10/02/20 09:23:27
☆カリギュラ博士が選んだニールヤングはこのブート、100選ー その(82)
【タイトル】CITIZEN KANE JUNIOR BLUES 【メーカー】無記名 【CDプレス】
【会場】ニューヨーク ボトムライン 【日時】1974年5月16日
カリギュラ博士じゃ 謎の50男から目つぶしの刑をくらったアナタは、しばらく眼科にかようハメになる 失明はまぬがれたようだが、眼球の表面の
ズキズキした痛みが、なかなかとれないのだ そのような痛みとは、いったいどんな痛みなのかと、読者は詮索しかねるところだろうが、実際自分で
自分の両目に目つぶしをくわえてみれば、そのような痛みが味わえることだから、試したい人は試してみればいい しかし、あらためて自分の家の
近くに眼科を捜すとなると、あるようでないのが眼科だということに気づいて、アナタは愕然(がくぜん)とした つげ義春の名作『ねじ式』の
主人公が彷徨した町角には、いたるところに眼科の看板が目について、主人公が「眼科だらけじゃないか」とつぶやくシーンがあるが、そのような
町に、なぜ自分は住んでいなかったのかと一瞬後悔もしたが、5分後には冷静さを取り戻しネットで検索、スコンと自宅の近くの眼科を見つける
ことが出来て、アナタはホッとした 今アナタは、その医者からの帰り道だ 両目にたっぷり薬をつけてもらったアナタの視界は、まだやはり
おぼろげで、サングラスを必要としている おまけに歩行も困難なので、杖(つえ)をついているほどだ 杖をつくなんて、俺もいっぱしボブディラン
並ではないかという優越感も覚えたが、そのような優越感が、はたしてどのような幸福を運んでくるのかと考えたところで、思考の十字路につまずいて
しまったアナタは、立ち止まり、両耳にイャフォーンを装着し、携帯CDプレイヤーのPLAYボタンを押した そして今回紹介する、この1974年5月の
ボトムライン本家本命盤が、アナタの耳に流れ始めるのだ それにしてもと、アナタは思う 同じニールヤングのブートレッグを愛する者同士なのに、
いきなり目つぶしをくらわせにくるなんて、あの50男は、どのような思考の持ち主なのだろうか? 狂人なのか? 当然そうだろう しかし、とアナタ
は思う アナタだって、ニールのブートレッグを200枚は所持しているのだ 全然ニールのことなど知らない人から見れば、俺だって狂人みたいなもの
だろうなと、アナタは思う 他人にいきなり目つぶしをくらわすほどの狂人にはなりきれないが、そこまでなりきってみてもいいかなと思う、
不思議なあこがれがあるのも事実なのだ そこでアナタはあの男に一歩近ずくために、あの男が所持していたのと同じような携帯CDプレイヤーを
ネットで購入した そして外でじっさい自分も、ニールのブートレッグを聴き続ける生活者になってみようと決心し、今それを実践しているのだ
一応ニールのブートレッグを収集しているアナタにも、アナタなりのプライドがある ふつう1974年5月のボトムラインのCDブートといえば、
シャウトトゥザトップというブートメーカーの〝ボトムスアップ1974〟というタイトルが、一番ポピュラーで流通もしている しかしそれが
今回紹介しているこの本家本命盤〝シチズンケーンジュニアブルース〟というタイトルの、完全コピー盤だということを知っている人は、
そんなに棲息していないだろう この本家盤プレスCDは、CDの表面になんの印刷もされておらず、どちらの面もツルッツルッのぴっかぴかと
来てるものだから、一見どちらの面が上の方なのかと、混乱するようなシロモノなのだ ジャケ写もここでしか見たことのない、ニールの
激レアなポスターを使用しているほどなのだ 日本に数舞しか入ってこなかった、このボトムラインの本家盤を所持していることこそが、
アナタのマニア度のプライドを、猛烈に満足させてくれるのだ そしてアナタはこの素朴なボトムラインのアコースチックライブの中で、
ニールの歌う「グリーンスリーブス」こそが、名演中の名演なのではないかと、ひそかに確信している 誰が否定しようが、アナタにとっては
そうなのだ この中の「グリーンスリーブス」こそが、何度俺の心を慰撫(いぶ)してくれたのだろうとアナタが考える時、空に星は輝き、
ニールの歌声がアナタの脳内をいっぱいにして、さみしさや、明日を生きる勇気を与えてくれるのだ たとえ両目がズキズキ痛むとしてもー
535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 09:24:38
カリギュラ博士
続きはここからだからね
お願いします
536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 23:07:09
/ / // //
/ , ─ 、
, ── 、 / ______ヽ
/ /⌒ヽ⌒ヽ\ ゝ/ |/ / ⌒ヽ ⌒ヽ
/ , ┤ ‘|‘ |、 ヽ | | | ‘|‘ | >>535了解です。
. / / `ー ●ー´ ヽ v‐、l ̄ヽ __ ノ 、__ ノ
l / 二 | 二 | l ) ^ l /
| l ─ | ─ l `ー 、 ─┘ノ //
l | | ) / ` ー─、´
ヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ / /|/\ / ヽ //
〉━,-、━━く l l | |
/ / ヽフ \. ヽ | | | |
537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 00:38:43
, ─ 、 / ⌒ \
/ \ / ヽ
/ , -´  ̄ ̄ ̄ ─ 、|
/ / , ─── \
| / / ヽ
/ / |/ / ⌒\ /ヽ ヽ
/ / / ヽ l / ヽ l / ヽ
/ l / / ⌒ヽ /⌒ヽ l
/ | l | (‘l | |(‘l | | 素人童貞なの?!
/ | | l l _ l l l
/ / l | ` ー ´ (二) ー ´ |
/ l l ___ !
/ / ヽ ヽ ヽ/´ l /
// lヽ ヽ ノ─-、 ノ /
// /ヽ\ ヽ /____ノ_ / /
/ / \` ー` ‐──── イ /
/ / ` -─/⌒/´ー‐─´\ / /
/ / \ ヽ_/ #♯# ヽ /
>´⌒ヽ ♯# /⌒ヽ /
538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 03:39:15
>>537
ドラミちゃ~ん!!
539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 23:32:38
ドラミちゃんはシュールでいいね。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 18:49:03
DATやPCMの音はキモイ
541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 00:54:09
アナログ厨乙
542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 12:20:26
先ほどテレビをつけたらいきなりニールヤングが一人でギター一本
歌っている姿が生中継で目に飛び込んできて思わず見入ってしまったが
このへんの60年代~70年代のミュージシャンはリアルな存在感が漂ってて強いね
543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 12:22:30
先ほどテレビをつけたらいきなりニールヤングが一人でギター一本
歌っている姿が生中継で目に飛び込んできて思わず見入ってしまったが
このへんの60年代~70年代のミュージシャンはリアルな存在感が漂ってて強いね
544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 17:48:53
先ほどテレビをつけたらいきなりニールヤングが一人でギター一本
歌っている姿が生中継で目に飛び込んできて思わず見入ってしまったが
このへんの60年代~70年代のミュージシャンはリアルな存在感が漂ってて強いね