カルドセプトDS あんなカード、こんなカード♪at HANDYGAME
カルドセプトDS あんなカード、こんなカード♪ - 暇つぶし2ch2:枯れた名無しの水平思考
09/06/20 18:19:45 E0uYT/QbO
2

3:枯れた名無しの水平思考
09/06/20 18:40:12 Mo92xUN70
>>1
・テンプレ

クリーチャー
【名称・レア度】・NSRE
【属性・系統】地水火風・人族獣族不死族竜族植物族
【ST/MHP】/
【コスト】G+□
【制限】武器防具巻物アイテム
【特殊能力】

アイテム
【名称・レア度】・NSRE
【分類】武器防具巻物アイテム
【コスト】G
【効果】

スペル
【名称・レア度】・NSRE
【対象】単呪複呪単体複体
【コスト】G+□
【効果】

・参考
大宮ソフト デザイナーズノート DS版
URLリンク(www.omiyasoft.com)
DS セプト部(発売前情報、カードリストなど)
URLリンク(culdcept-ds.g.hatena.ne.jp)
カルドセプト DS データベース
URLリンク(whss.biz)

4:枯れた名無しの水平思考
09/06/20 18:42:21 Mo92xUN70
・関連スレ

【10周年】 カルドセプトDS Part118 【記念作品】
スレリンク(handygame板)
カルドセプトDS 初心者&質問スレッドpart11
スレリンク(wifi板)
カルドセプトDS Wi-fi対戦スレ10
スレリンク(wifi板)
カルドセプトDS 初心者対戦スレ2
スレリンク(wifi板)
【自慢】カルドセプトDS ブック晒しスレ 7【相談】
スレリンク(handygame板)

・対戦の総括や検討、ゲームシステム、ガチの相談や攻略に関しては上記の関連スレへ投稿しましょう。
・荒らし、粘着、煽りの集団はスッキリとリバイバルしましょう。
・次スレは >>950 がきちんと立てること。次スレが立つのを確認するまで雑談は自粛してください。

5:枯れた名無しの水平思考
09/06/20 18:54:20 Mo92xUN70
例として他スレでも投稿したアイデアを一つ挙げます。

クリーチャー
【名称・レア度】プテラノドン・S
【属性・系統】無・竜族
【ST/MHP】40/30
【コスト】45G+□
【制限】巻物
【特殊能力】先制・同じエリア内の無属性の空地へ移動できる

真面目に新カードを提案するとしたら、このような感じで。
どのようなクリーチャーか、解説や備考を添えれば、より分かりやすいと思います。
プテラノドンは知ってる方も多いかと思いますが、恐竜の時代に実在していた爬虫類型の翼竜のことです。


6:枯れた名無しの水平思考
09/06/20 19:11:51 Mo92xUN70
>>1で挙がっているパロディを扱うとしたらこんな感じでしょうか?w

クリーチャー
【名称・レア度】バットマン・E
【属性・系統】風・人族
【ST/MHP】40/40
【コスト】90G+風1
【制限】
【特殊能力】先制・巻物強打・応援(無属性クリーチャーのST-10)

スペル
【名称・レア度】ばよえーん・E
【対象】複体
【コスト】500G+□
【効果】↓
対象の土地と、その土地に隣接する全ての空地に「グーバ」を配置する。
グーバのステータスは以下の通り。

【名称・レア度】グーバ・E
【属性・系統】地・獣族
【ST/MHP】0/10
【コスト】
【制限】武器・巻物
【特殊能力】なし

どうせなら、これくらいはっちゃけても面白いかも?(´∀`)
皆さんなりのアイデアへの思い入れを添えて頂くと、また盛り上がるかとも思います。



7:枯れた名無しの水平思考
09/06/20 19:49:59 9SAY/DGj0
スペル
【名称・レア度】
【対象】自分
【コスト】50G
【効果】↓
あなたはあなたが持つ最大連鎖数が他のセプターより
下回っている場合
最大連鎖数×100Gを得る
上回っている場合
最大連鎖数×10G を得る

こういうコンセプトブックをつくれるカードは出て欲しい

8:枯れた名無しの水平思考
09/06/20 20:04:16 SqoXSoiCO
不利な状況ほど効果を発揮するカードはいいね

9:枯れた名無しの水平思考
09/06/20 20:38:36 LnDs+PJT0
メイジマッシャー
【名称・レア度】・R
【分類】武器
【コスト】90G
【効果】 ST+20、対戦相手の「道具」を破壊する。


カウンターアムルを代表として道具が強すぎるのでこれくらいのメタカードが存在するべきに思える。
最低限の汎用性と道具のみブチ抜いて拠点落とせるカードがあるべきだと思うんだ。

10:枯れた名無しの水平思考
09/06/20 21:19:03 Mo92xUN70
>>9
用途を限定することで、カードやコンセプトのバリエーションも逆に増えそうですよね。
確かに道具は使うクリーチャーをほとんど選ばない抜群の汎用性。このアイデアはいいと思います。

11:枯れた名無しの水平思考
09/06/20 21:32:23 HDI+fNdA0
地味なやつを1つ

スペル
【名称・レア度】名称不明・R
【対象】自分
【コスト】50G
【効果】手札上限枚数:+1枚


12:枯れた名無しの水平思考
09/06/20 21:57:08 rg459XxAO
パロディ編
【名称・レア度】キャットギア・R
【属性・系統】無・不死族
【ST/MHP】30/40
【コスト】80G
【制限】無し
【特殊能力】アイテムを使用しない場合、ランダムにアイテムを使用する
(隠し能力・このクリーチャーに"G・ラット"もしくは"ヘッジホッグ"の攻撃が成功した場合、このクリーチャーはその時点で破壊される)

【名称・レア度】4D・ポケット・R
【分類】アイテム
【コスト】0G
【効果】このアイテムはランダムな別のアイテムに変化する

全アイテムから選ばれるので侵略でプロウ・防御でマサムネとかも勿論発生する上、クリーチャーの方には隠し能力で致命的な欠陥が存在する
あっても博打好きセプターぐらいしか使わないだろうなぁ…

13:枯れた名無しの水平思考
09/06/20 22:30:43 OfBQg4eY0
なんだこの中二病スレは・・

14:枯れた名無しの水平思考
09/06/20 23:25:00 Mo92xUN70
>>11
地味というか、発想がユニークで面白いですね♪
でも基本的な枠組みを変えることなので、実現はなかなか難しそうw

>>12
可愛い!!!これはもう・・・!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

>>13
まぁ、そうおっしゃらずにw遊び感覚と問題提起も兼ねて立てた次第でして。
ですので対戦の片手間に、既存のカードへの不満や要望もぶちまけてもいいかと存じます(´∀`)
モスマンの設定はおかしいよ!とかw込み入った議論はあまり期待できませんが、
そういった声を残すだけでも違うんじゃないかな?って考えてます。


15:枯れた名無しの水平思考
09/06/20 23:50:05 sOuwIS2uP
【名称・レア度】ワンダリング・S
【分類】アイテム
【コスト】0G
【効果】戦闘開始時、攻撃クリーチャーと防御クリーチャーおよびその所有権を入れ替える(永続)

A+ワンダリングvsBの場合、BvsAになる
ザ・ハンドのクリーチャー版として考えてみた

16:枯れた名無しの水平思考
09/06/21 10:08:28 2bXZRpR30
ミラー・スピリット
【名称・レア度】・R
【分類】クリーチャー
【属性・系統】無・不死族
【ST/MHP】0/40
【コスト】30G
【制限】なし
【特殊能力】戦闘開始時にデコイ、カーバンクル、対戦相手と同じクリーチャーのどれかに変身する。

17:枯れた名無しの水平思考
09/06/21 14:18:42 OpYWQdg00
ワイロマンサー
【名称・レア度】・S
【分類】クリーチャー
【属性・系統】風・人族
【ST/MHP】10/60
【コスト】60G
【制限】なし
【特殊能力】戦闘終了時、このクリーチャーの残りHPx2Gの魔力を侵略側が得る。

18:枯れた名無しの水平思考
09/06/21 14:34:38 9GpczSeiO
スーパージャッジメント

2対1の確率でしぬ

19:枯れた名無しの水平思考
09/06/21 14:50:41 2Dx7QnxtO
しぬってなんだw
セプターが死ぬのかw

20:枯れた名無しの水平思考
09/06/21 15:39:10 8qHMeRGL0
名称・レア度】アプテノディテス Aptenodytes forsteri /R
【属性・系統】水/獣族
【ST/MHP】10/50
【コスト】70G+水水 配置制限火
【制限】
【特殊能力】
後手
味方クリーチャーはアプテノディテスの隣に移動できる。
水地形で戦闘が起こった場合ST=土地レベル×10の巻物攻撃

皇帝ペンギン。
その威厳ある姿は全ての生物に畏敬の念を抱かせる。

【解説】
アプテノディテスの隣への遠隔移動を味方クリーチャーに付与する。
ワイバーンやドリアと違って敵クリーチャーが居ても移動できるので連鎖を維持したり、
敵高額地の横に配置して連続侵略をするなどが主な用途。
表記はアプテノディテスでも呼称はアプテノディテス・フォルステリ。
巻物攻撃は吹雪。

21:枯れた名無しの水平思考
09/06/21 19:05:21 DnX1VjcZ0
【名称・レア度】ミュート・S
【対象】単呪
【コスト】40G
【効果】↓
対象のセプターはスペルカードの効果を無効化される。(永続)
スペルを無効化した場合、この呪いの効果は消える。

音消し。呪文の詠唱そのものを遮断することで、魔法の効果を打ち消す。

【解説】
いわゆるライフフォースのデメリット効果と同じ。

22:枯れた名無しの水平思考
09/06/21 19:11:47 DnX1VjcZ0
>>17
ワイロマンサー、ワロスw
いざとなれば、関係ないとばかりに問答無用で瞬殺ですね。

>>20
皇帝ペンギンって可愛らしいあの姿しか想像できないですね。
カードイラストにするとしたらどんな感じだろう?
吹雪を吐くとか、何かと凄そうです。

23:枯れた名無しの水平思考
09/06/21 19:28:05 8qHMeRGL0
>>22
俺の中じゃかわいらしいペンギンに冠かぶせただけ。
吹雪も吐くんじゃなくて単に周りで吹雪いてるだけな感じ。


24:枯れた名無しの水平思考
09/06/22 18:29:03 gqYMmv2NP
>>9を見ながら考えた

【名称】ソードブレイカー
【レア度】N
【分類】武器
【コスト】25G
【効果】 ST+20、対戦相手の「武器」を破壊する。

名前と>>9から深く考えず作ってみた
先制ブックには使えるかも

25:枯れた名無しの水平思考
09/06/22 19:00:05 sSv5C9AzO
ウルトラジャッジメント
ランダムで誰かしぬ

26:枯れた名無しの水平思考
09/06/23 12:25:32 IokHM0hI0
ハイパージャッジメント
ランダムでどれかしぬ

27:枯れた名無しの水平思考
09/06/23 15:58:03 dOh5D7KE0
>>24
そうえいば、そんなのもありましたね。
単純に防御側でも相手の武器の抑止になるから、かなり強そうです^^

>>24>>25
しぬって、みなさん・・・。゚( ゚^∀^゚)゚。

28:枯れた名無しの水平思考
09/06/23 15:59:08 dOh5D7KE0
レスの番号間違えました、すんません・・・

29:枯れた名無しの水平思考
09/06/23 18:39:33 bh7UYpFzO
アルティメットジャッジメント

全員しぬ

30:枯れた名無しの水平思考
09/06/23 19:11:51 g1IdHQzQO
みなさんありがと

ファイナルジャッジメント

しぬ

31:枯れた名無しの水平思考
09/06/23 19:18:46 Wt8Ddb050
【名称】ワールド・トランス
【レア度】E
【対象】全領地
【コスト】500G+□
【効果】配置された全ての領地を手放し、それぞれのセプターはその価値より25%分の魔力を得る。

こんなのあってもまず誰も使わんと思う

32:枯れた名無しの水平思考
09/06/23 19:54:02 7XvV69weO
バイブル

スペル
R
コスト250G+□
すべてのクリーチャーを麻痺状態にする。

33:枯れた名無しの水平思考
09/06/23 21:46:40 l36tclOy0
>>31
勝ち目がないときに使うわけですね
>>32
ほこらみたいに1ターンだけにしてもう少し安ければな…


34:枯れた名無しの水平思考
09/06/24 20:00:07 cyUjFJ8P0
サムライ・ニンジャに続き、和風テイストなクリーチャーを考えてみた。

【名称・レア度】オンミョウジ・R
【属性・系統】無・人族
【ST/MHP】0/30
【コスト】60G+□
【制限】武器
【特殊能力】↓
援護・巻物強打
領地能力:〔80G〕火・水の護符価値を30%上げて地・風の護符価値を30%下げ、自分は破壊される
領地能力:〔80G〕地・風の護符価値を30%上げて火・水の護符価値を30%下げ、自分は破壊される

おなじみ陰陽師。海外でもそのまま「オンミョウジ」と呼ばれ、密かなブームを巻き起こしてると言われていますw



35:枯れた名無しの水平思考
09/06/25 06:58:08 5qyfMEpR0
コーラング
【名称・レア度】S
【属性・系統】無・人
【ST/MHP】40/40
【コスト】70G
【制限】
【特殊能力】侵略時、防衛側の支援・応援効果を無効にし同じ分の支援・応援効果を得る

36:枯れた名無しの水平思考
09/06/25 20:17:22 3pCPdLduP
ファンタジスタ
【名称・レア度】R
【属性・系統】風・人
【ST/MHP】30/30
【コスト】90G+風
【制限】 地×、武器×
【特殊能力】援護:応援[特殊能力を持たないクリーチャー・ST&HP+10]

エイドロンやミノさんがちょっと強くなるぞ!

37:枯れた名無しの水平思考
09/06/25 22:49:34 FyGDJ6lQ0
みんな色々面白いの考えるなあ

38:枯れた名無しの水平思考
09/06/25 22:52:58 CLFfGzJUO
セプター・ハウント
E
スペル
1000G

新たにAIを一人参戦させる。
AIは使用者と同盟を組んでおり、ブックは使用者と同じものとして所持魔力は1000Gから始まる。
参加人数が4人を越えた場合、このスペルは無効化される。




3人戦限定、セプター召喚スペル。
他のセプターがこのスペルを使ったら、元々いたこのAIは魔力ごと消える。
序盤に1000は払えないし、終盤に来ても腐りカード。他のセプターに消される可能性もあるし、当たれば強いけど使いづらいカードにしてみた。

39:枯れた名無しの水平思考
09/06/26 01:10:31 aRKKWUvK0
>>35>>36
コーラ、ファンタときたから次はスプライトっぽいカードでも作るか


あれ?

40:枯れた名無しの水平思考
09/06/26 06:46:43 mUHE8oqj0
クリーチャー
【名称・レア度】エンマ Great king of yama・E
【属性・系統】地・不死族
【ST/MHP】70/70
【コスト】150G+地×2
【制限】
【特殊能力】↓
巻物強打・不死族無効化・戦闘終了時、使用者は所持魔力の10%を失う
領地能力:〔80G〕いずれかのセプターはランダムで所持魔力の60%を失う

( ゚∀゚)o彡°ジャッジメント!ジャッジメント!


41:枯れた名無しの水平思考
09/06/26 14:26:54 cu+OPtyF0
ペリュトン
【レア度】R
【属性・系統】風・獣
【ST/MHP】40/60
【コスト】100G+風
【制限】 防具
【特殊能力】無効化[先制]:配置時に、すでに配置されているペリュトンをゴブリンに変える。

42:枯れた名無しの水平思考
09/06/28 13:32:43 UF071uHaO
【名称】クラスタル・ムーブメント
【レア度】R
【対象】空き土地
【コスト】300G
【効果】対象のクリーチャーの配置されていない土地を好きな色の土地にする。



強すぎ?

43:枯れた名無しの水平思考
09/06/29 13:02:00 H/FyHLMA0
>>42
全然OK

44:枯れた名無しの水平思考
09/06/29 16:00:09 vyZeUCyiO
エンドオブアース
300G+□
R
クリーチャー全破壊
[HP30以下で特殊能力を持たないもの・呪いがかかった領地のクリーチャーを除く]

コボルドやゴブリンのような不遇のクリーチャーのためのスペル
ランプロで守れる。

45:枯れた名無しの水平思考
09/06/29 18:09:08 H/FyHLMA0
ミューテーションが流行りそうだな
でも300Gは安いよ

46:枯れた名無しの水平思考
09/06/29 22:33:15 ACuE6e3Z0
対抗手段が少ない割に効果がデカすぎじゃないかね。
ぶっちぎりで壊れカードだと思う。

47:枯れた名無しの水平思考
09/06/30 02:30:23 o2oyvA/DO
メテオパニック
R
300G
Lv4以上の全ての土地のレベルを1つ下げる。
Lv3以下の全ての土地のレベルを1つ上げる。
使用者は2Rの間、カードを引けない。

48:枯れた名無しの水平思考
09/06/30 02:59:28 o2oyvA/DO
フーザリ
無クリーチャー不死属
コスト:200G+7つ以上の領地

ST530000
HP530000

変身:戦闘中、ランダムな別のクリーチャーに変身する。


麻痺させることで最強拠点に。焼きには滅法強いが、即死に注意

49:枯れた名無しの水平思考
09/06/30 03:09:17 PWmPGATd0
【名称・レア度】革命 E
【コスト】1234G
【効果】
1位と4位の土地の所有権が入れ替わる。
2位と3位の土地の所有権が入れ替わる。

50:枯れた名無しの水平思考
09/06/30 04:35:41 dbYN773w0
オピオン
【レア度】S
【属性・系統】無・不死
【ST/MHP】20/30
【コスト】50G
【制限】
【特殊能力】使用したアイテムの効果は次にアイテムを使用するまで持続する。

51:枯れた名無しの水平思考
09/06/30 22:26:14 CmT/L4bnP
スペル
【名称・レア度】バイタルブレス・S
【対象】単瞬
【コスト】30G
【効果】 任意のセプターの手札から「アイテム」もしくは「不死族クリーチャー」を1枚選び、
ランダムな「アイテムクリーチャー」に変える

生命の息吹。友人がいない時に役立つことが、一度はある。

52:枯れた名無しの水平思考
09/07/01 10:39:29 oNqRllnO0
新カードではなく、改良希望だけどいいかな?

バロン、天然ドラウト。つまりレベルを上げることもできない。

地変全般。Lv3ではなく、Lv4まで地変可能。

これでラントラが強すぎることはなくなる。

53:枯れた名無しの水平思考
09/07/01 12:34:58 ehuwfufwO
ボージェス
コスト100G+□

モスマン
ST20+無クリ×5
コスト90G+風


バロンと合わせてバランスブレイカーなのはこの三枚。
特に火が不人気なのはモスマンの壊れっぷりによる。

54:枯れた名無しの水平思考
09/07/01 21:06:55 8iW6SFMwP
リビングボルト
【名称・レア度】S
【属性・系統】無・不死
【ST/MHP】20/20
【コスト】50
【制限】武器防具巻物
【特殊能力】 スペルターン時、「対象の敵に20ダメージ」の効果を持つ
「スペルクリーチャー」として使用できる

アイテムクリーチャーに対抗してスペルクリーチャーを考えてみた

55:枯れた名無しの水平思考
09/07/01 21:21:34 AO9eTSHC0
改良の話は好きなだけ本スレで談義でもすればいいんじゃね?

56:枯れた名無しの水平思考
09/07/01 23:19:08 VWSaxxCu0
>>54
なんでコストが50Gなんだよ。

57:枯れた名無しの水平思考
09/07/01 23:54:21 An1X4AZ1O
ラストゴーレム
【名称・レア度】S
【属性・系統】無・不死族
【ST/MHP】70/70
【コスト】90G
【制限】武器防具巻物アイテム
【特殊能力】 戦闘終了時ST-20HP-20。周回回復しない

フツヌシ
【名称・レア度】・R
【属性・系統】火・人族
【ST/MHP】30/40
【コスト】80G+□+火火
【制限】武器巻物アイテム
【特殊能力】攻撃成功時相手をランダムな武器にして手札に加える(50%)


58:枯れた名無しの水平思考
09/07/01 23:55:36 NvJGutkk0
>>54
tueeeeee!
けどこいつら同士で撃ち合うわけか、なるほどなるほど

>>48
戦闘力53万フリーザww
当然外見は第一形態だよな?

59:枯れた名無しの水平思考
09/07/01 23:59:49 NvJGutkk0
>>50
>>57
この辺は良バランスっぽい

60:枯れた名無しの水平思考
09/07/02 00:05:10 ehuwfufwO
>>48
援護の餌にすれば最強wバンディッドに乗せれば一瞬で目標達成w
けど猿とは相性が悪いわけかw

61:枯れた名無しの水平思考
09/07/02 00:45:12 eVf8tSkn0
>>54
マジボ要らないじゃん
コスト増しかカード生贄あった方が良くない?

62:枯れた名無しの水平思考
09/07/02 01:10:36 pL+Gefof0
昔ファナティックってクリーチャーがいてね・・・・

63:枯れた名無しの水平思考
09/07/02 08:49:17 IYK5vFwvO
何言ってるんですか?
僕の中ではファナティックさんは現役ですよ!
活躍はしてませんが…

64:枯れた名無しの水平思考
09/07/02 13:51:01 S24R0mZr0
面白いスレですね。俺も一日一アイデアづつ書いて、参加させてもらうお!
果たしてどこまでつづくか・・・。

スペル
【名称・レア度】コピー・R
【対象】単瞬
【コスト】0G
【効果】 手札の中から選んだカードを複製する。ただし、複製にはそのカードの使用料と同額の魔力が必要。

あるいは、アイボリーアイドルのようにレア度Nなら1.0倍、レア度Sなら1.5倍、R、Eは2.0倍の使用魔力が
かかる、とかする。

65:枯れた名無しの水平思考
09/07/02 14:29:31 3PpBXkSZ0
>>64ウイビル増えまくりだな・・(汗 アイツNでコスト30・・・

66:枯れた名無しの水平思考
09/07/02 14:56:03 pKx1S+Ym0
>>65
それ俺も思ったーw

それだけじゃなくて、色んなコンセプトに対応できそうだし。
テストプレイの段階で試作はされてるかも分かりませんね。
汎用性の面で奮い過ぎて、ボツになったとかありそうw



67:枯れた名無しの水平思考
09/07/02 15:08:05 pKx1S+Ym0
クリーチャー
【名称・レア度】ノッカー・S
【属性・系統】地・人族
【ST/MHP】30/20
【コスト】60G
【制限】
【特殊能力】戦闘中敵破壊時、戦闘が行われた領地と同じ属性の護符を10得る

鉱山夫の姿形をした妖精。鉱脈や宝物を探し当てる力が備わっている。


68:枯れた名無しの水平思考
09/07/02 15:44:46 S24R0mZr0
>>65
実はウィビルブックを使っているときに思いつきましたw

>>66
やっぱり便利なだけのカードは作っちゃいけませんね~。ゲーム性を損ないます。

69:枯れた名無しの水平思考
09/07/02 15:50:52 OI2le8csO
【名称・レア度】ワイト・N
【属性・系統】風・不死族
【ST/MHP】10/30
【コスト】40G+□
【制限】武器・巻物
【特殊能力】このクリーチャーが置かれた土地を通過したプレイヤーから10G奪う

70:枯れた名無しの水平思考
09/07/02 16:00:12 pKx1S+Ym0
>>68
普通に4~50G+生贄コストくらいあってもいいかも。
それならバランス的にオッケーじゃないかな?

>>69
そういえば、ワイトっていなかったね。
その物乞いみたいな能力、いい味出してるねw
HPの数値だけ奪うとなれば、夢が広がりそう^^

71:枯れた名無しの水平思考
09/07/03 01:07:42 Ao8hxJYGO
スペル
【名称・レア度】スキップ・R
【対象】単呪
【コスト】80G
【効果】 対象のセプターの次のターンのドローをとばす。


スワップブックとの相性は最高ですね。

72:枯れた名無しの水平思考
09/07/03 03:25:08 fi3Kp9SvO
クンッ!

スペル・R
300G
対象・1エリア

対象エリアのクリーチャー全破壊、土地のレベルを全て1にし、無属性土地に変える。
使用者はこれ以降マンドレイク、ブラストスフィアの特殊能力、ライフジェムの効果を無効化する。
使用者は3R後にしぬ。



これで君もナッパになれる!

73:枯れた名無しの水平思考
09/07/03 08:10:31 yZpbTlJI0
>>71
あっても良さそうな、今までなかったスペルですね。
スワップ持って自分に打ったら、シャッターひき打ちされたとかのオチも頻発しそうw

>>72
しぬってことは、ラウンド制限のあるゲームの残り3R以降にしか使えないってこと?!
・・・なんて、マジレスしてみたりして^^

74:枯れた名無しの水平思考
09/07/03 08:24:37 yZpbTlJI0
クリーチャー
【名称・レア度】タナトス・R
【属性・系統】無・不死族
【ST/MHP】50/30
【コスト】90G+□
【制限】防具
【特殊能力】即死[地水火風60%]・戦闘中、HP=自分の所有する無属性の領地×20

死を司ると言われる霊界の王。標的の魂を精霊力ごと根こそぎ刈り取る。

75:枯れた名無しの水平思考
09/07/03 12:27:22 IlfqMV9w0
一日一アイデア。

スペル
【名称・レア度】ジャミング・S
【対象】単呪
【コスト】50G
【効果】 6ラウンドの間、プレイヤーの手札とドローしたカードは、他のプレイヤーから見えない。
ただし、シャッターなどで手札を覗かれた場合は別。

DSならではのスペル。みんなで同じ画面使ってたら意味なしだからね。
こういう強いか弱いかよう分からんカードが好きだ。あえて漫画で例えるなら、H×Hのヒソカの能力みたいな奴。

76:枯れた名無しの水平思考
09/07/03 15:42:03 2DSn+y/30
>>71
そればいんd

いやなんでもないです

77:枯れた名無しの水平思考
09/07/03 16:51:04 HILgUfyx0
>>74
擬似レイス?
マップによっては使い物にならないな

>>75
こういうカードを待っていた
「お前らには俺が見えないが、俺にはお前らがよーく見えるぜ」という優越感

78:枯れた名無しの水平思考
09/07/03 19:16:16 nOHtBuaPP
スペル
【名称・レア度】デフォルト・S
【対象】単瞬
【コスト】100G
【効果】 レベル3以下の対象の土地を無地形に変える

>>74と組んでロマンを追求したい

79:枯れた名無しの水平思考
09/07/03 19:19:13 o41uRYzX0
一気に3ネタ行きます

クリーチャー
【名称・レア度】G・コックローチ・R
【属性・系統】無・獣族
【ST/MHP】0/20
【コスト】100G+無無+□
【制限】武器・防具・巻物・アイテム
【特殊能力】先制:戦闘中、ST+(配置された“G・コックローチ”“コックローチ”の数×10)
         配置した領地は複数瞬間スペルの効果を受けない。
         戦闘での自破壊時、スペルによって破壊された場合を除き、ランダムな空地に“コックローチ”を配置する。

【名称・レア度】コックローチ・S
【属性・系統】無・獣族
【ST/MHP】0/10
【コスト】80G+無+□
【制限】武器・防具・巻物・アイテム
【特殊能力】戦闘中、ST+(配置された“G・コックローチ”“コックローチ”の数×5)
         配置した領地は複数瞬間スペルの効果を受けない。

嫌いな人も多い“G”をカルド世界に投入したらこんな感じ?
かなり強く感じたのでコストを比較的厳しめにしてみた。
―――――――――――――――――――――――――
スペル
【名称・レア度】エレメンタルクリア・R
【対象】領地
【コスト】180G
【効果】レベル2以下の対象の領地を“無”領地に変える

で、全体的に少ない無属性領地確保用に地変系スペルを追加。


80:枯れた名無しの水平思考
09/07/03 20:21:53 yZpbTlJI0
>>77
そういえば即死に関してはレイスの劣化版になってしまうね。
即死の率を80~100%にした方がいいかもね。

81:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 13:57:17 Uk+FLSWY0
スペル
【名称・レア度】ロケットダイス・R
【対象】複呪
【コスト】90G
【効果】全プレイヤーのダイス目は奇数または偶数固定になる

82:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 17:31:12 5ypU1Xo50
一日一アイデア。

スペル
【名称・レア度】ウォンテッド・S
【対象】単呪
【コスト】60G
【効果】 6ラウンドの間、対象セプターの領地に侵略を仕掛けた者は、150Gを得る。

「みんな!アイツを凹るんだ!!」スペル。
もっと対人ならではの駆け引きに使えるカードが欲しいと思って考えてみた。
亜流ライフォ?

83:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 18:08:11 86M1w+oJP
スペル
【名称・レア度】カインドネス・N
【対象】単瞬
【コスト】10G
【効果】 対象セプターは所持魔力がマイナスの場合、0になる:
使用セプターは打ち消した額と同額の魔力を得る

所謂徳政令カードを考えてみた

84:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 19:12:38 JMnHeB700
>>82
おもしろい
けど6Rは長くない?ちょっと物足りないぐらいの3Rでいいと思う

85:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 19:17:09 Shxqm7fPO
スペル
【名称・レア度】イカサマダイス・S
【対象】複呪
【コスト】40G
【効果】2ラウンドの間、全てのセプターのダイス目は、順位×3にする。

スペル
【名称・レア度】ストップ・S
【対象】単呪
【コスト】50G
【効果】2ラウンドの間、対象セプターはダイスを使用することができない。

スペル
【名称・レア度】ファイタースピリッツ・S
【対象】単呪
【コスト】100G
【効果】2ラウンドの間、対象セプターの使用クリーチャーは、ファイターに変身する。

86:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 19:18:47 Shxqm7fPO
スペル
【名称・レア度】アビリティキル・R
【対象】単呪
【コスト】100G
【効果】2ラウンドの間、対象セプターの使用クリーチャーは、カード能力がなくなる。

スペル
【名称・レア度】デスカウント・S
【対象】単呪
【コスト】50G
【効果】対象クリーチャーは、周回ボーナスを得る毎にMHP-10になる。

スペル
【名称・レア度】オールマイティ・S
【対象】単体
【コスト】50G
【効果】対象クリーチャーは、配置制限&アイテム制限がなくなる。


87:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 19:20:14 Shxqm7fPO
スペル
【名称・レア度】ダーク・R
【対象】単体
【コスト】150G
【効果】レベル3以下の対象領地を無地形にし、領地レベルが変更できない。

スペル
【名称・レア度】チェンジバリュー・S
【対象】単体
【コスト】80G
【効果】ランダムで各属性の護符価値が入れ替わる。

スペル
【名称・レア度】リスペル・R
【対象】単体
【コスト】50G
【効果】対象セプターは、最後に使用されたスペルを使用する。

88:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 19:22:12 Shxqm7fPO
スペル
【名称・レア度】ドローマジック・S
【対象】全体
【コスト】80G+□
【効果】全セプターは手札を全て捨て、全敵セプターのブックからランダムで6枚引く。

スペル
【名称・レア度】マインドパニック・S
【対象】全体
【コスト】120G
【効果】1ラウンドの間、領地の全クリーチャーは混乱状態になる。

スペル
【名称・レア度】コンペンセーション・S
【対象】単体
【コスト】40G
【効果】使用者が持つ領地の全クリーチャーはMHP-10になり、使用者が持つ領地数×40Gの魔力を得る。


89:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 19:27:19 Shxqm7fPO
アイテム
【名称・レア度】マジックドリンク・N
【分類】アイテム
【コスト】30G
【効果】ST+10、HP+10。敵破壊時、ST&MHP+10(各最大80)

アイテム
【名称・レア度】パワーギブス・N
【分類】アイテム
【コスト】30G
【効果】戦闘終了後、ST+20(各最大100)

アイテム
【名称・レア度】ドレインガード・N
【分類】アイテム
【コスト】30G
【効果】アイテム破壊・奪取の効果を受けない。受けたダメージ×2Gの資金を得る。

90:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 19:27:29 Uk+FLSWY0
なんだこりゃ・・小学生か

91:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 19:39:25 86M1w+oJP
イカサマダイス:×3で40Gは安いな。×2か80Gぐらいにするのはどうだろう
ストップ:HW0が60Gなのにアッパーverが50Gなのは不自然。嵌るとエグいので生贄追加でどうだろう
ファイタースピリッツ:これはおもしろいな。効果は戦闘中でOK?
アビリティキル:強いけどおもしろみが無いなあ…。副作用で消えた特殊能力の数×50Gを得るとか欲しい
デスカウント:これはおもしろいね。オルメクさん涙目
オールマイティ:移動したら消えるところがニクい
ダーク:無変スペル3つ目w
チェンジバリュー:使われると嫌なスペル筆頭だなw効果がエグいから生贄追加してもいいと思う
リスペル:聞いただけだと強そうだけど実際はどうなんだろうね。個人的には150G+生贄でも良さそうだと思うんだけど
ドローマジック:これはおもしろいwでも使うと嫌われそうw
マインドパニック:ST青天井系メタにも使えそう
コンペンセーション:Shxqm7fPOの考えたカードの中で一番いいね。あったら入れたいカード

92:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 19:42:50 86M1w+oJP
書いてたらアイテム追加来たw
どれもロマンがあっていいな

93:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 20:13:59 7I95wqUK0
>>85
ストップ 壊れ。
ファイタースピリッツ パラディンコンボで即死100%グレアムで完全侵略可能。壊れ。
ダーク 単体瞬間で土地レベルロックされるのって解除できんのかね。
チェンジバリュー ぶっ壊れ。護符戦が成立しない。
リスペル 汎用性高い割に安すぎる。
>>88
ドローマジック ディスカードコストほとんど意味ないだろ。
          選べないとはいえ手札フル充填できるのは強すぎる。
マインドパニック 混乱はどうでもいいが本筋は対象を取らないことによる全体ディスペル効果だな。
           高いから使わんが。
コンペンセーション 6土地でようやく200Gならリスクに比べてリターンが少ない。

94:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 20:25:27 vv5oJBcV0
凄いな、この怒涛の投稿はけっこう圧倒されるw

95:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 20:49:49 +IdOCT+k0
すげえ ネタを温めてたのかw

96:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 20:51:26 5RBvY+UK0
温めるのはいいが幼稚すぎて下らんな

97:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 21:33:38 ahyXXNFy0
テンプレ通りにすると「ラット・S]のように名前の一部にNSREが含まれるように勘違いするので、テンプレを変えてみた。

【名称/レア度】バハムート/R
【属性/系統】 風/竜族
【ST/MHP】   50/60
【コスト】     140G
【制限】      防具
【特殊能力】  無効(竜族)、バハムートが配置されている場合、竜族のST・HP-10
【解説】     竜の神。彼が存在する場所では、他の竜族は彼に恐れおののく。

98:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 21:40:06 5RBvY+UK0
>>97
領地コスト無しで防御型じゃない色付きの50/50以上ってDSにはいない?
多分かなり強いから140Gなのか
プラス生贄あってもいいかなと思う

99:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 21:40:19 ahyXXNFy0
【名称/レア度】 ラスト・ダイナマイト
【分類】       道具
【コスト】      100G
【効果】       ST+100
           戦闘終了時、このアイテムを使ったクリーチャーと、同種のカードをブックから抹消する。
【解説】       自分自身の存在だけでなく、種そのものも絶滅させてしまう恐ろしいダイナマイト。

100:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 21:42:52 ahyXXNFy0
>>98
失礼しました、全く忘れていました。
領地コストに風×2を追加で。
風バージョンのエルダードラゴンみたいな。

101:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 21:47:26 5RBvY+UK0
>>99
+100はやりすぎ
抹消効果もほとんどメリットなので本家ダイナマイトと同じの+60でいいじゃないかな

>>100
ああ、敢えて領地コスト無しにしたのかと思った
風*2あるなら巻物強打無い分、先制ぐらい持たせてもいいんじゃないかな?

102:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 21:54:39 ahyXXNFy0
>>101
やっぱりww 抹消効果をメリットと簡単に見抜かれてしまう時点で・・
デスゲイズの無念を晴らしたくて作っちゃいました。
ST+60だとダイナマイトとの差別化が??なので、何か別の効果が欲しいな

バハムートは先制するほど強気ではなく、どっしり構えていて欲しいなと。
竜族無効はファイアドレイク・バジリスクをを防ぐので強いはず。


103:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 22:04:56 5RBvY+UK0
>>98
自己レスすまん
グリフォンとメガロドンがいたね
どっちも滅多に見ないから忘れてた

>102
>ダイナマイト 道具 50G ST+60:戦闘終了時、使用クリーチャーは破壊される
うーん、ラスト・ダイナマイトはダイナマイトの強化版=威力が強いって発想はわかるんだけど、
ただ単純に増加STあげるよりも、抹消効果がかなり強いと思うので充分差別化されてると思うよ
じゃあちょっと安くして90Gにしよう 3桁と2桁じゃ見え方が全然違うからねw

>バハムート
なるほど、その方がイメージ通りかもね
というか先制あったほうが強すぎるか
なかなかの良カードだと思うよ


104:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 22:57:09 OqjT7InO0
【名称/レア度】リュージュ/R
【属性/系統】 地/竜、植物族
【ST/MHP】   40/70
【コスト】     140G+地地
【制限】      武器、防具、風土地
【特殊能力】  応援[植物クリーチャー・ST&HP+10]、戦闘中、ST&HP+竜族クリーチャーの数×5
【解説】     あるドラゴンが齢を重ね、ついには自然と一体化した姿
その身体は植物に活力を与え、その意思は同族を力となす

ドラゴンの流れに乗ってみた。複属性クリーチャーがいるらしいから複族クリーチャーがいてもいいよね
複族はデメリットの方が大きいと考えて能力を強力にしてみた

105:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 23:09:18 ahyXXNFy0
>>104
強すぎ、どうやって倒すんだ!と思ったらG・クローラーにぱっくんと食べられてしまうわけですね。

でも真面目に強すぎかな、ST&HP+竜族×5はドラゴンライフォブックが鉄壁になる。
エルダーいたらさらに+10だし、バンドルギア並みの強さでは?

106:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 23:22:27 OqjT7InO0
>>105
強すぎますかー。じゃあ防御型追加とかどうでしょう
STが飾りになるうえ弱点がさらに追加
最初は植物ブックの王的存在にしたかったので…

107:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 23:47:07 86M1w+oJP
水ドラゴンは…リバイアサンでいっか

108:枯れた名無しの水平思考
09/07/04 23:52:41 ahyXXNFy0
>>106
竜族・植物族・防御型 なかなか尖ったクリーチャーですね。それならだいぶ弱体化すると思います。
個人的には「ウッドフォーク+援護でドラゴン」合体で誕生、とかなら面白いと思ったんですがw


せっかくなので投下。
【名称/レア度】パイログリーン
【属性/系統】 地/人間族
【ST/MHP】   30/50
【コスト】     70G
【制限】      なし
【特殊能力】  アイテムを使用しない場合、ST=30の巻物攻撃
          クリーチャー移動コマンド使用時に2マス移動する
【解説】     パイロマンサーの双子の弟。ってか解説いらないよね?

109:枯れた名無しの水平思考
09/07/05 00:52:43 tM2nzR7l0
>>97
凄いなー(´∇`)テンプレまで改良を加えてくれたんですか♪
そういう絵的に華やかになりそうな、勇壮なクリーチャーが次回作でも増えるといいですね。

>>96
こういう事は考え方によっては不毛な行為ですが、想像力を養うという意味で、
ゲームの片手間に遊び感覚で考えてみるのも、一興かと思いますよ♪
声を上げれば、それだけ大宮の制作スタッフに届くこともあるかもしれないし(´∀`)

110:枯れた名無しの水平思考
09/07/05 01:35:02 hKRble8H0
>>109
ありがとうございます、スレ主さんに褒められるとは光栄です。
個人的にはレプラコーンみたいに、相手にアイテムを押し付けるクリーチャーとか好きなんですけどねー。
セカンド希望wってところかな。


個人的に気になったカード(使えそう&コスト等は見直し?)
>>9  メイジマッシャー・・・攻撃側ならグレアムも破壊できる、ST+20できる、お気に入りのアイテム。
>>11 名称不明・・・手札+1枚は強すぎる、序盤にこのカード使えたら真っ先に使います。
            マンティコア強化にもなるし。もしあったら全てのブックに入れます。
>>12 4Dポケット・・・バルダンのアイテム版ですね、大好きなコンセプトです!
>>15 ワンダリング・・・これもいいですね、0Gだと汎用性あって強い気がします。
              水土地もってないアンダインがこれ使ったらどうなる?とか。
>>35 ファンタジスタ・・・特殊能力無しブックとか??今までにない発想ですねえ。
               この手の能力の場合、風土地とかに限定しない方が汎用性がありそう。
               無属性じゃダメかな?
>>50 オピオン・・・アイテムありきのクリーチャーですね。汎用性高そうでいいな。
           もしコイン使ったらコイン効果永続、ブロウ使ったら、ベル使ったら・・・
           同盟戦でパウダー移動→コインorブロウで毎回護符orレベル上げ。強い!!
>>67 ノッカー・・・護符を獲得するクリーチャー1体くらい欲しいですよね。
           サーガのサンクタムガードは強すぎたけど。。
>>85 ファイタースピリッツ・・・サーガのメソゾイックソングですね。パラディンと組み合わせ。
                   2ラウンド程度ならいいでしょう、ただしサーガ仕様じゃないと??
>>86 デスカウント・・・ディスカウント?じゃないよな。割引かとオモタw
              真面目に言うと、ポイゾンミストのが強そう。
              撃った瞬間にMHP-10にして、なら周回直前に打てば強い。
>>87 リスペル・・・スペル2度撃ち!焼き人大興奮!ゲームの根幹に関わるスペル。
            後でレスされてるけど、コスト200Gくらいなら?
>>88 ドローマジック・・・リンカネみたく手札枚数+1にして(生贄があるので実質手札枚数と同数)、
               ランダムに誰かのセプターから引くとか。それでもスワップ並みに凶悪な気がするけど。

大宮さん、この辺り実現しない?ゲームバランスまだまだ適当ですけど。。

111:枯れた名無しの水平思考
09/07/05 09:05:43 c+LvL3d+P
>>108
チビ化能力が無いぞ
忘れただけだろうけどw
よーしじゃあワイロマンサー…ってもういるんだよなw

112:枯れた名無しの水平思考
09/07/05 11:15:39 2JXgcSL50
一日一アイデア。

クリーチャー
【名称/レア度】ゼニガタ/R
【属性・系統】地・人
【ST/MHP】0/30
【コスト】80+地1
【制限】
【特殊能力】戦闘中、ST=手持ち魔力の10%。
相手クリーチャーを破壊できなかった場合、使用者は手持ち魔力の10%を相手に奪われる。

地属性のST青天井クリーチャーを考えてみました。
地ントラから、バリアーして大量の現金を持ち歩き、ゼニガタで大暴れする系のブックが誕生することに期待。
あと、分かり易くゼニガタという名前にしたけど、地ならキンカジューとか動物の方がいいかも。

113:枯れた名無しの水平思考
09/07/05 12:43:20 c+LvL3d+P
10%は強過ぎね?
ラントラで1000とか2000とかあっという間に行くし
いくら無効化されやすい地人とはいえ…
基本ST30
戦闘中ST+手持ち魔力の5%
コスト+□
これぐらいでもかなり強いと思うなあ

114:枯れた名無しの水平思考
09/07/05 12:51:42 lmQk5Kln0
スペル
【名称・レア度】ドレインチケット/S
【対象】瞬単
【コスト】80G
【効果】対称セプターの最も持っている護符の10%を奪う

115:枯れた名無しの水平思考
09/07/05 15:38:40 2JXgcSL50
>>113
現金を持ち歩くこと自体に、非常に高いリスクが伴うから、これぐらいインパクトがあってもいいかな~って
思ったんだけど・・・、さすがに10%は強すぎますねw
ST=手持ち魔力の6~7%ぐらいがちょうどいいかな。7%だと、現金2000GでやっとST140、3000GでST210。
さらに、武器は銭ってことで武器装備不可にすれば、ますます現金が必要で、輸送のリスクが高まる。
事前準備の手間、リスクの高さを考慮すると、なかなか面白いクリだと思うんだけど。
高STにおののく一方で、ドレマジの期待も高まるというw

116:枯れた名無しの水平思考
09/07/05 15:55:16 2f5qofTFO
じゃあこんなのいかが

スペル
【名称・レア度】ゼニナゲ/S
【対象】瞬単
【コスト】200G+□
【効果】対象のクリーチャーにあなたの手持ち魔力の10%分のダメージを与える。その後あなたは与えたダメージと同量の魔力を失う。

117:枯れた名無しの水平思考
09/07/05 16:04:48 HhQp5dntO
ダメージスペルは現状維持だな。
イビブラ以上のダメージはバランス崩れる

118:枯れた名無しの水平思考
09/07/05 16:10:12 hKRble8H0
>>116
そのスペルは、使用者が「たった500G」所持しているだけで「MHP50」のクリーチャーを撃破できる。
MHP最大のエルダードラゴンでさえ「たった800G」所持していれば撃破できる。
しかも失うGは「たった80G」だ。 いかに壊れているかがわかったかな?
お笑いで出してみたんだろうけどさw


唯一、実現可能性があるのはアイテムだな。アイテムならカウアム・グレアム等で無効化される分、壊れではない。


【名称/レア度】ゼニナゲセット/R
【分類】      武器
【コスト】     所持魔力の10%G
【効果】      ST=所持魔力の10%になる。

これなら500GでST=50、使用魔力50G、1000GでST=100、使用魔力100G・・・逆に弱すぎるかなw
でも青天井系ってこういうものだよね。現金青天井なら現金4桁当たり前くらいじゃないとね。

119:枯れた名無しの水平思考
09/07/06 01:33:27 Ph405DhCO
クリーチャー
【名称/レア度】トウテツ/R
【属性・系統】地・獣
【ST/MHP】30/30
【コスト】70+地+ロ
【制限】 風×巻物×
【特殊能力】敵破壊時、ST&MHP+破壊した敵のST&MHP(各最大100)

トウテツがプリンと比べてあんまりにも不遇なので、ちょっと変えてみた。
40/40のままだとファイター倒しただけで80/80になってしまって、これは強すぎと思ったので30/30に。
これでも火王倒すと100/100になるけど、タコプリンのお手軽MHP100に比べればマシかなと。

120:枯れた名無しの水平思考
09/07/06 01:59:17 tGFGi6pFO
そのステで火王倒すのは現実的に無理だろうから構わんが、
ボージェス倒すだけで60/60か…
STとHP両方UPが壊れてる。
STのみアップくらいでいいよ

121:枯れた名無しの水平思考
09/07/06 02:53:25 YMbLHGx70
ていうか既存カード変更談義は本スレでしようぜ・・

122:枯れた名無しの水平思考
09/07/06 08:34:38 AuOBI0jRP
トウテツ→トウコツにして新カードってことにしよう。
正直そんな壊れでもなくね
連鎖をプチプチするのがメインになりそうだけど
それなら焼きの方がでかいし
守りの方もバジもジオも効くし、そもそもアンサモンで涙目だし充分リスクはあると思う

123:枯れた名無しの水平思考
09/07/06 11:10:33 uvDs6pSQ0
>>121
どちらでもお好きな方でやればよかろう。
本スレだとある程度、流れを守らなければいけない面もあるし。

124:枯れた名無しの水平思考
09/07/06 11:21:39 uvDs6pSQ0
【名称/レア度】ラオギム・Laogim/R
【属性/系統】 無/人間族
【ST/MHP】   40/40
【コスト】     80G+□
【制限】      なし
【特殊能力】    強打[火・風]:無効化[水・地]
【解説】     バルテアスが創ったミゴールと対をなす魔天使。

実はいました、的な。名前も実はミゴールのアルファベットの綴りを逆にしただけなんですがw






125:枯れた名無しの水平思考
09/07/06 12:27:32 f8fOQVOd0
一日一アイデア。

クリーチャー
【名称/レア度】カーリー/R
【属性・系統】火・不死
【ST/MHP】40/30
【コスト】70+火1+□
【制限】
【特殊能力】戦闘中、アイテムを最大2つ使える。

カーリーはインドの女神。腕がいっぱいあるので、アイテム2つぐらい使えるはず。
グレアム+フュージョン、ヘルブレ+ヘルブレ・・・さすがに道具か巻物、どちらか使えないようにした方がいいかな?
でも、アイテムを2つ消費するってけっこう重いよね。
使用コストかかるし、アイテムすぐ無くなっちゃうし、アイテム多めに積めばブックスペース取るし、手札圧迫するし・・・
ザ・ハンドで2つとも奪われたら涙目だしw
火には、これぐらいインパクトのあるクリが欲しいです。

126:枯れた名無しの水平思考
09/07/06 14:19:19 /Zk76hvo0
>>125
いつもおもしろいアイデアだなあ
2つ使う場合は異なった種類のアイテムしか使えない、でも充分強いと思う
そもそも2つ使うとは限らないから相手はこちらの手札を見てめちゃくちゃ悩みそう
2択を迫ると見せかけて実際にはアイテムをあまり消費せずに使っていけそうだね

127:枯れた名無しの水平思考
09/07/06 15:54:44 f8fOQVOd0
>>126
どうもどうも。楽しんで頂ければ幸いです~。

ただ、このクリちょっと問題があります。
それは、「カウンターアムルのようなST=0系のアイテムと、マサムネのようなSTを上げるアイテムを
同時に使用した時、どのように処理されるのか」です。
他にも、フュージョン+スリングの時、魔法攻撃のSTは変化するのか。ST変化なしなら、先制付加はどうなるのか。
スリング+へビーハルバードを使用したら?
あまりルールを複雑化せず、一貫性のある処理をする必要があります。

何か良いアイデアを持っている人が現われることに期待w

128:枯れた名無しの水平思考
09/07/06 21:40:14 AuOBI0jRP
>>127
フュージョン+スリングは巻物STは上がらず基本STが上がるんじゃないか?
基本STが上がるなら(スリングの能力が無効化されないなら)もちろん先制効果も付くと思う。
残り二つはパスw

クリーチャー
【名称/レア度】ワコード/S
【属性・系統】地・人
【ST/MHP】30/30
【コスト】80
【制限】
【特殊能力】援護:戦闘中、全ての応援効果を受ける。

ボージェス+エルドラ+四王+マックラで60/90の援護付きだぜ!

129:110
09/07/06 22:12:31 z4WIc+uy0
>>127
カウアム+マサムネ・・・基本STが0になり、マサムネ分ST50がプラス。HPマイナス10
昔でいう、デコイがマサムネもった状態。

フュージョン+スリング・・・ST+10、HP+10、先制、ST50の巻物攻撃
STアップは意味ないけど、先制+巻物だから強い。

スリング+ヘビーハルバード・・・後手と先制同時の場合は先制が優先だから、
ST+10+50=+60、HP+10、先制  だね。

最後に。カーリーを呼び出して一枚、生贄で一枚、アイテム二枚使ったら計4枚消費か。
なかなか実現は難しいかもね、2枚消費。当たればでかい。




130:枯れた名無しの水平思考
09/07/06 22:35:56 z4WIc+uy0
>>128
ヌエ+ウィルスで50/80・・・になったとしても強い。これはぜひ応援ブックを組まなければ!
個人的に好きなカードですねえ。


投下
クリーチャー
【名称/レア度】ファーマー/N
【属性・系統】地・人
【ST/MHP】20/30
【コスト】40
【制限】巻物
【特殊能力】戦闘終了時、土地レベルが1上がる
【解説】根っからの農夫。土地を見るとどうしても耕したくなってしまう。

シルバープロウのクリーチャー版。同盟戦で大活躍!

131:枯れた名無しの水平思考
09/07/06 23:15:49 tGFGi6pFO
>>130
地クリ優遇しすぎだろ~
地形効果受けない方がいいから無がいいな。
HPもマジボで吹っ飛ぶ20がいい。

132:枯れた名無しの水平思考
09/07/06 23:43:06 V6aRK7BW0
ミューテ1発で拠点化も可能なMHP30はヤバすぎるな。
こいつ入れればミューテがプロウのポジション食えるからブックを無理なく圧縮できる。
おまけに配置制限なしだからバラ撒いてもOK。
HP20でもミューテ一発でイビブラ回避できるから危険だと思う。
せめてHP10だろう。強化前提の能力値にしないと強すぎる。

133:枯れた名無しの水平思考
09/07/07 00:17:27 GFHRhrBg0
>>130
カルドEXやサーガにはレーシィというクリーチャーがおってだな。

URLリンク(wiki.livedoor.jp)

134:枯れた名無しの水平思考
09/07/07 03:23:07 vOaaOFa/O
>>133
防御型だから意外とマシなんだろうな
というか防御型じゃないと同盟戦で悪さするだろうし
防御型でも少しは可能だが

135:枯れた名無しの水平思考
09/07/07 13:44:49 ugE32/3s0
一日一アイデア。

クリーチャー
【名称/レア度】ショッパー/R
【属性・系統】無・人
【ST/MHP】10/20
【コスト】70+□
【制限】
【特殊能力】領地能力で、ショップを開く。
ショップのラインナップは、配置するときに捧げた生贄カードとなる。
ラインナップは、敵味方すべてのショッパーで共有する。陳列できる商品の枠は、最大四つまで。
5体以上配置される場合、もっとも古い商品が破棄され、新しく捧げた生贄のカードと置き換わる。
また商品は、そのカードを生贄として捧げたショッパーが破壊されることでも、破棄される。
なお、このショップは他のセプターも利用することができる。
その際の代金は、土地所有者に入る。

ショップを使った戦術を考えている人同士の対戦となった場合、ラインナップの四枠を争って
仁義無き開店合戦が起きることが予想されます。
ショップは他のセプターも利用できるので、マナなどを売れば、侵略抑止効果も。
でも、それだけに、あまり強力な商品を並べると、自分で自分の首を絞めることにもなるわけです。
そう、つまり、ついにバーブルが日の目を見る!w

136:枯れた名無しの水平思考
09/07/07 14:50:30 jnZ2yMk9P
カタスやメテオを売り出して収入うめえとかできるのかー
なかなか面白そう

137:枯れた名無しの水平思考
09/07/07 19:12:21 ugE32/3s0
>>136
あんまりヤバイカードを売ると、危険視されて、ショップが襲撃される確率も高まりますけどねw
あと、自分の店で買い物したときは、代金はカルドラ様への寄付という形になります。
さすがに、無料で買えてしまうのは問題ですから。
ただでさえ、領地能力なので普通のショップより使い易いのに、その上無料は不味いですよね。

138:枯れた名無しの水平思考
09/07/07 22:34:43 ISS/hEZ10
>>131
>>132
戦闘しないと土地レベル上がらないんですよ?
侵略時に戦闘して土地レベル+1、あとはレベルあげるためには「テレキネシスで相手を呼び込む」以外にないんですよ?
同盟戦では大活躍、それ以外は大して使えないと思うんだけど・・・

まあ、俺の大好きな裏技があるけど。。

139:枯れた名無しの水平思考
09/07/07 22:35:51 ISS/hEZ10
ちなみに>>119の方が壊れてる

140:枯れた名無しの水平思考
09/07/07 22:50:46 jnZ2yMk9P
スペル
【名称・レア度】ラッキー/N
【対象】単呪
【コスト】10G
【効果】ターン開始時にランダムで1枚護符を得る:効果は城を通過するまで続く

141:枯れた名無しの水平思考
09/07/08 08:16:34 XpuLHH8NO
>>140
そのマップの最大出目-ダイスの目の数だけ護符を得る
位でもう少しコストを上げてみたらどうだろう

142:枯れた名無しの水平思考
09/07/08 14:36:08 8LdSDQz2O
シーキャット
N
10G
ST/HP 0/10
制限 武器・防具・巻物

戦闘時、HP-10
配置された領地を水地形に変える
このカードが配置されなくなったとき、その領地はもとの地形に戻る



戦闘力皆無のウミネコ。水にはアンダインいるから、ドリアードみたいな使いやすさはなくした。

143:枯れた名無しの水平思考
09/07/08 15:26:08 8LdSDQz2O
クオックス
R・火
130G+火火
竜族
制限なし
ST/HP 20/60

即死[ST30以下の地クリーチャー]


モスマンに対する防御が不安定で不人気な火に壊れクリーチャーを入れてみる。
これで無モス、地ントラと並んで三すくみの関係が成立する。

144:枯れた名無しの水平思考
09/07/08 16:22:21 fa78mXeC0
一日一アイデア。

【名称】ウィンドクロス
【レア度】R
【分類】巻物
【コスト】70G
【効果】 先制付加。ST+20、HP+20。巻物強打がついているクリーチャーが使うと1.5倍なので+30。
巻物の防具。魔法の力で風の鎧を纏う。

魔法軍団強化。

145:枯れた名無しの水平思考
09/07/08 19:29:35 bhMsXicCP
巻物でステータスを上げる発想は無かった
エルドラが使ったらえらいことになるな

146:枯れた名無しの水平思考
09/07/08 22:12:46 5UcmV7wm0
>>144
ん?巻物ということは、貫通効果が足されるってことなのかな?
そうすると、単純にST20の巻物攻撃と考えればいいんだろうか。
+効果でしかも貫通だとアルカナムよりも強くなっちゃうし、
かと言って貫通なしなら単なる武器扱いになるよね。スリングの強化判みたいな。

147:枯れた名無しの水平思考
09/07/09 00:01:46 bhMsXicCP
ぼくのかんがえたさいきょうのクリーチャー

【名称/レア度】アルティメット・キマイラ/E
【属性・系統】火・獣
【ST/MHP】100/100
【コスト】250G+火×3+□
【制限】
【特殊能力】全てのクリーチャーの特殊能力を持つ

148:枯れた名無しの水平思考
09/07/09 00:05:46 sNVkNLrcO
アンダインとシムルグとアヌビアスの能力が発動して召喚した瞬間死にそうだなw

149:枯れた名無しの水平思考
09/07/09 01:27:22 6G6VDmj1O
レイスで終了
さすが最強クリーチャー(笑)

150:枯れた名無しの水平思考
09/07/09 01:49:53 kvkAlaPE0
>>148
生き残ったとしても変身しちゃうんですけどねw

151:枯れた名無しの水平思考
09/07/09 08:20:40 cRhUPctpP
ここまでのまとめ
水風土地共に所持かつ死亡クリーチャーが1以上いないと即死亡
即死回避した場合、バルダン能力によるランダム変身
変身で奇跡の同一クリ変身を引いても戦闘終了時、自壊(60%)

152:枯れた名無しの水平思考
09/07/09 08:48:28 QzUfcB0fO
水護符ないとシンリュウ効果でやっぱり死亡
ついでに自分か相手の手札0枚でも死亡

153:枯れた名無しの水平思考
09/07/09 11:18:33 0pIkhOic0
>>145
防御に使える巻物があってもいいなと思って考えてみました。
ST+30で先制付きなら、属性王もクレリックごときにビビらなくて済むでしょう。

>>146
一応、防御タイプの巻物という設定なので、巻物攻撃は無しってことで。
巻物強打を使えるクリで上手くブックを構築できれば、似た性能のアイテムを使うより、
コスト的に若干お得になるというようなバランスを目指しました。
巻物強打のクリは少ないですし、巻物自体読めないクリが多いので、
もう少し特殊効果を付けても良かったかもしれません。

154:枯れた名無しの水平思考
09/07/09 11:42:14 0pIkhOic0
一日一アイデア。

【名称】ライトアーマー
【レア度】R
【分類】巻物
【コスト】60G
【効果】 HP+40。巻物強打がついているクリーチャーが使うと1.5倍なので+60。
戦闘終了時、ファンタズムの呪いがかかる。
巻物の防具。魔法の力で光の鎧を纏う。

ファンタズムの効果が付いて、プレートメイルと同じ値段というのは、性能のわりにコストが安いかもしれませんが、
巻物を読めるクリ自体限られているので、これぐらいの特殊効果があってもいいかな・・・と。
ファンタズムも、ランプロを剥がしてしまったり、常に有り難いものとは限りませんし。

155:枯れた名無しの水平思考
09/07/09 18:24:31 KJgnaw6Y0
巻物なのに防具とはこれまたルールがややこしくなってきたなw

>>147
>>48と同じで、麻痺させて運用しろってことかな?

156:枯れた名無しの水平思考
09/07/09 21:20:24 cRhUPctpP
スペル
【名称・レア度】バーサクミスト/S
【対象】単呪
【コスト】50G
【効果】対象クリーチャーに「狂戦士」の呪い効果を付ける

狂戦士…強打[全]:武器以外のアイテムおよび援護使用不可

157:枯れた名無しの水平思考
09/07/09 21:52:50 BXwrront0
>>155
ペガサス、サンドマンの効果でスペルは効かない=麻痺させられない。
当然、ジーニーの効果で攻撃も無効。

>>156
移動したら消える呪いでバーサクはないだろう、バーサクは・・・

158:枯れた名無しの水平思考
09/07/09 22:01:06 NR+zaIkn0
>>155
変身があるから、実質つかいづらいバルダンだな

159:枯れた名無しの水平思考
09/07/09 22:03:19 NR+zaIkn0
>>155
よく考えれば、レイス同様の自破壊があるからアタッカーにしかならないのか。

160:枯れた名無しの水平思考
09/07/09 23:14:00 d7M3Y7vs0
スペル
【名称・レア度】アンバランス・N
【対象】複体
【コスト】20G
【効果】全てのセプターは(5-順位)×周回数×30Gの魔力を得る。

バランスとどっちを選ぶかはお好み次第。
逃げ切りを想定するならこっちかな?


161:枯れた名無しの水平思考
09/07/09 23:23:37 BXwrront0
>>160
アンバランスもいいところだな。

162:枯れた名無しの水平思考
09/07/09 23:24:18 BXwrront0
追加:ちなみにバランスも、全然「バランス」が考えられていないカードだけどな。

163:枯れた名無しの水平思考
09/07/10 03:49:04 DzK4Lmw+O
スペル
【名称・レア度】サンクチュアリ/R
【対象】土地呪
【コスト】100G
【効果】対象の空き土地はクリーチャーを置けなくなる。移動も不可。

164:枯れた名無しの水平思考
09/07/10 04:29:46 EMP7+4nlO
スペル
【名称・レア度】ゴブリンフィーバー・S
【対象】複体
【コスト】777G
【効果】エリア内の全クリーチャーをゴブリンに変える

165:枯れた名無しの水平思考
09/07/10 04:30:21 R8y92F52O
>>163
100は安い。
土地呪いだから解く手段がリムカスしかないし、4積みして地土地に使いまくれば無モス最強になっちゃう

166:枯れた名無しの水平思考
09/07/10 07:12:27 59KkZwUEP
>>164
ノンクリ焼きに使われると悔しいので、
使用セプターのクリーチャーがいない場合、使用セプターのアバターをゴブリンに変える
を追加してくれ

167:枯れた名無しの水平思考
09/07/10 12:24:17 WAdQYXHA0
一日一アイデア。

【名称】ウォーエンブレム
【レア度】R
【分類】道具
【コスト】70G
【効果】 HP=HP+(今までに破壊されたクリーチャーの数×5)。リンカネーションで流れない。

リンカネで流れず手札に残るが、リンカネ時の手札枚数にはカウントされるので、
リンカネのパワーは落さない。

168:枯れた名無しの水平思考
09/07/10 17:02:04 R8y92F52O
特定のカードに対する効果っていうのはルールを複雑にするし、つまんなくなるんだよなぁ
遊戯王みたいな感じで。

169:枯れた名無しの水平思考
09/07/10 20:37:07 R8y92F52O
タイムマジック
スペルR
250G
残り5ラウンドになる。
使用者は手札をすべて捨て、バインドの呪いを受ける。


短くするだけじゃなくて、残り1ラウンドの状態で使えば逆に長くなる。
代償はでかいので使いどころが難しい。同盟戦では強すぎかな

170:枯れた名無しの水平思考
09/07/10 20:53:37 59KkZwUEP
スペル
【名称・レア度】セレクション/S
【対象】単瞬
【コスト】70G+□
【効果】生贄と同じ種類のカードを全て捨て、捨てたカードの枚数+2枚のカードを引く

>>167を参考にしてリンカネっぽいスペルを考えてみた

171:枯れた名無しの水平思考
09/07/10 20:57:22 WAdQYXHA0
>>168
手札復帰やブック復帰みたいに、新しくルールに加えればいいんじゃない?
「リンカネで流れない」ってさ。

172:枯れた名無しの水平思考
09/07/10 21:27:45 WAdQYXHA0
>>170
種類っていうのは、「クリーチャー」「アイテム」「スペル」ってことですかね?
それなら、良いバランスなのではないでしょうか。面白いと思います。


173:枯れた名無しの水平思考
09/07/10 21:43:41 59KkZwUEP
>>169
トップの時に使われると嫌だな
じゃあ2位の時に使いたいかというとうーん
4位がかすかな希望を抱いて使いそうだ

>>172
そうです。
アイテムやスペルを抱えたままクリ事故を改善できる…ことがある
などが狙いです

174:枯れた名無しの水平思考
09/07/10 21:51:59 R8y92F52O
>>173
ステルスが一番という、昨今のプレイングに対するメタカードのつもり。
地ントラで一気に差をつけて、逆転の時間を与えずにゲームを終了させるっていうのが狙いかな

175:枯れた名無しの水平思考
09/07/11 00:49:43 ppJ2bTgX0
リンカネで流れないというよりいかなる方法でもディスカードできないようにすればいいと思う。

176:枯れた名無しの水平思考
09/07/11 00:53:57 QnglWqMgP
アイテム
【名称・レア度】ドラゴンオーブ・R
【分類】アイテム
【コスト】100G
【効果】 戦闘中、ST&HP+(所持する護符の数)/2 (最大50)

龍玉。シンリュウの力を借りることができる。

177:枯れた名無しの水平思考
09/07/11 01:29:49 r3quDhfr0
>>176
それって、水護符限定じゃないのかな?
なかなかイカしたアイテムだね。

178:枯れた名無しの水平思考
09/07/11 01:45:53 FlamvRRT0
スペル
【名称・レア度】ランドバリアー R
【対象】単呪
【コスト】70G
【効果】対象のクリーチャーは5Rの間、スペルの対象に選べない:HP、MHPはスペルの効果を受けない

とりあえず一時的に焼きも防げるランプロ、みたいな感じで
コストもこんなもんだよな

179:枯れた名無しの水平思考
09/07/11 10:45:56 nGCQ5oAr0
勝手に改造

アイテム
【名称/レア度】ドラゴンオーブ/R
【分類】道具
【コスト】100G
【効果】 戦闘中、ST&HP=(所持する護符の数) (最大100)
龍玉。シンリュウの力を借りることができる。

シンリュウ化・・・だめか。。

スペル
【名称/レア度】ランドバリアー/R
【対象】単呪
【コスト】150G
【効果】対象のクリーチャーは5ラウンドの間、いかなるスペルの影響も受けない。

テレキネシスもメテオも防ぐ・・・強すぎるかな。

【効果追加】5ラウンド後、対象のクリーチャーは破壊される。
・・・もっと強くなった(汗 でも移動・交換は自由ですから♪

180:枯れた名無しの水平思考
09/07/11 11:03:19 4AOtadZW0
ぼくのかんがえたカード(笑)が並ぶスレかと思ったが、
意外にまともで驚いた。



181:枯れた名無しの水平思考
09/07/11 13:37:24 k727lYMr0
一日一アイデア。

【名称】オーレイ・クエンチ・ボディローション・エキストラ・ドライスキン
【レア度】N
【分類】道具
【コスト】40G
【効果】 40%の確率で物理攻撃無効。

182:枯れた名無しの水平思考
09/07/11 18:54:50 RE7K0HSZO
前のネタの改良版


エンドオブアース
スペルR
コスト270G+□

特殊能力をもつすべてのクリーチャーのMHP-30
使用者はすべての護符と魔力の半分を失う


代償でかくして焼きブックには入れずらくした。
コボルドなどの不遇なクリに焦点を当てたかったが、ミノさんやドワーフで我慢することにした。ジーニーも効かない
そもそも特殊能力なしに高額地任せること自体リスクになるはずなので、バランスはとれてると思う

183:枯れた名無しの水平思考
09/07/11 19:04:34 RE7K0HSZO
さらにもう一ネタ


ウイルスバスター
火クリーチャーS
コスト0G+火
配置制限 水
アイテム制限 武器防具巻物

ST/HP 0/10
すべてのクリーチャーはHPに関する応援をうけられなくなる

ウイルスバスターといいつつ、一番のお仕事はボージェス対策。コンピューターのイメージから水は厳禁

184:枯れた名無しの水平思考
09/07/11 21:21:20 EvNo54k/0
>>182
別バージョンとして

クリーチャー
【名称/レア度】ミュータント/R
【属性/種族】無属性/人間
【ST/MHP】20/30
【コスト】0+□
【制限】武器・防具・巻物・道具(アイテム全て不可)
【特殊能力】配置された全てのクリーチャーは、特殊能力を失う。
       このクリーチャーは戦闘終了時、HPの30%ダメージを受ける。

細菌に感染してしまった人。その感染力は強力で、全てのクリーチャーはその能力を失ってしまう。

・・・壊れカードww

185:枯れた名無しの水平思考
09/07/12 11:18:26 kIdth9vkP
クリーチャー
【名称/レア度】クルセイダー/S
【属性/種族】風/人
【ST/MHP】10/40
【コスト】80+□
【制限】風
【特殊能力】再生:攻撃時、(与えたダメージ÷10)枚の護符を奪う

奪還者。異教の信徒を信じる神の元へ導く。

186:枯れた名無しの水平思考
09/07/12 11:26:20 ypAqPsRhO
風土地に入れない風クリ

187:枯れた名無しの水平思考
09/07/12 11:30:04 kIdth9vkP
ゴメン制限・地の間違い

188:枯れた名無しの水平思考
09/07/12 23:45:36 U2BjNmei0
一日一アイデア。

【名称】アッサルト(マッチロック式銃)
【レア度】R
【分類】武器
【コスト】70G
【効果】 ST=40。獣族に貫通。

グレムリンが装備したら大変なことに・・・?それほどでもないかな??

189:枯れた名無しの水平思考
09/07/13 00:03:43 56R4mlb00
一日一アイデア。

クリーチャー
【名称・レア度】マインジャー・R
【属性・系統】無・人
【ST/MHP】30/20
【コスト】65
【制限】
【特殊能力】領地能力(80G)で、任意の土地にマインを仕掛けることができる。
戦闘時、ダイナマイト、アッサルト(>>188)を装備すると、強打攻撃となる。

任意だと強すぎるから、ランダムの方がいいかな?
ランダムの方がてんやわんやのパーティーゲームと化して盛り上がるだろうしw
永久天然マインの呪いとかもいいな。

190:枯れた名無しの水平思考
09/07/13 00:47:10 fGJjJAZZO
獣はメタが少ないのが強みと言えるのに・・・
>>188みたいなカードが加わったら嫌だ。

>>189はもっと嫌。
上にも出てるが特定カードに対する効果は遊戯王みたいなガキ臭さを感じる。
ただ確かに天然マインみたいな能力はあっても面白いかも

191:枯れた名無しの水平思考
09/07/13 01:55:42 Tft28h4q0
クリーチャ
【名称・レア度】ドロッパ・S
【属性・系統】風・不死
【ST/MHP】20/70
【コスト】10
【制限】なし
【特殊能力】配置されたドロッパの所持者は
       手札を(6-土ドロッパの配置されている土地レベル)枚までしか持てない
領地能力:100G ドロッパの所持者を指定した対戦相手に変更する

強いけど手札減少のハンデつき、場合によっては相手にパスできる

192:枯れた名無しの水平思考
09/07/13 01:57:14 Tft28h4q0
× 手札を(6-土ドロッパの配置されている土地レベル)枚までしか持てない
○ 手札を(6-ドロッパの配置されている土地レベル)枚までしか持てない

193:枯れた名無しの水平思考
09/07/13 09:57:45 oed3nXX/0
クリーチャー
【名称・レア度】ソン=ゴクウ・E
【属性・系統】無・人族
【ST/MHP】50/50
【コスト】300
【制限】防具・巻物
【特殊能力】↓
戦闘中アイテムを使用しない場合、ST+20/HP+20
戦闘時、ST+50/HP+50のアイテムクリーチャーとして使用できる
エリア内の離れた土地へ移動できる
領地能力:〔100G〕対象の隣接する領地のクリーチャーのHP-30

オッス!オラ(ry・・・てなもんで、いけないと知りつつもつい作ってしまったorz
瞬間移動とフュージョンとかめ○め波あります。コストに見合った働きは保証します!

194:枯れた名無しの水平思考
09/07/13 10:37:41 cH01fReZO
アイテム
【名称・レア度】ショーテル・S
【分類】武器
【コスト】40G
【効果】ST+30、レア度Sのクリーチャーが使用した場合、攻撃無効化を無効

S字に曲がった剣。非常に扱いにくいが、然るべき者が使えば相手の盾を無視して攻撃できる。

備考:ダメージ反射吸収は無効化されない

195:枯れた名無しの水平思考
09/07/13 11:23:29 oed3nXX/0
アイテム
【名称・レア度】トンファー・S
【分類】武器
【コスト】40G
【効果】ST+20 無効化[ST20以下のクリーチャー]

柄の部分がT字状に作られた二対の特殊な棍棒。ある程度の攻撃なら受け流すことも出来る。

196:枯れた名無しの水平思考
09/07/13 20:08:52 L6t4K7HNP
>>194
ファイアドレイク、モスマン、デュラハン辺りが持つと恐ろしいことになるな

197:枯れた名無しの水平思考
09/07/14 04:07:23 S366hCcrO
ネクロマンシー・R
スペル
120G

使用者はネクロマンシーの呪いを受ける。
ネクロマンシー:戦闘でクリーチャーが破壊される度、手札にゾンビを加える。この呪いは上書きできない。

グースと相性良しかな?グース自体は4枚しか入れられないわけだし、そんなに壊れてないと思う。
足はフライしか使えなくなるのが欠点。

198:枯れた名無しの水平思考
09/07/14 04:28:15 S366hCcrO
インフィニティ・R
スペル
70G

使用者はインフィニティの呪いを受ける。
インフィニティ:場に無属性クリーチャーが配置されるたび、手札にゴブリンを加える。使用者はクリーチャーの召喚コストが3倍になる。


ゴブリン無限増殖のカード。モスマンと相性良し。

199:枯れた名無しの水平思考
09/07/14 14:55:28 g9XtIBUw0
>>198
モスマンよりマンティコアの方が相性良いんじゃないのか?
ゴブリンなんか置いたって踏まれたらすぐ消されるし守りにくい

あと3倍は多すぎるだろ・・・相手にかけられるなら、ライフォブック潰しだなw

200:枯れた名無しの水平思考
09/07/14 17:45:35 S366hCcrO
>>199
ゴブリンは三倍でもコスト0

ゴブリン無限増殖だからね。ゴブリン生け贄にしてミゴール召喚は意図してない。
まぁ二倍くらいでいいか。それなら他人がけもアリかも

201:枯れた名無しの水平思考
09/07/14 18:59:50 0YSLJi9FP
モスマンは60Gでも使いたいが210Gのマンティコアを使おうとは思わんなあ

スペル
【名称/レア度】ブースター/R
【対象】単呪
【コスト】80G
【効果】対象セプターのクリーチャーは、戦闘中ST&HP+20:対象セプターはカード使用時魔力コストが2倍になる

>>198-200を参考に考えてみた

202:枯れた名無しの水平思考
09/07/14 19:33:34 9FasuZlE0
>>201
いいね
コスト低いの中心にブック組むのもいいし
ライフォ使ってる人にかけたら泣きそうだ

203:枯れた名無しの水平思考
09/07/14 20:19:27 HmfTaSWs0
>>198
ゴブリンズレアというカードがEXにあってだな・・・。

URLリンク(wiki.livedoor.jp)

204:枯れた名無しの水平思考
09/07/14 21:07:56 S366hCcrO
>>201は面白い。
低コストクリのコンセプトブックができそうだし、上書きされたときのリスクを考えればバランスもとれてる。
是非追加してほしいカードだ

205:枯れた名無しの水平思考
09/07/14 21:43:12 5iDmPeXJ0
>>201,204
サーガにはブレイブソング、タフソングというカードがあってだな・・・

URLリンク(wiki.livedoor.jp)

206:枯れた名無しの水平思考
09/07/14 22:19:04 9FasuZlE0
サーガのは相手にかける意味がないじゃん・・

207:枯れた名無しの水平思考
09/07/14 23:59:03 GPU3prFs0
一日一アイデア。

スペル
【名称・レア度】バックアップ・S
【対象】単瞬
【コスト】50G+□
【効果】 対象セプターの手札からカードを1枚選択する。選択されたカードはブックの一番後に移動する。手札復帰。

生贄コストを付けてみましたが、やはり手札破壊スペルで手札復帰は強すぎるかもしれません。

208:枯れた名無しの水平思考
09/07/15 00:02:55 EmtIAnOn0
一日一アイデア。

スペル
【名称・レア度】バックドロー・S
【対象】単瞬
【コスト】60G
【効果】 ブックの一番後ろのカードを1枚引く。引いたカードがスペルカードだった場合、即時使用となる。手札復帰。

例えば焼きとかならば、カタスをバックアップ(>>207)でブックの後ろに詰めて、そろそろというタイミングで
バックドローしたり、最終ラウンドに合うようにブックの残り枚数を考えてドロースペルを使ってブックを回したりと、
そんなテクニカルな使い方ができると思う。
つか、それ以外の使い方が思いつかない・・・orz

209:枯れた名無しの水平思考
09/07/15 01:13:06 Mk5sh3BM0
スペル
【名称・レア度】コンセントレイション・R
【対象】単瞬
【コスト】60G+□
【効果】 手札が5枚になるまでドローする。


クセのある強化型ホープみたいな感じで

210:枯れた名無しの水平思考
09/07/15 01:40:38 lXY2mysZ0
俺も昔よく考えていたな。書いてみるか

スペル
【名称・レア度】ポケット/R
【対象】単呪
【コスト】?
【効果】 対象セプターは?ラウンドの間、手札を?枚まで所持可能

各?の数字を調整すればどうにかなりそう。
根本的な手札表示デザインの変更が必要になるから無理カード


スペル
【名称・レア度】ブースター/R
【対象】単呪
【コスト】?
【効果】 対象セプターの確率に関わるカードの確率は?%upする。

このカードも全見直しが必要になる系ではある。
仮に+20%とした場合、セカンドだとボジャノーイが100%即死、
その状態でのドレマジが50%奪取。
といった具合なので全見直し必要。無理カード。


上記どちらも根本からの見直しが必要になるが、
それらを行えるなら面白いカードにはなると思われ。

211:210
09/07/15 02:09:54 lXY2mysZ0
ドレマジは確率ではなく割合だから該当しないか
そうなると結構上昇する確率はあげて問題ないのかな

212:枯れた名無しの水平思考
09/07/15 16:40:50 c245ryduO
>>209
むしろ捨てるカードを選べるリンカネだな

213:枯れた名無しの水平思考
09/07/16 19:30:27 vyyVIic3P
スペル
【名称/レア度】ダミー/R
【対象】単瞬
【コスト】100G
【効果】対象セプターの手札もしくはブックの残りカード一つをダミーカードに入れ替える。
ダミーカードを使用した場合、使用したカードの効果は現れず300G失う

214:枯れた名無しの水平思考
09/07/16 22:20:57 9ih39P8P0
>>213
コストが100Gしかかからないのであれば300Gマイナスは無しで丁度いい。

215:枯れた名無しの水平思考
09/07/16 22:22:59 CvDwa+m/0
一日一アイデア。

スペル
【名称・レア度】サルベージ・R
【対象】単瞬
【コスト】30G
【効果】 使用者が、これまで捨てたカードを五枚まで遡り、そのうち1枚を選んで、引き直すことができる。

216:枯れた名無しの水平思考
09/07/17 01:02:54 HCyXOWcN0
一日一アイデア。

スペル
【名称・レア度】ダイスドロー・S
【対象】単瞬
【コスト】50G
【効果】 使用者は、0から5までのダイスを振り、出た目の数だけカードを引くことができる。

チャリティのように順位操作の必要もなく、テクニカルな要素のない、ただ運任せのドロースペル・・・ダメだなw

217:枯れた名無しの水平思考
09/07/17 03:22:13 2BRo38P7O
ドッペルは戦闘終了してもコピーが解けないようにすれば面白いと思いますがどうでしょう?

218:枯れた名無しの水平思考
09/07/17 14:54:14 /3jat+Y80
ドッペルよりミスティエッグの孵化状態の方が、戦闘終了以降も続いてほしいと思う。

219:枯れた名無しの水平思考
09/07/17 23:12:09 srr6xZgu0
職業シリーズ

【名称・レア度】ラストエンペラー
【属性・系統】無・不死族
【ST/MHP】30/60
【コスト】100+□
【制限】なし
【特殊能力】
無効化【人族】
人族クリーチャーが対戦相手を破壊した場合、使用者は戦闘が行われた領地と同じ属性の護符を5得る

本人は既に死んでいるので不死種族。

【名称・レア度】アサシン
【属性・系統】無・人族
【ST/MHP】30/30
【コスト】30+□
【制限】武器・防具
【特殊能力】
先制
アイテムを使用しない場合=即死【睡眠・麻痺の呪いがかかっているクリーチャー】

お手軽すぎるグールクローとのコンボに制限。

220:枯れた名無しの水平思考
09/07/17 23:22:14 97tbLWuQP
面白いな
上のクリは人族コインブックを組みたくなる
下のクリはバイミスと組み合わせればランプロ張ってなければ100%即死
なかなかロマンがある

221:枯れた名無しの水平思考
09/07/17 23:50:47 97tbLWuQP
【名称・レア度】ノーティ
【属性・系統】無/人
【ST/MHP】0/10
【コスト】10+□
【制限】なし
【特殊能力】アイテムの効果2倍:応援によるHP上昇効果を受けない

222:枯れた名無しの水平思考
09/07/18 00:32:38 Eb7bVSlGO
ポッタ
クリーチャー・S
コスト70G
火/人族
ST/HP 10/30
制限なし

巻物を使用した場合、巻物強打
巻物を使用しない場合、巻物攻撃として扱われる
援護
援護クリーチャーの使用コストは1.5倍になる


パイロマンサー強化版。パイロはアイテム使っても巻物攻撃くらいで良かった。
縮小を攻撃成功時、縮小したらアイテム使ってもST=20の巻物攻撃とかにして。

223:枯れた名無しの水平思考
09/07/18 02:04:14 6P0t37RJ0
>>219
別にグールクローみたいなニッチ装備とならコンボできていいと思うんだ。

224:枯れた名無しの水平思考
09/07/18 03:42:49 YesNAr7UO
アイテム
【名称・レア度】ラージシールド・S
【分類】防具
【コスト】40G
【効果】無効化[先制能力を持つクリーチャー]:
後手クリーチャーが使用した場合、無効化[巻物除く]

先制涙目後手救済アイテムのつもり
でもベヒーモスには関係なかった
ほんとどうしようもないなこいつ

225:枯れた名無しの水平思考
09/07/18 04:26:30 Eb7bVSlGO
オロチ
クリーチャー・S
火/竜族
コスト 50G+火
制限 巻物 防具
配置制限なし
ST/HP 0/30

強打[全]
二回攻撃


武器効果三倍のクリーチャー!

226:枯れた名無しの水平思考
09/07/18 04:52:21 8XfqebEWO
どうしてもケルベロスと比べてしまうが、こちらのほうが強いし安い
マサムネで150、支援付きで180もしくは210もある
強打の属性を限定する?

227:枯れた名無しの水平思考
09/07/18 08:28:28 p37h3mIsP
スペル
【名称・レア度】リサイクル/S
【対象】単呪
【コスト】40G
【効果】3ラウンドの間、使用セプターは誰かのカードが破棄あるいは破壊されるたびに50G得る

228:枯れた名無しの水平思考
09/07/18 09:40:45 p37h3mIsP
>>224
先制ブックにも入りそう

229:枯れた名無しの水平思考
09/07/18 11:05:59 nJYhotOH0
二回攻撃ならこいつがいい。

【名称/レア度】アシュラマンサー/R
【属性・系統】火/人
【ST/MHP】10/30
【コスト】150+火
【制限】なし
【特殊能力】2回攻撃する

巻物2回攻撃。ライトニング×2とか、ソウルブラスト×2とか、夢が広がりまくりんぐ


あと
【名称/レア度】ブラスマンサー
【属性・系統】風/動物
【ST/MHP】20/40
【コスト】80+風
【制限】巻物、防具
【特殊能力】戦闘時、ブラスマンサーおよび対戦相手は、ともに2回攻撃する

こっちも2回攻撃できる、相手も2回攻撃してくる。攻撃はともかく、防衛には向かないクリーチャー。

230:枯れた名無しの水平思考
09/07/18 13:02:53 eQGa8rUZ0
ゴスロリ レア スペル
使うとアバターがゴスロリに

メイド レア スペル
使うとアバターがメイドに

231:枯れた名無しの水平思考
09/07/18 15:39:37 Eb7bVSlGO
>>226
ステータス30も低くて防具制限あり、コスト同じなら
安くもないし、強いかどうかも微妙だと思うんだけど。
とにかく火には攻撃力がなさすぎる!ドレイクだけだろ

232:枯れた名無しの水平思考
09/07/18 17:41:28 6P0t37RJ0
>>225,226
オーバーキルすぎて攻撃力に意味がない。
どのみち無効化や反射の前では無意味だろう。


>>229
サーガにテトラームとしてほぼそのままいる。
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

233:枯れた名無しの水平思考
09/07/18 17:44:08 YesNAr7UO
>>227
リサイクル→リンカネ→リンカネ
夢のあるコンボの完成
逆に言うとリンカネ封じのスペルとも言えるな

234:枯れた名無しの水平思考
09/07/18 19:25:07 o0qWqtkK0
一日一アイデア。

スペル
【名称・レア度】ミサイル・ディフェンス・R
【対象】単呪
【コスト】120G
【効果】 スペルによる干渉に対して、マジックボルトで報復する。
対象セプターへのスペルによる干渉、また、対象セプターのクリーチャーへのスペルによる干渉、それらに対し、
妨害・支援問わず、スペルをかけたセプターの領地に、ランダムにマジックボルトを一発撃ち込む。

ドレマジ、スワップスペルなどセプターへの干渉、そしてバインドミストやローカストなど、クリーチャーへの干渉、
そのすべてにマジックボルトで応える。
そんな、魔道士アバターの人が求めていそうなスペルカードを考えてみた。

235:枯れた名無しの水平思考
09/07/19 12:11:11 1ambAfP/P
クリーチャー
【名称/レア度】ドレッドノート/N
【属性/系統】火/不死
【ST/MHP】40/60
【コスト】110
【制限】防具×
【特殊能力】

ジャガーさんが不憫なので考えてみた

236:枯れた名無しの水平思考
09/07/19 15:12:57 1ambAfP/P
アイテム
【名称/レア度】バヨネット/S
【分類】武器
【コスト】50G
【効果】ST+20:攻撃が無効化される場合、HP+20&ST=20の巻物攻撃

237:枯れた名無しの水平思考
09/07/19 15:29:36 EY+4bjNO0
一日一アイデア。

スペル
【名称・レア度】ニュークリア・シェアリング・S
【対象】単呪
【コスト】70G
【効果】 使用者は、対象セプターとダメージスペル及び、土地レベルダウンスペルを共有する。

人の手札利用。1Rの猶予があること、ダメージスペルとメテオ系のスペルに限られること、
そして、自分の手札も使われる可能性があること、その辺がメズマライズとの違い?
同盟、ならびに寄生プレイのお供に。

238:枯れた名無しの水平思考
09/07/19 15:53:01 1ambAfP/P
>>237
強そうだけど速攻で上書きされそうなところでバランス取ってるのか
同盟相手に使うのはどうなんだろう
相手のマナが少ない時や、相手の手番を待てないときに先読みでかけておくとかが有効なのかな

スペル
【名称/レア度】メイルシュトローム/R
【対象】複瞬
【コスト】200G+□
【効果】 HP20以下のクリーチャーを破壊する

天災シリーズで水害が無いなあと思って考えた

239:枯れた名無しの水平思考
09/07/19 23:50:10 bpbI2Q7sO
エクスチェンジ
スペル・R
100G+□
使用者は手札から任意の枚数の
土地レベルをダウンさせるスペルを選ぶ。
対象のセプターの手札から同じ数だけアイテムカードを選び、それを奪う。


アイテム複数枚抱えたセプターに対するカード。
侵略用のクリーチャーやアイテムを渡さなくていいという点でスワップより使い勝手がいい。
が、渡すのはローカストでもハイリスク

240:枯れた名無しの水平思考
09/07/20 06:53:45 OsVwd7jkP
スペル
【名称/レア度】サンクトランス/R
【対象】単瞬
【コスト】50G
【効果】 使用セプターの所持する護符を魔力に変換する

241:枯れた名無しの水平思考
09/07/20 13:38:31 tGbJoFy00
>>239
多分弱いと思う。土地レベルダウンスペルを2枚以上かかえる可能性が何%ある?
1枚ならシャッターのが当然いい。そして2枚かかえていたとして、100G+生贄を払ってまで使うスペル?
計算すると、「土地レベルダウンスペル×2」「エクスチェンジ」「いけにえ用カード」で4枚。
この4枚を抱えようとカード調整している間に差をつけられるんじゃ?
これならスワップのが手軽でいいよ。そもそもスワップ持つ場合、アイテムなんてほとんど持たなければいい。
アイテム0の状況でスワップできる機会はけっこうある。

それをやるくらいなら、リフォームに近い「同種のアイテムを全て破壊」みたいなスペルのがマシ。

242:枯れた名無しの水平思考
09/07/20 21:03:44 kEf7UVz00
一日一アイデア。

スペル
【名称・レア度】デジャヴ・S
【対象】単呪
【コスト】60G
【効果】 使用者は、対象セプターが次にスペルを使用したとき、そのスペルを、スペルターンで自動的に使用する。
呪いはスペルが使用されたとき、及びに、3R経過したときに消える。

対人ならではの駆け引きに。

243:枯れた名無しの水平思考
09/07/20 21:08:22 OsVwd7jkP
カタスやアーシェを撃つと恐ろしいことになるな
かたや一手でクリ一掃かたや全領地に対してメテオ

244:枯れた名無しの水平思考
09/07/20 23:30:16 R7OToNJM0
汎用性が高い上に効果もデカいぶっ壊れだろう。

245:枯れた名無しの水平思考
09/07/20 23:54:17 kEf7UVz00
>>243
対象セプターが、呪いの効果を利用して、カタスやアーシェを撃つ場合はあるよね。
だから、このカードを効果的に使いこなすには、相当読みの力がいると思うんだ。
そこがこのカードの面白さだと思うんだよ。

246:枯れた名無しの水平思考
09/07/20 23:59:06 w4Ch2wxUO
っていうか基本的にスペルは自分の特になるもんだろう?


それを自分も使おうってのは、対象セプターのスペルを3R封じたも同然。読みも何もない。強すぎ

247:枯れた名無しの水平思考
09/07/21 01:05:15 GLwhKYkqO
メタルプリン
クリーチャー・R
水属性・不死族
コスト 100G
ST/HP 20/20


無効化[巻物除く]
援護
戦闘終了時、対戦相手は100Gを得る、対戦クリーチャーのST&MHP+10

援護吸収はないので悪しからず。
倒すのは大変だが、経験値をたくさん得られる。

248:枯れた名無しの水平思考
09/07/21 01:10:31 GLwhKYkqO
やっぱり強すぎるな

コスト 100+水水
防御型
にしよう

249:枯れた名無しの水平思考
09/07/21 19:16:06 2oebMJGN0
>>246
焼きブックにとっては、効果を倍増してくれるすばらしい相棒になる。
まあそれはともかく、他にも

だれかがリコール使って城に到着、周回ボーナスを得ました
→自分もリコールで城に戻らなければならない、周回ボーナスもらえず。

だれかがテレポート使って(ry
だれかがパーミッション使って(ry
だれかが○○リープ使って(ry  →行きたもない土地に無理やりテレポートされる、ある意味D・ドア?

とこのようにデメリット効果もある。

とはえい強すぎなのは確かだな。場のスペルを支配してしまうのだから。
使用時に、さらにスペルのコストを支払うを追加・・してもだめかな。


>>247
攻撃無効化で援護?そんなクリ他にいたっけ。。

どうせなら
「戦闘終了時、このクリーチャーはランダムに隣の空き地に移動する(空き地がなければ移動しない)」
「このクリーチャーが破壊された時、対戦相手のクリーチャーはST+10,MHP+10」
とかにしない? それだと誰も使わないか・・・w

250:枯れた名無しの水平思考
09/07/21 20:29:59 5mExTSye0
一日一アイデア。

スペル
【名称・レア度】アニヒレーション・R
【対象】複瞬
【コスト】140G+□
【効果】 対象エリアの全てのクリチャーHP-10。このスペルを使用すると、もう一度スペルターンを行なえる。

最凶ダメージスペルw
手札に運良く揃えば、アニヒ+アニヒ+イビブラで、1ラウンドに最大50のダメージを与えることができる。
スウォームだと、1ラウンドに1エリア最大40のダメージ。
どちらも、コストは400G+□□。
カタス全焼きのコストは600G+□□、そして1ラウンドの猶予。1ラウンドの猶予無しはデカイ。

251:枯れた名無しの水平思考
09/07/21 20:49:52 h/5aqizGP
多彩な能力やアイテムが飛び交う戦闘中ならともかく、配置した状態でHP上げる手段って少ないからなあ
そんな状態で焼き能力をインフレさせても…と思ってしまう
200+□にして対象エリアのMHP-10&スペタならどうかね

252:枯れた名無しの水平思考
09/07/21 21:15:58 RFsrkT5+0
メフィストフェレス
火/S
【コスト】60+□
【ST/HP】40/30
【効果】このクリーチャーがスペルや領地能力で破壊された場合、
破壊した者は200G失う

メフィストフェレスはいけにえをなくすか30/40にすれば
割と使えるクリになりそうなんだがなあ

253:枯れた名無しの水平思考
09/07/21 23:07:53 5mExTSye0
>>251
対応の難しい凶悪スペルなので、それぐらいコストがかかってもいいかもしれませんね。
セカンドになれば、一応、スペルによるダメージを軽減してくれるアイドルがいるにはいますけど。

>>252
HP40だと死にづらくなって、焼きやすくしてしまうんじゃ・・・。
個人的には生贄コストが余計だったと思います。

254:枯れた名無しの水平思考
09/07/21 23:20:21 h/5aqizGP
スペル
【名称/レア度】タイニーワールド/R
【対象】複瞬
【コスト】120G
【効果】配置されたクリーチャーのST&MHP-10(最小10まで)

255:枯れた名無しの水平思考
09/07/22 00:24:52 z/6ol1fB0
>>253
メフィストフェレスの使用目的は死ぬ事ではなく抑止力であり、
元々スペルで死ににくいので焼きに対しては30も40も変わらないかと。
あるいは39以下だけ死ぬ環境を利用するという事も。

256:枯れた名無しの水平思考
09/07/22 00:37:44 WTGuKrt2P
>>252
俺なら「スペルや領地能力で」の部分を抜くね(ニタア

257:枯れた名無しの水平思考
09/07/22 00:41:11 IOd8s2xn0
一日一アイデア。

スペル
【名称・レア度】パイドパイパー・S
【対象】複呪
【コスト】90G
【効果】 このラウンド、使用者が通過したすべての領地に眠りの呪いがかかる。

ダイスを振って1が出たらどこも通過してないのでスカ。
通過しなくてはいけないので、目の前の高額地踏み回避には使えないところがミソ。
あらかじめ高騰しそうな土地を見極め、それ以前の周回で使用しなければいけない。
それにより、土地所有者にクリーチャーの交換や、拠点候補地の変更などの機会を残している。
そうしないと、眠りの呪いは強すぎるので。

258:枯れた名無しの水平思考
09/07/22 00:58:33 fVObPfA2O
スペルの種類はセプター対象の単瞬か単呪では?
単瞬なら前のラウンドにヘイストかけとけば連鎖一帯眠りこけるな

それならノーリスクでランプロを外せるのが強すぎる。ノンクリブックなら4積みしたい

259:枯れた名無しの水平思考
09/07/22 05:44:25 fVObPfA2O
モルダビア・E
無クリーチャー
不死族
コスト140G
ST/HP 60/60

先制
STドレイン
魔力強奪
戦闘による自破壊時、ゾンビとなって復活する

260:枯れた名無しの水平思考
09/07/22 21:00:31 IOd8s2xn0
>>258
おっと、そうですね。複呪はおかしいですね。ご指摘どうもです。
この場合、セプターの動きがポイントなので、セプターへの単呪が妥当じゃないですかね。
単瞬の方が面白い使い方ができそうですけどw

261:枯れた名無しの水平思考
09/07/22 22:26:57 zsWbtpv00
デュラハンの土地コスト無くならないかな

262:枯れた名無しの水平思考
09/07/23 05:28:14 mc+aAG5QO
>>260
呪いは使用者に限らず対象を選べる点で単瞬とは異なる。
高額地に眠りをかけて自分は高見の見物か。失敗しても90Gは安いな

263:枯れた名無しの水平思考
09/07/23 10:13:19 /WHzpLwwO
スペル
【名称・レア度】リフレクション・S
【対象】単呪
【コスト】40G
【効果】3ラウンドの間、使用者は他セプターからスペルの対象に選ばれた場合、そのスペルを使用したセプターに跳ね返す(1回のみ、呪い効果を消すスペルを除く)

バリアーと違っていつでも自分で上書きできるのがポイント
ただHWXとかをかけられて一瞬で消されるのが最大の欠点

264:枯れた名無しの水平思考
09/07/23 10:20:30 Pp5kLjFeP
反射対象がランダムなのを書こうと思ってた

265:枯れた名無しの水平思考
09/07/23 12:53:35 CO7c21LU0
>>262
んー?そっか、「自分しか対象にできない呪い」ってのはないのか。
「自分を対象にできない呪い」はあるから、てっきりその逆もあると思い込んでたわ。
ありそうだし、あってもいいと思うんだけど、無いのか。
一応効果のところで、使用者がって説明している通り、対象は選べないって設定で設計してある。
自分にしか使えなくても十分強いのに、人にかけれたら皆で寝るゲームになっちゃうからね。
なので、呪いは呪いでも「自分しか対象にできない新型の呪い」ってことで。
ご指摘感謝。

266:枯れた名無しの水平思考
09/07/23 13:11:21 CO7c21LU0
一日一アイデア。

スペル
【名称・レア度】ピックポケット・S
【対象】単瞬
【コスト】50G
【効果】 使用者は、最初にすれ違ったセプターを対象とし、手札のカードを1枚選んで奪う。
同時に複数のセプターと接触した場合、対象セプターを選べる。

>>257からの派生。単瞬にして面白いスペルができないか考えてみた。
通過や重なりなど、最初に接触したセプターから手札を掏る。
選んで盗めるのは、かなり強いとは思うけど、「うわー来たー!」という鬼ごっこ的なスリルを
出したいので、あえてこの効果でw

267:枯れた名無しの水平思考
09/07/23 17:11:45 4Uzm7YjV0
>>265
自分にしかかけられない呪いはバリケードとかあるぜ

268:枯れた名無しの水平思考
09/07/23 18:25:49 Pp5kLjFeP
つまり>>262の早とちりってことか

クリーチャー
【名称/レア度】リキッドメタル/S
【属性/系統】水/不死
【ST/MHP】30/40
【コスト】70
【制限】
【特殊能力】戦闘中アイテムを使用しない場合、「リッパーナイフ」を使用する

生ける金属。姿を刃に変え戦うが、自らも傷ついてしまう。

269:枯れた名無しの水平思考
09/07/23 19:53:24 RpIXmhja0
>>266
足スペルと併用できては不味いので単呪であるべき。

>>268
サーベルクローが涙目すぎない?
水や土で攻撃力過多クリーチャー作るなら弱くデザインしないと色バランス崩れると思う。

270:枯れた名無しの水平思考
09/07/23 20:59:41 Pp5kLjFeP
>>269
サーベルクロー(やエグゼクター)と同じ実質70/20の侵略クリを考えてみたかったんだ
比較すると、>>262はアイテム破壊・奪取に弱いし、アイテム使うならコスト+30のエイドロンだし、
2回侵略したら死ぬし、サーベルクローは道具使えばもっとダメージ出せるしで差別化したつもりなんだけど…

271:枯れた名無しの水平思考
09/07/23 22:03:26 CO7c21LU0
>>267
バリケードか~。使ったことなかったわ・・・orz
ちょっとバリケードブック組んでくる。
調べてみたら、ソウルスチールも自分対象の呪いなんだね。
どちらも完全に失念してた。ご指摘サンクス!

272:枯れた名無しの水平思考
09/07/23 22:14:35 4Uzm7YjV0
スペル
【名称/レア度】レプロダクション/R
【対象】単瞬
【コスト】対象カードコストの1.5倍+□
【効果】対象セプターが持つレプロダクション以外のスペルを複製し、
そのターンに使用する。

カタストロフィを選択するとコストは450G+□
マナは0G+□
自分を対象に出来、選択したカードは無くならないので
1枚しか入れてないスペルを複数回使える。
ブックの圧縮に。

273:枯れた名無しの水平思考
09/07/23 22:34:31 CO7c21LU0
>>269
どうもどうも。
固定されている土地を対象に取る>>257のような効果の場合、足スペルと併用できると強すぎるとは思いますが、
動き回り、自分で考え、同じく足スペルを使えるセプターが対象なので、それほど問題はないかと。
ターゲットに最初に触れなくてはいけないという条件もありますし、足スペルぐらい使わせてあげてもいいかなって思います。

274:枯れた名無しの水平思考
09/07/23 22:46:50 Pp5kLjFeP
>>272
面白そうだけど難しいな
とりあえず5枚目のスペルカードとして使えそうかなあと思った

275:枯れた名無しの水平思考
09/07/23 22:52:07 Pp5kLjFeP
>>272
良く見たら他人のカードも使えるのかw
これは恐ろしい

276:枯れた名無しの水平思考
09/07/23 23:06:40 xAJuCqEh0
>>272
メズマライズに似てるけど、コスト1.5倍とか元はなくならないとかが違うのか。
生贄も必要な時点でちょっと使いにくいかも。

>>257
ランプロ涙目スペルですね、壊れてます。
もしダイス目が6だったり6だったりした場合、その間にある全ての領地が眠るわけだ。
一発逆転もありえるキラースペルだと思います。

>>259
誰も反応してないな、Eならどうでもいいか。
ミルメコ+バンディット+サキュバスか・・・一撃で倒すにはブラストスフィアとかしかないのかな。

>>263
これは面白い。ドレマジを防げるけれど、ワード系やヘイストを使われたら単に消されて終わりか。
6ラウンドくらい継続してもいいかもしれない。

>>266
選んで奪うのは・・・ランダムの方がいいなあ。ネタスペル的にも。

>>268
アイテム破壊・奪取に弱い?強いの間違いじゃなくて?HP40あるから先制で倒すのはサーベルクローより難しいし。
ザコ掃除にはもってこい。

初代カルドセプトのバランスから言っても、ちょっと強いカードが多すぎる気がするなあ。みんなモスマン級なんだよな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch