
例えば南米、アフリカ、ニュージーランドとかw
一番いいのは当面の生活費以外を分配して日本=海外でポートフォリオ運用すること。
海外に住み続けるのなら資産を海外に移してしまったほうがいい、日本はいつ崩れるかわからない。
355:d
10/11/27 00:10:38 cuDDGxw9
俺 持ち家もあるし1000万ほど貯金ありますけど
とても、タイに住めるとは思えない
投資もしてるから、わかりますけど、タイとかインドネシアでさえ
アジアの新興国は、これから経済発展するといわれているから
これから、将来的に経済発展・物価は上がると思う
5000万か1億くらいないと移住する気になれない
タイの余程田舎とかなら、考えてもいいけど
356:o
10/11/27 04:03:54 VjXPFWHF
バンコクの物価は安くないよ。和食定食で140B=420円
+水(有料)。
牛丼なんか吉野家より高いかも。
衣料品もユニクロ並み。安いのは、各種学校だけど、大学の
授業料は6か月で、4-5万Bだから、安いとは言えない。
もはや移住するかどうかは、日本より居心地がいいかどうかだよ。
357:タクチン
10/11/28 19:59:55 /iUMKBJU
日本食なんて食いたくなったら食いに行けばいいだろ?
たかが300B位?
358:ラーメン
10/11/28 20:37:48 NN/71sx3
バンコクの世界ばかり見てたらいけないとおもう。
金持ちは本当に金持ちだけど、救い難いくらいの下層住人もたくさんいる。
長く住んでる日本人のなかにも詐欺や恐喝で命奪われた人もいます。
フィリピンの月/生活費は5万ほどで、単純に30年住んでも2千万で足りる。
格安アパート買ったらもっと安く計算。
現地人の中でも富裕層、セブ島のリゾート組みは勝ち組で日本よりはるかに良い生活してる。
359:ななしー
10/11/30 10:48:06 qdvGUg3B
まこちゃんどこ行ったんだ?
360:¥
10/11/30 13:40:55 PC0WIuvh
>>359
信頼できる消息筋からの情報によると、まこちゃんはカベルタ、カマグラ等
計5錠を一気飲みし、現在、意識不明の重態に陥っているそうです。
361:@
10/11/30 15:33:24 owVg8V4o
なるほど。無理しすぎたんですね
362:舐め舐め
10/11/30 23:04:21 g30pbN48
日本でも月15万円で生活は極貧レベルです。
アメリカ、カナダの田舎でも月/生活費は13~17万ほどで、単純に10年住んでも2千万ほど必要。
格安アパート入っても1千万以上の貯蓄がなければ、欧米では生活が成り立ちません。
しかし、現地人の中でも中流~富裕層のリゾート生活してる勝ち組は、日本人よりはるかに良い生活しています。
物と電子機器で溢れる日本=豊かといわれるが、じっさい今の日本人の生活がどれほど貧しいことか
日本人自体も気づいていないだろう。
363:龍
10/12/01 09:40:01 09lAUiq3
自分の面倒くらいは自分で見ることが必要ですよ。
現地の新聞が読めるくらいの語学力がないと友達を作るのは難しいでしょう
生活費を安く上げるためとは言え誰とも話さない生活が1か月続くと結構苦痛になってきます
いろいろなものが食えるといっても、実際に日本人が食べられるものは限られています
観光名所なんて現地に住んでいたら、まあ行かない。
364:top
10/12/02 12:13:06 9dlnPGal
アメリカ、カナダの田舎でも月/生活費は13~17万ほどで、単純に10年住んでも2千万ほど必要。
格安アパート入っても1千万以上の貯蓄がなければ、欧米では生活が成り立ちません。
しかし、現地人の中でも中流~富裕層のリゾート生活してる勝ち組は、日本人よりはるかに良い生活しています
365:こまちゃん
10/12/03 23:56:07 0RKMGpJU
スレ主はバンコクに移住できるレベルじゃない、観光ビザでの数ヶ月滞在者に
はなれるだろうが。
タイの知識にしても薄識すぎるし、移住生活レベルでの実体験はゼロだろう。
アンタは中長期の滞在旅行が無難!
かなり前から移住を唱えてるようだが、いまだ道筋や模擬滞在すら・・・・・
366:n
10/12/04 14:33:14 EixPddfG
今や 1000万で移住なんて夢の話だろう
ネパール辺りに行かないと難しいんじゃないか?
367:125.27.1.3.adsl.dynamic.totbb.net
10/12/04 14:50:10 uBioDdEx
MAKOCHAN hayaku BANGKOK kureba
nounaidakara muri
368:x
10/12/04 17:31:33 AgWzRg3A
定年後単身でタイ移住。退職金+年金で生活
タイの女と同居
369:脱毛
10/12/04 17:32:08 z3ankgJV
豊富な書籍、映画、酒は日本にいれば簡単に楽しめる。
欧州なんかは日本以上に良いかも知れませんが、だからといって日本でも
できることをわざわざ海外まで行ってやらなくてもいいのでは?
北カルフォルニア300万人都市にいた時も治安も良く、東京並みの生活もできる不自由ない。
フランスやドイツの大都市も便利だが、やはり日本ほどの便利さ安全は存在しない。
海岸、公園でジョギングしに行く位がせいぜいで移民や低下層の犯罪者予備軍が多い。
でも、特別に目的があれば海外でもいいですよ。
無理に進める必要はないし、日本より楽で楽しい生活もできますが
一般的には大金持ちセレブじゃないと無理じゃないか?と感じています。
370:tinnpo
10/12/04 23:45:43 z3ankgJV
フィリピン、中国、台湾、タイ、ベトナムあたりがいいが
伊勢丹、ダイソー、日本料理で昼は500~800円の定食。
一ヶ月男一人で朝晩週末を自炊して5-7万円。それに4-5万円位の飲み代。
日本人として生活するとどうしてもこうなっちゃうぜ。
切り詰めても嫁とここ(アジア)で生活すると20万は最低かかるな。
アジアが安いなんてのは嘘、下層級の住人と同じならべつだがね。
371:袋
10/12/05 09:20:40 pUNe6F4f
一通り読ませてもらいました。タイ移住、楽しそうですね。1000万作る実力がある人で今も健康なら、じゅうぶん移住可能だと思います。
欲を言えば、1000万の作り方ですね。そのスキルをタイでも発揮できるか?たとえば公務員よりも料理人になって1000万作ったほうが、後々有利です。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 10:34:49 9qFrEfxc
test
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 10:47:51 9qFrEfxc
>>356
そもそも、タイ行って迄、日本と同等の生活求める事に無料がある。
食費は、一食40THB、家賃は月5kTHB、衣類は地元大手スーパーで99THB…
一千万あれば、余裕だろ。元来移住先をバンコクにするのが間違え。北の田舎町行けば、物価はもっと安いし、気候は暑過ぎもせず、暮らし易い。
移住考える前に、移住先国での生活の術と、語学位は身につけておこう。
英語は当然だが、現地で快適ライフするなら、現地語もある程度は必須。言葉なんて、語学学校行かずとも、どうにでもなる。ネット使えば、会話や文字の練習相手は、不充しないだろ。
それでも無理なら、センスが無いと思って、己の遺伝子を呪え。
374:英語ならなんとかなる
10/12/05 11:00:31 XvSeaEm8
ところで、マレーシアの物価ってタイと比べるとどのぐらい高い?
自分はお酒飲まないんで、その点は気にしないけど。
375:龍
10/12/05 13:16:33 2PhRR8FD
バンコクに数ヶ月以上住んだ人ならわかるとおもいますが
一千万じゃチビチビと貧乏くさい生活しかできませんよ。
あの町はタイとは呼べない場所です。町中がキャバクラのようなところなんです。
金があれば幸せで快適ですが質素に生きようと思えば惨めになります。
チェンマイ、コンケンあたりは安いですが不便で買物と娯楽が詰んでます。
376:ゆかり17歳
10/12/05 18:40:41 2b5BdFQh
理系大学院生なんだが手持ち3000万ぐらいじゃ、タイで事業起こすのは無理かな?
日系企業向けWebシステムのコンサルティング&カスタマイズ導入と、
システム開発のアウトソーシングとか。
チュラロンゴンとかカセートサート出身の友達なら大学院にいるんだが。。。
素直に就職するか。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 19:28:00 A8fFSERb
>>376
3000万ルピーじゃ無理だな。大人しく糞して寝ろ。
378:袋
10/12/05 23:22:50 Q/Tay/vh
やっぱり○○円作ってそれを死ぬまでにどういうペースで喰い潰すかというのはきついんじゃないと。
だって長生きしたら野垂れ死に向かって進んでいくことになるわけですよね?
これは非人間的というか、
きびしすきてもともと無い話じゃないですかね?
だってこの路線で行ってお金が減ってきたら心がたまんないですよ。。
だから少し思考を変えて
「1000万円貯めてそれを心のよりどころにして、
何とか減らさないようにして人件費が安めのタイでの割安生活を楽しむ」
と考えたらウハウハでは?
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 23:48:44 myZWDhsv
お前らそもそもタイ語しゃべれんの?w
タイに移り住んだとしてつたない英語だけでなんとかする気?
もし老人世代になって急に病院にお世話になるときには
言葉どうすんの?自分の状況伝えられるわけ?
なんか金銭面ももちろんだが、こういう基本的なところほとんど考えてないみたいで
なんか異国の地に移り住むということは軽く考えてるやつが多すぎだな
380:かぶき
10/12/06 00:07:10 N0Lv+m6s
だから移住後にタイ、フィリピン、中国などでクレクレ詐欺にあったり
投薬、入院、脊腹で膨大な請求されても何も言えない。
ふんだくられて終わり。
日本で大金持っててじっくり暮らしてたほうがましです。
東南アジアのリゾート楽園に単身赴任中が最強かもしれない。
381:毒膣
10/12/06 12:51:34 N0Lv+m6s
やっぱりみんな歳を取ってるから白人に憧れるんですね。
パリ、ミラノ、ウィーン、ロンドン、ニューヨークに憧れやロマンを微かにでも見るのは少なくとも40代以上だ。
今の若い子は、海外赴任をとても嫌がる、アジアとは違う日本はASIAではない。
本当は海外に行く必要無い人も、ニューヨークやパリの幻想を追ってたんだ。
質素な白人と同じ生活する路線が無難だと思いますよ。
アメリカやイギリスなどは本当に格差と差別が強烈な土地ですから。
382:malo
10/12/09 00:39:37 FYnjrYdl
>>376
システム開発は最近は競合多いからな。
既に日系企業間でも競争厳しいから大変だよ。
未経験でコンサルとかタイだから通用すると思ってる?
システム開発なら資本金あまりいらないから起業できると
思うけど、タイ語話せないとローカルのPG使いこなせない
から話にならない。
まだ学生なら現地の大手に潜り込んで3年位働いて、タイ語マスター
して客が取れる自信がついたら独立を考えるのが順当だな。
ちなみにカセやチュラの学生は雇えてもすぐ大手に転職する
と思うよw
383:dd
10/12/10 00:55:27 LLlQ8m4V
タイもインフレ気味だしアジア通貨強いしなー
バンコク飯代とかは屋台とかを除けば 物価が高いとされる香港とたいして変わらないし
酒は無税で為替の力関係で香港のが今は安いくらい
不動産価格と1億の見せ金必要ってことで香港移住は終わってるけどねw
寄生できるところあればよっぽど日本のが安く済むよ
ただ東京で自分で賃貸借りてグダグダするよりは
タイの物価が上がった現状でも流石に全然いいけど
384:水龍
10/12/11 16:28:45 8i3FpXbi
情報を調べて書いたのですが、英語圏ではアメリカが最高水準と勝手に想像しています。
無論アメリカに住んだこともはありません。
アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダと移住を将来的に考えるとアメリカは日本にもっとも近い国と
思うのですが精神的な充実があるかどうか。
そんなに差別社会があるものなのか。アメリカでセブ島、サムイ島並みのバカンス生活はできないし
読書と酒で引きこもりしてCNNニュース見てネットやるだけでも幸せ、どこがいいやら。
385:HND
10/12/11 16:35:26 +qzSEPhM
日本語で。
386:名無し募集中。。。
10/12/11 16:45:16 zV1rMdn5
>>385I'm sorry i didn't hare you.
I im foreigner.
Do you speak english?
387:?
10/12/11 20:28:27 0XGmmU/t
>>386
Escr?balo espa?ol.
388:サクラメント
10/12/13 16:16:47 /uXylOHA
【国名】アメリカ合衆国
【地域】リバーサイド/カルフォルニア
【理由】投機、移住、趣味
【治安】良好、北西部は貧民住人有り
【一ヶ月の生活費】$4000以上で生活している人もいる自分は少し多目
【日本人向け度】 ☆☆☆
【総合難易度】 ☆☆
389:植毛
10/12/14 12:45:30 7CYfv8dK
バンコクは物価が高くなってきてる、インフレかな。
アジアは成長しているよ。
物価が高くなってきてるけど日本の2~4割りで足りるけど
不動産買うならアジアだよ。1-2千万で買っても数年は住める。
田舎の実家に寄生してフリーターやって、適当な派遣で働いても日本を見限れば十分に
行き先は見つかるとおもう、でも日本に止まると将来はない。
日本で地方田舎で賃貸入って自炊して倹約しても嫌でも金がかかるから
日本は選択肢として3番手と言ったふうで、あまりマッタリできない。
現状から東南アジア、豪州、南米のどこかに絞ってる。
390:E
10/12/14 14:50:43 zsBhmZ8O
>>388貴方はアメリカに住んでるのですか?
391:植毛
10/12/14 23:57:29 7CYfv8dK
生活費を安く上げるためとは言え、古崩れのようなアパートでは惨めになります。
何年も住んで退屈な生活が続くと、性欲も溜まってきます。
そうなれば英語を生かして金髪女性を誘うなり回春に頼るなりするべきです。
健全男性が精悍な生活リズムにするにはドスケベな女性にポコチンを抜き込ますということになるわけですからね。
趣味も娯楽も一人でみつけようとしない男はハッキリ言えば詰まらないロクでなしです。
後々一千万円以上の財産がなければ、欧米では生活ができません、下層民に成ります。
392:珍味
10/12/15 20:31:27 ljSyACnA
>386
im
て?何?
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/15 20:44:33 C8ae4hG/
>>392
お腹いっぱい、って意味じゃないですか?
394:五郎
10/12/17 14:51:56 UiM1A5mQ
引きこもりを含めた人が世界各国に散らばっているわけです。
こんな住みやすい環境は無い、国によっては物価の安さももちろんあるが、昼間から公園でキチガイ行為やろうが
女を買おうがいちいち人様は干渉しないし個人は個人で生きれる、それが普通。
日本の社会と遠く離れているからまったく違う経験ばかりの連続、日本人からすれば視野は狭いと言うことになる(笑)
簡単な話が、若い時に海外逃亡した奴は40代になっても日本のごく普通の社会人が身につけている常識だとか
社会ルールなどの知識や感覚は無い。
395:j
10/12/17 21:16:50 F2tIaRlO
宇宙戦艦ニート
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
396:怒りのアナル
10/12/18 16:58:02 ai9YpSUr
30代ですでに日本に窮屈さを感じています。もう日本でやりたい事も欲求もない。
言い切れば金を作る場所としか捉えていない。
カナダ、LA、バンコク、マレーシア、台湾行きたいかな。
日本で忙しなくウサギ小屋生活だけはごめんだ。
実家に寄生してフリーターやって、適当な派遣で働いても日本を見限れば十分。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 18:15:45 8aKixHNe
日本で何やってもダメな奴が海外で生活できるわけがない
398:tt
10/12/18 21:19:49 t4VmI7OU
>>397 でたーーーー 定番の決まり文句
399:bkk
10/12/18 21:50:49 gv3CuxkQ
わけがない! w
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 22:07:59 m2fq2ZT5
南米など途上国での預金が、接収されるとか、
その辺りの事情をご存知の方、詳しく教えて下さい。
将来、コロンビアに移住予定です。
(日本からコロンビアに米ドル30万ドル位を送金予定です)
401:ぎゃおす
10/12/20 14:49:23 BqXQaPKb
マニラ、バンコクに通い始めてまだ3年ですが、すでにベテランの域に達し抜け出せなくなってしまいました。
今年53歳になりましたが狙った女は必ず、食事に誘いセックスしますw
フェロモン男だからもてるのでしょうか?過去いろいろな国に行ってますよ。
フィリピン、タイ、シンガポール、中国、台湾、韓国、マレーシア、ベトナム、アメリカ
ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、オランダ、チェコ、ブラジル、アルゼンチン
パラグアイ、ペルー、メキシコ、カナダ、オーストラリア
海外の女性は独特の色気があって素敵でした。逆にベテランの皆様に私が教えたいくらいですよw
402:aa
10/12/20 16:00:16 9DCpG4f8
結局海外移住の主要目的は格安な女。女なしには移住できず。
403:ぎゃおす
10/12/20 17:21:23 BqXQaPKb
ポコチンをしゃぶり込ますと言う変な方法ですからねw
しかし、小金持ってる男は本~~当にモテモテですよ
日本でしがない奴隷就労やってる人は馬鹿丸出しです
リゾート地へ行けば、酒と料理持ち込んでエロイ女と3日連続で乱交パーティーなんてのが普通です
404:名無しさん
10/12/21 02:20:02 DXKB3ZkJ
↑お前、本当に奴隷就労じゃない小金持ち?
なんか匂いがしないんだけど
URLリンク(www.uproda.net)
405:小便
10/12/22 23:48:34 HjXlMdlG
自分にとっては定年まで30年以上働き続けるほうがはるかにくそったれな、絶望しか感じない人生ですから。
結婚にしても子供にしても、今の状況からして日本でどんな幸せがイメージできますか?
現実的な路線でいろいろ想定しても今の政治家には期待などできませんよ。
将来の危険があるにせよ早くアジア、南米、欧州、豪州などへ逃亡して、起きる時間が昼でも夕方でも日々することも
酒びたりでも現地で女漁っても、誰にも指図されない生活に変更したいです。
ホームレスは自己責任などと叩かれるのは百も承知で、老後に困ったら帰国して生活保護に頼ることも想定してますよ。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 01:23:50 KswkEeek
老後に困ったら帰国して生活保護に頼るんじゃなくて、
金が尽きた時点で、日本男児らしく華々しく散れよw
407:彼女はBUSU
10/12/23 15:31:11 XrGvZ9Bk
日本に居ても絶望しかないけど日本男児は女々しいこと言っちゃ駄目ですよ。
生活に困っても他の国の人たちみたいに盗難、強奪、詐欺、テロなどしては絶対に駄目です。
サムライの精神で草とお粥と魚釣りで凌いでください。
どうしても海外じゃなければ駄目とあれば、盗難アジアの田舎の山奥で自給自足生活がサムライらしくてよろし。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 19:28:08 ZECqp+QJ
だから日本で生活保護に最悪頼るかなんて能書き垂れてるイイ歳したオッサンが
海外でやってけるかっつうの、馬鹿が
409:なまぽ前提反対
10/12/23 20:06:39 RVxNkNvX
>>405 みたいのを見ると、パスポートの発行条件に資産か収入証明を
義務付けたくなるな。金持ちの資産逃避が始まれば、そうなるだろうけど。
410:貧BP ◆SXROu/gRZg
10/12/24 17:55:35 3LPrH5GB
>>405
なんだか昔俺が書いた文章そっくりだな。
似たようなマインドの人間はいくらでもいるんだな。
411:ハノイ
10/12/25 00:57:47 4pB/Ta/J
日本ってもう崩落しちゃうんですか?
そこまでやばい状態って危険すぎますね
412:さはら
10/12/26 04:59:40 x6RRVuaq
でもこのスレの趣旨にはそそられますね。
賃金が高めの日本で稼いで物価が安めの外国での消費。
センス良いかと。
413:a
10/12/26 09:37:17 8YfRAtB+
でも結局千万じゃむりなんでしょ。悲しいね
414:なまぽ前提反対
10/12/26 14:48:28 LiwTEzuI
>>413
そう。1000万円では10年ぐらいまでのロングステイが現実的。
逆に言えば「1000万円で海外ロングステイ」という主旨なら
それなりに有意義なスレになると思う。
自分は海外移住には3500万円程度必要だと思っているが、
それでも、もう1度リーマンショックが来たり、
海外で大きな病気や事故にあえば破たんする可能性がある。
でも、そこまで現実を見つめてレスすると荒れるんだよな。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 16:10:20 ts9oe0P6
俺はチンポがおっ勃つまで生きれれば、十分と思ってる。
で、40歳で移住(の予定)して、55歳ぐらいまでとすると
年間で200万使えるから、まぁ、毎日遊べるかなw
あきるだろうけど。
416:ぱっぽん
10/12/26 17:05:36 0YaBSUfy
可愛い娘にポコチンを抜きこまして酒を飲む毎日ですね、日本じゃ同じこと不可能ですね
3千万あっても日本ですべて使うのはアホの極みです。
50代になっても海外で自由に遊び若々しくいたいですね。
日本は屍と奴隷の生きる国です。
417:さはら
10/12/27 19:58:38 zSr+Hccz
日本にいていいな、ありがたいなと思うのは医療でしょうね。
それと環境。
治安が良くて衛生的で住んでる人々は比較的素直で優しい。
おまけにこれ以上はないっちゅうくらいインフラが整ってるのでお金稼ぎもしやすいです。
ほんと、日本に生まれてよかったなーと。
418:小便
10/12/27 21:30:37 Vupw9O5g
人口ピラミッドを見ると、韓国や中国と同じように少子化が始まってる。
確かにここ数年は凄い伸びだったが、現在30代から40代の主要
購買層が牽引してたが、少子化の進行で経済規模が拡大しない。
1千万貯めたにしろ日本で使う気になれませんね、国は既にあてに出来ませんしね。
嫁さんもらったにしても一体日本でそのまま幸せに生きれますか、結婚相手は外国人でもいいのですよ。
そのまま外人の嫁さん(女性であればダンナ)の実家、地元で暮らすそんな生き方もあるわけです。
419:稲妻の剣
10/12/28 12:33:45 nISbEpLA
アメリカ5年いたことあるが日系人は差別はないけど面白い話できなきゃ下に見られる。
アジア男は白人に比べてひょろいし大人しいからかな
安いアパート一人暮らしで月1000ドルはいるし、食費とかも日本とかわらん。
カ州、テキサス砂漠みたいな田舎なら月400ドルとかでもいけるだろうけど
大きいスーパーまで車で30分みたいな生活になる。ただしガソリンは日本よりかなり安いが
広いから車も基本必須だし足代が掛かる。中古だと壊れるし修理代もかさむ、安くて2000ドル。
ロングビーチ、パサディナ、ベルエアーに住めればいいが、アジア系黒人移民はほとんど居ない
見栄えのいい白人しか住んでいない、低層階級は街中のスラムみたいなブロックに住むことになる。
420:さはら
10/12/29 04:54:40 q1dAsui3
移住するにしても、日本に住民票置いて最低限払うものは払って権利をキープしないといけません。
なんといっても日本の福利厚生サービスは世界でもいい線いってるかと。
1000万円貯める実力がある人なら世界中どこに行こうとやっていけるでしょうけど、それは日本に生まれたからやれたのかも知れませんしね。
タイとかフィリピンに行っておねいちゃんたちと安く楽しく遊べるのはそれは、先輩たちが頑張って働いて円の地位を今のレベルにしてくれたからです。
ほんとありがたいことですね。
やっぱ食べる前に、手を合わせてひとこと「いただきます」と言うべきですね
421:ぱっぽん
10/12/29 11:21:32 pdM4RJ9a
その先輩たちは頑張って海外で遊びまくってるんだけどなw
一昔前はアジア、ヨーロッパ、南米にも豪遊猛者ジャパニーズたくさんいたよw
来年、俺も海外に行く予定があるから同じ道たどることになるとおもう(微笑)
422:アン痔ー
11/01/01 13:37:06 TpemXdH1
日本の感動の無いルーチン人生を打破する。恵まれた海外組は大いに頭を悩ませているのが現状。
投資で虎の子の資金を溶かし、リタイヤ後の年金が激減なんて。。。
金が尽きたら日本で期間工、派遣、バイトで資金稼ぐか?
50代なんて仕事なんて見つからないぜ。
若い無理できるうちに途上国で就労→起業したほうがいい。
コネ作って現地で定年まで働きフレンド見つけて結婚相手もみつけ充実した人生にしたいね。
423:まこちゃん ◆Pz14VcQHLI
11/01/01 23:34:18 KLCmkbx9
皆様新年明けましておめでとうございます。
昨年は3回タイに行きました、今年もまもなくタイに旅立ちます。
赤服組がまた定期抗議集会を始めるようですが、平安でいて頂きたいものです。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 23:56:04 73oEiW+o
>>423
数日間だけの包帯だろw
425:(゚Д゚)
11/01/02 00:24:47 kBYBQjCe
タイ⇔カンボジアのコンボが一番良いかなと
タイのバンコクは1回行ったが、姉ちゃんの綺麗さとメシの安さは◎
インフラと治安が微妙
カンボジアはまだこれからなんだよなあ
タイが物価上昇と賃貸マンションも高くなっていると聞く
カンボジアはまだこれからだから、あと10年はバッグパッカーの最後の楽園かもな
426:まこちゃん ◆Pz14VcQHLI
11/01/02 11:50:45 V4oJHjc1
>>424
いや悪いなあ、半月行くんだけどナ。去年の夏も半月行ってて、春も2週間行ってたんだがな。
だいぶ半移住になってきたような気がするよ。
それから今年のゴールデンウイークのチケットももう取っていて半月いくんだナ。
永く働いてきた自分のへのご褒美ということで。
427:鯰
11/01/02 12:53:59 VYh0RvoG
>>426
>いや悪いなあ、半月行くんだけどナ。去年の夏も半月行ってて、春も2週間行ってたんだがな。
だいぶ半移住になってきたような気がするよ。
この程度で半移住??
年間で何日間、旅行者のような気がするけどなぁ。
スクンビット辺りのホテル利用なんでしょ、短期でアパートも難しいからな。
428:ハノイ
11/01/02 15:17:22 fXhvAy66
タイに1ヶ月以上滞在するのはビザ取得なり条件が厳しくなる
出国してビザ延長しても2ヶ月にも満たない
仕事見つけてバンコクで働くか永住権取るかしないとね。
タイに1年以上長く住みたいけど、いろいろ制約があって難しいよね。
429:20年
11/01/02 20:43:06 OBPaxTvJ
タイに住んで20年になる。
一文なしから、今は大手の副社長。
嘘みたいな現実だ。
430:(゚Д゚)
11/01/03 00:01:31 b6cgUylj
>>429
普通に現地で働いてだったら凄いな・・
日本が財政破綻しても勝ち組じゃん
World Guysで見ると、どんなに条件が良くても15万円~20万円
それも条件付が殆どだ
431:ゴル
11/01/03 02:37:39 IEVUfi9m
>>427
君はタイ嫁におんぶにだっこで渡泰だろ
それは移住ではなく嫁の実家に引っ越しと言うんだよw
みんな解ってて言わないだけで
あんまり偉そうに他人の批評に終始していると
誰も相手にしてくれなくなるぜ
432:まこちゃん ◆Pz14VcQHLI
11/01/03 10:03:23 Fa9CyN1c
>>427
だいぶ半移住になってきたような気がするよ。
遠まわしに半移住をしていないと言ってるんだがナ(笑)。
まあサラリーマンとしては、驚異的な滞在日数である事は間違いない。
タイも赤服組が定期集会を開いて、拘留中の幹部を釈放する要求を始めているけど
あの殺戮と暴動を見聞きすると怖い場所になって来たと思うこの頃で、以前ほど魅力を感じないのも確か。
ほれた女のえくぼがアバタに見え出した感じですね。
433:20年
11/01/03 10:19:03 qqNB+sJq
俺。日本では最低のリーマンだったけど、
何故かタイでは凄腕みられた。
日本人が少ない分得したようだ。
434:ジャルデウ
11/01/03 16:46:03 qILeAJCf
こんなこと言いたくないけど、30年以内に日本の社会保障が崩壊するのは間違いないと思う。
いま年金を受け取ってるような人は日本にいた方が得だろうけど
10-30代は今のような恵まれた生活はまずないから、日本を見限った方が将来的にはいいかな?
日本はとても優れた国だし文化も好きだけど、でもシビアな現実を見るともうね・・・・
日本に留まるにしても、平和ボケしてる大半の愚民とも言える人たちはそのまま住むのかな?
ちょっと心配だけど、どうにもならないね。
エリート層や資産家は困ることもないから日本で高級酒、高級車、豪邸、エステ、乱交パーティーだけの生活でもいいとおもう
国内の状況がやばくなって取り返しが付かなくなったら、政府が規制をもうけて税金がグーンとアップしちゃう
逃げれる人は早く準備したほうがいいとおもうけど、ほとんどの日本人は現実的な考え方をしないし
行動力に乏しいから、そのまま野たれ死にしてしまうかもしれない。
それから今の政治方針では、外国人移民が大量に入ってくるから強奪・暴行・詐欺・薬物・テロが日常茶飯事のごとき日々も
そう遠くないとおもう。現に民主党政権に希望は持てないし、仮に別の政党が取ったにしろ中国アメリカの板はさみで圧力を受け
核武装と金融改革でも起こさない限り日本に希望はないだろう。
50代~だと日本を出た方がいいか悪いのか迷うとおもう。
年齢とお金の問題があるから微妙だが50、60代でも若者顔負けの体力と行動力と気転のよさで
アジア、南米、欧州と駆け回っている人もいるから簡単には言い切れないね。
435:孫正義
11/01/03 17:41:55 JQxEAG9z
まったくその通り
若い人は日本でまともな老後は送れないと思う
せめて英語は普通に喋れるくらいになっとけよ
今80歳以上でもうすぐ死ぬ人は勝ち組
今65歳以上の人もいつまで年金もらえるか判らんぞ
436:20年
11/01/03 21:09:54 jv7RawY+
日本はそんなにきびしいんだ。
それに比べれば、俺は楽勝だな。
後何年給料泥棒できるかが勝負かな。
437:ほえ
11/01/04 01:48:45 DtqHyrsJ
50歳、無職。バンコクうはうは移住を世話してください
20年様。
妻子は捨てます。貯金は70万えんくらいあります。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 01:55:27 ZFiBIEvs
タイタイうっせーんだ
439:汚無タク
11/01/04 10:28:53 rGs/sS/j
日本の企業は労働時間長いし人との馴れ合いとか働きづらくて地獄だろ、年令差別も世界一ってほど酷い。
一部除いて給与も全体的に低いし、労働に関して既に先進国ではない。
リーマンで稼ぐなら外資系だろ、1000万なんてあっという間に貯まるぞい。
上海、香港、バンコク、デリーあたりの米英仏の外資入って稼いで資産運用に回す。
日本人が日本のしょぼくれ企業で60~70歳までダラダラ働いてる間に
40-50歳で若く引退して毎日ゴルフ、ハンモック、飲み歩き、おねーちゃん、世界一周できるぞw
440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 10:54:51 MTrBo9ZZ
>>438
タイは実際、日本人には住みやすいのは事実だからしょうがないでしょうね。
特にバンコクは日本企業が多く進出していて、在住がおおいから、日本食、
食材など、日本国内と同じ生活で安く生活できますから。
ただ、医療と気候が難なので、高齢者には向いていないかな。
タイは若いうち行けっていいますけど、行くなら40代までかな。
女の子も若くて可愛くて、、安いし。
でも、3年が目途かも。一生在住(移住)は有りえないかもね。
悪い日本人も沢山いるし、女絡みでも騙されて散在して1年経たずに帰国
というのは良く聞く話です。
あと、財産の話は禁句。実際、殺された人も居ますし。
物価も安ければ、人の命も安いというのもまた事実ですからご注意を。
441:鯰
11/01/04 16:40:48 oxJnaVMW
>>431
>君はタイ嫁におんぶにだっこで渡泰だろ
そうかもね、気楽でいいよ。
>それは移住ではなく嫁の実家に引越しと言うんだよw
ドッチでもいいよ、もうバンコクに移り住んでるから関係ない。
嫁の実家には住んでないけどな。
>>432
>遠まわしに半移住をしていないと言ってるんだがナ(笑)。
遠まわしに言ってるのかぁ? そんな必要ないと思うがナ(笑笑)
442:まこちゃん ◆Pz14VcQHLI
11/01/04 20:37:30 t/P4U0kk
タイからテストメール。
443:まこちゃん ◆Pz14VcQHLI
11/01/04 20:40:27 t/P4U0kk
ナナホテルの有料無線ランで書き込みが出来ることがわかった。
FXも会社の業務もナナホテルで1時間60B払えば部屋で出来るので快適。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 21:15:56 MTrBo9ZZ
>>443
盗聴されないように気を付けましょう。
業務メール等読み書きして、情報漏えいしたら全て自己責任です。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 21:50:30 aijjntHc
タイの土人がそんな事をできるわけないでしょ
手袋を使って犯罪するのが知能犯と言われてる国で
446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 22:05:17 MTrBo9ZZ
>>445
タイにもIT業者は沢山居るでしょう。
個人情報保護法も無いお国柄ですから、何をされても文句は言えません。
逆にしてもお咎めがありません。
クレジット決済とか、ID、パスワード等勝手にログってれば、一角千金ですね。
平均賃金500THB/月そこらを考えれば、労せずして儲ける手をタイのIT業者が
無線LANルータ設置だけの安い手数料に甘んじてるとは到底思えませんがね。
447:20年
11/01/04 22:07:42 SVeKU7RN
一つの業種で10年以上日本で働いていればタイでも通用するも知れない。
後は言葉だけだね。
448:なぬ
11/01/05 06:43:13 h8jvHko9
>嫁の実家には住んでないけどな。
訂正します
嫁の実家ではなく
嫁の実家の近くに住んでいる
ただ、おんぶにだっこは訂正しません
449:クレクレ婆
11/01/05 12:48:11 PMEqdjkO
もう、現実逃避してもショウガナイな
どうせ日本から逃げる勇気もないし、今の生活を捨てて東京や海外で勝負する勇気もない
単なるヘタレだよ負け組みだよ
だから日本で行き詰まって海外脱出する人を羨ましく感じてる
ある程度金作ったら、何もかも捨てさって理想郷へ行っちゃえばいいとおもう
思う存分ヒキコモリして漫画、ネット、SEX、クサ、飲み歩きできるじゃないの
嫁もガキもいないなら親の介護も必要ないとあれば
日本のジメジメした世間体が気にならないなら、仕事を背負ってないなら、迷う理由がどこにあるのよ?
さっさと海外逃避して楽しいグローバル乞食になったほうがいい
日本で生活保護や低所得労働しても惨めで将来は地獄だぞ、日本の将来も暗いからね
450:(゚Д゚)ウマー
11/01/05 23:01:28 lqWbCfdB
>>431~>>449
激しく同意
あと2、3年で日本が国債原因で財政破綻する可能性がある
俺も日本で稼ぐだけ稼ぎまくって、東南アジアの姉ちゃん、中華娘、西欧、東欧美人
と多国籍娘とやりまくる予定だ
ゴルフは興味ないけど、観光→女 これを繰り返したい
食道楽も悪くは無いな
451:天使
11/01/06 01:04:40 KUwhRBW8
食い道楽デブのもと。女とやる前に昇天。
452:あああ
11/01/06 13:26:16 QXYsNWpq
>>446
平均賃金500TB/月
そんな仕事今あるのか?
一日あたり20TBないじゃん。
何食って生きてんだよ
平均は知らんけど、最低でも5000TB/月くらいじゃないの?
コンビニで27日勤務/10hで8000TBだっつってた。
デパートとかも似たかよったか。
あと、クレジットとかパスワードとかの話する奴ほどデータに対して無知な傾向にあるぞ
じゃお前やってみれば?って言われたらできないでしょ?みんなそうなんだよ。
で、その知識ある奴ならわざわざ危ない橋渡らんでも余裕で食べてけれるし。
453:´・з・{チンマス ◆EsE9g18A8M
11/01/06 20:53:35 TBQ8DZym
>>445 ワラタ
454:さはら
11/01/09 04:51:40 0G5uxjRc
皆さんの話からすると、日本人にはタイが合うんでしょうね。。
中国も物価は安いけど、あの国は反日感情が国策になってて根強いので、そこが難点です。
中国の人々は単純なので、いちいち誤解を解くのに大した手間は要りませんが、やっぱめんどくさいです。
私はまだタイに行ったことがないんですが、そういう意味でタイは過ごしやすいんだろうなと妄想してますw
455:aa
11/01/09 10:00:40 q6LhCxun
>>454
暖かくて物価が安く、国民が温厚で中国人のように大声でわめいたり
せずにおとなしい。そしてなんといっても格安な女遊びができるから。
女遊びができなかったらタイ好きは3分の一以下になるでしょう。
456:´・з・{チンマス ◆EsE9g18A8M
11/01/09 12:19:32 UmD257dl
中国のゴミぶりは異常
457:´・з・
11/01/10 13:10:23 bQPPcAf1
>>455
それにも増して、治安の問題があるが、カンボジアが良い!
タイより女、クサ、メシ、寝床が安い1
10年間貸し本屋をやっている奴を知っているよ!
458:aa
11/01/10 20:55:34 SoJxSCP4
>>457
黒沢さんは倒産したの知ってるけど・・。
シアヌークビルは物価(女も含む)が安くていいと聞いてますが?
459:´・з・
11/01/12 19:48:13 qb6DLA+/
>>458
というか、カンボ全体的に安いよ
最初、女買う場所分からんと思うけど、行けば誰でも教えてくれる
ベテランは誰にも聞かんで行動しとるよ
黒沢倒産したんだ・・・知らんかった
最近、自叙伝出したから景気良いと思ってた
460:タイ好き
11/01/20 14:10:48 oPwfCTGz
俺もタイ移住考えてる34歳独身 結婚予定なし 現在貯蓄2500万
45歳から50歳ぐらいでタイで引退予定 後500万くらい貯めればOKでつか
461:まこちゃん ◆Pz14VcQHLI
11/01/20 19:34:16 5op+w5Y9
>>460
釣りですか?
ここは1000万円で海外移住を目指すスレですから、2500万円もあって35歳なら今すぐOKです。
で突っ込みを入れると、そのペースで行けば50歳前には6~7000万円になっていると思われますが
なんで500万円しか増えないの?前半溜まり過ぎで、後半溜まらなさ杉でちゅ。
462:コンゴ
11/01/20 21:09:28 fgQvvwXC
>>460
34歳で2500貯められる人はここで質問しなくても
大丈夫じゃない?
どこでも生きて行けるさ
今から10年で日本はどうなって行くのかね
ある意味楽しみでもあり
日本脱出者加速しそうだね
463:409
11/01/22 22:10:45 CykhJjDE
与謝野発言で、年金支給開始は70歳と考えたほうがよさそうだな。
道は険しくなったぜ。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 00:43:19 yogI7juA
>>463
馬鹿か 与謝野は年金70歳になっちゃうよ 消費税あげてもいいだろ?
その方がましだろ?と言っているだけ。
しかも奴は歳出一律カットでは財政の足しにならないと言っている
当たり前だ
役人の犬だから一律カットという発想しかないんだよ
役所が自分たちに優劣付ける訳のは行かないから、一律カットしかやりようがない。
無駄削減とはそんなことじゃない
厚生省の補助金は一切認めない。全額交付金にしろ
思いやり予算は全額カット。何で日本が金払って 米軍に居てもらう必要がある。
日本防衛の任務に当たる米兵など一人も居ない。
このような政治決断が求められている
役人がわるのでは決してない。政治家が自分の責任で決断しないから役人は働かない
だから消費税増税と馬鹿が口にする。
465:コンゴ
11/01/23 13:45:31 jX/cj0W1
>>464
そんな単純な問題じゃないだろう
自分は今の年金制度は20年後は破綻していると思う
20年後には人口は1億割る
GDPは約2割減少、この国は弱体化していく
これは少子高齢化が問題になっている韓や中も同じ
今も人口が増え続けている新興国に注目
日本に戻って生活保護云々と言っていた人がいたけど
将来そんなことアテにできないね
466:´・з・
11/01/24 09:34:15 tgghKBiD
>>465
ていうか、その方向で行くと今の海外移住組の年金だけで
生活している日本人は、泣く泣く日本に戻って来ることになる
で、戻ってきても貰える社会保障は何も無い
このまま行くと先進国最大のホームレス国家
467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 10:30:42 g3/9mmtL
462:コンゴ=465:コンゴ=チンケな関西人 ◆/57uCtzZ2E
フィリピンの隔離スレにお帰り。
468:まこちゃん ◆Pz14VcQHLI
11/01/26 23:17:13 8ic/SNKr
バーツが安くなっているね。
1月に1万円=3665Bというのがバズであったけど、今日は久々の3700Bいっているような気がする。
バーツが安いと、1000万円の価値が上がるから是非1万円=4000Bを目指してもらいたい。
469:一千万円?9千億円ガメた話。
11/01/28 07:56:26 2s3rLQu+
URLリンク(c.2ch.net)
470:コンゴ
11/01/28 20:14:42 Z58VvcLO
今TBSでやってるよ
みんな見て!
471:コンゴ:2011/01/28(金) 20:14:42 ID:Z58VvcLO
11/01/28 20:28:17 H3WLRuty
海外で一見豊かにと好きなことだけして、
快適に隠遁生活するって果たして幸せだろうか?
それって囚れの身か、死んでいるのと殆ど同じことじゃないかい?
4、5年位は良いだろうけど、死ぬまでの時間を潰すのが苦痛だろうな
472:コンゴ:2011/01/28(金) 20:14:42 ID:Z58VvcLO
11/01/28 20:37:27 H3WLRuty
社会保障や経済的なことは抜きに押しても、
その収入・地位の高低も抜きにしても、
困難や苦痛があったとしても
健康的・体力的に可能である限りは
死ぬまである程度自活していくのが人生というものでは
473:コンゴ:2011/01/28(金) 20:14:42 ID:Z58VvcLO
11/01/28 20:44:07 H3WLRuty
物理的にも精神的にもどこかにトリップしたって
理想郷なんて、どこにも存在し無い
見っとも無いなりに、自分の置かれた場所で生き抜くしかない
474:a
11/01/28 22:44:32 F9vCIG6D
決めつけるのすきだねきみ
友達いないでしょ?
475:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:30:42 ID:g3/9mmtL
11/01/29 23:40:58 z2OklP05
酒池肉林だろうがジャンキー生活送ろうが平穏安穏な生活だろうが、
それを否定しないよ。
それぞれの人生観だから自由だと思うけれど
でもそれって、なんか本当の心の幸せじゃないような気がするんだ
自分で死ぬまで自分はこれでよかったんだと納得できればそれはそれでいいのだが
人間ってそんなに単純にできていないでしょ?
誰でもふと立ち止まることが必ずいつかあるとオモ
476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 14:28:56 LF2kuDXN
>>464
そうは言っても支給開始年齢は70歳になるつもりで準備するしかないよね。
前の引き上げのときは支給開始まで7年以上ある人から影響があったはず。
今回もそのくらいだとすると俺は完全にアウトです。
あとは支給額が減らされないのかと、定年延長によって俺がアテにしている
早期退職時の退職金積み増しの適用年齢が上がらないのか、が心配事。
それにしても与謝野はアホだね。あんなこと今言わなくても良かったのにさ。
477:´・з・
11/01/31 09:05:13 4Rb2iyP9
>>476
嘘を付いたり、何も言わない政治家よりは、
そんな与謝野が好きさw
478:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:30:42 ID:g3/9mmtL
11/01/31 21:04:21 ZRua3ExF
この先10、20年、移住先が今の物価とは限らんぞ
国によっては2倍~30倍くらいのブレはありそう
479:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:30:42 ID:g3/9mmtL
11/01/31 21:06:07 DRv2i0jL
18 :_:2010/11/24(水) 00:09:07 ID:UURjaiQt
日本の感動の無い理不尽生活を打破する。
リッチな海外組は生き方に悩んでいるのが現状だ、だが彼らは戻らない。
投機に手を出して虎の子の資金を溶かして自殺する人生は選ばない。
日本の仕事にそれほど抵抗が無い人は、自分なりに十分な資金を貯めてから
海外に移り住めばいいでしょう。しかし、日本での仕事が嫌で嫌で仕方がない場合は
いつまで我慢すれば良いのだろう、答えは出ない。
自分の故郷は日本であり、捨てても捨てれない厳然たる現実。自分が東南アジアや白人と同じ
ように成れるなどと馬鹿なことを夢想しても行き着く場所は決まっているのだ。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 21:11:53 iMQyQqxV
物価差は確実に縮まるだろうな
481:貧BP ◆SXROu/gRZg
11/01/31 22:59:09 +O05or/m
エジプトに外こもってる日本人はそれなりに多いはずなんだが、今回の件は困ってるだろうな。
今後どうなるかわからんけど、エジプトがよい方向で改革されれば、物価上昇=外こもりパラダイスの崩壊。混乱が続けば同じく、外こもりどころではなくなる。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:11:36 iMQyQqxV
>>481
お前「エジプトは外籠りに最適な環境(キリッ」とか言ってたよな
483:貧BP ◆SXROu/gRZg
11/02/01 07:45:59 3yH8Gyi9
>>482
言ってたよ。
おそらくもっとも外こもり人気の高いタイですら、去年の赤シャツ騒動があった。
世界に外こもりの安住の地は無いってことなのかもしれないな。
484:´・з・
11/02/03 08:40:33 +LF/0Egr
>>483
まあ、カンボ、マニラ、セブ、クアラルンプール、バンコクは一時避難場所としていいだろう
財政破綻が取り沙汰されている日本円神話が崩壊した時は、
色々なことが起こるだろう
どのみち、平和ボケした日本人も、銭で右往左往する時代が来る
結局人生、銭やなあ~~~!wwww
485:貧BP ◆SXROu/gRZg
11/02/03 12:07:48 20Bb0F3f
>>484
年金のように定期的にもらうものならともかく、1000万円貯めて海外移住する人間が全て日本円のままにしておくことは無いんじゃないか?
日本円崩壊は十分に予想できる未来予想なんだから。