あぼーん
あぼーん
354:名も無き冒険者
10/02/23 14:06:16 97fMyDWW
日本語の文法がおかしい広告
355:名も無き冒険者
10/02/23 16:57:22 ZYJLKYZC
累積450程度が全身盗賊+タイトルで低HPにできないのは
低ライフ型としてスキルの取り方がもう間違えてるきがするんだが
356:名も無き冒険者
10/02/24 04:38:52 m1Nhjioy
>負傷した時座るだけで直るってメリットがなくなるのは
>ちょっと痛いなって感じなんですけど
過去、低ライフエルフをやってた身だが、
ライフ40前後+ファーストエイドでもさして変わらなかったよ。
Dだと、座っても負傷回復しないしね。
357:名も無き冒険者
10/02/24 05:35:16 Ulg/RnGp
URLリンク(550909.com)
358:名も無き冒険者
10/02/24 17:34:03 MN423t87
HPアップ系で振っちゃったのはアタックFディフェンスF休憩Eだけです。
休憩Eは1HPなら負傷しても2.5秒でFA飲まずに復帰できるという事でとりました。
現状1HPにこだわるならスウィフトを目指すのがよさそうですね。
ありがとうございました。
359:名も無き冒険者
10/02/27 09:28:54 fhTeHUpb
保守
360:名も無き冒険者
10/02/27 18:15:32 fx8X36cY
人間累積500
近接系は
アタックB スマ5 ミルクリ1 カウンター9
って感じなんですけど
ミルでタラ高級のファイターがノーマル2発、色つき大体3-4発って感じです。
色つきを2発で倒せるにはどれくらいのスキルが必要か
計算してみたところアタック1と木工1、FHと膨大なAPを振る必要があるとの事で、
それだけのAPを振るなら他にもやりたいことがあるのでそっちに回したいですし、
ダメージ計算によると色つきが2発で倒せるようになっても、
ノーマルは2発には変わりは無いようでした。
PCスペックがうんこっこなので市街地系では読み込み1分以上かかり、
騎乗ペットも持っていないと言う事で、背後がメインでしたので
この状況で無理してまで近接系を強くする必要があるのかなあと疑問を感じています。
人間近接いいよとか近接はやめとけとかありましたら教えて欲しいのですが。
361:名も無き冒険者
10/02/27 18:21:09 0mavnsPW
方針を決めてヒントをくれというならわかるが
方針を教えてくれというのは好きにすればとしか言えんのではないか
まあ、まずはPC買い換えて騎乗ペットを買えばいいんじゃないの
騎乗ペットがない、とあえて言ってるからには他のペットはあるんだろうし
騎乗ペットだけ買わない理由がわからん
362:名も無き冒険者
10/02/27 18:46:29 fx8X36cY
その方向性の事で迷っています。
こんな相談はそれこそ好きにすればとしか言い様がないのはわかっていますが、
ここはそういう相談ができる希少なスレという事で質問させていただきました。
363:名も無き冒険者
10/02/27 19:54:48 lFkdwf6u
>>360
PCスペック関係なしに遊べるのは生産くらいじゃね?
魔法も錬金も弓もスペックがいいに越した事はない
そもそもミル2発というのはミルだけで影を回っているの?
スマが5ある事だしスマとミル+ミルフィニッシュをうまく活用すれば
背後などでは敵AIをきちんと理解していれば多タゲになることもなく
倒せそうな気もするが。
364:名も無き冒険者
10/02/27 22:11:03 H+TZ62ZF
>>360
色付をなんで2発で倒したいの?
3-4発じゃだめなの?
ノーマル2発じゃダメなの?
累積500くらいじゃ、二刀流・両手剣の選択、武器の改造、エンチャなんかも試す余地はあるんじゃねーの?
無理してまでっていうが、
別にレベルをあげてりゃAPなんてたまるんだし、
地道にあげてけばいいんじゃないの?
そもそもなにをもって「無理してまで」なのかが疑問だし。
人間の場合、二刀流もできりゃ両手剣ももてるし、近接は無難な選択。
さらに強さをもとめるのならジャイにしとけとしか。
PCスペックがうんこなら弓はつらいだろうし、
魔法もエフェクトがつらいだろうし、
錬金はどうか知らん。
というか、戦闘スタイルなんて、種族よりも個人の好みだろうからなあ・・・。
あえての近接エルフもいたりするからな。
365:名も無き冒険者
10/02/27 22:13:09 lV9pT6iE
動画とか見てると、2タゲになったときにペットを召還して片方を
シフトクリック、ペットでは倒しきれないけど身代わりに死んでもらって
弓さえ片付けば一対一になる というシナリオになってる。
キーボードの操作とかかなり工夫する必要があるね。
まぁ、そんなことしなくても
一番簡単なのはゴレを突っ込ませることだけどね。
366:名も無き冒険者
10/02/27 22:17:56 lFkdwf6u
>>365
敵AI理解していればなんと言う事はないと思うが。
影のアチャーはアタックしてこないしペットに殴らせたら殴られ続けるだけだよ
367:名も無き冒険者
10/02/28 07:17:34 Fce+H7po
質問です。
自分ギルマスなんですがギルメンがダンバの糸車の前で
うろちょろと怪しい動きを繰り返している。
声を掛けても反応がない。
これはチートを使ってるんですかね?
分かる人いますか?
368:名も無き冒険者
10/02/28 07:27:37 uYNZNNbU
怪しい動きだけじゃわかんねーよ
本人に問い詰めろ
何日もまったく返答がないならギルドからけっても文句もでんだろ
369:名も無き冒険者
10/02/28 08:31:37 JCLYzn9x
うろちょろするだけでチート扱いとか本気で言ってるの?
本気ならギルマス辞めろ。
370:名も無き冒険者
10/02/28 08:49:42 1F+cS08l
寝落ちすると高確立で知らない場所まで移動してることよくあるな
布団の中で操作してるとよくある
それでMAPクリックしてたら確実に怪しい動きだわ
本人はどうか知らん
371:名も無き冒険者
10/02/28 09:04:57 Fce+H7po
マクロの設定ミスで変な動きを繰り返すキャラがいるそうですよね?
それに似た動きなんで質問させてもらいました。
じかに何か言うと逆切れしそうなギルメンなので慎重にいきたいんです。
ただしチートはネクソンが使えなくしたと聞きました。これは本当なんでしょうか。
372:名も無き冒険者
10/02/28 09:30:55 GxXQiAa3
どこまでぼやかしているかは知らないけど、
こういった場所はいろんな人がみているよ。
ちーとに関して言えば、
前回のvuで使えなくなったものもあるようだけど、
すべてを防ぐことはできない。
373:名も無き冒険者
10/02/28 09:40:06 n7qIetXe
>>371
>>ただしチートはネクソンが使えなくしたと聞きました。これは本当なんでしょうか。
そんなこと誰もわからないだろ
運営だっていちいち言わないだろうし
>>じかに何か言うと逆切れしそうなギルメンなので慎重にいきたいんです。
あんたがギルドのギルマスなんだろ
お前が問い詰めないのなら誰がやるんだよ
その結果を踏まえてすべての責任を担うのがギルドのマスターなんだよ
それが出来ないのならギルマスを辞めた方がいい
ほかのギルメンが可哀想だ
374:名も無き冒険者
10/02/28 09:40:42 mr+0vSSM
うろちょろしてて、声かけても反応なし?
どれくらいの時間うろちょろしてるのかしらんが
それって生産BOTじゃね?
BOTはまだ使えるし
狩系のBOTは鯖ごとに売られてて1鯖に1つしか売ってくれない業者が一社で20万くらいする
生産BOTは読んで字のごとし延々と生産するBOTです。
375:名も無き冒険者
10/02/28 10:10:41 K1GWVlUz
まあチートに関しては想像でしかないが、仮にネクソンが対応をとっていなかったとしても
定期的にゲーム自体をアップデートしている以上、チートツールについても定期的にアップデートしないと使えなくなるってのは想像つくだろう
他の某ゲームではアップデートがあるたびにクレクレ乞食が新バージョンよこせと騒いでいたしな
ID:Fce+H7po の説明がざっくり過ぎてさっぱりわからん
ギルマスなんしそいつとの仲を優先するのか、ギルド全体のことを優先するのかどっちなのか。
376:名も無き冒険者
10/02/28 10:17:45 GxXQiAa3
白黒はっきりつけてから物申したいってことでしょ。
グレーな疑惑だけをつついても、後々面倒なことになりかねん。
377:名も無き冒険者
10/02/28 11:42:51 6kypnirh
>マクロの設定ミスで変な動きを繰り返すキャラがいるそうですよね?
>それに似た動きなんで質問させてもらいました。
質問者がなんでそんなこと知ってるのか聞くのはダメか?w
378:名も無き冒険者
10/02/28 12:13:35 K1GWVlUz
似た動きなんですが、とここで聞いて白黒はっきりつくとでも?w
379:名も無き冒険者
10/02/28 12:25:29 T+KOIHxk
ペットのレベル上げで効率のよい方法ありますか?
影の報酬を吸わせる以外で
380:名も無き冒険者
10/02/28 12:30:58 c61B8DJl
>>379
影ですわs…
それ以上いい方法なんてないです
381:名も無き冒険者
10/02/28 12:33:24 XYDkFsaH
キア上級でお座り
ペットログインしてバレスファイアとか天ぷら食わせて黒マン
382:名も無き冒険者
10/02/28 12:36:52 58aWvY4C
ペットログインして知り合いから吸う
383:名も無き冒険者
10/02/28 12:47:02 GxXQiAa3
ん、影の報酬も吸えるのか。
384:名も無き冒険者
10/02/28 12:53:04 K1GWVlUz
吸えるよ
ボスのフィニ取る直前に出せばOK
385:名も無き冒険者
10/02/28 18:51:44 uYNZNNbU
ボスの経験値は吸うけど
クエクリアボーナスは吸わんぞ
386:名も無き冒険者
10/02/28 20:39:45 K1GWVlUz
え、クリアボーナスの話だったのか?
387:名も無き冒険者
10/02/28 20:43:50 h9OEA+mv
報酬っていうとクリアボーナスの事だと思う
388:名も無き冒険者
10/02/28 20:44:43 xUDW0I2S
ペットのレベル上げで効率って・・・黒マン殴ってれば勝手に上がるじゃん
生産系以外は1週間続ければ楽に40行かね?
389:名も無き冒険者
10/03/01 09:25:40 D1J9Vs9J
一週間ペットログインを時間制限まで続ける奴がどんだけいるんだよ
390:名も無き冒険者
10/03/01 09:45:03 KWgAzhwM
ニートを基準に考えてはいかんだろうね
391:名も無き冒険者
10/03/03 01:19:39 RX0cH4Um
ネクロマンサーを貼るならどの武器がおすすめですか?
弓士でDEX高いのでバランスは維持できます。
392:名も無き冒険者
10/03/03 04:52:21 tVBVmGNW
スマ主体ならモア、ミル主体ならダス、修理費きついならドラブレ
393:名も無き冒険者
10/03/03 09:58:42 SsdGR95P
人間やめてジャイのブロア
394:あぼーん
あぼーん
あぼーん
395:名も無き冒険者
10/03/03 18:30:48 YVMv1YIU
>>394
修造「はい今規制された!今君は永久規制されたよ!」
396:名も無き冒険者
10/03/04 02:39:19 9AWfz2b5
私の装備を診断してください。
武器 精霊2HS(strレベル30) or 女神 カリバーン ウォーソード218式改造
盾 リシッド マーシャル ドラゴンシールド300式改造
体 防御 インプ ダス鎧210式保護重視 or 非凡 暗黒(最大値) スリーベルトレザーメイル110式保護重視
篭手 ウッドニードル 優雅 ウッドプレートキャノン
足 メタルニードル レイヴン(最大値) ロンググリーブブーツ
頭 メタルニードル バーストナイト(最大値) ドラフェリ
アクセサリ スタウト 地震
どんなもんでしょうか?
397:名も無き冒険者
10/03/04 02:48:24 ru538a4t
普通だと思うよ
398:名も無き冒険者
10/03/04 04:33:33 YpkD5ddL
次の相談どうぞ
↓
399:名も無き冒険者
10/03/04 09:19:32 NDr6yxcv
魔法で頑張る子を目指して育成中のヒヨっ子です。
現在累積90 INT 139
マジックマスタリーE
アイスボルト7 ファイアボルトとライトニングボルトF
武器について相談です。
現在ブロソ+グラの2刀流で魔法を打っているのですが、
ワンドに変えたほうがいいのか迷っています。
ワンドも種類が多くてどれを選んでいいものやら。
今後はサンダーも覚えたいと思っています。
どうかアドバイスお願いします。
400:名も無き冒険者
10/03/04 09:23:11 jw3NgKoU
>>396
それぐらいの廃人さんなら、盾のエンチャにもっと真剣になってもいいのではないだろうか
まぁスレチ
武器の改造についてです。
よくミルには最小特化が良いと言われますが、最大特化との違いはどこにあるのでしょうか。
クリが出た時のダメ期待値は最大特化のほうが大きいかと思うのですが…実際の所、よく分かっていません。
401:名も無き冒険者
10/03/04 10:05:30 wmvvkxK9
>>399
自分が魔法主体で考えていたとき、こんな流れでした。
参考になるかわかりませんけど書いてみます
敵を倒す方法をIBCしか知らない(できない)→IBが間に合わないのでランク9まで上げよう
IB9にしたら詠唱早くなったけどマナ消費が大きすぎて足りないぞ→ティカの木ヒーリングワンドをフル改造(マナ消費減少45%)
武器をワンドにしたらダメージが与えられなくなった&カウンター時のスタミナが足りない→カウンターを5までアップ
今はIBCC+2か消費減少ヒールワンドを使い分けています
サンダーはマナをすごく食う&ある程度ランク上げないと弱すぎて使い物にならないし
APをしこたま食うので、かなーり先でいいと思います。
(もしサンダー本・ページを露天で買うつもりなのであれば、今後も高騰しそうなので練習までは上げていいかも)
ワンドはスタイルによって違いますが、
IB→CC+2、FB→CC+4、TH→詠唱速度アップ、といった感じがオススメなのでは。
THはマナポorマナエリ前提で。
魔法はとにかく金を食います。ワンドの購入・改造・修理にマナポ・マナエリ代。
お金稼ぎもがんばです。
402:名も無き冒険者
10/03/04 10:09:28 LWdgB60Z
>>399
初級ボルトしか撃たないなら別にワンドは無くてもいい
好きな剣持っててもいいし、物理攻撃をすることがないなら素手でも大して変わらん
ただワンドを持てば魔法の射程が伸び若干のダメージアップもあるので、その点では多少は有利になる
とはいえ戦い方が魔法カウンターメインなら剣持ってたほうがいいと思う
あとは修理費などのコストと相談で
そして中級魔法を使うならどのみち必須になる
ワンドの種類は使う魔法とそれぞれの改造内容によって選べばいい
このへんは実際に覚えて活用するようになってからでいいと思う
403:名も無き冒険者
10/03/04 10:25:47 NDr6yxcv
>>401-402
レスありがとうございます。
現在はAPがカツカツでボルトを上げるのが精一杯でした。
6まであげたらサンダーを目指してAP貯めに励みます。
その間にワンドの下見や維持費の貯金をすることにします。
まずはサンダー6を覚えられるようにAP160!基本6週転生なのでいつになるやら。
アドバイスはすごく参考になりました。
またよろしくお願いします。
404:名も無き冒険者
10/03/04 10:36:22 boukUhb3
>>403
THばかりに目が言っているようだがマナポ+マナエリ節約のためにも
マジックマスタリ上げておかないのか?
INTも200以上は欲しい気がする。
今後THやLBあげるならクリティカルヒットランクも上げておきな。
低ランクで少しでも使い物になるようにしたいのならクリティカル発動確率UPは
地味に必要だと思う。
405:名も無き冒険者
10/03/04 10:50:06 NDr6yxcv
レスありがとうございます。
クリの存在を忘れていましたorz
エンチャも少々齧っていて、
マナハーブ確保の為にサンダーばかりに目がくらんでいました…反省です。
INTはアクセ2個と図書館タイトルで水増ししてギリ200くらいなので、
こちらももっと真剣になります。
マジックマスタリやはり上げねばですね。
目標が遠すぎて燃えてきました。頑張ります!ありがとうございます。
406:名も無き冒険者
10/03/04 11:20:03 wmvvkxK9
>>405
マナハーブ確保だけが目的なら別の手段もあるよ
・ダンジョンで入手(アルビ通常報酬、その他ダンジョンで抜く)
・ペットを買って抜く
手間はかかるが、リアルマネーが無いという人には
・褐色毒キノコ採取してシカプレイ
URLリンク(mabinogi.wikiwiki.jp)
ってもあるよ
407:名も無き冒険者
10/03/04 11:21:10 wmvvkxK9
あ、平均すると褐色毒キノコ2:青ハーブ1以上になるよ
408:名も無き冒険者
10/03/04 12:02:20 NDr6yxcv
レスありがとうございます。
エンチャ8の焼きトレが見えてきて少しあせっていました。
アルビ通常はトレスク目当てでよく周るんですが、それだけじゃ青ハーブの消費に間に合わなくて…
コリブ渓谷は初めて知りました。
動物がプレゼントしてくれるなんて素敵です。
早速キノコの森にこもってみます。
すごく楽しみだー。ありがとうございます。
409:名も無き冒険者
10/03/04 12:03:46 9Vu1YO0J
>>400
たとえバランス80%でも最大特化武器の最小最大の幅は補い切れないのです。
だからカスダメが出る事があるんですね。
それを嫌うか気にしないかの差なのではないでしょうかー
410:名も無き冒険者
10/03/04 12:10:00 wmvvkxK9
>>408
エンチャ8のトレは、他の人と組んでやるのが効率いいよ
R8の人:祝ポ、黄ハーブを出す。焼却担当。抜けたら粉とESは組む人にあげる。
組む人:素材を用意して焼却依頼を担当。抜けたらそれを貼って自分のエンチャトレを行う。
公式掲示板でたまに募集があるらしいから、見てみたらどうだろう。
キノコプレイは、
・集めるのは褐色毒(=土日は出ない)
・あげるのは幼いシカ(2個しかアイテム持ってないので注意)
集めるときもあげるときもch移動しながらになるね。
ハーブ以外にも、鳥に小さい玉や、温泉ザルに食べ物とか。
戦闘せずにいろいろ手に入るよ。運がよければいいものも・・・
411:名も無き冒険者
10/03/04 15:38:29 NDr6yxcv
>>410
レスありがとうございます。
人見知りのカルピスなので、2人きりのPTとか無理すぎですw
時間かかるの覚悟で頑張ります。
でも公式募集もちょっと覗いちゃう。
キノコプレイのコツとても参考になりました。
まだマビノギで知らないこといっぱいなので、色々楽しんでみます。
またよろしくお願いします。
412:名も無き冒険者
10/03/04 19:49:18 ZLuVEdHc
今日のメンテ後、マビを起動したら、キャラ選択画面で
既に持っていない(半年以上前に燃やした)服を着ています。
これは運営に報告したら直してもらえるのでしょうか?
怖くてログインできないのですが、ログインしないほうがいいですか?
昨日の夜までは普通にプレイできていたのですが
突然こんな状態になりました。
心当たりは全くありません。
何よりもスキルが巻き戻っていないか心配です。
413:名も無き冒険者
10/03/04 21:41:22 jw3NgKoU
>>409
ありがとうございます。
最大もあれば最小続く事もあるって事ですよね…考えてみます。
414:名も無き冒険者
10/03/04 22:17:44 Go9Vf6iq
>>411
まだ初心者なのにエンチャ頑張ってるのね
むしろ頑張りすぎな気もしなくもない
どうやってエンチャトレしてるのか知らないけど累計低いうちはエンチャトレするくらいなら
その資金とか労力をAP稼ぎに回すべきだと思う
ワンド持つと魔法師っぽくていいけど具体的な目的がない限りワンド持つのは浪費にしかならない
どうしてもワンド持ちたいなら中級魔法を取った方がいい
中級魔法取るときはランク9までAPの工面ができる目処が立ってから一気に上げるといいかも
オススメはサンダー
マナエリ前提なら威力、汎用性ともに高い
アイススピアは威力は控えめだが接近戦での対多性能が高い
ソロ魔法師で頑張るならいいかもしれない
ヒーリングワンドで戦うならブレイズか…オススメはしない
ワンド持たない場合は魔法より近接威力のほうが高くてもめげなければどうにでもなるはず
415:名も無き冒険者
10/03/04 22:49:11 nVcnZ9dm
>>412
違うPCを使った場合なら最後に着た服が(というか最後にログアウトした姿)で保存されている
そうでない場合はわからない
416:名も無き冒険者
10/03/04 23:30:21 ZLuVEdHc
>>415
ありがとうございます。
自分のPCで何故かマビ起動できなくなって、別のPCで見ました。
ということは、自分のPCのマビを再インストールすれば直るのでしょうか。
ほっとしました。
417:名も無き冒険者
10/03/05 01:21:39 gYFg95g1
>>416
ログイン画面のキャラの姿はローカルのPCに保存されてるから
PC違ったら当然姿は違って見えることがあるよ
それは仕様
418:名も無き冒険者
10/03/05 03:01:48 YUtTeits
>>403
参考までにInt 150 マジマス 9 TH6 のうんこ魔法使いですが
クリが全くでなかったとしても
ファイターは2Cで確殺
アーチャは1Cで9割9分
シャーマン1Cで9割5分って感じです。
これで一周マナポ100を7-8本使用します。
最低でも報酬でマナハーブが20-30本は取れるので
マナエリを飲まずともマナの確保には困りません。
中毒にはなったことありません。
星6を超えると探検以外の報酬がまずくなるわ
探検経験値もそれほど意識しなくてもすぐに20なるわで、
こんな低スペックでさえ敵を倒す数をセーブしている位なので
THR1、高intだと手持ち無沙汰になるかもしれないです。
マナハ、マナポを大幅に節約できるでしょうが、マナハは現状ですら置き場所に困っています。
ペットがいればある程度報酬コントロールできるのでイカダレンタルでも黒字です。
って感じです。
419:名も無き冒険者
10/03/05 04:13:20 iByBS71+
>>416
再インストールしなくても、 "My Documents\マビノギ\キャッシュ" フォルダ内の
拡張子が .tmp のファイルを削除すればいいよ
キャッシュがない場合はサーバから情報を読み込むので常にログアウト直後の状態が反映される
またリカバリ直後など新規にインストールした場合はキャッシュがないので上述のとおりサーバから以下同文
間違って .plst のファイルを削除しないよう注意(中身はペットの並び順を保存している)
>>418に補足
筏の場合MTからのそんなに離れてないので、昼間ならMTでマナ補給という手もある
若干手間と時間は増えるがタダでマナ補給できるので、マナポ自体の消費を抑えるならこれも活用するといい
420:名も無き冒険者
10/03/05 05:54:51 FqKjguBw
>416
「そのPCでの」前回ログアウト状態が表示されているだけなので、
何もしなくとも次回ログイン時には最新の状態になってる。
421:名も無き冒険者
10/03/05 08:27:05 T7akoOPz
エフィーがたまらなく好きでいつも彼女で抜いてます。
どうすれば彼女とラブラブになれるでしょうか?
422:名も無き冒険者
10/03/05 08:32:43 yfIBVGNU
その熱い想いを同人誌に具現化しましょう
423:名も無き冒険者
10/03/05 08:58:30 T7akoOPz
マビノギの女NPCは美しいが
「抜ける」というNPCは案外少ない。
抜けるのはエフィーとリリスくらいだな。
エンデリオンやアグネスも好きだが彼女らだと抜けない。
424:名も無き冒険者
10/03/05 09:02:21 T7akoOPz
エフィーは清楚で上品でおとなしそう女だからこそ、
彼女がセックスしてもだえているところを想像すると抜ける。
リリスは子供で変な性格にも関わらずその熟れたボディという
ギャップで抜ける。
425:399
10/03/05 09:15:19 57JwuSn6
おはようございます。
>>414>>418-419
レスありがとうございます。
エンチャはアルビ周回がほとんどです。
ポッポも大好きなので、それで出たスクも使ってます。
このキャラの他に育てている近接頑張る子(累積180)に、
エンチャをしてあげたいけど人に頼む勇気がなくて作った子です。
どのトレもまだ楽しくできているので、もうちょっと頑張ってみます。
ワンドはサンダー取るまではいらなそうなので、このまま剣でいくことにしました。
筏乗り経験談すごく参考になります。
私は鈍いので、半端な強さでいくと食べ残ししまくりで次の方に迷惑かけそうです。
マナハーブに埋もれてうなされる日を夢見て精進しますw
魔法は強くするはもちろんですが、マナの確保を考えるのも重要なのですね。
今はintを高くすることばかり考えていましたが、
マナ増量のエンチャも勉強してみます。
たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。
426:名も無き冒険者
10/03/05 14:44:47 55EDCbpQ
マビノギを初めて二ヶ月になるんですが、先日初めてギルドに入りました。、ギルドの規約で初心者は薪を提供しなくてはいけないので、薪をあつめるのにお勧めの場所はどこでしょうか?
427:名も無き冒険者
10/03/05 15:13:19 RnRRHb7T
そんなギルドあるんだ。
どこでも良いんだろうけど、タルティーンならほとんどの木が樵れるから良いんじゃない?
誰にも邪魔されたくないなら、影世界のタルティーン
戦闘に自信がないなら、時間制限のあるミッションをわざと時間切れにしておけば襲われることもない。
428:名も無き冒険者
10/03/05 15:15:57 pw0xBBFd
>>426
そんな条件付けてるギルドなんてあるんだな…なんか嫌なギルド
429:名も無き冒険者
10/03/05 15:21:02 KtBhi83W
自分たちが楽をするために初心者に面倒を押し付けるギルドって・・・
入りたくないな。薪を集めることだけによって何かのスキルがあがるわけではないし。
弓氏専門ギルドで精錬強制とかならまだわかるが・・・。
430:名も無き冒険者
10/03/05 15:35:20 KtBhi83W
あ、いまは中高級薪とかあるんだっけか。
でもそれは普通エンチャ師になりたい初心者とかに上級者が援助として提供するものであって・・・
431:名も無き冒険者
10/03/05 15:42:02 GezVDYKz
そんなギルド入るな、という話はおいといて。
普通の薪が欲しいのなら、オノ買ってそこいらの木へ行けばいいだけ。
オススメの場所なんてあるか?木がいっぱいあるとこへいけ、くらいだよね。
中級薪以上が欲しいならトレイシーのとこしかない。
専用斧も高いよね。
432:名も無き冒険者
10/03/05 16:34:56 zegkWTUX
>>429
多分元からいる奴が木工やってるんだろう
そこまで珍しい話でも無い
俺なら薪1本郵便で送って脱退するけどな
お薦めの場所もギルメンに聞けばいいのに
433:名も無き冒険者
10/03/05 17:04:38 55EDCbpQ
皆様アドバイスありがとうございました。早速実行させて頂きます。
初めてのネトゲーなので、こんなものかと思っていました。それともマリーサーバー特有のローカルルールなのでしょうか…
434:名も無き冒険者
10/03/05 17:12:44 RnRRHb7T
>>433
いや、そのギルドのローカルルールだと思う
435:名も無き冒険者
10/03/05 17:23:42 zegkWTUX
>>433
はっきり言わないと伝わらないのか
そのギルドはキチガイ
436:名も無き冒険者
10/03/05 17:24:35 KtBhi83W
自分もマビノギが始めてで唯一遊んでいる”ゲーム”なので”他は”しらないが、持っているキャラが入っているギルドは全部そのようなノルマは無いですね。
薪に割く時間でどのぐらいレベルが上がるか、自分の上げたいトレーニングができるか。自分が目指すトレーニングが薪ならそれでいいかもしれませんが、違うのならすごい損している気がします。
今後、自分勝手の上級者の中で、教えてほしいこと、手伝ってほしい低レベルのクエストにどのぐらい時間を割いてくれるだろう?
自分だったらそうゆうこと考えちゃいますね。
437:名も無き冒険者
10/03/05 17:31:34 9EaTcd5Z
>>433
そんな事を入ったばかりの初心者に申し付けるギルドなんて
ロクな所じゃないよ・・・・。
下手すれば何かの不正行為の片棒を担がれることもある可能性すら
ある。
438:名も無き冒険者
10/03/05 17:34:07 KtBhi83W
それに、この件をここで聞くということ自体、上級者に聞きづらい環境であるといえるような気がしますね。
さっさと出ちゃったほうが今後のためかと。
以前××ギルドだった人は評判が悪いからお断りという話もあるようなので。
439:名も無き冒険者
10/03/05 17:47:56 9EaTcd5Z
そういうのは確かにあるな。
「札付き」ギルドとか悪名の高いのは割と長くやっている人の間で名前
が知られているし晒し者になっている所もある。
アレとかアソコとか・・・・・。
440:名も無き冒険者
10/03/05 18:14:46 3RUwUzNP
>>433
どう考えてもカモられてます
そのギルドより酷いところはそうないと思うので他に移るのをおすすめしたい
441:名も無き冒険者
10/03/05 20:14:55 J+oQIEcm
今更だがめちゃくちゃおすすめな伐採穴場ポイント
王城の庭(中庭ではない
アホみたいな密集ポイントがあって一生伐採し続けられる
442:名も無き冒険者
10/03/05 20:29:12 sQMudJ+y
>>433
もしかして狭間のいるギルドかな
443:名も無き冒険者
10/03/05 20:31:29 IyKsNTy0
>442
よくわからんが、個人名は晒しスレでって思う
444:名も無き冒険者
10/03/05 21:51:19 sQMudJ+y
>>443
安心しろ
晒しスレにも書いておいた
はっきり言って鞠の狭間にだけは近づかない方がいい
長年いる奴なら知ってると思うが非常に黒い噂が多いことで有名な奴だからな
445:名も無き冒険者
10/03/05 22:06:26 mA2ggdF9
わざわざ指摘して貰った上でダメ押しとか逆効果だぞ
446:名も無き冒険者
10/03/05 22:10:22 IyKsNTy0
>444
ワラタwwwww
晒しは晒しスレだけでやれって意味だよwwwwww
447:名も無き冒険者
10/03/05 22:24:41 zegkWTUX
私怨があるのは分かった
448:名も無き冒険者
10/03/05 23:32:23 0flhbaaR
>>414
>>418
通りすがりの初心者だけど、分かりやすくて参考になった。
魔法専用キャラ育ててみたいな。
ただひとつ、コレがよく分からない↓
>ペットがいればある程度報酬コントロールできるのでイカダレンタルでも黒字です。
イカだってペット呼べなかったんでは?
だれか詳しく解説お願い。
449:名も無き冒険者
10/03/05 23:35:35 GezVDYKz
>>448
乗ってるときにペット出すわけではなく、報酬もらうときに出す
出したか出してないかで追加報酬が変わる場合がある
PTも関係するが、イカダだとPT抜けるとイカダが消えたはず
wiki嫁
ペットは昨日出たインプ(の高いほう?)だと一緒に行けるらしい
持ってないから検証不可だけど
450:名も無き冒険者
10/03/05 23:49:33 0flhbaaR
>>449
すばやい回答ありがとう。
451:名も無き冒険者
10/03/06 00:08:25 XdV2xRJf
一つ質問させていただきます。
現在、合成スキルをあげているのですが
以前ランダム合成でウォーソードやコンポジットシールドが
キャッツアイを使って合成できていましたが
修正がかかってしまい、作るのが大変になったと
聞きましたが今はどうなのでしょうか?
452:名も無き冒険者
10/03/06 00:37:51 /GX0Wo87
始めたばかりでスキル全てFのエルフ弓での戦い方についてなのですが
接射後のノックバックやマグ後の敵との距離ができた時の対処が上手くいきません。IBを打って駆け寄って接射は間に合わないので、
ぎりぎりまで敵を引きつけてからIB、その後接射をしてます。ただこれだと手動戦闘でやらないといけないので、
肝心の接射でミスすることが多いです。自動戦闘なら99%で自動発射、自動リロードで楽ですが手動だと発射やリロードの都度クリックするので遅れてしまいます。
左クリックを押しっぱなしにすると自動戦闘風になると聞いてやってみたのですが、99%発射はするものの自動リロードはできないようでした。
弓エルフの皆さんはこんな風に毎回手動戦闘でクリックして戦ってるのでしょうか?何か私のやり方が間違ってるような気がしてます…。
あとIBレンジの練習してた時のことなのですが、IB後、CTRLを押したまま敵をクリックしてもレンジが始まらなかったり
素手になってアタックに向かってしまったりだったので、自動戦闘にして、スキルショートカットにレンジを登録、
IB後ショートカットからレンジを選ぶと、99%になる前に自動発射、当たらないので何度も何度も発射で弓が無駄に、となってしまって使えませんでした。
この99%になる前に何度も発射というのは手動戦闘で左クリック押しっぱなし、の時にもたまに起こってたのですがこれはラグなのでしょうか?
他にもエルフ弓のみなさんがスキルFの時はどうやって戦ってたのか教えていただきたいです><
453:名も無き冒険者
10/03/06 01:09:28 uP4NLAQn
鎧や武器は色々な接尾エンチャあるけど兜、ガントレット、ブーツって意外といいのが少なくないですか?
近接型なのでとりあえずヒーラー貼ってるけど他にいいのあります?
454:名も無き冒険者
10/03/06 02:29:05 arpK/VeX
>>425
自分も最初はエンチャ目的のキャラだったけど、いつの間にか魔法キャラになってたな
自分の駆け出しの頃を見ているようだ
魔法キャラはマナが無ければ何もできないからね
マナ底上げは全身の装備にウィスプを貼るのが一番手っ取り早い
鎧じゃなく服を着用する場合、アクセも含めて+80も稼げる
>>452
> IBを打って駆け寄って接射は間に合わない
IBがいらない
ノックバックするタイミングは、弓やってれば自ずとわかってくるはず
ならばそのタイミングに合わせて即座に駆け寄ればいい
別にぴったり貼り付けなくても、2,3歩ずつじわじわ寄ればいいんだし
魔法をチャージする暇があったら1歩でもいいから近寄ったほうが有利
> エルフ弓のみなさんがスキルFの時はどうやって戦ってたのか
自分の場合はそれほど難しくないダンジョンなんかで、手っ取り早く数字ランクになるまでトレに集中
人間にしろエルフにしろ、ある程度ランクがないと大した事できないから
>>453
何を重視するか次第
それを書かないと候補全部挙げろって言ってるのと同じだよ
455:名も無き冒険者
10/03/06 02:39:35 uP4NLAQn
>>454
人間 累計500弱 スマクリ1アタック5近接型
重視するのは最大最小ダメとクリティカルです
候補としてはクリ&HP目的でヒーラー
攻撃力アップ目的でジャイアント
現在の候補は以上
数字は正直ロクなものがないと思ってますがどうですか?
456:名も無き冒険者
10/03/06 02:41:00 DcFhbyv6
イカダでは呼べない(新ペットのインプは別)だが
報酬交換時に呼ぶことで報酬が変更できる
457:名も無き冒険者
10/03/06 04:25:03 rUPzJCjr
>>452
ぶっちゃけた話、レンジ1回またはマグ1発で落ちない敵相手には弓を使わなかった。
メインの人間で拾ってきたロンソか何かで普通に近接してたね。
いくらエルフといえども英字ランクのレンジでは近接射撃連打はリスキーだから、
当たれば落ちる程度のザコを殲滅するときだけにしたほうがいいよ。
あと、悪いことは言わんから「自動戦闘」「先行入力複数」からはさっさと卒業しよう。
エルフだとなんでと思うかもしれんがこれが人間やらジャイアントやらで近接を始めると
「うわ先行入力うざってぇ」とか思うようになる。
>弓エルフの皆さんはこんな風に毎回手動戦闘でクリックして戦ってるのでしょうか?
少なくとも俺はそうだよ。自動戦闘なんて熟練度稼ぎで放置するときくらいしか使わない。
458:名も無き冒険者
10/03/06 05:04:30 6ZgMHUoQ
>>455
とりあえず定番の全身フォックスジャイアントにしとけばいいんじゃない
接頭は微妙にクリ下がるけど鋼玉や金剛石(とその系統)も安くてそこそこ強い
上を見ればそれこそ角ばったバーニングとか木針優雅とかフリートレイブンとかあるけど
この辺はもうスキルやら上げ切って、これ揃えないともう延びしろがないんですよ!みたいな
熟練者が半分趣味で揃えるレベルのものだしなあ
459:名も無き冒険者
10/03/06 06:54:22 MCuJDN5m
>>452
やり方間違ってますね。
自動戦闘は(レンジorIB)発射⇒レンジ発動の間が大きいから使えませんよ。
私の場合、レンジが数字ランクになるまでは、マグ⇒レンジ⇒盾メイス持ち替えてIBCしてた。
IBレンジも接射も、レンジFだと安定しないわ時間かかるわで良いことなしだよ。
460:名も無き冒険者
10/03/06 08:08:43 zsax/yLp
>>452
もう速度はどうしようもないんで、レンジが5くらいになるまでは
ペットにレンジ補助AI入れて、運用してた
まあこのやり方をいつまでも続けてると、ペットが余計なタゲ貰って死ぬんでいずれは卒業しなきゃいかんけど
初期の頃は有効。あとは他の人も言うように弓より近接で捌いた方が安定しうるし
クリックについては基本は毎度手動だと思う、私もそうだし
461:名も無き冒険者
10/03/06 09:00:29 hi54h2dI
>>452
弓何使ってるの?倒したい敵に6打7打かからないのであれば
ショートボウやエルショなどの速度が速い武器でやらないと
レンジのランクが英字のころはきついと思う
ましてや自動戦闘は手動よりも1~2秒次の矢を撃つまで時間が掛かる
接射するのであればレザーロングなどつかってもノックバック後に照準が早いだけでいいことないよ
それから弓やるならATKやMTUの設定はしたほうがいいコレは自分で調べてわからないなら
諦めたほうがいいけど出来るならかなり変わってくる
ノックバック後が間に合わないのであれば接射せずにすこし距離を置いてはじめから射程延ばしたロング系の弓で
十分間に合うかと。
あとは上にもあるようにペットに弓支援させる
ちなみに6打7打かかるような敵を相手にする事を考えるのが間違ってる気がする
単純に最大ダメージ不足かクリ不足なんでは?
462:名も無き冒険者
10/03/06 09:47:13 g4IVrGMz
フォックスは貼りなおしで結局散財するから、
個人的には鋼玉ジャイアント+部位によって勝利・海賊・冷酷・インプオヌヌメ
転生するたび上げる探検18が果てしなく面倒だけどね
463:名も無き冒険者
10/03/06 10:06:42 4n2Eo4uU
自分にもいずれ弓を使わせるつもりの子がいるけど、
6週転生で精錬しかやらせてない。
(鉱物採集マスターのキャラもいる。
鉱物採集しかやらせてない育てる気ない子)
動かしてるのは別の、近接で累積高い子。
464:名も無き冒険者
10/03/06 10:08:41 wfzMJHrQ
弓は大器晩成だから困る
製錬終わってもDEXが上がる他の生産をやらなきゃいかん
その代わり強いけどね
465:名も無き冒険者
10/03/06 10:37:01 4n2Eo4uU
キャラが人間なら、生産を全くやらなくても弓使わせるの可能だけどね。
取得できるスキルが多いから。
エルフとジャイはスキルの種類が少なめなのが悩みだね。
466:名も無き冒険者
10/03/06 11:47:02 zKu3lGkU
昨日の薪の件ありがとうございました。
おかげでかなり集める事できした。
みなさん誤解されてるみたいですが、楽しい方ばかりですよ。ちゃんと報酬頂いてます。クロスボウ3本でウハウハデス(+_+)
467:名も無き冒険者
10/03/06 11:54:04 FNcifW5l
>466
・・・まぁ、いいんならいいんだけど
せっかくだから、クロスボウ2つ装備してダンバートンのネリスと会話してみるといいよ。
468:名も無き冒険者
10/03/06 12:44:27 Nxzue7NL
クロス3本wwww
予想通りの木工修練用薪集め要員じゃねぇかw
言っちゃ悪いがスキルマスター修練で出る余り物だよ
シモンか聖堂バイトでもしてれば数十倍は稼げるし初心者ならもっと他にやる事有る
なんか新興宗教にはまってる人見てるようだ・・・
469:名も無き冒険者
10/03/06 13:12:22 xaIm2/j7
クロスって事は最低でもR2品か…
初心者が提供できるのは普通の薪が殆どだろうし、悪くないんじゃね?
まあ何本集めたかで話は変わるかも知れん
>>468
ギルド入った直後にやる共同作業としては良いんじゃないか?
初心者でも貢献できる作業があるのは悪くない気もする
470:名も無き冒険者
10/03/06 13:25:00 LjY6Qj5x
規約でそうなってるってのは解せないな
貢献できる作業があるっつってもなあ。
まあ喜んでるのならそれでいいが
471:名も無き冒険者
10/03/06 14:17:24 DcFhbyv6
規約どうこうはしらんけど金稼ぐだけがいいことでもあるまい
楽しくやってるなら外野がどうこういうことでもないさ
でもそれならそれで薪採取するのにどこがいいかくらい
ギルドで聞けばいいじゃんと思っちゃうけどね
472:名も無き冒険者
10/03/06 14:38:56 zKu3lGkU
みなさんがここまでアドバイスくれるって事はもしかしたら変なギルドに入ってしまったのでしょうか…
だとしたらギルドを今すぐ抜けようと思います…
473:名も無き冒険者
10/03/06 14:56:58 wKkHgvql
規約がおかしい。
マナーを守ることが規約なのは当たり前だが、
仕事を押し付ける規約は論外。
なんかすごい気持ち悪いギルドだ。
なんでそんなおかしい規約があるところに入ろうと思ったのかもわからない。
暇があるなら作って~ならいいかもだけど、押しつけはよくない。
474:名も無き冒険者
10/03/06 15:15:49 Nxzue7NL
筏に行く為にギルメンと「一緒に」木を切る
とか
弓を貰ってお礼に何がいいか聞いて「薪1セットで」と言われた
とかなら納得出来るよ?
ギルドに入っただけ既存ギルメンに貢物しないといけないとかどこのヤクザギルドだよって話
肯定的な意見言ってる奴って本気で言ってるのか疑問だわ
いくつかのネトゲやってきてマビ歴3年の俺の独断と偏見で判断するとトチ狂ったギルド規約だと思う
475:名も無き冒険者
10/03/06 15:34:34 zKu3lGkU
ただいまやめる事をギルマスに告げたのですが、とたんに他メンバーから逃げるのか?など私を必要に捜し対戦を申し込まれます…
キャラ変えても何故かばれてしまいます。なのでもうペットの柴犬で生きて行く事にします…
アドバイスありがとうございました。
476:名も無き冒険者
10/03/06 15:51:53 zsax/yLp
な?本性現しただろ、続きは晒しスレでどうぞ
477:名も無き冒険者
10/03/06 16:02:08 Nxzue7NL
予想通りのヤクザ対応で吹いたw
マビにはまともなギルドもいっぱい有るからどうか失望しないで欲しい
まだ累積が低くてペットが柴犬しかいないなら別のサーバーでやり直すのも手かも知れん
その柴犬を使い続ける限り粘着され続けると思うよ
あと会話をSSなんかで残してるなら駄目元で運営にハラスメント行為で訴えてみてもいいかもね
478:名も無き冒険者
10/03/06 16:32:54 wKkHgvql
まずは旧ギルメンを全部ブラックリストへ登録だ。
479:名も無き冒険者
10/03/06 17:45:12 XcmlHoRa
釣りだろw
480:名も無き冒険者
10/03/06 18:10:04 WQcr9K3J
キャラ変えてもわかるのはおそらく黄色い魔法のせい
ネタバレというか初心者のうちからこういうのに触れるとやる気なくすかもしれんが
覚悟があるなら「マビノギ 黄色い魔法」でぐぐるといいかも
だが柴犬生活はカワイソスすぎる
そのギルドの人たちは無視してればそのうち関わってこなくなるよ
嫌がらせが続くようなら>>477も言ってるがしかるべきところに通報してほしい
>>479
釣りと疑うほど出来すぎた話だよな…
まぁ嘘ならそれはそれでよかったと思うけど
481:名も無き冒険者
10/03/06 18:18:24 LjY6Qj5x
ペットの柴犬もばれてるんじゃないか?
482:名も無き冒険者
10/03/06 18:43:23 EUt3RURV
さすがにそんな基地害ギルドがあるわけない
らくする為に初心者集めるとか
しんじられんよ
483:名も無き冒険者
10/03/06 22:12:35 s1gORb+G
もしも先月、韓国がアメリカにテロをしかけるって言われたら
絶対に信じなかっただろうと思う。
それよりは信じられる話w
484:名も無き冒険者
10/03/06 22:48:34 gwhnE66p
>>482
鞠鯖にはあるんだよ
そういうギルドが
485:452
10/03/06 23:04:43 /GX0Wo87
皆さんレスありがとうございます!普段脳筋すぎて弓戦闘さっぱりなので本当に参考になります…!
>>454
ノックバック後駆け寄るのは全く間に合う気配がなかったので早々に諦めてました…。
ちょっとでも敵と距離あると照準間に合わないのでぴったりくっつくまで駆け寄ってると
アタックされて死んじゃいます。レンジ数字ランクにして武器を変えてみてまた練習してみます!
>>457
エルフで全て近接だと敵倒すのに時間かかるので弓で何とか戦えないかなーと思ってたのですが
やっぱり難しいですね。AP稼ぎのための戦闘ではペットに頼りっぱなしです;;
やっぱり皆さん弓でも手動戦闘でやってるのですね。何か忙しない感じがすごいのですが慣れるしかないですね。
>>459
自動戦闘だと間が少しあるのは気付きませんでした。やっぱりこれからは手動戦闘でやってみます。
レンジは精錬終わったらすぐランク9まで上げようと思います。
>>460
私も普段はペットにIB打ってもらう補助AIで助けてもらってます。普段の戦闘だとこれでもいいんですけど
PTでダンジョン行ったときやっぱりペットがタゲ貰ってきてカオスだったので
ペットなしで戦えるようになりたいなと。最初の頃は下積みと思って近接&ペットでやってみます。
486:452
10/03/06 23:05:52 /GX0Wo87
>>461
弓は射程改造有りのレザーロングボウを使ってました。
そういえばアイリのショートボウ使ってたときの方が接射しやすかった気がします。
設定はTAFだけいじってます。MTUも試してみます。
>>463
私と全く同じでふきましたwww鉱物採取マスターの子は採取場にひきこもりです。
精錬は今ランク2なのでミスリル失敗埋まったら真っ先にレンジ上げるんだ…!
>>464さんも>>465さんもありがとうございます。
皆さんのレスを参考にしてまたがんばってみます。ありがとうございました!
487:名も無き冒険者
10/03/07 01:13:06 lXLK9+Zi
エルフのレンジはさほどDEX上がんないからあげてもいいよ
んで完全密着目指さずに
敵がノックバックしたら中間距離を目指して移動して続けて撃てばやりやすいと思う
ロング、ガーディアン、エルロンと長射程弓だけでずっとやってて
レンジCだけどそんなに困ったことはない
488:名も無き冒険者
10/03/07 02:42:26 9LR/zmFE
レンジIBってロングボウならノックバック後の硬直に99%でもう一発入るから
IBランクF+レンジランクBでもちゃんと間に合うけどね。
できなきゃ回線の問題。
489:名も無き冒険者
10/03/07 02:45:03 9LR/zmFE
補足すると照準が間に合う程度に止まれば良いのであって
駆け寄ったりする必要ない。
490:名も無き冒険者
10/03/07 07:03:40 d9L4d15H
レンジ1のIB9だけど最近は位置ずれが酷く照準もあてにならないわで
ロングボウ系使っていてもIBレンジで危ないと感じることが多い。
4打目でカウンターしてからIBレンジのがいいよ。
491:名も無き冒険者
10/03/07 09:34:18 gQvn7pUn
スキルFの時か・・・
自分はペットに戦わせて乗り切ってたことが多かったなぁw
いまのうちにペット戦闘覚えておくのもいいかもしれないね
492:名も無き冒険者
10/03/07 10:53:38 2RbyCyNa
>>484
しむら一行目縦
493:名も無き冒険者
10/03/08 00:46:52 uMQTmXZD
INTを上げるには音楽知識と作曲以外にでしたら何がおすすめでしょうか??
494:名も無き冒険者
10/03/08 01:02:31 /CqjMSr/
魔法
495:名も無き冒険者
10/03/08 03:50:49 h+XafSCq
>>493
薬草と調合も上がる
ハーブはそのまま売りに出してもいいし、調合上げるついでにマナポ作って売るとかで
そのまま資金稼ぎに流用もできる
496:名も無き冒険者
10/03/08 08:10:15 lTbWLrux
>>475
柴犬w
白蜘蛛の次は柴犬で爆釣っすかwww
497:名も無き冒険者
10/03/08 09:08:09 jL4or1A9
>>496
随分と今更な事を言うんだな
498:名も無き冒険者
10/03/08 09:37:18 TSUxbrqJ
取り敢えず言われたことを鵜呑みにしかできない人は
ネトゲどころかネットやめた方がいいよね。
499:名も無き冒険者
10/03/08 13:59:20 /ctb4vj4
真偽は別として
>>477
こういう時
運営って動いてくれるのかな?
500:名も無き冒険者
10/03/08 14:00:57 BSLh34ZH
>>499
動かないだろ
嫌なら新しいアカウント作ってプレイしてくれとしか
501:名も無き冒険者
10/03/08 14:40:44 VmHD/V7a
プレイヤー間の問題に運営は介入しない
してたらキリがないから
502:名も無き冒険者
10/03/08 15:36:51 U5HLKXfb
まだはじめて間もないし、ペットが1匹だけなら倉庫にしちゃうとかどうだろう。
シャカシャカでも役に立つし(猫島のぞく)キャラ間のインベ移動も楽。
503:名も無き冒険者
10/03/08 15:38:26 U5HLKXfb
追記
コツがわかってきたころだろうし、一から育てるのもそんなに難しくはないと思うよ
504:名も無き冒険者
10/03/08 17:33:01 BSHPLs9N
みんな優しい。
505:名も無き冒険者
10/03/08 21:38:51 /ctb4vj4
kukuに勝手に登録されているのが…
登録されなければ、別キャラ作って…という話だけど
506:名も無き冒険者
10/03/08 21:40:37 /ctb4vj4
>>500>>501
だよね…
507:名も無き冒険者
10/03/08 21:46:11 uMQTmXZD
508:名も無き冒険者
10/03/08 23:03:02 jtHqcOk1
目が疲れてるのかな・・・
何も見えん
509:名も無き冒険者
10/03/09 02:27:17 z6u/eZuq
今両手剣の精霊武器を製作しようと検討しているのですが
ダス剣は除外して2HS クレイモア ドラゴンブレイドの三種のどれにしようか迷っています。
主な用途は普段使いの二刀から持ち替えてのスマッシュor魔法カウンターで使用するとしたらどれが一番無難でしょうか?
スキルタイプはスマ1クリ1アタック5 魔法はIB9以外は殆どFの近接型です。
510:名も無き冒険者
10/03/09 02:39:43 12xejY4H
>>509
スマクリ出る廃エンチャ改造両手>スマクリでない精霊両手
つーことでクリ最低の2HSはやめとけと言いたいが
モアもドラブレもそこまでクリ上がらんから
その3つから選ぶならクリ捨て最大最強の2HSが一番マシではある
修理用も比較的手に入れやすい
まぁ精霊なんて作っても実用までに年単位の時間が必要になるから
今の戦闘スタイルだけじゃ何とも言えん
511:名も無き冒険者
10/03/09 02:59:50 /T1qkpKS
実用するならトーナメントのモア狙った方がはるかにマシ
どれ選んでも誤差だから見た目好きな奴でいいよ
512:名も無き冒険者
10/03/09 08:58:37 p0pjc4dz
トーナメントモア実用してるけど
やっぱクリが厳しいからミルとカウンター用だぞ
最大は変身なみにあがるけどな
スマに使うなら累積や他の装備品にもよるけど
他の装備でクリ確保できるまではモアのクリ特化改造しかないだろ
精霊を実用するのに、今から作るなら1年どころじゃなくかかるってことだけ
毎日ダイヤ何十個も食わせて促成栽培できる廃でないならね
513:名も無き冒険者
10/03/09 09:12:23 oRwBF2yA
精霊は実用レベルにするには金と時間がかかる
514:名も無き冒険者
10/03/09 09:30:57 vvWPcWXA
mabinogi -マビノギ- 愚痴スレ vol.3 もよろしくね!
愚痴をはいてスッキリしましょう!
515:名も無き冒険者
10/03/09 18:27:07 8sxPsIxU
2HS←これってどういう意味ですか?
516:515
10/03/09 18:32:29 8sxPsIxU
自己解決しました。
517:名も無き冒険者
10/03/10 01:03:16 dOB3NVB4
女神黒曜石練習用木刀二刀流が意外と強いと聞いたのですが
これってネタ装備とかじゃなくて実用なんですか?
普通にグラやバトルソード等の剣もしくは短剣を二刀したほうが強そうなんですが・・・
518:名も無き冒険者
10/03/10 01:57:44 UPdEeBSs
>517
修理費との兼ね合い。
また、木刀はNPC改造で耐久減少がない(=長く使える)点もポイント。
まぁ、今より女神ESが貴重で、インフレも起きていなかった時代のコメントなので
グラでもバトソでも好きなものに貼ればいい。
519:名も無き冒険者
10/03/10 02:01:29 bdIC8rVn
>>517
キャラ自体がそれなりに育ってて
木刀8打のアタック主体で戦うなら強いよ!
520:名も無き冒険者
10/03/10 03:50:01 lWjRd1cy
ありがちな話かどうかはわかれませんが、
精霊武器育成にかかりっきりになってしまい、
他の事ができなくなってしまってる状態なんですが、
どうしたらいいのでしょうか?
521:名も無き冒険者
10/03/10 04:14:12 sfhEplGl
>>520
どうしたらいいと言われてもな
①精霊育成を諦める
②マビノギ=精霊育成ゲームと割り切る
③コストを無視して、寝放置→MAXまで空腹にしてから育てる、を毎日繰り返す
④熟練100武器(もちろん精霊武器と同種の)を100本ぐらい用意して精霊武器を常用する
とりあえず思い浮かぶのはこの程度
正直ありがちなのは、早い段階で精霊を諦めて武器改造+ESに逃げるパターン
まあ俺のことだ
522:名も無き冒険者
10/03/10 04:40:42 paLx4SCa
>他の事ができなくなってしまってる状態
「できない」じゃなくて「やってない」だけでしょ。
精霊育成を強制させるような仕様はなく、貴方の意思でやっていること。
他の事がやりたいのなら、貴方の意思を変えればいいだけ。
523:名も無き冒険者
10/03/10 05:56:00 UPdEeBSs
大半の人は「精霊武器は実用品ではない」としている。
つまり、そういうことだ。
524:名も無き冒険者
10/03/10 13:20:00 6N+gdzIu
>>520
精霊とお別れする
これが一番簡単
育成する余裕ないなら作らなきゃいい話
525:名も無き冒険者
10/03/10 16:55:48 CVnggfe5
>>520
精霊武器育成にかける手間を減らせばいいんじゃ?
というか単純にそれをしない理由はなんだろう?
おれは精霊武器育成が面倒になって、
G3で精霊の涙をもらってから破棄した。
526:名も無き冒険者
10/03/10 18:29:48 kyEuPqDe
突っ込みまくりでワロタw
少なくてもありがちな話ではないと思うぞ
実用性で言えばES付きの改造武器の方がはるかに上だしな
527:名も無き冒険者
10/03/10 18:38:07 gIHWoA5D
そもそも数年後にやっと使い物になる精霊武器育てるよりキャラ育てろって話だしな
細かい育成はしてないなぁ
適当に拾ったゴミ捨てるにはもったいないかなってときに食わせてる
あとは雑談とかして時間があるときに装備して空腹状態にしておく感じか
528:520
10/03/10 20:26:19 lWjRd1cy
ありがちじゃないのか?
一日中、精霊武器を持ちながら、
武器屋や衣装屋の目の前に突っ立ってる奴らは
ゴロゴロいるぞ。
529:名も無き冒険者
10/03/10 20:30:11 CVnggfe5
そういう光景はありがちだが、
精霊武器育成に忙しくてほかのことができません
などと可哀相な状態になってるやつは
「ありがちではない」と思うがね。
530:名も無き冒険者
10/03/10 20:31:37 CVnggfe5
つーか、あまりに口調変わりすぎてわろたw
531:名も無き冒険者
10/03/10 21:28:10 vyQYSBX8
>>528
それはギルチャやらメッセやらの間に腹減らししてるだけです。
大体精霊育成にかかりきりなんて話は貴方からしか聞いたことがありません。
そもそも空腹状態になるかどうかすらランダムなのだからそれをひたすらなにもせずに
待つなんて完全に時間の無駄です。
まぁ止めだてはしませんが、貴方のやり口を口汚い言葉で正当化するのはおやめなさい。
心ない人間が笑いすぎによる呼吸困難に陥るだけです。
あと、貫けないスタイルなんて維持せずにとっとと捨ててしまいなさい。
丁寧な口調を捨てたように、ね。
532:名も無き冒険者
10/03/10 23:04:05 kyEuPqDe
精霊武器なんて飾りですよ
偉い人にはわからんのですよ
ちなみにSoc20ぐらいなら簡単にあがるけど
それ以上になると異常な時間か資金が掛かる
見た目だけじゃなくて実用性まで考えてるならそれなりの覚悟が必要になるぞ
533:名も無き冒険者
10/03/11 01:45:56 jPEvdL7Q
>>528
ゴロゴロいるからなんなんだよw
精霊の育成するか止めて別の事するかニートになって両方するかぐらいしかないだろ
ここでの回答が気に入らないなら突っ立てる奴らに直接聞けよ
534:名も無き冒険者
10/03/11 07:00:47 1Tx7Tp/e
盾って武器や鎧と違って自動育成できないですか?
風化でちょっとだけ熟練度溜まるのは除いて。
535:名も無き冒険者
10/03/11 08:51:31 76C2/Cfp
やろうと思えば出来るが、盾はディフェンス成功時の熟練の貯まり方が大きいから
手動でやったほうが早い
ちなみに風化で熟練貯まるのは鎧だけ
536:名も無き冒険者
10/03/11 11:22:54 KMee+mIz
突進でも盾の熟練度は貯まる。しかも、耐久力が落ちない。
537:名も無き冒険者
10/03/11 12:23:37 wcpZyXY8
>>536
>耐久力が落ちない
それもう随分前に修正されたよ
今は普通に耐久減ってく
それを引いても、突進で熟練上げるのはアリだと思うけどね
538:名も無き冒険者
10/03/11 14:00:54 mPDGteOG
>>848
ミラージュ感染でMPKしまくって、その場復活できないくらいになるまで繰り返せば
鍵を置いて落ちる(町復活?)からその鍵を横取り
こんな風景をよく見かけたけど、それが原因で居なくなったのかもね
539:名も無き冒険者
10/03/11 14:45:56 W5ssyoDq
レアボスでのヒーリングに関してなのですが、ヒーリングされて困る場面って何がありますか?
私の場合、巨大ワニでヒーリングしてるんですが、走り回ってるのが逆に皆の集中の邪魔になってるんじゃないかと気にしてます。
ヒーリングはこういう所での方が良い、等の意見くださると、ありがたいです。
540:名も無き冒険者
10/03/11 17:08:13 u0u1gccV
LD準備中にヒーリングされるとスタミナだけ減って攻撃できなくなるから困る
(LDはHPマンタンだと撃つことが出来ない)
それ以外は何も問題ない
巨大ボスはどうせカオスだから誰がなにやろうとどうってことないと思う
ヒーリングなんか復活と違って誰が誰になにしたかわかんないし
541:名も無き冒険者
10/03/13 00:43:14 xwY5Qw34
>>539
ワニフィニッシャーの一人ですが、ヒーリングはありがたいです。特にペット。
542:名も無き冒険者
10/03/14 05:06:56 0qEIVJzm
>>540-541
返事遅くなって申し訳ない。LDを使う人がいる場合はヒールはしない方が良いのですね
1年ぶりなので、色々知らないものが実装されててちょいと混乱気味でした^^;
ペットのヒーリングは良いんですね。了解しました。
ありがとうございます┏○
543:名も無き冒険者
10/03/14 09:11:05 xayPNS9e
>>542
ヒーリングは人でもありがたいと思うよ。
ボスって自分が大抵HPMAXかデッドリーかのどっちかの状態だけど、
ボスの痛い攻撃くらってデッドリーからLDR1しても全回復しないし、
しようとしてる間にまた被弾して死んでしまう事もあるから。
それに、重いから軽くしようと、簡素化と名前消してるから誰からヒール
かけられたのか分からないしね。
544:名も無き冒険者
10/03/14 21:55:16 VHngYuLw
嫉妬Dで協力してもらった人にFL登録希望されて
服取ったからもう用済みって感じなのも嫌だから登録したんだけど
それ以降話しかけられるのはいいんだけど内容が直結すぎてきもいんでBL登録したいんだけど
BL登録した場合相手からこちらの姿は見えるものなんですか?
545:名も無き冒険者
10/03/14 22:24:51 EK8NtYUv
見える
546:名も無き冒険者
10/03/14 22:36:59 zJM3M/3+
>>544
フレンドリストのブロックという機能がある。
こちらからは普通にみえるけれど、
相手からはオフラインになってるように見えるという代物。
FL削除と何が違うかって?
相手の状態がわかるかどうか。
547:名も無き冒険者
10/03/14 23:55:15 VHngYuLw
>>545
>>546
ありがとうございます、とりあえずBL登録とブロックをして
活動chも変えてみます
548:名も無き冒険者
10/03/15 07:15:16 IQ/VOXo+
>>544
直結?
ネット上の性別=リアルの性別だと思っている輩か?
女キャラ使ってる人間の大半は男だと知らないんだね。
マナシールドのクエストでもそうなんだけど、
「あなたの愛している人をつれてきてください」というのを本気にして
女キャラを使ってる人間と付き合おうとする奴はキモイね。
たとえゲーム内でも男同士で恋愛なんてしたくないよ。
549:名も無き冒険者
10/03/15 08:37:47 an0XH6pa
548みたいに文章の読めないやつの相手もゴメンだろうな
550:名も無き冒険者
10/03/15 10:01:27 oYdzowsC
おそらくネット上の性別っていうものによっぽどトラウマか何かがあって頭真っ白になったんだろう
551:名も無き冒険者
10/03/15 10:27:56 LkugXrB3
オレ電車に乗るとかなりの頻度で痴漢(マジ男)に遭うからネット上でも直結は勘弁だな
男にすり寄られるってキモ過ぎ
552:名も無き冒険者
10/03/15 23:19:05 lLnZgMRb
ここの無料オンラインゲームって 本当に無料なの?
URLリンク(gameopenspace.web.fc2.com)
553:名も無き冒険者
10/03/15 23:29:06 jxyuP0iJ
マビノギの相談じゃないのでスルー
つか、宣伝かなw はやってないんだね
554:名も無き冒険者
10/03/16 00:28:28 aOs3+/O8
重鎧、軽鎧、服の使い分けはどの様にしているのでしょうか
ファッション以外で
555:名も無き冒険者
10/03/16 01:12:37 fHToxlqF
防御重視で選んでみたり、アクセを併せた火力重視で選んでみたり
ES自体に部位指定があってESありきで選んでみたり、かな
自分は専ら最後のESありきで使い分け
556:名も無き冒険者
10/03/16 02:17:38 33Kb3K6Q
衣服 普段着、おしゃれ着
軽鎧 攻撃特化 古代、非凡、暗黒ESとスタウト地震アクセサリなどを活用する。
重鎧 防御特化 防御、インプ、カシワESなどを活用する。
557:556
10/03/16 02:19:23 33Kb3K6Q
そうそう重鎧はダス鎧やバレ鎧などの自動防御を活用するといい。
558:名も無き冒険者
10/03/16 02:43:57 n6SxWeff
初PTに加入してダンジョン回ったのですがPTでは何すれば良いのでしょう
他人の人のMOBに魔法を入れたら
「中途半端に手出さないで」と言われてしまいまし
559:名も無き冒険者
10/03/16 03:02:32 gaxM7oj5
量産型ネトゲのようなフルボッコゲーじゃないから要注意
・基本は1対1で自分の戦うべき敵を抑える
・上手い奴は1対複数で敵を抑える。それ以外の人が終わり次第サポートに入る
・火力がなさ過ぎる初級中級者には上級者が高火力を上手く横入れする場合がある。落ち着いて魔法→カウンターするといい
・フルボッコとか挟み撃ちする場合はやり方を習っておくこと。知らずにやると大被害で死人が出る
要するに
慣れてなかったり弱いのなら大人しくフリーな敵を抑えておけばいい
そのうち上級者が助けに入ったりしてくれる
どうしても暇ならヒールとか応急手当すればいい
彼を知り己を知れば百戦危うからず。
最低限、自分の実力の限界を把握しておきましょう
560:名も無き冒険者
10/03/16 03:23:41 gBeQxamU
>558
マビノギの戦闘は、一定数の攻撃(攻撃方法によって異なる)をうけると
転倒(or後退)していったん仕切り直しとなり、転倒した側に攻撃優先権が生じる。
言い換えれば、攻撃側は常に「あと何回で敵が転倒するか?」を意識し、
敵の反撃に備える必要がある。
不用意な「支援」はこの計算が狂わせてしまうこととなるため
「手を出さないで」となるのです。
ゲームになれないうちは、PTメンバーより敵の数が少ないなら無理に戦おうとしないように。
それよりも、他の人がどんなことをやっているか、じっくり観察しましょう。
マビノギの戦闘は「どんな風にスキルを組み立てるか?」です
561:名も無き冒険者
10/03/16 12:06:58 Xr+sw2hV
>>558
どこのダンジョンで、どのMOBかによってアドバイスが変わります
また、それがどんな面子と一緒かによっても言えることは変わります
562:名も無き冒険者
10/03/17 00:42:59 ZdvViW9d
マビのプレイヤーは被害ゼロの戦闘を望んでないね。
完璧な先頭を目指すなら
・ハイドして宝箱開いて残り全員室外から遠隔ゴレ
・防御壁に閉じこもってひたすら遠距離攻撃とゴレ
そういう意味で周囲がどう楽しみたいのかのを観察する必要があるでしょうw
563:名も無き冒険者
10/03/17 01:56:49 Oq8AcfKt
>>558
やってはならないことは突出と味方の妨害(横から手を出す、いきなりミル発動など)。
やるべきなのはフリーの敵から選択肢を奪うこと(自分に引き付けて死んだふり、IBCなど)。
あと、手も足も出ない敵のいるとこに連れてかれたら状況次第ではPT抜けてDを出る覚悟もいるかもしれん。
まぁそういう所でも死んだふりでタゲ取りすることで貢献できることもあるんだが。
564:名も無き冒険者
10/03/17 14:03:29 NURKAsxd
死んだふりするとそれだけで切れるやつもいるから、
野良の場合しないほうがいいんじゃない?
565:名も無き冒険者
10/03/17 14:09:56 r7lvLXRF
ミル等の被害が出る妨害と違って
死んだ振りや防護壁引き篭もりで切れるやつは、単に自分がいっぱいいっぱいなだけかと
566:名も無き冒険者
10/03/17 14:20:12 LGKbY86b
>>564
その程度で切れるような人は、ほかのことでも切れるから、さっさとBL入れてチャンネル移動すればよろし。
567:名も無き冒険者
10/03/17 15:29:16 jImPqQ+i
死んだ振りタゲ取りも理解できないアホはそれこそいらないわ
実際に死ぬと他にタゲいくからよっぽど迷惑だろ
そういうアホがイリジャRPで女神像オンラインになるんだよ
568:名も無き冒険者
10/03/17 16:08:11 qVpgzOvK
ハピマギVol4でトルフィットはオーガ戦士はゴーレムより攻略が楽とか
言ってるけど俺的にはゴーレムの方が楽なんですけどね。
スマを主流に使ってますけど。
バリDのオーガ戦士せめて3匹にしてもらえないだろうかww
キャラスペが低いのもPSがないのも十分わかってる。
トルフィットって累積2000もないもんねww
569:名も無き冒険者
10/03/17 16:43:02 T3F97tQh
>>568のどこが相談なんだかねぇw
キャラスペック関係ないなら戦闘スキルオールFで試せばいいだけじゃねぇの。
570:名も無き冒険者
10/03/17 17:07:18 jImPqQ+i
オーガ戦士なんか累積二桁のエルフでもレンジでハマるしなぁ
一桁で行ったことはないから知らないが
571:名も無き冒険者
10/03/17 22:26:18 Jr0aqiok
>>568
ゴレにくらべて、ストンプの範囲が狭い(大きいほうでなければ動く必要なし)
動きが早いので戦闘のテンポがいい
からゴレより楽に感じる
572:名も無き冒険者
10/03/17 23:02:58 T3F97tQh
硬さがちがうやん
全スキルFでやってみ
573:名も無き冒険者
10/03/17 23:43:52 Jr0aqiok
誰に対してのレスかわからないし、全スキルFにこだわる理由がわからんが、
戦闘系はミルを1にするまでは、カウンタC以外全部Fだったからな。
そのときの感想だ。
バリ通常の攻略時間のうち半分は、オーガ戦士との戦闘だったが。
574:名も無き冒険者
10/03/17 23:53:51 Oq8AcfKt
>>568
困った事がないんだったら来るなよ。
あぁ、虚栄心が度を越して困ったちゃんになってんのか。
それは回線切って首括ったら治るよ。
575:名も無き冒険者
10/03/18 00:11:33 SOP4JwqS
次の相談者さんどうぞ
576:名も無き冒険者
10/03/18 01:11:20 PkBY2AmP
いくらなんでも春過ぎるだろう
577:名も無き冒険者
10/03/18 21:40:29 IBJQ8NJM
ハピマギvol4のクーポンでもらったアイテムを個人商店で売りに出そうと想うんだけど
買いたいって言う人いると思う?
578:名も無き冒険者
10/03/18 21:59:38 tRn79Woo
価格次第で買う奴はいるだろ。
579:名も無き冒険者
10/03/18 22:17:19 /f83bL51
100Gなら買うよ
転売するし
580:名も無き冒険者
10/03/18 22:34:41 IBJQ8NJM
>>579
幾らぐらいで転売するつもりなんだい?
別に価格設定の参考にしようとしているわけじゃないよ
俺が100Gで売りに出すことによってお前さんが
どれくらいの幸せを得られるのか
ちょっと気になっただけだからね
581:名も無き冒険者
10/03/18 22:44:41 CzqLAlv8
ジャイアントとエルフ、どちらを味方につけたらいいですか?
582:名も無き冒険者
10/03/18 23:12:40 XJurUfXd
状況もいわずに相談とかなんなの
583:名も無き冒険者
10/03/18 23:17:43 /f83bL51
>>580
手に入れてから相場をチェックするさw
584:名も無き冒険者
10/03/18 23:18:36 1bCExu6h
フリーカードで人間で始めたところなら
味方につけたあとやめることができる
その方法でエルフとジャイアントのアシスタントカードを一枚づつもらえる
支持を取りやめずに敵対種族の村に入ると殺されるので注意
そういう意味じゃないなら別にどっちでも・・・
あえていうならエンチャントでジャイ支持条件はあるけどエルフ支持にはメリットない
普通は中立にしてる人が多いと思う
585:名も無き冒険者
10/03/18 23:20:31 XJurUfXd
お店割引のためだけにエルフ支持でまじごめん
586:名も無き冒険者
10/03/18 23:40:47 ZQYh1aci
召喚のためだけにエルフ支持でほんとスマン
587:名も無き冒険者
10/03/18 23:56:45 9YfpPPLG
錬金術実装前に止めて、再びもどってきますた。
シリンダー?はどの属性が、どんな場面で便利なんでしょう?
それとエンチャントは何がお勧めですか。
588:名も無き冒険者
10/03/19 00:34:20 z8Ewki8c
それは相談じゃない
自分で調べて候補絞ってから聞きに来い
589:名も無き冒険者
10/03/19 01:00:55 iaxluSZY
>>587
実際問題誤差の範囲。愕然とするほどじゃない。
何かに特化してたら対応するシリンダーのほうがいいが、改造してもマナフォやゴレにはボーナスなし。
特化する気がないんなら属性シリンダーより普通のシリンダーのほうが使い勝手はいいよ。
パワフルのついたシリンダーがこんなに強いなんて、と駆け出しのころには思うこと請け合い。
590:名も無き冒険者
10/03/19 11:56:17 IfsVp97+
弓エルフの軽鎧にお勧めのエンチャは何かある?
591:名も無き冒険者
10/03/19 12:19:40 3yShrTGO
>>590
>>588
直近のレスくらい嫁
592:名も無き冒険者
10/03/19 12:25:19 IfsVp97+
>>591
弓エルフじゃ足りんのか・・・
593:名も無き冒険者
10/03/19 12:29:26 j7UkWCDw
防御目当てなのか攻撃目当てなのか
まあ流鏑馬前提なら軽鎧なんざ古代暗黒しかねえよ
予算がどうのとかスキル足りないとかあるなら
ちゃんと自分の状況書いたうえで相談しなおせ
594:名も無き冒険者
10/03/19 15:27:56 z8Ewki8c
>>592
低ライフなのか高ライフなのか資産はどれぐらいか狩場はどこか
ES情報延々羅列してもいいけどやったらただの馬鹿だろ?
結局狩場の必要クリを満たした最大特化としか言えん
595:名も無き冒険者
10/03/19 15:29:44 z8Ewki8c
ああ軽鎧限定なの見逃してたわスマン
古代暗黒1択
596:名も無き冒険者
10/03/19 15:35:57 R8UsSoyg
2年ぶりにinして右も左もわからん状態なんだが
とりあえず今の主流は錬金術?でおk?
てか何すりゃいいんだろ。
597:名も無き冒険者
10/03/19 15:55:07 IfsVp97+
>>595
古代か。休憩スキル上げるところから始めるか。
あるがとう。
598:名も無き冒険者
10/03/19 15:56:57 3yShrTGO
>>596
右と左くらいわかるだろ
そして2年前と同じで、何してもいいんだぜ
599:名も無き冒険者
10/03/19 16:01:10 z8Ewki8c
>>596
一部の錬金術が限定された場所でかなりの破壊力を発揮するAP余ってるなら憶えて損は無い
が経験値効率で言えばミルミルしてる方が稼げる
取り合えずG9でもやってみればいいと思う
600:名も無き冒険者
10/03/19 16:39:59 YR4AJLV3
>>597
古代の入手手段に絶望して
数値変動型ESに気が付いてさらに絶望する姿が見えそうだ
601:名も無き冒険者
10/03/19 18:33:34 XJuH/0L8
現在使ってる片手斧がもうそろそろ寿命なのでそろそろ二代目を作ろうと思うのですが、
現在あらはげ最大特化でクリが少々物足りなく感じています。
というわけでHD影でクリが足りる片手斧が欲しいのでオススメの改造式とESありましたらご教授ください。
現在素手の状態、他一通り装備でクリティカル55あります。
素手はクリ+10らしいので45で計算すればいいのかな?
クリ過剰なビペンニスはあるので片手斧でお願いします。
602:名も無き冒険者
10/03/19 19:48:40 z0sewXcE
ぶっちゃけ休憩スキルは古代入手できたらあげ始める程度で十分なきもするが・・・
>>601
片手斧でハード影使うの?
凶暴カリバーンでどうぞ
式はエンポリウム208または210式
603:名も無き冒険者
10/03/19 22:25:31 XJuH/0L8
やっぱカリバーンつけないとだめですよねー
ありがとうございました。
突進使いまくるもので盾+片手斧は離せないんです。
604:名も無き冒険者
10/03/20 09:30:39 C/+QhAGY
>>603
あくまで最高を考えた場合ね
片手斧は修理費も安いしカリバーン向けではあるんだ
まぁトゲでもいいんだけどクリがやや不安になるかも
605:名も無き冒険者
10/03/20 09:45:11 7iZK3ZeS
ご教示をご教授と表記するのは20もんにょり
だは語尾は80もんにょりだな
606:名も無き冒険者
10/03/20 11:23:10 MPDYIyan
2chで正しい日本語(笑)
きめぇ語尾使ってるお前の方がどうかと思う
607:名も無き冒険者
10/03/20 18:13:19 NLdcIyAi
クリ武器としては両手剣使うからと
カリバーン片手斧は最大特化にしちゃったけど
やっぱクリ重視のほうがいいのかな~
608:名も無き冒険者
10/03/20 18:47:58 p++UkjGQ
>>607
悩むくらいなら両方作ればOK
609:名も無き冒険者
10/03/23 02:35:23 C/Om9KRy
さっきはじめたんですが、所々に「星のブローチ」
とかが落ちているのは拾ってもよろしいのでしょうか?
610:名も無き冒険者
10/03/23 02:43:20 iDZEHCYA
拾えるものなら、拾ってご覧なさい♪ (まりぃ
611:名も無き冒険者
10/03/23 09:08:35 28phXNkh
落ちている物には拾える物と拾えない物がある
星のブローチ等アクセサリーは拾えない
あとその手の質問は相談スレじゃなく質問スレな
スレリンク(mmoqa板)l50
612:名も無き冒険者
10/03/23 10:02:12 O/yjNrGB
まぁ本人的にはマナーとしてどうのみたいな複数の答えがあるかも、だったかもしれん
正解を知ってるこっちとしては答えはひとつなんだがね
星のブローチを含むアクセサリ類はそもそも拾うことは出来ない
それ以外で拾えるものは基本的に拾ってもいい
ただ、誰かが意図的に地面に置いたもの(持ち主がそこにいる場合)
などは揉め事のタネになるので手出ししないほうがいいと思います
システム的には捨てた時点で所有権放棄なんだけどね
613:名も無き冒険者
10/03/23 10:26:41 9EUrkkGh
全く>>612の言うとおりだがどうしても拾いたいなら
落とした人がいなくなるか一声かけてから拾うといい
614:あぼーん
あぼーん
あぼーん
615:名も無き冒険者
10/03/23 23:03:44 Yc1e8yCZ
アタック9、スマ1、ミル4、クリ4、カウンター9のとき
上級ダンジョンに潜ったときの火力の無さに嘆き、
サンダー3、マスタリ3、IB9を取りました。
現在では、近接武器で戦える敵には近接。
手に負えない敵には少し離れてサンダーを撃っています。
また、近接の少ないPTの場合は、ボス戦ではパラになって前線で戦ってます。
これって中途半端な形になってるんですか?
616:名も無き冒険者
10/03/23 23:09:07 BvLj4utT
上級Dでも比較的軟いキアやマスなのか、比較的堅いアルビなのかで変わってくるのは置いといて
THを周りに配慮して打てるんであれば、大体そんなもんで構わないと思います。
どうしても火力が足りないのが気になるんであれば、武器の改造/エンチャを見直すなり、
別の武器に変えてみるなりしてはどうでしょう。
617:名も無き冒険者
10/03/23 23:10:05 /u4uIHay
中途半端じゃないと思っているのはなぜですか?
近接も魔法も極めてないですよね?
618:名も無き冒険者
10/03/23 23:56:49 C/Om9KRy
成る程。
ありがとうございますー
619:名も無き冒険者
10/03/24 00:04:21 taLa6QmF
>>616
エンチャはまだあまりお金をかけれてないです。
いいエンチャが売ってれば買ってみようと思います。
>>617
中途半端はスキル振りとして一番良くないっていう書き込みが過去にありまして
自分のスキル振りはどうなのかと思って質問させてもらいました。
・ザコ敵を処理するだけの近接スキルは持っている。
・手に負えないボスではサンダーで対抗できている。
っていう点で必要なスキルとランクが揃っていることから中途半端ではないと思っています。
今後はサンダーや魔法カウンターの強化を考えています。
しかし、ボス相手にサンダー使ってないで近接で何とかしたほうが良い。とか、
近接捨てて魔法を使いこなしたほうが後々のためだ。
という意見があるのなら中途半端になってしまうと思います。
いくら主観が入ってもいいので意見が欲しいです。
620:名も無き冒険者
10/03/24 01:16:30 58OyVGw3
>>617
スキルの割り振りなんて、
いまやってることで足りてりゃ十分なわけで。
これからやりたいことも考えて、余計な部分が「中途半端」な部分になるだけ。
で、自分で足りてると感じてるならそれでいいじゃん。
>ボス相手にサンダー使ってないで近接で何とかしたほうが良い。とか、
>近接捨てて魔法を使いこなしたほうが後々のためだ。
どちらだろうと、自分の好きなスタイルでいいんじゃないの?
どうせ、相反する二つの意見をもらったときに迷うだけじゃ?
そこまであがってるなら、あとはあげたいスキルを順番にあげるだけだろうし。
そう思いつつみてたら、ミル4とかが中途半端だよね。
1にあげるつもりがないなら5でいいんじゃね?とか、
でも、それにしたって4でわるいこたーないしな。5よりもダメージはあがるわけだし。
621:名も無き冒険者
10/03/24 01:17:58 58OyVGw3
619だったわ
622:名も無き冒険者
10/03/24 03:32:00 KX2W4u/Q
そこまでAPに余裕持てる奴が今更相談だというのはおいとくにしても
>アタック9、スマ1、ミル4、クリ4、カウンター9のとき
>上級ダンジョンに潜ったときの火力の無さに嘆き、
>サンダー3、マスタリ3、IB9を取りました。
なぜ取るのが近接じゃなかったし
623:名も無き冒険者
10/03/24 04:27:45 RzvEJD3d
ルンダ上級で黒クマ相手に困ったんじゃね
上級ハードじゃなけりゃ近接でも十分いけたと思うが
もしくは上級ってのが~~上級じゃなくペッカだったとか
624:名も無き冒険者
10/03/24 04:47:37 cgKrzdQ7
ケミマストレがなかなか進みません
同一人物で2キャラも3キャラもアルケミマスターを持ってる人も居るようですが
何かコツのようなものでもあるのでしょうか?
あるいは、演奏マスターの様にグレーなレッテルを貼られたりするのでしょうか
後者ならこの相談は無かったことにしてください。
よろしくお願いします
625:名も無き冒険者
10/03/24 04:55:12 giJXZ32n
本音を要約すると「効率がいいトレの方法を教えないとチート認定するぞコラ」ってか
お前、性根の悪さがにじみ出てるぞ
626:名も無き冒険者
10/03/24 05:12:10 cgKrzdQ7
解釈の仕方にとやかく言うつもりはありませんが
捻じ曲がった解釈をされているあなた自身に>>625をお返しします。
627:名も無き冒険者
10/03/24 06:45:29 IgrTsr1g
R2までは弱い密集した敵ををとても強いやボス級にできるまで弱体化装備をそろえられるか
R2,マスタートレではどのように結晶作成をするかがコツになってくる
628:名も無き冒険者
10/03/24 10:25:46 BWIRsuLy
>626
釣りは公式サイトでやれ
629:名も無き冒険者
10/03/24 11:18:45 XoQMxHny
>>624
ヒント:時間だけはたっぷりあって外に着ていく服がない人種
630:名も無き冒険者
10/03/24 11:55:22 VmKJqM1a
>>625が的確
>>624は根性なさすぎ&本音突っ込まれてからの>>626の逆切れっぷりは笑えた
以下、>>626先生の逆切れぶりをお楽しみ下さい
631:名も無き冒険者
10/03/24 11:58:12 fipZ8XYk
>>630
そこまで言っちゃったらID:cgKrzdQ7先生が書き込みできなくなっちゃうじゃないですかー
まぁ荒れなければそれでいいのか
632:名も無き冒険者
10/03/24 12:29:51 3yJmQYF9
vgj
633:名も無き冒険者
10/03/24 13:55:17 5GbMWFzZ
クリ1のトドメ修練はどんな手段で稼ぐのがオススメですかと聞こうと思ったら効きにくい雰囲気
634:名も無き冒険者
10/03/24 14:00:40 VmKJqM1a
相談つーより質問に近いね
少なくとも今自分が効率いいと思ってやってる方法を書いたほうがいいと思うよ
何も試さずに聞いている奴には答えん!って人も居ると思うし、
これよりいい方法はありますかね?って方が答えやすいと思う
俺らミルトレと同じL3で稼ぐが。
635:名も無き冒険者
10/03/24 14:16:53 fcc4eoeD
>633
ある程度以上の火力があるならマスとかの柔らかくて敵の多いダンジョンでミルミルかな
聞きにくい雰囲気だと、なおさらテンプレは読んだ方が良いと思うよ
キャラスペとか書いとかないとアドバイスしにくい
636:名も無き冒険者
10/03/24 14:30:08 vLfb2mrw
威力範囲相手の保護無視を考えミルか中級魔法を使う
強さは修練に関係ないのでひたすら敵の沸きが多い所を狙う
被弾修練ならともかく普通にレベリングしてれば難なく埋まるから俺なら「稼ぎ」なんて意識しないけどな
637:名も無き冒険者
10/03/26 00:42:04 C+I4zyHy
あんまりな回数にちょっと途方にくれちゃってまだなんも試して無かったですスンマセン
ミルもサンダーも育ててなかったから遠回りになるけどミルも平行してあげることにします
荒いデッドリータル2hsでも用意するか…ありがとうございました
638:名も無き冒険者
10/03/26 01:47:27 VyONHuQD
>>637
戦闘力調整してクリ30%確保した状態で彼ら回るほうが楽だよ。
中級のゾンビがとても強いにでき(、褒賞で出る意地悪を修理費の安い靴に貼れ)ればかなり楽になるはず。
道中ミルばかりだから30%超える分を最大に持っていくことでさらに楽になる。
639:名も無き冒険者
10/03/26 02:14:03 JdmSi+KS
>>638
クリ修練に敵の強さは関係ない罠
640:名も無き冒険者
10/03/26 02:51:56 T3qntEvu
ミルトレとクリトレごっちゃにしてるな
まぁミル上がりきってないならついでにやればいいんだけどさ
641:名も無き冒険者
10/03/26 07:59:11 JdmSi+KS
ミルも平行して…だと…
642:名も無き冒険者
10/03/26 20:36:54 nCKKRSP3
パラディンやダークナイトのスキルは何を重点的に上げるべきですか?
それともはやめにチャンピオンやインフラブラックになってそれから各スキルを上げるべきですか?
643:名も無き冒険者
10/03/26 21:08:29 zZ5sgKpP
似たような話題で便乗質問させてください。
最近、G1おわったあと止まってたメインストリームを
G2、G3と一気に進めて現在G3バオル最終直前まできています。
一応ダークナイトを選択する方向で考えてるんですが
ダークナイトになるとパラディン専用タイトルとか、とれなくなりますよね?
そうなると、メインストリームがG3で止まってしまうのかと思うのですが
わざとストーリーをすすめないでチャンピオンまであげる利点とかありますか?
644:名も無き冒険者
10/03/26 21:16:54 6fMWimq7
>642
パラディンなら、特に何を上げたいってのが無ければ、防御保護も上がるスピリットオブオーダー上げといた方が良いかと思います
ダークナイトはわからないです
>643
メインストリームが止まる事は無いですが、チャンピオンになってからダークナイトになるとジャーナルが50点多く稼げます
645:名も無き冒険者
10/03/27 01:09:06 3GSSCBNh
>642
とりあえずスピリットオブオーダー/ソウルオブカオスはBまで上げておくといい。
この二つのランクが低いと、レベルアップで得られる修練値を無駄にしやすくなる。
(特に転生直後
Aランクから外見が変わるので、その先はお好み。
>643
G3終了≠ダークナイト
ダークナイトクエストは別にあり、どうするかはその最後の選択(先送り可能)次第。
646:名も無き冒険者
10/03/27 03:31:25 MoKrayog
>>644
>>655
どうもありがとうございます!
メインストリームはそこで止まらず、別件でクエストだったんですね。
話の最後辺りでどちらか選択しなくてはいけないのかと思ってました。
スキルの上げ方もよくわかってなかったので
スピリットオブオーダーをあげていこうと思います。
ちなみにこれも、他のスキルと同じようにランクアップできるようになったら
お好みでランクあげる、あげない、みたいな感じで皆さんやってますか?
647:名も無き冒険者
10/03/27 06:17:19 31TBnTRB
>646
変身スキルは他スキルと違い、余った分が無駄になるし、上げる事によるデメリットがほぼ無いので
上げたいスキルに振って、溜まったらすぐランクアップするのが良いと思います
648:名も無き冒険者
10/03/27 12:24:41 DjOkDxwA
>>646
パラなどのスキルはアントレできないので注意な
姿が変わるから気に入った容姿があるなら
そのランクを確認しておいたほうがいいかもしれない
649:名も無き冒険者
10/03/28 16:14:40 C9WTN/ja
累積50~100で一番経験値稼げるところって何処かな
黒マングは双剣使っても1コンボで倒せないから効率悪いし
ダンジョンは通行証が中々出ないからなぁ
650:名も無き冒険者
10/03/28 16:18:00 3pfvdLdy
そのくらいのレベルなら、メインストリームが残ってない?
それで十分稼げる希ガス
651:名も無き冒険者
10/03/28 18:07:43 Bo1217xs
経験値高いところ勧めても、なんだかんだ文句付けそうな奴だな
影でも回っておけ
652:名も無き冒険者
10/03/28 18:34:04 6dUr9eKY
>>649
2週転生が一番効率がいい
653:名も無き冒険者
10/03/28 20:02:39 oRj6pVkP
>649
通行証ならアイテムショップで売ってるだろ。
頭が悪いなら金を使えばいいんだよ。
頭が悪くて金もないなら、時間を使うしかない。
654:名も無き冒険者
10/03/28 21:47:46 C9WTN/ja
>>650
メインかぁ
放り出してたなぁw
>>651
>文句付けそうな奴
そんなことはないよ
影は何が一番効率いい?
>>652
それやってる
リアルマネーがかさむのが痛いけどねぇ…
>>653
無制限?
あれはちと高すぎる…
下級とか行くのに100円はさすがにもったいないわ…
655:名も無き冒険者
10/03/28 22:41:32 Bo1217xs
>>654
自分でクリアできる場所で、一番高いところに行けばいい
何がいい?って言われたってそんなの人による
累積だけ書かれたって答えようがないよ
人数もスキルも書いてないわけだし、エスパーじゃないんだから。
つかソロのみの条件で考えているのかな?そんなことは一切書いてないんだが。
通行証は複数で行けばそんなに高くないよ
半分近くの5人で行ったとしても20円の計算
656:名も無き冒険者
10/03/28 22:44:40 5IkkWf5r
シャドウヲリでもぐるぐる周ってろ
はい次
657:名も無き冒険者
10/03/29 00:16:48 S3McPegk
>>649
岩石、クラッグカウ、ウォーリアあたり。
双剣なら岩石の道中も何とかなるでしょ(ゴーレムは知らん)。
岩石はゴレを倒してから赤い石を掘ると5個目の採掘品ドロップと
同時に敵が湧くのでこれも倒しておくといい。
ゴレやる気がなかったらクィリン石は全部売りでOK。
658:名も無き冒険者
10/03/29 01:20:20 kD/pckZE
>>657
どもー
659:あぼーん
あぼーん
あぼーん
660:名も無き冒険者
10/03/29 21:47:49 OV/sbqcR
スマクリ上げて最小特化両手作って黒マン行ってろ
嫌なら最小特化グラ作って彼等とシャドヲリ回れ
661:名も無き冒険者
10/03/30 01:26:46 GGGZiJ/S
初級でもどこでも実はウォーリアより岩石のが道中の経験値が高いという。
ウォーリアは楽は楽なんだけど採掘込みで稼ぎの面ではどうかなと。
何せ今25歳を年単位でやってる未転生熟練キャラで回ってるもんで……。
662:名も無き冒険者
10/03/30 01:49:30 ck2lK5q9
>>649
そのレベルじゃ黒マングースが一番いいだろうね。
だから1コンボで倒せるような装備を揃えたほうがいい。
資金が足りないなら、紡織・精錬やってついでにDEX上げてみたり。
2週間の間にずっとレベル上げするのはしんどいだろうから
生活スキルを上げつつチャットでまったりするのもいいと思うよ。
663:名も無き冒険者
10/04/01 13:01:53 BG0WHBxv
1コンボで倒せない黒マン<1コンボで倒せる灰マン
1コンボで倒せない灰マン<1コンボで倒せる白マン
問題は灰マンは黒マン白マンに比べて尻尾5つ集めて渡す探検クエストの報酬が安すぎること。
664:名も無き冒険者
10/04/01 20:07:21 sI5S7f2/
埒明かなげな相談で恐縮ですが、
盾の改造で、防御をプラスするべきか近接自動防御をプラスするべきか悩んでます。
ご意見聞かせてくださいな。
665:名も無き冒険者
10/04/01 20:42:26 h4Z7XoA2
どの盾を使ってるのかとか、盾無し時の防御保護なんかも書くといいと思うよ
あとはよく行くDとか影もね。うん。
666:名も無き冒険者
10/04/01 20:45:50 NioTK6IU
好きにしろ
ディフェンス発動で防ぐ気があるなら防御プラスにすればいいし、
ディフェンスでも貫通する、もしくはたまーに起こる自動防御の奇跡に期待するなら自動防御プラス
両方期待したいなら中途半端だけど両方付与
667:名も無き冒険者
10/04/01 21:54:40 M/npArqw
>>664
盾の自動防御はフル改造して10%に満たない。鎧と重複するときの実質の発生率は不明。
また、改造で増える防御は「ディフェンス状態でないときの打撃軽減」に影響しない。
どっちが、なのでラウンドシールドやバックラー、ティカシールド(UG数1)だと思うが……
もしそうなら盾を買い替えてどっちも入れるが正解だろうね。
668:名も無き冒険者
10/04/01 21:56:58 M/npArqw
>>667
間違えた。ヘテロカイトあたりは2回入れられるから10%超える。
でも1割じゃ期待はできんのは変わらんと思う。
669:名も無き冒険者
10/04/02 00:27:59 WZpDc4TS
防御が2とか4とか増えたところで
全身の装備を防御特化で固めてるとかでもない限りは
気休めにもならんので
個人的には近接自動防御お勧め
こっちは気休め程度にはなる
670:名も無き冒険者
10/04/02 00:37:11 YKqjNgdL
使う場所しだい
フィア中とか対黒クマネズミとかなら防御2や4でも積み重ねると十分有効
多タゲで自動防御発動してノックバックできなくて殴り殺されるって場合も有るしな
671:名も無き冒険者
10/04/02 16:02:04 sFcbR5cp
多タゲで沸きの多いとこなら少しでも防御あげる
打数少ない敵とか1:1なら自動防御で反撃の糸口つかめたらいいかなー
まぁ自動防御って相手がHSもちだと発動しても何もできんことが多いけど
黒クマとかは食らったときがヒトケタにでもなってなかったら
どうせどうにもならんしなー
672:名も無き冒険者
10/04/06 18:20:49 9Zi/A7JO
被弾で耐えれる防御保護があってHS発動したら割り込んでっていうなら自動防御だが
普通に防御上げた方がいい
自動防御2割以上確保しないと使い勝手が微妙なんだ
673:名も無き冒険者
10/04/08 19:01:23 SUj47QRN
自動防御は叩かれてなお反撃できるライフがないときは
微妙だと思う
特に複数タゲのときは
674:名も無き冒険者
10/04/09 13:22:24 7icQf0rO
裸足に見える(極力目立たない)足装備を探しています。
腕は各種バングルなどがあるのですが、足装備でそういったものはありませんか?
自分でもここ最近色んな人の装備を注意して見ていますが、ご存知でしたら教えてください。
675:名も無き冒険者
10/04/10 21:04:30 WbsrDIEC
>674
普通のサンダルを肌色に染めてみてはどうだろう?
676:名も無き冒険者
10/04/10 21:05:25 NeuQ4BqD
>>674
女性なら女性用ショートシューズとか肌色に染色すれば裸足っぽいと思う
677:名も無き冒険者
10/04/10 22:25:48 dQO/b8QH
サンダルとか
678:名も無き冒険者
10/04/10 23:34:00 XZV7py0S
布の靴とか
679:名も無き冒険者
10/04/10 23:59:47 UV95xVQv
牛丼とか
680:674
10/04/11 09:54:38 9yEndUR8
ありがとうございます。
今日は日曜日ですし、染色頑張ってみたいと思います。(牛丼以外)
681:名も無き冒険者
10/04/13 06:07:20 zfQXCzI9
純弓の人間で累積650程度です。
レンジマグクリ1、AR5、精錬1
その他生産はボチボチ。
影ソロを最大170、クリ105%ほどで回ってまして
ARを中心に使ってるのですが、
ARを5から1に上げるのを優先するか
その他生産を上げdexを底上げするか
迷ってます。
お知恵を拝借させてください。
682:名も無き冒険者
10/04/13 06:37:25 a8i5Q5Gj
猫島でカツオが釣れません。
一部のサイトでは「カツオ」から「本マグロ」へと変更になったとあるのですが、
wikiとかではカツオのままです。
どちらが正しいのですか?
683:名も無き冒険者
10/04/13 08:10:27 P3uEyUd8
>>682
「カツオ」という名前のアイテムだったものが
ある時から「本マグロ」に変更されました
釣れる場所はネコ島で合っています
ネコ島のイベント関係でのべ3匹?必要になりますが
わりと低確率だった気がするので、まあ根気よく釣るしかないです
684:名も無き冒険者
10/04/13 09:29:52 p3oay6VP
>>681
迷うってことはAP厳しいんだと思います
5以降1まではAPのわりに効果は余りあがらないので
修練を暇みて生産系ちまちまやっていくほうがいいと思います
まぁ生産はどれも修練に時間を食うものが多いですから並行していけばいいのでは
685:名も無き冒険者
10/04/13 11:01:39 5zx2Nb4n
>>682
wiki、おまいさんが直してもいいんだぜ?
それから相談かそれ?質問じゃないの?
686:名も無き冒険者
10/04/13 13:24:12 ecUx5NUo
錬金術メインのキャラを育てようと思ってます。
ただ連金だけでレベ上げやメインストーリーさくさく進めるのは難しそうです。
育てた人に聞きたいのですが、戦闘スキルとの併用をどう運営しましたか。
最低限の戦闘スキルや効率的な育て方があれば、個人的な見解でいいので
教えてください。
687:名も無き冒険者
10/04/13 16:01:36 p3oay6VP
錬金だけで十分です
まずはゴレかWCに特化しましょう
WCの場合は序盤、カウンターを多少あげるといいでしょう
いずれにしてもスタミナが問題になるのでメイキングマスタリを少しづつ上げていくといいでしょう
688:名も無き冒険者
10/04/13 19:06:45 t9fI4fWD
最近マビノギを始めたのですが、一人でこのゲームを続ける
(メインストリームやお金稼ぎ等)のは厳しいのでしょうか?
また、今ゴーレム錬成を上げてみているのですが、影ミッションの岩石採取クエストは
どのくらいのレベルから一人でもクリアできるようになるのでしょうか。
689:名も無き冒険者
10/04/13 20:33:30 I2Dg1GaE
ソロでも十分に楽しめる部類のMMO
人数必須なクエがあるけど、公式プレ板等使えば人は集まる(馴れ合いは必要なし)
孤独スレもあるけど今はあんまり機能してない
ソロならソロなりの金稼ぎすればいい
難易度は?所持スキルは?
まさかアタックディフェンスすらない訳じゃないよな?
初級ならつくりたてキャラでもクリアできる
690:名も無き冒険者
10/04/13 20:37:58 hQB9tqWN
一人で稼ぐのは
→余裕。超余裕。ただし0からのスタートならそれなりに長い道のりになる。
どちらかというと戦闘よりは必需品(生産・補助)を入手して売るほうが初心者のお金稼ぎは楽
必要なら人を集めたり仲間を作るなりすればOK
岩石採集は初級レベルのミッションしか受けれていないと想定して
最初に一通りそろえる戦闘スキル(アタック・スマッシュ・ディフェンス・カウンター)がF、アイスボルト・ファイアボルトが習得済みのFランク
あればクリア可能
大事なのはキャラのレベルじゃなくて、立ち回り方の方。中の人のレベル。
スキルランクがあがればその敷居も多少は下がるけど…マジックマスタリーやメイキングマスタリーをDとかCにして
戦闘継続力を上げると少しは戦いやすくなるかもしれない
691:名も無き冒険者
10/04/13 21:22:36 t9fI4fWD
688です。回答ありがとうございました!
一人でもやればできるということなので、慣れるまでは迷惑掛けないように一人で頑張ってみます。
また、岩石採集(書いていませんでしたが、初級です)も多分行けるということが分かったので、
基本らしいFBカウンターを練習してから挑んでみます。
692:名も無き冒険者
10/04/13 21:47:29 7FfgHSps
>>691
カウンターをCにあげるかスタポたくさん持ってってゴレがストンプしてるときに飲むとかしないと
カウンター維持コストのせいであっさりガス欠になるから気をつけなー。
あと対ゴレのFBカウンターは「FB撃ったら3歩くらい下がる」を忘れると死ぬぜー。
低火力だと中央の台地から降りていけるルートを把握しとかんと途中で下がれなくて終了だ。
693:名も無き冒険者
10/04/14 02:06:54 8dYkeKap
スタミナ不足は元気なシリンダーで解決してます。錬金術師です。
ゴーレムC、アルケミF。防護壁なし。
防護壁Fにして、壁作って、ゴレ出して戦うならどこのダンジョンor影が稼ぎどころですかね?
累積レベル60、IBCならほぼ完璧にできる・・・はず。
694:名も無き冒険者
10/04/14 02:17:01 PI2vttu1
ランク的にゴレ7ケミAぐらいから
カルー周回でリュートの純情で稼げるかな~
もっと高ランクになったら対爆装備揃えてラビ上周回
695:名も無き冒険者
10/04/14 04:07:14 DUe4rspA
>>693
正直そのくらいの累積・ランクならDで稼ぐよりもエルフで生産やらせてインゴ作ったり
生地や糸を売った方が儲かるような。あとバイトで祝pとかね。
しいて言えばラビでマフを集めるのがオススメかな。
696:名も無き冒険者
10/04/14 04:11:03 Lu6Gfxb5
初級岩石を岩ゴレで雑魚&ボスゴレ退治、敵出現地点の岩を寸止め堀して退場
繰り返してれば経験値とゴレ石稼げるんでないかな
革とか余剰分のゴレ石売れば金も入るだろうし
697:名も無き冒険者
10/04/14 04:41:41 F0PWcTDu
>>696
敵出現地点の岩掘りをボスゴレ退治後にすれば、寸止めしなくてよくね?
698:名も無き冒険者
10/04/14 10:33:13 Fiyl4z2x
両手剣(ドラブレ)の特殊改造について相談です
範囲拡大*2か、スプラッシュダメ*2かで悩んでいるのですが
範囲拡大*2改造をした武器をお持ちの方、もしくは、この武器を使った方と一緒に狩りをした事のある方
PTでの活用法や、こういうときに邪魔だと感じた等あれば、お教え下さい
699:名も無き冒険者
10/04/14 12:01:09 lpJvOMVU
範囲拡大x2は体感ミル1より範囲広くて邪魔
PTではないほうがマシ
思わぬ強制起き上がりを起こして混乱する
また、HSもちやディフェンスを巻き込んで事故死も増える気がする
純然たる雑魚散らしじゃないならお勧めしないかなぁ
700:693
10/04/14 12:27:20 8dYkeKap
ゴレがBになりました。
>>694
ゴレ7ケミAですか・・・
だいぶ先ですねー
>>695
祝福ポーションのバイトはやっています。
ですが売るほどの数を確保できていないです。
月額課金をしていないので、結構な数を使ってしまいます。
しゃかしゃかはやってみたいと思います。
>>696-697
初級岩石って、スリアブクィリンの岩石ですね。
やってみます。
701:名も無き冒険者
10/04/14 13:24:20 gFRQQCWC
ポーション調合を始めようと
思うのですが、ハーブ採集系の
ペットの違いがよくわかりません。
オススメがあれば教えてください。
基本的にマナエリで運用しようと思ってます。
702:名も無き冒険者
10/04/14 13:32:12 lpJvOMVU
>>701
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
薬草学、ポーション調合スレというのがあってそこで検証済み
あとはwikiの薬草学、調合スキルに関して調べて
自分に必要そうなのを買えばいいかと
序盤はハーブ豚、少し上がるとクローバーどっちかになってくるけど
最近は合成やらなんやらで白ハーブの需要も増えてるしなぁ
たまにご自由にどうぞーってハーブペット抜かせてくれるひとがいるので
試してみてはどうでしょうか
でも、極めるなら最終的には毒を自力で取ってこなくちゃならないですけどね
703:名も無き冒険者
10/04/14 16:56:29 Fiyl4z2x
>699
レス㌧です
やっぱり、雑魚散らし用にしか出来ないですよね・・・
>701
豚をオススメします
マンドレ:初期のスタポ作りと9以降しか使わない、倉庫に溜まる
売るにしても、白ハブの方が相場が上
解毒:1まで上げても250本しか使わない
704:名も無き冒険者
10/04/14 16:58:03 Fiyl4z2x
最初のハーブが抜けて、わけわからん文章に・・・
ハーブ豚をオススメします
に訂正です
705:名も無き冒険者
10/04/14 17:29:51 VZfdfvdh
マンドレイク、解毒草、四葉のクローバの変わりにホワイトハーブが出るならそうだろうけど、
実際にはベースハーブ、ブラッディハーブ、サンライトハーブがほとんど。
あるていど調合のランクが高くなれば、四葉のクローバを使って幸運ポーション作って運試し
も出来るので、わたしはクローバーXXのほうをお勧めする。
豚とヌーなら、途中から良く使い出すマンドレイクを抜けるヌーかな。
706:名も無き冒険者
10/04/14 18:02:47 0hGJoNDv
自分も豚をおすすめしておく
マンドレは地下トンネル行けば大して困らない
707:名も無き冒険者
10/04/14 18:03:27 0Zajhp9z
ヌー持ちだが俺もおススメは豚かな
序盤はマンドレとか必要ないだろうし、中途半端な数揃っても邪魔だし売っても安値だし
解毒マンドレ四葉の需要<<<<<<他ハーブの需要
708:名も無き冒険者
10/04/14 20:37:20 4C4zhI+1
みんなとワイワイ抜きたいならヌーなんだけどなー
709:701
10/04/15 02:08:13 4UTbjmnM
色々な御意見ありがとうございました。
710:701
10/04/15 02:15:50 cwVy0vBD
っと途中送信をしてしまった…
ヌーにしようかとも思ってたんですが
皆さんの意見を参考にして
豚でいこうかなと思います。
一応買う前に友人の豚とヌーを
抜かせて貰おうかと思います
色々とありがとうございました
711:名も無き冒険者
10/04/16 06:35:48 LxDo42s/
いや、牛の方がオススメ。
体が大きいから、抜きやすい。
712:名も無き冒険者
10/04/16 07:22:46 BDl/12CO
育った豚を見たこと無いのか?
713:名も無き冒険者
10/04/16 09:04:58 1wBKusc/
ポーション調合を何処まで上げるつもりなのかによってペットのお勧めは変わる。
ぶっちゃけかなり上げるのがきついスキルなので、XXが作れるようになるまで上げる、というのも手。
URLリンク(mabinogi.wikiwiki.jp)
1orマスターまで上げるつもりならクローバーヌー一択。マンドレイク(毒)の必要数が桁違い。
5以下が目標なら、余計なものが抜けないハーブ豚でいいんじゃないの。
後から上げたくなったらヌー買い足すことになると思うが。
ハーブ豚 570円 (緑,赤,黄,青,金,白)
クローバー豚 580円 (緑,赤,黄,青,金,白,四葉のクローバー,解毒草)
クローバーヌー 620円 (緑,赤,黄,青,金,白,四葉のクローバー,マンドレイク)