GODEATER バレットエディタスレ 4発目at HANDYGAME
GODEATER バレットエディタスレ 4発目 - 暇つぶし2ch2:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 12:40:52 jsTHoLrX0
◆テンプレート (検証が進んだ現在、旧いものや欠けてるものもある)

・バレット基礎
 すべての弾種はサイズが上がるごとにダメージが倍化する、しかしMかあらLへの上昇幅は少ない
 また単発の威力では爆発と放射が最も高く
 張り付き弾のダメージは、ほぼ0かノーダメージである(ただしエフェクトは出る)
 状態異常弾は同じサイズの弾丸と比べると若干威力が上である(銃によるダメージ増加は狙えないが、実は弾丸の中では威力が一番高いかもしれない)


・同時HITの限界
 敵一体の一部位あたりに同時に攻撃した場合3発以降のダメージは無効である。
 最悪HIT扱いになっていないかもしれない(もしかしたら貫通して他の部位にあたる可能性も)


・貫通
 レーザーは貫通するが、複数部位ではなく一体の敵を貫通するので通常のレーザーで単体の複数部位を攻撃することはできない
 1発のレーザーで単体の複数部位にダメージを与えたい場合「レーザー:射程が短く低性能な貫通弾」などを使う必要がある


・弾どうしの接触による消滅
 同時HITの限界の通り、爆破や放射を同じタイミングで同じ部位に向かって4発異常炸裂させるのは1発分のロスが生まれる
 しかし2発同時爆発などで互いが消滅する場合にも、爆発点ではニ発分のダメージが入る(プレビューでハネられても問題ない)

・銃種による消費OP量減少
 消費減算は対象の弾種(ブラストなら爆発、スナイパーならレーザー)のみ
 爆発64+他の弾3で67の混合弾をブラストで撃った場合
 64*3/4+3で48+3=51がOPの消費量になる


・同時HITによる威力減衰
 同タイミングでHITした弾は3発までが限界だが、3発目は威力が若干差し引かれる(10%ほど?)


・弾の仲介によるダメージ減衰
 「全方向ホーミング→着弾同時放射3発」など弾の着弾と同時に複数の弾を発射するバレットの場合
 最初の(この場合は全方向ホーミングにあたる)弾が1発目とカウントされるため、
 着弾同時放射3発のうち、2発しかダメージ計算されないので注意が必要

3:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 12:41:14 jsTHoLrX0
・レーザーと爆発の部位破壊
 ダメージあたりの破壊効率は爆破が優れている(ダメ1に対し破壊3ほどの割合と仮定)
 しかしOP効率で見るとレーザーの方がいい(ダメ2に対し破壊2ほどの割合と仮定)
 このため、貫通に耐性のある敵か破砕に弱い敵でなければレーザーを用いるのが効率がいい

 しかしブラストを持ちいた場合、スナイパーより火力に優れるため破砕の効く相手には爆破の方が効率がいい


・敵に張り付く弾について
 敵に張り付く弾が、着弾したと同時に弾が発射されるように設定すると、発射された弾の威力が落ちる
 0.2秒後などズラせば問題ない


・弾の属性
 弾丸とレーザー=貫通ダメ+属性ダメ
 弾丸は敵に当たると消滅、レーザーは敵に当たっても消滅せず貫通

 爆発と放射=破砕ダメ+属性ダメ
 一度に多くの部位に当たるようにすると効果的

 状態異常弾=貫通ダメ+状態異常(属性ダメージは無し)


・子接続について
 子接続NGの弾(例えばレーザー)はその後に他の子弾をつけられない
 例えば レーザーが直撃すると爆発 などはできない、これにより大抵のバレットの起点は弾か制御になる


・制御について
 制御には攻撃判定が無いため弾同士の接触による弾の消滅が起きない。
 敵の方に向く制御は 出した直後ではほとんど弾道を制御をしてくれない
 そのため制御弾発生から時間を開けて発射するように設定する必要がある
 完全に真後ろに弾を飛ばすには2秒ほど時間が必要である

これは制御が自動で敵の方を向くまでの時間なので あらかじめBE上で設定しておいた角度には初めから向いている


・地形貫通
 地形貫通弾
 普通の弾丸に【なにか(地形)の衝突時】で普通の弾丸を接続すると壁突き抜ける
 銃口を壁にめりこませて撃つと壁より向こうで弾が出るから一回分のすり抜けを省略できる

4:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 12:42:09 jsTHoLrX0
よくある質問

Q.バレットエディタ(BE)ってしたほうがいいの?
A.するのとしないのとで本編の難易度が全然変わる

Q.強いバレット教えて
A.Wikiに載っている「ないぞうはかいだん」「JGP-911」「911派生」がお勧め
 それぞれ、スナイパー用、汎用、ブラスト用と考えておk

Q.この3つ、使うならどれ?
A.敵の弱点に応じて使い分けるのが理想だが、どれか1つといえば「ないぞうはかいだん」
 少し大げさだが、ショート持ってアンプル飲みながらスナイパーでこれを撃ってるだけで
 大体のクエはクリアできる(もしくは難易度が激減する)

Q.撃てないんだけど
A.虎剣等で最大OPは下がってない? 浪費等で消費OP増えてない?
 とりあえずスキルを確認

Q.Wikiに載ってる弾種がないんだけど
A.ストーリーを進めないと増えないものが多い
 諦めてストーリーを進めるか、自分で代用できる弾種を考えよう

Q.俺の考えたこっちの弾のほうが強くね?
A.そういう意見は大歓迎
 まだまだ研究途中なので、様々な意見募集中

5:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 13:54:40 dTmT4c310
Q.レシピ教えてください、~は何時になったら使えますか
A.スレ違いですwikiで調べたりや全力スレで質問しましょう

wiki
URLリンク(www21.atwiki.jp)

【GE】ゴッドイーターの質問に全力で答えるスレ
スレリンク(handygover板)l50

6:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 14:53:07 DVK4IKkK0
テンプレいろいろ古いのでWikiの検証結果持ってきます。

*威力、効率について
・スナイパーを使用する場合はレーザーの、ブラストを使用する場合は爆発の消費OPが軽減される。なお、銃種による威力の差はない。純粋に銃の属性倍率に左右される。
・弾丸の種類による威力の差異はなく威力は弾丸のサイズによりのみ左右される。ただし、拡散や制御、球や状態異常弾は除く。制御はダメージがなく球はダメージが極小。
・サイズによるダメージの比率、DPOは以下 (なおここでは暫定的にSSのダメージを4としている)

 貫通(弾丸、レーザー)
サイズ ダメージ 消費OP DPO
SS    4     1      4
S     8     2      4
M    14     4     3.5
L    19     6     3.17
 消費OPは極短を使用


 破砕(放射、爆発)
サイズ ダメージ 消費OP DPO
SS    4     3     1.33
S     8     5     1.6
M    14     11    1.27
L    19     16    1.19


・弾丸とレーザーの攻撃力は貫通と属性から構成されており爆発と放射は破砕と属性からなる。

それぞれの比率は以下である。
弾種   貫通 破砕 属性
弾丸   60%  0%  40%
レーザー 40% 0%  60%
爆発   0%  50%  50%

なぜか状態異常弾は種類によらずすべて炎属性を含んでいる。割合は検証が進んでおらずまだ不明。状態異常弾を撃つなら炎倍率の高い銃を持っていこう。


*同時発射、攻撃範囲、対消滅など
・同一部位に同時に攻撃できるのは3発まで、3発目は威力がやや減衰し、4発目はおそらくダメージが無い。部位破壊ダメージについてはこの限りではないかもしれない。
・弾が重なるとプレビュー画面でエラーとなるが上記制限までダメージは普通に入る。
・爆発が重なり対消滅すると範囲は着弾点のみとなる。
・爆発など広い範囲を持つ弾でも同時に当たるのは一部位のみである。複数にあてるには説明に貫通弾とある弾種を使用する必要がある。


*その他
・普通の弾丸に【なにか(地形)の衝突時】で普通の弾丸を接続すると壁突き抜ける。銃口を壁にめりこませて撃つと壁より向こうで弾が出るから一回分のすり抜けを省略できる


7:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 14:55:04 DVK4IKkK0
■1.どんな弾が強いの?
レーザー「射程が極短い弾」をスナイパーで撃つのが、
「消費OPが低いわりに高火力」という意味で優れているとされています。


実際には、敵の部位耐性、武器の強さなどで有用性は左右されるはずですが、
まだまだ未知な部分が多い中、体感でもはっきりわかる強さを発揮しており、
「ないぞう~」や「のうてん~」なども、火力を生み出す基本部分はこれで構成されています。


様々なOP効率や、S、M,、Lのどれがいいか等は、
貼られている検証結果や過去スレなども参考にしてみてください。



■2.すごい威力の弾を作りたい
8ブロックに、できるだけ多くの高火力弾をつめこんでください。
制御や球などの威力の低い弾を使うほど、その弾の総火力は減ります。


その際、「同じタイミングで複数当てすぎると威力が落ちてしまう」等あるので、
様々なルールを把握して、時間差を作ってあるのがテンプレ弾です。



■3.911って強いの?
911は「短時間内でダメージを集中させられるよう最適化された弾」であり、
「すごい威力の弾」ではありません。
くっつく弾等を利用して正確に当てられるのであれば、時間をかけて
攻撃する弾でも火力は同じです。


速いか遅いかどちらがいいかという話は、現状では仰け反り・ダウンのタイミング等
かなり複雑な話になってきています。



■4.レーザー以外の弾も使いたい
原則としては、テンプレ弾のレーザーの部分を差し替えるだけでも機能します。
ただし、「制御なの? 張り付きなの?」「爆発が相殺されたらどうなるの?」等について
ややこしい部分もありますので、それらのルールにも目を向ける必要はあります。


8:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 14:57:12 EOJYbhJm0
≫1
乙バレット!


9:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 15:04:59 kfoJhlcZ0
764 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2010/02/13(土) 00:03:44 ID:kZN3uZyY0
パレットなんちゃら意味わかんねーよw

なんでこんなに複雑になってんの?
なんか適当にやると交差してると駄目だとか意味分からない文でるしw
つーか説明書にやり方くらい書けよって感じだわ・・・

856 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2010/02/13(土) 16:52:58 ID:kZN3uZyY0
>>852
やり方なんてwiki見りゃ池沼でも分かるだろw

こんなゲームバランス崩すもん使うやつは技術が無い雑魚って言ってんのw

10:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 15:42:20 SPu4Zbmm0
アリサ!アリサ!アリサ!アリサァァァぁぁぁぅううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!アリサアリサアリサぁわぁああああ!!!
あぁ揉み揉み!揉み揉み!揉みみみみ!おっぱい!おっぱい!!ジャキンガシャンズギュュュュン!いい下乳だなぁ…ギンギン♂♂
んはぁっ!アリサ・イリーニチ・アミエーラ(15)たんの銀色の髪と下乳を揉み揉みしたいお!揉み揉み!あぁああっー!!
間違えた!わしづかみにしたいお!下から!一気に!揉み揉み乳乳!モミモミおっぱい…ぎゅんぎゅんにぁぁい!!
公式画像のアリサたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
新型神機と適合出来て良かったねアリサたん!あぁあああああ!かわいい!アリサたん!かわいい!あっああぁああ!
アーク計画も阻止出来て嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!オオグルマ・ダイゴ(50)が謎の失踪!!!!ざけんなよくそやろう…あ、あの洗脳呪文…
ア リ サ ち ゃ ん が 危 い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
あのやろおおおおおおお!!どこだあああああああああ!!がしゃああああああん!!ロングブレードぉぉぉおああああああ!!
この!ちきしょー!みつけてやる!!どこにいようとみつけ…て…え!?見…てる?アリサたんが僕を見てる?
アリサたんが僕を見てるぞ!アリサたんが僕を見てるぞ!アリサたんががっちりと僕を見てるぞ!!
おおー!アリサたんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…俺の思いも無駄じゃなかったんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはアリサたんがいる!!やったよリンドウさん!!ソロでクリアできるもん!!!
あ、アリサちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアジン!!ドゥヴァ!!トゥリー!!!!!
ううっうぅうう!!俺の想いよアリサたんへ届け!!アナグラのアリサたんへ届け!

11:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 16:26:43 Y+X8721U0
雷槌みたいなバレットって作れるの?
購入前だけどどうしても気になって

12:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 16:46:02 idGG9CAu0
どうでもいいけどスレタイは「バレット改良」が正しいんじゃないの?
「バレットエディタ」なんて名前のシステムは無い
出たばかりのゲームはこういう文言を適当にしちゃ駄目だよ

13:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 16:56:41 q5D5TPlH0
>>12
GE公式のシステム>ターミナルのところ見てみ

14:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 17:05:55 8EcL/XfL0
当てる部位によって威力全然違うらしいけど、これってどうやって判るの?
データベース見てもそういった情報無いから自分で当てて試すって事かな?
ダメージが数字で出るわけじゃないから判らないわ・・・

15:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 17:06:21 oqjmyDKJ0
エフェクト

16:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 17:07:32 DVK4IKkK0
前スレで近接武器でダメ確認したらどうかって話がでてたんで
ナイフでメイデンさん切ってきた
ナイフ 切40貫通25
メイデンさん肉質40,50
だからダメは40*0.6+25*0.5=36.5 ・・・37になるのかな?
普通にコンボ25発で死亡
37*25=925
・・・これはおかしい
コンボの最後の2発がなんとなく強そうだから初撃のみできってみる
28発で死亡
37*28=1036
・・・やはりおかしい。

実はメイデンさんHP1000とかってことない?

17:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 17:09:56 8EcL/XfL0
>>15
なるほど、サンクス
しかしガチャプレイの俺にはよく判らないであった

18:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 17:21:36 idGG9CAu0
>>13
ありがとう
でもそれに則るなら「バレットエディット」にするべきじゃない?
ニコニコのタグでもそうなってるし

19:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 17:23:06 oqjmyDKJ0
2スレ目からバレットエディタになったんだよな

20:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 17:24:58 w5mZlHCF0
バレットエディットをする人達→バレットエディタ
みたいなものだと思っていたんだけど違うのだろうか

21:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 17:25:18 uSBg6Ue90
>>18
1スレ目だけはエディットになってたよ
何故か2スレ目からエディタだった

正直どうでもいいんじゃね?とも思わなくもないけど、まぁ次スレから戻せばいいんじゃないかな

22:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 17:43:39 OQ8lBz/O0
必要なのは「GODEATER」と「バレット」だけで
あとはどうでもいいと思う

23:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 17:46:04 jq0IHAN/0
「GODEATER」も「ゴッドイーター」でよくね

24:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 17:49:03 C+f0Osw80
【GE】GOD EATER バレット総合スレ ○発目

でいいんじゃね
エディットに限らず、弾の検証もする有志も多いし

25:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 18:20:02 nUaPUGDJ0
>>24でいいと思う。

ちなみにゴッドイーターにあわせるならエディターだと思うんだけどね。

26:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 18:29:19 Jjl1URb40
とりあえず投下
すでにやってる人いるだろうが・・・

ガトリング連射
M制御生存時間短い
 SS弾丸バラけて連射される弾 1と同時
 SS弾丸バラけて連射される弾 1から0.5秒
 SS弾丸バラけて連射される弾 1から1秒
チップ61、消費22

アサルトで発射するといい・・・かも
エラーは出ない・・・はず

27:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 18:36:43 gbXYBsFi0
見てるかわからんがプリティガンを作成してくれた人、ありがとうです。
おかげでママヴァジュラを楽に部位破壊しつつ倒せました

28:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 18:38:12 tSudy1fMP
直撃後に発生する弾ってはめりこんでるから外には出ないんだな...
脳天破壊の派生でヒット後にすこし上に爆風を出せないかやってみて挫折した。
サソリの尻尾に当てやすいバレットつれないものか。

29:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 18:44:25 AbS17+5O0
はかいだんの弾サイズをSにするとOP15
通常のはかいだんをスナイパで撃つとOP40
間違ってないよね?

初期状態のOP100から、S弾のほうは6発、通常スナイパは2発
で、射出される弾数はS弾36発、通常スナイパ12発
wikiにあるDPOを比べるとS弾144、通常スナイパ38.04

アサルトでS弾を連射したほうが、圧倒的に強いわけ?

30:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 19:07:03 Jjl1URb40
>>26はネタです。表記忘れてました・・・

31:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 19:08:58 QUzFKX1O0
>>29
DPOを考えるとL弾(レーザー)よりも同じ消費OP分S弾(レーザー)を
あてた方が効率が良いのは間違っていない。

ただ、弾とレーザーの比較は詳しい肉質とかがわからないので
敵によるとしかいえない。

32:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 19:12:17 AbS17+5O0
>>31
弾丸じゃなくて、弾サイズだよ
弾丸でもレーザーでもSなら消費は変らない

33:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 19:13:44 AbS17+5O0
送信しちまった、計算は間違ってないのね
アサルト連射なら、6発連射で3秒程度だから、実用性でてくるんだな
ありがとう

34:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 19:29:55 MsLs3DgG0
良くわからないんだけど>>29の通常のはかいだんってないぞうはかいだんの事じゃないよね?

35:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 19:32:09 AbS17+5O0
>>34
wikiに乗ってるないぞうはかいだんが弾種Lレーザーを基本としてるから
それのつもりで書いた
わかりにくかったらすまん

36:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 19:42:49 MsLs3DgG0
>>35
ないぞうはかいだんの極短いレーザーLをSに置き換えるとOP16だし、
ないぞうはかいだん(L)をスナイパーで撃つと-9でOP31になるんだけど
俺が何か根本的に読み違えてるのかな

37:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 19:46:27 AbS17+5O0
>>36
あ、wikiは張り付く弾になってるのか、スマン、俺は制御で撃ってた
後、消費は完全に間違えた

38:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 19:48:08 jq0IHAN/0
内臓破壊はオリジナルのころから貼りつきだよな

39:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 20:07:44 DredQbAC0
>>33を見て思ったんだけど、仮に内臓を2連で発射した場合
それは対消滅に引っかからないものなんだろうか
普通に引っかかると思って、内臓打つ⇒終わる⇒次弾撃つにしてた

40:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 20:15:19 54yNNsoH0
実用性0の完全なる魅せバレット
属性で色を自由に変えれる

1 神・M 制御:生存時間が短い弾 ボタンを押したら
2 神・S レーザー:重力の影響を受ける弾 左45上30
3 神・S レーザー:重力の影響を受ける弾 右45上30
4 氷・S レーザー:重力の影響を受ける弾 左45上45
5 氷・S レーザー:重力の影響を受ける弾 右45上45
6 火・S レーザー:重力の影響を受ける弾 左30上60
7 火・S レーザー:重力の影響を受ける弾 右30上60
8 神・S レーザー:重力の影響を受ける弾 水平0上60 

ザーボンさん!ドドリアさん!見てごらんなさい!!綺麗な花火ですよーー!!!!
みたいな感じで使ってね

41:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 20:16:43 AbS17+5O0
>>39
対消滅にはならないだろうが、一カ所3発制限にひっかかる可能性はなくもない

42:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 20:33:39 nAf/ZKyT0
>>37
アサルトは武器自体の攻撃力がお察し
それとL弾よりS弾の方が単発でDPO高いのは正しいけど
S弾にしたはかいだんは一発辺りの攻撃に使えるOPの割合が減るからDPOが上がるとは言えない
例えば13消費のをフルから撃った場合4が準備に使われてるから7発で28は実際にダメージに関係ないOPになる
まあSS弾当てるからSS弾分のダメージはあるけど誤差にしかならない

で、計算してみたけどフルから撃って回復を繰り返す場合L弾の方がDPOが高い
※wikiのダメージが正しいとは限らないが

4(SS弾+張り付き)+2x6(極短Sレーザー)-3(スナイパーによる軽減)=13OP
4(SS弾+張り付き)+6x6(極短Lレーザー)--9(スナイパーによる軽減)=31OP

91 7 42発 8 336(レーザー)+14(SS弾)=350
93 3 18発 19 342(レーザー)+14(SS弾)=356

43:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 20:39:09 nAf/ZKyT0
最後2行なんのこっちゃやね

7発(91OP)(Sレーザー42発x8ダメージ=336)+14(SS弾)=350
3発(93) (Lレーザー18発x19ダメージ=342)+14(SS弾)=356

後ごめん、アサルト使いたいって話なら結果は変わる
総OP増える代わりに準備に掛かるOPの割合減るから若干S弾の方がDPO上がると思う

44:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 20:41:59 nAf/ZKyT0
ぶ これは酷い間違い

3発(93) (Lレーザー18発x19ダメージ=342)+6(SS弾)=348

S弾の方が普通にDPO高かったですサーセン

スレ汚し失礼しました(´;ω;`)

45:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 21:12:37 SUOV8wvT0
1 SS 弾丸 ボタンを押したら
2 M 制御:生存時間が短い弾 1が敵に衝突時
3 L 放射 2と同時に
4 L 放射 2と同時に

これって威力減衰してるの3と4であってる?
制御のHITとかいまいちわかってないんだ。。

46:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 21:13:29 oqjmyDKJ0
>>900次スレよろ

47:46
10/02/14 21:14:17 oqjmyDKJ0
誤爆った

48:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 21:14:42 QuRdsE9d0
>>45
減衰は4のみかと思います。
今回の場合、制御なのでこれは当たり判定がない。
よって、SS弾丸→放射→放射
最後の放射が減衰してるかと思います。

49:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 21:16:36 SUOV8wvT0
>>48
おお、なるほど

じゃあ制御じゃなくて球なら3が減衰ってことであってる?

50:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 21:18:17 DredQbAC0
>>41
なるほど、連発すると同時に3発以上入ることも普通にありえそうだよね
待ってから打つことにしますわ

51:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 21:22:41 QuRdsE9d0
>>49
張り付く弾だと、
SS弾丸→張り付く弾→放射→放射となり、
3の放射が減衰、4の放射は部位破壊効果はあるらしいですが、ダメージはなくなると思います。
というか何を作ろうと?

52:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 21:29:46 SUOV8wvT0
>>51
なるほど
多分理解できそうだ

JGPのジャベリン風なやつを・・・

53:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 21:34:21 VCe2SqIrO
>>52
最後の2つの放射を〔2から0.5秒後〕にすれば良いんじゃね?
とりあえず減衰は無くなる
ロマンを求めるならまた別だが

54:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 21:35:23 VCe2SqIrO
連レススマソ

>>53のは0.5じゃなくて0.2だった

55:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 21:39:39 SUOV8wvT0
>>53
サンクス
がんばって作ってみる

56:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 21:48:38 QuRdsE9d0
>>55
あえて突っ込まなかったけど、一応突っ込んでおく。
もしこのまま使う気なら、2がいらない。制御や張り付きを使うのは後続のためだから。
もし違うならごめんよ。
ところで、バレットエディットに関する質問ってこっちでいいのかな?それとも質問スレ?

57:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 22:08:03 aXgAI3Dl0
エディットに関することならこっちでいいでしょ

58:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 22:50:30 NxNz4Ese0
[ネタ]ダッダダダダ 消費OP19

0.2秒目に1発
0.4秒目から0.1秒ごとに弾丸を連射するバレッド
火属性にすれば火炎放射機にも見える
アサルト推奨

1.制御:生存時間短 
 2.弾丸:射程短 1の0.2秒後
 3.弾丸:射程短 1の0.5秒後
 4.制御:生存時間短 1の0.2秒後
  5.弾丸:射程短 4の0.2秒後
  6.弾丸:射程短 4の0.5秒後
   7.制御:生存時間短 4の0.2秒後
    8.弾丸:射程短 7の0.5秒後

トリガーハッピーつけて至近距離連射マジおすすめ

59:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 22:53:46 WggibzQX0
wiki一通り見れば分かるような事を質問する以外ならここでいいだろうな

60:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 23:11:57 QuRdsE9d0
>>58
どう見ても0.1秒毎ではないと思うんだが・・・。
0.2、0.4、0.5、0.7、0.9

1.制御:生存時間短 
 2.弾丸:射程短 1の0.2秒後
 3.弾丸:射程短 1の0.5秒後
 4.制御:生存時間短 1の0.2秒後
  5.弾丸:射程短 4の0.2秒後
  6.弾丸:射程短 4の0.5秒後
   7.制御:生存時間短 4の0.2秒後
    8.弾丸:射程短 7の0.2秒後

の間違いじゃないか?

61:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 23:18:26 NxNz4Ese0
>>60
バレット見直してみたら>>60の通りだった
訂正ありがとう

62:枯れた名無しの水平思考
10/02/14 23:53:11 0Utmakzc0
3連レーザーの作り方がわからん・・・
どうすればいいんだ

63:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 00:02:16 NxNz4Ese0
>>62
レーザーが3連続で射出されるようにしたいってこと?

1.レーザー
2.制御
 3.レーザー 2の0.2秒後
 4.レーザー 2の0.5秒後

これじゃだめ?

64:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 00:37:28 Rc4QDzJY0
画面端に届くバレット作った。煉獄地下マップなんかが非常に面倒なので
少なくとも煉獄のFの更に右端から一番左端であるD付近の魚へヒットさせることができて
ドーナツ地帯へおびき寄せることが出来たからこれで「距離が足りなくて困る」ってこともまずないだろう
超長距離バレット「グングニル」

1 射程が短い弾 下60 SS
2  1が地形に衝突時 射程が長い弾 上45度 SS
3   2の自然消滅時射程が長い弾 SS
4    3の自然消滅時 敵の方を向く 上120度 M
5     4の自然消滅時 射程が長い弾 SS
6      5が地形に衝突時 射程が長い弾 SS
7       6が何かに衝突時 弾丸 SS

その槍からは何者も逃れられず
敵を貫いた後は撃ち手の元へ(アラガミが)引き寄せられるという―
まぁモグラバレットの亜種なんですけどね

最後辺りを爆発や放射にしたら見た目かっこいいかと思ったけど
マルチで誰かに観察でもさせない限り見えないのもどうよ?ってことで消費OP優先
あと「ちょっとだけ離れた位置に居るアラガミ」には使いづらいと思うけど
そこは普通に攻撃用の中距離対応バレット撃ってれば解決するということで無視した

65:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 01:13:42 KuasaaiD0
名前「でんきショック」(雷使ったのでこんな名前)

チップ:54 オラクル:49

1 「L弾丸:射程が短い弾」
2 L「M球:生存時間が短く敵に張り付く弾」(1が何かに衝突時)
3    ト「SS:弾丸:遅延して連射される弾」(2の発生から0.2秒)
4    ト「SS:弾丸:遅延して連射される弾」(2の発生から0.5秒)
5    ト「SS:弾丸:遅延して連射される弾」(2の発生から1秒)
6    L「L:爆発」(2の自然消滅時)

2,3回撃てる弾を目指してみました。
一応「実用バレット」目指して作ってましたが、
もしかしたら「ネタバレット」になる可能性も・・・w

言わなくてもわかると思いますが、最初のとこは
「ないぞうはかいだん」のシステムをかりました、ってかほぼそのまま(;ω;`)
改良点があったらよろしくお願いします。

66:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 01:18:19 fVqG42Gl0
実用って時点で貫通と破砕を混ぜるのはどうなんだ?
破砕バレットなら制御とかぐらいにしか使わないほうがいいきがする

67:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 01:30:54 UuJfMwP00
wikiの0.4爆弾はコストが高すぎてちょっと使いにくいから
せめて内臓くらいまでコスト落としたブラスト用爆弾バレット欲しくて
いろいろ試行錯誤してるんだが、爆弾はムズいな…

68:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 01:43:48 r0pdNWK+0
私は

1 制御:敵の方を向く弾
2  射程が長いSS弾 1の発生から0.5秒
3   M爆発 2が何かに衝突時
4  射程が長いSS弾 1の自然消滅時
5   M爆発 4が何かに衝突時
6  制御:生存時間が短く敵の方を向く弾 1の自然消滅時
7   射程が長いSS弾 6の自然消滅時
8    M爆発 6が何かに衝突時

をよく使うけど、これだとやっぱり外れやすいんだよね。
張り付くだと消えちゃうし、制御だと敵が動くと外れるし・・・。難しいよね。

69:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 01:50:22 pka1tfEyO
ないぞうはかいだんはレーザーを下45度くらいに設定したら破壊力が増すような気がする

70:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 02:26:56 xPjhF44Q0
>>64
プレビューやったら弾が地面に埋まってったんだけど当たるんですか?

71:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 02:29:38 rYopjK4+0
親子接続の「(親)と同時に」に僅かなタイムラグがあるので
それを利用した発射間隔が非常に短い四連射バレット。

1:SS弾丸
2:M制御:生存短
3:├2と同時に:M制御:生存短
4:│├3と同時に:SS弾丸
5:│└3と同時に:M制御:生存短
6:│ └5と同時に:M制御:生存短
7:│  └6と同時に:SS弾丸
8:└2の0.2秒後:SS弾丸

SS弾丸だけではなく、他サイズだろうがレーザーだろうがOK。
異なる弾を織り交ぜるなら、サイズによる弾速の違いに注意。

72:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 03:41:56 7XP+ovgt0
>>71
これかっこいいね。よくこんなの思いつくな。

73:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 03:58:31 ObIV4J6/0
>>71
アサルト愛好家にはたまらん逸品ですね

74:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 04:18:38 r0pdNWK+0
>>71
ふむ、タイムラグは1秒の1/3くらいみたいだね。
大体、0秒、0.666秒、1.332秒、0.2秒くらいで弾撃ってるのかな。
ってことは、弾丸は約0.7秒差があれば撃てるみたいだね。

75:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 04:22:54 UYGlpfTC0
>>71
Lサイズ弾にしたら超級覇王電影弾みたいになった
マジウマ

76:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 04:34:29 r0pdNWK+0
>>71
節約+トリガーハッピーで撃つと消費5で馬鹿みたいに撃てるなwこれは楽しいw

77:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 05:11:25 PPDE5ci70
>>71
これは実用バレットに入れてもいいレベル
弾の種類問わないのが非常にでかいね
制御部分のOPも凄く少ないからDPOも高くなりそうだ

78:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 05:13:55 jcw5mAqQ0
今のところ節約つくのってギガス砲だけか?

79:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 05:22:48 fVqG42Gl0
>>77
さすがに実用にはなりえないかと
ないぞうはかいとかの極短の消費OPにはどうやっても勝てないよこれじゃ。

ただ見た目はすげーいいねこれ

80:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 05:37:37 NMeVAYqP0
そういえば、ガンのダメージってガンの総合倍率は影響してるの?

81:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 05:54:34 qO3qj+4DO
>>71
燃費いいし応用が効く良いバレットだな!
L爆発組み込んで早速使わせてもらう!

82:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 05:55:20 3OBQ7BMr0
>>71
弾速の違いを利用して爆発のタイミング調整とか成功すると気持ちいいよね

83:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 05:55:39 rYopjK4+0
作った本人として>>71の反響が大きいのはうれしいね。
とはいえ、同時HIT数の制限を見事に食らっていた(爆)
よって修正版をうp!

1:M制御:生存短
2:├1と同時に:L弾丸
3:├1の0.2秒後:L弾丸
4:└1と同時に:M制御:生存短
5: └4と同時に:M制御:生存短
6:  ├5と同時に:L弾丸
7:  └5と0.2秒後:L弾丸

SSレーザーverで試射したところ、きちんと4発分のダメージを確認。

84:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 05:59:46 NMeVAYqP0
本スレでそんなの常識!的に語られていたので既出かも知らんが調べてきた

群豹(総合倍率1.6 貫通1.2 氷0.5)
氷S弾 33発

320式キャノン(総合倍率2.2 貫通1.2 氷0.5)
氷S弾 33発

総合倍率は関係ないようだ

85:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 06:03:08 ObIV4J6/0
>>84
乙!
まあそうだよね実際
2属性ガンが強くなりすぎる

86:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 06:05:34 qO3qj+4DO
>>63
レーザーの後に子接続出来ないぜ?
これならどうよ

1.制御M短
2.レーザー 同時
3.レーザー 0.2秒
4.レーザー 0.5秒

87:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 06:13:21 r0pdNWK+0
>>83
このゲーム、同時といいつつタイムラグがあるのに、判定だけはきっちり同じみたいだからね。
その場合、おそらく、2の弾丸と6の弾丸が同時の判定、3の弾丸と7の弾丸が同時の判定だと思う。
でも、ネタとしては最初ので問題ないと思う。強い弱いじゃなく、かっこいいかかっこ悪いかだろ!
それに、爆発の残り判定を残した方法の場合、最短連鎖のために同時を使うという発想にもなる。
何が言いたいかというと、GJ

88:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 06:19:05 qO3qj+4DO
ところで、SS連射やSS拡散ってDPOどうなんだろ?
そもそも、拡散はまとめて当たったら同時3発の制約に引っ掛かるんだろうか…?

89:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 06:26:47 rI/clFuo0
放射と爆発ってOP消費同じだけど威力もおなじなの?

90:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 06:31:58 r0pdNWK+0
というわけで爆発を試してみた。

1 弾丸
2  L爆発 1が何かに衝突時
3  制御:生存時間が短い 1が何かに衝突時
4   制御:生存時間が短い 3と同時
5    制御:生存時間が短い 4と同時
6     L爆発 5の発生から0.2秒
7   L爆発 4の発生から0.5秒

これで衝突時、0秒、0.266秒、0.53秒で爆発するはず。
適当だからもうちょいなんとか出来るかもしれんけど。
なんか意外と実用出来そうな気がしてきた。

91:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 06:49:11 3OBQ7BMr0
自分好みに改造してみた

OP31

1 制御:生存短敵向く弾
2 S弾丸 1と同時
3 制御:生存短 1と同時
4 制御:生存短 3と同時
5 S弾丸 4と同時
6 制御:生存短 4と同時
7 M弾丸 6と同時
8 M弾丸 3から0.2秒

3HIT制限にひっかからないように使い勝手と見た目を調整した


92:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 07:07:33 luIvArDc0
ExelでDpO計算機を作ってみたのでup
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
DLキーは"GE"

スナイパーやブラスト系のOP軽減の四捨五入は適当に機械任せだから誤差が出るかも

93:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 07:09:26 r0pdNWK+0
>>91
1が0秒、2弾丸が0.33秒(0秒)、3が0.33秒(0秒)、4が0.66秒(0秒)
5弾丸が1秒(0秒)、6が1秒(0秒)、7弾丸が1.33秒(0秒)、8弾丸が2.33秒(2秒)
で三発制限に引っかかる気がする。あんまり自信はないけど。

94:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 08:08:43 3OBQ7BMr0
>>93
実際にS弾M弾単発と>>91の弾で実際にコクーン倒して試してる
少なくともSS弾一発分以上の誤差は出なかったよ

95:94
10/02/15 08:10:02 3OBQ7BMr0
ぼーっとしてたら実際にが2つ入って変な文章になった、失礼

96:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 08:17:15 r0pdNWK+0
せっかくなので適当気味に検証してみた。適当に参考にしてください。
同時ヒットについて外部の時間か、内部の時間か。

その1
1 S弾丸
2  制御:生存が短い弾 1が何かに衝突時
3   弾丸:射程が極短い弾 2と同時に
4   弾丸:射程が極短い弾 2から0.2秒
(0秒、0.03秒、0.2秒)

その2
1 S弾丸
2  制御:生存が短い弾 1が何かに衝突時
3   弾丸:射程が極短い弾 2と同時に
4   制御:生存時間の短い弾 2と同時に
5    制御:生存時間の短い弾 4と同時に
6     制御:生存時間の短い弾 5と同時に
7      制御:生存時間の短い弾 6と同時に
8       弾丸:射程が極短い弾 7と同時に
 (0秒、0.03秒、0.16秒)


その1が27発、その2が27発
・・・あれ?おかしいな・・・もしかして外部の時間?
>>94様ごめんなさい私が悪かったです許してください。
どうやら外部の時間のようです・・・orz
そしていまさら桁数間違えてたことに気がついた・・・恥ずかしい;;

ついでにダメージ判定はどうなのか微妙に検証。

その3
1 S弾丸
2  制御:生存が短い弾 1が何かに衝突時
3   制御:生存時間が短い弾 2と同時に
4     弾丸:射程が極短い弾 3と同時に
5     制御:生存時間が短い弾 4と同時に
6      制御:生存時間の短い弾 5と同時に
7       弾丸:射程が極短い弾 6と同時に
 (0秒、0.066秒、0.133秒)

その3
1 S弾丸
2  制御:生存が短い弾 1が何かに衝突時
3   制御:生存時間が短い弾 2と同時
4    制御:生存時間の短い弾 3と同時に
5     S弾丸 4と同時に
6     制御:生存時間の短い弾 4と同時に
7      制御:生存時間の短い弾 6と同時に
8       弾丸:射程が極短い弾 7と同時に
 (0秒、0.1秒、0.166秒)

その4が31発、その4が27発。
よって、おそらく、外部の時間において弾丸の最速発射は0.066秒間隔、最短ダメージ間隔は0.1秒毎だと思われる。
適当な検証なので、まじめな方、まじめな検証お願いします。

>>94様本当にごめんなさい検証もなしに否定してごめんなさい許してください本当に申し訳ありません>>94
ついでに、MとSでは弾速が違うので、おそらく距離によって同時ヒットか、そうでないか変わるかも。
この検証があっていれば、ですが。

97:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 08:20:33 r0pdNWK+0
あああああああその3が二つもあるよ・・・orz
ついでに装備は、ギガス砲改、火属性を使用。

98:94
10/02/15 08:21:36 3OBQ7BMr0
>>96
確かにMは遅いから至近距離だと3発目のMが制限にひっかかる可能性はあるね
中距離でしか試してない上にちょっと今検証する時間がないのですぐに答えを出せなくて申し訳ない

99:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 08:32:36 Rc4QDzJY0
>>70
当たったって書いてるだろ
せめて試してから言ってくれ

100:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 09:08:04 eoTOMmA90
グングニルより、如意棒の方が何かしっくりくるな

101:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 09:21:46 Rc4QDzJY0
名前にはこだわってないので好きにしてくれ
どうせ自分で使ってる名前は「ゴルゴ13」だから

102:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 09:29:02 NMeVAYqP0
期待してなかったけど、 総合攻撃力↑大 をつけてみた
メイデンさんと

320式キャノン(貫通1.2 氷0.5)
氷S弾 33発

320式キャノン(貫通1.2 氷0.5) + 総合攻撃力↑大
氷S弾 32発

元の倍率が低いからかな・・と思った

シヴァ真(貫通5.00 神5.00)
神S弾 9発

シヴァ真(貫通5.00 神5.00) + 総合攻撃力↑大
神S弾 9発

ウーム・・メイデンさんじゃだめなのかな・・・

ガンじゃ効果ないかも・・と思った

宝剣 楊貴妃 真
初撃5発

宝剣 楊貴妃 真 + 総合攻撃力↑大
初撃5発

さすがにメイデンさんじゃ厳しいかもしれないけど、残念だ

103:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 09:37:40 r0pdNWK+0
>>102
さあ、その残念さを胸に筋力強化剤で銃の威力が上がるか検証してくるんだ!

104:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 09:52:34 NMeVAYqP0
シヴァ真(貫通5.00 神5.00)と神SS弾でやってみた

通常 18発
+総合攻撃大 18発
+筋力増強剤 18発
+総合攻撃大&筋力増強剤 17発

Rank1メイデンを1発でも早く倒したい人は
総合攻撃力↑大と筋力増強剤の両方を飲むことをお勧めします

105:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 09:55:09 FrH/trfXO
て事はバースト状態で筋力増強剤飲んで攻撃力うp大つけて属性強化付けてコンボマスターつけてやれば早いかもね

106:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 09:56:54 FrH/trfXO
>>105
と思ったらコンマス意味ないや

107:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 10:22:06 r0pdNWK+0
つまり気持ち程度変わる・・・とw

108:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 10:40:53 bxvcdz/U0
気になったので実験してみた。

武器・50型機関砲 お相手・メイデンさん

火属性ss弾(単発)と、火属性ss弾(拡散(7発同時))を比べてみたら
単発は62発だったけど、拡散は24~3発だったんで>>88さんの言う通り
同時三発の制限に引っ掛かっている気がします。多分、既出ですが…

109:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 10:44:57 UDotsY990
神9割カットでHP低いメイデンさん相手に1発減るてことは
HP多くて弱点が神な大型ボス相手にやればもうちょっと差が出るかな
アンプルがぶ飲みで乱射するときに飲んドクと、やんわりと1アンプルで与えられるダメージが増加するわけか

110:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 10:55:34 brdMuIeH0
難易度4でおすすめバレットある?

111:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 11:04:14 HkEcztjs0
ないぞうはかいだん(Mレーザー版

112:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 11:08:04 sxH/9U540
白猫の肩が壊れなくて困ってたら前スレ309強すぎワロタ
309は神

113:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 11:08:51 IQ6+3hZ50
>>83
おおこれはかっこいい
状態異常弾だと丁度2発撃てるし使わせてもらう

114:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 12:32:30 PPDE5ci70
>>110-111
難易度4だとS極短しか作れないよ
難易度5に入るとM極短が作れる

115:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 12:36:35 UuJfMwP00
弾丸なら4でもM極短があったからそれで代用してた

4でエディット始めたばっかりの時はワケワカメだったけど、
テンプレバレットが作れない時に威力やコストと睨めっこしながら代用考えてるうちに
いつのまにか、なんとなく仕様の要領をつかめるようになってたな

116:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 13:11:37 bxvcdz/U0
テンプレ見る限り、Sレザが一番OP効率良いのかー…?

117:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 13:26:43 +JZnYCYR0
なんとかして1回で多くの弾丸を詰め込めないかと考えたネタバレット

ガトリング弾 OP30
1 [ボタン押したら]M制御 生存短
2 [1から0.2秒]SS弾丸
3 [1から0.5秒]SS遅延して連射される弾丸
4 [ボタン押したら]S弾丸 射程極短 上5
5 [4と同時]SS弾丸 下5
6 [4と同時]SS遅延連射弾丸
7 [4自然消滅]SS弾丸 下5
8 [4自然消滅]SS遅延連射弾丸

できるだけ詰め込んだけれど、もう少しリズム良く当てられないものか…アドバイスあったら聞きたいです
同時ヒットのダメ減少は知りません。3発撃てるのでアサルトで連射すると弾丸たくさん!楽しい!みたいな

118:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 13:34:20 qO3qj+4DO
>>108
おお!検証ありがとう。
SS拡散は実用には及ばないか…
楽しそうな弾なんだけどなぁ。

119:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 15:21:04 PPDE5ci70
>>116
制御部分のOPも考えるとL極短がいいらしいよ

120:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 15:23:44 /HLLBeiC0
>>42-44参照
スナイパのレーザー軽減が強すぎてOP効率はレーザーなんだよなぁ

121:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 15:35:29 GxSfAZZV0
「ないぞうはかいだん」とか使うヤツは技術が伴わない雑魚。

つーか最初に「ないぞうはかいだん」作ったやつは良いよ。
自分で試行錯誤して作ったんだからな。

でも人のバレット見て真似するだけで強くなった気がしてる厨房はゴミだなw

122:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 15:37:26 P3Scp4/40
>>9>>121

123:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 15:41:47 UuJfMwP00
単発ageに触っちゃダメよ

124:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 15:42:08 zIKOLiJZ0
とにかく見た目が派手でカラフルなバレットが作りたい

125:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 15:43:38 IiiomeZk0
しかし、8個までってのがなかなか厳しい制限だな
見た目重視のネタバレットを作ろうとすると、なかなか8個に収まらない

いや、8個という制限内で考えるからまた楽しいのか・・・

126:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 15:47:09 xfRY3fVH0
同一人物くそワロタ

127:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 15:58:10 wuupH1Qd0
>>125
個数制限がないとS極短レーザーを30発ぶち込むないぞうはかいだんとか出来ちゃうからな
どうせ性能のいいバレットはOPで制限かかるんだから、チップ数はいらなかった気もするけど・・・

128:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 16:03:33 B+D7o7NF0
チップ数は俺ももうちょいなんとかして欲しかったな
貫通弾6連射ヒャッホイしてぇよ…

129:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 16:05:23 AaUFsbdB0
>>128
むしろそれを防ぐためのチップ数じゃないのか、あれ。
消費OP軽減すら別個に設定するくらいだし。

130:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 16:05:54 IiiomeZk0
>>127
そうなんだよなぁ
それ自体は仕方がないとしても、チップ数はもう考えたこともないな・・・

131:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 16:07:52 /HLLBeiC0
>>130
貫通弾系統のチップを見ると驚愕するw

132:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 16:49:43 hi/LGZgi0
チップはメモリがらみなのかねえ…
ガーヒーの組み合わせによってはメモリオーバーで対戦できないって言われるの思い出した

133:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 18:00:12 W//DcZWx0
ここの住人にカルネージハートをやってもらいたい
難しすぎて三日で挫折した苦い思い出が・・・

134:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 18:07:12 L+v6zxqA0
今更だが対消滅ってあくまで単一射撃内でのみ起きるのね
例えば、モルターの爆発に向かってレーザーを撃つバレットだと
爆発とレーザーが対消滅を起こすけど
レーザーを撃ってから時間差モルターを撃つバレットで
次の射撃で残ってる爆発にレーザーを撃っても対消滅は起こらない

もっと単純にその場で停止する弾も時間差発生バレットだと対消滅だけど
単発で連射する分には対消滅は起こらないのね

135:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 18:11:33 EQlyAK5V0
>>133
カルネージハートぐらいバレットエディットに自由度あればな。
逆に言えば、ホーミング弾作るのにも一苦労しちまう訳だがww

136:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 18:20:51 k8Ywu14K0
接続条件:同時に が同時じゃないってのを利用して
SSのバラけて連射とバラけて連射を噛みあわせてみたよー

1:SS弾丸:バラけて
2:M制御:生存短
3:└2と同時に:M制御:生存短
4: └3と同時に:M制御:生存短
5:  └4と同時に:SS弾丸:バラけて

カッコいいけどヒット制限に引っかかるんだろうな……

137:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 18:31:16 aS7wnAWa0
新参だけどこんなん作ってみた
1、L:レーザー(神)
2、S:極短弾(神)右60度
3、 L:レーザー手前で湾曲する弾(左)(氷)左30・2と同時
4、 L:レーザー手前で湾曲する弾(右)(雷)左90・2の自然消滅
5、S:極短弾(神)左60度
6、 L:レーザー手前で湾曲する弾(右)(氷)右30・5と同時
7、 L:レーザー手前で湾曲する弾(左)(雷)右90・5の自然消滅
偶然にも対消滅しない弾が出来た
完全見た目重視。

138:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 19:16:51 P3Scp4/40
体の細いアラガミ以外は制御付き高性能貫通弾連打するだけの方が強い気がしてきた・・・
更なる効率を求めるならアラガミ特化型バレットの開発が必要か・・・

139:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 19:42:24 EQlyAK5V0
効率求めて作ったのが内臓破壊。
貫通の可能性を確かめたくて作ったのが内臓貫き。
更に効率を求めて特化型バレットを作ってみたのが脳天直撃。

140:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 19:45:33 rKIS0hXb0
1、L弾丸+重力 上5
 2、L弾丸+重力 上5
  3、L弾丸+重力 上5
   4、L弾丸+重力 上5
    5、L弾丸+重力 上5
     6、L弾丸+重力 上5
      7、L弾丸+重力 
       8、L爆発
結果、跳ねる

141:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 19:58:03 S1cPGXa+0
>>83の方法を取り入れようと作り始めたはずが、
チップ制限のおかげで何の変哲もないただの連射バレットになってしまった

1:M制御短
2:├1と同時,SS弾丸
3:├1から0.2秒,SSバラ連射
4:└1から0.5秒,M制御短
5:  ├4と同時,SS弾丸
6:  └4から0.2秒,SSバラ連射

OP消費20
3-4間の0.1秒のズレさえ目を瞑れば……


142:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 20:11:24 qMlhCV5o0
ヴァジュラの爪と顔を一気に破壊できるレーザーってなんかない?

143:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 20:13:11 /Xr+X8Re0
>>86
遅レスだが
>>63の2はボタン同時だと思うぜ

144:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 20:34:16 NvLlJ/5N0
ネタバレット【アシッドレイン】

1:S弾極短 上90
2:└1自然消滅時、制御:生存短い敵の方を向く弾 下90
3: ├2自然消滅時、レーザー:重力の影響を受ける弾
4: ├2自然消滅時、レーザー:重力の影響を受ける弾 左10 
5: ├2自然消滅時、レーザー:重力の影響を受ける弾 右10
6: ├2自然消滅時、レーザー:重力の影響を受ける弾 上10
7: ├2自然消滅時、レーザー:重力の影響を受ける弾 左10上10
8: └2自然消滅時、レーザー:重力の影響を受ける弾 右10上10

OP消費36
火で撃てば地面をも溶かすような酸が天から降りそそぎ
敵と自分との間を遮断するカーテンを張る
敵は恐れのあまりに近寄ることもできなくなる(笑)

145:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 20:44:02 /Xr+X8Re0
連射ガンの制御の球が消えるまでが遅すぎてちょっと気になったから
発射終了後すぐきえるように制御上or下を向くに変更

おーすぐ消える、成功したぞ!

斜め上に撃っても水平にしか発射されねーじゃねーかw

おかしいぞw斜め下にむかって撃ったら真後ろに発射されたw



どういう原理なんだよw

146:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 20:51:33 MYo51hlg0
アサルト用 ないぞう

【ないぞうはかいだん アサルトver】 消費OP33 チップ30

1[ボタンを押したら]SS弾 射程が長い弾
2[1が敵に衝突時]M弾 射程極短
3[1が敵に衝突時]M球 生存時間が短く敵に張り付く
4[3の発生から0.2秒]L弾 射程極短
5[3の発生から0.5秒]L弾 射程極短
6[3の発生から1秒]L弾 射程極短
7[3の発生から2秒]L弾 射程極短
8[3の自然消滅時]L弾 射程極短

弾丸にしてOP33以内に収まるようにしただけ…w
アサルト使いたいって時に参考になれば

147:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 21:06:23 P3Scp4/40
>>145
上を向くと下を向くは真上と真下しか保証されて無いわ
それに下90の弾接続したら前に飛んだり横に飛んだりして
毎回方向違うしどういう原理で動いてるのか分からない
どんな位置で使っても真上と真下だけは確実なんだけどね

148:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 21:09:52 GxSfAZZV0
今初めて「ないぞうはかいだん」つかってみたw

なんなのこれ?ゲームの難易度下がりすぎじゃね?
もともと剣のテクニックがある俺が使ったらヤバイ事になったぞ・・・w

ヴァジュラとシユウが一緒に出てきてもアッサリ凹してやりました^^

149:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 21:10:52 Zdt1ixi40
抽出 ID:GxSfAZZV0 (2回)

121 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2010/02/15(月) 15:35:29 ID:GxSfAZZV0
「ないぞうはかいだん」とか使うヤツは技術が伴わない雑魚。

つーか最初に「ないぞうはかいだん」作ったやつは良いよ。
自分で試行錯誤して作ったんだからな。

でも人のバレット見て真似するだけで強くなった気がしてる厨房はゴミだなw

148 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2010/02/15(月) 21:09:52 ID:GxSfAZZV0
今初めて「ないぞうはかいだん」つかってみたw

なんなのこれ?ゲームの難易度下がりすぎじゃね?
もともと剣のテクニックがある俺が使ったらヤバイ事になったぞ・・・w

ヴァジュラとシユウが一緒に出てきてもアッサリ凹してやりました^^

150:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 21:12:58 xfRY3fVH0
ヴァジュラとシユウ? プリヴィティ・マータとセクメトの間違いか?
良いから象牙の塔行ってこいよ。ないぞうはかいあってもマジキチな難易度だから

151:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 21:17:39 GxSfAZZV0
>>150
それは君のテクニックがないからだろ。

俺は今まで「ないぞうはかいだん」みたいなチートは使わずやってきたんだよ。
お前みたいにそんなのに頼ってきたヤツとは技術の差が違う。

お前みたいなヤツと力量が同じ前提で話を進めないでくれ。





152:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 21:17:52 UuJfMwP00
あんま触れてやるなよ。
自分は上手いとか他人を下手糞と言う奴に限って、動画うpる知識すらない子ばっかなんだし。
経験則から、本当に上手な人は謙虚な人が多い。

153:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 21:21:47 /Xr+X8Re0
>>147
とりあえず制御上をむくの考察
制御上をむくはどんな場所でも発射口が真上になる

※横からのイメージ

○銃

正面に飛ばしたいなら子接続で下90にしないといけない


○が普通なら正面に90で←○になるが、斜め下に向かって撃つと

○が○→と後ろに90となってしまう

制御上を左右の角度をかえると

※正面からのイメージ図

○が←○か○→と横回転することになる

何故か子接続の弾丸の上下は大丈夫だが、左右角度を変えても発射口が制限されてるのか左右にぶれない

いじってわかったのはこれ位かな

154:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 21:25:12 MYo51hlg0
ついでにアサルト用 連爆

【0.4秒爆弾 アサルトver】 消費OP50 チップ24

1[ボタンを押したら]S弾 射程が長い弾
2[1が敵に衝突時]M爆発
3[1が敵に衝突時]M制御 生存時間が短い弾
4[3の発生から0.2秒]M爆発
5[3の発生から0.2秒]M爆発
6[3の発生から0.2秒]M制御 生存時間が短い弾
7[6の発生から0.2秒]S爆発
8[6の発生から0.2秒]S爆発

これも0.4秒爆発をOP調整したものです
元作者さん勝手に改変してすみませぬ
基本さっきのないぞうと連爆を使ったアサルトで、クリア後も十分間に合っております

155:153
10/02/15 21:30:54 /Xr+X8Re0
子接続に関してちょっと違った

水平60、垂直0ならちゃんと横斜め上に発射された
だけど
水平60、垂直90だと真正面にしか発射されない、垂直が優先されるのかな?

156:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 21:55:51 t7wXPNQJ0
>>151
ヴァジュラ&シユウってことは難易度5のストミか
え?そこまでないぞうはかいだん無しで進むのって普通じゃね?
普通のことを「俺凄い!」って言いたいの?

>>148>>121
ゴミ乙

157:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 21:58:14 /Xr+X8Re0
付き合う奴もなんだかなー
無視ってそんなに難しいことなのかな
まー反応した奴に反応した俺も駄目だが

158:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 21:58:34 xfRY3fVH0
>>156
何言ってんだよ。貴人の食卓に決まってるじゃねぇか
象牙の塔楽勝なんだから、そんな低難易度の話をしてるわけがない

159:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 22:02:03 fVqG42Gl0
・・・スルーしろよ

160:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 22:05:48 qGHg03TE0
>>151
象牙の塔を剣のみで勝利した動画うpしてから文句言ってくださいねチキンさん

161:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 22:11:00 k8tMpyOY0
NGID ID:GxSfAZZV0

162:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 22:19:17 Zdt1ixi40
やめて、達人様をよってたかって弄るのはやめて

163:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 22:26:55 t7wXPNQJ0
>>157
スマン、つい出来心でこういう風に返したらどう反応するのか実験してみたんだ


それはそれとしてこちらも制御の上下についてやってみた
>>155の結果は垂直が90な時点で水平をどう指定しても変わらないのは当然なので割愛(理由がわからない人は水平な机の上でまっすぐなペンを弾道に見立ててやってみてくれ)
弾丸射程極短上45から繋げた場合、制御上・下共に接続した弾を上90指定で撃つと後ろに飛んだ
弾丸射程極短下45から繋げた場合、制御上・下共に接続した弾を上90指定で撃つと正面に飛んだ
……どういう条件なのかさっぱりわからん
もうそういうものだと割り切ってやるしかないんじゃないだろうか

164:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 22:29:40 xUDTIjl10
検証+ネタ投下

弾丸子接続(同時)に違和感を感じたので調べてみた。
どうやら弾丸を子接続で同時にした際弾丸の手前の見えるところから始まるらしい。

コレを利用して
1弾丸
 2[1と同時]弾丸 (上45)
  3[2と同時]弾丸(下45)
   4[3と同時]弾丸(上45)
    5[4と同時]弾丸(下45)
     6[5と同時]弾丸(上45)
      7[6と同時]弾丸(下45)
       8[7と同時]放射(下45)
のようなバレットを作ると遠距離に瞬時に放射を放つことが出来る。

この際弾丸のサイズによって距離が異なり、
SS>S>M>L>S重力に影響を受ける>M重力>L重力
の順に距離が短くなるため微調整が出来る。
:検証方法各サイズの弾丸の子接続(同時)に制御を使う。


これを利用したネタバレット
1SS弾丸(右90度)
 2[1と同時]S高性能H弾(右90度)
  3[2が敵に衝突時]L爆発
  4[2と同時に]SS弾丸(右90度)
   5[4と同時に]SS爆発
6[ボタンを押したら]SS弾丸(左90度)
 7[6と同時に]S高性能H弾(左90度)
  8[7が敵に衝突時]L爆発

後ろにいる敵に高性能ホーミングでL爆発をSSにすることにより幅を持たせ高角度にあたる。
さらに自爆することにより吹っ飛んで緊急回避が出来る。
もう少し研究すれば実用バレットに慣れるかも・・・



165:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 22:36:22 pka1tfEyO
ネタバレット。

火属性が見栄え良いかと。

ss弾丸 右45下10
 1が地形に衝突時 放射 水平0 上90

ss弾丸 右15下10
 1が地形に衝突時 放射 水平0 上90

ss弾丸 左15下10
 1が地形に衝突時 放射 水平0 上90

ss弾丸 左45下10
 1が地形に衝突時 放射 水平0 上90

OP75。一発芸として。実用性には乏しいかと。

166:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 22:36:49 eyr5GNfM0
>>164
なるほど、俺もそれを利用して高さ調節とかしてるけどそういう使い方もありなのね
……って、角度付けずに遠距離放射してみたらできたわ
あれー?

167:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 22:47:10 jEknqHzo0
アサルト用バレットを作ろう→せっかくのアサルトだしちょっとOPオーバーくらいがいいかな
→遅延して連射の玉とか悪用すれば面白そうだな・・・→アレ?意外と遅いな・・・
→もう駄目だネタバレットにしよう

そんなわけでチップ64いっぱいのアホバレットできたよカスどもー
実用性は不明

1:ボタン:M:生存時間が長く敵の方を向く
 2:1から0.5秒:S:射程が短い
  3:2が何かに衝突:M:爆発
 4:1から1秒:SS:バラけて連射
 5:1から2秒:SS:遅延して連射
 6:1の自然消滅:敵の方を向く
  7:6から1秒:SS:遅延して連射

良くみたら遅延連射も2回しか使ってないワロス

168:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 22:57:57 eyr5GNfM0
異様にかっこいいバレットできたわ

1:SS弾丸
 2:1と同時 S手前で湾曲するバレット
  3:2と同時 SS弾丸 下60
   4:3と同時 S手前で湾曲するバレット
    5:4と同時 SS弾丸 下60
     6:5と同時 S手前で湾曲するバレット
      7:6と同時 SS弾丸 下60
       8:7と同時 S手前で湾曲するバレット

とりあえず見た目が良いだけだけどね、このバレット

169:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 23:03:01 GxSfAZZV0
実用性のあるバレット頼むよ

170:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 23:12:28 RxNmuLiF0
みんなすごいな…
レーザー6連射で満足した俺にはまねできないわ

171:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 23:12:39 xhLMpD5h0
>>140改悪版
完全にネタです
1、L弾丸+重力 上60
 2、L弾丸+重力 上15
  3、L弾丸+重力 上15
   4、L弾丸+重力 上15
    5、L弾丸+重力 上15
     6、L弾丸+重力 上15
      7、L弾丸+重力 上15
       8、L爆発
2~7、何かに衝突時
8、7と同時に
結果、戻ってきた後背後で爆発する

172:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 23:16:15 Zdt1ixi40
>151 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 21:17:39 ID:GxSfAZZV0
>>>150
>それは君のテクニックがないからだろ。
>
>俺は今まで「ないぞうはかいだん」みたいなチートは使わずやってきたんだよ。
>お前みたいにそんなのに頼ってきたヤツとは技術の差が違う。
>
>お前みたいなヤツと力量が同じ前提で話を進めないでくれ。

>169 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2010/02/15(月) 23:03:01 ID:GxSfAZZV0
>実用性のあるバレット頼むよ


名人様は店売りバレットで十分じゃないですか?www

173:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 23:17:22 lwKnifwJ0
「Xと同時に発射」って実際は、Xの0.05秒後に発射なんだよね。
でもって、極短系の生存時間は0.1秒。既出だったらゴメン。

↑の応用ネタバレット。密集5本レ-ザー
1、ボタン押したら    SSレーザー 角度変更なし
2、ボタン押したら    SS弾丸   右5度
 3、2と同時に     SSレーザー 左5度
 4、2の自然消滅後 SSレーザー 左5度
5、ボタン押したら    SS弾丸   左5度
 6、5と同時に     SSレーザー 右5度
  7、5の自然消滅後 SSレーザー 右5度

S以上の弾の場合角度を10度にすれば消滅しない。

174:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 23:18:42 MYo51hlg0
>>172
>>1

175:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 23:30:06 rYopjK4+0
お、いい素材を見つけた。
その名も「Sサイズ弾丸:斜め上に打ち上げる弾」

消費OPが同サイズの極短と同じだが射程が2倍!
子接続できないのがネックではあるが、下60度で打ち出せばちゃんと直進するので、
ダメージ効率のために至近距離で極短撃ってる人には良いかも。

176:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 23:34:25 GxSfAZZV0
>>172
いい加減粘着するのやめろよ。

こっちが真面目に話してやろうとしてんのに、お前がスレの雰囲気壊してるの気づいてよ。

177:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 23:36:04 yTJg6Ii50
すごく単純だけど。

1:SS射程が極短い弾 右(左)60°
2:├1が自然消滅時:生存時間が短く敵の方を向く弾 左(右)120°
3:├2の自然消滅時:射程が短く高性能な貫通レーザー

チップ数37 OP33(スナイパー時27)

攻撃チャンスだけど正面に立つのは危ないときに。
敵の斜め前から敵の頭を狙って撃てば頭から尻尾に抜ける貫通レーザーになります。
1と2の角度によって好みの射撃方向・立ち位置に調整可能です。

178:177
10/02/15 23:37:23 yTJg6Ii50
すみません。2はM制御、3はサイズLです。

179:枯れた名無しの水平思考
10/02/15 23:40:38 /Xr+X8Re0
>>164をみて何かできないかなーと角度いじって遊んでたけど何も思いつかなかった
ハンドアームみたいに「×××C」こんなのがびよーんと伸びるのが作りたかったが重なるから無理だった

180:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 00:02:59 DBYezD560
買ったばかりでまだストーリーとか終わってないけど、自動的に敵攻撃してくれるビットみたいなの作ってみた。
既出だったらごめん。

[レーザービット]

1:ボタン押したとき:S射程極短弾丸 右45゜上45゜
 2:1の自然消滅時:M生存長い敵を向く制御
  3:2の発生から1秒:Lレーザー
  4:2の発生から2秒:Mレーザー
5:ボタン押したとき:S射程極短弾丸 ←45゜上45゜
 6:5の自然消滅時:M生存長い敵を向く制御
  7:6の発生から1秒:Mレーザー
  8:6の発生から2秒:Lレーザー

チップ34 消費OP80

とりあえずおおよそ敵がいる方向に向かって撃てば狙ってレーザー撃ってくれます。
んで、自分は発射したらとっとと剣で殴りにいける。
OP溜まったら一瞬だけ銃に変えて適当な方向にビット射出後、また剣に。

181:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 00:05:10 m8oxOien0
こっちが真面目に話してやろうとしてんのに
こっちが真面目に話してやろうとしてんのに
こっちが真面目に話してやろうとしてんのに

182:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 00:05:50 N7oGgKPi0
1:ボタン:M:生存時間短く敵を向く
 2:1から0.2秒:S:射程の短いレーザー
 3:1から0.5秒:S:射程の短いレーザー
4:ボタン:M:生存時間短く敵を向く
 5:4から0.2秒:S:射程の短いレーザー
 6:4から0.5秒:M:射程の短いレーザー


散々既出だろうけど割と実用的な今の主力。OP27だから銃身砂なら4発撃てる
OP消費が半端で勿体なくなるから〆をMレーザーにしたけど何か寂しい・・・
敵の方向いて打つと、何となくのエイムでもちゃんと当たるのが嬉しいね

183:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 00:06:30 tCRcb+HM0
い い か げ ん 無 視 し ろ

お前も荒らしか?

184:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 00:06:34 N7oGgKPi0
>>182
コピペで楽しようとしたら間違えた

1:ボタン:M:生存時間短く敵を向く
 2:1から0.2秒:S:射程の短いレーザー
 3:1から0.5秒:S:射程の短いレーザー
 4:1が自然消滅:M:生存時間短く敵を向く
  5:4から0.2秒:S:射程の短いレーザー
  6:4から0.5秒:M:射程の短いレーザー

185:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 00:09:22 DmQOBLig0
>>71をヒントに既出だったらゴメン

1:SS弾丸
2:└1が敵に衝突 : M生存短敵に張り付く
3: ├2の自然消滅 : M爆発
4: └2の自然消滅 : M生存短弾
5:  ├4の発生1秒 : M爆発
6:  └4の発生1秒 : M生存短弾
7:   ├6の発生1秒 : M爆発
8:   └6の自然消滅 : M爆発

OP50と爆破にしては実用範囲内かと…
爆発をLサイズにするとOP70(ブラストで52.5?)

メイデンに試し打ちの結果

Mサイズ:2発打って2発目の2回目の爆破で乙
Lサイズ:1発の4回目の爆破で乙

ネタかな?   

186:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 00:25:12 0LW34rcO0
>>173
○○と同時は0.03秒かと思います。適当にやっただけだから自信はないけど。

遅延して連射される弾を使って0.3秒~0.7秒の間に9連射される弾を作ろうとしてるけどうまくいかない・・・。
遅延はおそらく0.3秒後発射、0.2秒間隔で弾を発射してる気がするんだ。
だから、0.3、0.366、0.433の発射を目指して頑張ってるけど、チップ制限と8個制限でうまくいかない;;

187:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 00:36:46 G6/kboCS0
ネタバレットって結局自己満足のオナニーだよね。

正直ここでオナニー紹介して貰っても試してみようって思う人なんかいないよ。
どうせなら実践に役立つバレットをち知恵振り絞って考えて欲しいね。

188:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 00:40:54 XsVdFPN+0
え、かっこよさそうなのとか、斬新なのは試してるんだが?
ネタから実用に値しうるようなものが生まれるかもしれないじゃないか。

189:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 00:44:19 T1kN1Ltz0
ageてまで書くことかよ
NGID入れといた

190:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 00:46:29 KFdYHHE80
>>189


191:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 00:47:00 hEPRn9ByQ
ネタバレット考えたよ。
その名も【いっせいしゃげき】。

1[ボタン]Sレーザー
2[ボタン]M制御:生存時間短い
┣3[2から0.2秒]SS弾丸:遅延連射
┣4[2から0.5秒]M制御:生存時間短い
┃┣5[4から1秒]S弾丸:高性能全ホーミング(右15゚ 上10゚)
┃┗6[4から1秒]S弾丸:高性能全ホーミング(左15゚ 上5゚)
┗7[2の自然消滅]SS弾丸
 ┗8[7が衝突]L爆発

メダロットぽくしてみた。
プレビュー見てニヤニヤするためのバレットだから消費OPとか一切考慮してないよ

192:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 00:49:23 tCRcb+HM0
>>191
あるよな、プレビューの動きだけみて満足しちゃうってのは
わざと複雑な動きをさせて、色々な角度からみるのもいいもんだ

193:185
10/02/16 00:50:47 DmQOBLig0
もっと早く爆破できた…

1:SS弾丸
2:└1が敵に衝突 : M生存短敵に張り付く
3: ├2の発生0.2秒 : M爆発
4: └2の発生0.2秒 : M生存短弾
5:  ├4の発生0.2秒 : M爆発
6:  └4の発生0.2秒 : M生存短弾
7:   ├6の発生0.2秒 : M爆発
8:   └6の発生0.5秒 : M爆発

プレビューではエラーが出ますが
メイデンで実験して実際にダメージ通ってました。

ちなみに 大食砲 改 で実験しました
オラクル小着いているのでLサイズでもOP満タンから
2発打てるのは美味しいかな

194:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 00:57:09 hEPRn9ByQ
あとカスタムロボの『レイフォールガン』っぽいのも作ってみた。

1[ボタン]M制御:生存時間短い
┣2[1と同時]S弾丸:射程極短(上90゚)
┃┗3[2の自然消滅]M制御:短く敵向く(下120゚)
┃ ┗4[3から0.2秒]SS弾丸:遅延連射
┗5[1から0.5秒]S弾丸:射程極短(上120゚)
 ┗6[5の自然消滅]M制御:短く敵向く(下120゚)
  ┗7[6から0.2秒]SS弾丸:遅延連射

神属性使うと弾丸の残響音がいいかんじかも。

195:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 00:58:21 tCRcb+HM0
>>193
オラクル小分で二発は連続使用には向いてないね
OPアンプル50回復で薬漬け連射なら
理想消費は10、20、25、33、50、100ってところか

196:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 01:01:08 awI1RfRj0
>>186
あーたしかに。今試したら、極短×3より0.2秒後の方が次弾発生が遅かったわ。極短生存時間0.6秒みたいね。
ボタン→極短同時→極短消滅がほぼ等間隔だったから割りやすい数で勘違いしてたよ。
先入観で物言っちゃいかんなぁ・・・orz

197:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 01:04:49 awI1RfRj0
>>196 0.6秒→0.06秒ね

198:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 01:10:41 0LW34rcO0
○○の自然消滅時について微妙で適当な検証?してみた。

その1
1 SS弾丸:極射程が短い
2  制御 生存時間が短い 1と同時に
3   制御:生存時間が短い 2と同時に
4    SS弾丸 3と同時に 
5  SS弾丸 1の自然消滅時

その2

1 SS弾丸:極射程が短い
2  制御 生存時間が短い 1と同時に
3   制御:生存時間が短い 2と同時に
4    制御:生存時間が短い 3と同時に
5     SS弾丸 4と同時に 
6  SS弾丸 1の自然消滅時

その1はプレビューでエラーが出たけど、その2はエラーが出なかった。
ただし、○○と同時にの発射誤差を1/3秒とし、SS弾の弾速が同じため、2の発生が1/30秒、1の終着が2/30秒とする。
2から発射される弾が1の終着につくまで1/30秒かかるため、2の発生と1の終着を0秒とする。
なんか自分で言っててわけわからなくなってきたけど、○○と同時にの制御を二つはさむことによって
2/30秒ずれて、そこから○○と同時に弾を発射することによって、0.1秒に発射されたことになる。
最短連射時間は2/30秒であるため、1/30秒足りないことになり、自然消滅時は終着から1/30秒後と思われる。

まぁ、前の検証があってる前提だからあまりあてにはなりませんが、最速を目指すような人は適当に参考にどうぞ。
要約すると、自然消滅時は終着から1/30秒後。

>>197
まぁ、実際どうだかわからないんですけどね。多分このゲームは30フレームか、60フレームで作られてるんでしょうと勝手に予想。

199:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 01:11:43 0LW34rcO0
最初から間違えてる・・・ただし、○○と同時にの発射誤差は1/30秒だった・・・orz
確認不足すぎる;;

200:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 01:11:54 hEPRn9ByQ
>>192
気持ちわかってくれる人がいてうれしいです。あと日本語変だったらすいません。

カスタムロボのパーティクルガンっぽいのも作ってみた。無論ネタバレット。

1[ボタン]M制御
┣2[1から0.5秒]M弾丸
┣3[1から1秒]M弾丸
┗4[1と同時]S弾丸:射程極短(上60゚)
 ┗5[4の自然消滅]M制御:敵の方向く(下60゚)
  ┣6[5から0.5秒]S弾丸
  ┗7[5から1秒]S弾丸

やっぱりカスタムロボ最高!まだまだネタがつきないです!

201:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 01:15:23 T1kN1Ltz0
>>190
入れたのは>>187

202:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 01:27:18 kURZkNR80
1:忍法地走りバレットを作り、シユウ下半身涙目状態にしようとする
2:シユウ先生、棒立ちでバレットを華麗にスルー
3:なんとか当てようと地走りではない横高性能ホーミングバレットを作る
4:シユウ先生、棒立ちで華麗にスルー
5:なんとなく地走りに爆発を組み合わせてみると、対消滅せず地に爆炎を残せると気がつく
6:なんとか近距離かつ連続で爆発させられないか試行錯誤
7:>>163>>164の原理を応用しつつ完成

これが「ネタ」忍法「ジバクレン」バレットだ!
チップ「26」消費OP「53」

1:SS極短弾丸 下45
 2:1衝突時 M制御生存短上向き
  3:2と同時SS極短弾丸 上90
   4:3と同時 L爆発
   5:3の自然消滅時 SS極短弾丸
    6:5と同時 L爆発
    7:5の自然消滅時 SS極短弾丸
     8: 7と同時 L爆発

なお、5番と7番の角度を変えると少しかっこよくなります

簡単に言うと、地面を閃光が走り前方が連続して爆破されるバレットです

203:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 01:40:40 QnMnPKWe0
ジバクで思い出したけど自爆で敵の攻撃を回避してみたいんだが効率的にはどうだろうか?
普通にガードした方がいい?

204:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 01:43:37 A6YB6z5j0
銃形態じゃとっさにガード出来ないからこその自爆じゃないか?
変形→ガードが出来るならそりゃ自爆はいらない

205:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 01:46:01 0LW34rcO0
>>203
器用ついてるならいいけど、ないなら撃ったほうが早くかわせるはず。

ていうか>>198を改めて読み直してみると、自然消滅時って2/30秒かな・・・?だめだ頭が・・・orz

206:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 01:49:58 iqctIG2+0
ヴァルキリープロファイルの『クロス・エアレイド』と『セレスティアルスター』を作ってみた
属性は全て神

クロス・エアレイド
消費OP49
1:M制御:生存短
2:├1と同時に:S弾丸高性能な全方向ホーミング 右15上15
3:├1の0.2秒後:S弾丸高性能な全方向ホーミング 右15上15
4:├1の0.2秒後:SS弾丸射程短 右15
5: |└4の自然消滅時:S弾丸高性能な全方向ホーミング
6:├1の0.5秒後:S弾丸高性能な全方向ホーミング 上15
7:└1の1秒後:SS弾丸射程短 左15
8: └7の自然消滅時:S弾丸高性能な全方向ホーミング

セレスティアルスター
消費OP39
1:SS弾丸 上90
2:└1の0.5秒後:M制御:生存が長く敵の方を向く弾 下60
3: ├2と同時に:S弾丸重力の影響を受ける弾 下90
4: ├2の0.2秒後:S弾丸重力の影響を受ける弾 下90
5: ├2の0.5秒後:S弾丸重力の影響を受ける弾 下45
6: ├2の1秒後:S弾丸重力の影響を受ける弾
7: ├2の1秒後:S弾丸重力の影響を受ける弾 下90
8: └2の自然消滅時:S弾丸重力の影響を受ける弾 上5

未強化でもどの銃でもクロス・エアレイドの直後にセレスティアルスターが出せる
セレスティアルスターは詠唱中だと思って一回前転してから撃つといい感じの距離になる
え?連射できない?どうせ魔法撃ったらCTが回復するまで数ターン使えないんだからいいんだよ
それと、セレスティアルスターはほとんど当たってる描写がないからこれでいい

207:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 01:58:53 6+uzJRUi0
着弾地点に張り付いて三回爆発する弾を作りたいんだがどうしてもエラーを吐いて上手くいかない
アドバイスをもらえないだろうか

208:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 02:05:14 9GkKS2pv0
ようするにより多くのダメージ与えたければL弾を多くぶち込めばいい。
その上でOPを削ることを考える訳だ。
というわけで

THE オレの考えた最強(笑)のバレット

1 ボタン押したら:M 球 生存短張り付く弾
2 1が何かに衝突したとき:L 極短レーザー
3 1から0.2秒:L 極短レーザー
4 1から0.2秒:L 極短レーザー
5 1から0.5秒:L 極短レーザー
6 1から0.5秒:L 極短レーザー
7 1から1秒:L 極短レーザー
8 1から1秒:L 極短レーザー

OP44
密着状態でしか当てられないというネタバレットですw
撃つというより張り付き弾をくっつける感じで使うべし。
本当はLレーザー8発撃ちたかったけどそれは無理(拡散みたいのなら出来るけど)なんでやむなくこの形に。
自分で試してみたけど正直使いにくかったw
けどエイム使わず特定部位狙うなら多少は使える。かも?

209:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 02:06:16 6+uzJRUi0
と、エラー吐いたレシピを貼り忘れた
1 ボタンを押したら SS弾丸
2  1が敵に衝突時 M球:生存時間が短く敵に張り付く弾
3   2と同時に M爆発
4   2の発生から0.5秒 M爆発
5   2の発生から1秒 M爆発

3が発生した瞬間に怒られる。ヘルプミー

210:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 02:08:43 QnMnPKWe0
ちょっと面白そう。試しに行ってくる。

211:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 02:18:35 kURZkNR80
>>209
張り付き球は制御ではないので敵にヒットする=対消滅を起こす
制御に変えれば連続で爆発させられるけど、敵に張り付かないので避けられる事もある

つまり、現状では無理です
何か仕組みの裏を付いた方法でもあれば別なんだけどねー、現状では無いかな

212:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 02:22:34 QnMnPKWe0
爆発⇒張り付き と思ったけど子接続NGだった。orz

213:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 02:31:01 Mj6k937+0
前wikiにのってる2段ホーミング弾の説明の
とある超能力マンガの主人公の技
って何の何のマンガか分かる人いる?

214:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 02:33:26 kURZkNR80
あ、そうだ>>202作った時に気がついたんだけどさ

1:弾丸極短(サイズフリー)
 2:1と同時 L爆発

ってするとブラストなら放射とほぼ同じ使い方で放射より弾丸分お得なバレットができる
2:を衝突した時にしたら普通のモルターになるけどなー
近距離で爆発させたいけど自分が吹き飛ぶのは嫌なら使えるかもね

215:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 02:54:28 1MDvzE290
ところでwikiの実用バレットの項目が一向に増えないのは誰かが消してるからか?

216:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 03:01:46 PiI8v6wy0
再起動したら接続きれちまったぜ
>>211
ありがとう、制御で作った時は爆発だけは上手くできたんだ
現状は無理か…単発のホーミング爆発弾にでも変えるかな

217:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 03:05:14 qeX6TxXL0
>>215
知らんけど管理人が何もしてないからじゃない?

218:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 03:06:17 0LW34rcO0
チップ数65/64

1 制御:生存時間が短い弾 上90°
2  弾丸:遅延して連射される弾 1と同時に 下90°
3  弾丸:射程が極短い弾 1と同時に 上90°
4   制御:生存時間が短い弾 3と同時に 上90°
5    弾丸:遅延して連射される弾 4と同時 上90°
6   制御:生存時間が短い弾 3の自然消滅時 上90°
7    弾丸:バラけて連射される弾 6の発生から0.5秒 上90°

これで2/30秒毎の9連射が出来るはずだったんだ・・・orz
後・・・後チップ一枚・・・どうにか出来る方居ませんか・・・?

遅延して連射される弾の発射時間は0.5秒と1/30秒っぽい。

>>216
まぁ、敵が逃げられないくらい早く爆発させることをコンセプトにしたのが0.4爆弾。
それ以上早くするのは無理だと思う。

219:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 03:06:25 T1kN1Ltz0
>>215
いや、あまり追加はされないけど、便利な奴は追加されてるぜ
最近?だとプリティガンとか

220:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 03:33:16 jM4xNz/f0
>>213
サイレンの夜科アゲハだと思う

221:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 03:40:56 2YMou9bS0
難易度4のサソリ&ヴァジュラの所ではやから詰んじゃったから
そいつらぬっ殺せるパレットなんか教えろください

222:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 03:50:48 UuEdJTNB0
>>215
コメに実用だと思ったら先にこのスレに投下しろって書いてあるからね
ないぞうも最初は同時HIT制限に引っ掛かってた位だから当然と言えば当然の事だな
スレに投下→使い勝手の反応を見る→間違いあったら指摘→実用ならwikiに載せるって流れか

223:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 03:52:34 A6YB6z5j0
>>221
バレットスレで言うのもなんだが
分断すればバレットなしでも勝つる
分断できなければバレットあっても面倒
一方をNにお誘いしてフルボッコにすればおk

バレットを効果的に使うなら(単に倒すだけの場合)、
Wikiにある「ないぞうはかいだん」を、
サソリは頭、ヴァジュラは胴体に打ち込み続ければ短時間で倒せるはず

224:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 04:09:28 2YMou9bS0
>>223
了解なの

225:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 04:47:32 KyR8noFj0
【ネタバレット】花火
斜めに打ち上げる弾が初めから上60度向いていることを利用して、
最大180度まで広げた7Wayバレット。消費OP30
2,5,8の属性を変えると綺麗だと思う。

1:L爆発
2:S斜めに打ち上げる弾:右90下60
3:S斜めに打ち上げる弾:右90下30
4:S斜めに打ち上げる弾:右90
5:S斜めに打ち上げる弾:右90上30
6:S斜めに打ち上げる弾:右90上60
7:S斜めに打ち上げる弾:右90上90
8:S斜めに打ち上げる弾:右90上120

226:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 04:50:12 Qh6e8Tza0
斜めに打ち上げる弾って何のために存在してるんだろ
普通のS弾でも代用できるよな?

227:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 05:25:08 T/Ko0BLf0
既出ならすまん
1秒で6連爆発。エラーでるが6発分+SS弾丸分しっかり与えてること検証済み
敵に張り付かないからタイミング考えて使ってくれ。
一応実用のつもり・・・だ
OP33でデフォで3発。SをMやLに変えてロマン見てもいいかもしれないw

1 ボタン押したら:SS弾丸 射程が長い弾
2 1が何かに衝突したとき:M制御 生存時間が短い弾
3 2と同時に:S爆発
4 2と同時に:S爆発
5 2から0.5秒:S爆発
6 2から0.5秒:S爆発
7 2から1秒:S爆発
8 2から1秒:S爆発

228:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 05:33:26 +qWH7k5C0
>>227
すまん、よければまだ完璧に仕様を把握してない俺にどうやって検証したか教えてくれまいか。
対消滅もしくは3HIT制限にかかって爆弾"6発分"は入ってないようにしか思えないんだが。

229:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 05:43:10 T/Ko0BLf0
応用チュートのヴァジュの頭破壊までの攻撃数で検証
1SS弾丸
21が衝突した時S爆発
を別に作って破壊までの回数検証。属性、装備同じままで
作ったのだいぶ前で装備忘れたが
S爆発1回の弾で頭破壊まで9発
>>227の弾で2発目着弾して0.5の爆発後破壊タイミング的に1秒の破壊じゃなかった
同じこと複数繰り返して出た。
ちなみに0、2入れると対消滅発生。2個以上同時爆発は火力落ちた
同時3発、0.5秒で3発だと頭に2発叩きこんでも壊せなかった。


230:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 05:44:58 T/Ko0BLf0
ちょっと今からS爆発1発分の弾で6発で頭壊れるように装備調整して
その装備で1発で壊せるか見てくるわ(о'д')b

231:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 05:52:23 0LW34rcO0
出来たー!0.06x9連射!ダメージ入るかって?そんなものしらん!ガトリング万歳!ガトリングっぽくない?これが私の限界だ!

1 SS弾丸:射程が極短い弾
2  SS弾丸:遅延して連射される弾 1と同時に
3 M制御:生存時間が短い弾 上90°
4  M制御:生存時間が短い弾 3と同時に
5   SS弾丸:遅延して連射される弾 4と同時に 下90°
6  SS弾丸:射程が極短い弾 3と同時に 上90°
7   M制御:生存が短い弾 6と同時に 上90°
8    SS弾丸:遅延して連射される弾 7と同時に 上90°

おそらくダメージはほとんど入りません。ですが、楽しいと思います!
ロマンです!ロマンです!ロマンです!

232:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 05:56:08 I4tavjhD0
>>218
7を遅延して連射にするわけにはいかないのかな?

233:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 05:58:57 62vpVmbl0
>>231
これすげえ。ロマンだわこれはw

234:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 05:59:33 0LW34rcO0
>>232
7を遅延にしますと、遅延は発射から0.533秒後に撃ち始めますので、タイミングがずれてしまいます。

235:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 06:02:31 62vpVmbl0
同時には0.05秒後に、ってのがわかったのが大きい収穫だぜ

エスコン3の多弾頭ミサイルっぽいのはできたんだが、マクロスミサイルはどうにもっぽいのができんのう。
湾曲系を同時発射すればなんとなくぽいんだがどうにも面白みにかける。うーん

236:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 06:09:11 0LW34rcO0
>>235
だから同時には0.03(1/30)秒後だと思います・・・。

最大8、チップ数64の中でいかに面白いものを作り出せるかが楽しくて仕方ないw
ただ、バレットエディットしてるといつのまにか1,2時間が軽くたってるという・・・。

発想を下さった>>71様、やる理由をくれた>>117様、ありがとうございました。
>>117様のために作ってみましたが、弾数は減ってしまいましたし、前と後ろに変なの出たり微妙ですが・・・これが限界ですorz

237:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 06:12:38 1I1hIqsX0
エスコン5のSODなら作ったわ

238:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 06:14:02 62vpVmbl0
>>236
あ、わりい0.03か。0,05だと1/20になっちまうな

239:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 06:26:00 T/Ko0BLf0
>>230っす
検証結果
320式キャノンでSS弾丸+S爆発の火属性パーツ、剣などで火力UP系なし

開始位置そのまま撃ちで腕撃ち8発で部位破壊
鼻狙えば6発壊れるつのみたいな部分で8発で部位破壊
尻尾2発で部位破壊

>>227弾で同上装備
開始位置撃ちで2発目の爆発の0、5秒時破壊(7発分のSS弾丸の差とおもわれ)
頭撃ち、鼻狙いで1発破壊、つの部分狙いで2発目の着弾か0、5時破壊(判定が後ろに持ってかれるか頭に持ってかれるかで分かれるみたい)
尻尾撃ち、着弾で破壊

227弾の0、5をなくして同時3発、1秒3発で
開始位置撃ちで2発目の1秒爆発時破壊
頭撃ち、鼻狙いで2発目の着弾破壊、つの部分2発目の1秒時破壊
尻尾撃ち、着弾破壊

以上の検証で6発分の威力は通っているが同時3発にすると6発分の火力は通ってない可能性大

240:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 06:31:07 62vpVmbl0
軽くまとめておこう
極短弾の「生存時間」は0.06秒(2/30とか2フレーム目とか)

子接続の「○○と同時に」の「発生時間」は0.03秒(1/30とか1フレーム目とか)
つまり「発生から0.03秒後に」と置き換えることができる

241:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 06:37:34 tCRcb+HM0
>>231
これはかなり衝撃だ
浪漫をビンビンに感じる

昨日の>>71>>90に触発されて
いかに短くリズムよく回数多く連爆できるか挑戦したけど(ほとんど>>90のパクリ)
どうやっても対消滅が発生してしまうのはどうしたもんか

■一秒で着弾音と爆発音、合わせて五回鳴るバレット

1 ボタン 弾丸
2 └1が何かに衝突時 M制御:上を向く弾
3  ├2の発生から0.2秒 L爆発
4  ├2の発生から0.2秒 M制御:生存時間が短く上を向く弾
5  │├4と同時に M制御:生存時間が短く上を向く弾
6  ||└5の発生から0.2秒 L爆発
7  |└4の発生から0.5秒 L爆発
8  └2の自然消滅時 L爆発

242:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 06:38:38 62vpVmbl0
超簡単な例

1:ss極短弾
・2:制御 1と同時に
・3:制御 1の自然消滅時

これで、前方に「等間隔」で制御球がニコ発生する
4に
ボタンを押したら :制御
といれると、銃口から等間隔になっているのが確認できるはずだ
極短弾のサイズを変更することで間隔をあけたり詰めたりできる(弾速が違うから)

いやー今日もいい勉強になった

243:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 06:57:37 62vpVmbl0
>>241
爆発のヒット判定フレーム単位っつーの?
「生存時間」は0.3秒(10/30秒とか10フレームとか)らしいから
0.3秒間隔にせんとだめじゃないかなあ
衝突時もおそらく0.03秒後だから
着弾(0.03)、 0.303、0.603、0.903の4回が限度じゃないかなあ

どうすればいいかはしらんが!!

244:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 06:58:41 9EAAR4sY0
なんか流行ってるので5発爆発系。
Lで構成した一発狙い。
・メリット エラーが出ない
・デメリット 5発全部爆発する前にアラガミが移動(タイミングさえ合えば…)
       OP的に一発しか打てない。
※エラー無視すればもっと早くできる?爆発タイミングがほぼ0.5秒間隔なので、
見栄え場いい。

消費OP99 Chip25
1 S弾丸:射程が長い弾
2 └M制御:敵の方を向く弾 1が敵に衝突時
3  ├L爆発 2と同時に
4  ├L爆発 2の発生から0.5秒
5  ├L爆発 2の発生から1秒
6  └M制御:敵の方を向く弾 2の自然消滅時
7   └L爆発 6の発生から0.5秒
8   └L爆発 6の自然消滅時

245:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 07:13:15 0LW34rcO0
爆発のLの残り判定は>>90で限界だと思う。色々試してみたけど。
対消滅(仮)前提ならもっと早く出来るけど、対消滅なしなら0.266秒(8/30秒)が限度だと思う。
SS、S、Mは試してないのでわからない。

246:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 07:27:01 tCRcb+HM0
>>243
>>245
そっかー残念だ
対消滅前提なら0.4爆破があるしね

ところでちょっとスレ違いになるかもしれないけど
OP運用でショートのオラクル吸収量をメモ程度に書く
□△ともに、3・3・3・10・10で合計29回復する
スキルのオラクル吸収量↑はもってないので調べられなかった

つまり五回の29回復もしくは四回の19回復のn倍のOP消費バレットだとOアンプルがなくても
効率よく運用できると思うんだがどうだろうか?

ちなみに、OP33消費なら、□x5・3セット+□x3で回収できる

247:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 07:40:06 62vpVmbl0
0.2がダメで0.266がけるなら、判定生存時間はは0.233くらいかな? 7/30。フレームでいうと7フレーム
6/30がだめで8/30が大丈夫ならこれしかないよね。

248:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 09:42:40 0LW34rcO0
>>231の制御が気になったので、上を向いてのやつにしてみた。

1 SS弾丸:射程が極短い弾
2  SS弾丸:遅延して連射される弾 1と同時に
3 M制御:生存時間が短く上を向く弾°
4  M制御:生存時間が短く上を向く弾 3と同時に
5   SS弾丸:遅延して連射される弾 4と同時に 下90°
6  SS弾丸:射程が極短い弾 3と同時に 上90°
7   M制御:生存が短く上を向く弾 6と同時に 
8    SS弾丸:遅延して連射される弾 7と同時に 下90°

これで制御が2秒から、0.5秒の生存になったため、弾が発射されてすぐ制御が消える。
その代わり、上下角度が少しでもずれて撃つと一発目と二、三発目の弾の弾道がずれてしまう。

ついでに、対消滅を使った0.2秒で4爆発のものを作ってみた。チュートリアルヴァジュラたんには問題なくダメが通った。

1 SS弾丸
2  M制御:生存時間が短い弾 1が何かに衝突時
3   M制御:生存時間が短い弾 2と同時に
4    M制御:生存時間が短い弾 3と同時に
5     M爆発 4と同時に
6     M爆発 4と同時に
7   M爆発 2から0.2秒後
8   M爆発 2から0.2秒後

この結果から考えると、ダメージの判定は最初の弾があたってから0.1秒までを同時としてるのかな?
まぁ、この結果だけじゃ確定はぜんぜん出来ないけど。

>>247
爆発の残り判定は7/30であってると思う。まぁ、私は適当な検証しかしないからあんまりあてにならないけど・・・。
ついでに、SSでもSでもMでも残り判定は変わらないのね。見た目は変わりそうだけど。

249:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 10:08:12 1hxwJw3O0
今更な質問ですが
バレットエディットをする時に
1発目の弾から派生?(線で繋がる)
(例)1S弾丸:
   └S弾丸
みたいにさせるにはどの弾丸を使えばいいのですか?
イマイチ仕組みを把握しきれてないので・・・

250:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 10:10:42 zh5ZZhMF0
2溌目で右押せよ

251:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 10:16:56 KDaKV+mi0
>>231
>>117ですーもう自分で再現してみて感動しました!
綺麗に並んで飛んで行く弾丸はロマンとしか言いようがないですねぇ
後ろにも展開するって発想はなかった…とっても勉強になりました!ありがとうございますmm

252:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 10:17:45 WeAtWd+30
面白そうな流れになってるな

同時爆破前提なら0.03、0.12秒で2爆で最短爆発速度更新出来るし
爆発の範囲を利用するものでも0.03秒、0.26秒、0.53秒に爆発が可能ってことか

とりあえず後者晒し

[実用?]最短範囲連爆
1. SS弾丸:長い
 2. 1.が敵に衝突時 爆発(0.03秒)
 3. 1.が敵に衝突時 M制御:短く上を向く
  4. 3.の発生から0.2秒 制御:短く上を向く
   5. 4.と同時 M制御:短く上を向く
    6. 5.と同時 爆発(0.26秒)
 7. 3.の発生から0.5秒 M制御:短く上を向く
  8. 7.と同時 爆発(0.53秒)

秒とか間違えてたらスマソ

253:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 10:32:11 N7oGgKPi0
>>241が面白そうで色々試してるけど対消滅うぜぇwwwwwwww
どうやっても4発が限界なのかなー・・・5発だと明らかにテンポ悪いし

一応爆発サイズSでも試してみるか

254:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 10:44:31 xG1ppCI60
制御の敵の方を向くってどうなの?びみょー??
横や後ろ向いてて、自動で敵向いて飛んでくならいいけどさぁ・・

255:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 10:59:18 otZWJt0d0
角度設定だけど、水平、垂直の他に横回転がほしかったな
あとは的の種類を増やして欲しい、とくに回らないのがいい
エイムも縦だけではなく横にも動かしたい
奥行きも延長してほしい、射程が長い弾の自然消滅を確認できるくらい
同時に距離感がつかめる様に目印が欲しい
欲を言えばエイム時にスコープ倍率ができるゴーグル装備が欲しい

ダメージ数値、ヒット数表示はなくてもいいかな

256:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 11:05:51 ht0/Y9co0
つーか君等とうとうフレーム単位の解析にまで踏み切ってきたか・・・。

世界は果てしないな。

257:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 11:07:25 1hxwJw3O0
>>250
1発目からの子接続は出来ないのですか?

258:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 11:08:00 Y6HYuVL60
正直試し撃ちのレビュー画面は全然役に立たないな

259:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 11:12:41 N7oGgKPi0
>>256
最初は固定砲台で盛り上がってたのにまさかこんなスレになるとは・・・

>>252を弄って、4発爆発するようにしてみた・・・
が、4発目が1秒後だから多分効率は落ちてるよなぁ

260:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 11:13:01 zh5ZZhMF0
>>257
親が居なければ子も居ないよ

261:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 11:13:46 /8NuKo6e0
>>257
取説のp21に詳しくのってるけど

262:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 11:25:10 a7Qpko/C0
>>260を勝手にフォロー
なんか勘違いされそうな文章だったんで

親(つまり接続元)がいなければ子接続の意味が無い

ってことね

263:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 11:49:00 VsdVn1pn0
やっと難易度5に入った所で疲れたので暇つぶしに…
突然地面から火柱が襲ってくるネタバレット。

1 S弾丸:射程極短弾 下90°
2  S弾丸:射程極短弾 1が地形に衝突時 上60°
3   M制御:生存短く敵の方を向く弾 2の自然消滅時
4    SS弾丸:射程短弾 3の自然消滅時
5     L放射 4が地形に衝突時

弾の種類が全部揃っていないので適当に置換して下さい。
最近始めたばかりなので既出だったらスマヌ。

264:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 11:55:45 wbB+4buw0
>>223

亀だけどこれって難易度4の時点じゃできないよね?
のうてん~(ryもそうだけどこの時点で何をどう置き換えたら
劣化版が出来るのかさっぱりわからんorz

265:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 11:59:51 cacogBu+0
Lレーザー極短をMにすればいいだけじゃないの

266:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 12:07:13 wbB+4buw0
>>265

ありがとう。やってみるわ!

267:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 12:11:07 Okcwtw2BO
亀だが…
>226
上120度で撃ってみろ

268:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 13:59:15 AP570uV60
俺が馬鹿なだけかもしれないが、敵に当たった時点で自分がわに放射させることが出来ないんだ…

出来る…よな?誰か教えてくれまいか

269:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 14:07:00 dLAkrhW+0
>>268
1 弾丸
└2 M:制御:生存時間が短い弾 1がぶつかったら 上90°
 └3 放射 2と同時に 上90°

270:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 14:21:19 AP570uV60
ありがとう
助かった

271:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 14:38:26 dLAkrhW+0
ちなみに
1 弾丸:重力の影響をうけるやつ 上60°
└2 放射 1が何かに衝突時 上120°

でもできるけど微妙

272:枯れた名無しの水平思考
10/02/16 14:38:44 /8NuKo6e0
~マスターについて誰か試しました?
試してたらスルーでお願いします。

ファルコン 氷:Mサイズ:弾丸で弾丸強化(弾丸マスター)を悪鬼の尾と訓練ヴァジュラの頭に試したところ必要数が
オウガテイル    21発 
          21発 マスター発動
訓練ヴァジュラ   18発
(結合崩壊まで)   18発 マスター発動

貫通強化2(貫通攻撃力↑中)を試してみた
オウガテイル    20発
訓練ヴァジュラ   18発

ファルコンじゃ~マスターの意味ないのかな?
弾丸使ってるし、銃指定は無いし、切断が下がるけど銃に関係ないし・・・

ヤタガラスで悪鬼の尾に同じパレットで試してみた
オウガテイル    8発
          8発 弾丸マスター
          8発 貫通攻撃力↑中
氷:L:弾丸でやり直したが必要弾数は3つとも同じだった

思い切り威力を下げて50型機関砲 神:SS:弾丸にして破戒の繭のコクーンメイデンに試してみた
コクーンメイデン  110発
          110発 マスター発動
          110発 貫通攻撃力↑中

とりあえずわかったのは小型荒神ぐらいじゃ差がどれも実感できないってこと、それとも何か間違えたか
動かない、体力高い、部位が分かれてないの三拍子そろった的は無いものか・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch