【DS】RPGツクールDSコンテスト感想スレ2at HANDYGRPG
【DS】RPGツクールDSコンテスト感想スレ2 - 暇つぶし2ch1:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/29 22:30:41 P4L3pV7+
【対応ハード】ニンテンドーDS
【発売日】2010年3月11日
【価格】5,460円(税込)
【ジャンル】コンストラクション
【プレイ人数】1~2人
【メーカー】エンターブレイン
【CERO年齢区分】A(全年齢対象)
【備考】ニンテンドーWi-Fiコネクション対応、DSワイヤレスプレイ対応 ダウンロードプレイ対応
     ニンテンドーDSiカメラ機能対応

【公式HP】     URLリンク(tkool.jp)
【ツクールブログ】URLリンク(www.famitsu.com)
【wiki】       URLリンク(rpgtukuruds.wiki.fc2.com)
【ツクール開発部Twitter】 URLリンク(twitter.com)

★イラストコンテスト開催中!
イラスト投稿サイトPixivで主人公キャラクターイラスト、歩行キャラクタードット絵、モンスターキャラクタードット絵のコンテストを実施中。
発売初日から毎週配信予定。置いておける個数に限界はあるので、購入はお早めに。
歩行キャラクタードット絵、モンスターキャラクタードット絵は専用ツールでの投稿となります。
主人公キャラクターイラストは、ゲーム用に減色やリサイズ、トリミングを行いますが、スタッフによるドット打ち直しはありません。
大まかな仕様は URLリンク(www.famitsu.com) 参照。
入賞者にはRPGツクールDSを1期辺り最大10本、計40本プレゼント。

★ゲームコンテスト開催決定!
『RPGツクールDS』で作成したゲームを、Wi-Fiコネクションを通じて投稿出来ます。
開催期間中は投稿されている作品がいつでも公開されています。
作品は自由にダウンロードでき、自分のソフトに保存して遊ぶことが可能です。
ダウンロードした作品には5段階で評価をつけることができます。
投稿受付期間:2010年4月05日~2010年5月31日
作品公開期間:2010年4月19日~2010年6月30日
注意:DPサイズで作成されたゲームに限ります。著作権や倫理的なチェックをした上で公開されます。

次スレは
>>950がツクール

コンテスト作品の感想や雑談はこちらでお願いします。


2:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 00:33:44 UnjlE1VL
>>1

3:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 01:02:13 Xg864uVF
[獣狩の匠]
神作品。ツクルDSを持っているなら一度はプレイするべき。

4:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 01:06:24 ucS/4SRn
[にゃんだふる]
神作品。ツクルDSでこれ以上の自作戦闘をツクるのは不可能。

5:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 07:33:16 s3YDIJRH
へ~

6:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 08:01:27 +SLxMI2X
1期目とは比べ物にならない過疎っぷり。
2期作品は微妙なの多いのかね。

7:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 08:46:52 XBv3DHdM
にゃんだふる!をプレイしない奴はクズ

8:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 11:26:10 Vua/eXZt
「最後に立ちはだかる者」の最初の主人公選択画面で、
始めはグラ無し名無しが主人公で、
その主人公を動かして各キャラクターの前に立つと
そのキャラの説明が出るのは分かったのですが
右端のキャラの前で右を押すと、すぐまた左端のキャラの前に戻るのはどういう仕組みなんだろう?
分かる方いらっしゃったら教えてください

9:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 11:34:19 VdvMshpQ
そのゲームやってないけど、右端に透明キャラがいて
触れると主人公が『左移動 速度5』じゃね?
あと透明主人公かどうかはメニュー開いてセーブしたらわかる

10:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 11:39:06 ucS/4SRn
>>8
ちょっと勘違いしてるな
主人公は常に画面の中央に表示されるから、そのゲームの場合は主人公の位置は全く動いてないよ

おそらく透明主人公の左右に「ふれたとき」イベントを置いて、
後はスイッチ管理で選択中のキャラを判断してるのだと思われる

11:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 11:39:25 VegblylN
一期目の作品で優良作品はどれだ?
誰にでも勧められる傑作

・ソロモンの二つの鍵
・えんのしたの勇者
・最後に立ちはだかる者

人を選ぶ良作品

・古城が見せた夢
・真実への光景

12:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 11:46:54 ucS/4SRn
>>11
そりゃもちろん

・獣狩の匠
・にゃんだふる!





ってのはまぁお約束だから置いといて、
>>11に上がってないものの中では、

・記憶の町
・サイレント
・勇者と夜魔の物語
・バトルスロッター唯(何故か削除)

この辺りが前スレではよく話題に上がってた

13:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 11:50:08 VegblylN
>>12
勇者と夜魔ってなんか腐女子臭くねえか?
男のRPGじゃない気がする

14:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 14:01:08 oqxEzYt2
作者が腐女子だろうがリョナだろうが
ゲームが面白ければどうでもいい

15:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 14:01:52 s3YDIJRH
ど~かな~
個人的にはスキだけど。

16:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 14:08:22 Vua/eXZt
>>9 >>10 
どうもありがとう
スイッチ管理でしたね

17:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 16:51:50 LvmQogJ6
Fateは文学
鳥の歌は国歌
CLANNADは人生
獣狩はモンハン←New!

18:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 16:59:06 kTNt72Sr
始まりの空へは?

19:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 20:28:32 m4h6OMeV
いい加減おまいらこのゲーム飽きたろ?
同じシステムでつくられたゲーム何十個もプレイして・・


20:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 20:31:05 cLMkriLw
俺はシナリオに期待してプレイしてるからなぁ
それだけに戦闘が苦痛だと減点大

21:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 23:54:24 HkFDHkuy
>>13
本スレで勇者と夜魔のレビュー書いたら作者さんにコメントもらったけど、普通に男だったよw
面白かったしオススメ。

二期だとヒカリスレッド面白かった。

22:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/01 00:16:46 TllF8uOu
ムッツリでリョナラーとは言ってたが、性別を示唆するようなことは何も言ってなかったと思う
まぁどうでもいいな

23:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/01 04:48:17 xKHM9B1T
あたし、この世界が大好き!みんな大好き!
こーゆーのムリ

24:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/01 05:01:40 dBS17Sdq
一周して逆に好き、なんの作品かしらんけどw

25:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/01 07:47:14 yJnfjgCI
コンテスト用を作るやつは戦闘バランスよく考えてくれ
ぬるいのはいいがきついのはやめろ
ボスもちょっと歯ごたえがあるけど初回で倒せるって程度にしてくれ
DPサイズ如きのボリュームでがっつりやりたいやつなんていないんだよ
大体はちょっとした閲覧、暇つぶし感覚でやってるんだからさ
レベルあげなんてもってのほか。
プレイ1時間以内のミニゲームでプレイヤーにレベルあげさせんな
作ってる人はそこらへんよく考えてくれ
とにかく戦闘はサクサクを心がけろ
エンカウント率ただでさえDSツクールは高いしテンポ悪いんだから。


26:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/01 07:53:46 yJnfjgCI
あとセリフは改行と区切りを心がけたほうが読みやすい

伝説の剣を探しにいっ
てくれ、勇者よ

伝説の剣を探しに
いってくれ
勇者よ

上のより下ののが遥かに読みやすい。
こういうのできてない作品がなにげ多い
これ基本なんで意識したほうがいい
マンガの吹きだしの中とか見てみろ、参考になる

27:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/01 08:06:33 dBS17Sdq
アドバイスもっと頼む。

28:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/01 08:15:16 TllF8uOu
じゃあ俺からも一言
「無言」と「無音」の価値が分かってない奴が多すぎる



「…………」は適当にぶちこむだけでもキャラに厚みを持たせて
プレイヤーに行間を想像させることのできる、とても使い勝手の良い台詞

また、インパクトのあるシーンであえてBGMを止めたりするとプレイヤーの印象に残りやすい
更にその状態から改めてBGMを流すことでもう一度同じ効果が得られる
なんでもいいからBGM流しっぱにしとけってのは非常に勿体無い

29:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/01 08:35:55 ql/vbJXi
(ノ∀`)アチャー

30:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/01 08:37:53 MXiz1wGP
百聞は一見に如かずというしお前らの作品プレイさせてくれと言おうとしたけど
こういう人に限って「俺はプレイ専門」って人が多いっていうね

31:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/01 10:42:01 2DEk8/d/
まあ数ある意見の1つとしてなら気にはしておくけどな。
俺の知り合いにもこんな自信満々に自分の意見が絶対的に正しいと言い切るやつがいるよorz

32:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/01 12:54:13 OhwW8cpk
>>28
参考にしますね。

33:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/01 13:20:53 OhwW8cpk
ん?……
では、初感想でも

作品名:愛しいペンギン
プレイ時間:10分
評価:☆☆
数少ないペンギン素材を使ったRPG。メッセージが平仮名に統一されている。
戦闘はサクサク進む点は良かった。
主人公がペンギンにされた設定だが、
その設定が生かしきれてないストーリーが残念。
ストーリーを改善すれば良くなるかも。

34:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/01 23:22:52 3oqrUIZY
てす

35:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/01 23:40:25 9dw6kLJu
う~ん…
過疎ってるな。
一期は一週間で100レビュー越える勢いだったというのに。

かくいう自分は2期はあんまし好みのが無かったんだよな…
スレ的に見ても☆4以上が少ない感じなのかな。

36:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/01 23:43:20 3oqrUIZY
とりあえず、二期では何がおすすめ?

37:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/01 23:49:48 9dw6kLJu
>>36
他の評価は高くないみたいだけど、AbyssMachinaは好きだったな。
シンプルだから何も考えずにチマチマできる。
ネタで笑えたのは篭鬼伝。
短い中でも体裁をよく整えたなって感心したのがONE PAGE

でも、1期みたいに。「おお!こいつやりおる!」
みたいのは無い気がする。
まぁ、1期に比べたらやってる本数自体はかなり少ないんだけど。

38:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/01 23:51:21 TllF8uOu
目が肥えたってのもあるんじゃね

39:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/01 23:55:59 EEMnfjbW
ぱっと見では冴杉君と沈黙のバイオリンが人気かな

40:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/02 00:00:22 MXiz1wGP
マジレスすると作品のレベル自体はさほど変わってない
自演と公開スレの有名作者(笑)の信者が神ゲー神ゲー言ってたのと比べると目立たないだけで

41:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/02 00:05:15 fawSYUYQ
はやく勇者になりた~いはバランスよくて面白かった
ただ、もうちょっとイベントはさんだほうが良かったかな

42:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/02 00:08:31 bSWiQ2MS
gladiatorは男による男のためのRPG

43:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/02 00:12:01 s8X8TJQI
最初の投入作品数が多すぎて、もうおなかいっぱいって人が多いんだろうな。
俺も最初の作品は10以上やったけど、2期のはまだ3つしかやってないわ。

俺の作品も公開されてるんだが、レビューは挙がってこないな。
特にひねったところも無いから埋もれるのはしゃーないか。

44:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/02 00:14:56 PDrTNdKG
>>41
あぁ、確かにあれは面白かった
ラスト以外勝つ必要もないしダンジョン抜ける必要もないからかなり思い切ったバランスにできてるんだよな
難易度高めでもっさり戦闘でも緊迫感が出てよかったと思う
ただ、主要キャラ7人は多すぎたなwww

45:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/02 00:15:30 kh/d8T4i
目が肥えた、お腹いっぱいってのは確かにあるわ。
良品探すためにあまり面白くないゲームをやるんがキツくなってきた。

どの程度のレベルの評価が信者って言われるかは分からないけど、
総レビュー数が減って過疎ってることとは関係無いんでないかなぁ。

46:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/02 00:17:28 ANQL1uNl
ここで全然話題に上らないが魔王の挑戦ダイジェストはどうなんだ?
評価数はそれなりにあるみたいだが。

47:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/02 08:27:14 wPi313lE
GWは逆にみんな遠出して家に居ないってのもあるな
あとは規制が激しいって話もある

48:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/02 09:22:29 En9VDMP+
作品名:魔王の挑戦
プレイ時間:40分
評価:☆☆☆☆
モンスター育成システムやら戦闘方法とかは良かった。
話もなかなか秀逸でのめりこんでいきやすい。
ただEDがどうなんだろうってのと、戦闘分岐→敗戦でのバグがある
ってことで☆4

作品名:エターナルリーマン
プレイ時間:40分
評価:☆☆☆

発想としては面白いゲームだったがボスと通常の敵に差がありすぎて初見クリアは
難しそう?特にエンカウント多すぎて泣ける
クリアしたらノーマルエンディングって書いてたから他にもエンディングあるみたいだが
俺の冒険はここでおしまい

49:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/02 10:58:40 s8X8TJQI
1期はずっと規制で感想投下に参加できなかったから、
少しくらい活気付けに協力しよう。
無作為に選んでやってみた作品の感想。

【作品名】リースとアンリの旅物語
【ID】000031101
【クリア時間】40分
【評価】☆☆☆
【感想】
初期フロアを拠点にして、ダンジョンの各フロアを踏破していく。
拠点から順次各フロアへ直接移動できるようになるため、移動のストレスは特になく、戦闘バランスも良好。
ボスも多少消耗した状態から問題なく撃破できる程度に仕上がっている。
ストーリーは主人公間の内輪話の範囲。
全体的にギャグ調に仕上げているが、ノリを受け入れられるかどうかで印象が違うと思う。


【作品名】DAKUTO-ダクト-
【ID】000026901
【クリア時間】30分(未クリア)
【評価】未評価
【感想】
FULL版で本編を作成してるようで、本編の後の話として作成されている。
開始直後にスクロールテロップで一気に説明されるため読み切れず、
話の流れを理解する前に説明が終わる。
そのため、とにかくダンジョン奥のボスを倒すことになっている、という目的以外よく分らない。

通常戦闘で苦戦する割に経験値が少なく、キャラ育成が辛い。

各フロアの最後で次のフロアへ進むか、拠点に戻るかの2択になり、
更に、次のフロアから前のフロアへ戻れないため移動が不便。

中ボスっぽい敵がいる部屋についたが、途中から逃げまくりでレベル上げてないので多分無理。

話にもついていけない、敵は強いし自分はなかなか強くならない、自由に動けない、で
モチベーションを保ちきれなくなった。

50:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/02 11:41:50 U+fR2NZH
「最後に立ちはだかる者」の作者さん、
もしいたらパスを公開していただきたいです
システム面で見習いたいところがあるのと、
三人目の勇者を探す時女性騎士だけどこにもいなかったので
(自分の見落としかもしれませんが)


51:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/02 12:31:29 b5ZdqK4F
初感想

【作品名】スゴロクジャンプ!
【評価】☆☆☆☆
【感想】
キャラグラフィック・モンスターグラフィックにDL素材を使い、斬新な感覚でプレイでき、
キャラクターは個性的で戦闘バランスも良好。
最初にチュートリアルモードもあり、丁寧な作りこみに ついついのめり込んでしまった。
が、2階層辺りでバグジャンプ。
変な場所に飛んでしまい進行不可能。
ゲームとしての楽しさがあるだけ非常に惜しい作品。

【作品名】キャンドルファイアー
【評価】☆
【感想】
定番のオープニング無しのベッドスタート。
文章に改行・句読点を殆ど使っておらず、嫌な予想をしたが
見事に予想通りの作品だった。
場所移動イベントの設置場所は雑であり、ラスボス戦のバランスもラリっている。
データを見てみたが、主人公達の覚える技はレベル20台や30台とかまで用意されているが、
初期レベルは2で、モンスターから得られる経験値は約10~30ポイント。
本来☆0という評価を下したいが、ネーミングセンスは独自のセンスが輝いてる為、お情けの1点。
とにかく回復役の女の子の弱さが異常で、普通にプレイしてたら勇者と夜魔を超えるリョナゲー。
マニアには支持されそうな珍味の様なゲーム。

52:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/02 13:08:59 1qwcl/4v
【作品名】Another Bolt
【評価】☆☆☆☆
【感想】
いろんなジョブの人たちの中から選んで、
お金を払って雇ってパーティー結成。
最後にお金がいくら余ってるかでランクが表示される。
あることに気づかないと詰む可能性があり、
それに気づけば逆に一気にぬるゲーに。
ドラクエ3的にパーティー編成を楽しむゲーム。
ストーリーは取ってつけた程度。

【作品名】 リズとアナが贈る物語
【評価】☆☆☆
【感想】
ストーリーを読むだけだが雰囲気は良い。
3つの物語を収録しているが、どの物語が始まるかは冒頭に確率分岐で
決まるため、運が悪いと何度やっても同じ話ばかりを引いてしまう。

【作品名】勇者カイトの冒険
【評価】☆☆☆
【感想】
短編RPGサクサク進む。
個人的には物足りなかったが、今回のDPコンテストの人気傾向からすると
もう少し評価されてても良いような感じもする。

【作品名】AbyssMachina
【評価】☆☆☆
【感想】
6つのジョブから主人公を選ぶ。
いかにもRPG慣れしている人が作った感じ。
システムは良いが、グラフィック面を軽視しすぎでは?
マニア向け。

53:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/02 15:26:05 2b/+VGMG
>>50
パスは分からんが女騎士なら魔王の洞窟入り口に居たぞ
たぶん1回洞窟に入って出て、また入る、がフラグ

54:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/02 23:30:34 OH/GSxJY
【作品名】勇者カイトの冒険
【評価】☆☆☆
【感想】
 自動戦闘をうまく使ってる。
 主人公はフォロー役。
 ボケツッコミのシナリオが面白い。

【作品名】ティンクルスター
【評価】☆☆☆
【感想】
 ボスを何体か倒すゲーム。
 軽いノリに見せかけてラスボスに2回負けた時が。
 回復魔法の回復量が少ない。
 最初の上のパスワードは何。

55:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 00:08:34 J4nTeIE0
過疎りすぎてて泣いた

56:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 00:15:53 Oc6d8Q7t
これ以上盛り上がる要素があるとも思えないしな
一番盛り上がった一週目の作品マンセーな流れでコンテスト終わりそう
今週更新あるのかどうか知らんが

57:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 00:43:12 /ZCKvar2
【作品名】ドリームバトラーズ
【評価】☆☆☆
【感想】
夢の世界に行って敵を倒す。
基本的にはサクサクだが、それだけにセーブし忘れ注意。
パーティーメンバーが一人ずつ増えていったり、
町に行ったりダンジョンに行ったりと
短い時間の中に単調にならないような工夫がある。

【作品名】無限の迷宮
【評価】☆☆
【感想】
どこかで見たことあるような気がするのは気のせいだろうか・・。

【作品名】リリアン大冒険
【評価】☆☆☆
【感想】
ある目的のために道を行く主人公。
一本道で気軽にプレーできる。
ほのぼの系の雰囲気が良い。

【作品名】試練の洞窟
【評価】☆☆☆
【感想】
主人公の職業を選べる系。
ダンジョンギミックが理不尽なので盗賊みたいなやつがいなかったら
もしかしたら投げてたかもしれない。
職業ごとの特徴が活きてて戦闘バランスは良い。

58:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 04:06:31 J4nTeIE0
作品名ファイナルマメシバ がダンジョン進めないんだが誰か進み方わかる?

59:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 07:25:41 L9OlfJfd
【作品名】最後に立ちはだかる者
【評価】☆☆☆(→未評価)
なんとなくネタ作品っぽいので避けていたが食わず嫌いだった
開始早々に城がカラシ味噌にやられてしまうが
址を調べるとカラシ味噌を入手できるのがツボ
エンカウントに疲れたあなたにおすすめの作品
超杖Aが欲しいんだが…高っ!(入手できた)
サブタイトルは伏せておいたほうがよかったと思う

60:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 08:15:10 cr4dXWdg
おお、レビューが増えてる!乙!
今日、新作配信があっても第2期で面白いのあったらどんどん教えてくれ

…まさか今日配信なんて無いよなー

61:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 09:33:55 Oc6d8Q7t
いまいち盛り上がりに欠けると言われる中で
「はやく勇者になりた~い!」と「魔王たちの宴」は3桁評価数稼ぎつつ☆4と高評価だな、凄い
数字だけで見れば今週はこのツートップかな…「あるあるRPG」の人気もかなりのものだけど
実際三つとも結構面白かったしな、俺は

62:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 09:55:58 L4ax3GuJ
やっぱり規制が過疎の主原因なんだろうな

63:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 09:57:23 ndqlkUVx
作者はもとより
黙々とプレイしてはレビューを貼っている人もいるのに
人いないだの過疎だの盛り上がらんだのいい続けてるやつのおかげで
ほんとにもうダメなんだなと思えてきたよ

64:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 10:05:05 L4ax3GuJ
原因はともかく、以前と比べて過疎ってるのは事実だろ
現実から目をそらして誰かのせいにして何の意味があんのよ

65:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 10:56:10 zMpWI6Iz
単にみんな2作目作ってるだけじゃね
ダウンロードなら6月もできるしな

66:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 14:16:05 ufumaF5a
メンテにもならないし、今日はやっぱ更新無いかな。
ちょっとは期待してたんだが…

公開されて満足したか、公開されなくて諦めた人が
このスレを去ってるような気もするな。


67:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 16:09:51 bo95lSm5
だからさ過疎過疎言ってたらレビューしてくれる人に失礼だし
レビューしてくれる人のやる気そぐだろ
過疎とか言うなら自分で感想だのレビューだのしろよ
それもしないで他の人が感想レビューしてくれるの待ってるってどうなのよ
って事だろ

68:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 16:15:26 MzME8lmQ
■コンテストが盛り上がらない理由予想

・コンテスト出品数が多すぎてプレイヤーがDPサイズ作品に飽きてきた
>>1にレビュー用テンプレが無いので書式が書く人によってバラバラ
・特定のゲームをネタにした荒らしが横行
・追い討ちをかけるような大量規制で関連スレが軒並み過疎化
・実は住民のほとんどがGWを海外で過ごすリア充
・そもそも海老のコンテストに対するやる気の無さは異常

69:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 16:43:31 QoIuhIhH
最後に立ちはだかる者、いろいろとセンスあるわ
台詞回しとか面白いし敵名とかアイテム名とか
なんかマザーシリーズを思い出すなこれ
ユーモラスだ

70:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 17:10:49 O24MjdIl
【ヒカリ・スレッド】
【プレイ時間】120分
【評価】☆☆☆☆
【感想】良くまとまってた。戦闘バランスも良い。前向きなテーマは良いと思うが、ちょっとヒロインの性格がウザいかな。特にヒロインが各地に囚われたネガティブな人達を説得するシーンが、最初は良かったのだが4回目5回目となると「また始まったか…」と若干ウヘる。
けど苦労するかいあって、エンディングは後味が良い(全員助けないと見れないのかな?自分は一周しかしてない)
ゲームとしてまとまってるのと、ストーリーの良さで完成度があったから星4つ。

71:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 17:37:57 zjlb0RIH
>>68
・そもそも海老のコンテストに対するやる気の無さは異常

確かに。コンテスト始まったことを未だにブログで触れてないんだよな・・・

72:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 17:54:35 aQSuCGEN
ぶっちゃけ3期目以降にどんな神作が来ようと
1,2期作品で決まる気しかしない

73:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 18:03:27 G9LoNUPd
1期でお腹いっぱい、海老が盛り上げる気0
これだけはガチだな・・・

74:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 18:06:05 fzCxvnUu
GWに更新しないならなんでGWをまたぐ形にしたんだか

75:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 18:50:23 bo95lSm5
今度は海老を叩く流れか
何でも他者のせいにするのがお好きですね

76:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 19:03:36 L4ax3GuJ
>>75
ならおまえ自身が>>67を有言実行しろや
人のレスに難癖つけるだけの奴が一番迷惑

77:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 20:42:22 STsEpsYs
全くだな。
何かあれば気に入らない作品の作者のせいにし続けてきておきながらこういう時には
ちゃっかり上から目線で偉そうな事ホザいてる>>75みたいな人間が最も迷惑。

78:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 20:48:14 e6Y5rqMp
>>67>>63の書き込みの解説みたいだから
>>67が有言実行する必要はなくね?

79:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 20:53:57 STsEpsYs
というかこいつらは一体何様なの?

>>56
>>67

こいつらが本日中に投稿したレスは少なくとも気に入らない作者への誹謗中傷だけで
後は他力本願で誰かが何かをやるのを待っているだけ。
「ボクの暴走を止めたきゃボクに面白いゲーム教えろよ」?
「ボクが嫌いな作者は幾ら中傷してもいいけどレビューしてくれる人だけは尊重しろよ」?
お前達みたいなド外道が何を言ったって説得力ねえよ。

>>78
本人が他人にハッキリと命令しちゃっている手前、そんな弁護も通用しない。

80:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 20:54:51 Oc6d8Q7t
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

81:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 20:56:45 e6Y5rqMp
>>79
これは突っ込んだら負けなのか…?

82:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 20:59:32 STsEpsYs
お前達はいつまで経っても成長しないな。
いくつになってもくだらない、幼稚、馬鹿馬鹿しい事しか出来ない、言えない。
きっとそののうみそでつくられたげーむもさぞかしおもしろいんだろうね。

で、>>67さんの有言実行はまだですか?

83:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 21:00:50 /ZCKvar2
なんだ。
いつも通りのスレじゃないかw

84:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 21:04:26 STsEpsYs
>>ID:bo95lSm5
>>ID:Oc6d8Q7t
どうしたの?
いつまでも逃げていないで人に聞かれた事にさっさと向き合ってみたらどうなの?
それとも、貴方達が今日吐いた暴言をここにコピペでもしないと駄目?

85:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 21:12:38 STsEpsYs
ほい、じゃあご要望通りに、っと。

716 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/03(月) 00:45:56 ID:L4ax3GuJ
前スレの↓って結局なんて作品なんだ?
ずっと気になってるんだ、過疎ってるこのチャンスにこっそり教えてくれよ
789 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/04/20(火) 22:01:53 ID:7nZg93Tg
今やってるゲームまじで神
金取れるレベル
793 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/04/20(火) 22:18:07 ID:7nZg93Tg
>>790
具体的な名前を出すと荒れること必至なので言えないが、
とにかくDPだからという妥協が一切無いところがすごい
882 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/04/21(水) 15:51:15 ID:pclospzx
>>793
たぶん俺も見つけた、それw
敵はリアルで、音楽もしっかりある
キャラ絵もほぼ全員ついてるし、戦闘バランスもかなり絶妙
ダンジョンギミックありでストーリーも相当ねりこんであるのがわかる
DPでこんだけしてくるのは、いい意味で狂ってるw
やっぱり、作成時間かかってるゲームはハズレすくないな

717 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/03(月) 00:50:04 ID:bo95lSm5
獣狩の匠じゃない?

719 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/03(月) 01:03:04 ID:Oc6d8Q7t
やっぱり獣狩の匠か

721 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/03(月) 01:59:02 ID:STsEpsYs
>>717
>>719
いい加減くだらないと思わないの?

722 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/03(月) 02:11:28 ID:Oc6d8Q7t
じゃぁ>>716みたいなゲーム教えてくれよ
俺じゃ見つけられなかったから作者が痛い自演で褒めまくるゲームだという結論にたどりつくのであって

724 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/03(月) 02:31:21 ID:STsEpsYs
そういえば過去、お前の為に猫は鳴くの作者がお前達みたいな人間からの風評被害に
遭っていたよな?
で、わざわざ作品のパスを公開した後トリップを付けたんだったよな?
あの時必死に自演自演言っていたお前達は一体何なの?
いい歳して反省の色もなしか?
ふざけんじゃねえよ。

727 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/03(月) 06:59:42 ID:bo95lSm5
>>724
お前猫の作者だったんだ…

728 : [―{}@{}@{}-] 名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/03(月) 07:31:19 ID:KwX77MqJ
風評被害(笑い)

729 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/03(月) 07:34:33 ID:bo95lSm5
串の人きたーw

86:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 21:28:46 zMpWI6Iz
セガか任天堂の工作員よいい加減にしろよ……

87:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 21:47:07 krdfrs2d
【作品名】最強のドラゴンハンター
【評価】☆☆☆☆
【感想】
作品説明に『至高のドラゴンファンタジーがここに…!』と
自らハードルを上げてる所が漢らしい。
厨臭いタイトルに釣られてやってみたら、抜かり無く厨二病な世界を作り上げている。
キャラクターや技の説明等、うんざりするほどカッコ良い。
カッコ良すぎて、ついつい悔し笑いが出てしまった。
モンスターグラはリアル、技にはアニメーションを入れ込んだ贅沢作品。
そのぶん贅沢しすぎてストーリー(プレイ時間)は短かったが、
一発ネタとしては出来が良く、他人にやらせたくなるゲームだった。
まさに至高のドラゴンファンタジー。

88:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 22:06:54 d1WBCjBH
【作品名】魔王と勇者と封印と。
【クリア時間】クリア不能
【評価】なし
【感想】
ダンジョンを3つ攻略した後のイベントの途中で
画面がフェードアウトしたままになるバグがあり、進められなくなる。

89:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 22:33:43 STsEpsYs
>>86
工作員か…
そう言えば2chのツクールアンチスレにはエンターブレインの社員が常駐してるっていうのが
お約束になっているようだな。
突然、「じゃあ非ツクール製やウディタ製には何があるの~!?」
と、話題にすら挙がってすらいないウディタを叩く為にのこのこやってきたりとまさに
ウディタ等に対するやっかみ全開なのが毎度のパターン。

>>75さんを含めたエンターブレインの人達。
ウディタやら気に入らないユーザーやらを叩く前に、他にやる事があるんじゃないですか?

…今更「脳内認定乙」なんて言っても無駄ですからね。
それを正当化しているのは貴方達の方なんですし。

90:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/03 22:37:17 L4ax3GuJ
落ち着け

91:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 09:59:25 GKgL0NXE
>>87
やってみたくなったw
人にやってみたいと思わせる、こういうのが良レビューだな

92:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 10:43:43 qQV22oqE
>>87
>>91
悲しいやつだな

93:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 13:27:03 v9p11Oeq
【作品名】ファイナルマメシバ
【評価】☆☆☆
【感想】
 最初は戦闘で苦労するが敵の強さがあまり変わらないので、
 ある程度レベルを上げて装備を揃えれば楽に進めるようになる。
 ダンジョンの途中で町に戻るポイントがいくつかあるので、
 戻って回復と買い物をしてダンジョンを進み直すことを繰り返す。
 魔方陣は中央ではなく2時3時から入る。

94:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 14:25:47 PxU3XlhB
【作品名】ピルグリム
【評価】☆☆(→未評価)
序盤、東の村から盗賊壊滅までは面白いし戦闘バランスもいい
○ッ○を渡さずに「いいえ」で頑張ったのでさらに面白い展開だった
一転、南へ向かうと別人が作ったかのように戦闘バランスが崩壊する
それをなんとかできる装備も何もない
全体攻撃の剣術を習得したあとにたどり着いた都市で
より低性能の全体攻撃装備が売られていてなんになるのだろう
いずれにせよ敵が堅すぎて装備を整えようがレベルを上げようが改善されることはない
終盤は堅すぎる敵の猛攻に耐えつつさらに仕掛けまで解いていく必要がある
…まさに宗教的信念に基づく巡礼とでも思わなければやっていられない
ストーリーや展開の面白さがあるだけに人を選ぶ作りはいささか残念だ
ゴグとマゴグの名から作者は本気で宗教的な世界を表現したいのだとするのは考えすぎか

95:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 14:30:40 3VcRb6f9
10分程度のネタゲー>☆4
気合入れて作られたゲーム>☆2

この評価システム、死んでるんじゃねーの?

96:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 14:36:00 Lwm71VxT
なり済まし可自演可私怨可素人可の評価システムが死んでないとでも思った?
信じるに値しそうな奴を自分で選ぶしかないよ

97:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 14:37:14 qsb/Cbvl
>>33
10分程度のネタゲー>☆2

>>70
気合入れて作られたゲーム>☆4



・・・で、評価システムがなんだって?

98:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 14:38:43 3VcRb6f9
それ一部だけだろw
くだらねー揚げ足取りすんな

99:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 14:39:36 qsb/Cbvl
それ言ったら、>>95も一部の話なんですけどね

100:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 14:41:19 3VcRb6f9
正当な評価が出てるのはともかく
正当でない評価が多数存在する時点で問題だろ

まあ>>96も言ってる通り、この評価システムじゃ良ゲーとクソゲーの区別つかんよな
ハミ通のレビュー以下

101:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 14:43:51 qsb/Cbvl
正当な評価か否かをおまえが決めるのかよw

単に10分のネタゲーの中にも糞ゲーも良ゲーもあって、
作者が気合入れたゲームの中にも糞ゲーも良ゲーもあるってだけの話だろ
ただ長けりゃ良いってもんじゃないのは当たり前

102:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 14:44:18 ow4gUJ9c
レッドカーペットより吉本新喜劇のほうが面白いか?

103:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 16:47:43 yLPkdCSJ
具体的に不当に評価の高い☆4のネタゲーは何で、不当に評価の低い☆2の神ゲーって何よ
やって判断するから挙げてみてくれ

104:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 16:51:29 S+o902lz
>>94
あのゲームはノルマンの大迷宮から先は、敵の隙を見つけつつMPを吸収し、
それを何とか味方に受け渡して回復し食い繋ぐというハードなサバイバルゲームと化すな。
敵の落とす金が南から余ってくるので、南の町から買える戦闘不能回復薬を多めに買いこんでおくと比較的楽だと思う。
このツクールの仕様か知らんけど、戦闘不能回復はHPも全快するからな…

105:87
10/05/04 19:29:14 EJVR+BH6
前スレの様に またレビューをレビューし始めてるので謝罪・弁解を。

もしかしたら☆4のネタゲは 自分がレビューした作品かもしれません。
自分の評価基準は『RPGゲーム』としてでは無く、
『RPGツクール DPサイズでの作品』という目線での評価です。

悲しいかな自分は不器用な人間な為、☆☆☆という どっちつかずの微妙な評価が下せず、
『良い』か『悪い』かの評価が主となっています。
自分の感性を100人が100人共感できるとは思ってません。
あくまでも素人評価です。
他にもレビューした作品はありますが、
公平にレビューしたつもりが、(雑誌等の)プロのレビューアの様に
宣伝費用を貰ってないだけに、好き勝手書いてしまったことを深くお詫び申し上げます。

飽食の時代なだけに このスレ・ツクールDSの延命に貢献しようと思ってましたが
逆効果であったことを今更ながら痛感し、大変反省してます。
申し訳ございませんでしたm(_ _)m

106:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 20:04:15 +3mFWmcL
レビューじゃなくてツクール城自体のランキング方式の話じゃないの?
とりあえず話切り出したやつが作品名挙げてくれないと話にならん

107:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 20:39:47 hAMY0tMi
>>53
ありがとうございます

108:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 21:05:42 uBZCMx4p
【作品名】貧困王国の3日間戦争
【評価】☆☆☆
【感想】
クセがなくいろんな層に受け入れられる。
その反面、特にイチオシな点もない。
キャラの個性はある。


【作品名】魔王達の宴
【評価】☆☆☆
【感想】
ネタゲー。
通常エンカウントはなく、固定の敵を倒していくだけ。
固定の敵のHPがやたら高く、そのHPを削ることにプレー時間の大半を費やす。


【作品名】はやく勇者になりた~い!
【評価】☆☆☆☆
【感想】
育成シミュレーションの要素を取り入れた勇者育成ゲーム。
かなりしっかり作りこまれていて、ちゃんと育成ゲームとして成立している。
ツクールDS自体がもう少し違う仕様なら、
やれることのバリエーションがもっと増えたてたはずなのが惜しい。

【作品名】ディスカリス
【評価】 ☆☆☆
【感想】
ムービーゲー。
ムービー自体はちゃんと作られているので暇があればどうぞという感じ。
壮大なテーマを短時間で追いかけようとし過ぎている。

109:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 22:23:40 SCh5ndLA
『RPGゲーム』とか言ってしまうゆとり層がスレを支えるレビュアーだから
こういう流れになるのも仕方ない


110:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 22:42:20 WFaeKdEL
ようやく2週目の作品もほとんど遊び終えたよ…
R&Bとうさみちゃんもやったから、あとやってないのは盗賊のとある一日だけだ

111:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/04 23:50:21 qsb/Cbvl
>>110
すげー・・・
コンテストマスターと呼んでもいいですか?w

112:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/05 02:18:32 BRXq44tJ
ロールプレイングゲームゲーム

113:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/05 09:13:48 MInwXC6/
やったことないーひーとーもーオーケー!!

114:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/05 09:31:27 cMaG52tZ
やったことあるーひーとーもー

115:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/05 09:43:28 B/JlNgTK
DSが4000円安くなるクーポン券付き!

116: ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/05/05 10:36:53 UYmesgbP
         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_-、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ-、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉

117:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/05 11:48:40 /nAZp5Xh
>>110
とあるは、10秒でもいいから作者は
テストプレイをしてから投稿しろよ的な作品ですお

118:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/05 11:55:22 qpv0STkq
折角なのでレビューしてみる
基本的に何か見所があれば3以上は付けるので甘めかもしれんけど

【作品名】ゲーム年齢測定DS
【評価】☆☆☆
【感想】
なんだか良く分からない。
どの辺が年齢測定なのかも分からない。
でも余りのシュールさに勢いで☆3つ付けてしまった。

【作品名】 Devilzoa
【評価】プレイ中
【感想】
突如飛ばされた迷宮内を行ったり来たりして探索するスタンダードっぽいRPG。
最初のスライムに4・5発は攻撃を当てないと倒せなかったり、回復アイテムは効果の割にやたらと高い。
挙げ句の果てにはヒントが欲しいかと聞かれて「はい」と答えると「甘ったれるな!」と言われて突然ゲームオーバーになるなど、序盤は地雷感満載。
だが、我慢して進めてみると案外なんとかなる、というか装備さえ整ってしまうと一転してヌルゲー風味。
というか3人目の武道家が強すぎて(攻撃力が高い上に素で2回攻撃持ち)彼に全体攻撃武器と素早さUPの装飾を持たせると雑魚戦では他の仲間はすることが無くなる。特に4人目の仲間は剣帝(笑)になってしまう。
ダンジョンの仕掛けは面白いがとても面倒臭い。投げる人は投げると思う。
こう書くと低評価に見えるが、何故か2時間以上プレイ中。なんだか良く分からないけどこういうゲーム好きなんだ。
というか、今のところ幻影の鍵の使い所が分からなくてプレイが止まっているが、それなりの評価がある所を見ると多分進めるんだと思うのでもう少し頑張ってみる。


119:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/05 12:12:45 qpv0STkq
【作品名】あるあるRPG
【評価】☆☆☆☆☆
【感想】
旅立ちの町の中にあるRPGでありがちな「あるある」を探すゲーム。
短い時間でサックリと遊べて、作者のやりたいことが存分に表現されているのではないかと思う。
高評価なのが納得できる作品。


【作品名】はやく勇者になりた~い!
【評価】☆☆☆☆☆
【感想】
訓練やバイトをこなしながら、試験を受けて勇者学校の卒業を目指すゲーム。
単純ではあるが日数経過のシステムがゲームにマッチしている。
バランス面では後ろ3人が十二分に強く、後半はお金も余りがちになるので、とりあえず訓練してLVさえ上げておけばどうとでもなるバランスではあるがしっかりと取れていると思う。
魔法の習得は確率なのか?それとも日数さえかければ覚えるのか?分からず回復魔法を覚えるのに余りに時間が掛かりすぎたため、魔法の習得は投げてしまった。結局どっちなんだろう?確率っぽいけど。


【作品名】愛しいペンギン
【評価】☆☆☆
【感想】
魔法だか呪いだかでペンギンにされてしまった主人公を元に戻すために洞窟を冒険する話。
ゲームとしては短時間でクリアできるものの、特にコレといった見所はなく、話のオチもイマイチな気はする。
ただゲームの雰囲気が好みなので☆3つ付けてみた。


120:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/05 12:31:51 qpv0STkq
【作品名】リースとアンリの旅物語
【評価】☆☆☆
【感想】
>>49でも触れられているが、とにかくオープニングからエンディングまでビックリするくらいの内輪話。
そして登場人物は全て女性で何故かラブラブな雰囲気。オープニングだけで投げる人は投げてもおかしくない内容。
しかし、ゲームバランスはとても良い、というかこのレベルでバランスが取れているゲームの方が少ないのが現状ではある。
そういう意味で☆3つだが、人によって評価がかなり分かれる作品だと思われる。


【作品名】キャンドルファイアー
【評価】☆
【感想】
ごめん無理としか言いようが無い。
だいたい>>51で触れられている通りだが、制作時間4時間が全てを表していると思う。
バランスも糞もない内容で例え苦行を乗り越えても得られる物はあるのだろうか?


【作品名】エレナ奮闘記
【評価】☆☆☆☆
【感想】
不動産屋の娘が滞納された家賃を回収するという話。
どの辺りがハートフルコメディなのか?
敵(滞納者)はやたらと固いが主人公のエレナが恐ろしく強く、麻痺まで使えるので詰まることはない。
ただ、色々と笑わせて貰ったので個人的に高評価。愛すべきバカゲー。

121:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/05 15:18:23 RkRFkdYK
【作品名】あ~ぎゅ
【評価】☆☆☆
【感想】
 マップを行き来してイベントを起こしていくゲーム。戦闘無し。
 最初の犬移動イベントがすり抜けないので上から話すと動かない。
 セリフが丁寧で少し長い。
 最後が意外な展開に。

122:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/05 15:48:45 EVEF8CMU
どこ探しても、俺の作品が無い。
やはり、落とされたようだな。

とりあえず、売ってくるか。

123:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/05 17:56:06 cMaG52tZ
>>122
まだ諦めるな、相手は海老だ

124:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 10:04:50 dPZmgwSA
フロンティアクロノスってやつ面白そうなのに序盤で詰まるんだけど。
進め方知ってる人いる?

125:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 17:26:36 MF+pZqZJ
やっと画像付きの所で俺の作品がレビューされたよ!わーい!

126:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 19:48:33 dPZmgwSA
3期キターーーーーーーーーー
緊急age

127:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 20:56:55 +yKXFV1e
3期は公開スレ経験者が多くてテンション上がってきた!

【作品名】ねじれ森
【作者名】いたばしや(株)
【公開日】第3期
【クリア時間】15分
【評価】☆☆☆☆
【感想】
ツクールDSでホラーという意欲作。
確か最初期の公開スレから公開されてるから知ってる人も多いかと思われる。

特筆すべきは「ジャンル:ホラー」であること。
よくもまぁ、ツクールDSでツクる気になったと褒めたい。
そしてツクールDSの効果音がなかなか良い雰囲気をだしている。

以下は気になった所
・褒めておいてなんだけどあまり怖くはない。ホラーというよりはサスペンス? 画面を赤色にするとか活用できたら雰囲気出たかも。
・一回しかない戦闘でアニメーション使うくらいなら他に容量使ったほうが良い気がする。
・所々ある作者のメッセージが雰囲気を壊している。おそらくは公開スレで言われてユーザビリティ向上のために置いたのだろうが…
例えば森で力尽きた他の人のダイイングメッセージとか、幽霊のアドバイスとか世界観にあった説明の仕方がもうちょっとあった気がする。

ただただ純粋にホラーの体裁を整えたというところが素晴らしい。
変な話、似たり寄ったりの設定、世界観に「ジャンル:ホラー」の一石を投じたことを評価したい。
自分も洋館のホラーとかツクってみようかなと思った。


128:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 21:09:11 RhFOzr/4
『自分の作品より出来の悪い自作戦闘は評価出来ない』
の発言で人気の、にゃんだふるの作者の自作戦闘があるな

で、ちょこっとやってみた感想
FF風のサイドビューをよく作ってあるが、コマンド選択がちょっともたつく
そして作者も承知の上だろうが、HPの確認にいちいちメニューを開くのはやっぱり面倒
あと、やたらエンカウントするし、一戦に要する時間もデフォ戦闘のそれと大差無い
テロップ多用のキリクとマコよりは遥かにテンポ良いのは確かだが、大口叩くほどのものかどうかと言うと・・・

まあ、もうしばらくやってみて、
この先、戦闘に戦略性が出てくれば印象が変わるかもしれん

129:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 21:19:16 lTECeAJv
こうやって見ると
一週目:ストーリーが評価された作品が上位
二週目:ゲームの出来が評価された作品が上位
って印象だな、個人的には
三週目はどうなるか…

130:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 21:25:08 +yKXFV1e
>>129
公開スレで公開してるのが多いから、
デバッグ・ゲームバランス・ユーザビリティがちゃんとしてるのが多そうな印象。
そう考えると純粋に面白いゲームか、もしくは一般受けしたりして広い層に好まれるのが上位になる予感。

131:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 21:26:29 2Lqh2TFM
>>129
言われてみれば…
一週目でゲームの出来がよい作品、
二週目でストーリーが評価された作品って何だろう

132:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 21:44:12 VWqvhPmO
俺も落とされてたら売るわ。20日だがあるか・・

133:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 21:48:44 5CBW7bIW
>>132
23日でもあったらしいぞ
俺は落ちてたorz

134:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 22:06:37 Ym5ixJoX
>>128
今日来たやつから2つほど自作戦闘あったからやったけどどっちももっさりしてたぞ
これは制作者側の問題と言うよりも振り向くだけで変な間が空くツクール側、つまり海老の怠慢

135:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 22:08:49 Ym5ixJoX
>>133
28日のはまだ来てないよね

136:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 22:12:13 VSbfjAgM
>>134
振り向きウェイトは「向き」を使わずに「移動・歩数0」を使うだけで回避できる
つまり製作者側の怠慢、もしくは単なる無知

137:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 22:15:16 5CBW7bIW
>>135
25日がまだだったからまだかと

138:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 22:19:24 dPZmgwSA
>>136
振り向きウェイトは一例として挙げただけだろ常識的に考えて

139:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 22:22:50 Ym5ixJoX
>>136
そういえばどっちもアイコン動かす時に効果音慣らしてたな
効果音は無条件にウェイトが掛かる
つまり海老の怠慢
なぜ今回はこういうわけのわからん仕様にしたんだろ

140:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 22:25:32 W+uPumyk
獣狩の匠が消えてた

141:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 22:28:25 W+uPumyk
つまり海老の怠慢(キリッ

これ言いたいだけだろ

142:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 22:31:39 Ym5ixJoX
>>140
どういう基準で消してるんだろうな

143:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 22:35:14 W+uPumyk
>>142
評価順で下の方から消してるみたいだよ

144:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 22:44:08 0a1T11o5
一度消されずにすんでもまた見直しが入るというのか
恐ろしい

145:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 22:50:21 dPZmgwSA
1期と2期が統合されたから人気順の比較ができるな。
実はあるあるRPGがDL数で従者チキンより上とかいろいろビックリw


146:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 22:51:16 dPZmgwSA
1期と2期が統合されたから人気順の比較ができるな。
実はあるあるRPGがDL数で従者チキンより上とかいろいろビックリw


147:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 22:53:23 +yKXFV1e
【作品名】大氷洞の迷宮
【作者名】GRAIN
【公開日】第3期
【クリア時間】76分(8階でリタイア)
【評価】☆☆☆
【感想】
一言で言えば劣化世界樹の迷宮。
おそらくは作者本人もかなり意識してツクってると思われ、ところどころ世界樹ライクなメッセージが表示される。
ただ世界樹の良い所がオミットされまくってるので、物足りなく感じる。

特筆すべきはゲームバランス。
レビュー者は8階層でリタイアしたが、それまでのゲームバランスが素晴らしい。
大体が2~3ターンで雑魚戦闘が終了し、他の通常戦闘に比べてストレスが溜まり難い。
パーティメイクもバラエティに富んで居て面白い。

以下気になった所
・言っては何だが「劣化世界樹」という評価が頭から離れない。作者のオリジナルではないため、☆を一つ減らさせてもらった。
・抜け道が見つけ辛い。8階でリタイアというのも、7階、8階で抜け道を探す作業に疲れてリタイアしてしまった。想定プレイ時間が2時間なので、残り一時間この壁を調べる無為な作業をするというのに耐えられなかった。
果たして抜け道を楽しんで探す人が何人居るかも疑問なため、花などで抜け道の場所を教えるなどしたら良かったかもしれない。
・基本的にゲームバランスは良いのだが、ネズミだけがイラっとする。ネズミ6匹登場でイライラした。敵と戦いたくなくてもネズミが居ると逃げ難いので、戦いたく無い時にストレスが溜まる。
・イベントや宝箱に相当するものが少なく感じる。忘れた頃にやってくる感じ。中身やイベントもお金が余るせいで特に魅力的でないので、ふーんて感じ。

ゲームバランスさえ良ければ熱中できるということを教えて貰い、ゲームバランスの重要さを改めて認識させて貰った。
同作者のオリジナルのRPGをぜひともプレイさせて貰いたい。
個人的には☆4つあげても良いのだが、上記の通りオマージュ作品なので☆3つ。

148:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 22:57:06 BKWyhnKd
>>147

そういえばこの作品の作者、DSを落してしかも自分の作品が公開されないと思い込んでていなくなっちゃったけど、今どうしているんだろう?
見てたら無事公開されたから戻ってこいよ。

149:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 23:12:47 VWqvhPmO
きてたwしかも遥か下の方www
正直これ以上ツクるのが苦痛でこないでも良いやと思いながらスクロールしてたらきやがったww
体験版と入れたのにタイトル削られとる。一期で体験版と書かれたのあったんだがなー

150:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 23:50:19 dPZmgwSA
>>149
おめ
そういや2期目の作品もタイトルが白紙のとかあったけど
あれも体験版だったのかな。

151:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/06 23:58:04 VWqvhPmO
一期目は絶対にあったぜ。白紙にしてまで消すなよなw

152:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 00:16:00 KijMT8fg
>>149
ちなみに何てタイトル?
是非知りたいな。

153:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 00:22:49 amkhvHcv
今回は☆2以下が消されたのか
今後どんどんハードルが高くなっていくな
最後に残るのは☆4だけとかなったりして

154:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 00:31:13 Odh662nB
>>149

やるからタイトル教えて。

155:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 00:39:22 Ln1cN1Cm
ちょww
タイトル言うのは勘弁してくれw上のレスだけで分かると思う

156:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 00:42:13 KijMT8fg
>>155
何故?
俺にはちょっとわからん。
いいじゃないか、クソゲーじゃないなら何の心配もないし。

157:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 00:45:40 Odh662nB
>>155

俺なんて本スレで堂々と投稿した作品名を宣伝してきたよ。
匿名掲示板なんだから別にいいじゃん?

158:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 01:34:12 moRXwpZh
>>153
第一期+第二期で459(460?)作品中今も公開されてるのが215作品
海老に消されたのが244(245?)作品
そして今回は461から始まり707で終わるので
246作品のうち既に96作品が海老チェックによって消えている
前は落ちたの2作品だけだったんだけど海老チェック厳しくなったな
例のCEROA絡みか?

159:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 01:38:13 lWEuiJT2
【作品名】お前の為に金がある
【作者名】ヘタレ
【公開日】第3期
【クリア時間】10分(クリアはない、たぶん)
【評価】☆☆☆
【感想】
ミニゲームが4個あり、お金を貯めるゲーム。
次のゲームへ行くためには通行券を使った○×ルーレットに勝つ必要がある。
プチ自作戦闘、ジャンケン、ルーレット、スロット がミニゲームの内容。
よくあるゲームだがスイッチを利用しての視覚効果が素晴らしい。
良く作られている。

ストーリーはない。
クリア条件もない(あったらごめんなさい)

以下気になった点
・プチ自作戦闘にバグ有り。敵HPが1残ってるのに勝利条件を満たしたとみなされる。
・プチ自作戦闘が攻撃外れまくりなのがちょっとめんどい、かな。敵防御失敗ってカウントされてる?
・クリア目標がないから、とりあえずやってみるだけって感じになる。
・お金持ちっていう割には賭け金が1円、2円。昔の駄菓子屋か。
・通行券の○×が早すぎる。間のウェイト(挟まってるかな?)を増やしたほうが演出上良いと思われる。
・ざわ…ざわ…

いくらなんでもクリア条件が無いというのはちょっと…
借金が1000万円あって、地下に落とされた。借金返済のためにギャンブルするみたいなクリア目標程度でもあったら良かったんじゃないだろうか。
お金も1円、2円とガキっぽい。
「レートは10万円…。失敗は即破滅…っ!」みたいなノリのほうがプレイヤーも緊張感を持てると思う。
1番目のゲームはレート100円、最後のゲームはレート10万みたいなのだとより良いと思う。
ただ、ミニゲームは本当に良くできてる。たぶんシンプルな構成なんだろうが、視覚に楽しいというのはやはり重要だなと感じられた。
せっかく頑張ったのに色々と惜しい作品。


160:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 01:43:12 HRJ/q43Z
>>158
1期は001から200までだったけど
2期は今回同様で最初からすでにかなり番号とびとびだったよ。

2期で公開されたのはスタート時に150作品だった。
これはほかの人も証言してくれると思う。

だから>>158の通し番号を信じると
201から460までのうち110作品は最初の審査で落ちてるってことかと。

161:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 02:08:55 WIW0EBdC
>>147
抜け道は階段の近くってヒントがあったんだが
あれはゲーム内じゃなくて公開スレで出たんだったっけ?
階段周辺だけ調べればいいからものぐさな俺でも最後までできたんだよな
壁全部調べるとかやってられないだろw
ただ1周終わったら魂が抜けて別ENDは探れなかった

162:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 02:32:32 lWEuiJT2
>>161
やー。階段の近くってヒントは見たんだけど。
どこまで近くか分からなかったんだよね。

6階は確か画面1スライド分した所にあったし。
7階、8階は階段近く探しても見つからんかった。
もしかして画面に対して垂直の壁も調べないといけなかったんだろうか…?
どちらにせよ該当部分が多くてハイパーものぐさの俺にはちょっとしんどかったなぁ。


ふぅ。明日がしんどくなるから寝るか…
ハッスルし過ぎた。

163:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 02:39:38 WIW0EBdC
>>162
垂直の壁もだよ
あと階段と階段のショートカットだから最初から階段が近い階にはないみたい
(なくても困らないから探さなかったけど)

164:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 02:59:42 HRJ/q43Z
今回もしかして自作戦闘が結構たくさんある?
あとプレー時間900分とか書いてるのもあったw


165:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 06:58:46 IyNvjOu4
>>163
隠し通路は全部の階にあるぞ(TTTで埋め尽くされてる階とかにも)
大体階段からそう遠くはない場所にある
まあ世界樹もそうだが隠し通路は「必須」じゃなくて「便利要素」なんだから無理に見つけること無いんじゃね?
見つけた方が便利だが5階毎に黄色階段あるし

166:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 07:10:36 IyNvjOu4
それと7階は階段から4歩下の左の壁
8階は階段から木の橋渡って左にある横通路の下側にあるぞ
一応階段に近いから探すのは楽だと思うのは俺がやり込み思考だからなのだろうか

167:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 08:49:32 AXvSu+oT
確か、昔公開スレでやった時は、ショートカットは地下へ続く側の階段にしか無いはず
(バグか何かでどこかの階に昇り階段付近から調べられるのもあったと思うけど)

168:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 12:26:51 gDUMUo13
【作品名】がんばれ!モモコ伝
【評価】☆☆☆☆
「なんちゃって乙女」という言葉に心動かされました
アニマルなパジャマでもいいんですよ大丈夫ですよ
細部まで丁寧・・・無駄に凝ってる良作。消費税とかスポーツ誌とか(笑)
妹の出すヒントはそのまま受け止めましょう
「しろねこのなく先に扉あり」→「しろねこのな草木に扉あり?」とか徒労だよ
他にもヒントはありますヨ
チェーンソー入手したぜヒャッハー!→orz
あとボス戦は・・・まあ急いでる時はね
最後まで楽しくプレイできました

169:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 15:56:28 MsNICp11
このコンテストに送られてきたもので
最初っから?毒の状態ですすむRPGのタイトルって何ていうか
誰か分かる?

170:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 16:26:17 PO4vYi0U
【作品名】グッバイ、サラ(→OLD)
【評価】☆☆
一見して脱出系のようだが違うように思う
一番ホラーというかプレイヤーゾッとさせることには成功しているのでは
そのままの雰囲気でもう少し長く探索を続けたかった

【作品名】古城が見せた夢(→OLD)
【評価】☆☆☆
ホラー(脱出)系ノベル
☆4でもいいかと思うがいかんせんボリューム不足
全体に丁寧な演出で雰囲気がよく出ている
手紙によるヒントがもうひとつ存在感がないというか
先へ進んでから、ああヒントになってるのかと感じる程度
また日記や切れ端を読んでも真相がいまいちはっきりしない
○○゙ーの正体についてももやもやとはっきりしないままで終了

【作品名】真実への光景(→OLD)
【評価】☆☆☆☆
推理でもなんでもないノベルゲー
いきなり自宅が洞窟なので吹くが話はまとも(?)
導入部の主人公がダウナー系で鬱になるがここだけなんで我慢すべし
個人的にシャルマという登場人物のしゃべり方が好み
ただシャルマがヘソ出しルックに見えてしょうがない
フィールド+ダンジョンじゃなくてタウンマップでいいんじゃねーの

171:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 16:27:15 Odh662nB
>>155

匿名掲示板なのに作品名を言えないなんてつまんない奴だな。

172:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 16:42:42 2QJzF4+J
>>169
ナイトメアバスターネタのタイトルだったと思う。
迷路、クイズ、毒、確率分岐戦闘の構成。

173:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 19:14:44 lWEuiJT2
>>170
真実の光景のヒロインは東方projectの射命丸文のほぼパクリだよ。
名前もそうだけど、しゃべり方も似てるからおそらくは正しい。

174:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/07 23:58:10 0IRHeEde
非常に今更なんだけどさ・・・
コンテ作品の枠の色って、どうやらDS本体の設定色で決まってるみたいだな
投稿する前にその作品のふいんき(ryにあってる色かどうか確認したほうがいいかもな

175:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 00:27:51 YmLDWAUZ
【作品名】目指せスライム王国建設2
【評価】☆☆☆
【感想】
戦闘オンリーのゲーム。
前作との変更点は、舞台がフィールドになったことだが
通常エンカウントは相変わらずなしでやってることは前と一緒。
難易度は前作よりぬるい。

【作品名】お前の為に金がある
【評価】☆☆☆
【感想】
ミニゲーム4つだが、ほぼ運ゲー。
戦略性はない。
工夫は見られたのでツクラー目線で見ると評価してあげたい。
オマケして☆4でも良いかも。

【作品名】地下水道の調査
【評価】☆☆☆
【感想】
普通のダンジョン攻略物。
買い物に制限があるというのが特徴といえば特徴。

【作品名】上飛攻記
【評価】☆☆☆☆
【感想】
ツクDSの通常戦闘(自作戦闘ではない)に属性を取り入れようとした意欲作。
戦闘開始前にあらかじめ属性を仕込んでおく(にゃんだふるに近い?)。
試しに序盤のみ修正前のバージョンと比較したところ、
おそらく修正前は敵が固かったとものと思われる。


176:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 03:02:33 X3zhQL9T
やっと公開された~
満足です。

177:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 03:36:40 Bwr76CyL
【作品名】魔王の宝物庫
【作者名】しろたんく
【公開日】第3期
【クリア時間】310分(完全クリア)
【評価】☆☆☆☆
【感想】
評価高いからと気軽にプレイしたらえらい時間かかった。
だが、この手の作業ゲーは結構簡単に投げるレビュー者を完全クリアまで飽きさせずにプレイさせた秀逸なゲーム。
ゲームの内容は単純に言えばダンジョンの中で素材を集めて、装備品を錬金、フロアボスを撃破しながらダンジョン踏破を目指す。
世界樹を意識してるの、かな?
ただしストーリーは殆ど無い。

特筆すべきはデータベースの膨大さからくる錬金の楽しさ。
主人公8名、モンスター約90種、特技約65種(モンスターの含む)
アイテム、武器、防具に至ってはデータベースの限界である50種。
よくもまぁ、飽きずに作り上げたものだと感心する。
膨大なデータの割にはネーミングも気を使っているらしく、世界観がしっかりしている素晴らしい。

ゲームバランスに関してはそこそこ良いと思う。
ただレビュー者は状態異常無双で進んでしまったから厳密には言えない。
通常攻撃と特技のギャップが激しすぎるので武器がいらない。
敵は特技を多様するので防具があまり重要でない、
雑魚戦闘は不味いので全て逃げて良いと言った問題もちらほら。

以下気になった所
・ストーリーが無いのが寂しい。「第一の魔王」「ヒロインの意味深な説明文」「ダンジョンに点在する刀」といった全ての設定が投げっぱなしで回収無し。
悪く言えばジャンプ漫画のBLEACHみたいな感じ。設定だけつけて回収しない。
・上位レシピの素材があったら下位レシピは錬金できないという仕様があまりにも不親切。素材を売りたくないのに下位レシピのほうが欲しいというのが度々ある。
別マップに飛ばして錬金するのが一番良いと思うのだが…容量かな? どちらにせよ「はい/いいえ」のほうがプレイヤーの手間は増えるが良かった気がする。
・最後の錬金屋がレシピを教えてくれないのが鬼畜過ぎる。上記とあいまってどうすれば良いのか分からなかった。
・エンカウント戦闘が経験値素材資金全てにおいて不味く、シンボルエンカウントが全てにおいて美味し過ぎたのでエンカウントは全て逃げた。
・パーティメイクにおいて、レベル差ができるのでパーティを入れ替えるということは行わなかった。ちょっとシステムが死んでるかな…
後はアルケミストが無双過ぎるので、一番条件が厳しいのはアルケミストが良いと思う。
・裏ボスが多分正面から調べることしか想定していない。
・裏ボスから手に入れた宝が良く分からない。これも投げっぱなし?

クリア22、パーティは主人公・ヒロイン・マネージャ・アルケミスト
主人公・ヒロインが高威力特技、マネージャがアイテムとMP管理、アルケミストが状態異常無双で余裕でクリア
裏ボスすら状態異常の前には破れ去った。完全活用しておきながら言うのもなんだが麻痺くらいは対策させたほうが良いと思う。
ストーリーが投げっぱなしなのが本当に惜しい。1階層分圧縮してでも多少のストーリーが欲しい。
というか、1~2階層くらいオミットしても問題無いと思う。
ただ、コンセプトが錬金だろうからその場が減るのは厳しいのかな…難しい。
ずいぶんと楽しませて貰った。これでストーリーがもうちょっとあったら☆5だが…
☆4、細かく言えば☆4.5

178:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 06:55:22 VrKhglCG
あのさ

179:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 09:57:53 DH3/yObs
>>178 なんじゃらほい

【名前】MetalMetamor
【評価】☆☆☆
まずウエイト使いすぎ。とにかくイベント中で止まる止まる。
テンポを整えるためとはいえ、過剰に感じた。
またセリフ回しについても若干くどい印象。
せっかくストーリーが丁寧に作りこまれていただけに、残念に感じた。

180:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 11:59:16 YmLDWAUZ
【作品名】ツクールハンター
【評価】☆☆☆
【感想】
サイレント風の簡易自作戦闘とフリーマーケット風の店システムを完備。
個人的には上記の2作品も☆3だったのでそれらと同格という意味で☆3。
世間の評価が低いのは何でだろう。

【作品名】ナイトメア・バスター!
【評価】☆☆☆☆
【感想】
サイドビュータイプの自作戦闘。
属性もあり、特技も覚えていく。
キリクとマコとはコマンド入力方式の点で異なる。

【作品名】クニリンと3つの試練
【評価】☆☆☆☆
【感想】
こちらもサイドビューの自作戦闘だが、ミニゲームの1つという位置づけ。
他に2つのミニゲームがある。
宝物庫の素材をたくさん使っている。

【作品名】つくーるレーサーズ
【評価】☆☆☆
【感想】
画期的なレースゲームだがいろいろ惜しい。
これもツクラー目線で見るともっと評価してあげたくなる。
まだ試作品のようなことが書いてあるが一度やってみる価値はある。

181:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 13:22:55 Twa6HKqG
【作品名】チラシの裏にすら誤れ
【評価】☆☆☆
【感想】
 ショートコント。お笑い芸人のネタのように話が展開していく。
 まあまあ面白かったと思う。
 笑いのツボが合えば高評価されるかもしれない。

182:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 14:41:12 ajtBdrrq
俺の作品来てた・・・

よかった・・・

☆2つだけどDLもされてる

こんな嬉しい事はない・・・

俺、このゲームをもう少し頑張ってみる!

183:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 14:54:16 Lwqpil+D
星の数の評価よりも、このスレに感想が書かれないかが気になってしょうがない。
他に感想が書かれてるサイトとかないよな?

184:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 14:57:40 Bwr76CyL
>>183
ここの感想はレビュー総数が減ってるから本当に運だよなぁ…
他に感想書かれてるサイトはあるにはあるけど、そっちのほうが確率低いかも。
googleで「○○(自分の作品名) ツクールDS」で検索するとヒットすることがある。

後はmixiのツクールDSコミュくらいかなぁ。

185:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 15:02:21 7/U7cuyx
>>183

作品名言ってくれればプレイして感想書いてあげる。
宣伝しまくれば目に止まるから他の奴もプレイして感想書いてもらえると思うよ。

186:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 15:09:32 uoMEq0hp
>>183
"○○○(自分の作品名)"でググればおk
" "で括るのがポイント

187:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 15:15:09 QLFwQyo/
【作品名】ばけものだもの
【評価】☆☆(→挫折。未評価)
(推理モノ?)ノベルゲー
オープニングでの期待感は最高潮なのだが
いきなりプレイヤーが操作するのは化獣の方(!?)と知ってとまどう
またシナリオに厳密に沿った行動しか取れない上にオートイベントなので
操作できる意味がほとんど感じられない
なぜ化獣視点での進行としたのか理解に苦しむ
結局なにやら大変な事態の推移がテロップで流されただけで終了してしまう
クリア毎に別ルートが明かされるが毎回同じパターンで終了
・・・と思ったら「最終章」でようやく本編が始まり主人公が操作できるようになる
しかしここからが曲者で何度も各部屋をたらい回しにされるばかり
なにをどうすれば解決へと結びつくのか分からないまま結局投げ出してしまった
進行不能バグ:
占い師をつれてピアノ部屋を出ようとすると暗転したままになる

188:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 15:18:42 Lwqpil+D
ググったり、mixiのコミュ覗いてみたけどやはり見つからなかった。
感想欲しいから書いちゃうけど、作品名は仕組まれたダンジョン

189:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 15:26:35 ajtBdrrq
>>188
俺も無かったけど、のんびり待つよ。

190:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 15:38:38 Bwr76CyL
>>188
途中セーブができないせいで、ゲームオーバになると強制的に始めからなのが正直キツイ。
食人花までの間に
スライム1回、食人花2回ゲームオーバになって心が折れそう。
食人花ってプレートアーマ手に入れば倒せる仕様? 攻撃ミスって死んだ。
プレイ時間1時間て、このゲームオーバを加味したプレイ時間?
それとも一回もゲームオーバせずに1時間?

途中セーブしたいから、パス公開できるなら最後までやろうかな、て思うんだけど…

191:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 15:51:06 Lwqpil+D
>>190
食人花の階は防具が他に後一つ隠されています。
基本的に準備が出来てればボスには苦戦せずに倒せるはずです。
プレイ時間はゲームオーバーせず1時間。
セーブはどこでもできると詰む可能性があるので禁止にしました。
パスはメ欄に載せておきます。

192:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 15:52:54 Bwr76CyL
>>191
りょーかい、ちょっとやってみます。

193:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 16:11:59 QLFwQyo/
>>188
それPLAYはしたんだけどね

194:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 17:33:11 cvI2ADos
>>188
プレイした
とにかくヒントが無さ過ぎて辛い
試さなければ何が起こるかわからないのに、いざ試したら死ぬしかないシーンが多すぎる
これでノーセーブ仕様はちょっと鬼畜ってレベルじゃない
申し訳ないが、薬の材料が見つからずにガイコツに殺された所で完全にやる気が無くなった

いつでもセーブで詰む可能性があるというのなら、
詰んだ状況ではセーブできないようにするか、そもそも詰まないようにして欲しい
ランダムエンカウントは存在しないんだから、そんなに難しい注文ではないはず

叩いてばかりでもアレなので一つ褒めておくと、
雰囲気のあるMAP作りは評価したいと思った
特に草木が生い茂ってる様子はなかなかに印象深かった

195:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 17:43:41 Bwr76CyL
【作品名】仕組まれたダンジョン
【作者名】dokubin
【公開日】第3期
【クリア時間】120分(チート有り完全クリア、無しなら4~5時間かかるのではないだろうか)
【評価】☆☆
【感想】
様々なギミックをくぐり抜けてダンジョン脱出を目指すゲーム
相当な手間と苦労をかけたであろうことが見て取れて好感は持てる。
ダンジョンの見た目はなかなか良い。
低容量の中、空イベントの設置で雰囲気を出せている。

以下気になった所

スライム1回、花2回、白骨1回、妄想薬飲んで1回、
剛力において正しい順序で火を消せなくて1回(モノクロなせいで色が分からない)、
呪文詠唱失敗で1回、剛力がそもそも間違いだったらしく1回、
よくわからないままサソリに殺されて1回、
通せんぼの騎士人形の答えを間違えて1回、黒曜石を持ったまま詰んで1回、
二回めの通せんぼで答えられなくて1回、
サソリを倒していないせいで幽霊が倒せなくて詰んで1回、
岩石の巨人に殺されて1回、魔法を買うところでたぶん3~4回詰まる、
宝箱で一体何回詰まるやら、ラスボスで1~2回詰まる気がする。

以上、通常プレイでおそらくは20回以上ゲームオーバーになると思われる。
パス開けてやったとしても異常なまでの面倒臭さ。
正直クリアした自分を褒めてやりたい。
典型的な「難しい=面白い」と勘違いしているゲーム。
自分がコンテストでダウンロードしているなら5分で投げている。

マジック7という言葉を知っているだろうか? 
これは「人間の脳は最大7つ、少なくて3つまでのことしか同時に覚えられない」というもの。
ゲーム中に記憶力を要求するせいで、メモを取らないとクリアし辛いギミックがあるのがマイナス。

ストーリーが唐突過ぎる。あんだけ苦労させられてEDはこれかぁとか思うし。
キャラの紹介文とか力入れられるところはまだあったはず。

ダンジョンにBGMが無いのが雰囲気を作りきれていない。

ギミックが基本的にノーヒントで難しすぎる。
初見はゲームオーバ直行という困難さがプレイヤー泣かせ。
余分の空イベントを無制限に増やすくらいならユーザビリティ向上に費やして欲しい。

とにかく「ユーザはどうすれば楽しいか」を考えたほうが良い。
難題はギリギリ突破できる自分を認識できるから楽しいのであって、難しければ面白いというものではない。

コンテストでダウンロードしたなら☆1だが、オマケで☆2にしておく。
次ツクる時は「ユーザへの親切さ」「ストレスの溜まらない程度の難しさ」を意識すると良いと思う。

196:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 17:53:38 s6zYpMc+
お前らの愛の鞭に泣いた

197:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 18:05:10 Jo0zI0dg
でも、これだけしっかりと指摘してくれるなんてありがたいことだよね。

198:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 18:38:40 7/U7cuyx
>>188

頼むからセーブ禁止とかやめてくれ。
どんなに良い作品でもそれやられるだけでゲームオーバーしたらすぐ投げられるぜ?
もう少し親切設計で作ってよ。

199:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 18:50:59 2Ipzah+W
>>179
感想ありがとうございます
プレイしてくれる人が居るだけで嬉しいのに感想まで貰っちゃって…

ウェイトは、ラスボス前のみ遠くに置いてあるイベントを
ウェイトかかってもおかしくなさそうな合間に透明にして移動させて使い回すという処理を行って容量稼ぎしています
その他のウェイトは意図的ですが多すぎましたか…反省

セリフ回しの件は自分でも感じていてアレでも短くはしたのですが
やっぱアレでもクドいですよねw



200:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 18:56:22 YUgMAGCC
セーブ箇所が限られているのは別に市販ゲームでもあたりまえの仕様だからどうとも思わないけど終始セーブ不可ってのはどうかと思うな
特に詰む展開が多いゲームはなおさらプレイヤーへのダメージが大きい
現状のシステムを変えたくないならせめて一区切り毎にセーブポイントを設けた方が良いと思う
今の世代にセーブ不可の死んで覚えるゲームはほとんど受け入れられないぞ

201:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 19:08:31 CtjOWNfc
>>198
このゲームは拾うアイテムを間違えたりした時点でクリアできなくなるので
セーブからやり直すという行為自体に意味がないけどな
>>195 読むとそれまでの選択が全て正しくないとやがて詰む鬼畜仕様っぽいし

202:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 19:13:37 9Ai5IQ/z
俺はテストプレイヤーが非ツクラーの身内だったから
必然的にノーセーブでクリア出来るバランスにしたでござる

非ツクラーにテストプレイして貰うと
「ツクールだから」とか「仕様だから」って言い訳が効かないから
一気にハードル上がって勉強になる

203:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 19:18:53 fexuRpM8
感想ありがとうございます
想像以上に難しくしすぎたようで・・・

>>194
一度クリアしたところはすぐに突破できるかと思って
セーブ不可にしましたが評判悪かったようで・・・
階ごとの謎解きを独立させて、その階をクリアしたら
セーブができるみたいな形に落とし込むべきでした。

>>195
やはりゲームオーバーの数が不評でしたか。
上の階まで持ってきてしまった黒曜石は、
騎士像の下の台座に設置するとショートカットができましたが、気付かないですよね。
ストーリーは道中にある本で少し書いていましたが、補完不足でした。
ギミックについては謎解き失敗⇒ゲームオーバー直行ではなく、
先に進めない程度にすべきでした。

最後に苦行なゲームをプレイしていただきありがとうございます。
テストプレイまで一人でツクってたので独りよがりなものになっていたようでスイマセン。

204:189
10/05/08 19:40:33 ajtBdrrq
つまらない意地をはってました、すみません。
本当は感想欲しいです…

タイトル:ヨシ夫とキノコの森

☆2つの作品なのであまり期待しないでください。


205:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 19:49:40 m36XMFz2
難易度は易しすぎると思うぐらいが丁度いいって言ってた師匠の言葉は本当だったな

206:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 21:05:47 YmLDWAUZ
【作品名】ヨシ夫とキノコの森
【感想】
ストーリーとゲームバランスは特に文句ない。
演出面をちょっといじるだけでも☆3.5くらいはいけるかも。
あとセーブポイントって村にもある?
森の奥だけしか見つからなかった。
もし村にないなら欲しい。こっちが見落としてるならゴメン。


演出面というところを少し詳しく書くと、
グラフィックだったりBGMだったりフェードインの入れ方だったりといった
そういう見た目とか音とかそういう部分。
やってることは同じことでも見せ方を変えると印象が変わる。

たとえば確率分岐という同じ機能でも、演出によって
スロットにも化けるし自作戦闘モドキにも化けるってわけ。

通常戦闘が環境音なのがさみしかった。
もし今後DPサイズでツクる機会があるなら
BGMの使い方に関して、優先順位として
聞く頻度の多い場面に優先させて容量を割いた方が良いかも。
もしくは同じ曲を別の場面で使いまわしても容量増えないという仕様を
もしかしたら知らないのか。

あとは森への入り口がどこにあるのか分かりづらかった。


以上です。
繰り返しになるけどストーリーとゲームバランスには特に文句はない。

207:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 21:19:10 YmLDWAUZ
あと、ラストにいきなり母に話しかけるとエンディングになってしまうけど
これだと芽亜美との会話とかを見てないで終えてしまうプレーヤーがいる可かも。

208:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 21:34:25 ajtBdrrq
>>206-207
感想、ありがとうございます!

村にはツク美の所でセーブできます。
村の出口のすぐそばにある階段です。

一応、母親のセリフにも入れてたんですが
何度か話さないと出てこないので、最初の部分に入れれば良かったですね。

ラストは確かに芽亜美等をスルーされる可能性がありますね…
バッドエンドの方に力を入れ過ぎて、気がつきませんでした。

今の状況だと、次回の更新で消えると思うので
再調整して再度投稿したいと思います。

209:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 21:50:32 ajtBdrrq
>>208
他の作品もプレイして参考にしたいと思います。

あと、評価ありがとうございました!

210:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 21:54:11 n2tMukYU
ツクールハンターの作者です。
よろしければ、感想ダメだし等 お願いします。
自分でも、応募してから気づいた反省点もいくつかあります。

納得いく所まで完成してから応募したかったのですが、とりあえず早いうちに応募したほうが、コンテストに有利だと思い応募しました。

所持金が増えれば 店に来る客がかわります


隠し
●●●●●●●●をツクって勇者に販売してから、湖にいけば 何かいます



211:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 21:55:08 n2tMukYU
ツクールハンターの作者です。
よろしければ、感想ダメだし等 お願いします。
自分でも、応募してから気づいた反省点もいくつかあります。

納得いく所まで完成してから応募したかったのですが、とりあえず早いうちに応募したほうが、コンテストに有利だと思い応募しました。

所持金が増えれば 店に来る客がかわります


隠し
●●●●●●●●をツクって勇者に販売してから、湖にいけば 何かいます



212:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 01:15:07 P3mDzcJV
おぉ、感想もらえるならぜひプレイしていただきたいです。
よろしいですかの?
しるふぃーどっていう作品ですが。。

213:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 10:00:02 a+3wi6x3
【作品名】MetalMetamor
【評価】☆☆(→挫折。未評価)
鉱山の町の雰囲気を作りたかったのだろうが自宅が分かりにくい
最初のワープポイントで戻らず強引に進んだためHP・MPが尽き
ルチル救出直前に回復のために町へ戻ろうとしたら救出後のイベント発動
その後の爺さんとの会話が長すぎ
あんまり長いんでAボタン連打してたら話が分からなくなった
再び鉱山に戻ると牢屋にルチルが!パーティにもルチルが!(w)
当然スイッチは踏んでないので踏んでみるが進行不能に!
さらに画面がバグったままエンカウント!(もうダメだ腹痛ぇwww)
・・・最初からやり直せってことですね
敵が若干堅いなと思ったら3人パーティ+フル装備前提で調整してるんだな
クリティカル攻撃*2&催眠音波はほんと地獄だぜ
・・・スイッチバグ再発。レバー操作怠ったら進行不能かよ!
ごめん疲れたんで挫折させていただきます。セーブ位置がまずかった

214:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 10:26:54 HND1E0km
>>213

投稿時のデータで投降後に気付いたバグは一つだけあったのですが、
まだまだバグがあったとは…今後投稿の際には更に気をつけたいと思います
敵の強さは攻撃魔法前提+仕掛けで迷ってエンカして得られる経験値(Lv)前提で調整してしまいました

今回は貴重なご意見ありがとうございました
そして無駄な時間を撮らせてしまいすみませんでした…


215:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 11:49:47 3kTu8U6V
初めてのレビュー

作品名】MetalMetamor
【評価】☆☆☆
・ストーリーは凝っていて好印象。ただ鉱山に入るまでの導入はいまいち。
 ラストバトルあたりの展開はベタだがしっかり作られていて楽しめた。
 やはり、もう少しセリフを簡潔にできればよかったかも。
・ダンジョンでは、スイッチ橋はわかりづらく適当に突破してしまったし、そこでもエンカウントがあるのはどうかと思う。
 暗闇トゲの罠はいいアイデアだと思った。
・戦闘は、ラスボスで1回全滅してしまった。後ろの方々タフすぎません?
 また眠り攻撃連発ザコで5分くらい足止めを食ってしまったので要調整かと。

総じて、欠点を直せばなかなか良作になれるかと思います。


作品名】愛しいペンギン
【評価】☆☆☆
製作時間3時間台が示す通り、ダンジョンをちょっと探検してボスを倒すだけ、という
あまりにあっさりしたもの。凝ったものを期待すると、間違いなく不満が残る。

だがバランス自体は悪くなく、自分は10分程度でクリアするまで不満は一切感じなかった。
あえて狙ったユルさのようなものがあり、良い点はないが悪い点もない、というゲーム。
迷ったが、つい3点を付けてしまった。
何でもいいから短いものがクリアしたい!という人にはオススメかも。

216:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 13:07:25 R9YU+d/m
【作品名】飼い猫ミケの冒険
【評価】☆(途中で投げた)
クリア時間1分と書いてあったのでやってみたが、敵が強すぎ硬すぎでとても1分では終わらない。
主人公がネコ1匹しかいないのにザコ敵が2匹同時に出てきて、2、3発攻撃しないと倒せない。
1戦闘終わるまで6回くらい攻撃が必要になる。
しかも、普通は最初のザコ戦なんてこっちが先制できて当たり前なのに必ず敵に先制される。
そのため逃げることも不可能。
足が素早いネコがザコ敵から逃げられないなんて…。
途中で投げたけど、ダンジョンも狭くないっぽい。
紹介文にとても簡単ですと書いてあるのに全然簡単じゃないし。
これ、ザコ敵ですぐ全滅するぞ。
作者はこれ、自分でテストプレイしたのだろうか?
ネコは可愛いのにゲームバランスがメチャクチャで非常に残念。

217:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 13:16:27 V/0W9Tcb
実質無審査だった1期で初日に評価数ゼロの作品の発掘作業を
がむしゃらにやった俺からするとそれくらいは全然まとも。

218:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 13:35:01 V/0W9Tcb
これ評価者のハードル上がってるくさいな。
今は☆5とかめったにない神ゲーみたいな雰囲気になってるけど
よく考えたら記憶の町なんて評価数80のときでも☆4.5あったわけだから
それなりの人数が5をつけてたってことだからな。

219:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 13:40:04 oEgMAj8m
なんだかんだで良作は☆4で安定してるな
一期の方がハードル低い気がするってのは否定はせんけど

220:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 15:39:25 //+WqBbm
【作品名】ネコのせむすめのマオ
【評価】☆☆
自分は150分程でクリアできました。
キャラのセリフや動きが良く、世界観にすんなり入り込めました。
レベルアップではなく、装備を整えていく事で戦闘を楽にしていくタイプ。
敵が落とすアイテムを売却しお金に換えて装備を買うのですが、装備の価格が
若干高く設定してあるので、一番時間を割く部分になると思います。
ただ、戦闘のバランスが良いので、苦痛にはならなかったです。

以下気になった点
 ・プレーヤーに気にならせるようなイベントがあったが、結局主人公である
  マオが何者か謎のままだった。
 ・終盤の主人公とNPCの掛け合いがもれなく長い。性格上同じNPCに2度3度
  話しかけるようにしているんですが、うわぁっ…てなる。
 ・物語を進める上で肝心な部分のヒントである「北」と「南」を間違える
  というありえないミス。もしかしたらワザとなのかもしれませんが、自分は
  ゲームを投げ出しかけました。

ヒントのミスで台無しになった感じ。ですがゲームの出来は本当に良かったので
根気よくイベントを探し続けられました。

221:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 16:09:49 5xu+tm/H
URLリンク(auction.jp.msn.com)

こんなカラーのDSってあったっけ?
オシャレだから欲しいんだが。。

222:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 18:49:15 mSlEAf45
>>210氏、レビューをどぞ。
意に沿えないレビューかもしれないが了承願いたい。

【作品名】ツクールハンター
【評価】☆☆
【クリア時間】リタイア
【感想】
 何でも作る道具屋さん、ツクール職人のRPG。
 材料を手に入れて、ツクって、売る。気分はイラストやシステム的にトルネコを思わせる。
 自作戦闘はシンプルながら疑似エンカウントの雰囲気が出ている。
 テキストの面でも、会話が自然な感じで話しかけやすい。
 フィールドと音楽も相まって雰囲気が出ている。
 ただ、申し訳ないが2回ゲームオーバーした時点でリタイアとさせてもらった。
 ポイントは全体的な説明不足を感じ、ゲームオーバーで進行する気力が尽きた事。
 最初にこれこれが出来る、だけではなく「何をすれば良いのか」という誘導が欲しかった。
 折角の自作戦闘も、目的が分からないで彷徨っているとうっとうしくなってしまう。
 橋があっても、まず鉄鋼石とハンマー・・・どこだorz となってしまった。
 さらにフィールドの現在位置が出ないことから、拠点に帰り着くまで一苦労と感じた。
 凄く力が入ってそうなだけに、個人的にゲームを楽しめるところまで行けず、残念。
 単に自分がヘタレなだけの可能性もあるので、その場合は申し訳ない。
 ただ、何も分からないプレイヤーを、ゴールにたどり着かせる配慮を。

223:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 19:06:52 YjqMNdjr
俺も仕組まれたダンジョンやってみた。☆3あげる
ただ鬼畜なのは同意wセーブは最低階段ごとに出来る
ようにすべき。詰むと言ってもセーブ欄は3つある
んだからこちら側で工夫できる。戦車の階で投げた

文章力とふいんき、世界観はトップクラスと思った
仕掛けも中々本格的。内容自体は楽しめるレベルだけに
セーブなしなのが残念過ぎる。リヴンを彷彿とさせた
セーブありなら☆4。もっと評価も高かっただろう


224:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 19:19:32 HND1E0km
>>215
台詞長い上に終始説明ばかりで文法とかも変なんですよね…
スイッチ橋は複数解答を作り適当にやってもクリア出来る様、意図して簡単にしました
エンカウント有りなのは容量不足で道中が短い為に、
その間レベル上げてもらうように有りに設定しましたが
謎解きか戦い、どちらかに集中したいところですよね…
親衛隊が堅いのは自分でテストプレイした時に余りにも簡単だったもので
HPを増やす事で難易度を調整してみたのですが
それなら攻撃力やその他を弄った方が良かったかもしれません
眠りザコは同じくテストプレイ時には空気過ぎたので行動を増やしたら…という典型的な失敗です

貴重なご意見ありがとうございました
次回作をツクる時は頂いたご意見を参考に精進いたします


225:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 20:43:03 R9YU+d/m
>>212

プレイしてみたよ。
感想はクリアしたら書きたいと思います。
今のところ面白くて良い感じに進んでいたんですが、人間じゃないと動かすことができない箱があるところの道具屋がいるところで人間から妖精に変身してセーブしたら抜け出すことができなくなってしまいました。
武器とかいろいろ手に入れて、もう1時間以上やっておりあまり最初からやり直したくはないので是非パスワードを教えて頂きたいのですが。

226:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 21:32:40 P3mDzcJV
>>212
ぉぉ、盲点でした><
パスワードはクリア後にも表示するようにしてあるので特に隠す必要ないのでさらしときます。
fairy

227:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 21:33:37 P3mDzcJV
>>226
番号間違えた。。
>>225

228:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 22:01:54 rSgBwP0e
しるふぃ~どは面白かった。
細部まで妥協してないと感じたんで、☆5つけさせて頂きました。
特にエンディングのあのスタッフロールは盲点だった…

229:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 22:27:51 rgZUQmpL
ヨシ夫とキノコの森の作者です

ココで評価して貰い、DL数も少しずつ増えました。

本当にありがとうございました。


230:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 22:31:41 6sH+b407
遅ればせながらしるふぃ~どプレイ中です
戦闘アニメもキッチリ使ってるし、システムも良くて演出も良いし今のところ☆5つの出来だと思ってる
そのうち感想書くと思います



・・・という所でアレなんだけど、誰か俺のゲームもプレイしてもらえんだろうか?
タイトル・サブタイ・説明文が余りに地味すぎる上に、プレイ時間120分で微妙に手を出し難いので評価数が伸びそうに無いんよね
まぁ、実際に地味なストーリーに演出面が弱すぎて凄い地味なゲームというか、力の入れ所を間違えたとは自分でも思うんだけど


ちなみにポットキャストというゲームです

231:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 22:57:53 nhWNrrZs
もし明日が更新だったら、簡易審査で消されそうだから、
俺もそろそろ宣伝するか

タイトルは「沈黙のバイオリン」
二期の作品だけど、もう消えそうだし、
評価に☆1入れてもいいから誰かやってくだしあ

232:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 23:09:12 EeCSF7oN


233:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 23:10:06 4Mx9eDIU
>>212氏へのレビューを差し上げます。

【作品名】シルフィード
【評価】☆☆☆☆
【クリア時間】120分
【感想】
 妖精が変化のオカリナを手に入れたことから展開する物語。
 シナリオ・テキスト・演出やシステム・ギミックなど、
 全体的に非常に良く作りこまれており、スキが無い作りだと感じられた。
 スタッフロールなども工夫されていて、☆5つという評価も頷ける。
 ただ、個人的に☆4にさせて頂いたのは、結局魔法陣を作ったのは誰かについて、
 伏線は張られているはずなのに回収がされず(?)にモヤモヤとなった事と、
 「妖精である事」「人間である事」というのはもっとストーリーと絡められたと思った事。
 「森で起こった一幕」程度にスケールがおさまったのがもったいないというか。
 言葉は悪いが、「何か起こっていそうで何も起こっていなかった」と感じられてしまったのが残念。
 言ってみれば、カタルシスが弱い、という事になるのだろうか。
 
 ただ、総じてしっかりと作られているのは間違いない、良いゲームだと思いました。
 
 

234:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 23:35:15 R9YU+d/m
>>212

クリアしました。
基本的な感想は上の方が言っている通りなんですが、これはツクールDSの仕様でしょうがないんだけど、
気になった点は道具屋がいるところで妖精に戻ってセーブすると、箱が初期状態に戻ってしまい抜けることができなくなってしまう点です。
看板を立てるなどして注意事項の説明があれば良かったかなぁと。
もう1つは最初の石板の謎解きが意外と難しかったです。
これは自分が謎解きが得意じゃないので他の方には当てはまらないかと思いますが、少しつまづきました。
それ以外はストーリも演出もゲームバランスもよく出きており、文句はありません。
☆4で評価させて頂きます。クリア時間は1時間45分くらいでした。

235:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 23:45:12 P3mDzcJV
>>228
プレイありがとうございます!
励みになりました
>>230
ポットキャストプレイさせてもらいますね

>>233
ありがとうございました!
今回どの程度の長さのものが作れるかが手探りだったため、
まず、起承転結の起だけ考え、承を作りながら容量に収まりそうな結を複数考え、
それにつながる転を作る・・・といった感じにしたので、少しストーリーが弱かったかなと感じてます。
他に考えた流れとしては、使いすぎると結果~みたいな流れや、最終的に元に戻れないままになったり、あるてが人間になったりなど
様々な物を考えていました。
結局テーマ性は少な目の結果になりましたが、折角なので最後までファンシーに行こうかと(*・ω・)

伏線について、以下ネタばれになりますが・・・



法陣の伏線については、気づいてくれる人が多少いればいい程度に目立たないようにしました。
モヤモヤしていらっしゃるとのことなので、
・結界の中にも方陣がある→結界内に入り込んでいる可能性(シスプラとの会話から)
・あるてが猫の中で唯一にゃ~と言わない(キャラ説明や、オカリナを奪われた後のフィブラとの会話から)
・猫なのに爪を研ぐのがうまくない
・スタッフロール後の会話を聴きながらのあるての無言の反応『・・・』
上記から、『あるてが持ち込んだ?』程度に気にしてもらえたら、と。
やはりもう少し主張したほうがよかったかもですね。

236:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 23:52:58 P3mDzcJV
>>234
ありがとうございます!
あのマップの方陣使用時だけ、妖精になるときにセーブ禁止を追加しておけばよかったですね><
謎解きは自分では難易度がはかりにくいのが難点ですね
その他の謎解きでは、二重底に気づくのに時間がかかった、トラネの誘導方法などで
質問を受けましたので、もう少しヒントを増やしてもよかったかも。

237: ◆6TR8E9N2o.
10/05/09 23:58:17 IUqd4LdM
te

238:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/10 00:14:39 RrzwVkko
>>222 感想ありがとうございます
ツクールハンターの作者です。

作った本人では熟知できている目的等も、説明不足のため、初プレイの方では、何をしたらいいか、わからないという意見、そのとおりだと感じました。

シンボルエンカウントの戦闘切替システムやショップシステムや合成等に力を入れて、その他の部分の製作に行き詰まり、とりあえず作品として応募すれば、
世間の反応等が評価からもわかりました。
現在 期限までに間に合うか、わかりませんが、問題点の改善や追加要素つけて、再度応募しようと考えています。

だいぶネタばれになってしまうので、よくないかもしれないのですが
目的ヒント等がわかりにくい等なので記載したいと思います。
ネタばれ、嫌いな方、ここから読まないでください。って 無理かw

ハンマーは、砂漠の宝箱にあります
鉄鉱石は とんがった岩の前でつるはし所持でAボタン
HPアップアイテムのハートが、マップにちらばっています。
悪魔の血があれば、右上のゴブリンが、ハートを何度もくれます
(ドラゴン等はHPがかなり高くないと勝てないと思います。運で勝つ場合もあり)
所持金は 3000円以上で客の種類が増えます。
確立分枝で目的の客が来るまで
根気が必要かもしれません。
3000円以上所持の際の客で壊れへんつるはしの客と勇者等が来ます。

最終目的は ドラゴンを倒して、あるアイテムをツクって勇者に売ることです。

その後、ショップで販売していると、ある客が来てEND

勇者にアイテム売ってから、湖に行くと隠しボスがいます。

落とすアイテム

スライム     スライムオイル 薬草
レッドスライム  スライムゼリー スライムオイル
ゴブリン     つるはし   布の袋
スケルトン    あばら骨   火薬草
デーモン     悪魔の血   (※バイブル使用目的なし)
ドラゴン     ドラゴンの血 オリハルコン

パスワード ..(見たらダメ


239:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/10 00:30:01 z/g7M25D
>>235

233です。レス有難うございます。
それらの伏線の張り方が非常にシリアスで上手かったので、
「じゃあ、あるてって一体何者?」というのがモヤモヤでした。

実はあるては人間のスパイだった!とか、
スパイと見せかけて二重スパイだった! とか、
二重スパイと見せかけて三重(ry など色々と考えていたものでw




240:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/10 01:14:05 5s0XCsRq
ボトルネック自演乙

241:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/10 01:17:39 19vVM4Yx
>>235
しるふいーど(どうも「い」に見えるんですが)を初プレイ&クリアしました。
あるての件はEDの「…」で漸く気付きましたw
伏線は、数はもとよりもっとピンとくるような内容のものでも良かったと思います。
(というか私はあるての素性が未だに知れないわけなのですがw)

それと…多分既出だとは思いますがお伝えしたい事があります。
木箱のあるエリアで、一端人間になって侵入してから妖精になってセーブ→再開してしまうと
ツクールDSの仕様上詰んでしまいます。

プレイ後の軽い感想ですが、最後までファンシー路線で行ったのは私は正解だったと思います。
少女マンガの様な他愛ない作風、緩い世界観に合わせたゲーム性がいい味を出していた作品だと思ったので
重い展開など、相反し得る要素を持ち込んで欲しくはないかな、と。
ただ、ラストバトルはもう少しやり応えがあっても良かったと思います。
眠りも毒も使い放題な中、ボス達の個性が今一立っていなかったので短調でした。

242:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/10 01:47:05 GgiibQDO
自演ワロタw

243:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/10 03:13:24 AsEVPXI5
>>230
【作品名】ポットキャスト
【評価】☆☆☆(おしくもラスボス?で断念><)
キャラのやり取りが面白く、とてもはまりました。
戦闘もバランスや難易度がよく、ストレスを感じさせない出来だったと思います。
主人公が自動戦闘なのも驚きましたが、おかげで復活を自動でかけてくれる辺り、
ゲームオーバーの確率を下げてくれていて助かりました。
後半のダンジョンですが、マップ作りのアイデアや出来はとても見事ですが、
前半の街でのやり取りが気に入っていたので、少し長く感じてしまいました。
でも実際の長さとしてはちょうどいいと思いますので単に好みで(*・ω・)ノ
4つの壺戦は苦労しました。
回復薬が2匹いたのが難易度を大きく上げていたと思います。
また、この時ばかりはマリーの自動戦闘を呪いました。。
ただでさえ回復を上回るダメージを与えなきゃいけないのに気まぐれで、
さらには眠らせている敵も起こしてしまうので(`・ω・´;)
でもスルーできるのでちょうどいい強さだったのかも?

問題のボス?ですが、発想はとてもいいのですが、敵の自爆のダメージが気まぐれで、
どんなに頑張っても100前後のダメージを2匹が出すと勝ち目がありません><
中には140出る時もありました。。
また、ボス本体の回復量も瞑想とHP回復を合わせると相当な量になり、
回復に手を割いたり、マリーは雑魚に攻撃したりしてあてにならないので
削りきれませんでしたので断念しました。。
クリアできていたら☆5にしたかったのですが、途中断念で☆3、
前半の展開におまけで、実際の評価には☆4にしました(つ・ω・)つ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch