10/07/26 18:00:30 ksj7/K6S0
家具でうな重とかあったらおもしろい
451:435
10/07/26 21:04:48 NfSjLDHU0
>>442
!!!!!!!!!!!
ジーニョってトリだったんだ・・・!!!(wiki見てきた)
えっ、、だって頭にお皿みたいのが・・・。
初期住人で、最近引っ越して行ったんだけど
ずーーーっと、今の今まで、カッパだと思ってたw
452:枯れた名無しの水平思考
10/07/26 23:51:37 /tZqaUs60
どうぶつの森に出てくるカッパといえば
タクシー(バス)の運転手かっぺいだけでは・・・
453:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 00:09:21 azx/rkUt0
ていうか河童ってどうぶつじゃなくて妖怪とか化け物の類だよね。
454:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 01:04:31 rOvCx0bc0
魚の希少種がさっぱり取れない
引きが悪いとかじゃなくて、具体的には特大サイズの魚影のやつが
ほとんど逃げられて取れない
全く取れないってわけではなく過去1度だけカジキが取れたが、
普通に10回連続負けたりする
背ビレタイプも似たような状況で、マンボウ以外はシュモクザメが一度取れたきりで
基本マンボウ以外には負け
低すぎる勝率からすると、音で反応してボタン押すより、適当に回数決めて
接触の瞬間にボタン押す方が取れる確率高いか?
確か接触の最大回数7回だから単純確率1/7でしょ
稀少種のいない魚影だと真面目にやれば100%取れているからやり方が
悪いんではなく俺の修行不足&反射神経不足だとは思うんだが
繰り返してもさっぱり改善する様子が無くて困る
455:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 01:27:34 O2+eLXox0
いや…でもやっぱりそれは単にタイミングが悪いだけでは…と思うんだが
もちろん適当に回数決めて一か八かでやってみてもいいとは思うけど
それで改善するとはおもえんよ。
うろおぼえだけど、珍しい魚は普通の魚よりタイミングが難しかった気がする。
もしかしたら遅すぎる、あるいは興奮してて引くのが早すぎてるのかも
同じように釣るんじゃなくて、上手くいくまで意識してタイミングを変える練習してみては
自分も最初は下手だったけど、慣れてくると無意識にやってても釣れるようになってきたよ
456:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 01:39:14 azx/rkUt0
>>454
当然イヤホンはしてるんだろうな?
してないなら泣き言いうにはまだはやい。
頑張れ頑張れ出来る出来る絶対出来る頑張れもっとやれるってやれる
気持ちの問題だ頑張れ頑張れそこだそこで諦めんな絶対に頑張れ
もっと積極的にポジティブに頑張れ頑張れ河童だって頑張ってるんだから!!
457:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 01:41:38 kveFQA4M0
確かにイヤホンはお勧め
458:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 06:05:41 mFChc99o0
>>456
こええよwww
459:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 07:36:12 fhIeHYGE0
>>456
修造うぜえw
>>454
浮きが沈むポチャン、のポ、くらいで釣竿を上げるくらいのタイミングで
あと接触最大回数は5回。だから5回めは神経を集中させるんだ
あとは運と慣れ。がんがって
460:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 09:16:10 vnnt1ysS0
久しぶりにゲーム起動した(´・ω・`)
雑草ゴキブリ雷雨知らない住民・・・
461:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 09:43:57 eGWfyQno0
確かにイヤホンは勝率上がる。
462:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 11:01:16 QUW9Dhft0
ウキをちょいちょい引っ張ってくるのに惑わされるなら
画面を見ず音に集中するのも1つの手
マグロとかはそれで釣ったなぁ
463:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 11:18:59 W0LNYPIp0
魚が食いつく時は、その動作がちょっと速くなるから、
その瞬間を瞬きしないでじっと監視する。
瞬きは魚が浮きから完全に離れたときだけ。
あと、親指をボタンの奥の感触があるぐらいギリギリまで押し込んでおく。
これでポチャンとほぼ同時ぐらいで釣り上げられると思う。
たまにボタンがスカるのが怖い
464:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 12:44:23 ukULk7WY0
釣りする時は蚊がいちばん恐ろしい
465:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 13:15:30 kveFQA4M0
夜釣り中に流れ星が出ると悔しい
466:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 13:17:49 6XN3WWXN0
>>463
釣りする時は、ボタンよりタッチペンの方が判定が甘くなるよ
タッチペン使用で
467:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 16:41:34 rTDMQLQR0
このスレ見つけたから眠ってたこれを初めからやってみるわ
勿論今度は時間調整なんてしないよ
468:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 16:42:44 bAR+Xavz0
水やりメンドイ(´・ω・`)
高くていいから自動水やり機をたぬきちの店で売って欲しい
469:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 17:03:27 rdkcsNIf0
起動したら虹がかかってたんだが
これって雨降ってたってサインだよね?
その場合水やりしなくても大丈夫なんだろうか
470:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 17:13:28 AYXmba5a0
起動したの昼だけど、うちも虹出てた
雨判定はは起動画面で降ってるか否かだけで、虹は関係なかったような気がする
471:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 17:21:15 kzkGeYNa0
ゲンジOUT
リリアンIN
モモチといいモサキチといい最近ウサギの出入りが多いな
でも肝心のやよいがまだこない・・・早くきて欲しいなあ。
所で今ビアンカ、ロビン、リリアンと揃ったからマーサも来ないかな
472:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 17:34:48 RLsq6RXTP
キリギリスゲット
7月は出現率低いらしいから諦めてたけど、ばったり遭遇してしまった
473:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 19:06:19 W0LNYPIp0
>>466
マジか今度やってみる
474:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 20:04:51 vnnt1ysS0
>>467
`¨ - 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
475:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 20:58:46 rTDMQLQR0
>>474
お互い頑張ろうず
476:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 22:10:07 p8jSdGoe0
一昨日データ消して、始めたんだが、
まだ1回もアミが店にでない。
住人は、虫ちょうだい。っていうし、
明日は改装するらしいから
買えない。
店の改装って時間かえても無駄なんだよね?
477:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 22:45:10 iByuYYtt0
1日の辛抱だからがまん汁
このゲームは開始直後~1週間くらいが一番もどかしい時期だな
道具がなくてゲームを進められなかったり、改装があったり…
478:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 22:52:13 p8jSdGoe0
そっか。。。
明日1日がまんする。
さっきピラルク、ライギョ、シュモクザメ
が釣れたんだが、
こんなに最初はつりやすいゲームだっけ?
479:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 22:55:57 bAR+Xavz0
何度やってもUFO打ち落としてフリーズ
今までこんな事無かったのに
今日は5回フリーズでその度リセットさんに説教されて
さすがに疲れた・・・orz
480:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 23:06:02 ukULk7WY0
リセットしちまえ
481:枯れた名無しの水平思考
10/07/27 23:17:37 nbusT1zF0
網持ったままぼんやり村歩いてたらいきなり目の前にサソリが現れて「ギシャー!」って叫ばれたから心臓止まりそうになったが大急ぎで網振ったら獲れた
だが蜂の恐怖感に比べればまだまだ軽いもんだ
482:枯れた名無しの水平思考
10/07/28 09:19:02 cpYVGejH0
>>481
おめでとうww
運いいな
483:枯れた名無しの水平思考
10/07/28 10:15:51 1N2A2q2K0
>>481おめ!私はサソリに刺されて失神した。
昨日スズメバチ全部捕まえた!感動
網を装備してBボタンでアイテム欄閉じたらすぐにAボタン連打するんだけど、
その間隔をBPM120(1秒に2拍)ぐらいを保って押すのがいいみたい。
おととい一匹も獲れなくて、やる気ゼロな連打だったのが良かったのかも。
こんなにゆっくりだったのね。
484:枯れた名無しの水平思考
10/07/28 14:46:49 YWSiRJS20
>>475だけど株価みたらいきなり200ベル台だった、死にたい。
なんでカブ買えないときにそういう値になるんだよ…
485:枯れた名無しの水平思考
10/07/28 14:47:56 YWSiRJS20
sage忘れスマソ
486:枯れた名無しの水平思考
10/07/28 15:57:04 NWv22HPE0
>>484
今までで最高580ベルになった事があるよw
487:枯れた名無しの水平思考
10/07/28 18:33:58 az+kSRbc0
>>486
580…だと…?
200位でめげたら負けだなm
488:枯れた名無しの水平思考
10/07/28 19:03:13 rnuljjRq0
>>487
200前後だったら(たぶん)4期変動。
500以上逝くのは3期変動だね。
カブ価変動を見てるとどの変動だかわかる。 詳しくはwikiを。
489:枯れた名無しの水平思考
10/07/28 20:19:13 //1Z/8Nr0
うちは640ベル位までいった
一株81ベルで買ったからウハウハ
490:枯れた名無しの水平思考
10/07/28 21:28:53 az+kSRbc0
>>488
じゃ、レア型は?
491:枯れた名無しの水平思考
10/07/28 21:33:55 RCzqXbwM0
質問は質問スレでどうぞ~
492:枯れた名無しの水平思考
10/07/28 21:35:46 az+kSRbc0
>>491
そうですね、サーセン
昔もレア型なんて見たことないな…
どんな変動するのかこの目で確かめたいね
493:枯れた名無しの水平思考
10/07/29 01:47:51 XqIc88cL0
ヤシって新種採れるんだな。
今まで知らなかったから1本しか植えてなかったよ・・・。
494:枯れた名無しの水平思考
10/07/29 09:40:13 HlVK6Sxw0
何の話……??
495:枯れた名無しの水平思考
10/07/29 10:00:06 +d1//JkL0
やっとオニヤンマの捕獲に成功したw
思えば長い道のりだった(涙
496:枯れた名無しの水平思考
10/07/29 21:07:26 eUkKaa8h0
果物狩りしてるときにタランチュラとサソリが同方向から出てきて、
そのまま何事も無く自分をさけるようにY字に分かれていった。
なんかシュールでワロタ
そのときあみを持ってなかったのが悔やまれるところ。
497:枯れた名無しの水平思考
10/07/29 22:08:17 P00I4tsN0
同時に出てくる事ってあるのか!
まぁ当然と言えば当然だが…
しかしアミを持っていないだけで、なんという通りすがりぶりw
498:枯れた名無しの水平思考
10/07/29 22:09:42 EYPoyLCo0
オパール「……どこからかユーロビートのリズムがきこえてくるわ!
フフン、よるのはじまりね!」
お前クラブハウスかなんか行ってるのか