邦楽と洋楽で売れる音楽が違い過ぎるのは何故?at MESALOON
邦楽と洋楽で売れる音楽が違い過ぎるのは何故? - 暇つぶし2ch70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 18:22:09
      へ     .ヘ
     /ハ \_/ 八
    /_______}
   {_____愛●国_|
    |ミ/ ー―◎-◎-)
   (6 u   (_ _)  ) 日本人なら邦楽聴けよ!!この非国民洋楽厨!!
  ノ/| .∴ ノ  3 ノ
  ノ/_ \______ノ__
 ノ/(   ) 嫌 ≡ ;;; ) `__ノフ
. U |__|. 韓 ≡ ;;; )_/   m⊇
  _|  |  流 ≡ ;;;; ) ̄ ̄ ̄´
 |  \.._\.       )
 |アニソン(_る~~~~ゝ
 |___||:::::::::::::/::::::::::/
      .|;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;/
      (___|)__|)



71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 11:17:47
>>68
というか商業主義批判カコイイって思考がガキっぽくて笑えない

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 16:17:57
>>66
素人で一般人のお前らでも言ってる様な事なんだから、そんな事考えるプロがいない訳無いだろう

ただそんな奴はイマイチ有名になれないんだよね
本心ではそう思ってても事務所の方針上言えなかったりするし

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 20:46:26
良い音楽が売れない邦楽は死んだも同然


74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 23:23:51
533 名前: ブンゼンバーナー(岡山県)[] 投稿日:2009/12/07(月) 15:54:34.01 ID:DBohVTtv
187 :名無しさん@恐縮です:2009/12/07(月) 11:58:47 ID:xyrrnOkb0
12/1オリコン発表2009年シングル売り上げランキング

1位 65.6万枚 … 嵐/矢野健太 starring Satoshi Ohno「Believe/曇りのち、快晴」
2位 62.0万枚 … 嵐「明日の記憶/Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~」
3位 48.6万枚 … 秋元順子「愛のままで…」
4位 47.4万枚 … 嵐「マイガール」
5位 42.2万枚 … 嵐「Everything」
6位 37.7万枚 … KAT-TUN「RESCUE」
7位 37.6万枚 … B'z「イチブトゼンブ/DIVE」
8位 36.0万枚 … 遊助「ひまわり」
9位 33.1万枚 … KAT-TUN「ONE DROP」
10位 29.3万枚 … 関ジャニ∞「急☆上☆Show!!

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 17:17:57
>>73
それなりに良い音楽はそこらへんに溢れすぎててインパクトないからな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 17:37:42
昨今の英米で売れてる音楽より>>74の方が全然良い音楽だと思うけどな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 17:44:05
>>76
いくら今どきのカレーのゲロ不味さに我慢できなくなったからって
ウンコを美味いと言うようになったら人間としておしまいだと思う。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 16:48:49
>>76
これがジャニヲタババアか(笑)

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 01:14:07
ホモジジイにケツ掘られて
そりゃ大麻乱交でもしなきゃ割に合わないよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 01:19:38
今日テクノやジャズのCDと一緒に嵐のベスト買ってきた。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 12:42:21
>>80
うpして

82:ノーチラス
10/01/07 22:24:13
それ、洋楽っぽいとかいう奴は、ただまけおしみっぽい。 邦楽っていうと、まず、始めにXjapnとかが よぎるんじじゃね。
それは、その時代のロック連中が流行の洋楽をまねて、そしてXjapanが、自分流にアレンジしたもの、元をたどると、それも洋楽ってこと

結局、今の音楽がめばえないのは、そういった連中が知識のない、または心の狭い考えでそういうから、そう思えるだけ平たくいうと、群衆心理っていうの?
ま~つんくとか小室さんの時代が終わったて自分でみとめるなら、それをきっかけに、新時代に乗り込めば
あ~くだらないz^っっっっっっっっっっ  その前に誰か国の首相でもいいから、チャットとか 無駄なホームページに規制でもかければいいのに、
おばかな国、たとえば、いい加減に素人のホームページには5~6万支払うとか、広告をだすということは、つまり
情報を流すということ? ニホン人はなんでも情報をたれながしたがるけど、アメリカ人は情報を隠す事が一つの財産なんだよ
FBIとかCIA とか 今のニホン人ってなんでも口にしすぎ、 だから生きていても なんかつまんなくね~
なんかみんな、取り柄がないとか、 そんな世の中で、会社とか^^芸能界とか何をみてほしいわけ?
これからは、情報にも。値段をつけるべきだね。絶対に 初カキコ 海賊王 楽しいよの中にしていこうぜ。  

83:ノーチラス
10/01/07 22:38:04
君たちの情報は財産だ。なんでもかんでも、書き込むな、はいってお金をわたしているようなもの
もし、素直にぶつをわたさなければ、いつかどこかで、大金にかわるかもな。
人生で楽しいのは、可能性を無駄にしないこと。 君等の情報はもしや~可能性かもな

84:ノーチラス
10/01/07 22:56:48
人種なんて関係ない。なぜなら、科学でミクロの生物に餌をあげるとどうなる。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 23:00:13
嵐はゴミ

86:ノーチラス
10/01/07 23:20:32
人間実は、みんな同じ分だけの幸せと、苦しみを同じ分だけ味わう生き物のような?
誰かが幸せそうに見えても、その人が99歳までに、同じ幸せでいられるとは、限らない
もし、地球という物体が一つの個体だとしたら、私達は一つの、血か微生物にすぎない。
人に頼らず自分で生きていくサバイバル 君は何歳までz/?


87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 11:21:44
演歌=カントリー
Jポップ=HIPHOP
アイドルソング=R&B
Jロックバンド=ロックバンド
アニソン=HR、HMか?でも後者は数が少ないか
チャート見てると、無理やりあてはめるとこうなる気がする。今の日本とアメリカの場合の話な
日本はHIPHOP、R&Bが人気なさすぎだと思う。HIPHOP、R&B板の過疎っぷりは異常

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 13:21:33
2ちゃんでの人気=世間一般の人気ではない

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 13:29:13
歌姫

URLリンク(www.youtube.com)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 00:21:47
su-pa-hurai

91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 15:55:44
>>88
でも実際日本じゃこの手のジャンルは大きな会場でやれるほどの人気も無ければ供給側自体も数が少ない
hiphopなんてそのせいで水準が低い

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 18:49:03

本格的なのは狂気を含んでたりするだろ
トレントが作曲したものとか島国だからか分からんが
のんびり平和に行きたいんでないかな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 23:23:13
URLリンク(www.youtube.com)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 18:01:47
最近の邦楽で良いと思ったのは数年前のYUIとかいう人のシングル曲。
その前は20年以上前の中島なんとかって人の悪女って曲。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 07:02:49
地震被害者救済のためノーギャラボランティアの洋楽アーチスト
業界のオッサンたちの慰安婦であるJポッパーあ~恥すとたちには無縁な話

96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 10:50:04
日本人は人気とか流行の音楽が売れる
海外もそうかもしれんが日本よりは音楽性重視されてるだろう
日本の1位を海外に送っても誰もいいとは言わんよ
みんなが聞いてりゃ房扱いでマイナーだとカッコイイと思ってんのが
2ちゃん住民だしな、結局好きな音楽が他人に左右される日本はダメだろ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 19:30:35
日本の音楽って世界的位置からするとどれくらいなの?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 19:35:16
最近の邦楽まじ低レベルwww
なんか最近の邦楽糞だよね。
歌詞は薄っぺらいわメロディはめちゃくちゃだわで、あんなの聞いてなにが満足なの?
周りの友達とか見てるとラッドとかバンプとか素人に毛が生えたようなバンドマジで聞いてんのwww

俺は洋楽しか聴かない。それとごく一部の邦楽。ていうかなんでみんな日本に固執すんの?なんで世界にも目をむけないの?そんな井の中の蛙状態で神とか言っても吐き気するだけ。
大体日本でいくら売れたってマイケルやビートルズに比べたら粕でしょ?それなのにメジャーしか聞かないとか視狭すぎww
あんな糞音楽聴いてなにがいいのかマジわかんない
つうか目の前に出された音楽しか聴かないくせに自分が音楽通?笑わせんなww
そんな自分の醜態さらしてなんか意味あんのかねぇ

J-POPは昔から腐ってて、もう発酵状態だよ。
レベルが低すぎるよね。
日本人はボーカルの顔、流行、オシャレ、この3つが音楽だと思ってるんじゃないかな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 23:14:45
別にJ-POPがマイナーでも悲観することないよ
英米以外はほとんどがマイナーなんだから



100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 00:13:01
>>97
フランス以下ロシア以上

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 22:18:24
>>98
なにこれ下手な釣り?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 00:57:38
>日本人はボーカルの顔、流行、オシャレ、この3つが音楽だと思ってるんじゃないかな

ここだけ同意

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 01:29:31
だから時代であっという間に廃れる
カタログは売れない

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 01:40:35
今の、音楽を買うメインの層の年齢の連中が、そうだって事だね。

かつては、インストルメンタルを専門にやるようなジャンルが女子大生の間で
最もイケている物として人気だった時代もあった。
洋楽しか聴かない高校生がいくらでもいた時代もあった。


思えば「J-Pop」という言葉が出来て以降、劣化が始まった気がする。


でももともと、メロディーを大切にする国民性は、世界の中でも良いセンスだと思うんだけどねえ。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 03:12:44
お前らが言ってる洋楽ってどうせロックだろ?

クラシック最強っすw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 03:22:52
歌手なのに歌唱力なし、英語喋れない、
顔やファッション重視で体は子供。これがj-pop

107:オガタ蛆
10/03/08 08:03:41
だな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 09:26:03
別に英語は関係ないだろ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 10:13:06
>>106つ名探偵コナン

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 13:25:22
>>101

今の時代ってそれが釣りに見えるわけ?
内容的には間違いないでしょそれ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 15:57:27
>>110
今の時代だから、という論調に固執しちゃってる時点でハイ終了

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 16:01:28
何歩か譲って>>98が全部正しかったとして、
洋楽板の住民はこれ書いた奴の民度と一緒にされたくはないよね。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 20:58:12
>>112
訂正箇所はちょっとあるが、論旨は何歩も譲らない

民度は一緒にされたくないとは思うが、基本的に>>98は正論
頭の悪い書き方だから釣りだろう

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 21:24:42
>>103
カタログが売れるのは日本と全然違うよな
1度廃盤になったらなったきりだろうし

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 10:16:39


116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 10:18:27


117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 19:52:02
今世界で一番売れてる歌手は誰?
日本の音楽は世界でどれくらいの存在なの?価値なの?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 02:16:03
カタログが売れないのは洋楽だって同じ
結局はマーケットの差
聴き手のレベルの差じゃないのw
つまりオマエラが馬鹿だってこと

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 02:54:31
邦楽にリマスター商法って無いよね
デラックスエディションやらもない
明らかに邦楽のほうがカタログ売れない
差は歴然だ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 11:51:58
日本での洋楽なんてジャズやクラシック同様
レコ社の税金対策と文化的使命感でリリースしてもらってるだけなんだよ
つまり金を稼げる邦楽があって成り立ってるわけ
お前らもう少し邦楽に感謝しろよアホ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 14:36:37
発売後20年経っているのに
毎年30万枚売れてとうとうアメリカ歴代3位の売上に
達したアルバムもあるけどな

別に輸入盤買えばいいし

ふーんでも洋楽の真似ばっかりだけどな
洋楽なければ日本語ラップだってナニこれで終わっちゃうよ
夏にフェスとか開催するようになったのも洋楽のおかげ
邦楽業界だけなら商売敵となんで音楽祭なんかやらなきゃ
なんないのってやってなかったと思うけど
毎年何年にも渡って数万人&数十組集まる邦楽のフェスって10年以上前からあった?


122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 14:49:02
邦楽モ出来ル限リノ事ハヤッテイマス。

コレガ彼ラノ限界ナンデス。

許シテヤッテ下サイ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 15:00:15
大概の日本人が求めてるのって歌える音楽でしょ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 20:57:36
カラオケソングかw

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 23:22:21
>>121
>発売後20年経っているのに
>毎年30万枚売れてとうとうアメリカ歴代3位の売上に
>達したアルバムもあるけどな

なんで日本は洋楽でもそういうことがないんだ?
結局はアーティストの問題じゃなくて、日本のリスナーの問題じゃん

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 23:24:30
アメリカと日本が違うだけでどっちが良いとかじゃねーよ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 00:46:39
J-POPの最近のカバーブームとやらも
影響や尊敬や賛辞じゃなくて
単なるカラオケ感覚だからな
カラオケのオケに満足の人って結局音に関しては
無関心なのがよくわかる

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 07:06:03
邦楽は所詮どんなジャンルをやっても歌謡曲
言葉にリズム感がないからリズム重視よりメロディ重視になる
しかも歌いやすい簡単なメロディばっか

129:オガタ蛆
10/03/15 07:15:01
だな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 20:00:58
日本でもいいアーティストはいるし
洋楽でもJ-POPみたいなクズもたくさんいる
一括りにして語るなんて頭悪すぎるよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 20:43:20
それはサッカーの下手なブラジル人もいるって
言ってるようなもの

洋楽はセールス的に恵まれない人でも
後世への影響力がある人はポップミュージックの
歴史で評価されてる


132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 20:58:57
ただ単に日本ではロックやヒップホップが市民権を得てないだけだろ。

それは文化の違いなんだから仕方ない。
インド行ったらインド歌謡ばかり流れてるのと大して変わらん。
どっちがいい悪いって問題でもない。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:10:39
>ただ単に日本ではロックやヒップホップが市民権を得てないだけだろ。
だろうね
インドの音楽はインドらしい音楽だろうけど
J-POPは洋楽をベースにしているから
洋楽聞いてる奴からすると疑問を感じる


134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:28:49
そうそう、日本なんて型だけのロックやヒップホップ、R&Bだらけじゃん
大衆音楽でインド歌謡のようなものは演歌くらいだろ
かといって演歌は売れないし

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:31:47
>>131
日本のどこで評価されてんの?w
せいぜいマイナー洋楽雑誌だけだろ
一般的には関係ない

136:Black Cat^*^karimoku@丸大豆
10/03/15 21:32:14
だな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:34:42
ゼップみたいな泥棒バンドでさえ売れるは高評価されるはが洋楽だからなー
金になりゃ何でも有りなのが洋楽。
元々西洋の人間なんてものは泥棒のDNAが濃いのよきっと。
モーツァルトも盗作の天才と言われているしな。
日本人もようやく西洋のDNAを理解し、西洋コンプレックス世代が消え、邦楽中心になったわけだ。
新宿の輸入レコード・CD屋なんて、ほとんど消えたもんなw
すばらしいねー!!!

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:35:38
日本で売れてる洋楽ってダサいのばっかりだねw
タトーにアブリルにオリアンティw

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:37:45
いや、J-POPのベースは歌謡曲だよ。
メロディや歌詞や歌唱力が重視される。
そこに洋楽のサウンドを取り込んだと考えるのが妥当。
どう聴こえるかはその人次第だろうけど。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:40:13
日本じゃ5万も売れないU2(笑)
オリコンでトミーフェブラリーに負けてたのには笑ったww

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:46:50
トミーフェブラリーは洋楽かぶれだけどなww

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:49:01
>>135
アメリカの音楽雑誌のオールタイムベストは
セールスだけでなく売れてなくても影響力やオリジネーターも
評価してるよ、そこがアメリカと日本の違いだって言ってるわけだが
>>137
その音楽を踏襲しているJ-POP
J-POPの場合は滅茶苦茶にしてるわけだが
>>138
それらを聞いてるのは背伸びした邦楽好き


143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:50:24
>>138
嵐にエグザイルにAKBwww
邦楽ってカッコいいなw

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:51:10
アメリカだけで1000万枚売れるU2


145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:51:20
アメリカの音楽雑誌なんて関係ねえじゃん馬鹿
こいつ、スレタイの意味も理解できねえのか

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:52:21
ゼップなんかよりフライドエッグ・ジプシーアイズの方が遥かにレベル高かったのに、バカな西洋かぶれの親父連中は相手にもしてなかったらしいなw
バウワウのシグナルファイアーなんか同時期に出たバンヘイレンやジューダスより遥かに完成度高かいしw
こんなこと書いても西洋コンプレックスから抜けられないジジー連中にはさっぱり理解不能だろうがwww

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:53:32
>>144
最新作はアメリカでも100万も売れてねえけどなww

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:54:44
なんで日本で洋楽売れないの?

日本人が馬鹿だからって言いたいのか?

お前も日本人のくせしてwwwwwwwww

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:55:04
邦楽はリズム感がないからライブとか洋楽のまねして立って聴くようなものじゃないよな
でもダサいノリで手振って踊ってる邦楽のライブとか見てると恥ずかしいわw
所詮歌謡曲なんだから座って聴いてろよw

150:Black Cat^*^karimoku@丸大豆
10/03/15 21:55:34
同意

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:56:03
フジやサマソニのライブとかテレビでやってても
客がアホづらした日本人だと引いちゃうよね

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:56:04
日本で日本のミュージシャンが売れるのは素晴らしいことなのになw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:56:16
じゃまったく洋楽の影響のない音楽をやってください
西洋楽器
西洋音階
音楽ビジネス
ファッションにいたるまですべてを否定してやってくださいな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:57:45
日本で洋楽が売れないのは当たり前
でも邦楽は海外じゃもっと売れない

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:57:55
洋楽厨の巣窟

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:58:20
>>153
低能バカ親父らしいカキコだなw
だったら白人様に黒人のリズムやらを取り込むな!と言えw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:58:32
じゃまったく欧米の生活様式の影響のない生活をやってください
インターネット
政治形態
あらゆるビジネス
ファッションにいたるまですべてを否定してやってくださいな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:59:49
>>155
むしろ洋楽初心者が必死に邦楽を叩いてる感じ
それを洋楽ファンがからかってるw

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:00:21
>>148
メディアによる保護政策だな
日本はテレビでうけないものは売れないもの
いくらネットの時代でも能動的に音楽聞かなければ
テレビ以外の音楽は売れない

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:01:06
元は奴隷でつれてきた黒人の悲哀の詩をパクったのが洋楽厨の好みなんだろ?w

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:03:22
仮に日本のアーティストのレベルが米英より上だったとしても
日本の幼稚な土壌じゃ、酷いものにしかならないだろうな
ボンジョビやエアロが一番偉大なバンドとかになりそうw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:04:25
黒人だって白人が作った楽器を使って音楽をやってる

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:04:28
ドラックなどの社会的影響を考えて洋楽を
日本のメディアは肯定できないんだろうな




164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:05:00
>>1
>邦楽と洋楽で売れる音楽が違い過ぎるのは何故?

日本語おかしいよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:05:55
>>159
バカな洋楽厨親父が好んで聴いてる連中もテレビで顔売って売れた奴らばかりだろうがなw
例えばストーンズは売れ線カバーと不良の真似っ子で人気者w
日本なら氣志團か横浜銀蠅ってところか?w

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:07:17
日本ではビートルズもリアルタイムではたいして人気がなかった
日本ではゼップよりディープパープルのほうが人気があった
日本ではディランなんて数千枚しか売れない変なオッサン
日本で売れる洋楽は、ほとんどゴミ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:08:06
>>161
別に構わないだろ? 結果がそうなっても。
バカだよな~洋楽厨親父はw
ローリングストーンとか参考にして通ぶってるだけだろお前はw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:10:26
結局はアーティストの差というより、聴き手のレベルの差なんだよ
日本は文化レベルが低すぎるの
なのにアーティストだけ非難するのはおかしいわけ


169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:10:47
銀蝿なんか知ってる時点でお前が親父だろw
何若者ぶってんだよw

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:11:26
>>166
音楽なんてのは好みの問題なんだよ。
自分がご推薦のミュージシャンが売れないとご立腹なのかな?w
西洋人が好む音楽を好まない日本人はバカだとか?w
そもそも洋楽も邦楽も概ねメディアの力ですぜ売れるか売れないかの違いなんてのはw
いい歳したオッサンがマジで書いてたら笑われますぜwww

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:12:11
なんで洋楽アーティストは人気もねえくせに
ガラガラの状態で東京ドームとかやったりするんだ?
嵐やKattunみたいに超満員にしてみろよwwwwwww

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:13:35
>>169
銀蝿くらいは知ってるわ。
伝説のお笑いバンドとしてなwww
東京・神奈川あたりでは最初からコスプレバンドと知られてたが田舎者が釣られたらしいなw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:13:39
>>170
いや俺は邦楽を叩いてる馬鹿を煽ってるつもりなんだけど
お前には通じてないみたいねw
小学生?wwww

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:13:43
>>171
洋楽は嵐やカットトゥーンみたいにレベル高くないから無理ですwww

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:14:50
>>168
いや売れるために迎合しすぎ
洋楽は好きな音楽やっててもある程度(固定ファンがいる)売れるし
マーケットが他の国にもあるから
日本よりも自由度はあるよ
日本はしがらみが多い

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:14:55
AKB48に勝てる洋楽ってあんの?
今、シングルCDが初動30万売れるアーティストって
世界にいるわけ?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:15:06
>>172
でも洋楽もゼップやストーンズみたいなオッサンバンドの名前ばっか出してんじゃんwww

178:Black Cat^*^karimoku@丸大豆
10/03/15 22:15:10
同意

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:15:13
>>173
通じないねバカ親父のカキコなんてw
日本で売れる洋楽はゴミなんだろ?www

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:17:25
>>177
洋楽板が親父の溜まり場だと俺は知ってるからよw
お前らに合してやってるのよ。
感謝しな!w

と言っても愚卵痔世代だがねw

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:18:35
>>180
俺も愚卵痔世代だけどなww

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:19:15
>>179
そうだよ
だから邦楽と洋楽の差じゃなくて
お前みたいな馬鹿を筆頭とする文化レベルの低い日本人のせいだって言ってるわけwwww

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:20:38
>>168
「聴き手のレベルの差」とは何ですか?
「日本は文化レベルが低すぎるの」?

あなたどこの国の人ですか???

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:21:40
>>183
日本語理解できない?
在日なの?wwww

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:21:46
>>182
日本人が西洋人より文化レベルが劣る民族だとw

どこの国の方ですか???w

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:21:59
国によって好みが違うだけだろ
例えば今日本に来てるAC/DCとか英米ではすごい売れてるけど日本ではイマイチだよね
やっぱリズム重視なのかね洋楽は

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:23:40
>>184
アナタキムヨナスキネw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:25:15
>>175
だからそれは単にマーケットの問題だな
日本のマーケットは幼稚だってことだろ
洋楽だろうが邦楽だろうが
日本みたいに熱しやすくて冷めやすい国民性
流行風見鶏で流行り物に迎合するだけのマーケット
売れてりゃどんなゴミでも持ち上げて、
コマーシャルじゃないアーティストは無視される土壌じゃ
どんな音楽だろうが、ロクなシーンなんてできやしない

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:25:53
>>186
西洋でもっとも重視されるのはグル―ヴだからね。
民族が異なれば好みも異なるのは当然だよ。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:27:40
アメリカの音楽通は日本のアーティストに詳しいけどね

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:28:48
>>188
ゼップがあれだけ売れてる事実だけでも西洋も大して変わらないと思うがね。
MTVとかの有名番組に出ることが売れるための最低条件だろ洋楽も。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:29:27
洋楽から影響うけまくってるのに
やってる音楽が全然違う
それらの音楽が邦楽しか聞かない人は
邦楽が本場で洋楽は偽物ってことにいつのまにかなってる

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:31:58
ZEPなんてアメリカじゃイロモノだよ
評価されるようになったのも最近だし
それだって正当は評価とはいいがたい
ああいうハードロックやB級プログレの評価が高いのは日本w

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:32:02
西洋コンプレックスのバカ親父が日本の音楽を少しばかり遅らせたのは事実かもなw


195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:33:33
ボンジョビよりブランキーのほうが全然格好いい
ビヨンセより宇多田のほうがずっと心に響く
それの何か問題ある?w

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:33:58
>>194
今のJ-POPが洋楽コンプレックスがないと
思ってるの?


197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:34:39
>>193
日本に引きこもってる親父がアメリカでの評価を語るとかwww

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:35:02
今のMTVは音楽なんてほとんど流さない
このスレにいる連中ってほんとに洋楽知ってるの?www

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:35:03
>>192
そんなことないだろw
>>193
ゼップが売れたのは事実だろ?
それで何が西洋>日本なんだよ?
矛盾してね?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:36:33
>>197
こんなの常識だよ常識
邦楽叩きに必死な背伸びしたニワカ洋楽ファンのお前は知らないみたいだがwww

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:36:33
清水翔太や加藤ミリヤは洋楽
コンプレックス丸出しだよ
別に悪いことではないけど

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:36:47
>>198
バカ親父世代はMYVだろよw
若者ぶるなよwww

バカ親父は馬鹿だから、自己矛盾に陥っていくwww

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:38:36
>>202
お前がオッサンだったってことがバレちゃたね
オッサンwww

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:38:57
洋楽詳しい奴は邦楽を否定しないよ確かに。
ボウイとかもちゃんと評価してるしね。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:40:09
オッサンって言う奴がオッサンw

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:40:14
>>203
別にオッサンでも構わないぞw
それよか矛盾しまくりのバカ論について語ろうやwww

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:41:46
若者ぶって否定する奴は大抵オッサンww
つまりここにいる奴はみんなオッサンww

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:41:48
グランジ世代と書いてるのだから充分にオッサンだろ。
どうでもよい話に逃げるなよニワカ洋楽ファンは。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:42:15
>>206
俺の論は一貫してるぞw
日本のマーケットが幼稚だから
洋楽も邦楽もゴミしか売れない
つまりそれはアーティストの問題というより
聴き手のレベルの問題なんだよ
わかったかボケwwww

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:44:28
>>209
あんたの推す崇高な音楽とは何ですか???
日本人の音楽ファンは西洋よりも幼稚だとw
何人ですか?
日本語OK???www

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:44:51
グランジ世代w
ニル鼻かー?ww
だっせー
あんな3流パクリバンドが凄いと思ってるんだーwwwww

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:45:27

別に10代でも洋楽聞いてるやつはいるだろ
俳優やアイドルでも聞いてる奴いるぞ


213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:45:32
>>211
ゼップより遥かにマシですからwww

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:46:20
3/15付けオリコンシングルデイリーチャート

*1 嵐
*2 遊助
*3 いきものがかり
*4 Berryz工房
*5 T-Pistonz+KMC
*6 Hey!Say!JUMP
*7 新選組リアン
*8 はんにゃ,フルーツポンチ
*9 西野カナ
10 KAT-TUN

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:46:53
パクリなんて持ち出す時点でニワカ決定だよw

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:47:52
ニル鼻は3流パクリバンド
洋楽ファンなら常識だよw

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:48:03
>>214
邦楽レベルたけーwww

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:48:31
幼稚度=西洋>日本人のオッサンお薦めのミュージシャン教えてよw

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:49:19
>>216
洋楽ファンの1流バンドは?w

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:49:26
>>218
ボアダムス、コーネリアス、灰野敬二

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:49:47
本も専業作家の本より
タレントの本が売れるのは日本っておかしいと思うよ


222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:50:15
ニルバナしか知らないのかw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:51:04
だから日本人は幼稚なんだよ
アーティストや作家たちがかわいそうだね

米英のアーティストたちはこんな幼稚なマーケットに左右されなくて
日本のアーティストたちも羨ましいだろうね

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:52:51
>>221
別に構わないだろ。
お前は何読んでるのかな?
ちなみに俺は経済学の本読む機会が多いな~

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:55:14
>>214
さすが若者の聴く音楽はレベルが高すぎる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:55:17
西洋コンプレックス世代の親父は笑えるなーw
その日本が今や多くの文化を海外に輸出しているわけだがねw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:56:06
ニル鼻もオリコンでトップ10に入ったのは
2000年代に入ってでたベスト盤がやっとだったな
あれもひとえに押尾先生のおかげだし

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:56:51
音楽にレベルなんて付けること自体がアフォであることに気付かないオッサンがアフォなのですw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:57:11
>>225
昔からオリコンチャートなんてゴミなんだけどねw
日本の音楽ファンのレベルが低すぎるからwwww

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:58:26
>>228
ほー
それじゃビートルズと遊助にレベルの差はないと?
いやー、さすが幼稚な日本人代表のオマエwwww

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:58:36
輸出してるのは漫画とアニメだけ
文学も少々
音楽や映画はまだまだ

232:あ
10/03/15 23:01:16
ヘキサゴンの作った曲がランクインしてるようじゃ
日本の音楽はまだまだカス。

外国じゃありえない

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:01:20
バカなオッサン!w
ちなにも俺はミクロよりマクロの方が好みだからさーw
まさか流行作家の本読んでる位で自分が知的なことでもしてると思いこんでるのか?w

俺はマクロ経済本好きだがタレント本読んでる奴を卑下するようなことはないからな。。
バカじゃねーからさwww

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:02:34
ジャニとかはんにゃとかヘキサとかキモヲタに媚びたロリアイドルとか


235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:04:51
>>234
日本人の大多数はそういう音楽が好きなんだよ


236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:05:24
>>230
音楽なんてのは娯楽でしかないのよ聴く手は。
ビートルズが崇高かどうかなんてのは各々が決めればよいのよ。
ビートルズなんて糞と言うクラシック音楽家もいるし、
モーツァルトなんて盗作魔の音楽なんて糞と言う音楽家もいるの。
やっぱバカなんだなーw

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:06:47
>>233
論点ずらして誤魔化してるつもりか低脳
オマエがそいつらを卑下しようがしまいが
マーケットのレベルというのは歴然として存在するんだよ低脳w

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:06:50
>>233
「バカなオッサン!w 」と卑下する事と「タレント本なんか読んでやんのw」
と卑下する事の間に何の差があるのかバカじゃねーんだったら答えて

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:08:03
>音楽なんてのは娯楽でしかないのよ聴く手は。

あー、まさにこういう馬鹿が多数を占めてるから
日本の音楽的民度は低いんだろうなー


240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:09:01
>>233
流行作家の本もポップミュージックも
所詮サブカルチャーだから


タレント本も何冊も出すだけの力があればいいが
J-POPみたいにすぐに消えてなくなるようじゃな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:09:09
ニワカは知らないだろうが、クラシックも下品な音楽とされてたのよ。
モーツァルトなんかそれを逆手にとって、さらに下品な歌詞つけて大衆を楽しませてたの。
音楽の歴史なんてのはそんなものなのよ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:09:36
日本じゃゴミみたいなアイドルでさえアーティストとか呼ばれちゃうんだよな
アーティストの意味もわからない恥ずかしい国

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:11:31
>>239
お前より俺の方が遥かに音楽に詳しいし、経済その他にも負ける要素はないとみたw
もう碌なこと書けないもんなーw
ニワカじゃ仕方ないがwww

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:13:48
>>238
「タレント本なんか読んでやんのw」と卑下するバカを馬鹿と言ってるのよ俺はw
マジ馬鹿なんだなーwww

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:13:59
>>243
それじゃチェスレコードについて語り合うか?
それともマルクスについて語り合うか?


246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:15:41
>>245
俺はケイジアンにもっとも近いな。
そんな何々論より日本の財政問題についてでも語り合いませんかw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:16:22
>>246
なんでもいいよ
さっさと語れ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:16:43
日本の財政は破綻している

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:17:20
マルクスしか経済学者の名前が出てこないのは団塊世代だからか?w

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:18:04
>>248
してねーよw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:18:33
専業作家や
専業音楽家は日本ではダメなんだろ
ジャニーズみたいに手広くやって儲ける
CDの売上も視聴率もすべてを支えられるようなマルチ
人間しかいらないのだよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:18:56
>>249
また誤魔化した
経済に詳しいんだろ
それなりの所を見せてみろよ
医療や年金なんでもいいから
ほら話を振ってやったぞ
早くしろ馬鹿wwww

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:22:59
>>247
じゃーよ、「財政破綻厨」なんてどうかな?
日本のメディアに財政破綻厨と呼ばれる人種がいると経済板でよく語られてたわ。
「国の(正確には政府の)借金がGDPを超えたら円は紙くずになる」とかなw
国民脅かして金儲けしてた馬鹿連中だよw
もうとっくにGDPなんて超えてますがwwwww


何で破綻しないのかな?
そもそもどうしたら破綻するのでしょうか?w
馬鹿には分からないだろうなーwww

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:23:07
逃げちゃったのコイツ?
それとも今、必死にネットで検索中?wwww

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:11:31
>>239
お前より俺の方が遥かに音楽に詳しいし、経済その他にも負ける要素はないとみたw
もう碌なこと書けないもんなーw
ニワカじゃ仕方ないがwww


255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:24:57
>>253

経済板www
そんな2chレベルのくだらない話じゃなくて
もっとまともな話しろよ馬鹿www

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:25:40
>>254
オッサン! 逃げねーから俺はw
知らないことは知らないと書くぞ俺は。
シカゴブルースとかあのあたりはマディー少し聴いてるくらいしか知識無いわw
それでもミューマガあたりに洗脳されてるオッサン連中より遥かに俺が上だろなwww

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:27:13
アメリカ主導のポピュラーミュージックの全ての起源といっていいブルーズさえロクに知らない奴が音楽に詳しいとか粋がってるのかよwwww


258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:27:46
2ちゃんらしい流れになってきたなw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:27:55
>>255
あのなー
もともと経済板は現役経済学者や現役官僚まで書きこんでたくらいのレベルは昔はあったのよ。
今は酷いもんだがなw

結局くだらんカキコしかできなくなっちゃったねー馬鹿なオッサン連中はwww



260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:29:22
>>257
オッサンさー
俺の質問に答えなよ。
俺は答えてるだろ?
崇高な音楽とは何ですか~???w

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:31:31
>>260
は?
俺は崇高な音楽なんて一言もいってねえぞ
オマエが勝手に言ってるだけで

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:31:48
日本のメディア特にTVだと思うんだが
相互に影響力のある人間しかいらないわけだ
プロのミュージシャンは音楽番組にしかでないような
人は必要ない
音楽の文化が成熟してないと言われても仕方ない

263:Black Cat^*^karimoku@丸大豆
10/03/15 23:33:17
だな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:34:30
>>261
日本人音楽ファンは幼稚としてるのだからお前さんが聴いてる音楽は崇高なんだろ?w
馬鹿は会話にならんから困るわwww
逃げるなよオッサン!w

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:36:01
>>263
お前ジョニサンのファンか?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:37:16
>>264
まあ俺が聴いてる音楽は普通だよ
欧米なら常識レベルの音楽
でもオマエに教えてやるつもりもないけどな
まずはチェスレコードの歴史を勉強してこい
そうじゃないと話が通じないからww

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:37:53
財政の話は終わりかよwww
幼稚な団塊親父が日本人音楽ファンを幼稚だと?www

268:Black Cat^*^karimoku@丸大豆
10/03/15 23:39:34
同意

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:39:39
>>266
何だよ普通ってw
雑誌とかに並んでる洋楽の流行り歌のことか?www
へ~チェスレコード知らないと音楽語れないのかよw
逃げに回ったな親父www

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:40:30
>>267
こんな幼稚な問にどう答えりゃいいいんだよ?
円が紙くずにならないなんて当たり前だ馬鹿としかいいようがないwww

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:40:53
日本の財政は破綻しかけている

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:41:41
>>269
>チェスレコード知らないと音楽語れないのかよw

そうだよ
少なくとも米英およびその劣化バージョンはなwww

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:42:50
洋楽通=ハードロック馬鹿なんだよ。
だからブルース知らない奴を小馬鹿にする。
これも雑誌の洗脳だよ。
もう一方のクラッシックからの流れをくむ音楽は幼稚だと思っているの。
大まか言えばコメッツかブルースかの違いだろうな。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:44:33
>>270
紙くずになる可能性はあるぞw
お前本物だなwww
どのようなケースで財政破綻するのかを聞いてるのよw
質問すら理解できないようですな~www

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:44:52
日本のヒップホップがヒップホップって
名乗るわりにはフロウとか全然大事じゃないし
なんでヒップホップって紹介するのかがわからない
みなさんはどう思いますか

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:45:17
ブルースの影響がハードロックにしかないと思ってるなんて
どんだけ無知で低脳なんだよコイツwww

ジャズもロックンロールもソウルもファンクもすべてブルースが根源なんだよ低脳www

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:45:40
>>273
それ昔から散々書かれてるねw
ハードロック馬鹿ねwww

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:46:08
音楽オタクでもない限り大衆音楽くらいしか聴かないだろ
その大衆音楽で洋楽と邦楽を比べて>>214についてどう思う?

279:Black Cat^*^karimoku@丸大豆
10/03/15 23:46:23
だな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:47:37
>>276
ヒルビリーは?

ハードロック馬鹿に共通すると書いたまでだが。

何を熱くなってるの?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:47:56
>>274
日本は世界一の債権国家なのにどうやって破綻するの?
その理由を言ってみろよ馬鹿wwww

282:Black Cat^*^karimoku@丸大豆
10/03/15 23:48:14
同意

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:50:15
音楽なんてものは、あらゆるジャンルから影響受けてることくらい誰でも知ってますからw
そもそもジャンル分けも所詮は他人様が決めたことだろうが。
コメッツの名前はハードロック馬鹿から出てこないのは事実だろうなwww

284:Black Cat^*^karimoku@丸大豆
10/03/15 23:50:47
だな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:51:13
>>280
ブルース=ハードロックなんていう連想する馬鹿が珍しかったからさw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:52:30
>>281
「名目GDP≦金利」

こんなことも知らないのですか???w

そもそも破綻の定義までしないと駄目だったかな?w

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:54:07
今のアメリカ音楽(そのパクリバージョンも含めて)を語るときに
ブルースとクラシックのどっちの影響が圧倒的かを考えれば
言うまでもないことなんだけどね
こんなことさえわからない奴は洋楽無知の馬鹿
ま、日本、特に2chにはクラシックコンプレックスの白痴が多いみたいだがww
だからポピュラー音楽にこんなに疎いんだろうね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:55:23
>>285
ガキの頃読んでたロック系雑誌なんかブルースが基本だったからね。
例えばポール・アンカのようなミュージシャンはまず名前も出てこないでしょ。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:56:14
ポール・アンカw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:58:11
>>286
うん、全く知らないねー
なぜ「名目GDP≦金利」 なのか
きっちり説明してくれ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:59:13
>>287
その話に根拠はあるのか?
ポップスは概ねクラシックのパクリとクラシック音楽家は多数語ってるぞ。
それにブルースを加味しただけだろポップスは。


292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:02:05
ポップスなんていうジャンルは日本にしかありませんw
なんだよポップスってww
具体的なアーティスト名でだれがそんなアホなこと言ってるの?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:02:08
そんなん普通に人種の違いや住んでる地域の違いやろ。


294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:02:33
>>290
「ドーマーの定理」でググれ!w
こんなの財政の基本中の基本だアフォw

>>289
こんな馬鹿が多いよなw
ラモーンズのようにブルース色を消す努力をしていたバンドもあるのだがねw
愚卵痔の神だからなラモちゃんはw

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:03:15
クラシックのパクリだったらクラシックにしかならない
ジャズやロックンロールやソウルがクラシックのパクリだと本気で思ってるか?
馬鹿wwww

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:04:22
はーん
こいつが好きな音楽ってポップス(笑)ねwwww

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:06:36
ラモーンズがブルース色を消そうが
連中が影響を受けまくってるビーチボーイズやブリティッシュグループが
ブルースの影響受けまくってるんだから、その流れを否定することはできないわけ
わかる?低脳くんwww

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:07:41
ポップスとはクラシック以外の音楽を指すのが常識かとw
ドーマーの定理すら知らないオッサンに選挙権なんて与えちゃいけないよな~www

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:09:02
ジャズもブルースもポップスなんだがw

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:10:16
POPSなんていう単語は複数形にしかないんだよ
だったらrockもロックスってかーwww
ヒップホップはヒップホップスってかwwww

ほんと中学生以下の馬鹿だわコイツwwww

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:11:25
>>297
俺はパンク厨だからな。
そんなこと知ってるわw
ビーチボーイズにビートルズな。
ちょっと調べた程度でw
ラモーンズで勝負するか?www

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:12:58
欧米ではPOPは単なるジャンルです
これが普通の常識
Popular music ならともかくポップスがクラシック以外の音楽を指すなんて
どんな常識だよ低脳

ましてジャズもブルースもポップス(爆笑)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:13:38
ポピュラーミュージック=ポップスだからな。
クラシック以外の音楽としか言えないよな。
俺の知る限り、どこの国の辞書にもそう書いてあるしな。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:17:23
辞書w
ま、せいぜい日本だけだろうな
ポップス(笑)なんてありえない単語を用いてる恥ずかしい国は
しかも辞書に乗ってるような意味でしか解釈してないのが
音楽ファンとは思えない無知な初心者の低脳丸出しwww
ま、俺は無職のオマエと違って仕事があるから
また明日の夜にでも相手にしてやるよ
暇だったらなwww


305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:20:16
レコードが登場して音楽が広く一般に親しまれる音楽

民謡みたいな伝承音楽とかクラシック音楽は入らない

ヒップホップとか専門ジャンルも除外される場合もある

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:22:35
J-POPも恥ずかしい造語

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:24:22
>>304
和製英語なんか腐るほどあるぞw
わざわざポピュラーミュージックなんて面倒だろよw

結局何も具体的には答えられませんな~w
ま~日本は「世界一の債権国家」だからねwww

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:28:17
>>305
民族音楽とか言われるジャンルが除外されるくらいだよ。
一般的にはこれで問題ないはずだ。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:28:57
マクドナルドなんて一々言わないからなーw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:32:52
US英語もUS人の英語でしかないのだが、音楽業界ではUS英語が主流だよな。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:37:41
和製英語を批判して終わりかよw
つまらねーオッサンだな~www

政府財政赤字=(法人所得-投資)+(個人所得-消費)+(政府収入-政府支出)+貿易収支赤字w

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 01:05:18
>>292
坂本龍一が言ってるのは知ってるw
99%クラシックのパクリだそうだw
クラシック音楽じゃなくてモーツアルトのパクリと言ってたかも・・・

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 01:21:08
>>289が日本の洋楽ファンを表してるな。
ポール・アンカは偉大なミュージシャンだと思うけどね。

314:無知は私たち国民自身を破壊しますw
10/03/16 01:58:42
『経済評論家はしばしば経済学者の英訳であるエコノミストという言葉で紹介される、あるいは自称する事がある。』(出典:ウィキペディア)
‥これでしょう!!すべての諸悪の根源は!!!
マクロ経済を何らわかっていない「経済評論家=エセエコノミスト」が「いかにもわかったような顔をして」「テレビや新聞でコメントをする」そこではわかりやすいコメント、
「家計」や「経営」に照らし合わせて理解できるコメントが受け入れられ、国民を徐々に洗脳していく‥!
ありえない‥。
まだまだテレビや新聞の力は巨大です。
日経の副編集長が確か「規制緩和を止めるな!外資参入を拒むな!」つい先日もコメントを出していたようです。(外資参入を叫ぶのも欺瞞だったりするのですが、それはまた改めて‥)
民間で働いている人は、血のにじむようなコストカット、上がらない賃金を体感しているがゆえに、国もコストカットを行えば、経営(=国の財政)、がよくなるんだろう、
とつい我が身に当てはめて考えてしまう‥。
違うのです。
国は、国の「財政」は、「家計」や「経営」とは全く違うのです。
無知は私たち国民自身を破壊します。
URLリンク(zaisei.jugem.jp)

315:Black Cat^*^kikkoman@丸大豆
10/03/16 08:12:24
同意

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 17:31:02
【痛いニワカ洋楽ファン語録】
>>142
アメリカの音楽雑誌のオールタイムベストは
セールスだけでなく売れてなくても影響力やオリジネーターも
評価してるよ、そこがアメリカと日本の違いだって言ってるわけだが

※その結果、アメ公が大好きな統計とやらで訳分からない電波ランキングが多数あるのだがw
そもそも売れてる連中の方が後世への影響は圧倒的に大きいわけでw


>>266
まずはチェスレコードの歴史を勉強してこい
そうじゃないと話が通じないからww

※ルーツに拘ることが通だと思ってる典型的な馬鹿w
だったらお前はアフリカ原住民の音楽でも聴いてろ!w

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 17:36:24
>>287
今のアメリカ音楽(そのパクリバージョンも含めて)を語るときに
ブルースとクラシックのどっちの影響が圧倒的かを考えれば
言うまでもないことなんだけどね

※何のソースもない与太話w
なぜアメリカに限定するのかも意味不明w



>>289
ポール・アンカw

※典型的なニッポン洋楽オタw
なぜポール・アンカが笑いの対象になるのか意味不明w
お前がお笑いなことに気付け!w

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 17:42:10
>>295
クラシックのパクリだったらクラシックにしかならない

※本気で思ってるとしたら相当な馬鹿w
クラシックの旋律を引用しているビートルズはロックではないのですか、そうですかw



>>297
ラモーンズがブルース色を消そうが
連中が影響を受けまくってるビーチボーイズやブリティッシュグループが
ブルースの影響受けまくってるんだから、その流れを否定することはできないわけ
わかる?低脳くんwww

※とっくにこんな基本的な話してるのに錯乱して偉そうに語る馬鹿w

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 18:17:38
これは欧米を中心に一部アジア、南米の音楽ランキングを集計したものらしい。
ちなみに日本は調査対象になっていない。
ニワカ洋楽ファンらしき連中が「これがもっとも参考になる!」と自信満々に出してきたソース。
このランキングをみてどう感じるかは人それぞれだろうが、不思議な現象が見受けられる。
順位そのもの、他各年代の順位を注視すると楽しい♪
URLリンク(www.acclaimedmusic.net)


320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 19:48:28
まあ邦楽は糞ということで結論が出たみたいだな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 20:33:45
>>320
お前が糞

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 20:50:23
オガタが糞

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 21:00:51
在日が糞

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 21:04:45
在日オガタが糞

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 22:08:24
>>319
それ、売上以外の要素も含まれたランキングみたいだな。
評論家の好みで順位が大きく変動するな。

日本でも大人気、大スター:ボン・ジョビが444位
オフスプリングもあれだけ売れたのに916位!!!
エアロはガンズの下ですかwww

これが後世への影響を考慮したアメリカの順位ですか?w
笑いを取りたいのかね???w

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 22:53:48
早い話が日本の音楽民度が低すぎるってだけだろ
邦楽洋楽の問題じゃねえんだよ馬鹿www

もし洋楽も日本を中心に回ってたら
売上やチャートだけが基準になって
くだらねえもんが凄いって持ち上げられてるだけなんだよ
日本の洋ヲタなんていう連中は邦楽のロキノンヲタと同じかそれ以下のマイノリティーなんだよ馬鹿wwww


327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 22:56:20
日本の一般メディアや世間一般の認識

マライアキャリー>>>>>>>>>>>>>アレサ

ボンジョビ>>>>>>>>>>>>>>>>U2

バックストリートボーイズ>>>>>>>>>>>>レディヘ

なんだよ馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 22:57:30
>>319
それ日本も調査対象になってるよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 23:04:23
日本の洋楽シングル歴代ベスト10(笑)

1 ビューティフル・サンデー
Beautiful Sunday Daniel Boone 1976.3.22 1位 192.4

2 トゥ・ラブ・ユー・モア
To Love You More Celine Dion with Kryzler Kompany 1995.12.4 1位 126.4

3 恋人たちのクリスマス ★
All I Want For Christmas Is You Mariah Carey 1994.12.19 2位 110.8

4 サウンド・オブ・サイレンス
Sound Of Silence Simon & Garfunkel 1968.9.9 1位 81.0

5 オールウェイズ・ラブ・ユー
I Will Always Love You Whitny Houston 1993.1.25 5位 81.0

6 男の世界
Mandom-Lovers Of The World Jerry Wallace 1970.10.19 1位 73.4

7 フラッシュダンス
Flashdance....What A Feeling Irene Cara 1983.9.5 1位 69.7

8 ダンシング・シスター
I'm In The Mood For Dancing Nolans 1980.11.17 1位 67.4

9 ナオミの夢
Ani Holem Al Naomi Hedva & David 1971.4.19 1位 66.6

10 ラスト・クリスマス ★
Last Christmas Wham! 1991.12.30 12位 65.5


330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 23:05:57
『日本の』洋楽シングル歴代ベスト10(笑)

1位 The Ones マライア・キャリー 278.4

2位 青春の輝き~ベスト・オブ・カーペンターズ カーペンターズ 227.9

3位 デイドリーム マライア・キャリー 220.3

4位 恋人たちのクリスマス マライア・キャリー 206.9

5位 Beatles 1 ビートルズ 191.0

6位 ボディガード サウンドトラック 188.2

7位 スリラー マイケル・ジャクソン 161.3

8位 MUSIC BOX マライア・キャリー 158.9

9位 スキャットマンズ・ワールド スキャットマン・ジョン 156.1

10位 タイタニック サウンドトラック 141.823


331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 23:59:11
邦楽の歴代ベスト10(笑)はどんな感じなんだろう

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 01:21:41
>>325
エアロなんて90年代は1000位にも入ってないよw
全盛期がランク外とは、どんな基準なんだろそれwww

>>326
確かにロキノン厨と日本の洋楽オタはそっくりだw
だから民度が低いってことはないだろ。所詮マイノリティーなんだからさw

U2なんてクラッシュ並の低能詩聴くくらいならボン・ジョビ聴いてる日本人の方が遥かにましだわwww
知性のない奴が政治問題等を歌うと痛すぎて聴けないよ俺はw

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 01:28:38
U2なんて聴いて歌詞に酔いしれてる奴は低能で間違いないw


334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 01:45:56
643:名無しのエリー 2008/12/23(火) 16:32:39 ID:xC+G/4II0
バンドブーム期に活躍したボウイやXとその亜流バンド(B'zなどのビーイング系を含む)に対し、敵意を剥き出しにするのが、いわゆるロキノン厨って人種
2ちゃんスレで上記バンドのアンチ活動をしてるのも主に彼らだな

RCやルースターズ、ブルーハーツやスターリン、ラフィンなど主にR&Rやパンク、サブカル系(80年代には宝島を愛読)を好み、影響力ってものを声高に主張するのが特徴
歌モノ中心のバンドを「歌謡ロック」「商業バンド」と上から目線で小バカにする
ロキノン誌の評論家による長文に洗脳されていて、最近は英国人ミュージシャンのジュリアン・コープの独断と偏見によって書かれた『ジャップロック・サンプラー』をバイブルとし、村八分等の70年代邦楽ロックを過大評価しているようだ


335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 02:46:12
ロキノン厨基準ならRCなんてタモリなんかのお笑い芸人使って名前売った典型的な歌謡ロックのはずなのになw
ルースターズも売れ線狙いの曲必死にリリースしてたのに。
ボウイの方がただ単に才能がルースターズより上だっただけなのにね。
B’zのパクリスレ乱立してるのがロキノン厨みたいだが、何でルースターズや村八分が無問題なのか笑えるな。
ここの洋楽オタと同じ、無知・洗脳って怖いよな~w

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 05:43:47
なんだか知らないが何をいってるのか

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 10:54:19
世界のCD・レコードのアルバムの売り上げ枚数(ランキング)一覧
URLリンク(ichiranya.com)

世界のCD・レコードのシングルの売り上げ枚数(ランキング)一覧
URLリンク(ichiranya.com)


338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 14:30:56
映画のサントラは売れるのだな。
ベスト盤も多いような。
バックストリートボーイズもよう売れてるw

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 17:37:20
アイデンティティの所在を気にしない
カラオケで盛り上がれない曲は価値が下がる
ロックバンドとその他ユニットとの線引きがはっきりされていない
米英に比べロックの歴史がないため、ロック的な聞き方ができない(リフ、楽器に関心がない)
商業主義が制作の場まで介入する(ギターロックに平気でストリングスとか入れちゃう)
テレビとレコード会社や事務所の間に強いパイプがあるので、インディーズが表に出ない
基本的にマッチョ思考、うまければうまいほど偉い・・・みたいな・・・

思いついたのはこんな感じ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 21:23:14
別にビジュアル系だってエイベックスだって
元々はインディーズだったわけでw

インディーズだから優れてるってわけじゃないんだよ
特に日本だとねw

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 04:45:07
>>349
ブルース・ハードロック・プログレ系しかロックじゃないと思ってるジジークセーなw
「ロック的な聴き方」とは何ですか?w
ショウビジネスの最先端である欧米が商業主義じゃないとでもw
日本の自称「ロック通」なんてのはマイノリティーが格好良いと思ってるロキノン厨と変わらないwww

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 14:46:17
ビジュアル系やエイベックスを見下すところなんか本当にロキノン厨と同じw
たかが大衆音楽、他人の好みなんてお前らには関係ないだろ。
いい歳して恥ずかしいと思わないのかね?w

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 22:22:02
まだこの馬鹿1人で頑張ってんのかw
自称パンク・ラモーンズ好きの音楽無知のBzヲタwww

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 01:34:40
単に朱に交われば赤くなる
国民性だからじゃね?特に若い世代は。
同じクラスの同級生と同じ曲聴いてないと話題についていけなくて村八分だから。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 01:36:06
>>343
yo! 洋楽板の番人! ミューマガZEP馬鹿親父!!!w
答待ってるぞwww

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 01:40:07
>>344
前にも書いたが一応、ビーズはアンチが上げたパクリ曲聴いたことあるくらいだな。

ラモーンズ、ジョニサン、初期ブロンディーマニアだな。
エアロも詳しいぜよ。
ZEPなんて消防で卒業したぞ俺はwww

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 03:25:00
邦楽叩くことでしかアイデンティティーが保てないのだろw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 19:42:17
邦楽よりも日本のメディアと聴き手のレベルが低すぎるだけw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 21:03:57
>>348
レベルの高いお前は何聴いてるのよ?

350:348
10/03/20 21:05:18
9mm

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:28:19
>>349>>350


352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:05:58
洋楽で売れてる音楽ってビルボードチャートのこと?
邦楽はオリコン?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:16:17
日本人を馬鹿にする以外に具体的カキコは一切できない知障洋オタw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:42:32
>>352
邦楽も洋楽もオリコンの話
そして日本人の音楽センスはどうしようもないってことw
その代表が1日中このスレに張り付いてるこいつ>>346(笑)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 01:19:25
ミューマガZEP厨馬鹿親父みたいに6分後にはカキコできないわ流石にwww
いつも番人ご苦労さん♪
今日は天気良かったけど1日中2chかい?w
俺は単車乗りだから忙しかったわ~
峠は雪解け水が多くてかなり汚れたが楽しかったよ♪♪♪w

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 01:43:56
RHCPとjamiroを聴きまくっていて、スラップとか妖しいベースラインが好きな俺に、
次に聴くべきバンドを教えてくれ!

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 02:07:23
>>354基準だとRHCPなんてセンスのない代表的なバンドになっちまうからなーw
70年代後半でロックは終わったとマジレスしてるご老人だからさw
ZEP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パンク以前のロック>>>>>>>>>その他だからねwww

空気読んでね♪♪♪w

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 05:09:53
歌ってる奴がド下手だろうが
演奏がヘボかろうが
個性が無かろうが
イケメンで小綺麗で可愛くて若くて
何よりカラオケで歌って盛り上がれる曲なら売れる
なにせ羞恥心なんて曲セールスTOP10に入るのだから

それがJPOP(笑)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 08:11:45
羞恥心にイケメンはいないけどな
有名であったりゴリ押しされてるものを情弱が買わされてるだけのことだよ
内容など二の次

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 09:03:16
これからは韓国の時代です!邦楽は完全終了しました
これからはK-POPの時代です!世界で大人気だし
タイ、カンボジア、インドネシア、マレーシア、シンガポール、ベトナム、フィリピン・・
これらの若者層は韓国ドラマやK-POPに夢中で、韓国スターのファッションや髪型
を一生懸命真似ているらしい。あまりにも勢いが凄すぎて、現地の大人が子供の自国への
アイディンディディが消えてしまうのではないか、という危惧までするレベル。



361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 09:18:26
R&B、HIP-HOP,DANCE MUSICで韓国は日本の及ばない場所まで行ってしまったようです
下の三組より優れたJ-POPアーティストはいますか?

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

世界トップレベルのR&B

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 11:25:16
今やJポップはアジアでも見向きもされなくなってしまったな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 13:51:54
やはり在日だったかw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 15:03:48
在日のZEPマニアが日本人は幼稚だとwww

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 19:42:02
邦楽は子供の使い捨て需要に特化してるからさ
邦楽のカタログが極端に少ないことからも明らかでしょ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:24:44
じゃあ何で洋楽も日本はゴミみたいなものしか売れないんですか?www

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:39:06
日本じゃ洋楽もカタログなんてすぐに廃盤だね
紙ジャケだなんだって特定のカタログの同じもの(クラプトンとか)を何度も再発して
同じ奴に売ってるだけ
あれも邦楽の複数商法と同じヲタ専商売

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 02:35:58

マイノリティーの俺って格好良い?!w

たかが娯楽に・・・www

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 02:45:42
 

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 03:12:17
たしかに何度も再発するカタログが邦楽にはないわな
初動売上のためのCD販売
邦楽は限定ファングッズみたいなもんだな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 11:03:29
何度も再発するカタログなんて邦楽にもたくさんあるよ
何いってんのこの馬鹿

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 13:23:16
残念ながら非常に少数ですよ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:11:18
日本は在庫の心配を常にしなきゃらなんからな。
売れなきゃカタログも糞もないわ。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:42:49
日本のCD屋でもアマゾンでも洋楽ビッグネームの国内盤カタログ取り扱ってないことが多いね
ニールヤングクラスでさえ輸入版でしか手に入らない

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:01:37
国内盤基準かよw

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:16:25
売れてりゃ、というより最低限赤字にならなきゃ国内盤が出るはずだからな
洋楽の場合は制作費が向こう持ちなんだから、ほんと微々たる売上で十分ペイできるはずなのに
どんだけ日本じゃ洋楽カタログは売れないんですかって話

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 10:59:49
邦楽なんて日本人しかきかねーんだから
世界中の人間が聞く洋楽と比べんなよ

同じ日本人として素で恥ずかしい

東南アジアでさえ洋楽中心だぞ




378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:57:22
洋楽つっても正確にはほぼアメリカ
あと英語圏の一部の国だけ
これだけ国があって、世界で聴かれるのはせいぜい2~3カ国

それ考えりゃ日本は善戦してるほうじゃね?
アニソンとかあるし

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 14:40:55
お前らが聞く洋楽ってどうせロックだろwせいぜいいきがってろよw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 15:22:01
>>376
日本の市場は腐ってるからね
邦楽の使い捨てが一番売れる

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 19:11:01
アメリカの音楽なんてたいして聴かれてねえよアホ
せいぜいポップアイドルとメタルぐらいだろ
自国やイギリスの属国以外で売れるのは


382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:06:39
>>379
ハードロックオタの馬鹿親父が番人のスレだからねwww
雑誌の洗脳は怖いよな~w

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:53:14
 この前、youtubeで出会ったミシガンの白人ガキ(16)に邦楽はクソ
だと言われたので、ライヴメッセンジャーで、90年代最重要バンドこと
ガスタデルソル擁するシカゴ音響派について、作曲理論と音楽史的な
位置づけを講釈して、ガスタがどれだけ音楽的に優れていて
irreplaceableな存在かを叩きこもうとしたら途中でなんか泣かれた。

 途中で俺がぶち切れて、アメリカ人の癖にトータスも押さえてない
とは!!ドラゴンフォースなんぞ聞くな!!と怒鳴ったらメッセ切られた。
住所聞いたので、今度、アメリカに行ったら日本を代表するポストロック
オタとしてのプライドをかけてそいつの親とタイマン張ってくる。
絶対に優れた音楽おたくに改心させてみせる。





384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:33:20
邦楽はクソの反論はできなかったのねw

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 23:20:47
石鹸とかラジオヘッドを瞬殺できるレベルの
バンドは日本でも腐るほどいるとだけ伝えときました。

よくわかったのはアメリカのガキはカントリーとトラッドを馬鹿に
する傾向があるということだけだ。
更に言うと、俗に日本の糞レビュアーがいうところのアメリ
カーナ、オルタナティヴロックも糞ガキは全然知らない。
うさん臭いメタルかヒップホップ、ポップミュージックしか頭にない。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 23:58:52
日本のガキはジャニかAKB48しか聴いてないけどなwwww

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 01:04:16
>>385
いるじゃなくて具体的に挙げないとw
口だけ番長かよ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 05:00:32
日本のパンクバンド(ハードコア系)は海外でも有名だぞ。
ディスチャージやGBHよりはるかにスターリンやガーゼの方が上だからね。
ただパンク聴く奴がマイノリティーだから大した話じゃないが。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 05:28:17
アメリカの上位も軽いダンスミュージックばかりだね。
ロックなんて過去のものだよ。
ビヨンセも安定して売れてるよな。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 11:39:32
アメリカはシングル買うのは黒人
白人はアルバムで聴く
なのでシングルチャート上位は黒人音楽になるのは当然

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 15:28:01
アルバムの上位はもっと軽いのばかりだけどw

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 22:33:07
クラシック>>>>>>>>>>>ロックwjpopw

393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 23:17:36
今時クラで釣れると思ってるのもどうかとw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 01:46:52
クラシッククロスオーバーも結構あるから
ポップミュージックとの親和性は高いかと思われ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 15:36:37
クラシッククロスオーバーなら、日本だと平原綾香がかなり良いと思う。
アルバムはロングヒットになっている割に、シングルはなかなか売れないのが残念。

クラシッククロスオーバーってそんなに売れないものなのか?
G線上のアリアをサンプリングした曲(名前が思い出せない)はいろいろな所で耳にしたけど。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 16:57:17
あれはただのJPOPだよ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 21:47:08
邦楽も洋楽も売れてるのはゴミしかない

日本ではねwww

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 00:16:50
んなこたーない
洋楽のカタログは基本的に名盤から売れるんだよ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 02:36:52
日本の名盤と言えばフィッシュマンズ/空中キャンプやたま/さんだるとかかな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 03:22:45
臭くベタなメロディーが好きだからだろう
邦楽じゃリズム重視の曲はあんま売れない気がするな
日本語の歌詞に合わないからという理由もあると思うが

401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 04:43:04
Keita The newest に期待したい

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 20:32:49
>>398
ビートルズ以外オリコンの300位にもかすらねえじゃんw

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 22:42:36
オリコンwwwwww

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 23:25:28
オリコンの300位にもか入らないで洋楽のカタログが売れてるとかwwwwwww


405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 11:42:09
オリコンに入らないから
洋楽の国内盤は要らないよねw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 15:20:46
>>405
お前の価値感からいけば日本の長者番付に載ってないお前は日本に要らない

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 19:39:49
と、訳のわからない供述をしており

408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 21:09:15
>>405
いや、輸入盤だけでもオリコン入れるよ
ラジオでかかってるようないちおう売れてる洋楽アーティストだったら国内盤リリース前に
輸入盤だけで100位内には入るし

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 21:17:41
日本の洋楽ってインディーズみたいなもんだねww

410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 14:24:06
邦楽で売れる音楽ってカスばっかだねw
嵐、AKB、エグザイル、カスチルwww

411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 15:04:09
洋楽で売れる音楽(それもごく僅か)ってカスばかりだねw
バックストリートボーイズ、オリアンティ、アブリル、ボンジョビwwww

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 16:12:08
日本よりマシじゃんwww

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 23:20:05
歌ってることは洋邦大して変わらないがサウンドがカッコいいだけまだ洋楽のがマシ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 23:45:36
>>412
いや日本で売れる洋楽のこと言ってるんだけどwwww

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 19:31:22
いや邦楽のことだろ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 00:54:45
売れてる=カスという認識が刷り込まれている馬鹿が多いな。

嵐、AKB、エグザイル、カスチルを音楽的に理解し、
どこがどうだからカスなのかを説明出来る奴はいないんだろうな。


417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 05:00:22
聴いただけでカスだと思わないなら感性が死んでいると言う証拠だもんなー

418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 09:38:58
感性以前に出自で判断できるだろ
踊り子はミュージシャンじゃねーし

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 09:46:19
>>417
感性が死んでいるお前に言われても(^^;



いくら音楽を憂いても、思考停止で一元的な人間にはなりたくないよねw

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 10:15:48
>>417が正しいとは言わないけど>>417に同意(`・ω・´)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 10:45:21
>>417の言うことわかります
ゴミはゴミなんですよね。人並みの生活してる人からしたら完全な廃棄物なのに、それを変に有り難がっちゃう人。
それを良いものだと好き好んでいるのはホームレスくらいのものなのに。
そしてそのホームレスってのがここでいう嵐、AKB、エグザイル、カスチル等に感動している人たちって訳で。
本当そういう人たち見ると吐き気がします。感性が死んでるって正にこのことなんだなって。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 16:00:33
嵐、AKB、エグザイル、カスチル
こういうのが好きな人は完全にJ-POPしか知らないんですよ。
だからオリコンチャートや紅白に出たかとか日本の歌謡大賞とかの
話が好き。枠の外から見れば、全部ゴミなんだが、それにさえ
気づいていない現実。
つまりJ-POPという枠の中でJ-POPしか見えてない。それより
外に広がる広い世界そのものを知らない(笑)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 21:36:54
ちなみに俺は上記の4つを全く好きではないが、

>>417
うん。たしかに上記の音楽単独では感銘を受けた事はない。
ただ例えば見ていたドラマの一番いい所でカスチルの曲がかかったりすると、
多少のカタルシスはあるかな。

>>418
嵐、AKB、エグザイルの曲を作っているのはプロの作曲家なんだが。
アイドル、踊り子ってのは演者の肩書きであって、
曲そのものの善し悪しを君は判断出来ているのか?と聞いているんだが。

カスチルはヒットするツボを押さえるのが上手い。嫌いなので褒めたくはないが、
ここだけは間違いない。
多くの人が支持している以上、君の独断でカスと切り捨てるのはなんだか説得力が無い。
もっと音楽的にどこがカスなのか解明して欲しいわけよ。

>>419
そうそうそれなんだよ。ただ否定するのって実は簡単な事で、誰にでも出来る事なんだよね。

>>421
なるほど。俺はもう結構な歳なのでそれらに感動している人を見ても
吐き気など起こさず、軽く流す事が出来るようになりましたが。
ちなみにJ-popの中でこれは馬鹿に出来ないなあっていうアーティストや曲は
ありますか?

俺は否定意見だけでは他人を判断出来ないので。否定だけなら>>419の言うような人間でも出来るので。

>>422
たしかに上記4つは俺も好きじゃないですが、
J-popは全部ゴミというのはさすがに海外コンプレックスという気がしますが。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 00:40:50
曲の良し悪しなんて無いに等しい
一定のリズムに2つのメロディの繰り返しの単純な曲でも名曲になり得る
大事なのは何の為に作ってるか
誰に向けて作ってるか
それがアレンジや歌詞には色濃くあらわれる
JPOPが総じて糞なのは
スイーツやゆとりに向けた金儲けが第一だからに他ならない

レコ大とグラミー比べれば分かるだろ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 00:59:37
日本のチャート見たらがっかりする。
だれが支持してるの?あんなの。
アニソンとかランキングするとこですでに終わりだろ
よっぽど薄っぺらい曲しか聞いてないんだなぁと思う。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 02:06:44
>>424
「一定のリズムに2つのメロディの繰り返しの単純な曲でも名曲になり得る」のは確かだが、
それが「曲の良し悪しなんて無いに等しい」の理由になっていないね。

「何の為に作ってるか」「誰に向けて作ってるか」の価値観は興味深いね。
つまり君の中では金儲けを第一に作ってないJ-popは糞では無いという事になるよね。そこはOK?

あとレコ大とグラミーを比べても違いは見えて来ないなあ。

>>425
アニソンというのは実は自由度の高いメディアで、
アレンジなどは洋楽好きのアレンジャーが割と好き勝手やっている。
しかしパクりが異常に多いような気もする。


ところで、肯定出来る邦楽が一つも挙げられないっていうのは、
議論の前提としては問題は無いが、結果説得力の欠如に繋がっていると思う。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 14:29:49
>>426
文句あるなら、お前が曲の良し悪しを説明しなきゃ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 15:18:25
本来は日本でもアーティストの実績が、
大企業を超えてないといけない。
U2のCDがどの会社から出ていても、
ファンにはあまり関係ないようにね。
人気アーティストなんて時の政治家をも
超越した存在じゃないといけないんだけど、
日本には、そういう人は居ないね。
野球界くらいかな。

洋楽の優れてる点はその点で
結局、洋楽ミュージシャン達はそういう立場を
自分達で勝ち取って来たという事だよ。
そういう戦いの歴史が邦楽には無いんだな。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 17:15:58
リア充的歌詞にあふれた邦楽

孤独・苦悩を表現する歌詞が多い60~70年代洋楽

邦楽を好むのはリア充
そして、60.70年代の洋楽を好むのは、比較的友達の少ない、もしくはいない、そんな不幸な人達。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 19:13:52
下ネタソング、恋愛ソング、綺麗事ばかりの邦楽は、所詮中高生向け。
幼稚な歌詞に、アマレベルの歌唱力。歌よりも、外見や、音楽とは関係のないパフォーマンスにチカラを入れる「日本の」プロ。
そしてそういうパフォーマンスを望む日本人達。日本国内では一応彼らはミュージシャン、ということになってるだろうが、私に言わせればあれは音楽家でもミュージシャンでもなく、ただのパフォーマー、イケメンモデル、美女モデル。
あれは音楽じゃない。パフォーマーやイケメン・美女モデルが片手間にカラオケをしているだけ。そんなのばかり、それが邦楽。真のプロが少なすぎるよ。
恥ずかしい じつに恥ずかしい。
新曲をみればどれも恋愛、愛だの恋だのあなたが欲しいだのなんだのって、おまえらの脳内はセックスしかないのか?中高生向けの曲しか作れないのか?

洋楽はじつに多種多様。恋愛ソングもあるが、邦楽ほど幼稚なものは少ないよ。
もちろん、邦楽界にも秀逸な歌詞、歌をつくるプロもいるが、少ない、実に少ない。
日本の音楽業界はもはや音楽よりもビジュアル重視、音楽は二の次になってるよね。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 19:56:12
レコ大とグラミーを比べて違いの分らない馬鹿に何を言っても無駄

432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 19:58:21
アイドル否定派じゃないけど
結局可もなく不可もなくっていうのが日本では売れるんだよ
別にアイドル好きなやつは聞いてればいいけど
そのほかの音楽がアイドルよりな音楽になってるから
J-POPはつまんない
演奏や音を聞かせたいと思わないんだな日本の音楽って業界全体で
そうだよ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 20:08:55
アイドルとは非実力派宣言してるタレントさんだろ
音楽家ではない

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 20:32:13
>>429
釣りにしては下手だな
なんで洋楽は60~70年代限定で邦楽は年代指定が無いの?
60~70年代の4畳半フォークや歌謡曲の暗い詩世界が一番救いが無いのにね

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 20:46:07
>>432
わかるなぁ。
J-popを否定するわけじゃないけど、あえて言うなら日本の音楽の大半は
【音楽にたいして不真面目】だよね。
洋楽のアーティストは(全員ではないが平均的にみて)、音楽にこだわってこその商売、って感じがするけど
邦楽のアーティストは、商売がまずありきの音楽、って感じがする。否定はしないけど、だから私は洋楽のほうが好き。
真摯に音楽に向き合って、詩に向き合って、そういう音楽が聴きたい。
恋愛ソング、中高生向け、イケメンor美女 この3つが売れるキーワードだ!さあつくれ!稼げる曲をつくれ!稼げるボーカルをつくれ!
っていう日本の大半の姿勢はちょっと、好きになれないよね・・

もちろん、全員が全員そうってわけじゃないよ?
あくまでも多数派はそうだろうなぁって話。例外の存在はもちろんあると思うし、日本に優秀なアーティストが独りもいない、って言ってるわけでもない。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 22:06:49
>>427
別に文句を言っている訳では無いけど、肯定出来るJ-popを挙げておくよ。

作曲者、アーティストとして、川本真琴。
他に類を見ない個性として、浅川マキ、70年代の中島みゆき。
作曲者として70年代のユーミン、小田和正、新居昭乃。
声の魅力として、小田和正、沢田研二、尾崎紀世彦、中村雅俊、徳永英明。
単純に楽しいpopsとしてハルカリ。ゴダイゴ。
楽曲への細部のこだわりが感じられる、最近の安室奈美恵。
ごくたまに名曲を生み出すYUI。

ここまで書いて言うのもなんだが、邦楽はほとんど聴かないです。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 22:36:38
ちなみに>>436はインディーズのアーティストはあえて外してあります。
いわゆるJ-popに的を絞る意図です。

>>428
日本でもどのレコード会社からCDが出ているかなんて、
ファンにはあまり関係無かったと思います。少なくとも昔は。
ピンクレディーが、沢田研二が、松田聖子が、チェッカーズが、
どこのレコード会社から出していたかとか気にした事無いですから。

今だとエイベックスみたいな会社もあるので、その通りの部分もあるでしょうけど。

時の政治家を超越とかはわかりにくいですね。何をもって超越とするのか。
それと人気の話に特化してしまって、楽曲批判から遠ざかってしまう。

>>429
歌詞に関しては、扱うテーマこそ違えど、ヒットチャートに入る音楽、特にアイドルを比べると大差無い気がするのですが。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 22:43:22
>>430
>下ネタソング、恋愛ソング、綺麗事ばかり
たしかに嫌ですねえ。そんなのばかりでは。
ちなみにアメリカの売れ線ポップスの歌詞は日本の数倍幼稚だと思うのは気のせいでしょうか?
日本は幼稚なりにもまだ新しい視点を探そうとする姿勢が伺えるだけマシかと。
歌唱力はたしかに圧倒的にJ-popが劣っていますね。あくまでも全体レベルの平均で見ればという事ですが。

>ただのパフォーマー、イケメンモデル、美女モデル
その側面は洋楽が手本だと思います。そこも含め真のプロだと思いますが。
まあ言いたいのは本業が歌や演奏であるべきという事でしょうけど。

恋愛の歌を否定するのは理解出来ませんね。世界共通で共感可能なファクターですし。
問題は使い古された表現の多用にあると思いますが、そこは洋楽も同じようなものだと思いますね。

>邦楽界にも秀逸な歌詞、歌をつくるプロもいるが、少ない、実に少ない。
その数少ない秀逸な歌詞の歌を是非挙げて下さい。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 22:47:24
>>431
洋楽を盲信するのもどうかと思うんですよ。思考停止は楽でいいんだろうけど。

>>432
>結局可もなく不可もなくっていうのが日本では売れるんだよ

これは全くもって同感ですね。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 22:48:09
ボブディラン
サイモン&ガーファンクル
ビリージョエル
スティーヴィーワンダー
ポールサイモン
ポールマッカートニー

こういう何十年前のスターがいまだにスターとして君臨する洋楽界と

南こうせつ
かまやつひろし
北島三郎
フォーク・クルセダーズ


といった何十年前のスター達が無残にもスターの座から転げ落ち、アイドル達に座を明け渡さざるをえなくなる日本の音楽界

441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 22:52:37
>>436
で、曲の良し悪しって何よ?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 23:01:19
どれだけ影響をあたえたかって重要だと思うけど
日本は歌謡曲とJーPOP溝があるし
歌謡曲が好きとか言っても影響を感じないよ
J-POPのやつらは結局洋楽好きだったりするし


443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 23:06:53
>日本は歌謡曲とJーPOP溝がある

ビーズやグレイからは溝を感じませんが・・・
歌唱法がモロに歌謡曲だし

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 23:09:46
レコ大

ミ・アモーレ 中森明菜
DESIRE 中森明菜
愚か者 近藤真彦
パラダイス銀河 光GENJI
淋しい熱帯魚 Wink
恋歌綴り 堀内孝雄
おどるポンポコリン B.B.クィーンズ
北の大地 北島三郎
愛は勝つ KAN
白い海峡 大月みやこ
君がいるだけで 米米CLUB
無言坂 香西かおり
innocent world Mr.Children
OVER NIGHT SENSATION trf
Don't wanna cry 安室奈美恵
CAN YOU CELEBRATRATE? 安室奈美恵
wanna Be A Dreammaker globe
Winter again GLAY
TSUNAMI サザンオールスターズ
Dearest 浜崎あゆみ
Voyage 浜崎あゆみ
No way to say 浜崎あゆみ
Sign Mr.Children
Butterfly 倖田來未
一剣 氷川きよし
蕾 コブクロ
Ti Amo EXILE
Someday EXILE

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 23:13:00
グラミー賞受賞者一覧
URLリンク(ja.wikipedia.org)

レコード大賞は酷すぎる

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 23:16:39
>>439
お前が思考停止だよ
>邦楽はほとんど聴かないです。
もうこれで答えでてるじゃねーか
つーか、>>436に挙がってるのは酷いなw

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 23:25:24
アメリカだったらブリトニーがなぜ売れたのか
→ルックスがいいから で片付くんだけど
日本は浜崎がなぜ売れたのか
→音楽が素晴らしいから ってなかなか認めないところが
あるんだと思うけど

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 23:40:00
>>447
浜崎がなぜ売れたのか

昔・・・単純な日本人にあって、マスゴミによる宣伝がもろに影響。中高生に流行りそうなファッションとラブソングばかりなのも利いた。曲がいい、というよりは、商売上手だった。
今・・・昔の勢いでいまだ売れてるだけ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 23:47:17
>>441
曲の良し悪しが何かについては共に考えていけばいいんじゃないかな。
ちなみに俺は曲の善し悪しがあるとも無いとも断言はしていないよ。

ある1文が、他のある1文の「理由」になっていないという指摘はしたけど。
何か腹を立てているのか?

>>444-445
たしかにレコ大受賞曲には酷いのが多いですね。
少し考えを改めました。まあ1番売れた1曲で全体を評価っていうのも難しいですけどね。
グラミー側も名曲揃いとは全然思いませんね。

>>446
洋楽との聴く比率で言ったら、ほとんど聴かないという事にはなりますね。
そこは仕方ない。好きなものは圧倒的に洋楽に多いわけだし。

まあ君は思考停止だから酷いというのは分かってたよ。
自分は書かずに文句だけ言うのは簡単だしね。

>>447
浜崎は象徴として売れたんではないかと思います。
楽曲はかなり嫌いな要素が揃ってます。個人的に。


450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 23:59:38
レコ大とグラミーで優劣決してる
レコード大賞受賞曲は総じて使い捨て
つまり金儲けの企画もの
対してグラミーは再販が繰り返される名曲名盤
これがそれぞれ最も権威のある賞の現実
邦楽洋楽の違いが端的に現れてる

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:03:12
70年代~80年代のニューミュージックとか呼ばれてたようなやつとか
YMOやはっぴいえんど周辺なんか何回再発されてるか分からんぞ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:03:47
>ある1文が、他のある1文の「理由」になっていないという指摘はしたけど
お前は文句言うだけだな
曲の良し悪しがあると思うなら早く根拠を挙げなさい

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:05:28
>>451
YMOやはっぴいえんどがレコード大賞受賞してるの?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:08:52
>>450
受賞曲で比べるとその通りだね。
ただグラミー側の曲で、1年のうちに1度でも聴き返したいと思う曲は、
イパネマの娘、明日に架ける橋、キャロルキングくらいかな。
90年代以降はかなり酷いと思う。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:08:53
なんで受賞してなきゃならんの?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:09:56
>>436
>川本真琴
>作曲者として70年代のユーミン、小田和正、新居昭乃
作曲のどこが優れてるの?
曲に優劣あるなら根拠を示せ

>楽曲への細部のこだわりが感じられる、最近の安室奈美恵
拘りとは?

>ごくたまに名曲を生み出すYUI
その名曲とは何?
名曲である理由根拠を示せ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:11:21
>>452
いやちょっと待てw
文句じゃなくて事実だよ。理由になってると思うほうがまずおかしいだろ。
関係無い文章並べて「理由」とかおかしいから。

>曲の良し悪しがあると思うなら早く根拠を挙げなさい

だから、あるなんて一度も言ってないってばw

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:16:26
レコード大賞とグラミー賞で邦楽と洋楽のそれぞれが何を目指してるのか
おぼろげながら見えてくるだろう

邦楽はゆとりやスイーツに向けた企画で金儲けを目論んでるに過ぎない
レーベルのイベンター気質が強すぎる
文化を担うという感覚が完全に欠如してる
もう少し司書や学芸員のような感覚を持って欲しいものだ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:18:09
>>457
>>436

言ってるだろw

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:20:56
沢田研二、今は見るに耐えない酷いルックスになってしまったけどボーカリストとしては健在だよな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:21:03
はっぴいえんどのメンバーは結局アイドルに寄生して金儲けに走ったね
内田裕也(笑)の指摘が正論になってしまってるのが笑える
もうそれだけで戦犯だよ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:24:37
金儲けに走ったこととそこから生まれた音楽の良し悪しは別だろう
結果として出来の悪い作品だったとしてもね

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:25:12
>>456
俺は肯定出来るj-popを挙げたんだが。あくまでも主観でね。
君は「優劣」の全員が納得するガイドラインでも作りたいのかな?

まあ、まずは君が肯定するものを一つでも挙げてからだな。

まあそれでも俺は大サービスで答えるんだけどねw

川本真琴:曲の発想が独創的、にもかかわらず馬鹿売れした。
70sユーミン:未来を先取りしたセンス。古さがほとんど感じられない。
小田和正:単純に良いメロディ、良いコード感。オフコース時代可愛そうなぐらい相方と才能の差がある。
新居昭乃:素直なようでひっかかるメロディ。世界観の完全確立。

安室奈美恵:スタッフ一丸となっての楽曲、アレンジ、ダンス、映像まで徹底したコンセプト。
「Dr」ではボレロ部分に歌詞を乗せちゃったのは見事過ぎる。

YUI:「アゲイン」この1曲だけで十分。ちょっと前にCMに使われてた曲はダメだね。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:25:20
邦楽は流行もの、生ものと一緒で、出来た当初は美味しく頂けるがすぐに腐る、ようするに、飽きられる。でもそれでいい。最初っからソレが目的だから。
レコード大賞に輝いた曲の多くも当てはまるんじゃないか?

洋楽は、流行りとは関係なく時代を超えて愛されるものが多い。テーマも、ラブソングもあるが、メロディも詩も練られているものが多い。恋愛ソングとはいっても、中高生にしか通用しない恋愛観や体験ばかりではない
だから、何十年経っても歌われ続ける楽曲が邦楽よりも多い。詩人として評価が高いアーティストも多い。ボブディランにしてもポールサイモンにしても。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch