09/06/17 01:47:34 LVxdfwAsO
程度にもよるんじゃないかな
あまり生々しくしすぎると、金子っぽさとか以前に
普通のモンスターみたいになりそう
901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 01:51:49 HFbZtoy60
>>795
牛久大仏が仲間になって大暴れして、ウルなんとかマンと対決するんですね。
902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 02:32:51 5vEXanML0
メガテンヲタはキチガイばかりだな
みんないい歳なんだろうに
903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 02:35:56 x/306hut0
牛久大仏の中が広大なダンジョンという案も捨てがたい
904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 03:13:59 EFcZYSM9O
>>902
そうそう。あと毎回「メガテンヲタ」「キチガイ」しか言えない知障とかも死ねばいいのにな
905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 04:34:38 kIAUNbhx0
>>728
最後パンチラしてくれるから良心的な方だよこれはチミ
906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 05:46:40 zxjclUTkO
ああ廃墟いいなあ
寂れた家屋とかじゃなく比較的近代の建造物で。
アバチュのデスティニーランドをもっと寂れた感じに
907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 06:20:15 JRmxEAYzO
廃墟のBGMなら旧2の水戸校門と真1のどれが好き?
908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 06:22:30 qK/qH2n70
100時間もかけて人修羅のレベルを255にしました。
見てください。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 09:24:49 yOzLe09V0
水戸黄門って何のことかと思った
東京2Dか
まあさすがに真1だろう
910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 11:51:29 FN/GB1ld0
>>908も笑ったけど、少し前に対閣下戦を下位のダーク悪魔のみで
3ターン撃破やってる人がいたから印象薄いのが残念
911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 16:42:24 qYqNQoau0
レベル255か すごいな
一度そこまでやってみたいけど なんとなく抵抗も感じる
当たり前だけどプレイヤーキャラを強くすればするほど難易度が下がる
そのへんにRPGの限界を感じるというか……
912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 17:05:55 h9oRjxCk0
何だよ新作来たかと思ったのに
913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 17:10:12 x/306hut0
マルチの相手してあげるとか貴方たち優しすぎです><
914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 18:23:32 qK/qH2n70
閣下を2ターンで倒したいので、必ず攻撃が命中&必ずクリティカルが出るコードを教えてください
915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 18:24:14 qK/qH2n70
誤爆
916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 19:29:21 zcSD8OnV0
どう見ても騙りだろ
そんなに投稿者に恨みでもあるのか
917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 19:33:18 qK/qH2n70
閣下3ターンキルの投稿者うざい
918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 19:36:00 qK/qH2n70
神動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 19:49:55 JRmxEAYzO
>ATTACK
>CRITICAL!!
HPダメージ>422
>2ND.ATTACK
>CRITICAL!!
HPダメージ>422
920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 20:06:34 Jm2hZZf+O
>>914
閣下が2ターンめに死ぬコードのほうが確実じゃね?
921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 01:03:31 Bnuu9fvq0
100時間もかけて人修羅のレベルを255にしました。
見てください。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 04:43:06 xSQw+gSfO
真1~if、デビサマ、ハッカーズ、ペル2二作の中で一番面白いのと、逆に微妙なの何かね?
やっとPSP版ペルソナ終わったので次に行きたいんだが、ゲームをクリアした後の喪失感というか賢者タイムというか…そのせいでなかなか次の一歩が踏み出せない。。。
923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 05:10:45 2yElu4Oy0
そんなのは人によるからなぁ。
俺はその中だとハッカーズが一番面白かったが。
仲魔集めも戦闘もストーリーも面白かった。
ただ、今やるとロード長くて微妙かも。
PSPでそのうちリメイクされるかもしれないし。
つか、PS2は持ってないの?
924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 05:10:46 /W8CeSZx0
>>922
そんなもん人による
真1~ifと罰は未体験。やった中では罪が微妙だったな俺は
一番ハマったのはデビサマ。
925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 05:14:39 16zA/4UQ0
ずば抜けてハズレとか無いから
適当に選んでいいんじゃね
P2はPS2でやると少し不具合があるけど
926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 05:41:45 NqVFtlcbO
PS版真2が一番ずば抜けてるよ
927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 05:53:33 xQe6WuGrO
古い順からやってけばいいんじゃね
後発の作品は古い作品からのゲスト出演とかあるし
そこで楽しめる部分が増す
928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 08:27:55 ICpwihm20
>>922
全部やっとけw
ペル2とハッカーズは面白かったぞ
929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 10:46:04 9PEWrZjr0
>>922
その中で、微妙だと感じる人が多かったのはペルソナ2だな。
悪魔合体、月齢、陣形が無くてつまらない人、
戦闘システムがアッサリしすぎてて単調だ簡単すぎるって指摘する人、
罪のストーリーの中盤からのアレな展開に引く人、
前作のペルソナ1(PS版限定)よりも劣化してる効果音やエフェクト等に萎えた人
ダメな理由をハッキリと言う人が多かった。
ことごとく、普通のRPGになってるのがなんかなーって感じ。
まあ、新規なら彼等ほど抵抗感出ないだろうからいいんじゃね。
俺の中では、このペルソナ2が一番ダメだけど。
930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 10:49:55 YHf67hGs0
俺は2から入ったから楽しめたけど他から入ったら微妙かもね
931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 12:09:25 YHl2ll9N0
ペル2は3Dダンジョンじゃないのが残念だったな
あと、ペル1みたいなのを期待するとだいぶ違う
932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 12:21:02 pJbqzGs5O
順番だとペルソナ2になるんだろうが上がってる候補から何かと言われれば真Ⅰだな。
933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 13:38:05 75lBEilzO
真1、真2が良かったとか言う奴の心理って、ジジババが揃って「昔は良かった」
って言うのと一緒でしょ?
自分が時代の流れについていけなくなった事の現れ。
934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 13:41:38 XK6RkyvI0
3→1→2とやったが真1が一番すきだな
935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 13:53:31 8B211lAHO
>>933
おまえの物差し、ずいぶん短いな。
936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 13:59:08 8B211lAHO
>>922
せっかくPSP持ってるなら、デビルサマナーをおすすめしたい。
システム回りもSSやPSに比べて格段によくなってるし。
まあ、良い意味でも悪い意味でも、異聞録ほど変わってはいない。
本当にシステムを快適にしたってだけだがな。
937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 14:11:06 YHl2ll9N0
>>936
デビルサマナーは自分=主人公感がたまらん
938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 14:18:17 xSQw+gSfO
レスくれた人ありがとう。
最終的には全部やりたいけど、微妙なの始めてモチベーション下がっちゃうのも嫌だなーと思ったので。
ペルソナは残すは2だけだし、サラッと流してデビサマ、ハッカーズと始めてみる。
真は1だけまだ買ってないので先延ばしに。
>>923
持ってるよ。
アバチュでメガテンシリーズに初めて触れて、PS2で出てるのは全部プレイ済み。
NINEは200円で売ってたから買っちゃったけど、初代箱がなくて起動すら出来ない。。。
939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 16:23:48 c1DAsZKJO
>>935
>>933短小包茎なんです
短い上に被ってるから視野が狭いんです
940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 16:49:38 W3dTd4u0O
ハッカーズ+ポケステが最強でしょ
成長させたメッチーをゲーム内に送り込むのが楽しい
普通より高レベルな仲魔を使役できるのがたまらない
レベルやパラメータが高いだけで大して使えないところも◎
941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 16:54:48 uZqSBXOF0
俺も真3から入って真2・真1と逆行してプレイしたクチだが
この三作じゃ真2が一番好きだな
真3も当時は楽しんでやってたが真1・2をプレイした後だと
ストーリーやキャラがひどく味気なく感じる
942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 17:24:46 jYJhmF0rO
俺は真3→真1→if→真2だったかな。
システム以外は真1~ifのが好きだ。
セリフ自体はすごく少ないのにキャラがメチャクチャ印象に残る。
943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 17:24:48 pJbqzGs5O
まてまて。俺は真Ⅰから入って真Ⅰ至上主義だが客観的に並べると古いやつはバランスや戦闘、グラフィックなどゲームとして明らかに劣る部分は認めよう。
新規さんに古いやつを進めるのは自分の歩いた同じ道を辿って欲しい心理だよ。
944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 17:26:20 sXowrxeW0
真3はやっぱ人間が居ないのが痛かった
945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 17:32:20 2R+FNq0W0
人間がいないというよりも話が日本神話寄りというかなんというか
流石に聖書ネタは宗教的にヤバいだからかもね
個人的に真Iとif辺りの雰囲気を持ったメガテンもどきというかそんな話が欲しい
946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 17:35:47 FEL3DUiU0
日本神話寄りだっけ。
ルシファー戦までの真2だと思ったが。
947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 17:36:06 YHl2ll9N0
人間が悪魔を従える背徳感がないからなぁ、3は
1と2はやったことないけど、今更PS版は辛い
948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 17:37:55 2R+FNq0W0
>>947
スーファミ版を探してみてはどうだろうか
真IならVCでもOKだけど
GBAの方はどうなったんだろ
949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 17:37:55 FEL3DUiU0
真3主人公は悪魔の設定だけど、
勾玉によるスキル習得のためだけで、別に召喚士プラスアルファでしかなくね?
950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 17:40:29 YHl2ll9N0
>>948
スーファミ本体がないしな
DSあるからGBAあったらやりたい
ただ、無いわ高いわで・・・
951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 17:42:14 YHl2ll9N0
>>949
COMPが好きなんだよね
やっぱり、デビサマの系譜が好きかな。
日常に忍び寄る異界って感じとか
952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 17:54:05 7j/G9ga+O
>>941
嘘くせえww
953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 18:09:33 pJbqzGs5O
>>949
装備が無くても戦闘するためには悪魔にするしか…
954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 18:28:02 Bnuu9fvq0
1周目で人修羅のレベルを255にしました。
見てください。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 18:42:58 Rbd6ADUT0
ifのガーディアン・システムは斬新だったなぁ
次のメガテンで復活して欲しい
956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 18:47:14 7j/G9ga+O
>>954
大した内容でもねえのにマルチしまくるなボケ
いい加減ウザイわ
957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 18:47:56 tybYSqQ60
>>945
真1、2は聖書というよりはキリスト教化したカバラというか
19世紀オカルティズムじゃないかな?
だからルシが悪になってない
真3は和風テイストなんだけど東京受胎の球殻状態とか
なんかルリア的古典カバラ風味な気がした
マニアクスでメノラーとか出てくるし
もろユダヤ教シンボル+イスラエルの国章でびっくりした
958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 18:54:56 Bnuu9fvq0
>>956
改造厨と違って自力でレベルを255にしました。
見てください。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 19:44:35 7j/G9ga+O
>>958
チートとか自力とか言ってんじゃねえ
内容がつまんねえのに気付けカス
んなもんはwizで年齢ひっくり返ってマイナスから英数字になるぐらい
昔にやり倒してんだこのゆとりハゲが
960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 19:52:21 uZqSBXOF0
>>944
人間が少ない事より
悪魔たちが電波女や引き篭もりをチヤホヤしてんのがなんかね…
引き篭もりをチヤホヤしてんのは思念体だけか。
あとで真1やったらトールの無情っぷりに痺れた。
961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 19:53:18 pTdMl6wz0
お前らスルースキル使え
NGワード登録でも可
962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 20:10:35 fUogYmft0
相手してるのは1人の携帯だけですけどね
963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 20:17:46 NqVFtlcbO
オセ可愛いよケットシーと言いたいけど二人が同時に出てる作品が無いや
偽典は後者がアレだから省く
964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 20:35:46 sXowrxeW0
>>950
次スレよろしく
965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 20:37:14 pTdMl6wz0
>>964
おっとうっかり。
行ってくる
966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 20:39:46 pTdMl6wz0
スマン無理だった。誰か頼む
†女神転生 メガテン総合スレ127
ここは女神転生シリーズについて語るスレです。
主にPS、SS、XB、PS2、PS3の物が対象となります。
スレ違いはさりげなく誘導。荒らしや煽りはスルー推奨。
業界ネタはゲハ板で。関連スレ等は >>2-6
◇真・女神転生(I、II、if…)公式
URLリンク(www.atlus.co.jp)
◇アトラスネット
URLリンク(www.atlusnet.jp)
◇アトラス
URLリンク(www.atlus.co.jp)
◇ATLUS Tube
URLリンク(jp.youtube.com)
女神転生 メガテン総合スレ@2ch テンプレサイト
URLリンク(www16.atwiki.jp)
前スレ
†女神転生 メガテン総合スレ126
スレリンク(gamerpg板)
今後の発売予定
未定 DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー 原案小説(仮題) [本]
未定 金子一馬画集IV(真・女神転生デビルサマナー)[本]
未定 真・女神転生DS(仮題)[DS]
未定 真・女神転生シリーズ [PS3]
967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 20:46:58 0IULG1HY0
>>966
じゃあ、立ててくる
968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 20:49:36 0IULG1HY0
次スレ
†女神転生 メガテン総合スレ127
スレリンク(gamerpg板)
969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 20:50:50 sXowrxeW0
乙
970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 21:40:58 GJfjt0rQ0
まだレスに余裕もあるしちょっと質問。
真ⅠPCEの(所謂グレート)パスカルの相性が知りたいんですが…教えてもらえませんか?
971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 22:11:14 dKDc9KIH0
股間のグレートパスカルの話とは懐かしいな。
ってこのスレだっけ?股間のグレートパスカル。
972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 22:57:06 gpM1p/E30
>>933
小説というかミステリィというか物語の面白さや、
クリア後に考察してようやく見えてくるものが真1や真2にはありまして。
真1のカテドラルのイベントが最初の夢に繋がっているところとか、
真2のEDの空飛ぶ女性の正体とか。
かっこいいキャラクタが洒落たセリフを言います!
綺麗なCGやエフェクトがたくさんあります!というFF的な進化は、
このシリーズには求めていない・・・んだけどそっちに行っちゃったね、という。
973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 23:07:01 7j/G9ga+O
真3についてレッテルとか無しでちゃんと考察してみたことあるかい?
974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 23:11:27 kg+hgeQh0
かっこいいキャラクタが洒落たセリフ言ってた?
他ゲームと比較して綺麗なCGやエフェクトってたくさんあった?
画像が立体になってキャラがしゃべってエフェクト使うことがFF的な進化なら
ずっとFCでもやってれば?
975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 23:21:30 8B211lAHO
>>972
あの飛ぶ女性って何だったの?
976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 23:30:24 5cAJ/hdj0
真1で描こうとしたテーマは画期的だったと思うけど
イマイチ描写不足だったような気もする
カオスが単なるロウの反対勢力でしかなかったり
テキストが微妙に国語力不足というか言葉足らずだったり
977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 23:34:03 dKDc9KIH0
一から百までちゃんとした説明がないとだめなゆとりちゃん乙ってか
978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 23:37:10 2R+FNq0W0
裏設定で補完じゃなくてゲーム中でちゃんと描写しろということじゃないのか?
979:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 02:39:06 x11gLQ41O
スレチだが恥を承知で聞かせてくれ。
各国の神話(架空のものだがクトゥルフ含む)を物語として知りたいんだが、
(例えば、イザナギがイザナミに会いに行って~とか、ことの発端から結末まで。)
こういうのが一つの物語として書かれてる本とかないかな?
極端な話、小説を読む感覚で神話を読みたいというか…
解説やあらすじだけ載ってたり、宗教的な意味合いの強い本はよく見かけるけど。
試しに神話学板覗いたら難しすぎてついていけんかった…
メガテン系のスレでもたまに詳しそうな人見かけるけど、そういう知識はどこから仕入れてくるんだろう。
何かおすすめの本でもあれば教えてくれると嬉しい。
980:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 02:49:37 FC9Z6NG7O
ルシファーには古代神と人間の共栄による黄金時代の再来という
それ自体で依って立つ確固たる理想がある
でもその半面ルシファーが洋の東西問わず悪魔の頂点に立てているのは
メガテンの世界がYHVHを中心に回っていてその最大の敵対者がルシファーだから
逆に言えばYHVHあっての大魔王ルシファーな訳で
そういう意味じゃ確かにカオスは反動勢力でしかない
これでもし仮にロウの盟主がインドラかヴィシュヌだったなら
アスラ王とルシファーの立場は逆転してたろう
まあ最大の敵対者っつっても九頭龍を貸し与えたりしてるし
(そして当然借りパクされた)
ルシファーの性格的に唯一神を倒した後は自分から支配者の座を降りそうだけど
981:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 02:56:04 GOYmjWuc0
まーちゃんはもう引退しちゃったの?
982:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 03:11:02 5QAb5Igf0
>>979
子供向けだけどほるぷ出版の世界の神話絵本シリーズがけっこうオススメ
たいてい図書館に揃ってるからお好みのタイトルから
983:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 03:48:58 Gcu6Mud90
>>979
メガテンの資料集とかの悪魔の解説でもそこそこ詳しくなれるけどね
クトゥルーは良くしらね。なんであんなに認知度が高いのかもよくわからん
984:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 04:02:42 FC9Z6NG7O
メガテンの解説本はダミアンのトンデモ好きの影響か
けっこう通俗と掛け離れた解説してたりするから鵜呑みにするのは危険
985:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 06:36:06 6p3Je/yp0
>>979
いちばん手っ取り早いのはゲーム内の悪魔解説を見ることじゃない?
一般的・無難な解説かどうかは微妙だけど
>>983
クトゥルー神話って
「みんなでキャラや世界観などの設定を共有してn次創作しよう!」
みたいな感じなんじゃない?
986:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 07:14:49 cEh+gcKY0
>>979
聖書からの発展系でサタン=ルシファーの堕天なら
ミルトンの「失楽園」
+α的に
ミルトン「楽園の回復 闘技士サムソン」
バイロン「カイン」
ダンテ「神曲」
「楽園の回復~」は最近まったくみかけないので
図書館でこまめに探すことをお勧め
他2冊は岩波文庫で普通に買えるけど図書館においてあるから
やっぱり図書館お勧め
「神曲」はギュスターヴ・ドレの絵付き本お勧め
高いから図書館お勧め
(出版社: アルケミア; 〔新装改訂版〕:〔豪華版〕版 (1996/12) )
ついでに聖書(旧約・新約)は
同じくアルケミアから出てる「旧約聖書物語」と「新約聖書物語」がお勧め
やっぱり高いから図書館推奨
>>983
クトゥルフは30年くらい前に大流行したんですよ
学校図書館に普通にク・リトル・リトル神話全集とかおいてあったし
さらに一部の作家がクトゥルフネタで大いに盛り上がって
そこからクトゥルフを知った人もかなりの人数になるような
987:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 07:53:47 tOba9ZlX0
シンプルに言うと
ラヴクラフトの小説「クトゥルフの呼び声」が原書で、
この小説から放たれる空気や語感に感激しまくったダーレスなどの人達が
クトゥルー神話を造りあげていった。単純な善悪の二元論を取り入れちゃったのもダーレス。
もちろん、ラヴクラフト世界と「クトゥルフの呼び声」は好きだけど、
クトゥルー神話は好かないという原理主義者は結構いる。
988:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 07:55:51 TZoD0QUz0
>さらに一部の作家がクトゥルフネタで大いに盛り上がって
>そこからクトゥルフを知った人もかなりの人数になるような
俺まさにその一人w
989:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 10:28:37 7Cis+uLtO
クトゥルフ「系列」を理解するのは諦めたw
990:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 12:38:08 r1/jieDWO
おれもクトゥルフ関連はラグクラフトのしか読んでない。
原理主義ってか、それ以上手を広げるとキリがないだけだが。
そもそもランドルフ・カーターのシリーズなんて退屈極まりない。
991:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 12:58:07 FC9Z6NG7O
真2で方舟に無賃乗車してるのにはワラタ<クトゥルー
他は天使の他にもラハブ、ベヒモス、パズスとか唯一神と繋がりのある奴ばっかなのに
992:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 13:04:28 cEh+gcKY0
クトゥルフを手軽に極めて?みようということとなると
東雅夫さん、学研M文庫のクトゥルー神話事典
が、手っとり早いかも
文庫なので安いし重くないのもお勧め
あとは図書館で往年のク・リトル・リトル神話全集に
目を通せばいいかと思います
ついでにオリエント系神話は
社会思想社の現代教養文庫の
世界最古の物語 お勧め
けれど出版社が失われたため
図書館または中古本を探すしかありません
青土社の世界の神話シリーズは
おかしなことは書いてないけど訳書なのでよみにくい
さりとてアポリジニとかアメリカンインディアンとか朝鮮系神話といった
あまり知られていない分野も網羅しているので
気合いをいれる方にはお勧め
あと古い本なのでアマゾンのマーケットプレイス等で買うとかなり安い
&図書館にはかなりの確率でおいてあるという意味でお勧め
993:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 13:29:15 OD81mYpl0
>>979
求められてるモノとは違うかもしれないけれど、ヒンドゥーはここが分かりやすかった
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)
994:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 15:04:30 DY6PRbw80
埋め
995:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 16:09:16 x11gLQ41O
みんなありがとう!
とても参考になりますた。
明日、早速図書館行ってみます。
何度か出てきた「ク・リトル・リトル神話全集」ってこれですか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ドラキュラ叢書第5巻ってのが気になるけど…