GODEATER バレットエディタスレ 4発目at HANDYGAME
GODEATER バレットエディタスレ 4発目 - 暇つぶし2ch272:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 14:38:44 /8NuKo6e0
~マスターについて誰か試しました?
試してたらスルーでお願いします。

ファルコン 氷:Mサイズ:弾丸で弾丸強化(弾丸マスター)を悪鬼の尾と訓練ヴァジュラの頭に試したところ必要数が
オウガテイル    21発 
          21発 マスター発動
訓練ヴァジュラ   18発
(結合崩壊まで)   18発 マスター発動

貫通強化2(貫通攻撃力↑中)を試してみた
オウガテイル    20発
訓練ヴァジュラ   18発

ファルコンじゃ~マスターの意味ないのかな?
弾丸使ってるし、銃指定は無いし、切断が下がるけど銃に関係ないし・・・

ヤタガラスで悪鬼の尾に同じパレットで試してみた
オウガテイル    8発
          8発 弾丸マスター
          8発 貫通攻撃力↑中
氷:L:弾丸でやり直したが必要弾数は3つとも同じだった

思い切り威力を下げて50型機関砲 神:SS:弾丸にして破戒の繭のコクーンメイデンに試してみた
コクーンメイデン  110発
          110発 マスター発動
          110発 貫通攻撃力↑中

とりあえずわかったのは小型荒神ぐらいじゃ差がどれも実感できないってこと、それとも何か間違えたか
動かない、体力高い、部位が分かれてないの三拍子そろった的は無いものか・・・

273:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 14:41:53 qjTnW49a0
初期バレットしか撃ったことのない俺に
初心者おススメのバレットを何種か教えてください。
ストーリーはやっと難易度3に入ったとこです。
虎みたいなやつにボコられまくりでした。

274:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 14:46:15 wcAXOHBm0
>>273
wiki見ろ

275:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 14:47:36 a7Qpko/C0
>>272
とりあえず貫通強化の意味が良く分からない
弾丸だと貫通でも破砕でもないから全く意味ないんじゃないのか?

276:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 14:55:14 vAGOXsTe0
>>275
データベースの弾種見てみたらわかる

277:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 15:03:55 zpM8uhZj0
貫通や破砕、属性などの強化OPは銃にもかかってるぞ
ステータスで確認すれば平均が上がってるからわかる

278:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 15:06:42 a7Qpko/C0
>>276
本当だ……1スレ目から張り付いておきながら今初めて知ったぜorz
レーザー→貫通 爆発・放射→破砕 それ以外→貫通でも破砕でもない何か
だとずっと思ってた

279:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 15:17:25 01Ma974G0
>>272
検証乙

>>277
上がってはいるが、2スレ目から今までの検証結果をみると微妙としか言えない。
複数組み合わせたらまた変わってくるかもしれないけどね。

280:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 15:40:28 zpM8uhZj0
上がっても5~10%だから大した実感はないわな

281:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 15:47:20 jM4xNz/f0
武器切り替え攻撃で浮いてる時に追撃弾を撃ったら攻撃しつつも
ノックバックによる遠距離への離脱で切り替え攻撃の可能性が広がるし
なによりカッコイイんじゃないかと思ったのでそれ専用のをちょっと作ってみた

チップ数28 消費OP 14

1 M 制御:生存時間が短い弾 下 60°
2 ├SS 弾丸:射程が短い弾 1と同時に
3 ├SS 弾丸:射程が短い弾 1から0.2秒後
4 ├SS 弾丸:射程が短い弾 1から0.5秒後
5 └M 制御:生存時間が短い弾 1から1秒後
6 ├SS 弾丸:射程が短い弾 5と同時に
7 ├SS 弾丸:射程が短い弾 5から0.2秒後
8 └SS 弾丸:射程が短い弾 5から0.5秒後

消費OPが控えめで他のバレットをあまり圧迫しないのが利点。その分威力は低い
これでも大きいと思う人は5~8を削ってみるといいかも
武器切り替え攻撃を上手く利用出来ないかというのが目的なのでそれ以外の用途ではほぼ使えない
これを撃ってノックバックを利用しながら後退して後衛に切り替える・・・みたいなのを理想として作ったけど
ぶっちゃけ同じことやるならわざわざこんなの使わずに好きな弾ぶっぱなすんだよな・・・

282:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 15:59:01 jM4xNz/f0
あ、半角スペース使ったせいでズレてるわ

あとこれは余談だが試しにこの弾で猿狩りに行ったら
通常攻撃×3→切り替え攻撃→バレット→ノックバックによる後退→剣に切り替えつつ前進→通常×3→・・・
っていう一定のリズムで攻撃できて楽しかった。なんかヒット&アウェイって感じで。
近接攻撃当てたら使った分のOPをだいたい回復できるからOP不足でリズムが途切れることもなく
スタミナ消費を気にする必要もなくガンガン攻撃できた。こういうバレットの使い方もあるんだなぁとおもいましたまる

283:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 16:12:19 ezZ0E5Pv0
ネタバレット作った

チップ62 OP64
1 M重力弾丸 右30 上10
2  1が何かに衝突 M弾丸重力 左90 上15
3   2が何かに衝突 M弾丸重力 左120 上60
4    3が何かに衝突 M弾丸重力 左120 上60
5     4が何かに衝突 M弾丸重力 左60 上45
6      5が何かに衝突 M弾丸重力 上120
7       6が何かに衝突 L爆発

地面を跳ね回って最後に自分を飛ばす

かなりのスペースがいるうえに少しでも傾斜があると当たらんどころか最後まで出ないっていう・・・
全く安定しないネタにもならんバレット
平原でたまに成功するぐらいかな・・・

つか重力弾の角度謎すぎるだろ

強い弾作りてえな・・・

284:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 16:35:22 kURZkNR80
オートでいつでもウロボロスの足に当たるバレットを作ったと思ったけどそんなことなかったぜ!
土竜バレットの応用で作れると思ったんだよ……

285:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 16:38:14 QnMnPKWe0
強い弾か分かりませんがのうてんちょくげきだんの改悪版ですがどうぞ
SS 弾丸:射程が短い弾 ボタンを押したら 上90°
└S 弾丸:高性能な横ホーミング弾 1の自然消滅時 下90°
  └M 制御:生存時間が短い弾 2の発生から0.2秒 下90°
   └S 弾丸 3の発生から0.5秒

チップ22 消費OP18 のうてんちょくげきよりもモジュールを余分に使用しています。;

特徴としてはスイートホームクリアまで使えない素材は使用していませんので、挑発などの使用に良いかと。
長方形の軌道を描くので後ろを向いて撃っても、敵に当たりますが高低差によっては当たらないかも知れません。
一応、ビルグリムで一番下のエリアで戦う時などに役立ちました。まだまだ改良の余地はあると思うのでよろしくお願いします。

286:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 16:39:27 Csnl7zv30
既出かもしれんがネタバレット
OP10チップ20
1:M制御生存が短い
2:1と同時に火ssレーザー射程が短い
3:1の発生から0.2秒後氷ssレーザー射程が短い
4:1の発生から0.5秒後雷ssレーザー射程が短い
5:1の発生から0.5秒後M制御生存が短い
6:5の発生から0.2秒後神ssレーザー射程が短い

一本のレーザーの色が変わってるように見えるよ

287:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 17:25:42 RsL6UVhK0
ないぞうはかいだんをそのまま設置出来るようにしただけなんだが・・・
敵の来そうな時に複数設置しておくと結構爽快だった

チップ32 OP29

1、S弾丸:射程が極短い
2、 1の自然消滅時/Lその場で停止する球
3、  2が敵に衝突時/M生存時間が短く敵に張り付く球
4、   3の発生から0.2秒/Mレーザー:射程が極短い
5、   3の発生から0.5秒/Mレーザー:射程が極短い
6、   3の発生から1秒/Mレーザー:射程が極短い
7、   3の発生から2秒/Mレーザー:射程が極短い
8、   3の自然消滅時/Mレーザー:射程が極短い

まだ難易度5だから使える弾種に制限あるんで表記がオレの使ってるのになってます
1はSS弾、4~8はLの方がいいのかな
2がLなのは球の生存時間を少しでも長くするため

288:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 17:51:28 LwCmqyX70
難しい話になってきたので、自分用に昨日の深夜から出てきた情報をまとめてみる
(自分はどの検証にも参加していない。検証主に敬意を表す。)

今のところバレットエディットは1/30秒=1フレームとして考えるときりが良い

発生条件:~と同時に = ~の1フレーム後発射

弾種:弾丸:射程が極短いの判定生存時間は2フレーム

弾種:爆発の判定生存時間は7フレーム

同時ヒットの判定は最初の弾が当たってから3フレーム以内?

ということは発生条件:~の発生から0.2秒 は6フレーム後?(約0.198秒後)
ということは発生条件:~の発生から0.5秒 は15フレーム後?(約0.495秒後)
ここから放射をつかってフレーム計算が成り立っているか試算してみた

A.放射と親制御+制御(0.2秒後)×3+制御(同時に)×1+放射(同時に)が対消滅せず
(放射の20フレーム後放射)

B.放射と親制御+制御(0.5秒後)×1+制御(同時に)×4+放射(同時に)が対消滅せず
(放射の20フレーム後放射)

C.それぞれ制御(同時に)を一つ減らすと対消滅
(放射の19フレーム後放射)

よって放射の判定持続は19フレームであり、フレーム計算は一応の正確性を持つことがわかる


わかりにくいね……(´・ω・`)

289:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 18:01:59 0cBzLjuu0
スタンガン作ってみた

チップ28 OP26(スナで20)

1、Mレーザー:射程が極短い
2、M制御:生存短い  
3、  2の発生から0.2秒/Mレーザー:射程が極短い
4、  2の発生から0.5秒/Mレーザー:射程が極短い
5、  2の発生から1秒/Mレーザー:射程が極短い
6、  2の発生から0・2秒/M制御:生存短い
7、   6の発生から0.2秒/Mレーザー:射程が極短い
8、   6の発生から0.5秒/Mレーザー:射程が極短い

発射から撃ち終わるまでの弾のタイムロスが少ないのと、五発撃てるのが特徴
ダウンした敵の部位破壊とかになかなか便利

290:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 18:25:15 0EPeH7eN0
生存本能の検証してみた。破戒の繭。ファルコンさん、ss神弾
有り 88
無し 99
多少は間違い有るかもしれない

こうしてみると効果あるんだがないんだか…



291:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 18:27:54 nI8G0PqB0
>>288
まとめありがとう

292:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 18:34:20 n03jC8Hq0
擬似ファンネルっぽいのを・・・

ネタです。威力も燃費も最低です
                           水平  垂直  タイミング?
1S弾丸:手前で湾曲する弾(左方向)     左30° 自由 
2├M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾          1の発生から0.2秒
3|└SS弾丸:遅延して連射される弾             2の発生から1秒
4├M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾          1の発生から0.5秒
5|└SS弾丸:遅延して発射される弾             4の発生から2秒
6├SS弾丸:射程が短い弾         無意味 下90° 1の発生から0.2秒
7 └M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾         6の発生から0.2秒
8  └Lレーザー:射程が短い弾                7の発生から2秒

後ろからの攻撃にはロマンがある!・・・気がします

293:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 18:46:36 n03jC8Hq0
連射される弾は、なんでもおkです

連レス、心よりお詫び申し上げます。

294:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 18:52:59 nI8G0PqB0
>>290
検証乙
1.125倍か。キリがいいから当たってそう

>>292
作って使ったらすげえかっこよかった
湾曲する弾はこんなふうに使えばいいのか

295:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 19:43:03 ht0/Y9co0
>>282
攻撃の繋ぎの1パーツとして扱う考えか。
某ガンランスの砲撃みたいなもんだな。

296:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 19:43:40 62vpVmbl0
そういえばっs極短の消費OPは1だけど、トリハピつけてると実際の消費ってどうなるんだろね
0.5煮なるけど切り上げて1かねえ?知ってる人以内?いないならとりあえず検証してくるけど

297:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 19:45:45 KZ1wDgKD0
>>296
小数点以下は切り上げ

298:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 19:49:40 62vpVmbl0
単発で撃った場合1でした
複数同士発射してくる

299:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 19:51:38 zLqspozH0
切り上げられちゃうお('A`)

300:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 20:00:22 62vpVmbl0
ss極短
・・ss極短 1が何かに衝突時
合計2OPのバレット作って撃ってきた。結果は消費OP1だった。
どこに計算掛かっているかわからんけれども、連射大好きアサルターには朗報な結果だな
ss極短を2の倍数でうちまくれー!!!

301:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 20:03:18 tCRcb+HM0
消費2がトリハピの半減で1になるのは当然じゃないの?

302:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 20:08:59 nI8G0PqB0
>>301
モジュール1のOP/2 + モジュール2のOP/2 + ・・・ ではなく
弾全体の消費OP/2だってことがわかったってことじゃないかな

303:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 20:11:51 tCRcb+HM0
あースキルは弾一つ一つの消費を半減するんじゃなく、合計消費を半分にします
そしてスナイパー、ブラストは弾一つ一つの消費を軽減します
計算の順番は、おそらく銃で軽減してからスキルで半分にしてると思います

304:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 20:14:28 AVluuHfA0
>>303
>スナイパー、ブラストは弾一つ一つの消費を軽減します

えっ

305:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 20:14:39 62vpVmbl0
>>302
まさにそういうこと。
レーザーは珠一つ一つだったよなーって思って、スキルどうなんだろうかなーって思ってね
>>303
詳しい解説選球。これでもっとOP切り詰められそうだぜ。アサルトは連射することに意味がある!!!

306:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 20:17:04 kURZkNR80
>>303
スナイパーとブラストは軽減対象弾の合計から25%引きだよ

Lレーザー6+Lレーザー6=12消費を3ほど抑えてくれるからね
まあ、貫通弾はまた別計算らしいけどな

307:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 20:19:54 tCRcb+HM0
>>306
そうだったのか俺恥ずかしいな

>>305
すまんかったね

308:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 20:21:17 62vpVmbl0
んー該当弾丸の合計消費から25引いて、さらに派日尾で全体を50引くのか
ま、あさるたーだから今のところ25は関係ないけど。
スナイパーようのOP調整バレットも作らんとなあ。錬金錬金・・・
>>307
どうってことないぜ、俺アサルターだからな。

309:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 20:21:41 nI8G0PqB0
既出かもしれないけど銃とスキルどっちが先か試してみた

M爆発(基本消費OP11)をハッピートリガーつけてブラストで打つ

銃→スキルなら消費OPは
5
スキル→銃なら消費OPは
3
のはず

結果
消費OP5

結論
銃で軽減してからスキルで半分

310:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 20:23:17 nI8G0PqB0
>>309
なぜかスキル→銃の基本OPを8で計算してたから忘れて

311:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 20:24:42 0cBzLjuu0
おつ

312:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 20:29:19 62vpVmbl0
まとめると

消費軽減について
スナイパーやブラストの25%OFFは、撃ったバレットに含まれている該当弾種の「合計OP」を-25%OFFする

スキル「節約」や「トリガーハッピー」はバレットの合計OPを半分にする。(このとき小数点が出ていた場合は切り上げ)

-25%OFFとスキルが競合した場合、まずは銃の-25%効果で該当弾丸合計ポイントが軽減され、後にスキルでバレット全体合計ポイントが軽減される。

こんなもんかな。適当に検証テンプレにでも入れといてくれ。

313:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 20:39:40 0cBzLjuu0
ん?節約も半減なの? それじゃ被ダメ増えない分上位互換なのか?

314:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 20:47:45 ZXAw/Z550
節約は25%OFFじゃなかったっけ?

節約⇔浪費が対になっててトリハピは神医みたいな存在だと思ってたんだが

315:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 20:50:06 tCRcb+HM0
ちょっと気になったので確認の為、銃の軽減をためしてきた
25%消費は当然として、なぜかこっちは小数点以下切り捨てだった

試したこと
全部レーザーなので消費だけ書く

10(5+5)は消費が8
15(5+5+5)は消費が12
27(15+12)は消費が21
33(15+12+6)は消費が25

25%で計算してもらえればわかるが合計から25%で小数点以下切り捨てなのは間違いないです
一発ごとの計算なら33のは26になるはず(切り上げなら25になるが他の結果と矛盾する、別に疑ってたわけじゃないよ?ほんとだよ?)

316:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 21:02:40 0cBzLjuu0
切り上げな

317:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 21:03:07 62vpVmbl0
すまんすまん、軽減だな
スキル「節約」や「トリガーハッピー」はバレットの合計OPを半分にする。(このとき小数点が出ていた場合は切り上げ)



スキル「節約」や「トリガーハッピー」はバレットの合計OPを軽減する。(このとき小数点が出ていた場合は切り上げ)

に切り替えてくれ
節約+トリハピの情報もあったはずだが、だれかデータ持ってないかい?前スレだっけかな。
俺も探してくるけど持ってる人いたらはってくれ~

318:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 21:09:26 nI8G0PqB0
>>315
合計→0.75倍→切り捨ての場合
10→7
15→11
27→20
33→24
じゃない?

319:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 21:10:58 62vpVmbl0
>>315
いや、これは切り上げてるよ
合計OPで考えればきっちり端数切り上げになってる
10*0.75=7.5 切り上げで8
15*0.75=11.25 切り上げで12
27*0.75=20.25 切り上げで21
33*0.75=24.75 切り上げで25

320:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 21:13:24 tCRcb+HM0
>>316
>>318
あー俺は消費に25%をかけて出た数字を引く計算でやってたよ
だから、出た数字から切り捨てと表現した

321:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 21:14:15 nI8G0PqB0
>>315
少なくとも
切り上げ(対象弾A*3/4) + 切り上げ(対象弾B*3/4) + ・・・

ではなく
切り上げ(対象弾A*3/4 + 対象弾B*3/4 + ・・・) または
切り上げ(対象弾合計*3/4)である

つまり切り上げは計算の最後に1度だけかかるということはわかったのか
検証乙

322:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 21:14:26 WeAtWd+30
皆落ち着け
切捨てって言うのは多分、 33-(33*0.25)←こっちの方を指して言ってる

323:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 21:16:14 0cBzLjuu0
切り上げたり切り捨てるのはアラガミだけでいいよもう

324:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 21:25:40 nI8G0PqB0
将来誰かがバレットシミュレーターとか作るときに役に立つよ!きっとね!

325:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 21:28:00 0cBzLjuu0
しかし2がでん限りはこれ以上流行らんだろうな
まぁでるだろうが


あのうさんくさい医者のおっさんが生きてるフラグあるしな
次は極東意外の支部なんだろきっと

326:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 21:31:56 62vpVmbl0
消費軽減について
スナイパーやブラストの25%OFFは、撃ったバレットに含まれている該当弾種の「合計OP」を-25%OFFする

スキル「節約」や「トリガーハッピー」は「バレットの合計OP」を軽減する。(それぞれ25%、50%)(このとき小数点が出ていた場合は切り上げ)

銃の-25%OFFと、軽減スキルが同時に存在した場合、まずは銃の-25%効果で該当弾丸合計ポイントが軽減され、後にスキルでバレット全体合計ポイントが軽減される。

改訂してみました。こんなもんすか?
IDtCRcb+HM0の検証結果に結論が出たら書いてくれ。適当にまとめるから。

327:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 21:36:28 0cBzLjuu0
いま気づいたんだがレスをするスレを間違えたようだくぁwせdrftgyふじこlp

328:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 21:41:44 nW7HGwNN0
期間限定だがたぶん実用
シナリオ序盤用「新兵火力支援ドローン」

1M生存時間が短く敵の方を向く弾
2 S弾丸 1の発生から0.2秒
3 S弾丸 1の発生から0.5秒
4 M生存時間が短く敵の方を向く弾 1の自然消滅時
5  S弾丸 4の発生から0.2秒
6  S弾丸 4の発生から0.5秒

敵に接近中に撃っておくと勝手に攻撃してくれる
wikiのターレットバレットに酷似したバレット

最大にして唯一のメリットは金さえあれば初期段階から作れるという事
シナリオが進むにつれて開放される弾種を織り交ぜて
随時改良していけば難易度3ぐらいまでは役に立つと思う

329:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 22:27:49 n03jC8Hq0
>>292の簡易アレンジです、正直こっちのがカッコいい気がします
ホーミングと湾曲はネタには使いやすくていいね

                           水平  垂直  タイミング?
1S弾丸:全方向ホーミング弾        左30° 上15° 
2├M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾          1の発生から0.2秒
3|└SS弾丸:遅延して連射される弾             2の発生から1秒
4├M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾          1の発生から0.5秒
5|└SS弾丸:遅延して発射される弾             4の発生から2秒
6├SS弾丸:射程が短い弾          右90°下15° 1の発生から0.2秒
7 └M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾         6の発生から0.2秒
8  └Lレーザー:射程が短い弾                7の発生から2秒

全部レーザーや、工夫次第で最後爆発させたりできますんで
よかったらかっこつけで使ってください

330:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 22:36:55 C3a4Wge/0
すまん、知恵の足りない俺に助言を…
コイツの発射の間隔を詰めたいんだけどどうしたらいい?

1 SS弾丸
2 [1の発生から0.2秒]SS弾丸:遅延して連射~
3 [1と同時に]M制御:生存時間が長い弾
4 [3の発生から1秒]SS弾丸:遅延して~
5 [3の自然消滅時]SS弾丸:遅延して~
6 [3の自然消滅時]M制御:生存時間が短い球
7 [6の発生から1秒]S弾丸
8 [7が敵に衝突時]L爆発

何の面白みも無ければ普通の連射なんだけどね・・・

331:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 22:44:02 n03jC8Hq0
2番目の生存時間短くしちゃ駄目なの?

332:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 22:53:51 C3a4Wge/0
>>331
すまない、3は短いの間違いだった・・・

333:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 23:02:12 n03jC8Hq0
爆発は途中に無いとだめ?最期じゃダメなのか?

334:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 23:07:48 NO/CJg1b0
tes


335:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 23:08:48 n03jC8Hq0
ごめん、ちゃんと最後に爆発してた

336:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 23:12:34 NO/CJg1b0
ふと思ったんだけど
ボタン2つあんだし、時間差で2種類のバレットうったらどうかな?
魅せバレットが面白くなりそうなんだけど
即出ならすまん

337:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 23:12:46 rNOnc4Pt0
ブラストでうつ内臓破壊ならぬ内臓爆破的なのはないの?

338:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 23:24:50 QpQYeU890
>>133
ひさびさにやりたくなってきたw
PCでも似たの出てるよね、Online対戦もあるやつ

339:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 23:25:52 YiE4zD7R0
しかしネタバレットはあれだな
どうせ試す人もほとんどいないだろうし、
見た目重視のロマンバレットが多いだろうし、

スレに投下するより動画にまとめてうpしたほうが、
作った方も見るほうも得なんじゃないかと思えるな

かなり珍しい制御で発想の転換的な事ができてるなら
先に繋がるんだけどね

340:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 23:26:13 fPrkdWsb0
>>317


619 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 08:13:55 ID:LNbSn/6D0
節約とトリガーハッピーつけるとどれくらい弾が打てるか調べたんだが需要ある?

620 名前: 枯れた名無しの水平思考 投稿日: 2010/02/12(金) 08:25:49 ID:3rdGNzzh0
>>619
興味ある
・・・俺だけ?(笑)

621 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 08:32:58 ID:LNbSn/6D0
よかったあ(´Д⊂ヽ
OP100からトモシビ系何発撃てるか
節約トリハピ 
ラピット 33発
ショット 33発
レーザー 50発
Hレーザー25発
モルター 12発

節約
ラピット 16発
ショット 16発
レーザー 25発
Hレーザー14発
モルター 6発

なにもなし
ラピット 14発
ショット 12発
レーザー 20発
Hレーザー 11発
モルター 5発

トリハピ
ラピット 25発
ショット 25発
レーザー 33発
Hレーザー20発
モルター 10発

節約、節約トリハピではギガス砲
トリハピ単体では遠距離2つけてSGガトリング砲


341:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 23:29:18 0LW34rcO0
>>251様、よろこんでもらえたなら作ったかいがありました。

>>252
この場合、SS弾長はいつあたるかわからないので、時間に入れられません。
なので、2の敵の衝突時を0秒として、3も0秒かと思います。仮定の話ですが。

>>284
どうも、敵を狙う弾、ホーミング弾は貫通の急所を狙うようで、足は破砕の急所だから狙ってくれない。
結果、手動が一番という結果に。
手動の地面を這って進む弾を作ってみたけど、多少高低さがあるだけで止まるダメバレットに・・・orz

>>286

OP12チップ22
1:火ssレーザー射程が短い
2:M制御生存が短い
3:2の発生から0.2秒後氷ssレーザー射程が短い
4:2の発生から0.2秒後M制御生存が短い
5:4の発生から0.2秒後雷ssレーザー射程が短い
6:4の発生から0.2秒後M制御生存が短い
7:6の発生から0.2秒後神ssレーザー射程が短い

にすると、0秒、0.2秒、0.4秒、0.6秒になってタイミングがよくなると思います。
そのままだと、0.03秒、0.2秒、0.5秒、0.7秒で少しずれてしまいます。
まぁ、気にしないなら関係ないんですが。駄文申し訳ありませんでした。

>>288
放射は19フレーム生存するんですか、初めて知りました。
極短はきっちり2フレームで消滅するようで、極短でもSSとLでは射程が違うみたいです。
○○と同時にで試しますと、Lを1として、Mが1と1/3程度、Sが1と2/3程度、SSが2のようです。
自然消滅時で試しますと、SSを1として、Mが1、なぜかSが5/6程度、Lが5/6程度のようです。
なんで遅いはずのMが早いはずのSより遠くに飛ぶのかさっぱりです・・・。もしかしたらSよりMのほうが早い?

342:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 23:34:31 C3a4Wge/0
>>335
もしかしたら根本から変えないと無理なのかな
ともかくありがとう!もうちょい知恵絞ってみる

343:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 23:44:05 n03jC8Hq0
>>342
爆発が真ん中になったけど、一応できた!

344:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 23:50:31 n03jC8Hq0
1SS弾丸
2[1が敵に衝突時]
3[1と同時に]
4[3の発生から1秒後]
5[3の自然消滅時]
6[3の発生から0.5秒後]
7[6の発生から0.2秒後]
8[7が敵に衝突時]

爆発をつなぎに入れて間をせまくしてみたんだが・・・

345:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 23:52:48 aY7h566p0
テスト

346:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 23:55:27 62vpVmbl0
>>340
おーありがと。明日暇な時間に、実質何%軽減されてるか計算してまとめとくわ

347:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:01:09 f/onWVhT0
パッと見だが節約の効果計算の後トリハピの効果計算してるかな
どっちも端数切り上げみたいだね。

348:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:01:13 VpJscjxj0
>>330
条件は、
1.SS弾丸
2.SS弾丸:遅延して~×3
3.S弾丸→L爆発
って内容でかつ、短時間で射出するバレットを作りたいってことよね?

1:SS弾丸
2:S弾丸:極短:上5
3:├2と同時に:SS弾丸:遅延して~:下5
4:├2の発生から0.2秒:SS弾丸:遅延して~:下5
5:└2の自然消滅時:SS弾丸:遅延して~:下5
6:M制御:生存時間が短い弾
7:└6の発生から1秒:S弾丸
8: └7が敵に衝突時:L爆発

さすがに同時HIT数を考慮するのは俺には無理だった。


349:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:01:36 TyYcoBIO0
トリガーハッピー ふんばりゲー化しつつあるGE
敵の攻撃力が高すぎて一部の攻撃がガードしても直撃してもダメージ変わらんとかなにこれ
トリハピってそんな防御力落ちるんかね

350:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:04:46 JNs02KMl0
>>330
すまんが爆発が最初になっちまったがやってみた

1:SS弾丸
 2:1と同時 M制御生存短
  3:2から0.2秒後 S弾丸
   4:3と同時 SS遅滞
   5:3衝突時 L爆発
  6:2から0.5秒後 SS遅滞
7:M制御
 8:2の1秒後 SS遅滞

なんかパズルゲー的なおもしろさがあるな、こういうのも



351:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:06:06 G9XdqDvV0
既出だったらゴメン

まだ難易度6なんだが雌ヴァジュラの肩が壊せなくて困ってたので、プリティガンの廉価版を作ってみた。

ま、M制御以下を
 SS弾 0.2秒後
 M球敵張付・生短 衝突後
 Lレーザー極短 0.2秒後×2
 Lレーザー極短 0.5秒後×2
にするだけなんだが。

貫通レーザーじゃなくても、そこそこ簡単に肩が壊せました。

352:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:06:51 PGwt8w+k0
現在ニコニコに上がってるネタバレット系のをまとめてみたけど需要ある?
6個しかなかったけど

353:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:07:32 itn4xd2j0
消費OP20
押したら
1.ss 弾丸・射程が長い
 1が敵
2.M  玉・短く張り付く
 2から0.2
3.S  弾丸・極短
 2から0.5
4.S  弾丸・極短
 2から1
5.M  玉・短く張り付く
 5と同時
6.S  弾丸・極短
 5から0.5
7.SS レーザー・拡散弾

自分なりにはいいと思うのですが
皆さんどう思いますか?

354:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:08:49 z/KkJHmF0
実質62%削減でいいのかな。よっててわからん
100%を25%端数切り上げカットした後にさらに50%端数切り上げかっとした場合の削減率ってどれくらいですか
数学者様助けて
100*0.75*0.5=37.5
端数切り上げだから38
100-38=62
おっけーかな?おっけーなら酔いが冷めたら文章化するけど

355:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:19:45 emJiz6Rm0
>>342
やっぱり弾数増やすとどうしてもタイミングは悪くなっちゃうね。
なんかいまいちだが、こんなのどう?

1 SS弾丸:遅延して連射される弾
2 SS弾丸
3  M制御:生存時間が短い弾 2と同時に
4   SS弾丸:遅延して連射される弾 3の発生から1秒後
5   M制御:生存時間が短い弾 3と同時に
6    SS弾丸 5の発生から2秒後
7     L爆発 6が何かに衝突時
8    SS弾丸:バラけて連射される弾 5と同時に

いまいちヒット感覚が一定じゃなくて気持ち悪いけど・・・。弾数詰め込むとこれくらいが
限界の気がする。

>>353
張り付く弾が二つなのはなぜ?

1 SS弾丸:射程が長い弾
2  S弾丸:射程が極短い弾 1が敵に衝突時
3  M球:生存が短く敵に張り付く球 1が敵に衝突時
4   S弾丸:射程が極短い弾 3の発生から0.2秒後
5   S弾丸:射程が極短い弾 3の発生から0.5秒後
6   S弾丸:射程が極短い弾 3の発生から1秒後
7   SSレーザー:拡散するレーザー 3の自然消滅時

でいいんでなかろうか?時間は多少長くなるけど。
6と7の間にもう一発SS弾丸:射程が極短い弾を2秒後で追加可能。

356:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:20:21 sUQSZ08+0
>>341
もしかしたらMは初速だけが速いとか?
そう思ってSとMを同時に撃って根元付近、中央付近と的に当てるってやってみたけど結果はかわんなかったよーな
俺じゃ判断できません

357:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:20:23 VpJscjxj0
>>348のは4のところが動いてないので修正

1:SS弾丸
2:SS弾丸:遅延して~
3:S弾丸:極短:上5
4:├3と同時に:SS弾丸:遅延して~:下5
5:└3の自然消滅時:SS弾丸:遅延して~:下5
6:M制御:生存時間が短い弾
7:└6の発生から1秒:S弾丸
8: └7が敵に衝突時:L爆発

358:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:20:29 PGwt8w+k0
まぁいいや。ここはバレットエディットスレだ
貼り付けておけば誰か参考にするかもしらんから張っておこう
人によっては応用して使えるネタにできるかもわからん

【GODEATER】実用性皆無のバレット報告【その1】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

【GODEATER】実用性皆無のバレット報告【その2】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

【GE】ゴッドイーター:自作ネタバレット集 -Part1-
URLリンク(www.nicovideo.jp)

【GE】ゴッドイーター:自作ネタバレット集 -Part2-
URLリンク(www.nicovideo.jp)

自作ガチバレット集
URLリンク(www.nicovideo.jp)

【GODEATER】ネタバレット作ってみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

359:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:22:03 JNs02KMl0
>>350だけどコピペしたら間違ってたわw

1:SS弾丸
 2:1と同時 M制御生存短
  3:2から0.2秒後 S弾丸
   4:3と同時 SS遅滞
   5:3衝突時 L爆発
  6:2から0.5秒後 SS遅滞
7:M制御
 8:7の1秒後 SS遅滞 ←修正

これでよし、と

360:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:28:04 qziFdqcR0
>>354
その場合レーザー等だけで作られてる前提になるから役に立たんと思うぞ

実際は
(L100*0.75+α)の切り上げ*0.5だから、αが変数であるからこれ以上無理
もしレーザー等の部分だけのこといってるならすまん
その場合は、X=レーザー等の合計値として

(X*0.75+Y)*0.5+Z

ただし0≦Y<1,0≦z<1

361:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:32:14 emJiz6Rm0
やっぱりひとつのバレットに対して色々意見を言うのはいいな。新しい発想になる。
ところで、○○から10秒後って使えることあるのか・・・?生存時間が長い制御でも6秒しかないのに。
すごく気になるので誰かヘルプ。

362:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:37:49 ZzfH3QAr0
>>349
被ダメ純粋に2倍って本スレで聞いた気がした

6くらいからずっとトリハピ着けてたけど9・10あたりからあまりに痛いので
久しぶりに外してみたら、トリハピなくてもやっぱり1撃でふんばり発動とかだったw
体力UP飲めば運よくて2発は耐えられるけど、結局体力↓+ふんばりのが回復使わんから
安心(?)してトリハピ着け戻したという悲しい事実

363:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:45:10 9qQRpHhe0
>>330
まだ居るかな?
連射重視で最後は爆破を最低条件に頑張った

1:生存短
 2:弾丸 1同時
  3:遅延連射 2同時
 4:生存短 1から0.5秒
  5:遅延連射 4同時
  6:遅延連射 4から1秒
  7:弾丸 4自然消滅
   8:爆発 7が衝突

3と4がいい感じに繋がったから同時発射のタイムラグをうまく使えばもっとよくなると思う

364:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:48:05 jtRvN9gJ0
プリティガン作ってみたんだが強すぎてわらた
ここまで特化してるとすごいものだな
角度と属性調整すれば他のアラガミもいけるかな

365:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:48:17 VYM0avSK0
>>344
>>348
>>350
>>355
すべて作って拝見しましたが、全部良かったです!すべてのバレットを登録させてもらいましたw
なんだか、とてもすっきりしました!
みなさん、ありがとうございました!

366:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:49:14 f/onWVhT0
>>360
あ、いや銃の25%OFFのことではなくて節約の25%OFFのことなんだわ
この部分はスキル計算部分だから、αがでないはずなんだ。
節約の計算結果で切り上げがでる場合が大いにあるからある程度%は前後すると思うんだけどさ

367:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:53:43 qziFdqcR0
>>366
んじゃあ62%±2%だろうな

368:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 00:56:08 f/onWVhT0
>>367
おーありがとう
明日適当にまとめとくぜ

369:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 01:02:29 sUQSZ08+0
節約+トリハピは62.5%の切り上げだと思ってたんだが違うのかな?

370:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 01:03:22 JNs02KMl0
ディアウスマント狙いバレット作ってみたけど、かすったぜ!
……意味ないよね、かすってもorz
絶対☆命中!なバレット作りたいけどあのマントにょろにょろしすぎなんだよねー

371:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 01:07:24 VYM0avSK0
>>363
ありがとうございます!かなり理想の形ですw
どうして俺にはこういうのが作れないんだろうか
登録させていただきました!


ほぼ出来上がった形から5通りの回答が来るとは・・・
モジュール8つって結構可能性があるみたいですね

372:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 01:08:18 tp02UmxD0
>>231のガトリングに刺激されて作った
[ネタ]消費OP25チップ64

1 SS弾丸:遅延して連射される弾     押したら 
2 SS弾丸:射程が極短い弾        押したら 左5°上120°
3  SS弾丸:射程が極短い弾       2と同時に 上120°
4   SS弾丸:遅延して連射される弾   3と同時に 左10°上120°
5   SS弾丸:射程が極短い弾      3と同時に 左5°下120°
6    SS弾丸:射程が極短い弾     5と同時に 上120°
7     SS弾丸:遅延して連射される弾 6と同時に 左5°上120°

発生が早くOP消費が25というスグレモノ
若干のブレは仕様です
注意点がひとつ あまり上を狙わないでくれ

373:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 01:08:24 ByOpM9gQ0
ネタバレット思いついたんで作ってみた

1 ボタン:L弾 右30度
2  1から0.2秒:L弾 左120度
3   2から0.2秒:L弾 左120度
4 ボタン:M弾
5  4から0.2秒:制御 左90度
6   5と同時に:L弾 左60度
7    6から0.2秒:L弾 左120度
8     7から0.2秒:L弾 左120度

上から見ると弾の残像が六芒星を描く、ように見えるといいな
縦に1本余分な線があるけどこれはどうしようもなかった
長時間残像の残る弾とかあったらよかったんだがなぁ・・・

ちなみに、連続で撃ってると
炎(火属性の場合)がグルグル回って火を撒き散らしてるように見えるw

374:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 01:09:29 jKk6HG+50
絶対命中ってかどこに撃っても当たるバレットが作りたい。
いまんとこ港湾のスタート地点からDの先までしか届かん。

375:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 01:26:52 fPJ0gIMJ0
そういえばレーザー強化の効果がどのくらいかって検証あったけか?
過去ログ探すかな

一応全部ログ記録してるから、あのログくれって人いたら言ってくれ

376:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 01:32:38 hMGFB2wN0
>>375
前スレでやってた人がいたと思う

377:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 01:34:30 fPJ0gIMJ0
>>376
見つかった、ありがとう

微妙だったのな・・・今作っちゃったけどいいか

378:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 01:42:28 sUQSZ08+0
スキルはトリガーハッピー、節約、オラクル吸収量、ふんばり、アイテム使用速度、エイム速度、器用、空気
このあたりがいいのかな
攻撃アップ系は元の数値が微妙だから効果うすそうだし

379:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 01:50:34 JNs02KMl0
>>378
カリスマも欲しいよ、後半すぐやられちゃうけどカリスマ中を付けたらソーマやられなくなったもん

380:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 02:03:44 7nf4S6g40
全般じゃなくて銃身に対しての有効スキルだろ

381:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 02:07:06 qziFdqcR0
>>374を目指して作ってたら失敗したけどかなり楽しい弾になった

1、 s弾丸:高性能な全方向ホーミング
 2、1の発生から0.2秒/M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
  3、2の発生から0.2秒/s弾丸:高性能な全方向ホーミング弾
  4、2の自然消滅時/上120/ss弾丸:射程が極短い弾
   5、4の自然消滅時/下120/M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
    6、5の発生から0.2秒/s弾丸:高性能な全方向ホーミング弾
    7、5と同時に/下120/s弾丸:高性能な全方向ホーミング弾 
     8、7が何かに衝突時/上120/s弾丸:高性能な全方向ホーミング弾

382:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 02:12:13 q21OFVAT0
>>362
2倍か そりゃいたいわけだ
遠距離強化2だとアイテム使用まで遅くなってケアトリガがいるクエが鬼畜すぎてやばい

383:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 02:37:10 dmEP4Rjei
しばらく見てない内に前スレが落ちてて次スレになってたぜ
誰か高性能ホーミング弾の検証をしてくれないか?

敵が複数いる場合の優先順位
部位破壊をする前とした後で優先変わるのか
そして本当に敵の弱点に飛んでいくのか

384:sage
10/02/17 02:40:03 ViigIy+L0
911を作ったんだけど発射出来ない。。。

OPも100の状態なのに・・・なんでかな?

385:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 02:40:15 qziFdqcR0
弱点に飛んでいくのは間違いないと思うぞ
白猫に正面から飛んでから撃ったらほぼ全部頭じゃなくて胴体にいくし

386:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 02:49:15 JNs02KMl0
>>383
検証をしていないが経験則で語るよ

まず複数居る場合
どうやら、弾の進行方向に一番近い角度の敵に飛んでいくらしい

           猿
弾丸の向き→
                            コクーン

この時、弾丸の先に一番近い角度(距離関係なし)なのはコクーンなので超遠距離に居るコクーンに吸われる


ホーミングと敵の方へ向くは同じ場所へ向かっていく
そのため、ホーミング弾を使っても敵向きを使っても目標となる部位は同じ

ホーミングが狙う部位は敵により常に一定
その場所が弱点である場合が多いが、怒りによる肉質変化と部位破壊による肉質変化には対応せず、常に一定の場所を狙う

狙う場所は

ヴァジュラ系統 胴体
シユウ系統 頭
コンゴウ系統 ……?たぶん体、背中
グボたん 頭のあれ
ボルグ・カムラン系統 頭(口)ただし、直接狙えない場所にある
クアドリカ系統 頭、顔
サリエル系統 頭
ウロヴォロス系統 顔(複眼)
アルダノーヴァ系統 男神→ 胴体の光ってる部分 女神→顔面(もしかしたら天輪狙ってるかも) 


387:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 02:49:42 emJiz6Rm0
>>383
検証はしてないけど、貫通で最もダメージが通る場所を狙ってると思う。
誰を狙うかは・・・よくわからんw前向いて撃っても左いったりするし・・・。

388:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 02:50:06 VnO4h3il0
弱点が多いだけで完全に弱点とは言えないかもしれん
ノヴァに脳天撃つと輪じゃなくて頭にホーミングしてるようだし
敵ごとに定まった定点、とでも言えばいいのか・・・

389:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 02:57:56 Jl0q44Nr0
>>384
この質問何回目だよ・・・
スキルに浪費がついたりしてないか?

390:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 03:02:52 zWUc3UkR0
なんでスルーできないんだよ

391:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 03:05:59 JNs02KMl0
あ、そうそう、制御:敵向きとホーミングの違いについて

制御:敵の方へ向くは発射角自体を変えるため、近距離追尾が適している
ホーミングは発射後、角度を変えるため中~遠距離ホーミングに適している

横ホーミングや縦ホーミングでも狙う場所は同じみたいだよ
縦ホーミングは弱点の場所と同じ高さを目指し、横ホーミングは弱点の場所の上下を通り過ぎる

これを応用してシユウ下半身崩壊弾とかディアウス用マントブレイカーを作ろうとしたけど当たらなかったんだぜ……

392:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 03:13:56 qziFdqcR0
そういや敵向き制御だけど、後ろとかは向かないっぽいな
既出ならすまんが

393:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 03:28:13 emJiz6Rm0
>>392
そうみたいだけど、完璧に真後ろなんて状況どうせないから平気でしょ。

394:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 04:00:09 KET00Hjd0
>>389
全力で質問スレに帰りなさい

395:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 04:02:16 gLgqDWin0
>>358
クソワロタ
動画で見るの楽しいな

396:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 04:39:24 RPsnQBZt0
サクヤさんが撃っていた、かっこよさげなバレットを作ってみた。
※ネタバレットです。

1:S その場で静止する弾(ボタンを押したら)
2:S 射程がごく短い弾(1と同時)
3:エル レーザー(2と同時)

4:S その場で静止する弾(ボタンを押したら)
5:エル 放射(4と同時に)

チップ12、OP消費35です。 
火か氷が個人的にはオススメ、弾丸の発射が少しだけ大げさになります。
■メインの弾丸部分(スロット3)はお好みで別の弾に変更可能。
弾丸部分含めてスロット4つの空きがあるので3~4の間に入れてもいいし、
5から下に放射などを入れて、発射をさらに大げさにするのもいいです。

397:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 04:42:36 7U7RSewO0
>>71 が楽しすぎたので使いやすくしてみた。

アサルトライフル用 実用バレット 4れんほうみんぐ
消費OP19 チップ数25/64 ダメ32 OPD比1.68 費用2400fc 

1:M制御:敵の方を向く:生存短:垂直下30度
2:└1の自然消滅時:M制御:生存短
3: ├2と同時に:S短弾丸
4: ├2の0.2秒後:S短弾丸
5: └2と同時に:M制御:生存短
6:  └5と同時に:M制御:生存短
7:   ├6と同時に:S短弾丸
8:   └6と0.2秒後:S短弾丸

長所
・制御によって左右60度、上30度下90度までカバーしてくれるので敵に対して斜めを向いて撃っても当たる。
・ジャンプして撃てる為マルチにも対応。
・通常状態で5発可能。(特にアサルトライフルで倒れた敵に全段発射が爽快です。ダメージ減衰無し)
・この弾でプリティヴィ・マータに対しジャンプして撃ってるだけで簡単に肩が破壊できる。
・序盤(ランク3「蒼穹の月」クリア後)から作成可。しかも2400fcという低コスト。
・各種状態異常弾対応。(4発全てだけでは無く各属性弾に1発だけ麻痺弾混ぜると面白い)
・アサルト(地上)の場合のみ瞬間火力とちょっとした隙の2連、3連当てが可能。

短所
・ターゲットが移動している際の発生だと外れやすい。
・最初に設置した場所から範囲外(60度より外)に移動されると追尾できない。
・弱点に向かって飛ぶが弱点にクリティカルすることは稀。(大抵周辺に当たる)
・上記の欠点により部位破壊には向いていない。
・アサルト以外だと若干面白みに欠ける。

改良案
・1を生存が普通(一秒)のに変えるとOP22と若干使いづらくなるが各120度迄補正してくれるため斜め後ろを向いて撃っても普通にあたる。
(プリティヴィ・マータに試射したところタイミングを考えずにジャンプして撃ちまくって60~70%の弾が命中し肩も破壊できた)(運がよかっただけ?)
・1を下45度にすると切り上げ武器チェンジの際最速で撃っても当たる(下105度迄)が敵にめり込むと当たらないので実用性は薄い。
(サリエル戦で上15度補正は不便かと思い検証したが基本ジャンプして撃つ為特に気にならなかった。)60度以上で実用可?
・弾サイズを変えると見た目が変わって楽しい(ただOPD比が悪くなる。例:S1.68>L1.62>M1.6>SS1.07)
・最後を高性能貫通弾にするとエフェクトが派手になり、正面を狙って撃つ楽しみが増える。
・レーザーは見た目、ヒット時ともつまらなくなるため非推奨。

シンプルな弾でチップ数も半分以上残っているため改良の余地がもっとあると思います。
改良案の他、長所短所の情報も教えていただけると伸長、改善できるので助かります。





     

398:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 04:44:14 7U7RSewO0
追記:上記バレット(397)を作成した後改良の為「制御:敵の方を向く」研究しました。

検証方法:上下・・・試射場で角度を変えながら届かない的に弾が平行になるまでひたすら撃つ。
    :左右・・・応用チュートリアルのヴァジュラに向かって撃ち下のマス目で角度を測る。

制御に子端子接続
0.2秒後で上下左右各25度?
0.5秒後、同60度(時間が短い消滅)
0.7秒後、同85度?
1秒後、同120度(普通消滅)
1.5秒後180度
2秒後180度(長い消滅)

実際0.5秒後の弾丸を打つと正面120度、上下120度の範囲の中にいる敵に当たってくれる。
・1.5秒で180度に達するため制御:普と制御:短を組み合わせると制御:長よりOP、時間が少なく全方位攻撃が出来る。
・制御の角度に上30度付けると下30度、上90度の範囲を持つ対空バレットが完成する。
しかし左右上下合計60度(0.5秒の場合)を超えてしまうと超えた角度分ずれる。(右30度、上45度の場合弱点から上15度分それる)
又子端子に角度を付けると弱点からX度の角度を持つ弾が出来るのため、計算によっては部位別破壊弾が出来る。

ちなみに同時のラグが0.3秒と言われているというのでそれも試してみた。
一つ(0.3秒後)4度?
二つ(0.6秒後)8~9度?
三つ(0.9秒後)12.5度?
四つ(1.2秒後)15度
?は正確な数値がわからなかったOLZ

399:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 04:54:00 emJiz6Rm0
>>398
一応突っ込み。
0.3秒ではなく、0.03秒(1/30)秒ね。
4°であってると思う。三つで0.1秒だから。
この結果から、0.1秒毎に12°動くってことになるね。

400:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 04:59:19 7U7RSewO0
>>399
訂正ありがとうございます。
なるほど0.1秒で12°動くになりますね。
まるで気がつかなかった・・・--;
これでより細かな改良が出来そうです。
ありがとうございます。

401:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 06:31:28 L4R71z/E0
ちょっと尋ねたいんだけど
wikiにあるないぞうはかいだんテンプレの4以降の発射タイミングを
0.2秒、0.5秒、0.5秒、1秒、1秒に変えても減衰は起こらない?

402:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 06:53:08 593OmhwL0
1をM制御生存短敵のほう向くで、
2を適当な弾 1の0.2秒後
3を適当な弾 1の0.5秒後

ってすると
2の弾は敵の方むかずに弾の発射方向に飛んでいくよね

403:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 06:59:47 G1xfj0Vj0
>>402
完全に敵をとらえる(真後ろでも当たる)には2秒の猶予が必要

404:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 07:01:38 G1xfj0Vj0
>>401
球は当たり判定あるから減衰してる

405:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 07:05:04 tr+zH86/0
>>403
へえ初めて知った

406:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 07:18:14 L4R71z/E0
>>404
全部書けばよかったな
1 SS弾丸:射程が長い弾 ボタンを押したら
2  Lレーザー:射程が極短い弾  1が敵に衝突時
3  M球:生存時間が短く敵に張り付く弾 1が敵に衝突時
4   Lレーザー:射程が極短い弾 3の発生から0.2秒
5   Lレーザー:射程が極短い弾 3の発生から0.5秒
6   Lレーザー:射程が極短い弾 3の発生から0.5秒 ←変えた
7   Lレーザー:射程が極短い弾 3の発生から1秒  ←変えた
8   Lレーザー:射程が極短い弾 3の発生から1秒  ←変えた

こうしたんだけど、4以降のダメージ激減は発生しないかなって気になったもんで

wikiののうてんちょくげきだと背面撃ちが外れるな
2を下120°にすると行ける予感

407:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 07:28:11 sUQSZ08+0
>>406
いままでの研究から二発同時まではダメージ減少はないとされている
あとは過去ログでは同時だと怯みがキャンセルされる現象がおこるみたい
俺は貼り付き弾だから長くなってもいいと思って、同時ではなくずらしてのないぞうはかいだん&のうてんちょくげきだんを使っている

のうてんちょくげきはそもそも壁向こうの敵を攻撃するために生まれたもんだと思ってるから背面撃ちは想定してないと思う
それに120°だと今度は相手に気付かれない距離だと届かなくなる可能性があるな

408:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 08:01:34 L4R71z/E0
>>407
なるほど、そういう考え方か
ありがとう参考になった
背面撃ちは狭い場所で戦う時に結構役に立った、というか
実質寺専用みたいな感じw

409:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 10:27:53 UT2EKQNa0
>>326 弾ごとに補正をかけて切り上げたものを合計、だと思う。
SS弾 2
張り付き 2
高短貫通レーザー 19
高短貫通レーザー 19
このバレットの消費OPは42 スナイパーで34になる。
19+19=38 38×0.75=28.5 切り上げて29
29+4=33とはならない。

弾ごと個別に補正をかけて 19×0.75=14.25 切り上げて15
そして合計して 4+15+15=34
少なくともM短距離高性能貫通レーザーだとこうなる。
100から3発撃たせろうぼあぁぁぁぁってなったから間違いない。

410:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 10:39:45 Z/AElKhU0
てか回復弾とかなくね?

411:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 10:43:54 d2vVxO3w0
>>409
その計算方法を採用するのって貫通と拡散レーザーだけみたい。理由は不明
普通のレーザーは>>326で正しいよ

412:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 11:03:18 f/onWVhT0
節約+トリガーハッピーについて
効果は重複する。
まず始めに節約(25%軽減端数切り上げ)が計算され、次にその計算結果をもとに、トリガーハッピー(50%軽減端数切り上げ)で計算する。
節約の効果計算時に切り上げが出るか出ないかで、微妙に差はでるが、実質62.5%軽減(端数切り上げ)と考えていい。

こんなもんかしら

413:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 11:04:30 f/onWVhT0
>>409
貫通はねー計算が別みたいなんだよねー

414:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 11:12:41 f/onWVhT0
消費軽減について
スナイパーやブラストの25%OFFは、撃ったバレットに含まれている該当弾種の「合計OP」を-25%OFFする

スキル「節約」や「トリガーハッピー」は「バレットの合計OP」を軽減する。(それぞれ25%、50%)(このとき小数点が出ていた場合は切り上げ)

銃の-25%OFFと、軽減スキルが同時に存在した場合、まずは銃の-25%効果で該当弾丸合計ポイントが軽減され、後にスキルでバレット全体合計ポイントが軽減される。

節約+トリガーハッピーについて
効果は重複する。しかし加算ではない(75%OFFにはならない)
まず始めに節約が計算され、次にその計算結果をもとに、トリガーハッピーで計算する。
節約の効果計算時に切り上げが出るか出ないかで、微妙に差はでるが、
実質「62.5%軽減(端数切り上げ)」と考えていい。

415:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 11:14:53 jKk6HG+50
背面撃ち可能なバージョンだとモジュールを1個余分に使わないと出来ない

416:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 11:29:29 f/onWVhT0
消費軽減について
スナイパーやブラストの25%OFFは、撃ったバレットに含まれている該当弾種の「合計OP」を-25%OFFする。
注!!拡散及び貫通レーザーの場合だけは、「それぞれに独立して計算」される。

スキル「節約」や「トリガーハッピー」は「バレットの合計OP」を軽減する。(それぞれ25%、50%)(このとき小数点が出ていた場合は切り上げ)

銃の-25%OFFと、軽減スキルが同時に存在した場合、まずは銃の-25%効果で該当弾丸合計ポイントが軽減され、後にスキルでバレット全体合計ポイントが軽減される。

節約+トリガーハッピーについて
効果は重複する。しかし加算ではない(75%OFFにはならない)
まず始めに節約が計算され、次にその計算結果をもとに、トリガーハッピーで計算する。
節約の効果計算時に切り上げが出るか出ないかで、微妙に差はでるが、
実質「62.5%軽減(端数切り上げ)」と考えていい。

417:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 11:42:34 9u3P8ZRk0
ブラストならOP100から3回撃てて、1トリガーで2回以上爆発しつつダメージを稼ぐ
を作ろうと思ったんだが、↓俺の限界

1SS 弾丸 射程が長い ボタン押す
2 M 制御 生存時間が短い 1が衝突時
3  M 爆発 2と同時
4  M 球 生存時間が短く敵に張り付く 2の発生から0.5秒
5   S レーザー 射程が極短い 4の発生から0.2秒
6   M レーザー 射程が極短い 4の発生から0.5秒
7   M レーザー 射程が極短い 4の発生から1秒
8   M 爆発 4の自然消滅時

最大の欠点は走ってるヴァジュラには球が狙ったところに張り付かない事ですorz


ないぞうはかいだんは凄い、動画見たら感動した
でも俺は爆発が好きなんだ・・・3発撃ちたいんだ・・・
助けてください、あと輝石ください

418:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 12:00:52 wHgbZ+F/0
制御の敵の方を向くってどうなの?びみょー??
横や後ろ向いてて、自動で敵向いて飛んでくならいいけどさぁ・・

419:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 12:03:50 9u3P8ZRk0
>>428
>>403

420:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 12:04:33 9u3P8ZRk0
間違った>>418だった
駄レススマソ

421:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 12:07:34 vj8J0mUI0
>>417
Sレーザーを弾丸に変えて張り付きと入れ替えればいいんでないの?
まだS弾丸極短がないならスマンけど。

422:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 12:21:51 9u3P8ZRk0
>>421
貫通倍率が低いから弾丸を無意識に避けてたみたいだ
ありがとう

423:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 12:36:26 f/onWVhT0
>>417
どこをどういうふうに改良したいんだがわからんけど
爆発が対消滅でいいのなら
1SS 弾丸 射程が長い ボタン押す
2  M 球 生存時間が短く敵に張り付く 1が的に接触時
3   S レーザー 射程が極短い 2の発生から0.2秒
4   M レーザー 射程が極短い 2の発生から0.2秒
5   M レーザー 射程が極短い 2の発生から0.5秒
6   S 爆発 2の自然消滅時
7   L 爆発 2の自然消滅時


消費OP35 ブラストのマイナスこうかでSが-1Lが-4で実質30
対消滅嫌なら

7 制御 : 生存短 2の発生から0.5秒
8 L 爆発 7の発生から0,2秒
とかにすればおっけい。多分。

424:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 12:45:48 f/onWVhT0
7 制御 : 生存短 2の発生から0.5秒
8 L 爆発 7の発生から1秒

これでとりあえず綺麗に爆発したよ
最初と最後に爆発入れたいんだ・・・・!ってんなら

もっと質のよい職人の仕事帰りをお待ちください

425:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 13:19:39 JNs02KMl0
爆発の限界に挑戦してみた

1:SS弾丸
 2:1衝突時 M敵張り付き
  3:2から0.2秒後 S爆発
  4:2から0.2秒後 M制御
   5:4と同時 L爆発
   6:4の0.2秒後 M敵張り付き
    7:7と同時 M敵張り付き
     8:7自然消滅時 L爆発

対消滅とか、同時発射は1フレーム後だとかを組み合わせて作ってみた
特徴はL爆発の爆風はちゃんとヒットすること

一回のショットから張り付きを経由した三回の爆発は難しい

426:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 13:22:26 JNs02KMl0
また間違えてるー!

1:SS弾丸
 2:1衝突時 M敵張り付き
  3:2から0.2秒後 S爆発
  4:2から0.2秒後 M制御
   5:4と同時 L爆発
   6:4の0.2秒後 M敵張り付き
    7:6と同時 M敵張り付き   ←修正
     8:7自然消滅時 L爆発

これでよし、うん
……ごめんなさい

427:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 13:54:12 O3nVMx0yQ
アリサ!アリサ!アリサ!アリサァァァぁぁぁぅううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!アリサアリサアリサぁわぁああああ!!!
あぁ揉み揉み♪揉み揉み♪揉みみみみ!おっぱい!おっぱい!!ジャキンガシャンズギュュュュン!いい下乳だなぁ…ギンギン♂♂
んはぁっ!アリサ・イリーニチナ・アミエーラ(15)たんの銀色の髪と下乳を揉み揉みしたいお!揉み揉み♪!あぁああっー!!
間違えた!わしづかみにしたいお!下から!一気に!揉み揉み乳乳!モミモミおっぱい…ぎゅんぎゅんにぁぁい!!
公式画像のアリサたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
新型神機と適合出来て良かったねアリサたん!あぁあああああ!かわいい!アリサたん!かわいい!あっああぁああ!
アーク計画も阻止出来て嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!オオグルマ・ダイゴ(50)が謎の失踪!!!!ざけんなよくそやろう…あ、あの洗脳呪文…
ア リ サ ち ゃ ん が 危 い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
あのやろおおおおおおお!!どこだあああああああああ!!がしゃああああああん!!ロングブレードぉぉぉおああああああ!!
この!ちきしょー!みつけてやる!!どこにいようとみつけ…て…え!?見…てる?アリサたんが僕を見てる?
アリサたんが僕を見てるぞ!アリサたんが僕を見てるぞ!アリサたんががっちりと僕を見てるぞ!!
おおー!アリサたんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…俺の思いも無駄じゃなかったんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはアリサたんがいる!!やったよリンドウさん!!ソロでクリアできるもん!!!
あ、アリサちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあодим(アジン)!!два(ドゥヴァ)!!три(トゥリー)!!!!!
ううっうぅうう!!俺の想いよアリサたんへ届け!!アリサたんのアナグラへ届け!

428:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 14:13:50 7U7RSewO0
>>398の者です。

遅レスですみません。
>>402
検証した結果時間に応じた角度で的へ飛びます。
2の弾の接続が外れているとしか思えないのですが、
違っていたら面白い結果が出そうなので詳しく書いていただけるとありがたいです。

>>403
1:敵の方を向く:短
2:1の0.5秒後:敵の方を向く
3:2の1秒後:S弾
で応用ヴァジュラに試しうちの結果1.5秒で真後ろにも命中しました。

>>418
実践ではH弾使うより当たり易いです。
角度は発射した際ではなく弾が発生するタイミングのため敵が移動していても弾が出るタイミングで角度が決まる。
(例:目の前のヴァジュラに向かって弾発射→ヴァジュラ走って主人公の後ろに駆け抜ける→1.5秒後・・・真後ろにいるヴァジュラに向かって発射)
X秒後に敵の弱点に狙いを付けて発射する感じです。
エイムしている時間が惜しいので大変使いやすいです。

429:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 14:21:03 7U7RSewO0
連レス申し訳ない
勘違いしてました。
>>402
0.2秒だと24°しか補正できないのでその範囲外に敵がいたためです。
ちゃんと敵に向かって24°で飛んでますよ~^^

430:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 15:36:20 EBpgbTKo0
しゆうあしまっかだん   消費op58

1:ボタンを押したら:ss弾丸:射程が極短い弾:下90
2:1が何かに衝突時:ss弾丸:射程が短い弾
3:2の発生から0.2秒:制御:生存時間が短く敵の方を向く弾:上120
4:3の発生から0.5秒:ss弾丸:射程が長い弾:下5
5:4が何かに衝突時:L爆発
6:4が何かに衝突時:制御:生存時間が短い弾
7:6の発生から0.5秒:L爆発
8:6の発生から1秒:L爆発

微妙かもしれない。

431:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 15:37:01 16RAypDO0
全部Lのままないぞうはかいだん3発打つのと4個Mにして4発撃つのってどっちのが威力高いんだ?

432:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 15:38:25 16RAypDO0
と思ったらテンプレに載ってたスマン

433:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 15:52:01 ZzfH3QAr0
爆発って組むの難しい上にコスト高めなのがきついなぁ
L爆発でも、高性能貫通レーザーのような手応えを感じられないから、
どうしても1バレットに詰め込みたくなってしまう^p^

434:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 15:53:23 ue7lpU8F0
1 SS 弾 長射程 ボタン同時
2 └M 張り付き 1の着弾時
3  ├弾 極短  2の発生の0.2秒後
4  ├弾 極短  2の発生の0.2秒後
5  ├弾 極短  2の発生の0.5秒後
6  ├弾 極短  2の発生の1秒後
7  ├弾 極短  2の発生の2秒後
8  └弾 極短  2の自然消滅

435:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 15:59:03 1O5xOMS+0
亀だけど

ホーミング、敵の方を向くが狙う敵は最後に画面の中央に一番近かった敵

436:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 16:07:57 kvpNaNKI0
爆発、昔は愛用してたけど
友達とやって友達をふっ飛ばしまくったから封印してしまった

437:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 16:10:42 t9oQyNbB0
自作弾投下してみる
1:SS弾丸射程長
 2:1が敵衝突 L弾丸極短
 3:1が敵衝突 L弾丸極短
 4:1が敵衝突 M制御短命
  5:4から0.2 L弾丸極短
   6:5が敵衝突 L弾丸極短
   7:5が敵衝突 L弾丸極短
  8:4から0.5 L弾丸極短
CIP30 OP33
ないぞうはかいだんと同等の火力+低燃費を目指してみた。
接続に関する威力減衰については無視。あっても微々たる差?
OPは33、どんな銃種でも三発撃てます。瞬間火力も高め。
ホーミングしないのでエイムに慣れないと使いづらい、張り付き弾は未使用なので
敵が動くとカス当りになることもある、というのが欠点でしょうか。
アサルト使いなので弾丸べースで作成。




438:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 16:46:06 f/onWVhT0
>>437
7版が減衰かかってるので、8と同様に4から0.5にするといいと思う。けど制御だと0.5秒経つと動かれるか。
3版も減衰かかってるかな。
減衰かかってる部分はSとかSSにしちゃえばいんでね?60%まで減っちゃうからLでもM以下の威力になっちゃうよ

439:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 16:49:18 EBpgbTKo0
同時HITによる威力減衰を検証してみた

場所:ミッション2:曙光:コクーンメイデン×4 弾:ss氷弾(子接続は一つ上の弾が衝突時) 装備:連弩

1発:60発で死亡
2発:30発で死亡
3発:25発で死亡 (60%減)
4,5,6発:23発で死亡 (80%減?)


440:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 16:55:36 EBpgbTKo0
↑は3発目が60%減
4発目が80%減です

5,6発目は効いてないっぽい

441:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 17:17:45 qziFdqcR0
やはり実用的には2発までなようだな

442:437
10/02/17 17:20:53 t9oQyNbB0
なるほど、三発目以降に急激に減衰がかかるのか…盲点でした。
ということで調整版。
1:SS弾丸射程長
 2:1が敵衝突 L弾丸極短
 3:1が敵衝突 M制御短命
  4:3から0.2 M弾丸極短
   5:4が敵衝突 M弾丸極短
  6:3から0.2 M制御短命
   7:6から0.2 M弾丸極短
    8:7が敵衝突 M弾丸極短
CIP29 OP25
L弾丸だとOP消費が中途半端なので今度はM弾丸ベースでやってみた。
一個Lが混じってるのはちょうど25にするためです。
あと0.5から0.4に短縮。これで大丈夫かな?


443:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 17:36:16 qziFdqcR0
弾丸の魅力は、レーザーと違って接続できることだと思うけど、それじゃ制御が多すぎて本末転倒じゃね?

444:Sephiroth
10/02/17 17:59:09 tUR1nee00
ないぞうはかいだん

の軽量化バージョン


SS 弾丸
LM 生存短いはりつき
 LS レーザーごく短い
 LS レーザーごく短い
 LS レーザーごく短い
 LS レーザーごく短い
 LS レーザーごく短い
 LS レーザーごく短い

445:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 18:06:12 c2aQzHSnO
>443
うん
内蔵破壊には確実に劣ってると思われ
敵にもよるが、Lレーザー6本を超えるDPOを出せるのは、
1 〔ボタン押したら〕球:敵に張り付く
2 〔1と同時〕Lレーザー極短
3 〔1から0.2〕Lレーザー極短 右5
4 〔1から0.2〕Lレーザー極短 左5
5 〔1から0.5〕Lレーザー極短 右5
6 〔1から0.5〕Lレーザー極短 左5
7 〔1の自然消滅時〕Lレーザー極短 右5
8 〔1の自然消滅時〕Lレーザー極短 左5

の接射内蔵破壊だけだと思うよ

最大威力だけなら911かもしれんが

446:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 19:04:30 nzSl8qGw0
地味だけど実用向に 気持ち良さならガトリング推奨

①地上でボタン連打して使います
SS弾丸
LSS弾丸:遅延して発射される弾 1と同時 OP:9消費

②空中でノールックで適当に撃ちます(サイズの小さいモルターです)
SS弾丸:重力の影響を受ける弾
LS爆発 1が何かに衝突時 OP:9消費

全属性作ってSGガトリングと組み合わせて筋力増強を併用します
複数ミッションで全局面に対応できます

447:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 19:23:56 JNs02KMl0
ああ、そうか
髭猫にゃんのマントを攻撃したいのなら重力弾+モルター使えばいいように
ないぞうはかいだん重力弾Verを使えばいいのか

448:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 19:38:22 VnO4h3il0
wikiに書いてあるないぞうとかのうてんは基本形なだけで
後は敵によって自分の使いやすいように弄ればOK

449:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 19:57:05 VpJscjxj0
>>442
元々、アサルトでの運用で検討してるし、弾丸で問題ないと思います。
Lサイズ極短を例に話すと、アサルト・ブラストならば弾丸のほうがDPOが高いというのもありますし。

DPOに関しては、
URLリンク(www21.atwiki.jp)の「威力、効率について」を参照。
※ただし、Lサイズ弾丸極短の消費OPは5なのでDPOは3.8となる。

>>445にあるように、敵の部位によってDPOは変動するから、
レーザーと銃弾の2種類を用意、使い分けると効率も違ってくるかもです。

450:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 20:05:01 1O5xOMS+0
>>231のガトリングがただし弾は尻から出る状態なのが気になったので
全部銃口から出るように改良してみた

1. ボタンを押したら SS弾丸:遅延して連射
2. ボタンを押したら M制御:短い
3.  2.から0.5秒 M制御:短い
4.   3.と同時 M制御:短い
5.    4.と同時 SS弾丸:バラけて連射
6.    4.と同時 M制御:短い
7.     6.と同時 M制御:短い
8.      7.と同時 SS弾丸:バラけて連射

俺こんなことに1時間もかけて馬鹿なの?死ぬの?ロマンなの?

451:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 20:42:52 f/onWVhT0
>>450
バカでロマンは最高です!!これもかっけえ!

452:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 21:07:08 9u3P8ZRk0
亀ですが
>>423
>>425
とても参考になりました
ありがとうございます

453:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 21:20:51 x8ZhZd7Y0
バレット投稿です
攻撃効率はまるで考えずに作ったのでネタに使ってもらえれば幸いです

1.ボタンを押したら S弾:極短 水平右30度
2. 1の自然消滅 M制御:敵の方を向く弾
3.  2の自然消滅 SS弾:遅延して連射される弾
4.ボタンを押したら S弾:極短 水平左30度
5. 4の自然消滅 M制御:敵の方を向く弾
6.  6の自然消滅 SS弾:遅延して連射される弾
7.ボタンを押したら M制御:敵の方を向く弾
8. 7の自然消滅 SS弾:遅延されて連射される弾

消費OPは46です。敵に殺到する弾丸をイメージしたらこうなった
一言で言えばロマン!!


454:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 21:24:51 eUqttYNG0
ガトリングが流行りなようなので作ってみた
10発流れるように発射されるけど、最初と最後が浮いてるのが悩み

1 ボタンを押したら M 生存時間短く敵の方を向く
 2 1と同時 SS 弾丸
 3 1から0.2 SS バラけて連射
 4 1から0.5 SS 弾丸
 5 1の自然消滅 M 生存時間短く敵の方を向く 
  6 5と同時 SS 弾丸
  7 5から0.2 SS バラけて連射
  8 5から0.5 SS 弾丸

455:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 21:43:46 P+PbjhGc0
Appleは独自チップでFlashをサクサク動かせる自信がない
└消費者は技術的なこと関係なしに重いとか落ちるとかクレーム言って評判落とす
  └売れなくなっちゃうのが怖い

456:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 22:00:46 7nf4S6g40
└誤爆乙

457:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 22:24:03 c2aQzHSnO
チップとか書いてあって誤爆じゃないと思ったwww

458:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 22:27:07 vy+bkJaZ0
"球:生存時間が短く敵に張り付く弾" ってのは
張り付いてる間ずっと弾が当たってる判定なのか?
それか最初に敵に当たった時点だけなのかよくわからん。

459:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 22:28:17 xt8ivhIa0
1: ボタンを押したら: 独自チップでFlashがサクサク動かない
2:  Appleの自信消滅時に: 技術的なこと関係なしに重いとか落ちるとかクレーム言って評判落とす
3:   評判が市場に衝突時: 売れなくなっちゃう

460:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 22:33:35 JNs02KMl0
>>458
敵に当たるのは他の弾丸と同じく、最初に敵に当たった時点にだけ一回ですね
ただ、当たった後敵に張り付いたままで、これに爆発、放射などが当たると対消滅を起こします

敵に張り付く球も、他の弾と同じく
1:一体の敵相手なら一回しかヒットしない
2:弾同士がぶつかると対消滅を起こす
この二つのルールを持っていると思われます

敵にヒットした時、張り付いてそれ以上その敵にはヒットしませんが、
弾自体が消えたわけではないので対消滅を起こすというわけです

461:458
10/02/17 22:37:10 vy+bkJaZ0
>>460
丁寧な回答サンクス。
今後のバレット制作の参考にさせてもらうよ。

462:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 22:39:59 gLgqDWin0
張り付き弾が爆弾で対消滅したら後の弾は発射されないの?

463:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 22:47:58 JNs02KMl0
>>462
張り付き弾を親接続にしているなら、消滅した後に予定されていた弾は発射されませんね
だからこそ、「張り付き弾を使用した一回の発射で二回以上爆発」が困難となってるわけです

464:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 22:50:08 lDShZh/g0
wikiにタイミング「~が敵に衝突時」の追加タイミングが
ランク2「金剛の巨魁」クリアって書いてあるけど
クリアしても追加されないぞ!!!!11111

465:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 22:51:14 qziFdqcR0
ランク2くらいならどんどん進めていけよ

466:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 22:55:19 lDShZh/g0
~発生からx秒ってのも初期ってかいてあるけど無いから
うそか。くそっだまされたぜ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

467:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 22:55:43 jKk6HG+50
味方に衝突時っていつ使うんだよ

468:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 22:56:38 fPJ0gIMJ0
>>467
ソーマ爆弾

469:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:00:13 g3e/eooc0
>>466
それが本当ならwikiが間違ってるってことをちゃんと証明して本スレにでも書いて直しといてもらえよ
そんな無駄文垂れ流すんじゃなくてもっと生産性のあるレスしようぜ

470:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:02:33 1O5xOMS+0
>>467
ネタバレするとストーリーで回復弾が使われてるから
調整間に合わなかっただけで補助効果のある弾種は存在はしてたんじゃないかと
アイコンにも黒い背景の変なのがあるでしょ?

471:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:04:28 lDShZh/g0
>>469
間違ってることを証明する服がない
おまえよろしく。

472:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:09:28 jKk6HG+50
なるほど次回に期待。

473:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:11:05 VpJscjxj0
>>470
それがそうなら、~から10秒の謎も同じかも知れないね。
設計段階ではあったけど、間に合わなくて見送りされた制御とかあるかも。

味方に衝突時にSS爆発でNPCを吹っ飛ばして遊んでたな。

474:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:13:47 yfrVITfr0
バレット二つ使ってネタバレットつくれるのかね・・
一発目制御系で遅延かけて二つ目の発射にあわせれば・・鬼ガトリングとか

475:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:20:04 itn4xd2j0
弾丸とレーザーでは
どちらのほうが威力が高いのでしょう?
知っていたら教えてください

476:マスオさん
10/02/17 23:22:13 02b4c2LB0
>>475それは、自分的にはレーザーです

477:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:23:42 itn4xd2j0
ありがとうございます
参考にさせていただきます

478:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:26:20 YwwrxCMU0
暇だったので作ってみた 微妙です
1 ボタンを押したら 弾丸 弾種自由
 2 1と同時に 制御:生存時間が短い M
  3 2の発生から0.2秒 弾丸 弾種自由
  4 2の発生から0.5秒 弾丸 同じく自由
   5 4の発生から0.2秒 制御:生存時間が短い M
    6 5の発生から0.2秒 弾丸 同じく自由
    7 5の発生から0.5秒 弾丸 同じく自由
 8 1の発生から0.5秒 弾丸 同じく自由

479:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:27:38 t5npNd0L0
このスレから伝説のバレットが誕生する予感

480:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:29:37 cpeWe3GBO
もういっぱい出来てるだろ

481:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:31:56 6d+gQngt0
超亀だが、>>83って何か火炎放射みたいだなって思った

482:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:36:04 jKk6HG+50
みかたかおまっかだん出来たよー

483:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:41:01 5Lvj2K620
その調子でみかたはかいだん作るんだ

484:マスオさん
10/02/17 23:42:29 02b4c2LB0
連レススマソ
強いかどうか判断して下さい

1 ボタンを押したら :弾丸: 射程が短い弾
2 1が敵に衝突時 M:球: 敵に張り付く弾
3 2の発生から0.2秒後:レーザー:射程が極短い弾
4 2の発生から0.5秒後:SS:弾丸:バラけて連射される弾
5 2の発生から1秒後:M:球:敵に張り付く弾
6 5の発生から0.2秒後:SS:弾丸:バラけて連射される弾
7 5の発生から0.5秒後:爆発
8 5の発生から1秒後:爆発


485:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:43:20 7U7RSewO0
サイズによる弾速の違いを発見したのでがんばってみた。

1:ボタンを押したら:SSレーザー
2:ボタンを押したら:M制御:生存短
3:├2と同時に:S弾丸
4:├2の0.2秒後:M弾丸
5:├2の0.5秒後:Mレーザー
6:└2と同時に:M制御:生存短
7: ├6と同時に:M弾丸
8: └6の0.2秒後:Lレーザー

夢の六連射・・・ちょっとレーザーでごまかしました。


486:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:44:59 /lo0vq7O0
既出ならスルーで
>>71を利用して即発射等間隔9連SS超速射
病み付きになる鳴り止まないズババババ音が爽快
実戦でも使えなくは無いけれど近距離定点撃ちが可能な状態推奨なのでロマン弾


1:M制御:生存短
2:├1と同時に SS弾丸
3:├1の0.2秒後に SSバラ連
4:└1と同時に M制御:生存短
5: └4と同時に M制御:生存短
6:  ├5と同時に SS弾丸
7:  ├5の0.2秒後に SSバラ連
8:  └5の0.5秒後に SS弾丸

OP23 ラピッド2連射の左右ブレ弾と8のSS弾が当たり判定干渉してる可能性有り
くれぐれも射線上に味方が居る状態で撃たないように・・・

487:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:46:52 emJiz6Rm0
>>450
こういうのが私は作りたかったんだ・・・ただ私には出来なかっただけなんだ・・・orz
何、たった1時間だと?私はあれに5時間かけたよ^^
でも、これを見ると遅延する弾は0.5秒に発射されてるな。もしかして間違えたかな・・・。
私作ったのは全部遅延だったから0.5秒だろうが0.53秒だろうが関係なかったしな;;

うーむ、やっぱり検証というのは難しいな・・・。さらに頑張るか!

488:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:48:51 Hnb3+ltO0
【ワイルドジョーカー】
永劫の罪に対する、おろかなる者への審判の断片。

性能は着弾点で敵に向かって徐々にサイズアップする三連爆破とその合間にSS弾7連射

消費は63 コンセプトは厨二病 アドパで使うと味方ふっ飛ばしまくりです(^q^)

1 ボタン押したら S弾丸:全方向ホーミング弾
 2 1が何かに衝突時 M制御:敵の方を向く弾
  3 2と同時に S爆発
  4 2の発生から0.2秒 SS弾丸:バラけて連射される弾
  5 2の発生から0.5秒 M爆発
  6 2の発生から0.2秒 SS弾丸:バラけて連射さるる弾
  7 2の発生から0.5秒 SS弾丸:射程が短い弾
  8 2の発生から 1秒 L爆発



489:枯れた名無しの水平思考
10/02/17 23:57:58 jKk6HG+50
自分が不利になるようなアイデアしか出ないな

490:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:00:38 EMlTmbDj0
ああ、今試してきたら遅延する弾はきっちり0.5秒に発射されてたよ・・・orz
どうやら眠くて制御一つ入れるの忘れたみたい・・・

491:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:06:02 Os3QvRly0
バレットの名前を元のテンプレートに合わせてるのって俺だけ?
固定砲台の火レーザーなら「カエン_T(ターレット)レーザー」とか
10連射火ガトリングなら「トモシビ_G(ガトリング)ラピッド」とか

オリジナルでネーミングしてる人のセンスが羨ましいぜ・・・

492:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:06:11 CJpr6oAY0
ガトリング的に>>450>>486と素晴らしいバレットがあがってきたな
どちらを使うか悩むw

493:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:13:02 tT8zZZHo0
>>486
何これ俺の快感のツボに思いっきりはまり込んだんだけど
愛用させて頂きます

494:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:16:04 3F0XTN8U0
1 ボタンを押したら S弾丸:全方向ホーミング弾
 2 1が敵に衝突時 L弾丸:射程が極短い弾
  3 2が敵に衝突時 L弾丸:射程が極短い弾
   4 3が敵に衝突時 L弾丸:射程が極短い弾
    5 4が敵に衝突時 L弾丸:射程が極短い弾
     6 5が敵に衝突時 L弾丸:射程が極短い弾
      7 6が敵に衝突時 L弾丸:射程が極短い弾
       8 7が敵に衝突時 L弾丸:射程が極短い弾

よくわからないんだけど、↑のだとダメージ減衰するんでしょうか?
難易度3のヴァジュラ行ってみたんですけど3連爆破の弾とこれとで
両方9分台でよくわからなかったです。

装備は203式キャノンと肉切りクレイモア改と抗属性バックラーです

495:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:17:41 3F0XTN8U0
さげ忘れた、ごめんね

496:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:24:57 PwKz7xs80
とりあえずガトリングバレットには、俺にとっての魂の名前
「A-10」を差し上げたい
…「アヴェンジャー」はアリサ剣に使われちゃってるからな

497:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:27:00 DKR3BnJ+0
威力減衰はメイデンさんに聞けってオウガテイルが言ってた

498:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:30:01 FBys6/I30
バレットスレ1ででた検証とバレット全部まとめたんだが需要あるかね
あるならとりあえず2発3発もまとめてくる

499:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:30:29 B453j1mo0
テンプレを読む
過去ログを読む
wikiのエディットの心得を読む
誤差が出ない環境で検証する
全力で質問スレへ行く
好きなものを選べ

500:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:31:07 wLaJ3XOx0
>>478
訂正
5のとこ 4の発生から0.2秒じゃなくて4と同時で

501:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:32:01 wLaJ3XOx0
>>478 できれば感想もお願いします

502:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:41:10 vZ4WeYeu0
1:SS:射程の短い弾
2:├1が何かに衝突時 M:爆発
3:├1の0.2秒後 M制御:生存短・敵のほうを向く弾
4:|└3の自然消滅時 SS:射程の短い弾
5:|  └4が何かに衝突時 M:爆発
6:└1と同時に M制御:敵のほうを向く弾
7: └6の自然消滅時 SS:射程の短い弾
8:  └7が何かに衝突時 M:爆発

OP50
バコンバコンバコンとテンポよく3回爆発する 綺麗だけどどうにも使いづらい
なんか威力減衰してるっぽいからネタ枠で何とかなりませんかね

503:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:45:42 gF8f1xTP0
何とかなりませんかねって言われても

504:マスオさん
10/02/18 00:48:49 uWIYuDTZ0
そういや何か俺の友人が「OP100以上あるバレット作った」とか言っていたんだが本当ですかね誰か試してくれまんか?

505:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:49:58 pRLAz2Bi0
無理だろ・・・多分


506:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:50:17 z44OAAEg0
>>231
11連射・バラケない
>>450
9連射・バラける・銃口から発射
>>486
9連射・OP消費少ない・バラける・銃口から発射・タイムラグなし

どれもいいな!!

507:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:50:20 hVjANpm70
>>504
                   ハ,,ハ ∩
                  ( ゚ω゚ ) /
             ハ,,ハ   ⊂   ノ    ハ,,ハ
           ('(゚ω゚`∩   (つ ノ   ∩´゚ω゚)')
       ハ,,ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ,,ハ
     ('(゚ω゚`∩  ヽヽ_)        (_ノ ノ    ∩´゚ω゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
  ハ,,ハ          お 断 り し ま す         ハ,,ハ
⊂(゚ω゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚ω゚)⊃
 ((  n         n  ))    ((  n         n  ))
    (ヨ ).   ハ,,ハ   ( E),、     , (ヨ )   ハ,,ハ   ( E)
     \\ ( ゚ω゚ )/ /   ヽ、,,./   ヽ、\( ゚ω゚ )//
       ヽ  <∞> /            .\ <∞>  /
     __/  <V>/   ○      ○    \<V> \__
  /⌒ヽ  。゚ 。゚/                   \゚。 ゚。  /⌒ヽ
 く __Y ヽ__/(        (__人__)        丿\__/ Y__ノ
⊂____)   \ \                   /  /  (____⊃
        >   )                 (.  <
        (\ /  ))            ((  ヽ/)
         く_⊃                 ⊂_ノ

      ‐┼‐ヽ  |ヽレ ノ_ │  |  |   ‐┼‐ ‐┼‐
       __|__    | ┼ | |     |  |   ‐┼‐  d
      (丿 )   |ノ|ヽノ |    ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ


508:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:50:31 qaChTXXf0
>>504
Lサイズの高性能全方向ホーミングレーザーを八つ同時に発射してみ
消費OPえれーことになるから

509:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:51:04 fVo9ykUJ0
>>499
テンプレもそうだけど、せめて>>1くらい読んでから書き込んで欲しいよね

510:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:51:19 ruYrMHOR0
>>501
>>500の修正を含めても問題あり。

ターゲットが近い場合、8の弾が発射されない。
 →1の弾が発射されて0.5経過する前に1の弾が敵に当たり消滅する為、8が発射されない。
ターゲットが遠い場合、8の弾と4の弾とごっつんこしてる。
 →1の弾が発射されて0.5秒経過するが、4の弾とほぼ同じタイミングで発射される為。


511:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:51:34 pRLAz2Bi0
>>505ミス
以上なら100も含むから作れる

512:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:56:16 yE2XLFFl0
OP149までなら製作できるっぽいな

513:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 00:56:46 Zya/D2iX0
発射の向きを回転させることができるなら、バラける弾を上下左右にバラして…とか夢が見れるな
個人的にはバラけない遅延連射で作りたいけど、どうも時間制限がきつくて組み込みづらい

ところでsageない奴はともかくとして、コテハンに触ってる奴にも>>1読めと言いたい

514:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 01:01:08 pRLAz2Bi0
>>512
なぜに!?

515:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 01:09:08 pRLAz2Bi0
op149出来ました。ただそこまでいくとチップ数が足りません。

516:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 01:09:32 EMlTmbDj0
>>486
1のM制御を0秒とした場合、

0.033秒 2のSS弾
0.1秒 6のSS弾
0.2秒 3のSS連射
0.266秒 7のSS連射
0.4秒 3のSS連射
0.466秒 7のSS連射
0.566秒 8のSS弾
0.6秒 3のSS連射
0.666秒 7のSS連射

だと思う。だから等間隔ではない気がする。細かいけど。
8と3が干渉しないのはバラける弾だからなのかな?ぶつかりそうなのに。

2:SS弾丸
2:M制御:生存短
3:├1の0.2秒後に SSバラ連
4:└1と同時に M制御:生存短
5: └4と同時に M制御:生存短
6:  ├5と同時に SS弾丸
7:  ├5と同時に M制御:生存短
8:   └7の0.2秒後に SSバラ連

にすると、0秒~0.7秒まで0.1秒毎の等間隔発射になると思う。一発減っちゃうから本末転倒といえば
本末転倒なんだけど・・・。

>>506
一応11発発射されてるけど、当てられるのは10発、連射出来るのは9発。
1の極短いを普通の弾にすれば当てられるけど、ロマンなら9連射でしょ!

517:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 01:13:56 zCplUDks0
OP150赤くなるけど作成は出来した。


518:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 01:14:11 ruYrMHOR0
バレットエディタで弄ってみたが、150で消費OPが赤字となるが150までは作れるな。
151から消費OPが多すぎるとエラーで作成できない。
→よって最大消費OPは150のよう。

>>502
なにを期待してるのかさっぱり分からなかったけど、威力が下がってる気がするのは、
近距離の場合、3,4,5が不発してる為だと思う。
理由は、>>510とほぼ一緒。

519:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 01:28:07 3wCvnd4B0
薬であげられる最大OPが150だからそうだろうね
OP軽減が前提ならそれ以上でも良さそうだけど前提はナシってことか。

520:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 01:34:09 gF8f1xTP0
【しっぽかいひだん】銃形態でカムランの尻尾回しを回避するための弾

1、下120°/M制御:生存時間が短い弾
 2、1と同時に/下60°/ss弾丸:射程が極短い弾
  3、2と同時に/ss爆発

うん、ネタのつもりで作って実際にカムランいってみたら意外と使えた

521:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 01:51:13 SPR+9kYy0
プリティヴィ・マータの頭を壊せるバレット無いかな・・・?
やっぱりモルター連射が一番かね

522:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 02:00:43 kvj/Wwi90
>>520
いつどう使えば回避できるのかくわしく!

523:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 02:05:08 cBTItIx+0
>>520
画期的だね
少し詳しくおね

524:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 02:05:44 gF8f1xTP0
>>522
尻尾あげて曲がったくらいで発射。方向はどこでもいいけど地面にいること。
てか実際に使ってみたらいやでもわかると思うがw

まぁ慣れないと不便だが、慣れるとなかなか面白い。
荷電性のカムランもノーダメにできるから盾弱いならお勧め。

525:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 02:14:59 epsvj5mb0
実用できそうな弾だな
ていうか、攻撃に使わずに避けるのに使う弾作るって発想凄いな

526:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 02:17:02 gF8f1xTP0
うんまぁ、弾のスロット2個あるから一個はサブでいいんじゃねって思ったんだ
どうせ、ないぞうはかいだんしか俺つかわんしな

527:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 02:27:38 WjS/pFgz0
>>486ですが既に気付かれた方も居るでしょうが
追記で元の>>71氏作のバレットテーブルが優秀なので
最後の8はSS弾でなくてもチップが許す限り何にでも換装可能です
トドメの〆にお好きな弾をどうぞ

ただし後記にもありますが、L弾を使用の場合は長距離連射すると
L弾が対消滅起こします
近距離連射の場合はL弾にSS弾が追い付く前に着弾しますので問題なしです

着弾時に爆発や放射するなら7と8を入れ替えてラピッドを最後にして6のSS弾丸に子接続でどうぞ
ただし爆発子接続の場合はS以外対消滅発生します

>>516
ご指摘&修正版ありがとうございます。ラピッドの後続弾の発射と8のSS弾の干渉は
ブレ弾発生時の隙間をギリギリ抜けている感じです

S弾丸の場合はサイズ問題なし対消滅無し、Mは弾サイズは大きいけれど射速の関係で対消滅無し
Lの場合は特殊で近距離連射の場合対消滅無し、長距離の場合連射した次のSS弾が
L弾に追い付く為対消滅発生します

また制御をノーマルからホーミングにした場合も射角のズレにより8が対消滅する場合があります

528:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 02:35:19 EMlTmbDj0
>>527
細かい性格で申し訳ない;;フレーム単位なんてどうせ体感じゃわかんないんですけどね;;

ラピットの後続は5度程度だと思われる。計ったわけではないけど。
ということは、5度曲げれば0.03秒毎の弾も作成可能なのかな?

529:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 02:40:31 yNlnWWH/0

おぉ、さっき発見したんだが湾曲弾って右曲がりと左曲がりで
角度変えたら交差しても抜ける角度があんのね

見た目がキレイだから撃ってて気持ち良いトライデントレーザー
まぁ減衰とかロマンの前には関係ないよね。

1: レーザー:射程の短い弾
2: レーザー:手前で湾曲(左方向) 右10°
3: レーザー:手前で湾曲(右方向) 左10°

530:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 02:48:59 bq8Biuj00
>>520
いっそ放射つけたら自分ぶっ飛ばしついでに
敵にも当てやすくていいような気も?

531:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 03:11:58 gF8f1xTP0
>>530
作ってみた
OP19

1、下90/M制御:生存短い
 2、1と同時に/下90/ss弾丸:射程が極短い
  3、2と同時に/下90/M制御:生存短い
   4、3と同時に/下90/L放射

当たり前だが、ダメージを与えられるというメリットがついたが本来の目的である回避に使いにくくなった
OPの消費も多い

532:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 03:12:44 tT8zZZHo0
>>530
「回避したい」って思ったときにOPが19残っているか6残っているか
この差はかなり大きい

533:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 03:24:29 3W9EPcie0
>>520
空中可にしてみた

1、下120°/M制御:生存時間が短い弾
 2、1と同時に/下60°/ss弾丸:射程が極短い弾
  3、2と同時に/ss爆発
  4、2と同時に/ss弾丸:射程が極短い弾
   5、4と同時に/ss爆発
消費op9

ss爆発1個にしたかったが・・・
同時/ss弾丸:射程が極短い弾 をうまく角度調節できればいけそうなんだけどねぇ

1、下120°/M制御:生存時間が短い弾
 2、1と同時に/下60°/L放射
消費op17

使ってたから乗り換えさせてもらうわサンクス


534:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 03:24:59 EMlTmbDj0
>>520
マジレスすると、
1 SS弾丸:極短い弾 上120°
2  SS弾丸:極短い弾 上120° 1と同時に
3   SS爆発 2と同時に
で十分じゃないか?

535:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 03:35:22 EMlTmbDj0
あれ、>>520って5消費か・・・。なら変わらないか。
誰だ消費6とか言ったやつは!
やっぱり空中と陸じゃノックバック距離が違いすぎて両方するには爆発二つか、大きくしないと無理だね。

536:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 03:37:35 gF8f1xTP0
>>534
うんまぁそれでいいと思う、消費も5だし、当たればなんでもいい
ようは吹っ飛びの無敵で敵の攻撃避ける消費の少ない弾ならなんでも


537:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 03:38:30 EMlTmbDj0
>>533
それと、OP1しか減らないけど、4をなくして5を2の自然消滅時にするといいと思うよ。
連投ごめんよ。

538:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 03:51:06 FBys6/I30
   |
   |ω・`)
   |⊂
   |

泣いた。もういいおじさんは拗ねたぞ
URLリンク(www.dotup.org)
パスge

539:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 03:53:29 7kzvjna50
>>538


540:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 03:54:32 pjiI25I40
>>538
おじさんありがとう!

541:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 03:55:35 FBys6/I30
すいません。気持ち悪い書きかたしてごめんなさい
3発目まで入ってます。よかったら使ってください。独断偏見で選んだのでもしかしたら何か抜けてるかもしれません

542:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 03:58:15 EMlTmbDj0
>>538
どこのおじさんかわからないけどありがとう!
でも、知らないおじさんについていっちゃだめって言われてるの・・・。

543:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 04:36:40 zCplUDks0
回避弾走りながら撃つと転ばないんですがどうしたらよいでしょうか?



544:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 04:41:28 gF8f1xTP0
爆発をsにするとヨロシ

545:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 04:42:31 zCplUDks0
ありがとうございます。


546:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 04:47:08 gF8f1xTP0
てか走りながら撃つってどんなんだろ やってみたができない

547:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 04:58:37 ruYrMHOR0
【ネタ】3X4そくしゃほう
チップ数61/64・消費OP29
12連射にしたかったが、どうみてもなってないのでこんな名前に。

1│SS 弾丸
2│SS 弾丸 遅延して連射される弾
3│S 弾丸 射程が極短い弾 上5°
4│├3と同時に SS 弾丸 下5°
5│├3と同時に SS 弾丸:遅延して連射される弾 下5°
6│├3の自然消滅時 SS 弾丸 下5°
7│└3の自然消滅時 SS 弾丸:遅延して連射される弾 下5°

548:枯れた名無しの水平思考
10/02/18 07:13:01 EK6byzBQ0
>>486をオマージュしてみた
チップ数63/64・消費OP23

1:M制御:生存短
2:├1の0.2秒後に SSバラ連
3:└1と同時に M制御:生存短
4: ├3と同時に SSバラ連
5: └3の0.5秒後に SSバラ連

偶然消費OPが同じに、シンプルになったのはいいが最後の一発が孤立・・・
ただ、そのおかげで威力減衰が少なくなったらしくコクーンメイデンにファルコン、属性は火でふたつを比べたら
倒すまでに火SSバラ連射1つ分の差が出た

威力が上がっても大事なロマンが減衰したのは痛い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch