大航海時代Online 戦闘系スレ 75海里at MMO
大航海時代Online 戦闘系スレ 75海里 - 暇つぶし2ch2:名も無き冒険者
09/08/05 22:55:10 rZvEvW86
1乙

3:名も無き冒険者
09/08/06 00:23:30 ztss6Cak
2ゲットがスレ立ての約5時間後とは・・・

4:名も無き冒険者
09/08/06 00:30:06 TDTBrNZc
おまえら(ry

5:名も無き冒険者
09/08/06 00:39:45 /PyLNoQJ
拘束とか副官とか自分の意見だけが正しいとか
主張してるやつはもうちょっと柔軟な考えをもったほうがいいぞ

拘束は確かに他のスキルと違って何も考えずにやると
意味がないばかりか邪魔になることもあるがうまく使えれば役立つよ
用はどうやって使うかでしょ


6:名も無き冒険者
09/08/06 00:56:57 sj8TQN//
どうすれば役立つか書けば良かったんじゃね?

7:名も無き冒険者
09/08/06 02:56:22 YDcv2G35
それ聞きたいな。
拘束ありなし両方試したことあるけどわからん。

8:名も無き冒険者
09/08/06 03:03:06 sEFqdrc/
白兵スキル上げでコーヴァス付けてるのに1ターン目でスルスル撤退されると拘束欲しくなるな。

9:名も無き冒険者
09/08/06 07:32:15 RjIFK8E9
大コヴァ二つ付けるとかなり撤退阻止できるから
拘束が欲しいと思ったことが一回もないな

PKなら欲しいのかな
でも混乱白兵に自分がなる可能性もあるしなぁ


・・・やっぱいらん

10:名も無き冒険者
09/08/06 11:01:11 ztss6Cak
強奪担当として、オズバルドとジョルジェ両方試した経験から言えば、
拘束が役立つのは、雑魚狩りを旗艦即拿捕でやるとき。
これはホントに快適に出来る。
ただ、総合的には、レアハントは拘束ない方がやりやすい。

上記のメリットは、リカルドでも実現可能(雑魚狩りのときはリカルドを兵長に
レア狩りのときはリカルドを見張、強奪副官を兵長に・・・ただその場合雑魚狩り
のときに強奪が発動しないけど)なので、必ずしもジョルジェでないとダメってこともない。

でもまあ、前スレでも書かれてたけど、基本的に奇襲と強奪の組み合わせを揃えれば
別になんでもいいと思う。


11:名も無き冒険者
09/08/06 16:31:33 sj8TQN//
奇襲と強奪は必須なのはとっくに分かっててその先のディティールの部分に興味あったんだが

12:名も無き冒険者
09/08/06 17:00:40 GR8hHoFv
拘束があって便利そうなこと・・
・発動中は敵が撤退を選択しない為、なしと比べてターン数が稼げる
→1ターン目からの撤退失敗がなくなり相手への被害が軽微に
・発動中撤退できないことを利用し、敢えて素撤退を選び船員調整ができる
(素撤退中は強奪の可能性もあり)
・雑魚掃除の際に発動すればその分時間省略可能(特に白兵ATKが低い時に便利?

デメリット
・混乱白兵になると強制的に維持となる

細かいことしか思い浮かばないな・・・
上記点踏まえると装甲の司令塔使うならあったほうが便利・・・か?w

13:名も無き冒険者
09/08/06 17:56:14 sj8TQN//
なるほど、漕ぎ持ってないやつが帆船の司令塔付きでやるなら最適って事かね
帆船なら装甲値高いから連弾防御要らん、防波無くても困らんってとこかな
しかし、メリットは数行ある割りにささいな事でデメリットは一行なのにえらいデカイがw

14:12
09/08/06 18:03:04 GR8hHoFv
>>13
メリットを頑張って考え付いたのがアレなんだよ(´Д⊂グスン
ただ、混乱白兵で白煙(戦術or銃撃)で数値を合わせて維持ってどうなの?
強奪が1セツゲンにつき2回(稀に3回?)発動を考えると意味ないよな・・・

やっぱり剣術封印とかで抑えるしかないんかいね

15:名も無き冒険者
09/08/06 20:03:24 HQUi27gP
ジョルジェはここで議論するまでもなく罠副官
無責任に薦めてるやつは偽テンプレ業者と同じレベル

16:名も無き冒険者
09/08/06 20:17:59 YDcv2G35
>>12
おつ。やっぱりこの程度しか思いつかないよね
予期しない拘束はデメリットでしかないよな~

初めてやる人にとってはLv30で覚えるってのがでかそう
それが唯一の大きなメリットかもしれない
能力的にはジョルジェ以外のほうがいいな

17:名も無き冒険者
09/08/06 20:40:34 Bt8Rm8Xu
対人は艦隊戦主流だけど
対人では拘束微妙だな
ある程度のPK艦隊なら一人は司令塔持ち当たり前だから白兵入る僅か前の混乱はさほど意識しなくていいけど
お互い砲撃混乱ないなら、劣勢になったとき当然轟音飛んでくるから
白兵→轟音→混乱→撤退される→混乱白兵→3ターン拘束とか考えたらおぞましいな
収奪や白兵上げには拘束使えるとおもうけどね

まだ、ラフロ以前にガレアスが白兵最強船だったころはPKが商船の撤退防止用に拘束副官使ってた
今は無敵アイテムで完全回避できるしPKでも拘束愛用者は少ない部類だと思うわ





18:名も無き冒険者
09/08/07 21:20:26 RvNWP70e
ジョルジャは保管+が最初の頃少しだけ便利

19:名も無き冒険者
09/08/07 21:30:41 o0ym0+Y6
ジョル者ですね、わかります

20:名も無き冒険者
09/08/08 00:41:47 rAL3+/r4
助け船スレで分かる方がいないようなのででここで聞かせてください。

先輩方に質問です。 危険海域での海賊行為された場合600秒(10分はN以外無敵)
とありますが、たとえば3人で艦隊を組んでいて
A(旗艦)B C で編成されていて海賊にBが拿捕されてACはリングアウトで逃げました。

①この場合ですが緑旗がつくのはBだけでACはすぐに交戦可能になりますか?
②それとも旗艦が敗北しないかぎり全員名前の点滅消えた後 すぐ交戦可能になるのでしょうか?
③10分の緑旗状態は浮き輪or救助により復活した後に10分判定が着くという解釈であっていますでしょうか?

またA(ポル) B(イスパ)  で艦隊を組んでいてポルかイスパの海賊に遭遇した場合
提督譲渡によりオレンジ海賊さんに交戦させにくくする事は可能でしょうか?

長くなりましたがPKさんやPKKさん 海事に詳しい方回答よろしくお願いします!

21:名も無き冒険者
09/08/08 02:33:48 oqkZyvyc
>>20
回答もらえてなかったのか・・・

① 全員緑旗はつく。
② ①の通り離脱でも緑旗にはなる、が離脱と航行不能では緑は他の時間が違う。
③ 忘れた。でも航行不能になって戦闘が終了した時点で付いた気がする、そっから10分ではないかと。

補足しとくとCがAより戦闘離脱が早かった場合、Cの緑旗はAより早く終わる。
またBはしばらく緑旗だがほかの艦隊メンバーを選んで仕掛けることはできるため
Bの長い時間の緑旗に意味はない。

提督譲渡は相手次第。仕掛けられる前のタイミングで提督譲渡できるくらい気づいてるなら
他の手段講じた方がいいと思いますよ。
そこまで考えるなら上納投げつけた方がはやいし。

22:20
09/08/08 03:16:30 rAL3+/r4
>>21
遅くに即レス 大変感謝です 
たまにしか団体行動することができず経験不足による
疑問だったので大変助かりました。
ログカウント移動、P、海域線変更位しか知らないのですが 
よりいい手段があればまたご指導お願いします
2垢にして商大クリのおともに戦列やロワイヤルで護衛させようかとも考えています。

23:名も無き冒険者
09/08/08 03:36:36 vjAk/oI1
船団護衛ならロイフリが優秀
どだい護衛1隻じゃロワや装甲戦列出してきても艦隊PKには太刀打ちできないし。
ソロPKもしくはへたっぴなペアPK相手なら強化砲門の長距離重量砲撃のおかげでカヴァー範囲が広いロイフリなら余裕
ただし、船団護衛専用に0%仕様じゃないと水食料が持たない。

あとはPKを研究すること。このPKはこういう移動パターンしやすいから進路をこっちにずらして・・・・とか。
PKによっちゃ自慢のタネにZoomeに動画upしてたりするからそういうのは動画で行動パターンや仕掛けのクセを見抜いて置けばよい

24:名も無き冒険者
09/08/08 10:28:09 Bub1HQ7F
>22
効率考えたら護衛なんて割にあわないがな

25:名も無き冒険者
09/08/08 11:19:57 bg8/fgDy
効率ですか・・・ははは・・・

26:名も無き冒険者
09/08/08 11:40:27 HBpNAR1f
効率考えたらネトゲも2chも割にあわないわけだが

24はお子様なんだろうな

27:名も無き冒険者
09/08/08 12:34:50 RsBAgjr/
俺も>>24の言う通りだと思うが。
2垢で護衛するくらいなら両方交易品満載にして儲けた金で上納かったほうがよっぽどPK対策になるし。
そもそも2垢の護衛なんかつけてもやられるだけだろ。


28:名も無き冒険者
09/08/08 13:00:26 Bub1HQ7F
お子様でスマソ2垢で後ろにロイフリつけてるような
大人プレイはみたことないんだ

29:名も無き冒険者
09/08/08 13:06:58 gC/3VVsF
効率うんぬんじゃなく護衛RPを楽しみたいんじゃない?
俺もフレと組んでる時にPKに襲われても大丈夫なようにロワ乗ったりするよ。PKを沈められなくても旗のフレが逃げてくれれば戦闘終了だから達成感はあるねw

30:名も無き冒険者
09/08/08 15:23:51 oqkZyvyc
>>22
文面から考えて自分の2アカ目を護衛艦にするって感じに見えるけど。
まずPKに仕掛けられるような位置で遭遇してしまったらそれは商人側の敗北だと思ったほうがいいです。
拿捕されずに離脱できてもダメだと思わないと。
効率の話もあるけど、それ以外でも2アカで片方離脱・片方で抑えるっていう操作は
意外と煩雑で大変だし護衛艦はおすすめできません。明らかに拿捕な位置になったら上納品投げましょう。
無法化に近づくから上納自粛しろっていう動きも有るけど拿捕よりはマシだし。

その3つ(ログアウトは個人的に感心しないが)でも十分だと思うけれど
もしPKが視界に入ったら相手の船種を考えて、風向き・ガレーであれば潮流を考える。
三角・四角帆なんかで影響ぜんぜん違うから。もし戦闘にはいっても逃走に役立つし。
あとは艦隊募集やバザーなんかはしっかり出しておくことかな。
移動速度増加で数秒の操作ミスが致命的になるくらいのバランスになったと思うし。

長距離交易っぽいイメージだったからその方向で答えてます。
冒険や危険海域での比較的短距離の交易だと少し事情が違うから注意してください。

だいぶスレチな気がする、正直すまん。

31:名も無き冒険者
09/08/08 16:36:25 gC/3VVsF
ああ自分の複垢の話かwスマソw

32:名も無き冒険者
09/08/08 16:41:26 PYr5ghmI
>>26
なぜネトゲは効率悪いのか詳しく

33:名も無き冒険者
09/08/08 16:55:58 30Wn8gFr
>>26
効率のいい人生の過ごし方をkwsk

34:名も無き冒険者
09/08/08 17:20:02 HBpNAR1f
>>32-33
ネトゲ依存おつかれ^^^^


35:名も無き冒険者
09/08/08 18:13:38 PYr5ghmI
>>34
ネトゲやってたら依存してるのか?
酒飲んでる奴はみんなアルコール依存か?

もしかして私ってば釣られちゃってる?

まぁ依存がどうかはおいといて、それとリアルの効率となにが関係あるのかも加えて答えが聞きたいな!どうでもいいけどw

36:名も無き冒険者
09/08/08 18:14:16 kI1ho7ag
なにそれこわい

37:20
09/08/08 18:46:36 rAL3+/r4
>>30様 含め ご回答頂いた皆さんありがとうございました。
おとなしく商大クリ2隻艦隊を目指します

38:名も無き冒険者
09/08/08 19:16:21 /WNnFrJH
>>24はもっともなツッコミだと思うが
いちいちあげ足とるようなID:HBpNAR1fみたいな馬鹿は必ず沸くな
じゃあお前は普段の生活でもゲームでも全く効率とか考えないのかって言われて終わり


39:20
09/08/08 19:25:48 rAL3+/r4
すいませんでした。 いつもの流れに戻ってください

40:名も無き冒険者
09/08/08 20:02:17 rWWvD4iE
いつもこんなもんだが?


41:名も無き冒険者
09/08/09 01:46:32 a6FxT0YG
あれ?
何この過疎

42:名も無き冒険者
09/08/09 02:15:07 BvVG89Kq
こうりつこうりつといわれてこうりつく

43:名も無き冒険者
09/08/09 02:46:36 nsgIQqfX
脳筋の軍人様もお盆休みということか

44:名も無き冒険者
09/08/09 14:54:06 Gb0cCL60
養成所での中級クエストで悩んでます。
ロンドン街で海賊艦隊の詳細を知ってる人を探せとのクエなんですが、
かれこれ2日中探しても見つかりません。
酒場にもかなり投資しました。
暇でしたら、助けてやってください。

45:名も無き冒険者
09/08/09 14:56:42 Gb0cCL60
>>44
自己完結しました。
すみません。

46:名も無き冒険者
09/08/09 15:44:44 cPxGguX0
二日悩んで2分で解決とは

47:名も無き冒険者
09/08/09 16:46:46 HBDkbYCh
探すのを止めたとき~見つかることもよくある話で♪

48:名も無き冒険者
09/08/09 16:50:43 +TX/KQyz
灯台下暗しってやつだね

49:名も無き冒険者
09/08/09 20:44:32 e1YocX+v
よかったねw

50:名も無き冒険者
09/08/10 14:20:39 AJvmahfo
実はスクチャでの質問でも上位に入るな。
ロンドンでの情報取り
これと艦隊クエが正直スクチャの存在価値な気がする。


51:名も無き冒険者
09/08/10 16:36:16 v0dIrLO4
オレも昨日それやった。
最初ヒントなしかよと思ったけど
艦隊とちがって手当たり次第で一人でもなんとかなるし、
10分もあれば解決するクエ

52:名も無き冒険者
09/08/11 06:29:36 0A9Q8ay+
非優遇鋳造軍人の方って居ますか?

軍人志望で初期のお金稼ぎを兼ねて鋳造R9になったのですが、
非優遇だと副官使ってもR10+1+1ですよね?

マスケ作れて、鉄板や名工作れるのは便利だとは思うんですが
素直に裏キャラを軍人にした方が良いのかなぁ?と最近思うようになりました。

もし鋳造軍人やってる方居ましたら、アドバイスお願いします

53:名も無き冒険者
09/08/11 08:02:23 0DE8fmv2
カンストさせると切れなくなるから今のうちに裏にしとけ。スキル枠もったいない

54:名も無き冒険者
09/08/11 08:14:56 72iyfcMW
俺も鋳造10で私掠海賊やってるけど、はっきり言ってレベルが上がる程に鋳造所持が無意味になってくる。
金に不自由しなくなれば作るより原価の二倍三倍で買う方が楽だしw
この先船大工にするつもりが無いなら軍人に生産スキルはいらないかな。

55:名も無き冒険者
09/08/11 10:05:10 SHKFqOTg
船大工でBCも大海戦も出たけど普通に落とせるぞ
なんで(軍人と鋳造の)両立無理だと思ってんの?

56:名も無き冒険者
09/08/11 11:26:12 hTP1zIjs
>>52
砲撃軍人のレベリングで有用なラピ14・16が作れるからあってもいいとおもうよ
鋳造はメイン育て終わったら暇つぶしに裏の生産キャラで育てればいい

57:名も無き冒険者
09/08/11 11:26:34 epKp7Yta
無理とは言ってないんじゃ?
それに大工で対人に出るとも言ってないと思うぞ

58:名も無き冒険者
09/08/11 12:02:51 rFVTdm0i
ガチに対人するなら無理だろうが大海戦やBCくらいなら船大工でもいいんじゃね

59:名も無き冒険者
09/08/11 13:10:50 KQKNucmR
大海戦用にガンボートと重フリゲート造ろうと思ってるんだけど、
ガンボートは普通のと機動型とどっちがオススメですか?

あと双方の専用艦スキルも何がオススメか意見もらえるとありがたいです。

60:名も無き冒険者
09/08/11 13:11:48 72iyfcMW
誰も船大工の良し悪しなんか質問してねえw

61:名も無き冒険者
09/08/11 13:42:30 epKp7Yta
>>52
模擬とかやるなら器用貧乏になる恐れあり。副官枠1人固定しちゃうし。
だが両立が悪いわけじゃないのでいらないなって思ってから切っても遅くないんじゃないかな

>>59
提督やるなら普通の僚艦なら機動型オススメ
ガンボート直撃阻止or重量のついてないほう
重フリも何かひとつといわれたら重量かな
好きなのでいいと思う

62:名も無き冒険者
09/08/11 14:37:02 pY0OGlih
海事キャラに一つ生産を持たせておくのは悪くないと思うけどね、管理技術的な意味で
おれは非優遇でゲルンと大スパンカー作れる縫製を海事キャラに持たせておいて
優遇で作れるものが多い鋳造は別キャラに持たせてみた

63:名も無き冒険者
09/08/11 14:55:20 qIzriWLV
>>62
管理ageに縫製まぞくね?
裏で幼女ニート、レズ追ってたけど、アーッベルベか

64:名も無き冒険者
09/08/11 16:08:53 OuSGXgPf
手桶自作するので工芸を切ることができませんw

65:名も無き冒険者
09/08/11 16:11:12 KQKNucmR
>>61
ありがとう!参考になりました!!


66:名も無き冒険者
09/08/11 17:02:49 rW6KgFnm
>>52
ジェノスクレベルなら鋳造は非優遇10+2で全然問題ない
鉄板製作がR8 軽量化がR10
R12以下の大砲は
カロキャノン、ハイペ12門 デミキャ・ラピ16門 ペリエ14門が生産可能

それ以降となると、転職せずに名工や鐘などの消耗品が作成できるのであると便利

まぁ、カロネ、キャノン14門を作成すること考えると
裏キャラで育てたほうが無難(もっといえば裏はイスパで火器+工業あればバルセロナだけで済むし)

鋳造優遇な軍人職が船大工と戦術家なので、この2つで海事するなら転職の手間いらずだな
(その代わり砲スキルが育ちにくいが・・・

その他生産はどれも長所あるから1つはあればいいんじゃないか?
管理上げもする必要でてくるだろうし

俺のお勧めとしては工芸
ドロップ品で酒造って水に転用するのもできるし、桶・錐などの消耗品も生産可能
管理あげもシェリーや石造なんかもあるしな

67:名も無き冒険者
09/08/11 17:03:04 5ubLRW/2
軍人で鋳造はいいと思うよ
大砲自作できるのもいいけど鉄板とその打ち直しができるから
縫製もいいと思うよ
メインステイスルとかゲルン帆自作できるのはいい
工芸もいいと思うよ
欲しいときに限ってファフ売ってないんだよな
調理もいいと思うよ
PF産のものを必要な分だけ料理にできるのは便利
保管?いいと思うよ
装備品の耐久の落ち方が変わってくるしロストもしにくくなるし

全部とればいいと思うよ!



でもスタックできるものは別キャラで作って共有倉庫で共有した方が楽

68:名も無き冒険者
09/08/11 17:58:05 0POS4GSC
鋳造、、工芸、余裕があれば縫製って順番だな
当然露店で間に合えば露店や商会ショップ使うが
たまにどこにもないって時がある
そんなときの大砲、装甲、兵装、船首像作りには便利
レベル上げでアジアやインドの駐留する時も助かる

ただ海事スキルメインで確保するので、取引はいらない
取引はカテ数でごり押しでよい
生産レベル上げの時は、支援を頼むか別垢が取引受け持つ

69:名も無き冒険者
09/08/11 18:05:44 WwiP25kP
なにはともあれ造船だけはR5にしておいたほうがいいな

70:名も無き冒険者
09/08/11 18:29:27 2QZmbu+r
取引無しでカテ使うぐらいならバザ買いのが安くね?

71:52
09/08/11 20:50:02 0A9Q8ay+
う~~ん、ガチガチで模擬とかするなら無し。NPC相手のレベリングなら有用って感じでしょうかね

今、二週間くらい前に始めて完全1STキャラ、N鯖イングでレベルが12.19.4です。

ガチ対人はまだ考えていません、
将来的に商会やフレとBCや大海戦のNPC狩とかを考えています。今のところは・・・

マスケット作って、初期資金と入港許可のための名声稼ぎ
修行中用のデミキャ、ペリエ14作れるので便利かな~と思ったのですが・・・

悩みますが、別キャラ作るのは早い気もするので、鋳造上げをR10で止めて
メインでやりたかった軍人になってみます。
ご意見有難うございました。

72:名も無き冒険者
09/08/11 22:20:17 zv07upCg
質問です・・・
今、広域海賊でプレイしております。先日フィリバスタクエを初めて
クリアーし転職状を手に入れたのですが、海事Lvが足りませんでした(T-T
そこでLv上げる間、上級仕官か砲術家になろうと思うのですがLv上げが
終わったときに広域海賊になっていなくても、フィリバスタになれるので
しょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください

73:名も無き冒険者
09/08/11 22:27:49 Gulr8oOA
>>72
転職状があれば、どの職でも大丈夫です
悪名は必要ですが・・・

74:72
09/08/11 23:38:40 zv07upCg
ありがとうございました、早速転職してみます^^

75:名も無き冒険者
09/08/12 06:51:28 7j7A4Sxi
海賊デビューかよw

76:名も無き冒険者
09/08/12 13:11:06 VQrkSsxm
元々色ネなんじゃないか?

77:名も無き冒険者
09/08/12 13:15:09 jnb2OY+J
家に帰れなくなるが、自国のNPCという手段もある

78:名も無き冒険者
09/08/12 13:42:05 avNfH0iK
やっぱり海事には鋳造。
自分で作った大砲で沈めるのが堪らん。
色々テストしやすくもなるし。


79:名も無き冒険者
09/08/12 13:53:30 8d3OGa+C
低レベル海事に名匠積んで行った時は自分でカッコいいと思った
自分で鋳造してたときは名匠以外は店売りで処分してた


80:名も無き冒険者
09/08/12 17:16:50 +hwVhPoa
高威力名匠狙いで大量生産してると、ゴミ名匠は海事で使うに十分な量ができるからな

自分はさすがにノーマル店売りはしなかったけど

81:名も無き冒険者
09/08/13 01:31:58 RGTXZhwz
海事LV30になりそうだから作戦用重ガレー造船しようと思うんですけど
素材は何がいいでしょう?

82:名も無き冒険者
09/08/13 01:56:32 e3RhD7Eh


83:名も無き冒険者
09/08/13 01:59:27 A+jdE+IN


84:名も無き冒険者
09/08/13 02:11:06 RGTXZhwz
鉄で造ります。ありがとう

85:名も無き冒険者
09/08/13 02:17:54 8tu34Ow5
ノーマル大砲ならリスでバザれば模擬ラーが買って行くと思うけどな。
鯖にもよるだろうが。

86:名も無き冒険者
09/08/13 09:52:45 4mHZEyoD
そういえば年末のアプデでBCが4鯖同じになるかもとか言ってなかったっけ?

87:名も無き冒険者
09/08/13 09:55:20 0PS/1pEJ
発表開始直後に2chで流れたデマ情報だろ?

88:名も無き冒険者
09/08/13 09:56:42 0PS/1pEJ
失礼、発表会開始直後、ね

89:名も無き冒険者
09/08/13 10:07:50 A+jdE+IN
4亀のインタビューで、検討しているみたいなこと言ってた気がする

90:名も無き冒険者
09/08/13 11:01:20 T/oLYGAf
BC固有称号だけで実利あんまり付けなくても人集まる希ガス

91:名も無き冒険者
09/08/13 16:25:53 DNYQ1bli
保管って装備しているものの耐久度の落ちは変わらないよね?

92:名も無き冒険者
09/08/13 16:44:09 lM45kVFE
変わるよ

93:名も無き冒険者
09/08/13 16:45:51 A+jdE+IN
>>91
少なくともマニュアル上はその通り
実際はわからん

94:名も無き冒険者
09/08/13 17:14:52 YKXwIWfx
>>91
30日経ったときの自然減を保管があればスルーしてくれるため1.5倍以上長持ち

95:名も無き冒険者
09/08/13 17:16:50 YKXwIWfx
白兵屋は装備耐久減に恩恵はないだろうが、沈んだとき拿捕られたときに恩恵はある

96:名も無き冒険者
09/08/14 11:11:13 BO6n1TpK
ロワイヤルで模擬を戦おうと思うんですけど
やっぱりこの船って模擬じゃ使い物になりませんか?

97:名も無き冒険者
09/08/14 12:04:38 lAyEWrmB
彼女に振られたんですが、やっぱり愛が足りませんでしたかね?

みたいな質問だなw

98:名も無き冒険者
09/08/14 12:26:15 MUHVvRtM
絶対使えないわけではないが、装甲戦列で一定以上の模擬してないなら使わないほうがいいと思うよ
できればその後に固定メンバーで慣れる必要が

99:名も無き冒険者
09/08/14 12:39:36 obCV8qWr
やるなら5隻ともロワだな

100:名も無き冒険者
09/08/14 13:40:27 5C3dxsti
スパニッシュガレオン炸裂弾付きロワ四なら楽しそうだな
抜けクリで大混乱拘束極まれば面白いかもしれん


101:名も無き冒険者
09/08/14 13:53:04 fjsgMqW1
冗談でロワも模擬に使ってみたことあるけど、難しい船だなぁ。
装甲の方がどれだけ気楽にできるやら。




102:名も無き冒険者
09/08/14 14:09:36 SCWt7E6Y
Wikiに修理の最高ランクが16って書いてあるのですが15の間違いですよね?
回避の最高ランクはいくつでしょうか?

103:名も無き冒険者
09/08/14 14:11:41 Is13n1zW
>>102
斥候と補給隊のスキル一覧を熟読してくることを勧める

104:名も無き冒険者
09/08/14 14:14:55 ts/50BZp
zoomeでロワ使ってる人の動画探してみるといいよ
それ見てできそうならやればいい

105:名も無き冒険者
09/08/14 14:22:06 SCWt7E6Y
>>103
即レスありがとうございます。
なるほど、専門スキルで+1なのですね。

106:名も無き冒険者
09/08/14 14:30:23 Is13n1zW
>>105
ごめんスキル一覧を熟読の方がよかったかもしれん。
専門スキルが赤字で書かれてるのは上限自体が16になるので
カンストすると16+1で17になるはず。

107:名も無き冒険者
09/08/14 15:46:42 asbLW/WF
アジア安全海域は良いけど
レアハントが主な収入源なオラはライバル多くてマジで困るな
主に冒険者だけど危険海域の5割増しってとこかな・・・
お盆休みってこともあるんだろけど、重船尾2日で3個しか取れねー
PKはもっとアジアでがんばってくれ

108:名も無き冒険者
09/08/14 16:38:30 FF6Y2Z4M
>>107
おまえ様がPKになれば良いのでござる
自分は嫌われたくない、とか言わないよね

109:名も無き冒険者
09/08/14 16:55:16 asbLW/WF
>>108
そんなド厨房みたいなこと言わないよ
所詮仮想空間だし嫌われたりウザがられるのは全然いいけど
最大10:1でレイプされて喜べるほどマゾくない
色がつかないように危険海域維持のため、アジアくればデブマネキンのところでネーデル旗NPCは必ずやってるんだけど
悲しいかな、数は力だし海事上げのテルナーテ武装狩りに負けてるんだろね



110:名も無き冒険者
09/08/14 19:50:19 Q1RREbSj
早く色付けろ
狩ってやるからw

111:名も無き冒険者
09/08/14 20:20:54 6JMtsPFR
なにこのMAXゆとり脳。

112:名も無き冒険者
09/08/14 20:43:22 JVd2uuxb
tesuto


113:名も無き冒険者
09/08/15 01:37:55 D6ptr3aa
マタラム私掠ってガレアス2隻のNPCを白兵で倒そうとしても
必ずもう片方の船に白兵中に砲撃で沈められるんですが白兵ソロじゃ倒せない?

114:名も無き冒険者
09/08/15 01:41:12 MaZEU0im
>>113
海軍一隻呼べばなんとか・・・

あるいは一隻目は速射でピヨらせてから拿捕

115:名も無き冒険者
09/08/15 01:58:05 D6ptr3aa
>>114
アドバイスどうもです
援軍は呼べないのでピヨらせてみます

116:名も無き冒険者
09/08/15 05:14:53 8raQnhcX
重装それしか取れないならレアハントやめた方がいいと思うぞ。
普通に沸きの仕組みさえわかれば、1日5個は最低でも取れるから。

117:名も無き冒険者
09/08/15 05:29:41 k5podoaL
一日っていう区切りだと個人差があるから、
時間とか艦隊の単位で例を出したほうがいいと思うぞ。

118:名も無き冒険者
09/08/15 06:27:52 2dctbP4Y
マタラムはソロ白兵の鉄重ガレー耐久底でもやれるよ
ただ多少慣れは必要だけど

119:名も無き冒険者
09/08/15 13:31:28 U195dL+m
>>113
通常弾防御+ポンプ取りなさい テレビ見ながらでも白兵できるから

120:名も無き冒険者
09/08/15 15:08:33 nkGm/Qsy
マタラムって2連弾じゃね?

121:名も無き冒険者
09/08/15 15:14:01 XKcLh2zU
>>120
おもいっきり通常弾
NPC専用の名匠カロ上級クラスだとおもわれ
貫通ばしばし入れてくるからよく浸水するがやりかたによっては底船でも沈まないで白兵できる
ラインまで誘導してNPC船を止めてBから白兵
早漏白兵で頭クリもらわないように気をつければそんなに脅威ではないけどな
>>119のテレビ見ながらは大げさだけど
腕に自信ないなら通弾+ポンプで楽勝になることは間違いない


122:名も無き冒険者
09/08/15 15:38:49 JB9xjGqk
マタラム狩りみたいな単調な作業はテレビ見るなり別ゲームやりながらじゃないとできんだろ実際

123:名も無き冒険者
09/08/15 15:46:38 ZsXLbDAg
>>120
あれが二連に見えるなら一度眼科行くことを勧める

124:名も無き冒険者
09/08/15 15:54:23 LQhIyoWC
誰でもわかることを鬼首獲ったみたいみたいに言わなくてもいいだろw かっこわりーなw

125:名も無き冒険者
09/08/15 16:11:10 nkGm/Qsy
ごめんなさい


126:名も無き冒険者
09/08/15 23:32:49 NCgyVwuO
BCの時って鉄板はどれくらいの付けてるんですか?
装甲10の速度-9くらいの鉄板3枚ですかね?



127:名も無き冒険者
09/08/15 23:53:47 6n7O/Wf3
>>126
鉄板 軽量・削剥鉄板  硬化・圧延鉄板あたりで
その人の考えに応じてじゃないかな。

128:名も無き冒険者
09/08/16 05:09:38 WR+tMzsA
重ガレアス乗るのに防波副官必須ですか?
防波副官いない場合は諦めてタキガレに乗った方がいいんですかね?アドバイスお願いします(´・ω・`)


129:名も無き冒険者
09/08/16 05:56:11 gUHNGpMh
なにに使いたいかによるのでなんとも。
もしかしたらナシでもいけるかもしれない。

130:名も無き冒険者
09/08/16 06:26:08 WR+tMzsA
カリブでの白兵上げに使うつもりなんですが…どうなんでしょう?

131:名も無き冒険者
09/08/16 08:14:10 JobXQldr
必須ってほどじゃない。あればあったで助かるが。


132:名も無き冒険者
09/08/16 08:31:03 ypjZizAp
大砲はカロが有名ですが火炎弾は弱いのでしょうか?

133:名も無き冒険者
09/08/16 09:01:30 Dohw8vp1
兵員満杯で一度波みにさらわれても、せいぜい20人
3連続で持って行かれなければ補給で充分
つかかなり減っても練度が減るだけだから気にするなw

134:名も無き冒険者
09/08/16 09:52:22 KxKhl7WX
>>132
名匠アンフェール16門の最高貫通は976だったか、カロより数値は上だけど
弾速4のせいでその威力は全然違います。976×5で水平R15だとしても多分ノーマルカロ×5のほうが強いよ

その下の火炎弾でヴァルカン砲が弾速7最高貫通910なのでこっちのほうが威力上と言われてるけど
ほぼ同数値の名匠シュミネ砲(煙幕弾)のほうがいやがらせとしては上なので、みんなこっち使ってるのが現状かと

135:名も無き冒険者
09/08/16 16:20:14 kJ6/K4A2
いまや
16門大砲ってあったっけ?

136:名も無き冒険者
09/08/16 16:23:49 IGImRsc8
逆に追加されたとこだが

137:名も無き冒険者
09/08/16 20:52:14 m1+f7jTo
BCって知り合いに頼んで1対1で勝利数増やしてマレシャルになったり出来るんですか?
そうだとしたらマレシャルって簡単だなぁと。

138:名も無き冒険者
09/08/16 20:55:32 j+P249kr
BCは最低5:5じゃないとできないだろ?

139:名も無き冒険者
09/08/16 21:29:36 m1+f7jTo
なるほど。じゃあ商会内で集まって何度もやるのが早いですね。

140:名も無き冒険者
09/08/16 21:47:49 QApomiSZ
たまにやってるね。
取るだけならそっちできるならそっちの方がいいね

141:名も無き冒険者
09/08/16 22:48:31 Kh70VRVn
BCで必死な奴らに晒される危険性はかなり高いけどな

142:名も無き冒険者
09/08/17 09:25:44 jYFLZ29Y
称号専用服が性能良い事の弊害だな
8割がた同じカッコウしててみててつまらん

コマンダー&ログボネの人を見ると好感が持てるね

143:名も無き冒険者
09/08/17 11:20:47 Wr5d329o
>128
リカルド連れた重ガレアス乗りだけど防波なんぞいらん
航海長で白兵なんてしないし、船員は振り落とされるもんだ
249人乗せてカリブもチリも漕げ

144:名も無き冒険者
09/08/17 11:29:02 siWeWO5g
防波ない重ガレアスのりだけど防波いると思うよ
ずっと戦闘だけしてるならいいんだが、移動時船部品耐久ガンガン削られるからな~
航海長で戦闘で特に問題ないんじゃないか?

145:名も無き冒険者
09/08/17 11:44:25 cgtALeLK
ニーナ航海長、フランシーヌ又はエルナン兵長の重ガレアス乗り。
白兵中の嵐到来を除いて快適そのものです。


146:名も無き冒険者
09/08/17 12:09:57 Wr5d329o
そうそうまだ先の話なんだが時期拡張で副官3人連れが実現しそうな話を聞いた
防波効かして白兵する時代が来るんだろうね

いらんは言いすぎかなw
航海長はなかなか割り振れんって意味合いね
回避操舵のが俺は断然重要だと思うからさ

147:名も無き冒険者
09/08/17 12:13:49 oyaTubqk
>>146
キャプテンバッグ1枠空いてるし副官3人はありそうだな

148:名も無き冒険者
09/08/17 12:13:52 AsWHRi5N
連れて歩ける副官は2人、所持できるのは4人で変わらずって断言されてなかったっけ?
そのうち1人は船長に委任できる、委任した副官の副官スキルもそのまま有効
4亀か亀watchかGparaだかのインタビューで

149:名も無き冒険者
09/08/17 12:16:27 AsWHRi5N
4Gamer:
 副官の人数自体は変更されないんですか?

竹田氏:
 はい,二人の副官のうちの一人が船長に格上げされるという形ですので,副官の人数は変わりません。ただ,船長になっても副官効果は継続されますので,そのあたりの不便さはないと思います。

150:名も無き冒険者
09/08/17 12:37:54 bBFdaBCz
しれっとガセネタ流しワロタw

151:名も無き冒険者
09/08/17 14:23:30 zq6OtQds
待機副官が増える可能性はあるのか。

152:名も無き冒険者
09/08/17 14:30:53 S91MId5t
人数は変わらないって言ってるから
今までの4人のうち2人連れて行けてそのうち1人を船長にできるって事だろ

153:名も無き冒険者
09/08/17 14:35:52 DAi8kaP6
愛人の帯同はまだできんのかね

154:名も無き冒険者
09/08/17 16:11:30 8TnrGk48
PCならいつでもできるだろ、相手がいるならば。
NPC愛人が欲しいとか妄言言うなら、プレイするゲームが違う。消えろ

155:名も無き冒険者
09/08/17 16:12:49 Wr5d329o
すまんw そうなのか
商会メンにそんな話聞いたがガセだったかw
いや嘘言う奴じゃないから勘違いしたんだろう
熱く3人目誰にするのか議論は無意味だったんだorz

156:名も無き冒険者
09/08/17 16:31:45 0shGO87L
確かにアパルタメントの改装ランク上限を上げて副官3人待機可能にするほうがありうる
R5で必要爵位2等というところ

157:名も無き冒険者
09/08/17 19:15:48 jYFLZ29Y
>>156
副官自体の人数は変更されないのか、との問いに
はい、と答えているので、それすらなさそう

ここは、「連れて行ける」が頭に付いてるかどうかを
インタビュアーと回答者がお互いどうとらえているか
だけど

158:名も無き冒険者
09/08/17 19:27:43 ik/AF4Yt
アパルタメント、そろそろランク5欲しいね。
副官を10人くらい置けるが荷物などが置けないタイプとか、マネキン10体のみの蝋人形の館タイプとか、極端にしてほしい。

159:名も無き冒険者
09/08/17 19:30:36 sBEbugWb
>副官の人数自体は変更されないんですか?

なんかどっちも微妙に意思が伝わってないっぽいな
4亀は「随行とアパ待機含めた副官の総数」
2人は「随行する副官の数」
となんかすれ違ってそうな悪寒

まぁ随行副官が3人になるってのは明確に否定されてるが

160:名も無き冒険者
09/08/17 19:37:34 JfZX5oOp
>>157
何らかの形で増やす気があるなら、最後に含みを持たせた言い方するんじゃないかな
関心が高い(客を引っ張れる)事柄だし

でも待機副官が3人になっても意味があるとはあんまり思えないし、
随行にしても以前ならともかく現状3人も必要かなぁと

161:名も無き冒険者
09/08/17 19:58:12 g1/6CNCH
先生方!
フレリスト真っ黒な俺に、LV解除クエの攻略方法を、教えてください


162:名も無き冒険者
09/08/17 19:59:59 JfZX5oOp
>>161
付き合ってくれそうな新しいフレを作る

163:名も無き冒険者
09/08/17 20:04:53 PL/CPxwp
>>161
もしかして、さっきドミンゴでシャウトしてた人?

164:名も無き冒険者
09/08/17 20:07:05 S91MId5t
PKK帰りに偶然ハバナに寄ったらクリアできなくて途方にくれてる人がいて助けたことがあるが
現地でちょうど戦列もったフル装備の軍人が・・・なんて幸運はそうそうないだろうからなあ

リスでシャウトしてヘルプを頼むとかぐらいしかないんじゃね?

165:名も無き冒険者
09/08/17 20:13:20 g1/6CNCH
>>163
です

166:名も無き冒険者
09/08/17 20:38:21 PL/CPxwp
>>165
う~む
ナッソー前の狩りポイントの洋上でシャウトした方がいいかも

167:名も無き冒険者
09/08/17 21:41:07 g1/6CNCH
161です

幸運がありました!ありがと


168:名も無き冒険者
09/08/17 22:27:43 vW768pcF
前までと違って3戦目の白兵が弱くなって結構楽に倒せるようになったとフレが言ってたよ。

169:名も無き冒険者
09/08/17 23:34:02 rgNbR6Ul
え?アレって白兵の強さが問題だったの!?

170:名も無き冒険者
09/08/18 01:37:26 DmTzRTKG
>>167
おめおめ

171:名も無き冒険者
09/08/18 09:51:15 8j8VSprw
旗に混乱白兵⇒戦術連打で楽に倒せる。
耐久MAX&優遇回避&弾防御入れてないと白兵中の横撃ちで沈むが。

172:名も無き冒険者
09/08/18 09:57:39 m8WnZtL9
混乱白兵・・・?沈静の旗速攻で使ってくるじゃん、使わなくなったの?

173:名も無き冒険者
09/08/18 11:22:18 MrjGO2bD
171はやったことないっぽいなw
3戦目は混乱白兵無理だぞ

174:名も無き冒険者
09/08/18 11:28:20 RnpKvE7m
2ヶ月くらい前にやったけど混乱はしてたな
ただ速いから混乱したとこで捕まえれなかったけど

175:名も無き冒険者
09/08/18 12:29:17 DmTzRTKG
よっぽどの幸運が重なれば、混乱白兵も不可能ではないと言えないこともないという
噂があったようななかったような・・・

176:名も無き冒険者
09/08/18 13:10:08 xf+CKn57
混乱回復は早いけど即じゃないから、ライン際で相手僚艦の射線ある程度塞いで
速射入れて撃ちながら接舷でそこそこ混乱白兵持ち込めるぞ。

177:名も無き冒険者
09/08/18 13:28:50 jjBmLuek
キャノンでケツクリ一撃で終わらせたほうが楽だったよ

178:名も無き冒険者
09/08/18 13:40:15 DmTzRTKG
俺のフレで、逃げ回りながら、ポセイドンだけで勝ったというやつが居たな
ポセイドン4つ使って、1時間ぐらい掛かったらしい


179:名も無き冒険者
09/08/18 13:46:21 n5mZ51U2
轟音機雷の大混乱なら沈静の旗が効かないからな
幽霊船相手にでも混乱白兵は可能だが問題は・・・

180:名も無き冒険者
09/08/18 13:58:16 m8WnZtL9
1時間とか凄いな、まさに今だから出来る戦法か
実装当時の仕様だと30分もしたらほぼ嵐で強制終了だったし

181:名も無き冒険者
09/08/18 14:09:40 OuU5sp8F
疫病学とは、不衛生、ネズミを放置して疫病に発展させてたから疾病学で回復させる
脳筋必須のヒューマンスキルである

182:名も無き冒険者
09/08/18 14:44:32 xHkOmGAH
推敲がよろしかろう。

183:名も無き冒険者
09/08/18 18:34:26 yvVfZ5E/
仮に混乱白兵に持ち込めたとしても、ジャンケン負けてたらあまり減らないし
抜けられでもしたら、耐久減って火災発生してるところにもってケツクリの嵐が待ってるわけだが・・・

184:名も無き冒険者
09/08/18 20:15:31 RnpKvE7m
轟音弾使うんじゃね?
回避火炎防御あっての混乱白兵なら白兵中に死ぬこともないだろうし

185:名も無き冒険者
09/08/18 20:42:04 iH7NyXmP
高速ラムアタックで一撃だけどな

186:名も無き冒険者
09/08/18 21:17:52 yvVfZ5E/
なんだろう・・・強襲ガレアスに強化衝角でもつけて特大ラム×2装備で開戦後真っ直ぐ敵旗艦・・・?
2戦ともそれが可能ならソロで一瞬で終わるなw

187:名も無き冒険者
09/08/18 21:25:34 pcLhTOWh
最後は異様に吸い込まれるからラム刺さらなかったりしてなw

188:名も無き冒険者
09/08/18 21:37:11 iH7NyXmP
デスピサロをソロで倒すよりは全然楽
ライザがいないだけでボコボコだ

189:名も無き冒険者
09/08/18 21:44:26 m8WnZtL9
カリブは潮の流れが強いから上手く乗って加速してぶち当てることが出来れば楽々一撃だなw
旗に当てられないポジションだったとしても一隻ずつ確実に沈められるし

190:名も無き冒険者
09/08/18 23:49:58 W08ooor5
煙幕弾と火炎だ弾って使われてどちらがいやですか?

191:名も無き冒険者
09/08/19 00:01:35 N3bPJDU6
白兵キャラに装備されてて嫌なのは煙幕だが…
火炎弾で船部品が痛むのは嫌いかなぁ
収奪狙いでヤルなら煙幕の方を奨めるわ

192:名も無き冒険者
09/08/19 01:27:03 nlHIdVWR
わかりましたありがとうございます!煙幕弾のほうがいいと勧められたのですが…火炎弾かっこよくて(ToT)笑

193:名も無き冒険者
09/08/19 01:51:46 M+UjlP1V
かっこよいというのは重要だよ
それだけで充分採用理由になる

194:名も無き冒険者
09/08/19 02:03:12 /uv7RTGJ
火炎弾といえば、「装甲劣化弾」を装甲戦列につけて、底模擬一回やった後で
すぐ元に戻したことあるわ~。えらい損したよ。ホントにゴミスキルだった

195:名も無き冒険者
09/08/19 02:31:03 Uw+TWAFi
>>194
装甲値落とす暇あったら一撃で決めろよって話だもんなw

196:名も無き冒険者
09/08/19 05:51:00 rWnr2mX9
しかも、火炎弾グラで相手が装甲劣化使ってるのわからなければ
「え?装甲値落ちてるのw?」
ってくらい、効果体感できないしなw

197:名も無き冒険者
09/08/19 07:13:35 CI1/EodR
>>196
クリ1発ごとに5~8ぐらい削れてったら超コワイスキルになるのになw
煙幕と同じく兵器10ぐらいのスキルでいいからさ。


198:名も無き冒険者
09/08/19 07:58:54 nlHIdVWR
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます(ToT)!実は商人ずっとやっていてまだ海事4の初心者なのです…笑

199:名も無き冒険者
09/08/19 10:01:38 aP6aWZC4
対人(模擬を含む)の基本職って、上級士官・砲術家・フィリバスタ・斥候(機雷職)の4職なのか?
賞金稼ぎでやっていきたいと思ってるんだけど、やっぱり水平射撃が優遇じゃないときついのかな?


200:名も無き冒険者
09/08/19 12:16:29 CoRBscQl
砲術⇒回避非優遇だから外に流がち⇒沈みがち⇒戦犯になりがち
上級⇒操舵非優遇だから遅くて曲がらない⇒INで総受け⇒腕に関係なく海戦で旗やらされがち
フィリ⇒とりあえず文句なし
斥候⇒優遇機雷禁止の底模擬じゃ劣化賞金稼ぎ
賞金稼ぎ⇒キャノン限定⇒INに押し込まれると落とせない分上級よりキツイ
底模擬に限れば一般的に フィリ>>上級>砲術≧賞金>斥候 
とんでもねー精度で落としてくる賞金稼ぎもたまにいるけど、固定じゃないと生かされにくい。

201:名も無き冒険者
09/08/19 12:37:36 9AOR28rU
補完
砲術⇒貫通15+αの破壊力と機動力が魅力⇒カロ点滅抜けクリで950オーバーは脅威
上級⇒守っても良し、攻めても良し、大砲を選ばない汎用性の高さが魅力⇒囲まれると少々弱い
フィリ⇒カロ使用時は少々心もとない⇒キャノンインファイター向け
斥候⇒優遇機雷は魅力だが、仕込み搭載船が天敵⇒劣勢だと艦隊が火力不足に陥る
賞金稼ぎ⇒抜け時のみ貫通17を入れるスキル入れ替え技術あるならカロでも通用するが、ストレスは貯まる
稼ぎ限定でMAXやるなら、貫通カンスト、高い抜けクリ技術が欲しい所

202:名も無き冒険者
09/08/19 15:42:26 Mtg7LMi1
職がどれでもカロ使うならスキル入れ替え技術は必要だろう

203:名も無き冒険者
09/08/19 15:55:36 0tR8qN48
稼ぎは操舵・回避優遇な分旗向けがなきが。
水平非優遇な分攻撃力にやや懸念が残るので、使い手が限定される。
悪くはない職だと思うよ

上で稼ぎがキャノン限定とあるが、キャノンだと貫通使う場面が少ないので逆にカロ使い向けじゃ?

204:名も無き冒険者
09/08/19 15:58:47 0tR8qN48
ちょっと遅レスだが、海事キャップイベントは
修理・外科してくれるメンバーを確保して
悪酔いの酒樽で相手の行動力飛ばすと(成功3回ぐらいで飛ばせる)@は突撃で終わらせれるよ
巧く旗を捕まえる必要はあるが、海軍呼んでタゲばらけさせれば成功する確率は確実にうpする

どんなに劣勢になっても相手からの退却はないんじゃないかな?クエの幽霊船みたく。


205:名も無き冒険者
09/08/19 16:03:08 /uv7RTGJ
砲術家は高砲術Rならではの利点がいろいろあるぞR19カロリゲやR18マレシャルキャノンとか

206:名も無き冒険者
09/08/19 16:05:23 0tR8qN48
>>205
R18キャノンて意味あるの?R20なら装填ターン変わるが・・・
R19カロロリゲも変わるの?こっちは検証したことないのでアレだが

207:名も無き冒険者
09/08/19 16:10:48 EYKHCdZg
対人(模擬)の話してるのにロイフリが出てくること自体が論外。

208:名も無き冒険者
09/08/19 16:10:49 OLfyCv2u
>>203
賞金稼ぎは旗向きかな
大海戦や模擬では稼ぎで死に放題のBCでは砲術家
砲だと俺の場合回避15までしかいかないから船部品の消耗を抑えるって意味では回避いるかもだけど
中距離でも相手が点滅貫通付きの砲だと回避意味ないので囲まれたら連弾だけ入れて水平弾道はそのままでキャノンだな
稼ぎの水平不足はコマンダーで補う
舵と回避と応急殺しても水平10と12ではかなり違うしね
稼ぎはカロの適正距離~中距離に弱い気がする。長距離なると水平15と12では差が歴然と出るので
稼ぎのときはもっぱらINファイトでキャノン。抜けクリ狙いの時だけ貫通入れる
大海戦は相手が素人~精鋭まで色々いるから旗やってるときは基本は攻めない
模擬の場合はある程度艦隊戦慣れたのから固定の艦隊までだけど
基本はお互い抜けクリ狙いとフォローのやりあいだとおもう
相手が砲の人だと貯めたキャノン水平なら回避のみは軽く撃ち抜けるし
抜け狙いは回避連弾切って弾道貫通入れ替えて撃つんだけど
追い風で点滅してないと20回避連弾入ってるのは中々撃ち抜けないってのが稼ぎかな


209:名も無き冒険者
09/08/19 16:26:29 0tR8qN48
>>205
水平非優遇だとキャノンの至近が逆に辛くない?
(加えてキャノンは水平弾道優遇でもダメのばらつきがあるからカロよりも命中率が重要かと
カロの中距離だと弾道のほうがやや利いてるきがするんだ
どっちも体感なので詳しく検証してないから正確ではないと思うが。


210:209
09/08/19 16:29:06 0tR8qN48
アンカミス
>>208だたorz

211:名も無き冒険者
09/08/19 16:38:22 OLfyCv2u
>>209
俺のやってきた体感だと逆かな~
距離出れば出るほど水平弾道の命中依存は高いような
至近(0距離含む)に対しては水平スキルだけ入ってればバラツキ少ないような気がする
強いて言えば距離が近ければ近いほど命中率が高い=ダメージが出る
模擬とかで敵に当たりながら(鯖内処理内容はかすめてる?)船首クリ入れると
キャノンなら水平12でも水平15でもあまりダメージ変わらないような気がする
模擬はNしか使わないんだけど、逆にカロの距離がでれば出るほど水平Rに依存率が高い気がして
BC以外ではカロは使ってないかな~
これも俺の体感だから人それぞれの思惑あるよね。


212:名も無き冒険者
09/08/19 16:42:38 +hD/qs68
なんかレベルの高い話題が続くなw
基本商人で戦闘は大海戦くらいの俺には付いていけんw

213:名も無き冒険者
09/08/19 17:12:09 0tR8qN48
>>211
実験条件もかなり曖昧なもので確認?した時は、
近距離:水平のみ>弾道のみ
中距離:弾道のみ>水平のみ

という感じのダメだった。ただ、「のみ」だとバラツキがひどく
水平のみ>弾道のみの時もあるから各種条件の差もあるな~と。
(水平15弾道15と水平16弾道15、水平15弾道16みたいな微妙なブースト差の実験はめんどくさすぎてやってすらないw

超至近だと水平いれないと打てないし
スキル未発動の最内の距離は弾道がついてんのか?ぐらい意味が薄かったと記憶している

どっかの検証じゃ 貫通<点滅ってのもあるし難しいところだねぇ


214:名も無き冒険者
09/08/19 17:12:36 iCmdwCeG
>>212
私たちの知らない世界がある、ということですね

215:名も無き冒険者
09/08/19 17:39:16 nViyDxKZ
カロでもそこそこ落とせる士官最高ということで。
あまり深く考えなくてもいいところがいい。

216:名も無き冒険者
09/08/19 17:49:15 OLfyCv2u
>>213
カロに限って言えば
0距離や超至近(ほぼ0距離)だと船首船尾に関わらず
ダメージが1のときあるんだよね
無論水平入れての話
というか、0距離で100%ダメージ出るのは2連弾だけだと思う
キャノンしか使わないから他の2連弾分からないけど
分かるのは煙幕と通常弾に限っては
0距離だと水平スキルを入れても対象の船との間に少し隙間が出来る
キャノンだとその隙間がないから0距離でも当たる判定になるんだとおもう
だけど、カロで0距離100%ダメージでないかといえばそうではないし
このへんが船首クリと同じく曖昧なんだよねー


217:名も無き冒険者
09/08/19 20:38:09 aP6aWZC4
たくさんのレスありがとうございます。
賞金稼ぎでもなんとか大丈夫なんだと言う事が分かりました。
正直水平射撃が10だときついのかなと思ってました。
上級士官や砲術家に転職せずに済むよう頑張りたいと思います。

218:名も無き冒険者
09/08/19 20:52:06 oSUab9Af
点滅って何ですか?^^;

219:名も無き冒険者
09/08/19 21:27:09 wPyrflCV
大砲が撃てるようになってから、
さらに撃たずに待っていると、
右下の大砲のゲージが点滅するようになる。
質問は点滅だけでいいな?

点滅だと以下略は、省略!

220:名も無き冒険者
09/08/20 00:25:30 dzF7j66N
点滅だと濃くなったり薄くなったりするんだな

221:名も無き冒険者
09/08/20 02:54:30 9nIw0P8m
>>216
一応ラピは0距離で入ったはず
2連弾だからではなく短射程だからが正解だと思う。
射程の長い大砲ほど水平使った時の最短有効が遠くなる

222:名も無き冒険者
09/08/20 11:58:21 UJ6XvMp7
なんだかんだで、カロも至近距離の方が確実なんだよねえ。

0距離はキャノン専用距離かというとそうじゃないわけで。
カロでの抜け狙いもキャノン位の位置で狙った方が確実だし。

223:名も無き冒険者
09/08/20 12:17:38 dmD14f5q
距離が開くと散弾銃と同じで着弾範囲が広くなって当たる弾数が減ってしまうからね
弾道・水平掛けてても、素の射程の半分~8割くらいで撃った方がダメージがガンと入って良いんだよなぁ

224:名も無き冒険者
09/08/20 12:30:12 nGH1ngmh
キャノンの弾がいかにも重そうでダメージありそうに見えるから好き

225:名も無き冒険者
09/08/20 12:34:33 EuNHnJtt
こいつらアホか?

カロで0距離は射程外でダメ1固定だぞ?ww

つか対人やっててそれ知らん奴なんかいねーだろ 
いたらある意味すげーけどww

226:名も無き冒険者
09/08/20 13:13:44 DbNOlJtA
カロでも0距離でクリ入ったことあるけどな。士官で水平が16だったからかもだが。15だと入らないとか?

227:名も無き冒険者
09/08/20 14:58:34 UJ6XvMp7
密着時のグリグリから0距離でカロのクリふつーに入る。

角度が悪いからダメ1になってるだけだろw


228:名も無き冒険者
09/08/20 15:08:03 P44QZTOM
対人戦闘においては、広域海賊なんて ランクにも入らない職業なのでしょうか?
将来は、大海原でPKをやってみたいのですが・・・・。


229:名も無き冒険者
09/08/20 15:14:51 3onPeuEx
戦列、装甲戦列でT時になってれば0距離でもクリは入る。
当たらないのは斜めだったか、あるいは撤退クリ狙ってる時とかに
白兵後にターゲットの船が(自動で)移動した場合。

キヤノン特有の斜めから、こするようなクリはカロだと無理だけどね。

230:名も無き冒険者
09/08/20 15:23:29 28esa0Zf
>>228

操舵、水平非優遇で就く意味が全くない
フィリ取る奴のクエ出し専用職だな

231:名も無き冒険者
09/08/20 16:13:40 P44QZTOM
230さん 回答ありがとうございます。
もしかして、船についてもガレー系で白兵メインでやってきたのですが、
砲撃主体に切り替えないと、PK対人もきついのでしょうか?
いまタキガレーに乗っているのですが、この先、ガレアスに乗り換え予定
でしたが、戦列のほうがいいのでしょうか??

232:名も無き冒険者
09/08/20 16:16:07 NoeFbP7i
>>228
いあ 広域でも強くはなれるよ
ようは自分のスタイルだ
どうもお勧めの職は艦隊戦主体で考えられてるっぽいな
単独でPKとなると砲術家なんて論外だしね

広域でも回避あるし、漕ぎ上げて白兵に持ち込めばいけるよ
ただPKやるのに広域ならフィリの方がいいのはガチだね

233:名も無き冒険者
09/08/20 16:19:03 o7c7hvLq

ここのパスわかる人いない? 23
スレリンク(adultsite板)

846 :残、まだ故障中? :2009/08/19(水) 16:39:43 ID:4L/qk/TZ0
■ 系列10本 (毎月1回1日にパス変更)
URLリンク(www.ss.iij4u.or.jp)= ずり仙 → zuri08◆i0ogi
URLリンク(lolicute.com)=         ロリキュート →     loli08◆rqych
URLリンク(kyosyou.org) =    花鳥風月 →     kacho08◆tpzxo
URLリンク(kyosyou.org)=   人妻物語 →     hito08◆f6jye 
URLリンク(sy-stranger.com)=   盗撮ヌストイスト → nust08◆v27wu
URLリンク(sy-stranger.com)= ラブリング →     love08◆f6jye
URLリンク(sy-stranger.com)=  動画一本釣り亭 → ippon09◆pjx96 
URLリンク(sy-stranger.com)=   BBS →          bbs08◆s4hky        
URLリンク(sy-stranger.com)= すたいりっしゅ →     sty08◆q85pm   


234:名も無き冒険者
09/08/20 16:26:17 +RWu9FHD
主要港付近で陣取り、出待ち、非武装の帆船狙いしかやらないのに職なんてどうでもよくね

235:名も無き冒険者
09/08/20 17:25:30 0J+XiznI
でたー自称脳筋たちの高レベル戦術指南wwwwwwwwwww





いいぞもっとやれ

236:名も無き冒険者
09/08/20 17:51:35 UJ6XvMp7
>>231
ガレーは非武装の船襲うのには適してるが、最高速度が遅い。
PK対人(タイマン)では重量付きの船相手になす術もない。
タイマンではかさねができないので、一度も白兵に持ち込むことすらできない。

ちなみに重量は帆船のみでガレーにはつけれない。

237:名も無き冒険者
09/08/20 18:34:23 GuGUAk4B
オスマンで海軍呼ぶと、ガレアス来るんですか?

238:名も無き冒険者
09/08/20 18:36:50 dzF7j66N
来まふ
でも重ガレーも混じりまふ

239:名も無き冒険者
09/08/20 18:39:51 GuGUAk4B
>>238
ありがと

240:名も無き冒険者
09/08/20 19:49:01 oW+EEGgR
>>225
笑い取りにきたの?純粋に素人だけど脳筋のフリしたいだけなの?

241:名も無き冒険者
09/08/20 20:10:11 G7oVT+/J
カロで0距離は射程外だぞ
ダメ出るときは0距離じゃない
0距離ってのは船首が船にめり込んでる状態な
船尾では見たことないから分からん

242:名も無き冒険者
09/08/20 20:59:42 9rwO15rb
日本実装ということで約2年ぶりに復帰しようと思うんだが
対人は砲撃だと装甲戦列一択?
ロイフリの使い勝手はどうなの?

243:名も無き冒険者
09/08/20 21:03:56 gdumVawv
>>242
同時に実装される新型造船で神船になると信じてるよ!

244:名も無き冒険者
09/08/20 23:20:38 obYzl0sj
対人がどんな対人かによる
大海戦のガチ対人や撤退ありの模擬だと
白兵足止めができない船の時点で戦力外通告
いくら砲撃能力が装甲戦列より上でも単能なロイフリは使いづらい

トップスピードと機動性が戦闘艦随一な点を生かせる場面、
PKやPKK、N狩り襲撃艦隊の旗艦とか、リングアウトは負けな大会なんかじゃそれなりに
ただし、装甲防御力の低さや白兵能力の皆無といったデメリットがかなりでかくて
少しのミスが命取りになりやすく安定性がないから使う人は少ない。

でも個人的には「乗ってて楽しい船」だとおもう。

245:名も無き冒険者
09/08/20 23:37:01 vNNEpjfV
僚艦がちゃんと外科なりフォローすればいい話じゃん。


246:名も無き冒険者
09/08/20 23:53:16 obYzl0sj
ピヨってなくても下手すりゃ突撃一発65人↑飛んでいくのにか?
どんだけ僚艦に負担かけるんだよ
外科支援圧迫で動きを鈍らせるなんて基本中の基本なのに
それをわざわざさせやすい船でガチ対人するってどんだけお荷物なんだよ、って話。
しかも少しでも即死船員でたらまともに最大火力だせなくなるのに

247:名も無き冒険者
09/08/20 23:53:35 9rwO15rb
僚艦に負担かけるからダメなんじゃないの?

248:名も無き冒険者
09/08/20 23:59:53 9rwO15rb
ロイフリの主な用途はN狩りくらいか・・・
海事カンストしてるし今さらN狩りする必要もないからな
造るなら装甲戦列優先てことだな
レスさんくす

249:名も無き冒険者
09/08/21 00:04:36 ffiFaGUA
かっこよければ、なんでもよし

250:名も無き冒険者
09/08/21 00:36:28 qr/q0Y5P
そうはい神崎

251:名も無き冒険者
09/08/21 02:38:04 6QrPhKSt
ジェノ商相手に機雷上げ初めてみたのですが、R1のせいか踏んでもダメージ1って…
非優遇でもすぐに10になるって誰か言ってたけど、こんなんで本当に機雷10まで行く?
それとも踏ませる時の角度とかにコツでもあるのだろうか…

252:名も無き冒険者
09/08/21 02:38:34 OVVYcGrn
>>246
僚艦に負担かけたらいかんのか?
速度いかして逃げる敵を足止めするために白兵するんだろ?
そういう役割だと割り切ればいい話だ。
それに味方がくるまで防御してればいいじゃん。
最終的に拿捕されたとしてもお役目ご苦労様ってことじゃないか。

ガチ模擬ならそれこそ、ブーンになりがちで僚艦を殺しかねない
ロイフリはお荷物だろうけど。まぁ、俺でも僚艦にロイフリいればゲンナリ
するとは思うよw でも大海戦みたいにガン逃げ提督相手にするときには、
重宝するかもしれんな。



253:名も無き冒険者
09/08/21 02:40:10 zhwkFGrk
>>251
R1から始めたら、1戦終わる前にR3ぐらいにはなるはず
ひたすらぐるぐる周りながら撒くべし


254:名も無き冒険者
09/08/21 04:18:13 vVzMjoUZ
中型BCで沈みまくるんだが、どういう所に気をつけて立ち回れば良いですか?
BCは初参戦で、普段は底模擬とか商会模擬を少しやってるぐらいです。

上級士官、名匠キャノン1372を3基
本日の戦績は26戦 与20 被36 と酷い結果に・・・。

沈みまくってメンバーに申し訳ない事をした・・・。

255:名も無き冒険者
09/08/21 05:07:52 yLMZBqJC
>>251
初心者がろくに修理できないように、ろくに機雷まけてないだけなんじゃないか?
カスタムに入れて使ってるよな?

>>254
突っ込みすぎなんだろう。
もう少し全体の流れを見つつ、うまい味方の動きに合わせて動くといいと思う。

戦闘の基本は数人で囲んでプレッシャーをかけ舵強要したり、コンボ狙うこと。
連携を意識することで落としやすくなるし、沈みにくくなる。

256:名も無き冒険者
09/08/21 07:07:12 sia/nktF
>>254
BCってとにかく囲まれず孤立せずって感じでやればいいんじゃない?
回避優遇でキャノンだからインに行く傾向があるんだと思うけど。
BCってフォローはほとんどないって思ってインに行かないとひどいことになるからね。
まぁその戦績よりひどい人結構いるからそんなに気にしなくていいと思うけどw

257:名も無き冒険者
09/08/21 08:57:35 duHWFEUv
中型はシューティングゲーム感覚がいいかな
名匠ハイペ@3基に変えて
砲術家で水平弾道貫通入れっぱなし
この距離でも落ちるの?ってくらいのロングでも落ちる
大型いけばその戦法ほぼ通用しないけど
中距離カロでも風向きや200%装填で装甲戦列20回避落ちるけどね



258:名も無き冒険者
09/08/21 09:10:06 mwKLGpY7
中型BCで与被がマイナスになる人は
1.無闇に孤立する。意図してない1-2、1-3の状況長く続くなら要注意
2.逆旋回(通称またぎ)ができない。詳しくは解説しているサイトで
3.旋回後を予測していない。目の前の敵だけでなく、旋回後を意識して舵をきる
4.ターンを知らない。DOLは擬似リアルタイムで実際はターン制。詳しくは解説してr(略
ここらへんか原因じゃないかな

259:名も無き冒険者
09/08/21 09:25:16 Q+m80iZX
>254
BC初心者+キャノンでそれなら相当センスあるほうだと思われ。
上にあるように、孤立しない&孤立した味方は見捨てるが出来れば与被逆転するさ。

260:254
09/08/21 10:07:47 vVzMjoUZ
>>255-259
みんなアドバイスありがとう。

確かにインに行って孤立してた場面が多かったです。
フォローに行ったら、仲間が逃げて自分が孤立したりとか・・・w
今日は孤立しないように意識してやってみます。
名匠ハイペも入手出来たら試してみます。

261:名も無き冒険者
09/08/21 11:28:28 hVZw3OK9
BC中型は停まったら負け
仲間を見捨てるのは正義
突っ込むなら相手陣地まで


262:名も無き冒険者
09/08/21 13:07:36 zhwkFGrk
うむ、孤立してる味方助けに行くと、
助けに着いた時には、そいつが沈められて自分が孤立するもんな

263:名も無き冒険者
09/08/21 13:08:14 EjbJqxlg
いいとこついてる。特に一番下w

264:話は変わるが
09/08/21 13:09:53 CrEGxL0Z
援軍の配置を自分で決められたらなあ。こんな感じで

     援軍     ラロワPK
     援軍   ラロワPK
ダウ  援軍  大クリPK
     援軍   ラロワPK
     援軍     ラロワPK

265:名も無き冒険者
09/08/21 13:22:02 WD62z24t
むしろ端からじゃないと入れないようにして欲しいわ。
海戦でも突如ど真ん中で重なって出てくるより戦場の端から出てくる方が現実的だと思うんだけどな・・・

266:名も無き冒険者
09/08/21 13:23:26 OVVYcGrn
多くの場合こうなる…。


         ラロワPK    援軍 
       ラロワPK       援軍
ダウ    大クリPK        援軍
       ラロワPK      援軍
         ラロワPK     援軍

267:名も無き冒険者
09/08/21 15:05:18 0rLpNcEx
援軍で呼んだ海軍って
端にしかでないと思うんだが・・・・
6時9時3時6時方向って。影に隠れたいのにみんな遠い。。。

268:名も無き冒険者
09/08/21 15:46:16 CrEGxL0Z
配置は予めセッティングしておくのですよ。論戦のデッキみたいに。
そうすれば>>265の要望もみたせるのだ。

269:名も無き冒険者
09/08/21 17:46:20 ON+NCy3M
つまりこれが理想的な陣形という事か


                      ラ・ロワイヤル

  ガレー        
輸送用ガレー     重キャラック  装甲戦列艦  タレッテ
  ガレー     

                       ボムケッチ

270:名も無き冒険者
09/08/21 17:50:49 OVVYcGrn
>>269

それなんて輪形陣ww
空母起動艦隊かw

271:名も無き冒険者
09/08/21 18:23:05 ws6HwOjf
流し撃ちが完全に入ったのに……

272:名も無き冒険者
09/08/21 18:24:53 L/Rn49cC
BCで4人ぐらいに囲まれて必死で耐えてるときに颯爽と味方が来て2隻ほど屠ってくれたときは濡れました

273:名も無き冒険者
09/08/21 18:48:44 zhwkFGrk
でもまあ、孤立して囲まれたときは、
そのかわり他の場所で自軍が数的優位になってると思って
諦めるしかないな
助けに来てくれることは希シャル


274:名も無き冒険者
09/08/21 18:52:05 YUYZBFQ6
>>269
重キャラックは回避要因ですねわかります

275:名も無き冒険者
09/08/21 20:24:02 QDp6ILss
          ,         ドーン ミ 。
       . †/|    ,  ,   
    ,   ./ .|  /| /|   ドーン ミ 。
  †/|  .∠_____|__∠__∠___|_   
 ∠___|   /  :||田田田田::|   ドーン ミ 。
 /ニニ\∠_____||エロエロエロ √<ここは俺にまかせれ
/ニヨニヨニ\__.|_|__|関関関関:√ 
\              _√       /|
 ~\_  漢    船   √      ∠___|    
   ~\_______イ     =了ラレレレアル戸
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

276:名も無き冒険者
09/08/22 00:34:20 xiRXi9DL
懐かしいAA引っ張ってきたなw

277:名も無き冒険者
09/08/22 01:04:04 +QlxdruF
>>273
自分が沈んでも 味方が2隻撃沈なら良しですね 同意しますは

278:名も無き冒険者
09/08/22 01:53:00 BkdyDcyD
でもさ、自分が1-4とかでヒィヒィ言ってる時の味方って全然おとさねーよな。

279:名も無き冒険者
09/08/22 01:55:11 X4QN5NZt
BCのコツがわかってきた
俺が戦闘に関与せずに遠くをウロウロしてたら勝てる!

280:名も無き冒険者
09/08/22 02:20:44 +pc3poVu
>279
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!


281:名も無き冒険者
09/08/22 06:12:24 0av4B5YE
てs

282:名も無き冒険者
09/08/22 06:35:34 rByeW+r1
大海戦で鉄漢船のってたらまず狙われる。まだ海事30代なのにマレシャルな人に囲まれて怖かった。今月もいくぜぇ


283:名も無き冒険者
09/08/22 11:21:01 MZUyCst0
BCはやはり沈まないことに尽きる
一人で3回も4回も沈んでると勝てるものも勝てないし
数的不利の連鎖でアッー!が連続で起こることもよくある

雑魚認定されたとしてもソイツに穴向けて動くようなまねするヤツも居ないし
沈めることが出来なくともとりあえず居るだけで役にはたっている

そう信じて今日もオレは回避+通常弾防御でがんばります(’A`)

284:名も無き冒険者
09/08/22 11:22:05 /9NsrKuh
>>282
そうでもない ヒントはOP

285:名も無き冒険者
09/08/22 12:32:16 8G28L2xi
とりあえず修理くらいはしてくれ、と思う。

結構見かける海事LV65の人とかで、F8外科や統率でもないのに
(入れてない俺の方が断然多い)修理0の人がたまにいる・・・

操船と砲撃に夢中になると、支援の手が完全に止まっちゃう人いるよね。


286:名も無き冒険者
09/08/22 12:35:27 Jev278Hu
中型メインでランク載ってるやつがたまに大型くるんだが
修理外科まったくしないんで「おまえ帰れよ」って怒ったことがある
中型って出たことないんだが、みんなこんな感じなのか?

287:名も無き冒険者
09/08/22 12:35:28 CrEuo5Su
ひとつのことにしか集中できない猫さんタイプだと思おう。

288:名も無き冒険者
09/08/22 12:41:03 RN94xYCF
支援に集中して砲撃すること忘れます
っていうか周りが見えなくなって気付くと孤立→レイプ状態で
生き残るためにひたすらF8押しながら旋回してます
なんとか生き延びて脱出した後にすれ違いざまにさくっと落とされます

囲まれたときの方が生存率高いなぁ…

289:名も無き冒険者
09/08/22 13:45:47 X4QN5NZt
といわけで、BC初心者みなさん、
その筋の人は、ログを解析して誰が何をやって何をやってないか、
ぜ~んぶチェックしてます
心して参加しましょう

290:名も無き冒険者
09/08/22 14:04:57 I3icte82
こえーーーーーーーーwっw


291:名も無き冒険者
09/08/22 15:00:00 C8LQebwq
解析してうまい奴居れば一緒に組みたいし敵なら気をつけるし
要らない子とは避けたいし

>>286みたいなDQNは稀シャル
普通、修理もしていこうねぐらいに抑えるだろw

292:名も無き冒険者
09/08/22 15:06:56 2Lomue/4
BCって全然支援無い時あるよね
外科って必死で言ってるのに、拿捕されてる人もいたな

293:名も無き冒険者
09/08/22 15:17:43 9l8IlIvW
中型は轟音機雷が怖いから
外科の支援はつねに欲しいところw

294:名も無き冒険者
09/08/22 15:30:07 WwFEQzDJ
>>279
俺も俺もww 何もしてないのに勝ってる!!

295:名も無き冒険者
09/08/22 16:13:08 vqzkYlqY
そいやBCって終わった?

296:名も無き冒険者
09/08/22 16:36:22 bCXE0Fgy
*脳筋ツールが違法ツールとして認定されました。

297:名も無き冒険者
09/08/22 16:57:12 /9NsrKuh
つーか0距離カロが射程内だと思ってる奴が他人に助言しててワロタw

言い合ってるレベルが低すぎるだろ・・・



298:名も無き冒険者
09/08/22 17:00:12 I3icte82
>>297
お呼びでないwww



299:名も無き冒険者
09/08/22 21:13:42 Ad2T5uOB
統率上げたいから、轟音機雷を見つけるとわざと踏んじゃう。

300:名も無き冒険者
09/08/22 21:21:33 8G28L2xi
思いこみで自分が正しいと信じて疑わない恥ずかしい奴っているよなw









297のことだけどw

301:名も無き冒険者
09/08/22 21:24:07 p6SPmdRq
BCのシューティングゲームで支援なんて期待しちゃダメでしょ。
BCは落としてナンボ!
支援したって紙は貰えない。

302:名も無き冒険者
09/08/22 22:41:20 sReRbwzP
久しぶりに中型やってみたけど、いつの間にか完全に違う種類の
対人戦になってた・・・。
全員外周でインに行く上級キャノンを虐殺ゲー・・

ええ、当然いいようにやられました・・・

303:名も無き冒険者
09/08/22 23:28:33 njpcMsEy
>>297
えっと・・・0距離で横に撃ったら確かに射程外だけど・・・
カロの横撃ちでの射程を気にするのなんてNPC相手のときだけじゃないかな

304:名も無き冒険者
09/08/23 00:38:11 8nNdCW9X
副官がスキル覚えたのでレアハントに重ガレアス増減なしで挑戦しようと思うのですが、専用鑑スキルは排水ポンプと対砲撃装甲ではどちらのほうがレアハントに向いてますか?
先輩方の意見が聞きたいです。

305:名も無き冒険者
09/08/23 00:57:20 LJ+wFeHx
絶対にポンプ

306:名も無き冒険者
09/08/23 01:09:56 mtEo1UN2
ポンプしかありえないね

307:名も無き冒険者
09/08/23 01:10:51 8nNdCW9X
レスありがとうございます。排水ポンプにしてみます。

308:名も無き冒険者
09/08/23 01:37:45 B48O+lfr
>>302
中型はもともとそんなもん。耐久に対して火力大きいから回避大して役に立たない。
勝利&紙稼ぐなら中型


309:名も無き冒険者
09/08/23 02:29:06 VsPpXkJG
俺の場合、中型で最初カロ外周やってて全然戦功稼げず、
キャノンでインファイトやるようになったら、やたら戦功増えたな
外周やってると、味方と重なって上手く撃てないことが多い気がする
中に入って、回避水平接舷でクリンチしながら粘ってると、
乱戦の中でクリチャンスが結構来るよ

310:名も無き冒険者
09/08/23 09:12:37 DIWeuegg
ゆくゆく模擬とかやるつもりなら、BCあたりで囲まれてもある程度粘れる
ように練習しておかないときついと思う。
あと支援の練習も。

BC興味なくていきなり模擬デビューする人は、いつまでたっても回避が
うまくならないし支援もできない気がする。
BCってのは初級、底模擬は中級、MAX模擬は上級って感じで、
きっちり段階を踏まんことにはね。

311:名も無き冒険者
09/08/23 09:26:26 ZrP/0eQs
BCはBC
模擬は模擬

模擬で強くてもBCじゃさっぱりのやつも多い。

312:名も無き冒険者
09/08/23 11:36:25 1MTNsz+j
>>311
それはないw
逆ならあるがなー

313:名も無き冒険者
09/08/23 13:03:34 snFLUPKs
>>312
ばーかw BCはBCの戦術があるんだよ

314:名も無き冒険者
09/08/23 13:04:12 iy9KIPre
煙幕弾を使っているのですが回避などのスキルでおすすめの組み合わせはありますか? 今は回避 弾道学 水平射撃です

315:名も無き冒険者
09/08/23 13:28:39 NqG1Xm7q
なぜにわざわざ煙幕弾

316:名も無き冒険者
09/08/23 14:30:14 +WT1rqBn
そこそこの威力、弾防御に左右されない、スキルキャンセルと良いと言えば良いんだが、
その質問をここでするなら素直にカロネかキャノン使ったほうが

まずは一般的なことをやって基本を覚えるのがいいと思うよ
色々手を出すのはその後で

317:名も無き冒険者
09/08/23 15:23:17 DIWeuegg
貫通・弾速が低くカロやキャノンに比べダメがでない煙幕弾を使うなら
回避水平弾道なんて中途半端なことしてても意味は薄い。

回避連弾+α(弾道、速射、機雷発見、接弦など)でダメージ無視で煙幕狙いか、
水平弾道貫通で撃沈狙いかのどちらか。
状況に応じてスキル切り替えができるのがベスト。

316が言うように玄人向けな大砲だから、
はじめは無難にカロ(水平弾道貫通)かキャノン(水平弾道回避)をお勧めする。


318:名も無き冒険者
09/08/23 15:41:32 iy9KIPre
皆さんたくさんの意見ありがとうございます!参考になりました!

319:名も無き冒険者
09/08/23 16:04:51 ZDTtyRD/
煙幕弾(名匠シュミネ砲)の雑感を少し

基本は特殊煙幕弾スキル装備の装甲戦列艦だが、ロリゲのメリットが最も生きるのもまた煙幕弾かと
射程距離が短いキャノン砲との併用で、射程距離の差(キャノンが届かず煙幕弾が当たる距離)による撃ち分けをすることでキャノンをタメつつ大砲を撃ち続けることができる。が、なにより火力不足を補うにはカロよりやはりキャノンがベター

煙幕×α、キャノン×(5-α)には5パターンの仕様が考えられるが
まずオススメは煙幕1基(ロリゲなら10門砲)+キャノン4基の火力重視タイプ
はるか遠くでケツを向けてる敵のスキルを落とすだけなら1基で十分だが、横撃ちによる煙幕発動は稀になるのが弱点

個人的に最もおすすめなのが煙幕弾3基+キャノン2基のバランスタイプ
横撃ちでも煙幕が頻繁に発動し、抜けクリも貫通アリでおおむね落とす事ができる

なお、煙幕弾5基はかなり火力不足。貫通入れても点滅状態で無い限り1000は出ないので
上記の煙幕弾3に比べてデメリットのほうが強くオススメできない

名匠シュミネ砲(装填速度5)は砲術R18でさらに装填時間が短縮されるので個人的なオススメは
装甲戦列艦:砲術家R16+1に副官+1でR18等の操舵優遇職。砲術家のみマレシャル装備可なのがポイント
ロリゲ:上級士官R15に副官+1、コマンダージュスト+2(もしくはカサドールコート+1と軍神の護符+1)の操舵非優遇職
   あまり操舵Rを上げすぎないほうがロリゲ特有の暴走をしない分返って良いかも

320:名も無き冒険者
09/08/23 17:31:32 sciuxuUX
>>313
BCならではの戦術良かったらご教授ください
模擬は所詮模擬は分かるけど
模擬まったくやらずBCの戦術Or立ち回りで活躍できる場面があるなら是非聞きたい
艦隊戦って共通面はあるものの常にMAXのBCと底模擬じゃえらい違いある
是非教えて頂きたい。


321:名も無き冒険者
09/08/23 17:36:57 zuAV9p8p
白兵スキル上げを兼ねて収奪しようと思うんだが
船は何が一番いい?
ガレーはあまり乗らないからよく分からんのよ
海事カンスト回避カンストしてる
おすすめ専用艦スキルも教えれ

322:名も無き冒険者
09/08/23 17:49:27 AvreIPGu
>>321
検索もしない奴に何言っても無駄だと思うんだ。

323:名も無き冒険者
09/08/23 17:54:46 J5/664rN
>>321
ラ・レアルが乗りやすく先制攻撃もついていて超おすすめ。
専用艦スキルは、食料消費を押さえてくれる調理室がベスト。

324:名も無き冒険者
09/08/23 18:00:29 1IISfXww
>>321
そのまま装甲でやってろハゲ。

325:名も無き冒険者
09/08/23 18:02:31 DIWeuegg
狩るNによるし、収奪なんて別にどの船でもやろうと思えばできる。
装甲でもロワでもお好きなのでどうぞ、としか。

自分で造船できるならともかく、難易度の高い特殊な収奪を除けば
わざわざ収奪専用船作る必要もないだろう。

326:名も無き冒険者
09/08/23 18:08:45 zuAV9p8p
検索しても船の数字しか分からんしな、体感とは違うだろ?
候補として考えてるのは
重ガレアス・強襲用ガレアス。ロワは自作できないのでパス
重ガレアスに先制つけて回避・弾防御が一番楽かな、と思ってるんだが
耐波0ってどうなの?
今はヴェネガレに先制つけたものがあるから、強襲作ってもヴェネガレと
そんなに変わらないんじゃないかとも思うんだよな
そこで本職のガレー乗りのお前らの意見を聞きたくてな

327:名も無き冒険者
09/08/23 18:10:15 LJ+wFeHx
重ガレアス-18先制しかありえないな(キリッ

328:名も無き冒険者
09/08/23 18:14:45 sciuxuUX
>>326
ID:AV野郎に教えてやるとだな
そのまま装甲戦列がレアハントにも白兵修行にも向いてる
レアハント中心にやるなら司令塔かポンプをOPでつけろよAV
白兵修行のみなら何もいらん
AV野郎の意図するとこがわからんが、文面からして白兵修行しながらレアハントしたいなってとこだと思うけど
レアハントなら兵長100の強奪副官+見張り100の奇襲副官居なければ話にならんで解釈OK
白兵修行中心ならうざい砲撃混乱ない司令塔でも黙って付けて白兵してろって話な
分かったか?AV?

329:名も無き冒険者
09/08/23 18:53:14 4a8eZ19D
アダルトビデオ?

330:名も無き冒険者
09/08/23 19:35:31 Vq+Ezg76
東南アジアでマタラムを白兵で食って略奪命令200枚集めるのもいいぞ!

331:名も無き冒険者
09/08/23 19:44:18 LtKO8Zyx
ID:zuAV9p8p
   ^^^
これのことだろ、AV。

332:名も無き冒険者
09/08/23 20:49:47 sSmOie+g
タイマン大会で調理室つけてるやつにまけたw
にげまわられて水なくなって
、、

333:名も無き冒険者
09/08/23 21:51:11 LJ+wFeHx
調理室って食料の消費を抑えるだけじゃなかった?


334:名も無き冒険者
09/08/23 22:19:55 1d/K64rX
>>333
水が無くなったのはストーカーの>>332どんの方でせう
調理室は疲労も抑えてくれるようだし、長期戦に縺れ込んだら使える…
のだろうかw

335:名も無き冒険者
09/08/23 22:38:43 ytjHq6XG
回避上げに、適したNPCいますか?
クエ以外で、お願いします。

336:名も無き冒険者
09/08/23 22:42:34 kwJP9m83
マジャパヒト

337:名も無き冒険者
09/08/23 23:25:10 ZDTtyRD/
片方無料垢でもいいんで2垢できるなら、シェランクエで敵艦隊8~10隻が総合的に一番“楽”なんだけどね
ソロだと4~6しか出ないから止めたほうがいいけどw

338:名も無き冒険者
09/08/23 23:30:12 mTJUT+7L
>>334
調理室に水の消費を抑える効果あったか?
という話だと思うんだが・・・

運用フルブーストが勝つタイマソ大会とかあったら嫌すぎるな

339:名も無き冒険者
09/08/23 23:32:33 NCvFY4mM
機雷、白兵禁止ファルコン砲限定大会か

340:名も無き冒険者
09/08/23 23:47:35 UB1ty5OQ
ところで、手術道具使っても水は必要なんだったっけか?

341:名も無き冒険者
09/08/23 23:53:41 3mIrvSRX
試した事ないな
多分、要ると思うんだけど…

342:名も無き冒険者
09/08/24 00:19:45 pmoP7kKv
必要っす

343:名も無き冒険者
09/08/24 00:29:33 giZioUMm
名工みたいに水の要らない回復固定の名医の手術道具なんてあったら使えそうだな、
と思ったが名工は戦闘中に使えないことを思い出したので棄却

344:名も無き冒険者
09/08/24 01:50:42 /0NTPGal
冒険クエストでは依頼斡旋状が貰えて、
交易クエストでは仕入れ発注書が貰える。(すべてではないが)
海事クエストではこれといって貰える物がないので、
何か貰えてもいいとは思うんだ。
たとえば、基礎値が練度80忠誠80の精鋭船員が1枚で1人雇用出来るようなアイテムとか。


345:名も無き冒険者
09/08/24 01:57:37 CD7jfJbA
依頼斡旋状と略奪品が得られるくらいだが、それが普通じゃね?

346:名も無き冒険者
09/08/24 02:15:12 PGHnL5bE
すみません。質問させてください。

wikiでは奇襲モロッコ海賊の出現海域が、穀物海岸沖となっていますが、
出現しやすいポイントとかあるのでしょうか?
それとも同海域内なら変わらないのでしょうか?

347:名も無き冒険者
09/08/24 04:51:23 HaAUXK3Q
ぐぐってみなよ

348:名も無き冒険者
09/08/24 04:54:11 CD7jfJbA
感覚的には在るけどねぇ>奇襲起き易いポイント
多分見えてないだけでデータ上はNPC海賊同様に海上に居ると思うから…

349:名も無き冒険者
09/08/24 05:38:51 k6VTqReS
奇襲モロッコ海賊ってレベル合計20以下じゃないと奇襲してこないんだねぇ
そういうタイプもいるのを初めて知った

350:名も無き冒険者
09/08/24 07:51:35 guksbrKW
どんだけチキンなNPCw

351:名も無き冒険者
09/08/24 09:58:53 I1xSJgL8
モロッコ海賊「俺達だって生活かかってるんだよ!」

352:名も無き冒険者
09/08/24 10:48:04 y3xUGYqj
●「踊る」を使用すると各Lvが下がる機能を追加。(効果は1時間です。)

353:名も無き冒険者
09/08/24 16:29:20 wF9Rs0re
>>349
レベル上限のある奇襲って他にもあったよね。
NPC掲示板があったら、叩かれてるんだろうなあ、他のNPCに

354:名も無き冒険者
09/08/24 18:23:38 DYWeT0Li
>>353
地中海にいるバルシャで装甲戦列に挑む奇襲猛者がなんと言うか聞いてみたい

355:名も無き冒険者
09/08/24 20:29:58 I1xSJgL8
体験版の奇襲です!

356:名も無き冒険者
09/08/24 21:58:50 xMB8f4wj
>>346
wikiのモロッコ海賊について先日編集した者です
特殊帆塗料その1を出すのは旗艦が戦闘用キャラベルのモロッコ海賊
LV17~18でだと旗艦が戦闘用キャラベルじゃないモロッコ海賊も含め結構他のNPCも混ざる
LV19はタイミングで期間が短かったから不明
LV20の時は旗艦が戦闘用キャラベルのモロッコ海賊しかでなかった
私がやっていた場所はカナリアから穀物に切り替わった直後の穀物陸沿いとか、
カーボ周辺の諸島付近


357:名も無き冒険者
09/08/25 07:53:23 c10cCecU
海事って面白いな。クリッパー乗るためにジェノスクだけしてソロは一切しなかったんだが、交易も飽きてきたのでカリブ海ソロデビューしてみたら艦隊とは別の楽しさがあって楽しかった。
ウキでは32位までカリブ(サント・サンファン)って書いてあったので暫く修行する。危険海域になっても襲わないでね。

358:名も無き冒険者
09/08/25 08:09:00 M9wWmv4y
>>357
ごっつぁんです!

359:名も無き冒険者
09/08/25 11:04:48 WE3k4RSy
最近カリブとかペルシャ湾とか中級海事ポイントが賑わってるね


360:名も無き冒険者
09/08/25 11:11:38 WHC9KAfS
タキガレ☆3に専用艦スキルつけるとしたら何がオススメ?
用途はN狩り白兵上げ
ポンプか耐砲撃装甲かなと思ってるんだけど
他にいいのがあるなら教えてくれ

361:名も無き冒険者
09/08/25 11:21:46 5HPeB8U2
白兵”レベル”上げならポンプ。
白兵”スキル”上げなら、装甲戦列に司令塔つけとけw


362:名も無き冒険者
09/08/25 11:46:48 oXB2Ipsn
縫帆技術って使ったことある人いる?
ソロで狩ってると帆ががんがん破られるんだよね
帆が破れてても漕船でなんとか進むから、
いつもはそれで無理やり白兵に持ち込んでるんだけど…
やっぱりN狩り白兵だとポンプ安定なんだろうか

363:名も無き冒険者
09/08/25 12:35:47 Bw3xWEmW
>>349
おかげで、単アカだと花柄帆塗料とるのが面倒くさい。

364:名も無き冒険者
09/08/25 12:37:54 jqLxaCAU
>>362
帆はどんだけ破れても直接ダメージに影響がないからな。
気になるならカスタムに予備帆でガンガンなおせばいいし
節約したいなら戦闘終了までN相手ならほったらかしても戦える。
浸水だと横でも最大耐久削れたりするからポンプのが価値ある。

365:名も無き冒険者
09/08/25 12:56:57 YCWIfx/K
浸水時に塩水汲む仕様にする意味はあったんだろうか

366:名も無き冒険者
09/08/25 13:05:29 oXB2Ipsn
>>364
確かにそうだなぁ
帆は破れてても戦えるが、浸水してたら戦えないもんな
やっぱりポンプ安定か

管理10になったけど、使い道がさっぱり思いつかないぜ

367:名も無き冒険者
09/08/25 13:27:42 5HPeB8U2
破壊工作の「大浸水」と「帆完全破壊」の順番を逆にしたらいいんじゃないかと。
あと帆が破れた際のペナルティを大きくする。


368:名も無き冒険者
09/08/25 13:43:36 a9/W8XHS
>362
縫帆技術はレべリングに使ってる人結構居るよ
ソロだとかなり便利らしい 
まあ元生産キャラとか商人じゃないと管理10の壁が有るし敷居高いわ
知ってる限りでガレーに付けた人は居ない

底耐久前提でガレー乗るならポンプ一択かな
常に耐久maxなガレー乗りならいろいろ選択枠有るけどね



369:名も無き冒険者
09/08/25 14:09:13 1xSl1t86
>>365
汲んだら捨てろって思うよな

370:名も無き冒険者
09/08/25 14:49:44 Xtkj6C9F
>>369
やばい、その状況想像したらワロタwww

浸水だー!→手桶で掬う→船員悩みながらも海水入り手桶を倉庫へ

371:名も無き冒険者
09/08/25 14:55:48 /KegqR8z
「浸水を止めろとは言われたけど汲んだ海水を捨てろとは言われなかったしぃ」

372:名も無き冒険者
09/08/25 15:49:26 Xtkj6C9F
「船長、この海水で塩作りましょうよ!」

373:名も無き冒険者
09/08/25 15:55:10 +jq1iIhs
長距離砲使ってのソロ砲撃レベリングで、縫帆技術は中々便利だよ

ポンプは浸水自体は防いではくれないから、白兵しないなら手桶で十分
縫帆は帆損傷自体を防いでくれるから、戦闘中の速度低下が減る
(予備帆ですぐ直すにしても、破れた直後に低下する)

374:名も無き冒険者
09/08/25 16:20:50 WE3k4RSy
レベリング船にはぜ~んぶ副官室付けてたが、
>>373読むと、縫帆技術が良さそうに思えてきた


375:名も無き冒険者
09/08/25 16:39:14 oXB2Ipsn
>>373
なるほど、パッシヴでもう帆が損傷しなくなるのか
それは砲撃には良さそうだ

ただ俺はソロ白兵家のガレー乗りでしょっちゅう沈んでるんで
やはりポンプが良さそうだなぁ
砲撃でレベリングするときは縫帆技術にしてみよう

376:名も無き冒険者
09/08/25 17:00:44 +jq1iIhs
>>375
100%損傷を防げるわけではないよ
どっかのブログの検証によると7割ほどと記憶してる

神OPとまではいわないけど、砲撃ならポンプよりは
使い勝手はいいと思う

377:名も無き冒険者
09/08/25 17:03:08 44HDFUZD
OPじゃないけど救命艇は神JBスキル

378:356
09/08/25 18:11:30 DlOT4AvT
>>363
> >>349
> おかげで、単アカだと花柄帆塗料とるのが面倒くさい。

課金キャラ枠を使えば大して難しいことじゃないよ。
帆塗料取って21になったらキャラリセットすれば1月の間に2~3回は可能


379:名も無き冒険者
09/08/26 05:22:35 tdnDh91p
おお、縫帆技術の話題が出てありがたい

しっかし船匠室の話題が出なくて悲しい

380:名も無き冒険者
09/08/26 07:24:14 IRg5pIHM
スキル効率Wikiの縫帆技術の項目書き換えた人確実にここ見て編集しただろw


381:名も無き冒険者
09/08/26 07:59:13 IhHG9V5l
紙三枚ってのが敷居高いよね

382:名も無き冒険者
09/08/26 10:31:42 mEGE4Nz9
装甲に家畜室が最強

383:名も無き冒険者
09/08/26 16:04:21 qrYOdMHz
>>379
船匠室=縫帆技術だとおもってたw

384:名も無き冒険者
09/08/26 19:26:48 K2p+/OXK
家畜室は甲板戦で家畜攻撃することができます

385:名も無き冒険者
09/08/26 19:31:14 HcMB81bB
戦闘用キャラ育成中です。
現在副官にランスロットとニーナを雇っていますが
対人を視野に入れるならエルナンも検討した方が良いでしょうか。

なお、お金は別キャラで稼ぐ当てがあります。
その場合、4人目にも海事副官を雇うとしたら誰が良いでしょう?

386:名も無き冒険者
09/08/26 19:33:16 Eg62a/Js
>>384
       ________∩_∩ 
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃ 
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0' 
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (
 ∋ノ |  /―、__  ./(∩∩)
      / /| ∩__ノ   ∩/ ./
    | ( | (| |’’’    | ( / 
    |__ヽ.L_| |        | |ヽ_ヽ
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、ウシぶつけんぞ
        \      |

こんな感じになるのか。ある意味楽しそうだw

387:名も無き冒険者
09/08/26 19:46:19 NVSFAwWU
>>385
対人視野にいれるならエルナンとあとはジャファル(通常弾防御持ちならだれでも)あたりじゃね?

388:名も無き冒険者
09/08/27 01:26:08 a9DbcAGz
>>386
甲板戦で乗り込んできた相手をウシで押しくらまんじゅう状態にしてたたカウ
ギュウギュウ詰めの中相手は「モ~たくさん」とか言ったりな
我ながらステーキな作戦だわ

389:名も無き冒険者
09/08/27 01:39:49 HVQXuGl9
ウッシッシ言うんですね

わかりますん

390:名も無き冒険者
09/08/27 01:45:33 VdH8vixz
甲板戦中に闘牛が甲板を突き破ってきて阿鼻叫喚になるわけですね

391:名も無き冒険者
09/08/27 07:33:08 NATYLrBk
赤いペンキが勝負の要

392:名も無き冒険者
09/08/27 09:27:35 M8Gau6mZ
そうなったらヴェネカラー戦列はオワリだな

393:名も無き冒険者
09/08/27 10:54:09 xuoTaGHO
ありゃ色に反応してるわけじゃないらしいぞ

394:名も無き冒険者
09/08/27 11:06:34 MqdHcBCu
新職業マタドール
専門・家畜取引
優遇・回避、操舵、防御、戦術、剣術、応用剣術、統率、生存、逃走、口説き

が実装され甲板戦にてモー威を奮います

395:名も無き冒険者
09/08/27 13:59:48 xydbrFhV
トレロカモミロなら専門:昼寝だろう

396:名も無き冒険者
09/08/27 15:36:46 XSWSxsm6
転職に祭り衣装レシピクエ完了が前提ですねわかります

397:名も無き冒険者
09/08/27 18:16:15 6avVPDbn
>>392-393
諸説飛び交っていますが、家畜学会の論文にはきちんと色の識別がついているとの報告があります。

嘘なのは「牛は赤で興奮する」
つまり「牛は色盲」かどうかはまったく関係ない
そして「闘牛場の牛が興奮しているのは、闘牛場に入れる前から」

布のひらひら&赤色に興奮してるのは→人間

つまり、ロリペチコ船長の乗ったヴェネカラー戦列に突撃するのは興奮したプレイヤー
となります。

398:名も無き冒険者
09/08/27 20:39:26 syPiN65R
つまり、

「ペチコ ~あんたも好きでしょ?~」

ってことでOK?

399:名も無き冒険者
09/08/27 21:28:10 uTAdaaqP
>>385
遅レスだけど、艦隊戦でバリバリやるつもりならエルナン一択。
理由は「妨害」の効果がかなり大きいから。

以前は他の連弾持ち副官でも代用出来ていたが、支援圧迫時代の昨今、
大会とか本気勝負の場では、アイテム仕込みを使われる可能性が高く、
妨害無し副官だとスキル仕込みと同じように決まりまくる。
相手にそこを突かれると、全員仕込みの艦隊を相手にしていると同じく、
弾持ちの面で非常に苦しくなる。

400:名も無き冒険者
09/08/27 21:42:04 wMBAQc+f
つーか 仕込みがどうのこうのより撤退クリを防げるかどうかの方が重要だろ。

401:名も無き冒険者
09/08/28 00:25:01 v4Q4MGvs
ま、妨害の真価は撤退タイミングを制限できることに尽きるわな。

402:名も無き冒険者
09/08/28 06:12:12 aYb+Ffdk
素撤退を防ぐのは妨害ではなく、コーヴァス
鐘撤退を防ぐなら妨害だけどな
そして上級者は基本「先」のタイミングに合わせるし
後抜けは、相手が後攻で鐘を使った時に限られるので
撤退クリを防ぐのに妨害は実はさして重要ではない

上手い艦隊になればなるほど撤退クリ予防より仕込み
等のアイテム妨害が重要となるんだよ


403:名も無き冒険者
09/08/28 08:45:34 KZdam0kD
北欧型重ガレー造船しようと思ってるんだけど増減についてなんかアドバイスないかな?
-10くらいまで減らそうと思って色々考えてたんだけど、200人乗せといて300程度じゃやっぱり心もとないかな。。

ちなみに用途は海事修業、大海戦でも雑食くらいで参加できればと思ってるんだが・・・。

404:名も無き冒険者
09/08/28 09:13:19 M5IsrTlf
海事修行ガレーなら増減なしが良いと思う。
減量なんかしたら戦闘継続能力が大幅低下するよ?

俺は大海戦用鉄重フリゲートだって減量してない。


405:名も無き冒険者
09/08/28 09:18:42 j7ix/zrT
>402
いやいや、抜けを狙える状態になるまで維持するのに妨害はやっぱり重要だよ。

撤退クリ上手い人にとっては、狙える状態になるまでがカギ。
一度ポジについたならほとんどはずさないし。

406:名も無き冒険者
09/08/28 10:41:03 a7XdPsyE
修行用に北欧重+18持ってるけど、港から近くて入れ食い状態の狩り場なら増減無しでもいいかもと思った

407:名も無き冒険者
09/08/28 11:19:15 xYpN5mcq
北重はマイナス造船するのはムダだと思う
とくに-10%ぐらいだと然程速くもなく旋回あがるでもなく倉庫が小さいだけになると思う

408:名も無き冒険者
09/08/28 12:21:51 kVAM7HL/
>403
増減は上で出てるけどさ
北欧を新造はどうだろうか 
40代なんてインド辺りで白兵してればすぐ終わるしな
俺のお勧めは輸送用オスマンガレーの減量かな 
紅海程度のレアハンなら十分こなせるし
メイン帆つければかなり速度出るから移動用に使える
長く乗れて重宝するガレーだぜ
今は作戦重ガレー辺りなのかな?


409:名も無き冒険者
09/08/28 12:31:45 KZdam0kD
>>404>>406>>407
なるほど、答えてくれてありがとう
港から遠い狩場があんまり思いつかなかったから増減なしで作ってみることにしますw

>>408
いままで乗ってきたのはラ・レアルw
ほんとは北欧も乗り飛ばして砲撃しようと思ってたんだけど
持ってるガレーを処分してしばらく砲撃してたらガレーが恋しくなっちゃってw
お金はかかるけど、あんまし見ない船だし使ってみたいので造りますよ(´ω`)

410:名も無き冒険者
09/08/28 12:46:23 j7ix/zrT
正直造船屋としては、商会員に北欧ガレー作ってくれとか言われたら、

(戦列まで我慢しろやカス!造船屋の手間考えたことあんのか!)

て思うなw

ガレー乗りたいなら、ヴェネガレまで我慢するとか。

一時のN狩りに使うだけで、長く使う船ではないからなー。

411:名も無き冒険者
09/08/28 12:57:28 7+McaFe8
銅・底ヴェネガレ☆1、旋回下がらない程度に増量
専用艦スキル先制つき
処分したいんだがバザするなら何Dくらいかな?
☆2強化して耐久回復させてからのが需要あるかな?
もちろん売値に強化費用は乗せるけども

412:名も無き冒険者
09/08/28 13:42:46 lIbe/WRh
>>410
アラガレの後に☆1北重を通りすがりの船屋に大金積んで造ってもらったわ|ω・`)
金の問題じゃなくモジャスキーは北重辺りのレベルで乗り換えたくなるのよ

>>411
回復なし+原価+専用紙の値段(アピコメに紙込みの原価書いとけ)なら買うかもしれん
銅・先制・半端に増量してるんで好みが分かれる
下手に強化しない方が売れなかったときのダメージが少ない

413:名も無き冒険者
09/08/28 13:48:30 S/kw0ETf
北欧はいい船だねえ
ポンプつけて重ガレアスまで乗りつぶしたわ

414:名も無き冒険者
09/08/28 13:49:50 7+McaFe8
>>412
現状のままなら30Mくらいで出そうと考えてるんだが高いかな?

415:名も無き冒険者
09/08/28 13:52:47 Rh9ejyFX
>>414
自分なら買うかもしれません。
ちょっと高めで出して様子を見てみては?

416:名も無き冒険者
09/08/28 14:58:19 GnIIa59u
今なら北欧よりターキッシュガレーの方がいいだろ

417:名も無き冒険者
09/08/28 15:11:30 skEh7oUa
ガレーに漕ぎ強化は最重要だと思うがなー
ヴェネガレ☆2出来るのってヴェネ人(亡命済み)だけだったと思うし強化しといたほうが売れやすくね

418:名も無き冒険者
09/08/28 15:55:59 kVAM7HL/
ベェネガレ自体が重ガレアスの下位機種扱いな現状
強化しても欲しい人増えない気がする…
強化費用上乗せはさらに売れない物にするだけ、現状売りが一番だと思うよ




419:名も無き冒険者
09/08/28 19:17:27 t08O80L4
ヴェネガレはデフォで仕込がつけられるから長期戦向けの
ガレー仕様で採用してる艦隊もあると聞いたことがある。
ただかなり少数派ではあると思うが。

420:名も無き冒険者
09/08/28 22:08:54 S/kw0ETf
そんな稀な使い方言われてもねえ…

421:名も無き冒険者
09/08/29 04:14:23 4XL+Rll2
ま、質問者が求めてる使い方がまさにそれだった、
なんて言う可能性もゼロじゃないんだし、参考として聞いといて貰えば
ええんでね?

422:名も無き冒険者
09/08/29 11:27:32 9kRavP/U
貫通でこんな記事があった。

貫通R15、ラピッドファイヤ10門で試したところダメージの上昇値が貫通なし時と比べて30%をこえました。
どうも%とは違う計算っぽいです。要検証。

423:名も無き冒険者
09/08/29 12:21:44 mD6iNvml
ガレー系の話が出たんで、ついでにご教授ください。
今度、ロワイヤルを購入しようと思うのですが、

使用用途:白兵系スキル上げ、後に対人戦

を考えております。
この場合、船の増減はやっぱりマイナス18が適当でしょうか?
また、OPで排水ポンプか漕ぎ補助で迷っております。

他のOPで有用なものもあればあわせて教えてください。



424:名も無き冒険者
09/08/29 12:33:03 b7kllQ22
>>423
情報不足。
もっとkwsk

425:名も無き冒険者
09/08/29 13:56:56 N0cHTXdU
模擬含む複数回連戦目当てなら-18は必須。
漕ぎで1枠は対人で使う余裕ほとんどないからポンプの方が大体マシ。
MAXで大会とかなら物資勝負になりやすいからなんとも。

426:名も無き冒険者
09/08/29 15:48:27 aKQNz3dd
ガレーで対人ってのは基本的にはその機動力を活かして
フォローや砲術抑えに奔走するわけで、漕ぎ補助がないと
旋回時の減速がネックになる。当然-18。

ポンプはあまり意味ないかと。
装甲戦列と違い装甲薄いので、ポンプのおかげで抜けクリ耐えれたとか
あまりないだろうし。ポンプつけるなら耐砲撃かな。

427:名も無き冒険者
09/08/29 15:52:28 zhQohwlB
しょっぱい操舵、漕ぎスキルなら漕船補助が無難かなぁ
バスタでそこそこスキル有るならOPは個性出せる

耐砲撃装甲、ポンプ、機雷除去、仕込み、焼き討ち等
自分のスタイルに合う様に工夫してるよ



428:名も無き冒険者
09/08/29 18:35:07 tRDow7K+
レシピの収奪の事で質問なんですが、
究極杖の錬製方とるならデイブとゴアの辺に湧くアラブ武装商船の4隻艦隊であってますよね?
全然湧かない…

429:名も無き冒険者
09/08/29 19:03:50 itPboWli
俺もレア狩りについて便乗質問
副官がいつの間にか積荷強奪覚えてたんだけど、本人は収奪なし
積荷強奪って当人が収奪覚えてないと発動しなかったり、確率下がったりする?

430:名も無き冒険者
09/08/29 19:12:16 AmoyI7v+
>>429
積荷強奪 → 白兵中にターン毎に収奪
奇襲 → 全ての収奪タイミングのレアドロップ率アップ
収奪 → Rアップで、全ての収奪タイミングのレアドロップ率アップ、スキル熟練度も全ての収奪タイミングで入る

(↑レア率アップ)
奇襲 ↑  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑
収奪 ↑  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑
   強奪→強奪→強奪→強奪→強奪→拿捕


積荷強奪発動は収奪とは関係無く発動するから、問題ないお
収奪のレア率アップが無いのと、収奪スキル経験値は当然入らない、ってところだお
副官の兵長特性は100がいいお

431:名も無き冒険者
09/08/29 19:12:43 AmoyI7v+
× 積荷強奪 → 白兵中にターン毎に収奪
○ 積荷強奪 → 白兵中にターン毎にランダムに収奪

432:名も無き冒険者
09/08/29 19:22:28 pFxwMAqB
対人ガレーは漕船補助付いてないと話にならない

433:名も無き冒険者
09/08/30 00:35:58 /P4G2S7+
だよな

434:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:33:28 pNV8pxTA
>>422
貫通カンストにボーナスがあるんかな。


435:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:13:13 z1tE6tUu
>>429
アラブ武装商船の4隻艦隊が出すのは杖極意のレシピ。
杖究極は紅海辺りのオスマン海軍。
アラブ武装商船の4隻艦隊は5時間沸かなかったって話もザラに聞くから、とにかく忍耐が必要。

436:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:14:22 z1tE6tUu
あら、429じゃなくて>>428だった。ゴメン。

437:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:26:22 FMKfs2Nz
アラブ4隻とか兵器上げ中に気にせず食っちまってたわ・・・
無知ってのは恐ろしいね(’A‘)

438:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:07:46 5ZGZtee8
>>437
いんじゃねーの?
地中海の紋章3兄弟なんか、ジェノスクのついでで狩られてんべ。
他の椰子が掃除してわざわざ湧かしてるのを、行きがけの駄賃で砲撃で落とすっちゃ、
ちっと何とかならねーの?ってなるかもだが、自分も掃除してるなら正当な獲物だろ。

439:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:09:22 WRbqY58m
杖極意は航海中に奇襲で湧くNPCが落とす
藩王のドルマン地図もなかなかのレアモノだったりする

440:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:47:47 6k8sjVTw
>>438
粘着収奪中の征服者を撤退したときに食われるとかなりむかつくが
心が狭いかな

441:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:13:54 5ZGZtee8
>>440
むしろ、過度の粘着はMOBの占有になるから、一般的にはそっちのがNGだと思う。
まー、空気壊さない程度に、たまには譲ったり譲られたり取り合ったりするのが良いのでは?

442:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:38:38 DRRlvoXj
征服者なんてしょっちゅうわくんだし、粘着しすぎるのもあれかと思うがw
モード7の方なら別だが。



443:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:49:00 0jSwZXf5
DOLじゃそんな話は聞かないけど占有ってやっぱり他MMOみたいにBANされるのかな?

444:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:02:16 6ltY35mp
占有でBANとか聞いたこともないけど
興味があるので良かったらタイトル挙げてもらえないか

445:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:39:31 6k8sjVTw
>>441
もちろんモード7とかなら譲り合いでもいいと思う。
東南アジアで砲術家に取られるのは納得いかんだろう

446:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:31:02 lHOfeTIo
ゆずったら
あっさり砲撃で倒していきやがりました、、

447:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:39:46 F9xmGerC
>>444
FFかな?24時間体制で何日も粘着しててアカウント複数人で使いまわしてるの見え見えとか、そういう連中でしょ。


448:名も無き冒険者
09/08/30 23:15:06 6Mhi54l7
初めてガレー系の船に乗るのですが、漕力というのは縦帆や横帆の数値にどのように関わるのでしょうか?

449:名も無き冒険者
09/08/31 00:44:16 jYByLavL
ずっと砲撃でレベル上げをしてたので白兵スキルがゴミなんです。
白兵スキル上げをしたいのですが、一番いいと聞いた精鋭狩りというのがどういったものかわからないので誰か教えて下さいm(_ _)m



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch