■ホークウィンド■at PROGRE
■ホークウィンド■ - 暇つぶし2ch200:名無しがここにいてほしい
08/06/30 22:11:39 lbmc9FBU
絶体絶命くらいか。高くてもナットク出来そうなのって。

201:名無しがここにいてほしい
08/07/01 06:01:14 gRuRilAb
1st Hawkwind 見開きバージョンあり
2nd In Search Of Space 前面に細工あり
3rd Doremi Fasol Latido
4th Space Ritual 変形3面×2
5th Hall Of Mountain Grill
6th Warriors On The Edge Of Time 変形4面×2
7th Astounding Sounds, Amaging Music 表裏間違い
8th Quarks; Strangeness & Charm

箱買い特典でプロモ盤の絶対絶命CD付き
とか妄想してみる

初期のってクレジットミス以外にインデックスエラーあったっけ?

202:名無しがここにいてほしい
08/07/01 17:30:11 /JHvNSJs
『絶体絶命』以降のアルバムの新装盤だそうだから別に神ジャケでなくてもいいかも。

てゆーか『絶体絶命』の新装盤が欲しいのだが・・ORZ

203:名無しがここにいてほしい
08/07/03 08:26:12 tsMzkO/l
Alien 4とかの絶滅状態ミニアルバムもでるのかなー
あれ短くまとまっててすっげー楽しいんだけど

204:名無しがここにいてほしい
08/07/04 12:34:56 efl8JKVL
えんじぇるおぶです

URLリンク(jp.youtube.com)


Clive Deamerがドラムで在籍時の貴重映像(?) 
この人のドラミングは結構好きだ

205:名無しがここにいてほしい
08/07/11 10:08:10 a5k//TK6
>『絶体絶命』 (75年)以降、現時点での最新作『Take Me To Your Leader』(05年)まで

そのうち、ライブ盤除くと何枚になるの?

206:名無しがここにいてほしい
08/07/11 12:37:13 mZAQbJ+i
19枚かな
HawklordsとWhite Zoneいれると21だと思う

207:名無しがここにいてほしい
08/07/12 22:17:20 kbcyZgOV
ライブ盤は何枚出てるの? てゆーかニック・ターナー名義はどうなる?

208:名無しがここにいてほしい
08/07/15 03:43:13 wKu9agud
>>206
意外に少ないのね。100枚ぐらいあると思ってたw

209:名無しがここにいてほしい
08/07/15 09:40:19 SoFDiZ7U
21ってことはないだろ。ライブ版てことでSpace Ritualとかバンド側がアーカイブ系
以外で正式に出した奴抜いても25、6?その辺のを入れると35くらいあるんじゃね?

Dave Andersonものの悪質盤がなんどもタイトルやらジャケやら変えて出すし、なぞの
ベスト盤もいっぱいあるから「全部」って言ったら確かに100くらいあるかもw

210:名無しがここにいてほしい
08/07/21 22:43:18 P2FsbZHA
正確なディスコグラフィーは無いんかい!www

211:名無しがここにいてほしい
08/07/21 23:03:28 SBk+C0mo
Out of the ShadowsのCD買った。DVDは見てない。結構いいwけどなんかギターが
2本聞える。

DVDも欲しいかも。

212:名無しがここにいてほしい
08/07/23 12:27:47 ZcU3uNKv
世紀末救世主伝説っぽいニックがでてるやつだっけ
是非映像で観てくれ

213:名無しがここにいてほしい
08/07/26 18:12:19 W9OM6OBT
Glastonbury Fayreの箱、買った椰子いる?
DVD付が気になるが、AKARMAのリリースなんで二の足踏んでる・・・、ヘタレだなぁ俺。

214:名無しがここにいてほしい
08/07/26 19:16:01 gKfu8ngc
Amazonの紹介によるとDVDにはHawkwind入ってないみたいだし、曲数も少ないんで
パスしてる。他にあんまり興味のあるアーチストもいないし。あと高いしw

てかAKARMAって別に紙ジャケが笑えるだけじゃん?音盤的になんかやばかったっけ?


215:名無しがここにいてほしい
08/07/26 20:07:22 EeieMQDI
例のサイトにこんな話が出てるよ

URLリンク(homepage1.nifty.com)

要はGreasy Truckersと同じ録音らしい。Greasy Truckersはこないだ完全版が
でたから、Hawks目当てだったら要らない、と思う。

216:名無しがここにいてほしい
08/07/28 23:48:22 vDtgGCve
レミーじゃなくカルバートのボーカルってだけで買いじゃん!

217:名無しがここにいてほしい
08/08/05 17:42:16 1jUBo6H6
久々に新宿に出たらKnights Of Space入荷してたんで入手
これから取り込み、聴いてみるぜ

218:名無しがここにいてほしい
08/08/05 19:02:45 UQuYL30S
アマゾンでキャンセルされたんだよな>Knights of Space。また見てみよ。

219:名無しがここにいてほしい
08/08/05 22:02:38 1jUBo6H6
テルミンつかってます
船長: vo, g, syn, thermin
Tim Blake: key, thermin
Jason Stuart: Key
Mr Dibs: vo, b
Richard Charwick: vo, dr

1-1 Black Corridor
1-2 Aero Space-Age Inferno
1-3 Space Love
1-4 The Awakening
1-5 Orgone Accumulator
1-6 Paradox
1-7 Robot
1-8 Abduction - Alien I Am - Alien Poem
2-1 Masters of the Universe
2-2 Time We Left
2-3 Lighthouse
2-4 Arrival in Utopia
2-5 Damnation Alley
2-6 Sonic Attack - Frenzy
2-7 Welcome to the future Melody
2-8 Flying Doctor
2-9 Silver Machine

daveyはもういないんだっけ?

220:名無しがここにいてほしい
08/08/06 20:24:42 lqrfTzS2
Del DettmarとDikMikが気になる・・・・・

221:新しいふぁん。
08/08/10 02:23:48 8TnEA0XJ
とにかくこのバンドは普通の音楽ふぁんからすればいらぬライブがおおすぎだっ
同時代の”人間”の声だの味だのでエンタメ精神のカケラもない退屈なバンドより
2億倍の音による映像イメージ喚起力に優れた音楽天使が住み着いてるのに
オレのような新しいふぁんが、よし探るぞ!って買い始めると何度も何度も何度も
「またこの曲か!また騙された!またライブか!」って萎えるわ萎えるわ。

今回の歴史を追えて出る神ジャケは待ちに待った再発だ。それにしてもマニア受けの
理由だけでこんなにライブだのベストだの出すっていうのはヤングなふぁんは納得できません。

正規のアルバムが乱発ライブのせいでまるでぼんやり霞がかってみえにくくなったのは事実です
「スペースバンディツ」を初めて聞いてつまらん様式美メタルの低脳筋肉バカご用達の腐敗臭ロック
だろ、どーせという僕の偏見は吹っ飛びました。そこから過去へいっても未来へいっても気持ち
いい事気持ちいい事。ダークでポップでヘビーでプログレでSFですよw もっとふぁんがいて当然のカッコよさ!

霞が悪い!霞が一役買ってる!金なのか?金が欲しくてあんなに出すのか!?
理由が知りたい。ゆとりの魂の叫びです。

222:名無しがここにいてほしい
08/08/11 09:34:09 EIOKCjYn
PINKFLOYDのUMMAGMAのパクリだよねこれって

223:名無しがここにいてほしい
08/08/11 22:30:04 R8+NhWRc
>>221
わしゃあ、その霞を食って生きている仙人じゃが何か?

224:名無しがここにいてほしい
08/08/12 08:12:29 +aUTlYZu
とんでもねぇ、あたしゃ神様だよ。

225:名無しがここにいてほしい
08/08/12 21:29:43 Rh5HSQn5
CymbalineをやったりAstoundingではギルモアがミックスに参加してたり
それなりに関係あることは確かだけど
あからさまにパク(ryっぽいのは1stだけな気がする

226:名無しがここにいてほしい
08/08/14 09:59:23 YQ0DTIlB
宇宙の祭典も十分フロイドのパクリだったよ
フロイドの初期の3大パクリ

①ホークウインド
②タンじぇりんドリーム(ヴァージン時代)
③ファーイーストファミリーバンド

227:名無しがここにいてほしい
08/08/14 10:10:56 57Crc/oY
聴いた事あるのかねぇ…。

228:名無しがここにいてほしい
08/08/14 20:06:16 EkAqMuig
フロイドはあんなに下品じゃない

でもOpa-Lokaは何度聴いてもNeu!そのまんま

229:名無しがここにいてほしい
08/08/14 20:18:43 vU1/FOq+
ブロック艦長NEU!のライナーとか書いてなかったっけ?

230:名無しがここにいてほしい
08/08/14 21:36:15 fLjuhd94
>>229
書いていたよ。

やっぱみんなOpa-LokaとNEU!のHallogalloが似ているって思うんだね。

231:名無しがここにいてほしい
08/08/14 21:41:39 nbEtJEsC
てかサイモンキングの太鼓はドレミファのころからハンマービートっぽいよな。


232:名無しがここにいてほしい
08/08/15 09:35:10 Uq5jSTvv

あんだって?とんでもねぇ、あたしゃ宇宙の支配者だよ。

233:名無しがここにいてほしい
08/08/15 10:20:16 rPnKEc1Z
はあ、そうすか。

234:名無しがここにいてほしい
08/08/27 22:40:31 iapgTETn
イタリアのblack widowレーベルから出てるトリビュートアルバムってどう?良い?

235:名無しがここにいてほしい
08/08/28 00:46:38 qV1b5jQR
トリビュートアルバムは良くて暇潰し、悪けりゃ売名じゃよ

236:名無しがここにいてほしい
08/08/28 20:23:44 3TH21a1a
リイシューまだかよ

237:名無しがここにいてほしい
08/09/09 17:13:28 kbPiXKBj
11月から。

Family Treeっての買ったらノヴァリスと同じジャケだった・・・

238:名無しがここにいてほしい
08/09/09 23:20:58 ZQLSk2rC
チェリーRed記録と彼らの印Esoteric Recordingsは、
1976~1997年に公開される全てのHAWKWINDカタログの獲得を発表して
うれしいです。現在世界のためにこれらの記録の上で完全な専有権を持つ
チェリーRedグループへのすべての一人、EPと関連マスターテープと共に、
取引は「仰天するほどの音響部門、Amazing Music」から
「遠いHorizon」まであらゆるHawkwindアルバムを持ってきます。
獲得(記録に現れるHawkwindのすべての過去と現在のメンバーの完全な合意で保証される)はまた、新しいチェリーRedラベル(Atomhenge)の開始を
見ます。そこでは、カタログは次の18ヵ月にわたって完全に再刊されます。
Atomhengeは、RedのEsoteric Recordingsが押すチェリーの後で、
チームによって管理されます。

239:名無しがここにいてほしい
08/09/09 23:22:01 ZQLSk2rC
Atomhengeレーベル経営者マークパウエルは、言いました;
「チェリーRedによる大多数のHawkwindのカタログの獲得は、
刺激的な発展です。Hawkwindはおそらく最も重要で
永続する英国バンドのうちの1つです、
そして、彼らの音楽の遺産は英国の岩の歴史に関してかなりの重要性です。
バンドは音楽家の連続した世代による影響としてあげられました、
そして、それが値する方法でHawkwindの記録された仕事を示す機会を
与えられることは特権です」。
ある程度取引で「クォーク、StrangenessとCharm」、「25のYears On」、
「生きているSeventy Nine」、「空中上昇」、「音のAttack」のような
多くの古典アルバムで、ラベルに持ってこられるアルバムの間で、
「Your Masquesを選ぶ」こと、徹底的により最近の作品
例えば「外国人4」「Spaceの愛」と「遠いHorizon」)への
「ブラックSwordの新聞」。すべての関連マスターテープが
この獲得の一部を作って、
これらのアルバムの全ては次の18ヵ月にわたって
Atomhengeラベルの拡張されたマスターを新しいものにされた版として
リリースされて、前にリリースされなかったボーナス材料を含みます。

240:名無しがここにいてほしい
08/09/09 23:23:52 ZQLSk2rC
チェリーRed常務、加えられるアダムベラスコ;
大部分のこの材料は何年にもわたりCDの上で公式に利用できませんでした,
そして、それはオーディオに関してこの次のリリース決定版をマスターを
新しいものにする(原型のマスターテープから)ようにする我々の意図、
内容と包装です」。
Hawkwindカタログキャンペーンを開始するために、
Atomhengeは前駆として2008年11月3日に期間1976~1984と1985~1997年を
カバーしているアルバムと一人から2009の初めの段階に始まる
Hawkwindカタログを再刊することまで編集される2つの新しくマスターを
新しいものにされた3CDアンソロジーをリリースしています。
Hawkwindのデイブブロックはコメントしました;
「私は、これらの記録の全てが再び利用できるようにされることに
なっていることはすばらしいと思います.....それが、
貢献が長年にわたっていろいろなメンバーによってなされるのを
聞くもう一つの機会です」。
アンソロジーシリーズトラックリストが確定するとき、
カタログの計画についての更なる発表は9月にあとに続きます。

241:名無しがここにいてほしい
08/09/10 13:54:52 5V07uE7c
AstoundingからDistant Horizonって、あれれ、Warrior On The Edge Of Timeは再発されないのか?

機械翻訳より元リンクがほしいかも

242:名無しがここにいてほしい
08/09/11 10:28:31 17wwo45p
Warrior ...は75年だから今回のサイハシの対象外。

243:名無しがここにいてほしい
08/09/11 23:49:10 cujXMfoZ
国内版やましてや紙ジャケなんて期待できそうにないな...

Primal Screamって良く知らないんだけど Urban Guerrilla のカバーがDLできるっぽい
URLリンク(www.myfreedownload.co.uk)

目アド入れなきゃいかんのがにんともかんとも

244:名無しがここにいてほしい
08/09/12 01:10:17 qGbztkck
うーんUA時代のカタログも再発だと思ってたからちょっと残念。変形ジャケ結構あるから
紙ジャケ化が楽しみだったんだけどなあ。

カリスマ以降だとその辺はちょっとね。

245:名無しがここにいてほしい
08/09/14 00:21:15 asIe7w/X
URLリンク(www.starfarer.net)

Assault & Batteryの詩がロングフェロウの引用なのは知ってたけど
Magnuも元ネタがあったのは知らんかった


246:名無しがここにいてほしい
08/09/16 23:49:22 aIR8SRvA
このスレでも冥福を祈ってあげようよ。

Jason Stuart(HAWKWINDのキーボード奏者)
急性大動脈瘤による脳内出血にて9月8日永眠。40歳。

247:名無しがここにいてほしい
08/09/17 00:05:45 eIA46AyV
ありゃーそれは知らんかった。まだ若いのに。合掌。

248:名無しがここにいてほしい
08/09/17 07:52:34 ZwYzS6j8
ええええ、参加したばかりなのに
リックライトも永眠

合掌

249:名無しがここにいてほしい
08/09/17 22:43:59 ihOnmg+H
HAWKSのメンバーで故人になったのはカルバートについで二人目か?
しかも二人ともまだ若いのに…。合掌。

250:名無しがここにいてほしい
08/09/20 13:08:47 Zr2+1dVo
Jason Stuartの冥福を心よりお祈り致します

それにしても船長のとこの乗組員は減る一方でニックのとこは益々ホーケストラ化してる
来週行われる二ックが主催のカルバートメモリアルコンサートにはムアコックも電話で参加する気満々

URLリンク(www.multiverse.org)

251:名無しがここにいてほしい
08/09/27 21:09:58 LjZRJDsh
ついに王監督も脱退か
ホークス史上サイモン・キング脱退依頼の衝撃だな

252:名無しがここにいてほしい
08/10/05 19:09:33 8yPQP3t0
いつの間にかDVDが3種類もリリースされてた。

TREWORGEY 1989 / DVD / HAWK RECORDS HAWKVP47DVD
USA TOUR 1989 - 1990 / DVD / HAWK RECORDS HAWKVP48DVD
WINTER SOLSTICE 2005 / DVD / HAWK RECORDS HAWKVP44DVD

253:名無しがここにいてほしい
08/10/16 09:06:54 zbz1iJgE
もうおなかいっぱいでつ

254:名無しがここにいてほしい
08/10/27 20:39:38 0xtDMsm9
結局リイシューは無しですかそうですか

255:名無しがここにいてほしい
08/10/29 18:03:16 VIbjrBxa
キングクリムゾンやカンやマーズヴォルタなどが好きなんですけど、最初に聞くなら、
Space Ritualなどがいいんでしょうか?
これは、コレクターズエディションですか?
URLリンク(www.hmv.co.jp)

256:名無しがここにいてほしい
08/10/29 18:08:40 VIbjrBxa
度々すいません。
Space Ritualのコレクターズエディションは、DVD付きとそうじゃないのが、
あるみたいですけど、DVDが付いてないほうは収録曲が1曲少ないんですか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
宜しくお願いします。

257:名無しがここにいてほしい
08/10/30 02:47:28 DR4FymL2
DVD付のほうが最新。ボーナストラックが入れ替わって追加になった。

それよりも本編の2曲が完全バージョン(?)となって時間が延びた。

リマスターもいい感じにあたって音質よくなってるし、初めて買うんだったら
Collector's Editionおすすめ。

258:名無しがここにいてほしい
08/10/30 05:21:02 nPKDcVI0
Spirit Of The Ageって最近の曲?

259:名無しがここにいてほしい
08/10/30 07:12:23 Zk8vOwYX
30年くらい前の曲

260:名無しがここにいてほしい
08/10/30 07:33:08 Zk8vOwYX
クリムゾンとホークスの共通点
・メンバー入れ替わりが激しく初期メンが一人だけ
・時代にあわせて曲調が全然違う
・詩人が居た時期がある
・カルバートとイーノが仲良し
・メロトロンを使ってた
・別名義だと売れないことがわかったんで元の名前に戻した

ぜんぜん違う点
・元ヒッピー
・テクニカルじゃない
・下品
・売り上げが比較にならない
・古い曲を平気で使い回す

261:名無しがここにいてほしい
08/10/30 08:11:07 Ynl0E9Eh
・元ヒッピー
・テクニカルじゃない
・下品

サイケデリック的にはいいことじゃまいかw

262:名無しがここにいてほしい
08/10/30 21:27:58 AYZBRIVI
共通点の追加

・ツインドラム編成だった時期がある


263:名無しがここにいてほしい
08/11/01 23:42:32 Ehz+Dtc3
クリムゾンだってたいして売れてないよ。
どっちもアメリカ市場でからきしだったのが共通してるわな。

264:名無しがここにいてほしい
08/11/06 14:54:41 2a6l/Ok3
>>257
レス遅れてすいません。
DVD付きのほうのコレクターズエディションのほうのCDは、DVD付じゃない方、
よりも何分位長いんですか?

265:名無しがここにいてほしい
08/11/07 20:45:22 vLzr7c+i
国内の麻薬汚染拡大 → 一億総ジャンキー化 → ホークス再評価 → 紙ジャケ再発 ウマー!

266:名無しがここにいてほしい
08/11/09 19:00:33 8Ff/s0a9
そこはプラケでお願いします

267:名無しがここにいてほしい
08/11/13 22:20:26 2P/7OPdM
保守

268:名無しがここにいてほしい
08/11/14 14:20:39 AQpYuSme
再発1月開始だってね。最初の4枚は

Astounding Sounds, Amazing Music
Hawklords 25 Years On
Live Chronicles
Electric Tepee

だって。凄くいいセレクションだと思う。

269:名無しがここにいてほしい
08/11/15 18:37:41 0rGr74nH
本当かよ!イギリスのミュージシャンほど信用できる奴はいないからな

270:名無しがここにいてほしい
08/11/15 23:39:20 uwOn4sTq
ホークウィンド・デイズいつの間にか更新再開オメ

271:名無しがここにいてほしい
08/11/16 00:45:47 itdSweaO
うひょー気がつかなかった。再開オメだな。これからニュースもおおそうだし。

272:名無しがここにいてほしい
08/11/18 10:21:30 /oEhzkLx
Spirit of the Age: An Anthology 1976-1984
Hawkwind
Price: £17.98

Release Date: 24 November 2008

むむむむ
誰か注文する勇者はいないか?

273:名無しがここにいてほしい
08/11/24 21:18:00 LjifwGVe
私のWarrior~(Griffin)は、iTunesではPendragonのThe Worldと表示されます。中身も怪しいですが、盤にはHawkwindとありますが、何か事情をご存知の方いませんか?

274:名無しがここにいてほしい
08/11/25 09:03:56 XGxkLQf1
怪しいかどうかは分からんけど、iTunesの曲名自動取得はCDDB使ってるから間違えることも多いよ

275:名無しがここにいてほしい
08/12/20 09:17:23 xJNt86f5
新しいアンソロジー、悪くないな
古い時代のを聴いてるとカルバートとは一体何者だったのかを考えさせられる

276:名無しがここにいてほしい
09/01/01 00:06:11 39Tpk6z2
あけおめ
ムアコックの「Texas Calling」きくか

277:名無しがここにいてほしい
09/01/06 00:35:37 vlryDUlY
絶体絶命紙ジャケ化希望!!!


…と初詣でおrz

278:名無しがここにいてほしい
09/01/24 00:20:43 Pd4sJjv8
Treadmillとか地味にいい曲

279:名無しがここにいてほしい
09/02/12 18:50:03 aOIrf77d
Hawklords名義の25 Years Onのデラックス盤、予告通りの大盤振る舞いだな

二枚組ボーナストラック満載、ブックレットもいい作り

カルバート好きならみのがすな


というか、船長フライングドクター好きなんだってのがひしひしと伝わってくるぜ

280:名無しがここにいてほしい
09/03/04 12:52:17 VT3r/QT6
再発シリーズ、次はQuarkとLive 79ね

281:名無しがここにいてほしい
09/03/04 13:08:32 M1oLXReW
再発シリーズ、手に入った人いる?尼に頼んだんだけどずるずると出荷されてない。

282:名無しがここにいてほしい
09/03/04 20:35:25 75gm3xx/
おいらはウニのプログレ館とお茶の水でいくつかてにいれたよ
たしか最初に契約してた出版社がつぶれたらしくてアマゾンあたりの大手になかなか出荷できないとかいってたな
esotericだっけ?版元の通販の方が早いかも

283:名無しがここにいてほしい
09/03/04 20:58:47 M1oLXReW
尼からメール北。3月半ば以降になったみたい。どうしようかな。円高絶頂のときに注文したからめっさ安いんだけどなw

Esoteric潰れたの?今後のプランは大丈夫なのか?

284:名無しがここにいてほしい
09/03/04 21:27:26 VHeeQPEz
潰れちゃいないだろw 尼UKじゃ在庫ありになってるし。

285:名無しがここにいてほしい
09/03/04 21:30:11 75gm3xx/
つぶれたのはピナクルエンターテイメントだとおもう
Esotericは健在だよ

286:名無しがここにいてほしい
09/03/04 21:36:28 VHeeQPEz
そういやCherry Red/Esoteric/AtomhengeはPinnacle配給だったな。
Pinnacle破綻についてはこの記事が詳しい。
URLリンク(www.independent.co.uk)
一番最後でCherry Redの人が先行きについては楽観的なコメントを寄せている。

287:名無しがここにいてほしい
09/03/17 05:34:39 oaYGiNII
もしかして再発シリーズって国内に出回ってない?

288:名無しがここにいてほしい
09/03/17 10:19:41 mbUFLXwf
こないだ尼からLive Cronicleだけ届いた。25 Yearsは今月末になるそうな。

289:名無しがここにいてほしい
09/04/01 13:37:57 m7KDuIKx
Esoteric再発シリーズ6月分のタイトルは
・Horklords Live
・Chronicles of the Black Sword
・Love in Space
詳細は4月頃だってさ

Black Swordついにきたね



290:名無しがここにいてほしい
09/04/04 19:35:32 VV2hc+cZ
3月分が出回ってる模様
ブックレット充実してるなー

291:名無しがここにいてほしい
09/04/21 08:30:53 Tm17FXwK
この記事に出てるホークウインドってこのホークウィンドと同じなの?
スレリンク(news5plus板)

292:名無しがここにいてほしい
09/04/21 12:01:42 kiyJswa9
>>291
つオフィシャルHP

293:名無しがここにいてほしい
09/04/21 16:18:26 bRQEFFYu
タイトル忘れたけどどれかのCDのブックレットに寄付してるって書いてあった

おうらは気にしないことにしてる

294:名無しがここにいてほしい
09/04/24 23:29:52 QDStDFX6
P.X.R.5の再発キター

と思ったらJ.G.バラードがお亡くなりに...R.I.P.

295:名無しがここにいてほしい
09/05/03 15:53:07 vFbCTRTl
HMVなかなか入荷しない。。。

296:名無しがここにいてほしい
09/05/04 17:24:52 LLZ7Wr96
入荷してたよ

297:名無しがここにいてほしい
09/05/04 21:45:22 ReFZ3kK/
オンラインのほうだよ・・・

298:名無しがここにいてほしい
09/05/12 18:10:36 bNZibEaj
おとといLive 1979以外HMVから届いた。

299:名無しがここにいてほしい
09/05/12 21:03:21 HY6Ea8/m
>>298
マジカヨ!

300:名無しがここにいてほしい
09/05/12 21:09:20 HY6Ea8/m
同じくケヴィンエアーズの今年出たリマスターもぜんぜん入荷する気配なしなんだが

301:名無しがここにいてほしい
09/05/27 23:20:22 hgK6WPrl
○□△=

○□△~   うまくいかない・・・
     ~

Quarkのデラックスエディションやっと来た
ボーナスのA Minor Jam Session、カコイイ


302:名無しがここにいてほしい
09/06/04 23:30:56 6U48OhfL
ようやくまとまったリマスター再発が出始めたのに、国内盤が出そうな動きが今だに見えないね。
ニックのスフィンクスやムアコックのディープフィックスなんかすぐに紙ジャケが出てたのに、本家のホークスがこの有り様とは。

303:名無しがここにいてほしい
09/06/05 02:04:36 EacZAjOr
ウニは後期だけじゃ商売にならんという判断かもね。
初期作をEMIが出せば一気に状況が動くような気がしないでもないが
なんでEMIはソフツといいゴングといいあんな腰が重いんだろう。
そのくせゴッズみたいな重箱の隅みたいのは出してるし。

304:名無しがここにいてほしい
09/06/06 23:45:12 JDVbiaJO
つまり、おれの愛するALIEN4が国内盤で出る日は永久に訪れないということなのかー

305:名無しがここにいてほしい
09/06/11 22:42:40 46jcY9EE
Hawksのここ数年の再発状況に置いてかれちゃってる俺

306:名無しがここにいてほしい
09/06/14 17:08:31 4iEGxqsp
Love in Space (2Cd)
Hawklords Live 78
Chronicle of the Black Sword
本国ででたらしーよ

国内に出回るの待ち遠しいな

307:名無しがここにいてほしい
09/06/14 17:22:31 Q6rbdf1B
マジか。尼は8月予定になってるけど早くなるかな。

結局再発モノ全部買ってる。

308:名無しがここにいてほしい
09/06/15 09:11:59 ttuo4EWz
初期五タイトル(1st~永劫の宮殿)の権利とったらしーよ
EMIのもってたやつなんで絶体絶命は入ってないけどはやければ11月から動きがあるみたい

いよいよ神ジャケくるか?

309:名無しがここにいてほしい
09/06/22 15:51:43 j8w5Scwq
久々に「宇宙の祭典」通して聴いた、
この頃の映像発売されないかなー。



310:名無しがここにいてほしい
09/07/08 00:17:02 3Xiqas5w
なんだかんだで今年結成40周年なんだよな
ゴングは富士山に来るのになんで来ないかな

311:名無しがここにいてほしい
09/07/08 02:27:01 bWduAFtP
ゴングは紙ジャケが何度も出てるのにホークウィンドはいまだに一枚も出てないから。


312:名無しがここにいてほしい
09/07/08 03:07:17 Trlu6xUa
易々と入国させてもらえるんだろうか?この人たち
…ってのは偏見? w

313:名無しがここにいてほしい
09/07/08 05:52:10 sdUqN4q9
船長は来日したことないよね
生で聴きたいが遠すぎるよ

船長いまいくつだっけ?

314:名無しがここにいてほしい
09/07/08 10:03:33 GVWxQQNU
船長タイホ歴あるのか?いずれにしてもレミーが大丈夫だから大丈夫だろうw

315:名無しがここにいてほしい
09/07/09 23:22:00 6GOtxEwS
ニック・ターナーズ・ホークウインドが来日したときは見に行ったぜ!!
白塗りメイク&全身タイツでメチャクチャインパクトあったなぁ。
船長はいなかったが、ハウスをはじめホークスオールスターズといったラインナップだった。
ニックはしまいにはフロアに下りてきて、観客連中のど真ん中でサックス吹いて風のように去っていったっけ。
ほんの目と鼻の先に御大がいたんだよな。なつかしい。


316:名無しがここにいてほしい
09/07/17 02:04:13 GVuq+MUK
Atomhengeの新しいの3枚やっときた。HawklordsのLive '78が意外とひろいもんだった。

317:名無しがここにいてほしい
09/07/22 02:24:55 spOyHPii
Weird Tapesシリーズって、面白い?これは聴いとけ、ってのある?

318:名無しがここにいてほしい
09/07/25 20:46:56 n4gZDpx+
Vol.1~8くらいまでシリーズなってるやつか?
何タイトルか持ってるけど封切ってないわw

319:名無しがここにいてほしい
09/07/25 23:25:19 5Qj+l+HW
封切って感想聞かせてくれw

320:名無しがここにいてほしい
09/07/30 07:57:16 Cpbqkr5m
必聴って感じのはなかったと思うがたまに聴くとじんわりくるかな

ぶつ切れも多いけどとりあえず1から順に聴いてみれば?

321:名無しがここにいてほしい
09/07/31 23:51:45 ZnPKKz2Z
ここにいるみなさんはアーバン・ゲリラのPV(ようつべに上がっているEMI公式)は観られましたか?
ステイシアの動く生ちちが観られて感動しました・・・ 

322:名無しがここにいてほしい
09/08/01 00:34:11 t1stFdRB
>>320
eMusicに全部あるの見つけたんで、ゆるゆると聴いてみるわ。さんきゅ。


323:名無しがここにいてほしい
09/08/22 13:21:41 35/oQchi
スペース・バンディッツってかなりの名盤だよな。

324:名無しがここにいてほしい
09/08/25 00:16:34 67GhrLf8
良作揃いだと思う
同時期のライブは結構好きだな

325:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:45:52 f7oQIBVR
ドレミファソラシドのTシャツ買ったぜ

326:名無しがここにいてほしい
09/08/31 21:11:18 +DIkiaHt
ゼターイゼツメーの紙ジャケ、ハアハア

327:名無しがここにいてほしい
09/09/03 23:15:05 q79ExmW7
ホークローズのライブってないのか?

328:名無しがここにいてほしい
09/09/04 00:46:42 Ee/9VW+n
ついこないだAtomhengeで出たよ。なかなか。

ほかにもWierd Tapesシリーズにあったような気がするが定かでない。

329:名無しがここにいてほしい
09/09/04 18:05:36 XtNNqnuG
LIVE'78じゃダメなのか?

330:名無しがここにいてほしい
09/09/04 23:21:33 awdLg6go
ホークローズのライブは>>329の言うように、"Live'78" (Wierd TapesのNo.4) しかないと思われ。
Micrman はこれでしか聞けない貴重なテイク。
他にもこの編成での Sprit of the Age や Steppenwolf とか聞けて結構楽しめる。



331:名無しがここにいてほしい
09/09/04 23:33:19 Ee/9VW+n
あれ、Atomhengeから出たLive '78 ってWierd Tapesのと同じ?

332:名無しがここにいてほしい
09/09/05 02:51:33 jKCTlXWF
初期フロイドの劣化コピーバンドじゃんかよー
ファーイーストファミリーバンドとどっこいどっこい

333:名無しがここにいてほしい
09/09/05 03:23:46 V2Q9q0Nb
お、珍しいな。こんなマイナーなジジイバンドのスレに煽りが入ったぞ。

334:名無しがここにいてほしい
09/09/05 07:37:44 yMZsEqqF
だってそうじゃん

335:名無しがここにいてほしい
09/09/05 09:27:18 dVB8+Cmz
ホークウィンドの明朗快活(おバカさん)なところって同時代の他のグループにはない素敵要素だろうが。

336:名無しがここにいてほしい
09/09/05 09:48:27 KauaFgEs
いつじ朱美ファンですが そのとおり だわね   エルリックさがの役者やのう 井辻はん   彼女はブルーオイスターロミヲが好きらしい が だみだ

337:名無しがここにいてほしい
09/09/05 12:47:58 WaDRqpM3
とりあえず332は耳の医者行こうな。

338:名無しがここにいてほしい
09/09/05 18:39:58 TGxFbEKV
耳より脳の医者の方がいいんじゃねw

339:名無しがここにいてほしい
09/09/06 02:05:40 h3Ryw6vh
気になってWierd TalesのLive '78とこないだAtomhengeから出たLive '78の違いに
ついて調べたんだが、何のことはない全然別物でした。

Atomhengeのほうは曲が3曲多くて、16chのマスターテープからミックスしてて、
公式Liveクラスの音質。 演奏もタイトで良いよ。Wierd Tapesのほうの収録日時が
はっきりしないんだが、普通に別物。Hawklords好きな人はぜひ。

って実はHawklordsはあんまり好きじゃないんだがw

340:名無しがここにいてほしい
09/09/07 02:46:26 sdZAh2BF
ホークスと同じく結成40周年を迎えたゴング
黄金期のメンバー、ヒレッジ、ジローディも合流しての
世界ツアー、来日、新アルバムリリースなどでお祭ムード満点
でも何故かティム・ブレイクは呼ばれて無いのよね

341:名無しがここにいてほしい
09/09/08 21:39:29 4+GixEt8
>>339
Hawklordsはスタジオとライブで全然雰囲気が違うので困りものだよね。
やっぱりライブの方がタイトな演奏を聴かせてくれるので好きだなぁ。

ところで今度出るLevitationのリニューアル盤、3枚組って何ごとだよ・・・。


342:名無しがここにいてほしい
09/09/27 19:21:40 x/wIxtys
Chroniclesが地味にいい。


343:名無しがここにいてほしい
09/09/30 14:32:00 otqDKasy
紙ジャケきたね

344:名無しがここにいてほしい
09/09/30 14:53:59 EuK25QcR
マジ?ググったけどそれらしいネタが出てこない。ソースおしえて?


345:名無しがここにいてほしい
09/10/01 02:58:47 VXwXLXTU
探検隊だろ。12/2にWHDから13枚、Atomhengeから再発されたカリスマ期以降の分。
肝心のEMI期はどうなってるのかねぇ…

346:名無しがここにいてほしい
09/10/01 03:46:04 Aa2yPIt5
HMVにも情報きた
URLリンク(www.hmv.co.jp)

347:名無しがここにいてほしい
09/10/01 04:21:33 hkzNVHl5
なんで全部2枚組みとか3枚組みなんでしょう?

348:名無しがここにいてほしい
09/10/01 05:21:18 4NJCQull
ほ、ほんとだ
正直解散並みのイベントでもない限り紙なんてでないと思ってた

349:名無しがここにいてほしい
09/10/04 19:04:00 it6Pg8/l
マイブラが影響受けてたって最近知ったんだけど、
確かにイズントエニシングとかホークウィンドぽいね。

350:名無しがここにいてほしい
09/10/05 23:34:56 7YqbvfFu
全部揃えたらえらい金かかりそう

351:名無しがここにいてほしい
09/10/05 23:46:49 G88rEHUp
金かかるのがホークウィンド

352:名無しがここにいてほしい
09/10/06 01:37:05 A8py+XLu
Atomhenge盤で買ってるから基本買わないだろうなあ。Charisma期のジャケのかっこいい奴だけ買うかも。

353:名無しがここにいてほしい
09/10/06 07:25:27 ygRtAe4V
宇宙の広さに比べたらこの程度の再発、何ともないさ

354:名無しがここにいてほしい
09/10/11 20:30:15 3xFCntUC
Levitation買ったぜ。

355:名無しがここにいてほしい
09/10/12 20:23:17 Tu4I1PBv
Levitation 3CDのボーナス

Disc1
[Hawklords Rockfield Sessions 1979]
Valium 10 (full version)
Time Of
Who's Gonna Win the War (Hawklords version)
Douglas in the Jungle
British Trival Music

[Hawkwind]
Nuclear Toy
Who's Gonna Win the War (single version)
Brainstorm (Live 1980) Previously unreleased

356:名無しがここにいてほしい
09/10/12 20:25:44 Tu4I1PBv
Disc2
[Live At Lewisham Odeon 18th December 1980)
Technicians of Spaceship Earth / Levitation
Motor Way City
Death Trap
Angels of Death
The 5th Second of Forever / Dust of Time

Disc3
[Live At Leisham Odeon 18th December 1980]
Running Through My Back Brain (Messages)
Dangerous Vision
Who's Gonna Win the War
PSI Power
Shot Down in the Night
World of Tiers
Space Chase

買っただけでまだ聴いてないからインデックスエラーとかは不明

357:名無しがここにいてほしい
09/10/12 21:07:58 ZQqNZeco
あとミニポストカード3枚つきだよw

358:名無しがここにいてほしい
09/10/12 21:33:37 XJMeF2de
レポートさんきゅー

359:名無しがここにいてほしい
09/10/12 21:54:48 Tu4I1PBv
ポストカードの宇宙船が使い回しなのは秘密だ

360:名無しがここにいてほしい
09/10/14 07:30:14 pGwDvFvn
日付も合うし、disc2と3はZonesやThis Is Hawkwind Do Not Panicの補完と思えばいいかな
Ginger Bakerのドラム上手すぎてどの曲もかっこよく聞こえる

Death Trapとかこんなかっこよかったっけ...!?

361:名無しがここにいてほしい
09/11/20 08:54:12 HobS20E9
2月にSonic Attackともう一つ出るっぽい。

Captain Lockheed and the Starfightersも別枠で再発。
つってもサイキンデジタルリマスタしたしたばかりだからおまけ次第だな。

362:名無しがここにいてほしい
09/11/22 21:53:56 IjSOZdZU
紙! きた! 紙!
Charisma以降11タイトル

363:名無しがここにいてほしい
09/11/23 02:11:58 jh+8Bj+4
ソース貼れ

364:名無しがここにいてほしい
09/11/23 02:30:00 bqk2jyjN
Atomhenge盤全部買ってるからなあ。紙ジャケ的に魅力あるのはCharisma期だけ
だな。

EMI期はまだ始まんないのかね…。

365:名無しがここにいてほしい
09/11/23 08:45:27 Vy3zah5k
ソースはウニのMLなんだが、肝心のサイトが死んでるな
復活したら探してみてくれ

366:名無しがここにいてほしい
09/11/24 10:20:06 psk1hT7U
URLリンク(diskunion.net)
2009.11.18のとこ

Astounding~Love In Space 11タイトル + 最近出たコンピx2で計13タイトルだな

11タイトルはHQCD+紙っぽい

367:名無しがここにいてほしい
09/11/24 10:50:14 SSsoKmOe
>>366
>>346


368:名無しがここにいてほしい
09/12/19 21:36:39 1NHWXhqS
ストレンジデイズでゆる~い特集キタね

URLリンク(www.strange-ds.com)

369:名無しがここにいてほしい
09/12/19 22:25:59 NmiDlBMw
本屋でSpace Ritualが表紙なのをみっけて買ったwゆるいけどまあよいことだな。
オリジナルアルバムのディスコグラフィはわりとちゃんとしてるし。

紙ジャケ何枚か欲しくなった。

370:名無しがここにいてほしい
09/12/21 21:34:16 8vqSiSYb
ザ・ドリーム・ゴーズ・オン~アンソロジー 1985 - 1997ていいの?


371:名無しがここにいてほしい
09/12/21 23:47:12 1oneCBrJ
ウニで予約入れてて、その後に「発売が30日に延期になりました」っていうお知らせが
来てたんだけど、今日になったら「発送しました」ってメールが届いた

どっちなんだ一体

372:名無しがここにいてほしい
09/12/22 06:20:46 /VbeYz+U
土曜の時点で地元のウニに特典だけ届いてたのみたよ。
中身が遅れてたんだろうけど、ようやく揃ったか、そろとも部分的に揃ったやつだけ送ってんのか?

ついたもん勝ちだな。裏山シー是畜生

373:名無しがここにいてほしい
09/12/22 20:16:12 /6oJ3sGD
ドレミファ聴きたかったのになぜ今回発売されなかったの?

374:名無しがここにいてほしい
09/12/22 21:17:28 V99fJg/9
似非ピンクフロイド
ファーイーストと同レベルの糞

375:名無しがここにいてほしい
09/12/22 21:23:55 td4AJuo/
その通りだな。さよなら。

376:名無しがここにいてほしい
09/12/22 23:37:45 /6oJ3sGD
俺は似非ピンクフロイドってツトムヤマシタを思い出す

377:名無しがここにいてほしい
09/12/23 00:33:32 /0MBQpe3
荒らしっぽいのも来てくれて、ようやく人並みなスレみたいな感じになってきたなー、紙ジャケ様様だ
煽りがワンパターンなのが萎え萎えだが、それもまたホークススレらしいって言えばらしいか

378:名無しがここにいてほしい
09/12/23 12:58:22 mAPflu5w
お舞らの大好き/嫌いなギルモア様参加のAstounding Sounds & Amaging Musicでもくらいやがれ

個人的にこれでAlien期が見直されてくれるとうれしいな。

Church ofとかCDは絶滅、アナログも見たことないのに紙で出ても出来の良し悪しわかんないよな。

379:名無しがここにいてほしい
09/12/23 13:47:14 M2aoRzUd
ツトムヤマシタは糞ではないが
ファーイースト&喜多朗は糞

380:名無しがここにいてほしい
09/12/23 18:07:18 bjRJSO4S
ストレンジデイズのホークス特集
インタビューの記事でサイモン・キングとサイモン・ハウスを混同するわ、誤植はあるわ…
でもそういうユルさがまたホークスらしくて、読んでいてなんだか和みましたわw

381:名無しがここにいてほしい
09/12/23 21:27:32 PBCrYF2C
本家のクレジットのほうがよほど信用ならんというトホホさが許容できないと
とても追っかけるとかむりだよな

全部揃ったけど正直どこから手をつけていいのかわからん。
封を切るのがなんか勿体ねー

382:名無しがここにいてほしい
09/12/24 00:03:46 0QHAQae2
ホークスはとりあえず主要アルバムは全部聴いたが
正直スペースリチュアルだけあればいいんじゃないかという気がしてきた

383:名無しがここにいてほしい
09/12/24 02:59:38 rOoyeCL9
ストレンジ・デイズの特集なんかもあったので、自分が持ってるアルバムチェックし直してみたんだが、
オリジナルアルバム系で持ってないのSonic AttackとChoose Your Masquesだけだった。

われながらよく集まったもんだと思うw

ちなみに一番良く聴くのはやっぱSpace Ritual。あとWarrior at the Edge of Time. 今世紀に入ってからのはほぼ惰性で聴いてる。

384:名無しがここにいてほしい
09/12/24 21:16:26 Cj3/xjit
自分はSpace Ritualの長尺曲とスペースバンディッツをよく聞くっすねぃ

スペースバンディッツは名盤。

385:名無しがここにいてほしい
09/12/24 23:31:47 D1Xzp98d
自分の場合、Space Ritualは別格として、Warrior~の旧A面+Magnuまでと、Levitationはヘビーローテ。
で、たま~にカリスマ期のアルバムを聞くととても新鮮に感じるw

386:名無しがここにいてほしい
10/01/06 07:50:24 VaUfxe0D
怖くて紙の封開けてないぜ。

今年の二月に再発でSonic Attack(2CD)とAlien 4だね。
前者はそれなりに好きなんだがおまけつかないとやっぱうれないよな。

387:名無しがここにいてほしい
10/01/06 18:58:01 /kzvK426
洋楽板のストレンジデイズスレでホークスが表紙になってるってカキコがあったんだけど
何月号の話なの?

388:名無しがここにいてほしい
10/01/06 21:55:13 +w3KNxJB
つい最近、棚に並んでるの立ち読みしたな
2月号だよ

389:名無しがここにいてほしい
10/01/07 05:18:50 2biYqw+a
ウニのホークウィンド箱の出足悪そうだねぇ
まあその方がらしいというべきか

390:名無しがここにいてほしい
10/01/07 07:24:06 Avg/0zi3
>>38
表紙がホークスってだけの理由でほしいと思ってるんだがw
内容はどうだった?

391:名無しがここにいてほしい
10/01/07 10:50:03 Gi7TX7D6
表紙がホークスってだけで持ってる価値はあるよw

内容はいつものSDらしくグダグダで間違いも多い。そりゃ歴史の長いバンドをいっぺんに
解説しようていうんだから無茶といえば無茶だが。

過去レスに感想ポチポチとあり。

392:名無しがここにいてほしい
10/01/07 16:04:35 JsZxanHZ
RCA関連の再発は五月から、とりあえずChoose Your Masquesだそうだ

Atomhenge以降の再発がよほど好評だったのか、ビニール版の権利もげっとしたらしい
Hawkwind~Hall ofまでオリジナルマスタから五枚出すっぽい。
シングルもおまけになるのかな?

限定1000組。
LP再生環境ないけどどーしよ。突入せにゃいかんか?

393:名無しがここにいてほしい
10/01/07 16:06:17 JsZxanHZ
本気でほしいかどうかアンケート中っぽい。
肝心のWarriorとか初期6タイトルの紙とかそっちも突っついとくか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch