09/03/25 11:08:38 u4fs/rz60
>>671
664はID:AJ8PqV0o0に対してだよ?
677:ゲーム好き名無しさん
09/03/25 11:14:21 r93lv0OC0
>>676
なるほど。
678:ゲーム好き名無しさん
09/03/25 13:37:04 JybFOYcx0
>>673
人が出したものに問題点を見つけて、それをどうにかするんじゃなくて
鬼の首を取ったように罵倒するだけだからな
679:ゲーム好き名無しさん
09/03/25 16:06:26 dKRp1Me50
またスネてるのかwすぐ煽る奴もすぐスネル奴も同レベルだなw
680:ゲーム好き名無しさん
09/03/25 16:08:12 o9LsqrrX0
みんな同じ。仲良くしようよ。
681:ゲーム好き名無しさん
09/03/25 16:17:49 6Sk33Fee0
>>679
スネてるんじゃなくて嫌悪感だろ。
邪魔な馬鹿は消えればいいんだよ。
682:ゲーム好き名無しさん
09/03/25 16:26:16 dKRp1Me50
「使い古された」って言われても俺らは知らないもんな。
「すでに○○で使われてたよ」って教えてくれたら角が立たないと思うんだけどな。
俺は>>665でフリーゲームの実例挙げたけど、家庭用では見たことないし。
683:ゲーム好き名無しさん
09/03/25 17:18:53 S6GCxCws0
ボス戦は基本的に一度っきりしか戦闘しない上に、運の勝利でも一度倒せればゲームが進行したことになるけど
倒したときと同じ能力値でもう一度ボスと再戦できるシステムがあったとしても、はたしてそれは楽しいのだろうか
684:ゲーム好き名無しさん
09/03/25 17:20:33 JybFOYcx0
>>682
なんだ怖くて知識でしか何も言え無い奴か
お前は人が出したものはそれは何々だだけ答えてろ
少しは何かの役に立つだろ
685:ゲーム好き名無しさん
09/03/25 17:33:38 QG1irGkE0
>>683
ボス戦が面白ければ面白いと思うが、ギミックボスならギミックを知ってる時点で大分味気ないだろう
ギミックを知っているが故の完全解答を試みるというのも面白いかもしれないが
ボスに限った話ではないと思うけどね、雑魚だって2度もやればネタバレした見飽きた面だ
686:ゲーム好き名無しさん
09/03/25 17:50:07 cQ7FYiqo0
>>684
君はなんの役に立ってるの?w
687:ゲーム好き名無しさん
09/03/25 18:25:52 dKRp1Me50
毎回同じこと(その際たるものがボタン連打)をするだけの戦闘だと
面倒なだけだから省略しようって方向に行ってしまうね。
かといって毎回全く違うことをやらされるのでは、学習する楽しみもない。
プレイヤーの行動を多様化するためには、やはり短期目標の多様化が必須だと思う。
お腹が減れば食料を、ケガをすれば薬を、野球で勝ちたければ野球の練習をするというように、
目的を持って行動しなければストーリーが進行せず戦闘にも勝てない、
そういうRPGこそが昔ながらの本当のRPGだ。いや、アクションでも何でも全てのゲームに当てはまることだ。
指定の方法で攻略するとボーナス獲得。
しかし、ボーナスが常に必要なものとは限らないし
ボーナスを獲得する余裕や方法を常に確保できるわけでもない。
ボーナスを全部取ることも全部取らないことも不可能。
こういう構造がきちんと組み上げられているRPGのなんと少ないことか。
688:ゲーム好き名無しさん
09/03/25 18:27:37 V80G+oqE0
言うだけなら簡単だが形にするのは難しいね。
689:ゲーム好き名無しさん
09/03/25 20:52:16 CxAm4yAT0
作者がプレイヤーに変なストーリーを読んでもらう代わりにパンチラ、乳揺れ、喘ぎ声満載の戦闘を入れる
そんな構造のがイージーなんだろう
690:ゲーム好き名無しさん
09/03/25 21:05:32 CdTj8wSZ0
>>689
エロゲRPGの作者向けのアイデアだな。
エロゲRPGって個人的には二度おいしいけど、ここでは対象外か?
PCのRPGは昨今あまり売れないから、エロゲ仕様になっているような気もする。
というか、PC用のソフトでなくなったよなぁ~これも時代の流れか…。
殆どがMMOばっかだし
691:ゲーム好き名無しさん
09/03/25 21:28:26 CxAm4yAT0
え?すでに実現されてると思うけど・・・
692:ゲーム好き名無しさん
09/03/25 22:37:17 8n06nxDA0
は?実現されてるかどうかという話か?
693:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 00:06:09 MHXRD5A/0
tesupo
694:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 02:37:03 i1DuSV6p0
>>687
ひたすら物理攻撃無効や状態異常攻撃必須のザコを入れるとかか?
695:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 10:38:25 WnutWyT30
アイデアじゃなくてすでにあるもんだって言いたいわけで・・・
パンチラとかそういうのに限らず萌えやら中二要素入れてなんとかしようってパターン多いだろ
伝統芸能のお約束の域から脱するゲームデザインにしなきゃ戦闘は邪魔な作業かチンコ擦るための物だと思う
696:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 10:41:14 Xk8vKwCf0
RPG以外のゲームを作ったほうがはやいな。
697:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 11:00:57 8Ao/vkZL0
ナイツインザナイトメアみたいに新感覚RPGを名乗るしかないな
698:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 11:11:35 a9/uFA3t0
まあ、名乗るだけなら頭脳戦艦ガルもRPGと名乗れるわけだしね。
699:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 14:26:03 i1DuSV6p0
萌えを入れたからって戦闘システムやストーリーが制限されるわけじゃないからどうでもいいな
700:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 14:35:03 +HLB9LXS0
売れ行きが萌えオタに制限されるだけだからな。
701:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 15:01:22 8Ao/vkZL0
萌え絵だから買わないなんて奴はどんなゲームにだって文句言って買わんからどうでもいい
702:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 15:15:31 5XMSvx160
今はネット通販もあるし、萌え絵のゲーム購入を躊躇うのは中高生くらいじゃない?
703:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 15:16:51 f7bIJTFD0
安易に萌え絵に頼るゲームは
買わなくても、どうせクソゲーだってわかってるから
どうでもいい。
704:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 15:21:53 5XMSvx160
確かに買わなくて批評する人増えたよね。
705:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 15:25:45 ChsE/rAA0
萌え絵が万人向けだと萌えヲタは本気で思ってるから怖い
706:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 15:32:17 9N7bZ7GA0
とは言え、シリアス絵で売れないのも現実なんだよな・・・
同じような内容なら萌え絵のほうが5倍以上捌けてる感じですね。
707:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 16:05:15 cGKmPWCH0
>>704
やってもみないでキャラ編成がどうだの
ストーリー展開がどうだのシステムが糞だのわかるわけねえだろ。
”きちんとやった上で”クソゲーと評価されてんの。
金払ってもらってるくせに素直に認めろよ。
馬鹿じゃねえの。
708:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 16:09:13 ZX9ZppK10
>>706
シリアス絵じゃ評価してもらえないクソゲーを
萌え絵でごまかして萌えオタ相手に捌いてるだけだろ。
709:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 16:13:30 8Ao/vkZL0
そもそもシリアス絵なんてものが好みの違いでしかない萌え絵の同類だ
710:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 16:19:14 ic2546eF0
萌え絵にしておけばキモオタだけはサルのように買う。
まともな人は萌え絵のパッケージなんて買わない。
だからミリオンヒットにならない。
キモオタを100万人育成するか?
まともな人に売れるゲームを作るか?
ただ、それだけの話。
711:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 16:29:58 kvhjuPdR0
PC-FXもドリームキャストも萌え絵が主流になったら最期。
WiiとDS以外はダメだろうな。
この状態に危機も感じてないようだし。
萌え絵と心中だな。
712:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 17:02:29 7SwhrqizO
萌え絵=害悪って思想はなんかの宗教なのか?
713:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 17:05:28 MHXRD5A/0
客層が固定化すること。
その客層が極めて排他的なのでその先は尻すぼみが目に見えてしまっているから。
714:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 17:22:07 1gWNk4Kr0
世界樹やセブンスドラゴンのキャラ絵を萌え絵という人もいるから、萌え絵のイメージもいろいろだろう
末弥純とかが萌え絵という人は少ないと思うが、そういう人もいるかもしれん。
715:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 17:51:14 Xpeu2IYQO
リンダ萌え
716:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 17:55:05 aBUkcsw00
>>713
どうすれば客層固定しないの???
717:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 17:59:53 zyDpTksV0
屁理屈こねても萌え絵で尻すぼみなのは事実だからな。
最期の最後まで目を背けて”あーあー聞こえなーい”って
やってて下さい。
718:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 18:11:56 7SwhrqizO
そんな衰退が分かり切ってる萌え絵にすがってるってことはどういうことか
もうちょっと考えた上で発言しろよな
719:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 18:24:55 1gWNk4Kr0
ゲームを萌え絵につられてシステムの面白さで評価しない奴が多いってことだろ。
しかし、萌え絵に違和感があってもシステムが面白いなら別に気にならないとも言える。
萌え絵よりも、手抜きのグラフィックとかのほうがやる気が失せる、好みもあるんだろうけどさ
ただ、萌え絵はブームが過ぎた後には古臭い絵という評価のゲームとして扱われるだろうな。
別に中古や売った後の話は作る側にとっては関係ない話だからそれでいいんだろ。
最新機器で最先端の技術で何かやると、後でそれゆえに古臭くなるようなもんだし。
CGやムービーとかはその辺の差が凄まじい。
720:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 18:28:52 aBUkcsw00
ようするに、萌え絵というだけで糞ゲと決め付けてる人も多いということですね。
なるほど。同意です。
721:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 18:32:49 H4VEklU10
ん?なんだ?
天外魔境の話か?
722:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 18:40:29 1gWNk4Kr0
妙に売れた世界樹は、当初は、あのキャラグラフィックを入れる予定はなかった
実際にキャラグラフィックを入れなかったら、どのような売り上げとなっていたか興味深いよ
…エルミナージュが妙に苦戦しているのも興味深い。
知名度低いんだよな、カスタムすればWiz風に遊べる品なのに知らない人も多いようだし。
723:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 18:43:50 WJXudWhk0
萌え絵であるなしと戦闘システムと何の関係があるの???
724:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 18:45:01 1gWNk4Kr0
>>723
戦闘システムのグラフィックだからだろ
725:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 18:49:07 HXEQDlvaO
>>686
726:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 18:52:53 WJXudWhk0
戦闘システムと結び付けて話してる方はあまりおられないようですが・・・w
727:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 18:54:46 1gWNk4Kr0
たまにその突っ込みが入るけどね、その辺は、大枠で話す人とシステムで話す人がいるから、軌道修正したければ話題投入したほうがいいよ
728:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 18:57:53 kWhx4s18O
今魔導(はめきん)プレイ中だけどファジーパラメーターはいいね
これなら萌絵と組み合わせし易そうだし、熱い
729:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 18:58:25 WJXudWhk0
別に。どう繋がっているのか、ただ聞いてみただけですので。
730:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 18:59:53 6L6YGKbj0
エルミナージュは操作性が悪すぎて2時間で投げた。
6人パーティである必要性がまずわからないし、
「鑑定」や「開錠」も手間をかけさせるだけでゲーム性に乏しい。
個別にアイテムやお金を持つシステムもゲーム性につながってないし。
4人パーティで装備箇所やパラメータも簡略化して成功したセブドラと対照的だ。
731:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 19:02:55 ZU7iNmZD0
セブンスドラゴン面白いよね。
良作RPGに必要とされる要素が全て詰まってる。
このスレの住人はみんなやっておくべき。
732:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 19:23:49 WnutWyT30
とりあえず公式見たが宣伝にしか見えない
どんなんだよ
733:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 19:27:01 MHXRD5A/0
セブンスドラゴンを無闇にヨイショするのは信者しかいないから。ほっとけ。
まぁ皮肉で言ってるのかもしれないけど。
734:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 19:27:11 /kuD57j70
情弱おつ。
セブンスドラゴンも知らずにRPG語ろうとは。
735:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 19:28:02 1gWNk4Kr0
>>730
Wizの亡霊に囚われているともいえるし、リメイク品はシステムを変えることもできないんだろうけど
評価されないのも今にあっていないんだろうな。
新しく買う人はWizの懐古なんて関係ないし、
そういうターゲット層を狙った、幻霧ノ塔ト剣ノ掟なんてのも…w
DSっていろんな意味でピンポイントな隙間層を狙ったソフトが出るんだよな。
出て売れるのか悩むようなのも多い、ファミコン時代と同じ理由なんだろかね。
WIZのパクリといわれつつDSで出たのが世界樹>バグが多いと言われた世界樹のスタッフが作ったのが>セブンスドラゴン
今回はちゃんとテストとバランス調整やったと信じているぜw
パラメータ間違って逆に設定するとかは今回はないと信じてる。
736:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 19:30:10 H4VEklU10
>>734
情弱・・・?
737:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 19:44:51 WnutWyT30
WIZライクを簡略化した物か
公式にシステムの項目が無いわけだわ
738:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 20:11:23 Ja2uCgx90
世界樹やセブンスドラゴンを、戦闘システムにおいて参考にするべき点ってどこよ?
骨格自体は古典的なコマンド式だし、それを現代でも面白く仕立て上げている点?
よく練られた各クラスの役割分担のバランスとかダンジョンの敵配置とか?
739:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 20:26:08 8Ao/vkZL0
セブドラはなあ、シナリオがあの「君をストーキングするRPG」で有名な月光だぜ。
糞ゲのはずがないだろ、常識的に考えて。
さらにMAP移動時はBボタンを押しっぱなしで、
名作であるマリオを思わせるインターフェイス設計も悪くない。
たしかに毒の沼がMAPの7割を占めてるかもしれないけど、
ちゃんと無効化スキルあるし切れたの教えてくれないってキレてるやついるけど、
高いエンカウント率のおかげでHP1にまでなるという事態がないようにできてる。
Lvが上がり過ぎないように雑魚はほとんど経験値くれないようになってるし、
そんな雑魚戦がうざくならないようにAボタン押しっぱでほとんど倒せるように配慮されてる。
クエストなんかもリアリティを追求してて、個人営業して顧客開拓をする→事務所に依頼を獲ってきたと報告
→顧客に会う→仕事を行う→顧客に報告→事務所に報告して報酬を受け取ると現実的な流れ。
最近のRPGは個人営業を省略したり、事務所を仲介しないで勝手に営業するからな、
地道な営業努力や個人プレーは厳禁っていうような大事なことはゲームでちゃんと教えないとな!
っていうわけで、あんまアンチの報告は鵜呑みにしちゃ駄目だぜ
740:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 20:57:58 1gWNk4Kr0
>>739
さすがに褒め過ぎだw
ともかく、実際に遊んでみるといい、答えはそれでわかる。
実際、先入観もって遊んで評価歪んじゃうのは勿体無いと思うよ
後、>739が褒めている内容は既に多くのRPGが既に通ってきた道
…後はそれをうまくDSに落とし込んだ事は評価されていいと思う。
741:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 21:02:16 H4VEklU10
( ^ω^)・・・・
742:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 21:16:21 q93+kqUz0
萌えないクソゲーでは需要が出るはずもない
所謂萌えキャラが出ていようが萌えないクソゲーはただのクソゲー
743:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 21:41:06 ChsE/rAA0
セブドラは「古き良さについて何か勘違いしたRPG」な印象だった
>>739で褒めてるリアリティの部分とかな。
あんなんどう考えたって手間なだけ
744:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 21:41:52 MHXRD5A/0
ネタレスにマジレスだと!?
745:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 21:47:08 ChsE/rAA0
具体例をネタレスから引っ張ってきただけ
746:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 22:16:05 eQW7Gq+V0
あらゆる産業がニッチ商品で生計をたててるのに
いまだにRPGはでかいパイを取ろうとして失敗してる
ただそれだけだと思う
747:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 22:36:53 23xxgYT20
萌えニッチに凝った戦闘システムなど要らんよ。
748:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 22:47:58 Wbe1+ILW0
戦闘なんかボタン連打でサクサク終わって
ロード時間が短くて気にならないRPGのほうが
ミリオン売れるのになあ。
そりゃ考え方が逆に逆に行って
売れるゲームが出来るほうがおかしいんだよな。
749:ゲーム好き名無しさん
09/03/26 23:09:06 1gWNk4Kr0
>>748
本当に極端に特化したら、逆に売れないかもよ
メリハリは必要
750:ゲーム好き名無しさん
09/03/27 00:52:40 72/WeB7T0
>>748
売れるってなんか根拠あるの?
単にあなた個人の好みの問題じゃなくて?
751:ゲーム好き名無しさん
09/03/27 01:53:16 EsOJWgX60
ドラクエとかにある自動の行動決定ってどう思う?
俺は楽だから好きだが
752:ゲーム好き名無しさん
09/03/27 02:27:39 OGOJI5o/0
自動にするぐらいならキャラを削った方がいいとは思う
753:ゲーム好き名無しさん
09/03/27 03:34:00 xH7ki1uy0
>>751
FF12のガンビットは知っといたほうがいいよ
URLリンク(www.geocities.jp)
754:ゲーム好き名無しさん
09/03/27 04:00:00 psDtOL4l0
>>750
根拠も何も、ドラクエとかポケモンだってそうじゃん。
ドラクエ4のリメイクなんざビックリするくらい売れてんだぞ?
755:ゲーム好き名無しさん
09/03/27 04:01:12 psDtOL4l0
>>749
極端っつうか、里見の謎みたくならなきゃ大丈夫。
756:ゲーム好き名無しさん
09/03/27 04:04:00 7q+xb52+O
>>753
ガンビットだと通常見ることの出来ないデータを知ってて行動する
ってのは仕様としてどうなんだ?
757:ゲーム好き名無しさん
09/03/27 04:34:36 zI3nGXRa0
どんな状況でも万能にできるようには仕込めない
というか、上のサイトのどこにそんなこと書かれてるんだよ・・・