10/03/09 19:08:09 087b9kpb
戦闘といにしえはパクリ
エンディングはありがち
頑張ったのは音楽だけってことだな
150:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/09 19:19:17 Mntrq1GC
>>149
? 2月にでたゲームが同じ年の12月に出たゲームをどうやってぱくるんだ?
151:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/09 19:26:34 SZkiglZR
パクリ元はトルネコでしょ
152:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/09 19:29:17 IjHB8oIT
ようやく2周終わった
卵集めるのに虚空島で四神を全部2分以内撃破とかだるすぎ
LV80なのにディオスで失敗してやる気なくしたわ。
こりゃ今回はぬしに会わないまま終わりだな
153:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/09 19:29:27 IJqk08Tm
DSのみだとハイデッカーとイッちゃうよ!犯っちゃうよ!!くらいしか印象にないなぁ。
悪い意味でなら糞長い一筆書きと、ゴール地点が決まってるのに微妙な展開。
>>150
やあおじさん、良かったら儲視点の当時を語ってっておくれ
154:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/09 20:24:22 Nnjub8Gx
エンディングは結構インパクトあったよ
主人公死ぬEDで褒められてるのって他にあまり聞かない
隠しメッセージ含めて1とリンクしてるのも良かった
155:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/09 20:34:02 Mntrq1GC
>>153
普通にwikiにのってたから書いただけなんだけどなあ、まあ発言するときは調べた方が良いと思うよ
>>154
1に繋がるって意味では、凄い良作だったな、割と続編出たら買うよねー、ぐらいで
特別これは! とかではなかったなあ。
156:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/09 20:39:31 WSEw/rYg
>>148
自分の子供にさえ愛着持てない・覚えてもいられないスタッフどもなんだろ
157:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/09 20:39:55 eRbw3vfF
2はそもそも1やってれ最終決戦の流れほとんどわかるからな
まぁラストのマキシムが虚空島の軌道を変える追加部分はよかったが、
2はベタだけどよくまとめましたって感じだと思う、シナリオ自体は1のが好きだな
158:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/09 21:41:28 GqZ+/0Dz
>>155
wikiに書かれたガセを披露して
>まあ発言するときは調べた方が良いと思うよ
文章もそうだがお前さん池沼過ぎんぞ
>>154
結果の分かってるラストにインパクトってあるのか?
159:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/09 21:47:58 5ymLFZfI
2を当時プレイした者の感想としては、
最も良かった点はシンボルエンカウント+ターン制のダンジョンかな
シンボルエンカウント自体はロマサガとかでもあったけどリアルタイムで落ち着きなかったし
そのシステムがいにしえのランダムダンジョンと相性抜群というのも大きかった
160:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/09 22:13:22 Mntrq1GC
いやあ、デマって発売日ぐらい調べれば分かるだろ(汗) シレンの発売日は1995/12/1で、エストポリス伝記2は1995/2/24だよ
>>159
シンボルエンカウントで回避するのに持ってるアイテムで出来るってのも面白かった
あと、それを前提にしたパズル構成とかも結構斬新だったと思う
161:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/09 22:22:28 GqZ+/0Dz
>>159
SFCは良い意味で色んな要素をパクって小奇麗にまとめた感じだな。
対してこれは悪い意味でパクったというか何というか・・・
DSなんでとりあえずアクションにしました、タッチパネルも無理矢理使ってくださいみたいな
>>160
ローグ系の始祖はシレンです(キリッ
こうですか?
まあこれ以上恥かく前に発言するときは調べた方が良いと思うよ
162:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/09 22:36:05 tMj8BtIi
>>160
落ち着け
SFC版風来のシレンは不思議のダンジョンシリーズの二作目だ
初代不思議のダンジョンシリーズの作品はトルネコの大冒険で
これは1993年に発売されてる
パクリ云々はともかく、調べをそこそこに突っ走ると損するぞ
163:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/09 23:28:44 6ramK3m3
そんなこと言ったらそれこそ
ローグ系の始祖はトルネコ(キリッになるだろ
164:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/10 00:01:25 IJqk08Tm
1995のゲームで遊んだて今いくつだよ…
おじさんになってもゲームをやめられない&日本語不自由な低脳てヤバイな
165:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/10 00:20:23 Bcw95ni9
当時10~12くらいとすれば、今は25~27くらいか
小学生や中学生から見ればおっさん呼ばわりも仕方ないが
高校生や大学生からおっさん言われる筋合いはねーなw
166:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/10 01:34:39 +9cCgVDF
>>165
実生活でうまくいってない奴ほど他人を見下したがるんだよな
ネット上でしか強がれない哀れな奴は相手にしない方が良いよw
167:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/10 07:01:49 7kO/Zbrh
>>162
もっと根本的に、
RPGの元祖がウイザードリーな訳で、他のRPGは全てパクリw
ただ、アクション要素無しの純RPG戦闘なローグ系ダンジョンは、
エスト2が最初だと思うよ。
168:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/10 07:17:09 ViqHzBlK
wwwwwwwwwwwwwwwww
169:エスト2大好き♪
10/03/10 07:45:04 Kjo/w/Wz
アクションの無い純RPG戦闘なローグ系ダンジョンはエスト2が初めて!!!
トルネコはターン制でアクション要素ゼロですがカウントしません(キリッ
え?RPGは中学生レベルの熟語??
おっさんはゲームの知識はあっても英語は知らないから!!!!!
170:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/10 07:50:40 7kO/Zbrh
もう全てパクリでいいじゃんw
>169だって、遺伝子レベルで、お前の親の劣化コピーw
171:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/10 07:58:17 Kjo/w/Wz
エンカウント式って言えばいいのに、おさーん思い付かなかったんだろうなぁ
言うに事欠いて遺伝子(笑)
172:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/10 08:23:41 7cqrJUJ4
169 名前:エスト2大好き♪[] 投稿日:2010/03/10(水) 07:45:04 ID:Kjo/w/Wz
アクションの無い純RPG戦闘なローグ系ダンジョンはエスト2が初めて!!!
トルネコはターン制でアクション要素ゼロですがカウントしません(キリッ
え?RPGは中学生レベルの熟語??
おっさんはゲームの知識はあっても英語は知らないから!!!!!
171 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![] 投稿日:2010/03/10(水) 07:58:17 ID:Kjo/w/Wz
エンカウント式って言えばいいのに、おさーん思い付かなかったんだろうなぁ
言うに事欠いて遺伝子(笑)
173:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/10 10:48:00 u7v7FOlQ
サターンのカオスシードみたいなリメイクだったらよかった
DSはCD-ROMより容量少ないからそれすら無理か
174:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/10 13:47:20 tK8RJQNt
>>158
それが不思議とあるから高評価を言ってる人が多いんだよ。VCで出れば分かると思う。
175:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/11 03:04:37 8kGRHWgj
容量少ないのになんでわざわざ中途半端にボイス入れたりしたんだろうな…
176:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/11 03:12:51 GFKpAXpe
スクエニだから
177:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/11 12:31:11 EDcoR/Bk
SFCのエスト2は演出がうまい
曲を切り替えるタイミングも絶妙
178:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/11 12:57:12 tx/LxXbt
>>176
ボイスとか直らとか使うのがクソエニだもんな、特にスクエアの部分が癌
179:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/11 13:32:18 wdW2BGmU
サウンド関連のところに塩生さんと中島さんともう一人(よみ伝に名前出てた人?)しかいないんだけど
ちゃんとしたスタッフいたの?
180:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/11 13:33:50 EDcoR/Bk
イベントカットが多すぎるのが辛いな
お使いとか言ってるけど、そのお使いの途中で面白い会話がたくさんあるんだが、、、
181:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/11 14:15:30 0nw/L9L5
素直にシレンパクっとけばクリア後も楽しめたのに…
182:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/11 15:06:08 bbQQBBwv
>>179
曲を切り替えるタイミングなんてサウンドの仕事じゃないよ
スクリプターの仕事
183:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/11 18:10:38 JW1L6sRJ
■■速報@ゲー速板 Vol.558■■
スレリンク(gamenews板:17番)
17 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 17:19:04 ID:cHJEB+yB
31 DS 遊戯王ファイブディーズ ワールドチャンピオンシップ2010 5,000/38,200/68%
32 新 - PSP テガミバチ こころ紡ぐ者へ 4,500/4,500/49%
33 DS マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック 4,400/235,200/97%
34 DS イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ファイア/ブリザード 4,400/1,087,900/98%
35 Wii 太鼓の達人Wii ドドーンと2代目! 4,300/319,400/87%
36 PSP キングダム ハーツ バース バイ スリープ 3,700/713,200/98%
37 Wii ワンピース アンリミテッドクルーズ エピソード1 波に揺れる秘宝(みんなのおすすめセレクション)3,700/11,200/77%
38 PSP ポップンミュージック ポータブル 3,500/36,600/88%
39 XB360 Borderlands(ボーダーランズ) 3,500/21,500/89%
40 DS エストポリス 3,500/17,600/40%
41 PSP ブレイブルー ポータブル 3,400/17,100/69%
42 Wii 大怪獣バトル ウルトラコロシアムDX ウルトラ戦士大集結 3,300/10,700/44%
43 新 - PSP THE EYE OF JUDGMENT(アイ・オブ・ジャッジメント) 3,300/3,300/60%
44 DS ドラゴンボールDS2 突撃! レッドリボン軍 3,300/35,700/51%
45 DS クイズマジックアカデミーDS ~二つの時空石~ 3,200/60,049/75%
46 PS3 龍が如く3(PLAYSTATION 3 the Best) 3,100/54,600/91%
47 PSP 家庭教師ヒットマン REBORN! 絆のタッグバトル 3,100/13,500/61%
48 DS ひぐらしのなく頃に絆 第四巻・絆 3,000/23,100/78%
49 PS3 メタルギア ソリッド 4(PLAYSTATION 3 the Best) 3,000/96,200/94%
50 PS3 セイクリッド2 3,000/34,700/88%
184:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/11 18:25:53 vGu5rASs
もっと酷いと思ってたが案外売れたな
185:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/11 20:18:48 BP0Db7Qp
雑誌であんなに宣伝してたのに(´;ω;`)
186:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/11 20:28:58 hze4oJFQ
値下がりしたから
187:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/11 20:35:15 nZbvcCRe
海外で出すのかね?海外人気ってどーだったんだろうか
悪魔城ドラキュラみたいに日本で2万程度しか売れなくても
海外のおかげで続編も出るし日本語版も「おまけ」で出してくれるってタイトルもあるしな
188:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/11 22:02:02 8kGRHWgj
URLリンク(forfeit.electromaz.com)
海外ファンサイトというと此処しか知らないけど、去年の11月以降TOPすら更新してない…
189:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/11 23:01:26 3+Q5moa3
このままだと三ヵ月後には投売りコースか
ってか3500も売れたかw
2万目標だな・・・
190:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/11 23:13:49 LJLcEm7E
>>189
3500売れたとは思えない手抜きゲーだよな
191:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/11 23:17:53 3+Q5moa3
懐古向けブランドなのに懐古を考えずにRPGからARPGへ進化とか
去年だかに爆死したなんちゃらバハムートにそっくりな時点で予想はしてた
3000円代なら手抜きっていうほどでもないだろう
192:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/12 00:46:27 XQCnCwk6
>>182
それはわかるけど昔のネバカンの作曲者の名前しかなくて
アレンジ担当者の名前が無いっぽく見える
曲数減ってるし1のバトル3も無いし…
193:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/12 06:52:41 ALjce9xh
そもそも2ちゃんで神ゲー扱いのエスト2はどれぐらい売れたのよ
1も2もワゴン常連ゲーじゃなかったか?
だから俺はエストシリーズに出会えたんだがなw
194:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/12 13:06:51 v/bN6x5q
真っ先に予約して
ムービー見ていやな予感がしてキャンセルしたんだが
正解だったようだな
195:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/12 19:06:33 kkxmWty3
上の方でも言われているが、
旧作ファンと新規とどっちを目当てにしてるかわからんのがね。
旧作ファンをターゲットにするなら多少古臭くても
SFCの香りを多く残しつつリメイクすればよかったんだと思うんよねえ。
スクエニのサガ2とかドラクエ系は良い出来だったし。
SFCの香りを残す無限のフロンティアが売れてるのがなんとも皮肉だわな。
ちなみに、自分は楽しみにしてて、友人も少なくとも2人は購入予定だったが、
ティアの変わり果てたキャラデザとARPGという時点で見送った。
『そもそも、ここまで変えるならエスト2のタイトルつける意味あるの?』
『どーせネームバリュー利用したいだけだろ』
って結論になったなー。
いっそ3とか言って出してくれればまだ購入したかもしれないが。
思い入れのあるゲームだけに、非常に残念だなぁ。
196:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/12 20:58:36 ubCe682M
ドラクエ系は良い出来だったし
ドラクエ系は良い出来だったし
ドラクエ系は良い出来だったし
...え?
197:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/12 21:33:09 olMhInfl
ドラクエ6のリメイクはどうかと思ったが、他は悪くないと思うぞ
198:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/12 21:37:54 FzXGfOzg
エストにネームバリューなんかねーよ
199:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/12 22:43:55 FcQdbTSy
次あるなら具体的な要望より開発期間を何とかしてくれと言いたい
何がやりたかったのかわからない要素に関しては何て批評したらいいのかもわからない
200:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/12 23:04:39 a7ai5nyi
>>198
開発側はあると判断したから新規タイトルではなくエストポリスの名前で出したのでは?
201:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/13 01:21:25 6AHhnpMY
キモい信者が多いから開発陣も勘違いしたんだろ
202:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/13 01:35:20 EnGFH+2Z
SFC版はどれくらい売れたんだろ
1は買ったが、2は発売されたことを知らなくて数年後に買ったんだよな
203:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/13 02:57:05 QLaJBtG2
たしか、かなり低かったような、売れていたら今頃3でていたろうし
204:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/13 04:37:28 X4y2u/EW
売れなかったのもあるがネバカンが開発延期を重ねたことでタイトー側も辛く当たるようになって関係が激悪化した
んでタイトーからの3発売が絶望になってよみ伝がナツメから出たりタイトーがネバカン抜きに沈黙作ったりの泥沼化
何があったか知らんが会社立ち上げの際の出資者と絶縁って普通無い
205:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/13 08:04:30 sQbi1duJ
>>195
インアンやVP2の糞プロデューサーがアクションにしましょうって提案して、コマンドRPGなんて今更作りたくもないネバカンがそれに同意してこうなったんじゃなかったっけ
元々、旧作ファンのことなんて考えてもいないんじゃないか
宮田さん達スタッフが自分のオナニー披露したくて作ったとしか思えない同人ゲーになっちまってるし
206:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/14 09:06:17 jj73tlh4
伝記Ⅰ・Ⅱを移植しろよ
リメイクとか余計な事しなくていいから
207:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/14 10:54:35 gMtGa6DQ
SFC版を快適に遊べるようにして、イベントやダンジョン追加してくれるだけでいいよ
DS版はかなり人を選ぶゲーム
208:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/14 11:08:40 5Dy52SZK
オーソドックスでいいんだよな
NewマリWiiの成功を他社も研究して欲しい
209:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/14 14:17:47 Zl4RAYEv
SFC版を快適にしてバーチャルコンソールで良いよ
追加要素がなくても
1はダッシュと
敵が倒れたら自動的に他のターゲットへ攻撃変更とか
210:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/14 15:04:27 4jGAAiQm
1はエンカウント率だけなんとかすれば大分マシになると思う。
211:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/14 15:54:02 nd8EY001
1はお使いだらけでクソだろ
「ホントにこっちでいいのか?」って不安になりながら
大海原を渡らされてイラついたわ
エンカウントしまくりだし
212:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/14 16:14:07 RHfNhkmn
>>211
お使い度でいうと2もなかなかのものだけどね。
ただ、大まかなストーリーだと1,2共にいいできとは思う。
213:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/14 19:02:43 1ZFo3RR8
オサレキャラグラ(キャラによっては面影もない)とARPG化、微妙なシナリオで既存のファンにはそっぽ向かれ、
かと言ってかなりの広告打ったにも関わらず新規獲得も奮わない、販売本数は爆死と言って良いレベル。
まさに開発者のオナニー誰得ゲーになっちまったな。
214:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/14 19:20:32 0fOU8Bok
攻略本はどれくらい売れるんだろうか
215:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/14 19:39:19 0vbHg+ZS
攻略本の売上も叩きたいのかww
216:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/14 19:43:46 4jGAAiQm
この売上でも攻略本出して貰えるだけマシなのかねえ。
217:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/14 23:25:48 9VsEeAcj
>>60見て思ったけど、何度もプレイしたり中身を知ってる製作者視点で作ってるんだろうな。
デバッグはしても、プレイヤー視点のテストプレイが絶対的に不足してるんだと思う。
だから普通にプレイすると粗が目につく。
その粗を吹き飛ばす面白さがあれば良いけど、他の面が凡庸ではむべなるかな…
218:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/14 23:46:05 3iNra5M+
>>174ってマジ?
1へ向けて良くまとめたって意味で高評価なら分かるが、
結末の分かってるラストでインパクトって信じられないんだが。
それこそ死んだ原因が違ったとか親が実は・・・とかでもない限り
219:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/15 00:18:02 q3RaZ1AI
エスト1 → エスト2をプレイ → DSエスト
エスト2 → エスト1をプレイ →DSエスト
エスト2 → DSエストをプレイ(エスト1は知らない)
これだけ差があると、エンディングの印象は変わるよなぁ。
220:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/15 01:01:27 FkgbB+uU
>>219
SFC当時は知らないが、
・2が1の後日談
・1の概要(設定)
ぐらいは普通知ってるんじゃないか?
221:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/15 02:08:15 oM4PJbkY
>>218
エストポリス伝記2はドラクエ3とは違う形で
過去の勇者の物語をまとめ上げたRPG
1をプレイしていれば死ぬのがわかっているけど
マキシムがどうやって生きて
セレナと出会い、結婚して子供が出来たあとも戦い、
ラスボスを倒した後に妻を失い、
妻の亡骸を抱きながら俺もここに残ると言い残して島が崩壊する結末を迎える
1のオープニングはここまで
そのあと1では語られなかった部分
町に落ちないように島の軌道を変える作業がある
軌道を変えるには命を使う
死んだ妻の為にも、残された息子を救うためにも
自分の命と引き換えに世界を救って終わる
ネタバレを極端に嫌う人には向かないかもな
逆に結末を知るとどうしてそうなったのか気になる人には良いよ
222:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/15 03:26:11 bq/XDiy/
あとは、ルフィアの動機の補完も面白かった。
エリーヌが何故人間に転生したのか、アイリスという女性がマキシムを通じて
人間に興味を持っていく過程
虚空島での最後のマキシムとの会話を通じて1の最初に繋がるのは結構気持ちよかった
223:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/15 04:20:13 oM4PJbkY
どうしてプリフィアが好きなのか、とかな。
DSにもあるけどあのイベント好きだった。
224:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/15 12:21:34 DN87fMD2
とりあえずエストポリス伝記2ファンはアンケートでもなんでもVCでエストポリス伝記2を出すように一緒にお願いしてくれ。
RPGのエスとポリスがやりたいんだ。
225:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/15 12:43:38 ezdcE6cu
>>198
Lufiaの方はどうなんだろう
226:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/15 19:46:17 BRYlYTPM
攻略本は町に入ってしばらく放置してたら話す会話集も乗せてほしかったな
一体何種類あるんだ
227:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/15 22:11:04 mb4vIC1g
>>218
ちょいと違うな。結果がわかってるんだけど最後にどんでん返しが来る。
そこのBGMなどの演出も相まって物凄いインパクトになってる。
ただ、DS版はそのBGMの使い方が下手。どこで流すべきかをわかってない感じ。
2の完全移植+新要素だったらどれだけ売れてたかな・・・。
228:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/15 22:34:46 KpykVHe4
>>227
>2の完全移植+新要素だったらどれだけ売れてたかな・・・。
同じぐらいじゃね?
229:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/15 23:00:08 PIn/hUKW
そうだよな
元々10万本くらいしか売れてねーんだし
230:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/15 23:03:46 +l2Ep58y
少なくとも俺は買うっていう人が、自分以外に結構いそうだけど。
うん?今回の?当然パスしたよ、演出は下手だし声とキモい絵で見た瞬間から要らねだったし。
231:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/15 23:05:54 EgHPf2ns
>>227
1本増えていた事は確実だな
232:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/16 00:03:39 DtNu/sR9
>>227
俺のもう一本も増やすぜ
結局今回は弟に買わせて様子見したが、「移植」なら買ってた
233:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/16 01:20:21 CcYjZfik
元と大きく変わってる→様子見→自分の気になってた部分で不満が出始めて買うのやめる
見たいな人もいるだろうしなぁ
逆に移植なら即購入みたいな人も居たとは思うが
それこそクロノトリガーみたいに
234:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/16 01:36:57 VFS7++9W
クロトリは本当良かった。
追加要素をスルーすれば基本的にSFC版として遊べるしね。
同じスクウェアで何故ここまで?と思うくらい(ネバカンだからだろうが・・・)
今回の売り上げやファンの声をみて、3はともかく1の移植・リメイクするなら考えてほしいと思った。
235:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/16 01:46:54 ojTjWGJG
とりあえずVCに2を完全移植ぐらいはして欲しい。
それならWiiごと買ってもいい。
236:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/16 05:58:32 I1wUEY35
1リメイクならここまで不満出なかっただろうな
ルフィアがエリーヌだった→SATSUGAI→復活→思い出はまた作ればが神がかってたけど
他はクソゲーレベルだったし
まぁ、1リメイクならもっと売れなかったと思うけどw
237:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/16 07:20:24 v1TdkMqI
このスタッフならアルミナ探索拡大して強要してきそうだw
とにかくずれてるw
238:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/16 09:49:07 68b7n33A
主なガッカリ点
アイリス関連(SFCと同じく土壇場でのネタバレが望ましい)
端折りすぎのシナリオ(特に冒頭が排他的すぎる)
四狂神戦でバトル#1(流石に盛り上がりに欠ける)
地上を救う者かけすぎ(2周目ボスはまだしもボス前イベントは無し)
エンディングの曲が・・・(安らぎ→ティアの涙→未来へ、が望ましい)
そもそもティアの涙が安っぽい(キャラ改変はともかく道中って・・・)
ガイの存在価値は?(見せ場なんて一切なかったような気がする)
割とやりこんじゃいるんだけど、やっぱりエスト2というより方向性変えた新作。
2周目エンディングに限り、アイリス関連は上手く機能してたかな(セリフおかしいけど)。
そういやGBAでマザー1+2って出てたなー。
GBAでアレが出来るならDSでエスト1+2移植できそうだな。
まあ移植する気はないみたいだけどさ。
239:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/16 11:31:59 ES5xearM
こんなに内容削がれるなら、オリジナル版も収録しておいてほしかったよ
そうすれば手元に残しておく価値があった
240:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/16 11:33:28 ojTjWGJG
>>239 オリジナルを当時のままそっくりそのまま入れてくれれば確かに何の文句もなかったな。
241:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/16 12:21:04 zuEmzskI
WSCの魔界塔士Saga形式か
242:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/16 16:56:32 wFr8F69n
ゴミプロデューサーがコマンド式は古臭い、
アクションで行こうと言い出した時点でやばそうでした
あと、元の製作チームとはいえ
やっぱり人間の能力って劣化するもんだなと教えてくれました
243:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/16 17:15:38 I1wUEY35
つってもコマンドRPG好きなの日本くらいだし
244:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 01:59:30 LwW4dbyv
どの国で出荷してると思ってるんだw
245:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 02:08:16 96SIMlBO
最近の国内ゲーム開発陣は日本をターゲットにしてないんだな……そりゃすたれるわ。
もうとっとと海外販売のみに切り換えて国内市場から消えてくれないかな?
西洋かぶれの3Dこびこびゲーには正直うんざりだ。
246:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 02:25:17 tAL37zvH
>>243 世界で売れるとでも?
247:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 02:36:00 zIFWgnho
>>243
え?ここ日本なんだけど
248:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 02:38:54 uIPEBNC4
凶信者共の次の言い訳はセカイセカイか
249:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 06:52:29 s0wdhGP0
>>245
日本をターゲットにしてないから廃れたんじゃなくて
日本の購買力が著しく落ちてるから海外も視野に入れないと会社がヤバイ
これはゲーム業界に限った話じゃないけどな
そのうち全部のゲームがキャッスバニア化すんじゃね?
ってかなりつつあるか
250:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 08:54:17 96SIMlBO
>>249
ゲーム内容に問題は無い。
国内で長く続く不況が全て悪い。
他の業界もそうらしいし。
……メーカーが本気でお前のような考え方をしてるんならもう終わりだな。
251:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 12:58:20 2TxOfMGI
今に始まったことじゃないだろ
少子化が悪い→景気が悪い→ハードが悪い→
252:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 13:14:45 ni/K+TvV
一番悪いのはクソリメイクした奴ら
253:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 13:50:05 tAL37zvH
一番悪いのはアクションにしようといった馬鹿。
RPGならもっと売れてたはず。少なくとももう3本は売れてた。
友達3人ともRPGなら買ってたのにって嘆いてたからな。
254:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 14:44:39 MCGysOyq
ティア改変で回避した。俺にとっては変わらないヒロインだし。なんど2でエルシドに行ったことか。
誰かさんは子作りとライト専用の道具、新作でおばさん化してもっとアウトになった。
この絵を書いた奴氏ね。
255:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 15:32:57 tK6i9nIH
直良はミンサガでもゲームは面白かったけどキャラデザはとか散々叩かれてたのに
何故繰り返すのだろう…
エストの元の絵は今ひとつどの層を狙ってるのかよく解らなかった絵だけど、
ティアとか性格まで真逆にする事無かったような…
256:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 15:40:23 rh9Y52op
スタッフコメント
今回、もっとも変化したのが、もう一人のヒロインであるティアですね。
まず、デザインから根本的に直しました。
セレナとかぶる部分を極力廃し、ショートカットのブラウンヘアーとなりました。
…根本的に直す必要あんの?>>254の気持ちがよくわかる。
完全新作で、最初からこのデザインだったらまぁ可愛いしいいんだけど
俺の中のティアはこれじゃなくて…青髪の田舎娘であって…。
ハイデッカなんて、冗談みたいに「ピンクはどう?」なんて流れで髪ピンクにされてんだ。
俺は青髪に赤メッシュのハイデッカがいいんだ。ぶっちゃけ声も嫌だ。
ゲームの主人公の名前をことあるごとに「ハイデッカ」にしてきたほど好きだったんだ。
返してくれよおおお・・・
257:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 16:36:48 PwPhPxjG
>>255
スクエニの社員じゃないの、直良って?
じゃなかったら、まともに使う意味がわからんわ。
258:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 16:56:30 hi3E4GB4
>返してくれよおおお・・・
キモッ
259:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 17:05:49 99FIBY87
by オナラ
260:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 18:24:01 LwW4dbyv
俺にとってのキャラデザはSFCのドット絵
261:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 18:31:45 96SIMlBO
3Dモデルであの雰囲気を出すのは無理だろうな。
262:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 18:39:42 U+2I8DSR
てかSFCのティアがアクションしてたら絶対違和感あったと思う
今回のティアはアクションに適したキャラデザだろ
263:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 19:05:09 s0wdhGP0
>>250
クソの山に一握りの黄金なんてファミコン時代から今日に至るまで変わってないのに
(煮ても焼いても食えないクソゲー自体は減ってる)
バブル崩壊直後でかなり景気の悪かったプレステ時代より圧倒的に売り上げ落ちるし
少子化か不況かゲームが飽きられたか知らないけど
日本のゲーム市場が終わりだしてるからメーカーが海外に向きだしてんだろ
264:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 19:31:30 96SIMlBO
とにかくゲーム内容の全肯定は譲れない線だというのは分かった。
さすがだな? 屑共。
265:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 19:37:33 s0wdhGP0
誰も全肯定なんかしてねえよ
96SIMlBOみたいに海外が~とか3Dが~とかでは難癖つけたくない
海外向けで3Dでも面白ければいいし
266:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 20:31:05 96SIMlBO
>>265
うろ覚えの社会情勢を使ってまで難癖を付けてきたのはそう言う理由かw
俺はする必要もない3D化と、そのつまらなさや底の浅さに失望し、
新作として見ても作者の魂がこもってないやっつけ作品と認定、
>>245の3行目のような印象をもった。(リメイクとしてみれば噴飯物だ)
まぁ、お前のようなこの作品とは関係のない青臭い正義感を理由に突っかかって来るだけのガキに、
この憤りは理解できないだろうな。
267:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 20:58:28 wKQPQlqc
3Dにしないと古くさいって買わない日本人が多いからしゃーねーだろ
268:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 21:11:25 2TxOfMGI
それならドラクエとポケモンは1万本でFFは500万本だろ
269:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 21:19:46 s0wdhGP0
>>266
お前、>>245でこのゲームじゃなくて最近の国内のゲーム全部が海外向けで3Dだからクソみたいに言ってるのに
何で急にエストポリス持ち出してんだよw
最近のゲームは今の日本の状況から海外意識しないといけないのはしょうがないし
海外向けのシステムやキャラ、3Dでも良作あるから
3Dだろうが海外向けだろうが面白ければいいって言ってるだけだぞ?俺は
実際海外向けに作った日本のゲームや海外の人気作で
日本の売り上げだけはいいムービーアニメキャラゲーより面白いのいっぱいあるし
それにエストポリスは海外向けて作ってねーだろw
日本人にしか受けないようなキャラで声優にしゃべらしとけ的で
特に可も無く不可も無いそこが浅いヌルゲー
日本人に向けて作って完全に失敗してる駄リメイクだろ
270:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/17 21:33:28 /8fm6L3Z
リメイクしてくれても全然文句ないんだけどさ
ベタ移植版も同時収録、もしくは別に打ってくれれば。そうしたら買ったのにな。
試しにリメイク版とベタ移植、同じ値段でそれぞれ売り出してどっちの売り上げが高いか実験すればおもしろい
271:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/18 05:43:10 KxIA8dCY
>>269
お前が市場縮小から単なる面白さへ話をすり替えたから、
皮肉る原因となったこのゲームを例に挙げて説明してやったのにw
ほんとガキだなw
このスタッフが仮に2D ACTとしてコレを作っていたとしても面白くはならなかっただろう。
能力のないスタッフがよりセンスを必要とする3Dを安易にシステムの基幹に採用する。
そんな身の程知らずが通る(通さざるおえない)今の市場がダメだと言ってるんだ。
知育の次がそういう屑で大半を占められる現状ではな。
手にとっても、
なんか操作しづらい、
視界のせいで迷いやすい、
見えない所から回り込まれたり、攻撃されたりしてストレスがたまる、
なんか物同士の前後関係おかしい
etc.etc.
普通、慣れて上記が(さほど)気にならなくなる前に離れる。
これらを乗り越えさせるほどの良さを持った作品は少なく、
その良さはやる人によって違うからだ。
1.今まで知育だけしかやってないけど、普通のもやってみるか。
2.上記に遭遇
3.ゲームって難しいんだな。
4.そろそろ知育にも飽きてきたし足を洗うか。
2と3の間に気にいった何かがあれば別だが難しいだろう。
まぁ、よちよち歩きだった過去の自分を忘れてるお前には、
理解できない(=認めることが出来ない)よな。
ちなみに面白ければテキストキャラだけで十分とか言う口?
ゲームに対して真摯に接しているつもりの君はw
272:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/18 09:16:36 5kBYqEWL
曲に統一感がない
四狂神なのにバトル1,バトル2ってなんなの?
273:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/18 15:04:50 QXQr19mm
>>272
なんか無理矢理その音楽使わせて雰囲気台無しにしてる気がした
確かに懐かしいって気持ちはでるけど、ここで流すのか?ってシーンが多すぎてどんどんチグハグになってきてる
結局RPGからARPGに、さらにシナリオも変更したくせに、SFCの台詞入れたりしてるから全体的にgdgdだったし
素直にコマンドRPGでちょっとリメイクしときゃバトル1、2も違和感なく聴けたのにな
274:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/18 17:00:18 c5D6nBbr
>>271
3Dゲーム批判がやりたいだけなら別の板行って3Dゲーム批判スレでも立ててろよ
エストポリスは3Dゲー特有の問題点で面白くないって訳じゃないんだから
275:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/18 18:03:07 KxIA8dCY
>>274
本気で言ってるのか?
276:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/18 19:07:25 vvMgfZ7B
あれが酷いっていう致命的な欠点は無い
反面ここが素晴らしいという場所も無い
カメラが酷い操作が酷いも無いけど素晴らしい場所も無い
無駄を削ぎ落としたら大事な場所やおまけまで削ぎ落としている
なんとなく遊んでたらなんとなくクリア出来る物足りないゲームではあるが
慣れないとダメとかまったくないだろ
277:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/18 19:11:05 BElw6JFu
プレアマールの綺麗な人魚たちが大勢出てきてくれると信じていたのに……。
278:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/18 19:23:03 KxIA8dCY
よく分かった。
279:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/19 15:17:28 XiTLB5sk
今神殿が崩壊したところまでやったけど正直微妙…
ボス戦が難しいというよりイライラする
280:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/20 18:35:25 qi6/HwPx
海外に進出すれば希望があると思っているのも甘いけどな
どの国の企業も、コスト削減のため途上国に工場移転して超低給で労働力ゲット
んで国内では給料泥棒な正社員を削減してハケンとフリーターを量産
んなことすれば自国民の購買力が落ちるのは当然なんだけど、作った商品は外国人に買わせるんだから関係ない
そしてどこの先進国でも少子化が進んでる。"国の合計特殊出生率順リスト"でググッてみ
不況のせいじゃないんだよ
281:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/20 19:40:10 mx1W+Unv
スレ違いになりそうだな
利益だけを追求する企業は崩壊すると100年前から言われているが
世間的な評価は稼いだもの勝ちであるから
定期的に崩壊して戦争するのが宿命なのだろうか
282:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/20 20:09:23 KnSMNp4M
>>280
うん、だから資産運用を日本にしないで海外のに投資すれば結構丸儲けだよ。
日本はデフレのままでいいわ。
283:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/23 09:34:47 No8Efb9K
原作やってなくて、前情報でティアとセレナとマキシムの三つ巴の恋とやらに
期待していたが、なんか期待はずれだったな
序盤はティアが騒いでるだけでセレナは無反応で修羅場でもなんでもないし
セレナとマキシムは無反応だったくせにお互いほぼノーフラグで唐突に愛が芽生えるし
100歩譲って色々と脳内補完すればセレナ側には無いこともない程度にはあったかもしれんが、
マキシム側はあまりにも唐突過ぎるだろ
そんでティアはどうすんのかと思えば「住んでる世界が違う」とか言って
やたらあっさり身を引くし、三つ巴でも何でもねーじゃんと思ってしまった
そしてこれまた唐突に結婚→キングクリムゾン!→出産とこのあたりは
完全にポカーン状態だった
ま元々が古いRPGだから描写が足りないのは仕方ないのかもしれないが、
もうちょっと頑張って欲しかった
284:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/23 21:06:45 SJ3LXoz5
>>283
SFC版での結婚→出産のくだりには、“In Spring”とか季節が出てたんだよ
なんかあれがあるだけでも違って見えたけどな
285:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/24 22:36:50 DqzIkFBL
ティアの新旧デザインとか、振られたのに平然と再登場するとかの問題って
第一部は旧デザインのままにしといて、
第二部は振られたんで髪切って染めてイメチェンって流れにしときゃ良かったんじゃ
デザインの違いだけでティアの心理描写にもなるし
286:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/24 22:52:24 hJvBJJKc
いや、二部からはティアの手首に数本の傷跡がある
とかにしといたほうが面白い
287:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/24 23:17:15 DqzIkFBL
デザインは?
288:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/25 02:56:37 USlrnYYB
>>285 だとしても水着がどうのって現れかたはないわ~ww
289:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/27 15:19:46 RKSoGSQT
>>283
原作だと、ダンジョン探索とかでみてるこっちがあうあうするほどドンドン距離が縮まってくんだよ
290:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/31 16:32:32 uiAXhMYH
お布施のつもりでDSごと買ってきたけどすごく後悔してる
メタルマックスまで待っていればよかった…
全体的に違和感しか感じない。
ここまで変えるならもう新作つくれよ
291:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/03/31 23:04:19 +xxRYcEu
感感はやめようや。
292:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/02 15:11:10 qUKWZwEI
感感俺俺
293:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/03 20:47:37 wiTV+jER
原作シリーズについて知らないから、
デュープリズムを彷彿とさせる
神ゲー掴めたつもりで凄い楽しめてる
こういうの遊びたかったんだわ
294:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/03 23:39:26 uVlRLbkP
見るも無惨なる山…
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
>>293
面白かったのにどうして葬式会場来るのか。
本スレ行った方が良くないか。
295:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/04 12:57:08 69LqjUGW
先日中古屋でいきなり価格が暴落し始めてたからうわぁと思ったらすでにワゴン入りかよ……
まあしょうがないわなぁ。
大のエストファンのオレもスルーしたくらいだし。
リメイクと聞いて狂喜したけどこれだもんな。
296:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/05 22:13:13 XDAYNVgX
今回のリメイクでは
〇エルシドでダンジョン攻略の秘術を教えてくれるおじいさんはアレクディアスか?
〇サンデルタンで売られているお酒で何かイベント発生か!
〇フェルム王国にてハンスを一時的に仲間にして、姫様への切ない慕情を聞けるか?!
〇チャッドの長老とプレアマールの女王の秘話は?
これらについて何かあるかと期待していたけど、全部無かった扱いになったからなぁ。
だから知り合いにも勧めにくい。
これらがいつか明かされないかと、宣伝を兼ねて友人たちと話題にしたから。
ということで本当に面白いのか疑問に感じてしまったから、自分でも購入を躊躇ってしまった。
297:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/05 23:15:07 tQmJ76Dt
うわぁ^^;
298:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/05 23:18:33 J932aBp6
自分の妄想が実現しないと満足しません
って事?w
299:296
10/04/05 23:50:10 XDAYNVgX
希望は叶わなくても構わないが、
存在していたイベントが無かったこと扱いになるのは辛いということ。
300:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/06 00:41:28 QJv1Nfq4
ハイデッカが直立不動で剣がオレの恋人だとか言ってたり、それはマジでやめろとか言われてた雰囲気が好きだったのに
ティアもティアでマキシムがだめと分かった途端乗り換えちゃうとか…
色々なイベントが削られてて結局スッカスカ
ダンジョンは視点が変えられないのを我慢すれば、謎解きも難しくないし結構楽しめた。
301:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/06 00:47:47 1C8EXddg
クソゲーじゃないんだけど発売日に買って損したと素で思ったゲームだわ
あそこまで値段下がるなら待ってりゃ良かった・・・・・・3000円でようやく値段相応だもん
全額返せとは言わんから半分返してくれ。2000円でいいから
302:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/06 04:08:46 FoVzsb2/
懐古も怒らせたし新規にもそっぽむかれた。
大作のリメイクでも失敗する時代なのに見誤ったか。
303:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/06 04:19:30 KURcc6tp
>>302 失敗した大作のリメイクってあったっけ?
ポケモンもDQもミリオン余裕突破で大成功だし
FFも3でリメイクミリオン、移植乱発の4ですらリメイクで70万ぐらい売れたわけだし。
304:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/06 08:32:30 WBdgKPpG
それなりにヒットしてるDQ・FFリメイクはオリジナル±α程度で、ARPGに作り直された物なんてねーだろ?
懐古すら満足に釣れない糞リメイクが全ての原因だよ。
まだ新規の外伝的シナリオだったら沈黙みたいに無かったことにすればいいのでここまで叩かれなかった……のか?
開発者の今をまざまざと見せつけられて本当の葬式スレになってそうだw
なんにせよ作った奴底抜けの馬鹿だろ。
もうお前らに安牌は残されてないぞ?
305:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/06 08:41:55 KURcc6tp
エストポリス伝記2をそのままグレードアップしてリメイクしてだすというだけで売れなくても
精一杯布教活動してくれるファンは結構多かったはずなのにそういう人にすら見放されてるからな。
正直DSエストを他人に勧める気はしない。SFCエスト2ならSFC屈指の名作だと胸を張って勧められるが。
306:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/06 12:16:43 7SqGrT3X
コマンドRPGが古いって言うのがよくわからない
あの十字コマンドもエストらしさの1つだと思うんだけどな
307:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/06 13:04:07 fE/Z+JY4
古くさくてもコマンド式のRPGが売れてるのは事実だしな。
わざわざコレジャナイエストを出す意味がわからない。
ほんとに誰得リメイクだったな。
308:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/07 04:06:54 vQa4Nm+S
リメイクも喜べない時代になった
スクエ二はPS時代から何も変わってないね
相変わらず駄作が多い
309:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/07 12:58:44 F4wzSElB
十字コマンドはMDのシャイニング&ザ・ダクネスのパクリだよ
(DQ3・4のプログラマーが起業して作った、最初のシャイニングシリーズ)
そんなネバランがシャイニングフォー・スネオを作ったんだよなぁ
しかもやっぱりARPGにジャンル変更しやがった
全然関係ないが、そのプログラマー今こんなことになってる
URLリンク(jin115.com)
スレリンク(ghard板)
310:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/07 15:13:37 EOA6Ni+b
2の本当の話では、3巫女は全員死んでいるはずなのにな。勝手に解釈変えてんじゃねーと思ったよ。
311:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/07 23:17:05 m/2BWSQE
勝手ではないだろ。変えたのが本人なんだから
312:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/08 01:31:12 NyNsrIuM
宮田が巫女萌えなんだろ。
313:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/08 20:17:45 sQQdX9Hk
キャラデザ変えるなとは言わないが、せめて元々の色合いは大事にして欲しかった
ルフィアアーティティアで青髪属性着いた身としては遺憾の意
314:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/08 21:10:20 5LPIOAxY
でも、あの性格で青髪ティアだったら、俺は間違いなく宮田にフレイヤぶちかましていたわ
315:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/10 20:37:24 BxnMzz2s
なんか全然エストらしくない(音楽以外)けど、ゲームとしては普通に面白いな。何となく売れないのはわかるけど
これ、エストポリス外伝にしてキャラクターの名前変えれば良かったのに
一般受けするわけでもないのに古くからのファンの神経を逆なでしたのは、単に製作者側が過去の自分の作品を今の自分らしく作り替えたかっただけなんだろうね
それにしてもバトル2はかっこいいな。音楽いじくらなかったのは正解だと思う
316:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/11 16:58:15 Xa0VFYnS
小島創が素晴らしく無能だったという事を改めて教えてくれたエストポリス
安らかに眠ってくれ
317:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/11 18:16:08 BxTyS9Wz
>>315
出張しなくていいから。
お前みたいなのにこの作品を語ってほしくないわ。
胸くそ悪い。
318:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/12 00:39:00 8RQQ9Qe5
ティアとかは声優売り込み?の道具にしようとでも思ったのか?
うざい最悪の改変。
潰れてザマァwだが
319:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/21 17:51:51 iDBgJ3dz
エスト3にはもうまったく期待できないだろうな
この売り上げじゃでないだろうけど
320:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/29 09:11:20 BtWHB3wN
このゲーム、でかいガデスを最初のプレイでノーヒントで倒せた奴っているのか?
適正レベルのキャラが、2回攻撃を喰らうと死ぬとか、イベントで倒せない系のボスのようだ
321:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/30 14:27:43 BgZeOD+A
最初のガデスは最初物凄くウザかったし
かなり面倒だから投げ捨てる奴の気持ちもわかるが
ファンタシースターZEROの
ヒューマン最初のドラゴン討伐に比べれば簡単だったぞ
・・・開始に即死するNPCと2人で戦わんといけないからな・・・アレ
他の種族だと強めのNPCが参戦してくれるか、敵がザコの集団だってのに
それよりも人間形態のガデス戦の方がイベントっぽかった
・・・手持ちギリギリまで使い切って倒せた時は喜びより驚愕が勝った
しかし2週目に入っても許せない存在が居るだろ
城の地下に居る戦車・・・オメーはダメだ
せめてロックマン式のライフゲージの1つの搭載しとけ!!
322:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/02 02:34:22 KT0sQJdJ
基本的に2は1を前提にした構成だから、壮大な英雄詩風なところがよかったのになあ
犠牲も山のようにあってそれでもなお戦って勝つってのが格好良かったのに
今風のちんけな話に寸なよなあ
323:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 18:34:53 IDTzW9xS
ぼくのお布施は3へと繋がりましたか?(´;ω;`)
324:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/08 19:27:58 05IfSq7B
?がったよありがとう
とにかく次へ繋ぐんだ
325:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 20:12:46 6y/pHGrf
色紙が当たった漫画とゲームは買う事にしてるんだが・・・
これは厳しそうだな。
326:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 20:25:48 gg55yrHE
懐古厨だが、内容といいSFC版とは別物と考えるしかないのか・・・。
ティアもどうしてこうなった・・・確かにグラはアクション向きにするならああなるのも分からなくもない?
・・・いやいやw違和感ぬぐえないw
3が出るようなら1ネタとして見る覚悟しとくかw
327:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 21:31:47 WS3Aev+j
最初は別ゲー企画だったろ、これ
328:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/09 23:40:43 uJ8oMV7b
邪神降臨2かスネオ2ですか
329:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/10 11:36:22 XVc8/5Vi
今更買ってやってるがアクションにしたのは我慢できても
ゲームの雰囲気まで変えるのはどうなんだ?
クロノトリガー見たいにベタ移植でいいのに
もういいからVCに出してくれ最近のスクエニのソフトは
微妙なのばっかりであきれる
330:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/11 03:02:15 KPf88u3q
ずっと様子見してたけど、DS本体を購入してまで手を出す価値はなさそうだな。
331:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/15 12:35:05 +MQsNoTA
ファミコンミニみたいなのが一番いい
VCやDSiウェアだと本体を買い替えできないから困る
332:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/17 16:03:12 QeV8KkUb
konozamaで¥1,580
333:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/17 21:27:52 YLJU3nM8
ニコ動見ると本作の2倍売れてるな
評判もいいみたいだし100万枚売れてくれ
334:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/21 08:32:41 4fFrK9Pl
ワゴンで投げ売りされてるよ
335:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/22 16:06:43 PY2uxlxW
¥1,480
336:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/23 03:05:16 X3FjljrX
SFC版のグラフィックを今のレベルで作り直すだけで十分売れた作品だったろうに
337:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/23 07:55:27 aQdUjcox
いや、今の方がレベル低いからw
3Dにかぶれて2D開発環境捨てちゃってますからw
338:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/23 15:05:26 IVUmxhH3
>>337
意味が違うんじゃないか?
>>336はキャラの容姿を変更せずに
FF7よろしく綺麗なグラに書き起こせば売れたんじゃね?って事だろ
青髪のティア&ディアッカ
そして美少女風の魔法人妻
うん見てみたい気はするが
髪の色が3人も被ったARPGは勘弁な
339:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/23 21:50:00 aQdUjcox
無茶な解釈だと思うが、
相手の日本語が不自由だとあり得るのか?
340:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/23 21:51:55 aQdUjcox
なんだ、本スレの擁護工作員が都合のいい解釈をしただけかw
巣に帰れw
341:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/24 00:11:22 oGvaOr9w
>>339
そもそもドットでとは書いて無いだろwww
CG塗りのレベルは昔よりも上がってる(使える色数的な意味で)
3DとかARPGって話なら
ここがDSのARPG版エストポリス葬式すれだから連想しただけだw
342:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/24 00:43:18 ys4OqzE/
単に
シナリオ、システムはSFC版のままキャラや敵のグラフィックを新しく描き起こしただけの作品でも
これよりは売れただろうにって話じゃないのか
ただあそこまでキャライメージ変えられるのは勘弁だけどな!
それだったらおとなしく世界感だけ使っておけと。
343:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/25 12:15:09 F2vwLRAo
DSでやる時点で3DARPGは失敗だったと思うけどね
344:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/25 19:14:40 RVdWLHam
DSのARPGは地雷だなと改めて考えさせられた作品だわ
1時間頑張ったけど限界だわ、明日にでも売ってくる
1500円で買ったのが幸いか
敵が出て来たら、止まるというか速度が遅くなるので
避け辛く気が付けば攻撃が当たっていたとか
コントみたいなのが入っていたり
シナリオとか話の作りも何か笑わせようとするけど
滑っている感じがするわでこの辺は要らなかった
本当これを最後までやった奴は凄いなと思う。
345:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/25 19:41:32 lUwK1R3s
>>344
今売っても電車賃にもならんよw
こういう地雷は発売日買い→即クリア→即売る
もしくは
ワゴン行きを待つ
が正解。
346:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/26 07:31:20 hWWSLchn
>>345
別に一度やりたかったから、1500円なら
損しても大して痛くないしな
それこそ個人的には、発売日に5千円程度で
買っていた方が痛手だな
347:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/26 07:55:24 6SG6Dd3z
追加で
セーブポイントは増やして欲しかった。
アクションは壊滅的に駄目なので、最初は怪盗追っかけイベントで
途中で投げてやり直したがまたやり直しっていうのがイラついた
イベント前にセーブしておきますかとか、あっても良かったのに
あと途中で入るコントやギャグみたいな声とかいらないのだよ
本当要らない所に力を入れ過ぎなんだよ、最近のスクエニゲーって確かFFX-2もそうだったと思う。
そんなのに割く位なら、システムに割いて欲しかった。
348:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/26 09:45:23 tBjMaFYE
スクエ二の人材は一切関わらないでほしかったね
349:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/26 09:48:31 RbGuqiHB
>>348
そこが完全子会社の悲しさだよな。
親会社の意向に振り回されっぱなし。
「スクエニには自由にやれって言われた」って言ってたけど、実際はどうだか。
350:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/26 18:26:07 vP5BwdGv
こんな所までオリジナルスタッフの擁護が沸くとは。
……現実逃避しないと精神の安定を図れないんですね、わかりますw
しかし、罪作りなリメイクだなwww
351:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/26 19:29:59 BuPNGLqR
思わずスレタイ確認しちゃったぜ
352:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/26 23:56:41 RFyq14F6
>>350
本当ベタ移植+αでボイス入りだけなら良かったのだよ
それをあんな戦闘がぎこちなくなるようなARPGみたいなものを作るから、
叩かれるのだよ。誰もあんなゲームなんて求めていないのだよ
スクエニはまずマーケティングを学び直した方がいいよ。
最近は客が求めることより、自分らの満足だからな。
353:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/27 02:18:38 s5TGAlJQ
エスト黒歴史として有名だった沈黙の遺跡はエストスタッフが作ってないからという
逃げ道があったがこれは…
354:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/27 11:50:58 EOVv11sQ
RPGのエストファンのうち何割がARPGを望んでいたんだろうか
355:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/27 15:29:22 1TAWWgaM
割? 限りなく0に近いのまちがいだろう?w
356:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/27 15:35:58 8OwN0kZa
ワゴンにはいってたw
でもまだ買わないw
はやく480円にならないかな♪
357:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/27 22:42:15 e5LZul+Z
>>356
なんだかんだ言ってやる事全部終わらしたからもうイラネ
でも売っても知れてる…俺のやるよ。取りに来い。
358:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/29 00:03:37 S+E50YDd
ベタ移植は無理だよ。
あの鬼畜ダンジョンとお使いラッシュを再現したら、下手したらクソゲー扱いされかねない。
もっとお使い要素をなくして、ダンジョンは1と2の間くらいのバランスにして、
あとはそのまま素直にリメイクすればよかった。
359:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/29 01:15:54 cjuhP0tF
今の開発陣にそんな能力はありませんw
360:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/29 08:47:35 MGIfrIFE
スパロボ外伝魔装機神は似たような境遇だったのに
(96年発売、続編が頓挫、販売会社といざこざ、SFC→DSへ、当時の開発会社と原作者がリメイク)
初"日"だけで64600本w
スレリンク(ghard板:646番)
声優使わず、本編で使わないムービーも作ってないのにね
361:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/29 12:52:32 D+EoCt9I
>>360
SFCの魔装機神はほぼ声無しだからDSの声無しは別に問題が無い
そして新キャラ投入してのアニメは大ゴケ
ゲームも継続は出てなくてもスパロボで常に出演してるし
シュウ=シラカワは最近のスパロボでもラスボスやってたはず
と言うか真グランゾンは最強ラスボスが定説
更に言えばスパロボ自体がソフのワゴン常連なのに元気バリバリ
エストポリス伝記と似たような境遇ってのはありえねーよ
362:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/05/29 15:38:18 cjuhP0tF
まぁ、メジャー所だから似てるわけ無いよな。
魔装機神だけに限れば……う~ん。
363:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/06/02 03:37:54 utcXGw9A
DSエスト最悪
スクエ二消えろ
364:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/06/02 17:22:14 9OhpDbbB
>>360
魔装機神もジャンルがRTSになって
リメイクされていたなら似た境遇と言えたかも
365:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/06/02 23:00:18 V+bmtlPs
>>364
それにステージ数を5個位にして、省いた分を無理やり端折って詰め込めば
同じ境遇かもなw
366:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/06/03 20:15:14 ySdKXfKh
思い出はまた作ればいいんですから
367:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/06/03 20:51:23 TixDQrO5
魔装機神ってなんか別シリーズ出てなかった?
アクションみたいな
368:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/06/03 21:33:17 ciZJS3qF
>>361
確かに相違点もあるが、あなたにも事実誤認がいろいろある
>新キャラ投入してのアニメ
「魔装機神サイバスター」はほんの一部の設定を流用した全くの別物
「ディバインウォーズ」はオリキャラメインで、魔装は主役級の3人だけ
>スパロボで常に出演
その3人がオリキャラオンリーのシリーズのみへの出演
>と言うか真グランゾンは最強ラスボスが定説
URLリンク(www.unkar.org)
>>364
2行目、特に経年と会社間トラブルでシリーズ再始動が絶望的と思われてたのが
「似た境遇だった」ってことですよ。結果が似てるんじゃなくて
369:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/06/04 02:58:32 0SADHUeo
>>368
アニメは版権会社が許可しなかった為に使えなくて別物なのは理解してる
だが「新キャラ投入して大ゴケ」にウソは無い
ぷよぷよフィーバーも似た理由で新規キャラを投入したがあっちは成功している
そもそもサイバスターのキャラで私が言ってるのは
4神パイロット+リューネ=ゾルダークのみなので
Zシリーズや携帯機は知らんが「αシリーズ」までは常連だ
2000年を超えてキャラが参戦してる事にウソは無い
まぁ最近はやってないから「定説」だと言ったまでだが
そこまで拘るなら定説だったと言いなおそう
最後に出資者がゴネて続編が立ち消えたエストポリスと
版権元が許可しない関係で参加が微妙なサイバスターとじゃ
似てるようで全然違うだろ
スパロボに参戦してる限りは困るシリーズじゃないしな
370:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/06/04 15:44:03 vlLO1zBB
SFCで3出ててたら伝説になってた?
371:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/06/04 18:43:33 G8OC25dP
そんなの出来次第だろ・・・
372:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/06/04 18:52:45 9/XkLNNV
聖剣伝説モドキになるんじゃね? -> SFC 3
373:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/06/05 01:47:46 bgZi7W04
>>360
魔装機神のDS版の開発した人が派手に変更しなかったから良かったのかも
それこそエストポリス並の改悪レベルの変更にな
本当これなら携帯のアプリでベタ移植しちゃえと思ったよ
374:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/06/05 11:11:50 NAsacfT/
金はあるけどDSのゲームに6千円は出せない
375:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/06/05 11:48:28 1dyMoUZI
で、3は出るの?出ないの?もうずっと待ってるんだ…ずっと(´・ω・`)
376:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/06/06 19:13:59 mapnOKMe
>>374
貴様…ワゴン、という言葉を知っているか…?
377:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/07/01 00:52:33 PQ5uq5N9
>>179
某SNSで見たが塩生さんは発売まで自分の名前が載ってることを知らなかったらしい。
つか発売自体知らなかった人がスタッフロールにって・・・
でも彼の曲は大好きだから問題ない。
むしろもっと使われろ。
ゲームに関して言えばこりゃ3ダメかな・・・
378:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/07/01 21:45:03 UYzaCLnH
でてもクソゲーでしょどうせ