深海魚等の綺麗で神秘的な生き物の画像下さい。コラは×at NEWS4VIP
深海魚等の綺麗で神秘的な生き物の画像下さい。コラは× - 暇つぶし2ch50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 21:57:15.03 d5eEJca7O
前のスレでめちゃめちゃ綺麗なのあった時保存しとけばよかった

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 21:57:23.20 hTsjZenpO
深海魚可愛いな

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 21:57:55.49 nc+Zy2CbO
>>35
怖っ

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 21:58:02.15 8IKtj2n3O
>>47
とりあえず反応してくれてありがとう
俺の理想を具現化した1コマ

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 21:58:04.39 d5eEJca7O
>>36
まあ、そう言うなよ☆

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 21:59:26.62 d5eEJca7O
>>43
携帯でもそのサイト見れたら見る。
クラゲみたいだな

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 21:59:40.37 UHiIEno50
いままで散々画像貼ってるから新しいの無い
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

57:斧レッド ◆AXRed6MlGI
08/11/17 21:59:51.29 ZxtSI+jP0
URLリンク(up2.viploader.net)

深海生物って写真少ないから何度もこの手のスレ見てるといい加減初見の画像がなくなってくるのが困りもの

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:00:27.30 1qd4Bwc30
URLリンク(www.kajisoku.org)

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:00:45.06 1qd4Bwc30
ミスった
URLリンク(www.kajisoku.org)

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:01:13.54 d5eEJca7O
>>49
ごめん♪

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:01:33.87 Pm413ymsO
URLリンク(v.upup.be)

URLリンク(o.upup.be)

さらに投下

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:02:21.06 3Y8Cu0rI0
URLリンク(up2.viploader.net)

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:02:37.58 14TM6g+J0
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:02:38.84 d5eEJca7O
>>56


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:03:09.05 XgdLMcMr0
>>59
それなんだっけ?

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:03:54.87 d5eEJca7O
>>58
コラだし綺麗じゃないwwwwwwww

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:05:26.35 UHiIEno50
>>59
じゃがいも貼るなよ

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:05:36.11 14TM6g+J0
>>56
KOEEEEE

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:06:58.29 d5eEJca7O
>>61
上可愛いな♪

深海には漫画みたいな生き物いるな

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:07:14.74 f5w4bJBqO
( ゚д゚ )

URLリンク(imepita.jp)

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:07:54.78 sWouyhufO
クマナマコ貼ろうと思ったらなかった

URLリンク(imepita.jp)
アホウドリの目怖い

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:08:21.08 8IKtj2n3O
「等」ってことで、こんなのも
URLリンク(imepita.jp)

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:09:27.86 d5eEJca7O
>>70
知り合いに似てる

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:10:36.56 d5eEJca7O
>>71
本物?
すげー

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:11:30.45 d5eEJca7O
>>72
そそ、等だからオッケー。
お玉杓子かな

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:11:41.48 3Y8Cu0rI0
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(www3.uploda.org)

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:12:06.30 AYgreN8L0
URLリンク(www.yoshina-sakaya.co.jp)

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:12:53.57 f5w4bJBqO
かわいらしい

URLリンク(imepita.jp)


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:12:57.25 sWouyhufO
>>74
本物
ジョン万次郎はこんなの食ってたんだねー

80:斧レッド ◆AXRed6MlGI
08/11/17 22:13:36.85 ZxtSI+jP0
>>77
どうでもいいけどキンメダイって結構高いよな
そんなに「美味い!」ってもんでもないのに

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:15:03.95 lrp65AFB0
>>78
蛸かわeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:16:46.57 d5eEJca7O
>>78
可愛いな
>>79
そうなのかー
漫画みたいだな

83:斧レッド ◆AXRed6MlGI
08/11/17 22:22:58.85 ZxtSI+jP0
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)

もっと似てる表情の画像があれば良かったんだが

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:23:01.78 f5w4bJBqO
ん?とおもたんで調べた

>>71はハシビロコウじゃ?

ハシビロコウ
URLリンク(imepita.jp)

アホウドリ
URLリンク(imepita.jp)

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:27:38.56 f5w4bJBqO
URLリンク(imepita.jp)

ハシビロコウかっこええ

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:28:12.41 d5eEJca7O
こんなの見つけた。
なんだろう?
URLリンク(imepita.jp)

87:斧レッド ◆AXRed6MlGI
08/11/17 22:28:55.92 ZxtSI+jP0
>>86
魚がどうより周囲がクモヒトデだらけなのが気になってしょうがない

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:30:21.63 d5eEJca7O
>>83
実際潜ってそんなのいたら気失うわ

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:31:35.63 d5eEJca7O
>>85
テライケメンwwwwwwww

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:31:57.08 AQS5rD4H0
もっと。もっと~

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:33:16.94 d5eEJca7O
>>87
そうだけどwwwwwwwwドラゴンに見えない?

ほんと深海ってロマンだなー

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:33:36.48 9+XH+Hl90
>>1さんもっとお願いしますぅ~☆
すっごくステキング♪

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:34:28.19 1qd4Bwc30
☆が足りないな

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:36:07.22 9+XH+Hl90
>>21の魚綺麗だけどオッサンの爪が腐ってておいしそう

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:36:08.99 e5fBTPea0
URLリンク(www.enosui.com)

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:39:51.83 9+XH+Hl90
何このすれ終了しちゃったの?☆
>>1さんわたしもっとホシイの☆ミ

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:43:43.97 FUy3tp4J0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
フェラロボット

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:44:09.70 FUy3tp4J0
誤爆しました・・・

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:44:45.87 d5eEJca7O
>>92
ありがとう

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:45:21.36 9+XH+Hl90
礼はええからはよだまってうpせんかいや


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:45:35.22 sWouyhufO
>>84
ずっとこいつがアホウドリかと思ってたwww
訂正ありが㌧

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:46:07.08 d5eEJca7O
そろそろ陸に上がって世界征服
URLリンク(imepita.jp)

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:46:22.96 EnTMFycm0
フラミンゴ食う鳥ってハシビロコウだっけ?

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:51:37.58 d5eEJca7O
>>103
そうだよー☆

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:54:20.53 sWouyhufO
URLリンク(imepita.jp)
爬虫類もいい

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:56:20.39 f5w4bJBqO
>>102
EVA初号機?

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:56:23.91 9+XH+Hl90
>>1が健気に他のスレに宣伝してたからまた来たよっホシミ

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:56:38.08 d5eEJca7O
>>105
かっけーよな。
虫に生まれるならそれがいい。
それなんか飛ばすらしいな


109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:56:58.43 EnTMFycm0
>>104
小さい頃食ってるシーン放送されててトラウマ
内臓食うんだっけ?


110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:57:58.50 d5eEJca7O
>>106
ゲリオン見ないから解らない
>>107

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:58:14.00 FI0/fMZzO
まとめブログに新海魚写真いっぱいのってたよ

112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 22:59:09.06 d5eEJca7O
>>109
それ俺も見た。
確か内臓くうよね

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:01:27.85 d5eEJca7O
>>111
教えて

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:01:34.80 ILJC4rTj0
定番になっちゃうけどやっぱこれだよね~
URLリンク(www.happy-page.jp)

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:02:03.06 FUy3tp4J0
上野動物園の場合、ハシビロコウとフラミンゴは垣根を隔てた場所で飼育されているのですが、
たまにハシビロコウはフラミンゴ側に飛び越えて侵入します。
もちろん、フラミンゴを子供が見ていたときです。
嫉妬したんでしょうねえ、ハシビロコウが「オレを見ろ!」なのか、「あっちいけ」なのか、やはり子供に立ち向かうんですよ。
で、傑作なのはハシビロコウを警戒して、フラミンゴが一斉に逃げ始めるのです。
逃げるといっても非常に狭い空間なので、殆ど意味が無い! 一方、ハシビロコウ君はフラミンゴにはあまり興味が無いのか、またしばらく動くことが無いのです。

だってフラミンゴなんて食わないだろ

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:02:28.56 9+XH+Hl90
誰かニンゲンの画像早く

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:02:28.73 f5w4bJBqO
メガマウス

URLリンク(imepita.jp)

まだ20個体くらいしか発見されてないそうな

118:斧レッド ◆AXRed6MlGI
08/11/17 23:03:48.94 ZxtSI+jP0
海の中道のエントランスに飾ってあるから何度も見たな
写真のやつとは違うけど

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:06:06.16 FUy3tp4J0
>>117
こいつって何億年も前から地球に居たんでしょ?
深海にはこいつの外敵が居ないんだろうな

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:06:31.10 f5w4bJBqO
ハシビロコウの狩り

待つ。ひたすら待つ。

餌の魚がちょうどいい位置に来たら…



そのまま倒れ込む!!

運よく魚が口に入れば食事げと


みたいに聞いたけど

ハシビロコウって物凄く動きが少ないらしいよ

121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:06:49.73 4A3zTxb4O
>>115
野性の話じゃないの?

122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:07:25.89 d5eEJca7O
>>117
可愛い

123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:08:03.59 2pf9mNe50
>>1
ちょwww剣wwwwwキメェwwwwwwww

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:09:47.42 d5eEJca7O
>>119
深海にはこんなのいるのかー恐ろしいな。


125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:14:50.80 9+XH+Hl90
URLリンク(www.uploda.org)

これは深海魚なんだろうか

126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:16:52.74 d5eEJca7O
鯉らしい
URLリンク(imepita.jp)

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:17:51.14 SVFaHhgYO
>>117の標本を見た事あるが本当デカイ
かなり迫力あったな

128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:17:52.05 FUy3tp4J0
ちなみにメガロドンって言う巨大なサメもいる・・・もしかしたらUMAかもしれないけど・・
陸上の巨大生物はほとんど絶滅してしまったけど
深海には巨大な生物がまだまだ存在するんだよな 

129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:18:33.06 8IKtj2n3O
俺は今でも本物だと信じている
URLリンク(imepita.jp)

130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:18:40.33 +d5PX1/Z0
>>125
深海魚「お断りします」

131:斧レッド ◆AXRed6MlGI
08/11/17 23:18:51.93 ZxtSI+jP0
メガロドンはまだ生きてんだか分かんないよ
海洋生物は発見する前に絶滅させちゃってるのとか確実に居るだろうな

132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:19:28.82 FI0/fMZzO
>>113
VIPPERな俺

133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:21:17.67 d5eEJca7O
>>128
そんな話し好きだわ。
メガドロンって聞いた事あるけど

134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:23:46.98 qg2Kj4YqO
生きてるメガマウス見てみたいな

135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:24:37.58 d5eEJca7O
深海の亀裂の先を進ともう一つ海があるらしいね。


136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:25:41.37 FUy3tp4J0
>>131
やっぱUMA扱いになっちゃうんだな
発見前に絶滅した海洋生物なんて腐るほど居るだろうね

シーサーペントなんかも実際居るんだろうなー本格的に発見されて無いだけで

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:25:56.77 4A3zTxb4O
やっぱり駿河湾とか憧れたりするの?2000メーカー以上の深海とか


138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:27:28.75 4A3zTxb4O
メーカーて、メーター〇

139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:27:48.17 DGr0zTPr0
駿河湾にはリヴァイアサンがいる

140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:29:15.61 4A3zTxb4O
夢があるね

141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:31:58.26 d5eEJca7O
もうすぐドイツで水深何キロも探索できるロボットが開発されるみたいだから、メガロドンも夢じゃないかもね


142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:33:40.50 d5eEJca7O
まあオカだけど、亀裂の先には地震を起こしてる生物がいるとの噂もあるね

143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:36:07.14 4A3zTxb4O
宇宙は無理だけど深海なら完全に把握できる未来がきそうだね

144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:36:19.96 Cn/vaZqF0
>>11
左下のクソデカイのチョウザメ?

145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:37:17.33 DSz3kR+4O
誘導されて来ますた
青くて使徒みたいな魚の奴は
もうあがってる?

146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:40:36.94 d5eEJca7O
>>143
地球に生息する魚のほとんどをまだ発見してないかもしれないよな

147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:42:51.59 FUy3tp4J0
メガロドンの正式名称は数百万年前まで生きていたホホジロザメの祖先カルカロドン・メガロドン
数十年前、オーストラリアで航海していた船の底に何者かによって付けられた歯型が残されていたんだって
その歯形は直径で2M 推定体長17Mほど
この歯形の犯人がメガロドンではないかと噂になったらしい

また違う時期にオーストラリアで27Mほどの巨大なサメを目撃したとの情報もあるみたい
本当か嘘かはわからないけどもし本当だったら海って本当に怖いな

148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:43:06.27 DSz3kR+4O
一応貼り
URLリンク(n.pic.to)
名前知ってる人いたら教えてくれ

149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:44:11.47 6wwb+SCB0
URLリンク(www.uploader.jp)
URLリンク(www.uploader.jp)
URLリンク(www.uploader.jp)

150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:45:23.82 hytx+ZL60
URLリンク(www.dotup.org)

151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:46:36.76 6wwb+SCB0
深海魚かは不明だが
URLリンク(www.vipper.org)
URLリンク(www2.vipper.org)
URLリンク(www.vipper.org)

152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:47:45.49 mAA0kEG+0
>>148
さっき上の方で出てた
「Glaucus atlanticus」だな

153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:50:09.22 d5eEJca7O
>>148
このスレ初携帯から見れない…

154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:50:48.44 6wwb+SCB0
クラゲ的なもの
URLリンク(www2.vipper.org)
URLリンク(www.vipper.org)
URLリンク(www.vipper.org)

155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:51:41.05 DGr0zTPr0
>>154
2枚目かわええw

156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:53:01.23 FUy3tp4J0
>>155
ハコフグの幽霊だよ ナムナムしなさいね

157:斧レッド ◆AXRed6MlGI
08/11/17 23:53:40.06 ZxtSI+jP0
確かにクラゲ「的」であってどれもクラゲじゃねぇな
クシクラゲ類は有櫛動物であって刺胞動物のクラゲとは違うもの

158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:54:05.53 UX7BzehRO
クラゲっクラゲっ!!

159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:54:07.16 3ciBSIECO
ギガントキプリスアガッシィマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン

160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:54:18.13 d5eEJca7O
>>154
見れないわ…
>>148ってどんなの?

161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:55:07.47 6wwb+SCB0
透明なやつ多いよね
あと白とか
URLリンク(www.vipper.org)
URLリンク(www.vipper.org)
URLリンク(www.vipper.org)

162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:55:40.83 DGr0zTPr0
>>156
笑ったw
かわいい

163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:55:51.56 mAA0kEG+0
>>160
>>26のヤツ

164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:56:32.65 b4I31k6b0
Glaucus atlanticus人気だな

URLリンク(up2.viploader.net)

165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:56:53.40 6wwb+SCB0
深海魚すきだけど画像集めてるだけで、別に詳しくないんだ
ちょっとは勉強しようかな

166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:56:58.94 d5eEJca7O
携帯買い換えれば見れるかな?

167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:57:49.53 +MHCdc6lO
>>166
ヒント:べっかんこ

168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:58:19.05 d5eEJca7O
>>163
ありがとう

169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:58:28.76 5QzBww9Z0
>>148
アオミノウミウシ人気だな



170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:59:00.65 6wwb+SCB0
ナショナルジオグラフィックのサイト行くといろいろ見られる
URLリンク(www2.vipper.org)
URLリンク(www2.vipper.org)
URLリンク(www2.vipper.org)

171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/17 23:59:30.69 d5eEJca7O
>>165
貴方の張ってくれる奴は全部見れなかった

172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:00:34.26 RlYX5cKwO
>>170 スゲーきれい・・・

173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:01:16.64 CogoTj5kO
>>171

こっから見ると携帯は楽
URLリンク(speedo.ula.cc)

174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:01:55.44 9GnBIRNyO
>>167
ありがとう
行ってくる

175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:03:46.98 rt4SSnC70
>>161
深海に光は無いから色素は不要なんだよ
詳しく言えば赤い光しか届いてないんだけどね
深海での赤色はほぼ透明 写真に撮ってもほとんど見えない

176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:05:29.23 9GnBIRNyO
こんな記事あった全部はコピれず…
東京大学海洋研究所は10日、茨城県沖の深さ7700メートルの日本海溝で撮影した深海魚の
映像を公開した。これほどの深さで魚の活動を詳細に撮影できたのは世界初といい、調査に参加した
同研究所の松本亜沙子リサーチマネジャーは「深海魚はあまり動かないと考えられていたが、
活発に動いていたのは驚きだ」と話している。撮影されたのは茨城県沖約150キロ付近の太平洋。

177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:06:58.81 r4BWni3gO
>>152
㌧!
名前まで綺麗すぐるwww

178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:07:16.93 6wwb+SCB0
そうか、携帯多いのにファイルでかかったか
すまんね
URLリンク(www3.vipper.org)

>>175
そのおかげできれいな魚が見られるわけだ

179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:07:51.75 9GnBIRNyO
>>143
ありがとう

180:斧レッド ◆AXRed6MlGI
08/11/18 00:08:37.44 6gKa5Srp0
水深200から300mで人間にとっての可視光線はほぼ届かなくなるからなあ
魚に赤いのが多いのは青い光の中だと赤は黒と同じようなもんで底に居る限りは見つかりにくいからじゃないの?

181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:09:32.27 56tn1JzO0
深海魚とかカンブリア紀生物って凄いよね

182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:10:27.55 wlq5Iwd10
>>181
禿同
ロマンを感じる

183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:10:37.58 9GnBIRNyO
>>178
いやいや

べっかんこ慣れれば楽そうだ

184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:10:53.30 OoIkL6oaO
深海魚って住んでるトコが深海すぎてオスとメスが一生出会わないって事もあるんだって

だから運よくメスに巡り会えたオスはメスに噛みついて、そのままメスの体に溶け込んでメスの体の一部となって寄生しながら生殖するらしい


テレビで見たwww

185:斧レッド ◆AXRed6MlGI
08/11/18 00:11:14.82 6gKa5Srp0
バージェス動物群こそ真のロマン

186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:13:02.90 4EQljkS00
チンコを体から切り離して♀めがけて発射する連中もいるそうだ

187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:13:06.33 9GnBIRNyO
>>181
カンブリア紀生物

初耳

188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:13:27.71 rt4SSnC70
>>184
アンコウね 深海魚全てがそういった生殖方法なわけではない

189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:13:30.82 r4BWni3gO
>>148
見られなかった人スマソ><
あああああ深海行きたい…

190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:13:41.87 WtaU9AlG0
>>35
何これww
本当にこんなのいるなら深海怖すぎる

191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:16:01.94 9GnBIRNyO
>>184
オスがメスを食べるとは違うの?


192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:16:03.59 OoIkL6oaO
>>186そんな奴がいるのかwww

>>188そうなのか
把握した

193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:16:14.64 I+U9ScKd0
>>59


      ,,,,,,pxxvxxg,,,,_
   ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq
  〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_
   ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k
   ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ]
  g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,]
 4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l]
 ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]
 ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ]
  ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚
   ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛




194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:16:17.32 r4BWni3gO
アノマロカリスとか好きな人は
シーモンキー飼うとちょっと楽しい…
大きくなるとそれっぽくなるよね

195:斧レッド ◆AXRed6MlGI
08/11/18 00:17:19.23 6gKa5Srp0
魚類は結構性転換なんかもやるしなあ…身近なとこだとクマノミやらクロダイやら。

早くに大きくなった個体が周囲の小型個体を吸い込んで雌になって吸い込まれた個体は雌の体内で雄化して精子供給器官になる生き物なんてのも居る
どういう動物門の生物だったか忘れたが

196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:18:35.59 OoIkL6oaO
>>191
自分が見たのは
食べるのではなく ただ噛みついて溶け込んで寄生していく

メスはオスより何倍もデカい

197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:20:15.80 qhc0o6u7O
五歳の時に魚の図鑑で見て以来ずっと探し求めている
URLリンク(imepita.jp)
コイツについての詳細を誰か教えてくれ。

198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:20:23.84 r4BWni3gO
>>196
深海の♂やる気充分だな…w

199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:20:53.67 9GnBIRNyO
>>196
じゃあ合体したら一つの体に意識は二つあるって事かな?
セルがそんな感じだったよな

200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:22:04.03 9GnBIRNyO
>>197
今何歳だよwwwwwwww

201:斧レッド ◆AXRed6MlGI
08/11/18 00:23:02.17 6gKa5Srp0
>>199
いや、アンコウの場合はオスは精巣や血管なんかを残してほぼ退化する
メスにひっついてる精子を作るための肉の塊になっちゃうわけで…

202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:25:15.42 9GnBIRNyO
ここでうpされてる深海魚って探索ロボで撮影してるんだよね?
何がいるかわからん深海で頭にライトつけて人間が探索したらその光りに反応して襲ってくる魚いそうだし

203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:27:01.15 rt4SSnC70
>>202
その前に水圧に襲われます

204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:27:04.62 d4d6L8PSO
ニンゲン
URLリンク(imepita.jp)

結局こいつ何なの?

205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:27:09.05 qhc0o6u7O
>>200俺は21

206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:28:16.46 9oRVYuFn0
>>204
すげー

207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:29:50.37 9GnBIRNyO
>>203
ドイツのロボが完成したらもう一つの海行けるかもね
>>205
16年忘れられないのか…

208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:31:23.84 9GnBIRNyO
>>204
コラらしいけどコラという証拠ないからな

209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:32:05.43 oQgNUFbSO
よっ
URLリンク(www.picamatic.com)

210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:32:19.89 rt4SSnC70
>>205
UMA 未確認生物
捏造の説が濃厚だよ TVで取り上げられてない=信頼性が全く無いって事だからね

211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:33:31.57 d4d6L8PSO
ニンゲン探してたらこんなん出た

URLリンク(imepita.jp)

   /⌒ヽ
  /´_ゝ`)
  |   /
  |/| |
  // ||
 U  U

212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:34:27.56 OoIkL6oaO
>>198だよなwww

>>1991匹のメスに何匹ものオスが寄生してるのもいた

>>201詳しいんだな
スゲー

213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:35:08.25 r4BWni3gO
>>211
AAワロスwww
ついに陸へ…

214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:35:31.11 5vuF5GYk0
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/11/18(火) 00:34:15.77 ID:9GnBIRNyO
深海魚等の綺麗で神秘的な生き物の画像下さい。コラは×
スレリンク(news4vip板)


この書き込みはだれじゃあ

215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:40:08.98 Z5fvestx0
「深海のyyr」ってSF小説が結構面白かったぞ。

ただ、上中下と結構長いがな

216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:41:26.17 9GnBIRNyO
>>212
うはwwwwwwww
超みてーな

217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:42:37.65 vM9IDOHN0
>>211
南極にもvipperって居るんだなww

218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:47:10.91 DRjFxDipO
>>215
深海のイールは残念ながら、訳が下手で読みにくい

219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:49:30.55 9GnBIRNyO
オカ板であったんだけど
見方わかんね…
918:2008/11/16(日) 02:38:18 ID:EpgGXkdZ0[sage]
VIP用にアップしたんだけどいつもお世話になってるこっちにも貼っておきます

パスは基本
マカーなのでZIPではないけど許してくれ
www3.axfc.net

220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:51:27.31 Z5fvestx0
>>218
オレの場合は読みにくいってほどじゃなかったけどなぁ。
とりあえず続きが気になってwktkしながら読んでた

221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:55:52.77 9GnBIRNyO
アルテマウェポンみたいなのいたらいいな

222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:57:39.82 9GnBIRNyO
もう無いかな?
深海じゃなくても綺麗な不思議な虫でもいいんだけど

223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 00:59:03.48 OoIkL6oaO
>>222好みが似てるかもw

224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:00:47.50 4EQljkS00
URLリンク(up2.viploader.net)

225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:02:22.50 9GnBIRNyO
>>223
ロマンを感じたい

226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:04:40.07 8dZUrMCu0
>209 の画像ってよく見るけど、あれってなに?

227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:04:43.26 WmjUASoC0
ニンゲンとヒトガタに関してはコラだぞ
オカ板かどっかで誰かが投下したのが始まりだ

228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:04:52.58 OoIkL6oaO
>>224ロマンすぎるよwww

>>225分かるwww

229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:08:42.35 4EQljkS00
URLリンク(up2.viploader.net)

230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:11:11.84 l+SnK1n5O
マッコウクジラとかダイオウイカをくれ

231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:12:15.18 9GnBIRNyO
>>229
毛虫?

232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:14:07.40 9GnBIRNyO
>>203
クジラが跳びはねてるとことかいいね

神秘的な花も見てみたいな

233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:15:39.98 r4BWni3gO
>>222
糸トンボの群れ見た事あるか?
羽が高速で動くから、遠くから見ると
色とりどりの五センチ位の棒が
ふわふわ浮かんでるようにみえる

234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:16:02.95 eVwtmoKt0
こないだBSでみたゴブリンシャークはすごかったな
あれも深海魚かい?

235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:19:43.67 9GnBIRNyO
>>233
見た事ない…見てみたいわー

236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:21:45.93 4EQljkS00
URLリンク(up2.viploader.net)

237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:23:01.23 r4BWni3gO
>>235
夕方に、草むらとか木の下に群れるんだけど
早いから捕まえられないw
田舎なら、まだいる場所あるかもしれない

238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:24:02.86 9GnBIRNyO
>>234
ゴブリンシャークでググたらおっそろしい…
こんなん遭遇したら気絶するわ、東京湾にいるみたいだ
URLリンク(imepita.jp)

239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:25:41.54 9GnBIRNyO
>>237
こっちにはいないなwwwwwwww
天然のみれるとはいいね

240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:26:21.75 9GnBIRNyO
飯くってこ
どんどん張ってくれー

241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:26:38.94 BrGMC6oiO
無脊椎動物ですごいのくれ

242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:28:30.03 4EQljkS00
>>238
これラヴカじゃね?ミツクリザメでググれ

243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:31:48.33 IqD9Bjm4O
最近あった深海スレでマンボウの画像保存した人いる?3枚目だけ見れんかった

244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:32:11.61 GG9y9NvNO
すんごいグロい血だらけ、サメみたいなのが東京の深海に居るんだよ!
テレビで観た

245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 01:48:21.92 9GnBIRNyO
>>244
ゴブリンシャーク?

246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 02:02:23.08 D/K/QSZCO
Googleでオンデンザメを追ってて、ハッと我に返りvip戻ってきたらサメの話題www


247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
08/11/18 02:07:38.31 D/K/QSZCO
オンデンじゃないけど貼ってみる
URLリンク(kjm.kir.jp)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch