09/11/17 19:25:20
☆カリギュラ博士が選んだニールヤングはこのブート、100選ー その(14)
【タイトル】LEGEND OF THE LONER 【メーカー】1994 BROKEN ARROW BA-001 【CDプレス】
【その他】スタジオアウトテイク&ライブテイク色々 22曲入り
カリギュラ博士じゃ もう一発、オムニパスものを、いってしんぜよう 1994と記されているから、これですらもう、15年前のブツなのかい?
光陰矢のごとし 淫行絶え間なし このオムニパスCDは、今聴いても充分に楽しめる ランダムシャッフルモードがお薦めよ 次にどの曲が
来るのか分からないワクワク状態で、聴き流す分には最高ー そもそもこのCDの本家本元は、嘘か誠か全米のラジオ局DJ用に配布されたという
プロモCD『HARD TO FINE』という代物で、少数ながら日本にも入荷している それをまるごとコピーしたのが、このタイトルもイカした
「孤独者の伝説」というオムニパスCDなのさ ジャケもイカしてる 若かりしマッシュルームカットのニール御大が、真っ赤な花びらをクチに
くわえてるカラー写真のアップ、そう、これはポールマッカートニーの「レッドローズスピードウェイ」のジャケを彷彿とさせる図式なのじゃな
本家の『HARD TO FINE』のジャケが、どうでもいい白黒写真だったのに比べると、丸ごとコピーのこちらのほうが、百倍イカしてる
内容はというと、何かのシングルのB面にしか収録されなかった「ドントスポークザホース」や、ブルーノーツバンドの「ディスノーツフォーユー」の
ライブバージョン、「ノーモア」のラインRECバンドライブバージョン、これも何かのB面だった公式の「タルサへの最後の旅」バンドライブバージョン、
これもそう「プシッドイットオーバージエンド」の公式録音ライブ、イントロにシンセ入りの「男は女が必要」のラインライブ、その他ソロ初期の
アルバムの別テイクバージョン&ラジオスポットCM等が盛り沢山、どうですお客さん、そそるでしょう? これが今や15年前のブートなんですからね
今でもさん然と光り輝いている、オムニパスブートCDの、鏡ともいえるCDなのじゃな