10/02/02 19:49:31 l5KLdbbV
この>>1乙、触れれば切れる、ですの♪
3:それも名無しだ
10/02/02 19:49:40 aSGv7bAY
2ゲト乙
4:それも名無しだ
10/02/02 19:55:11 E6TdFnyG
>>1
ガンガンイこうぜ・・・?
乙なこと言ってくれるじゃないの
やらないか
5:それも名無しだ
10/02/02 19:58:21 4cg69i6K
>>1大乙市
6:それも名無しだ
10/02/02 20:04:29 aSGv7bAY
Q:ゲームをするとバカになったり
____ 切れやすくなったりするという
´::::::::::::::::::::::::`丶、 ゲーム脳って本当なの?
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::/:::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,′:::::i::::::::/:::::∧:::::::::ヽ:\:::::::::::::ハ A:医学的には実証されていません
|::::::::::|:::::::|::i::/ \ :::::::::::::}ヽ::::::::::| むしろちょっとするくらいなら
|::::::::::|:::::::|::N___ヽ\}´j::ハ:::::i:| 脳によい刺激になると思われます
人::::::::| : 八ト |:::::::::| 「:::「iハ:::i:|
〃:::ヾミ:| :::::::| |:::::::::| |::::| {V::| …毎日10時間もやったりするのは
. /::::::::::::::Y| :::::::| 、:.:.:ノ 、:.ノ ::i::::| 論外ですが
|:::::::::::: 八| :::::::| "" " j::i::::|
|::::i::::::::::::∧:::::::ト _ _ イ:::i::リ
|::::i::::::::::::i::::ヽ:::∨ \_K ̄ f゙} jノ:ノ|/
|:::八::::::八:::レヘ{\ノヽノY´ )っ
∨ ヽ:{ ∨ `\ _/>‐rく
\/ // 〉 ヽ
,′ ,イ ',
〈 \___,.イ│ }
7:それも名無しだ
10/02/02 20:14:25 Ng3HdArA
(……というのは建前で、ほんとはあんたのこと、もっと>>1乙しておきたいからね……)
8:それも名無しだ
10/02/02 20:34:05 A9Epaca4
>>1乙をだいじに
9:それも名無しだ
10/02/02 20:35:19 weujeEzN
∧、
/⌒ヽ\ ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`) <>>1乙かれさん
\_ノ ^i |ハ \
|_|,-''iつl/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
[__|_|/〉 ._/ ZAGI /_____
[ニニ〉\/____/
└―'
10:それも名無しだ
10/02/02 20:35:42 9+t3AWDY
>>1よ 乙をやるぞ!! 合体だw。
11:それも名無しだ
10/02/02 20:36:44 32RzfcFd
>>1乙
【稲葉天音】出典:スパロボNEO
今流行りの男の娘を取り入れたオリジナルキャラクター。
スパロボNEOの事実上のヒロイン。
献身的で兄思いなかわいい弟。
後にグレて敵に回るが、
その時の病みっぷりとSっぷりもたまらない。
12:それも名無しだ
10/02/02 20:37:16 AcGGb0Qu
>>1乙
>>6
ひーさん乙
【柊】はなまる幼稚園
星の軌道計算も出来るらしい。
・・・数式に数字打ち込んで計算させてるだけだよね?マジでやってたら天才とか神童ってレベルじゃないぞ・・・
13:それも名無しだ
10/02/02 20:37:28 h1XJCE5T
素手でうけたら>>1乙がくだけるからね
14:それも名無しだ
10/02/02 20:37:30 5jAEjI/0
さて、今回の前スレ1000は維持されるかな?
【ジョシュア・ラドクリフ】
今のところOGシリーズには未登場の苦労性な青年。GBAの宿命ゆえか搭乗機の候補が多く論争になることはもはや確定的。
賭博絡みの発言で某アサルト1との相性が気になるところだが、はてさて。
15:それも名無しだ
10/02/02 20:37:36 Rz9qp4aM
>>1
さぁ、お前の乙を数えろ!
16:それも名無しだ
10/02/02 20:47:14 GIZRvi0s
>>1
だから・・・乙だっていったじゃない!
17:それも名無しだ
10/02/02 20:48:53 4xWCXJf2
【竹井久】
高校3年にしてババア扱いされる。児童ポルノの低年齢化の余波を食らった。
と言いたいところだが作中には高校三年生は他にも多くでるが絶対ババアとは呼ばれないので残念ながらそうではない
とりあえずババア結婚してくれ
18:それも名無しだ
10/02/02 20:49:38 VyXokgUh
ひーちゃんはやたらめったら衣装が変わるが原作でもああなのか?
>>1乙ドゥル
19:それも名無しだ
10/02/02 20:50:21 6ObI9wmM
【迫水タクマ】スパ特
スパ特メタル系ルートの主人公。
見た目は青年だが、融機鋼の影響によって老化が15年分ほど止まっている為
実年齢は30代中盤~40代前半と思われる。
ナンバーテンによる侵食によって、悪鬼と化した父親キイチによって洗脳され
船団国家ナガーの大幹部・黒騎士ルシファードとして兄や姉と共に宇宙中を荒
らし回るも、宇宙刑事ギャバンとの戦闘で負った怪我が元で洗脳が解除され、
自らの贖罪の為に親兄弟と殺し合う道を選んだ。
ユニット性能は微妙
必要気力が低く燃費も程々のマップ兵器と、射程が長い弾数制の銃とビット、
EN制の必殺技を備えたスパロボ的には優良ガンナー系だが、スパ特システム
との相性や、『比較対象』が規格外過ぎた。
20:それも名無しだ
10/02/02 20:52:06 Pixc5UhJ
>>17
部長はババァじゃなくておばちゃんキャラだと思うぜ
21:それも名無しだ
10/02/02 20:52:15 6ObI9wmM
でもキカイダー兄弟よりはマシ、とだけフォローしておく
22:それも名無しだ
10/02/02 20:52:22 ok4V7AlA
>>17
出典名もかかずにカキコとな?
検索したら咲とかいうのが出てきたが、麻雀だっけ?
23:それも名無しだ
10/02/02 20:55:39 GIZRvi0s
【ラウル・グレーデン】
スパロボRの男主人公
Rではところどころの発言がぼろ糞に叩かれていたが、OGでは実に普通の人になった
普通になりすぎてむしろ個性が・・・妹のが男前とか言われるし、OGSではオマケみたいな扱いで
外伝でもあっさりとした出番で・・・3にでるのだろうか
24:それも名無しだ
10/02/02 20:57:53 6ObI9wmM
【ケルバーン】
船団国家ナガーが所有する航空戦力
一機一機は大した戦力ではない(ウルトラ兄弟比)が、兎に角沢山出てくるので大変。
巨大ロボット系でコイツに挑む際には、アイテムを使って気力を増やしておかないと
一瞬で蜂の巣にされるので注意。
大海戦ステージでも、フル改造レッドバロンにルシファニウム鉄鋼弾が1000越えとか
の世界だから。
【スパ特の耐久系ユニット】
使えないが、使わざるを得ない
キカイダー兄弟や、カツラお化けに消防救急車、そして17
25:それも名無しだ
10/02/02 21:01:47 x60zWg2m
【白井黒子(アニメ版)】出展:インなんとか、レールガン
声だけでババアと呼ばれる中1、何ともひどい話である。
だがインなんとかの時ババアすぎと言ってた奴も今や完全に洗脳されてるから恐ろしい
26:それも名無しだ
10/02/02 21:02:39 vNLNlErx
>>25
あのババア声なくして黒子とは言えないからな
27:それも名無しだ
10/02/02 21:03:08 9g4yCeIR
【霊帝】:スパロボOGシリーズ
滅亡疑惑が持たれていたOG世界のバルマー帝国だが、
OGs版OG1のプロローグに出てきた謎のゴッツォ仮面の台詞を見た限りでは、一応健在のようである。
インスペクターやゲストらの勢力とはあまり仲が宜しくない。
28:それも名無しだ
10/02/02 21:06:26 9OhrUxdX
【バンナム】
URLリンク(jp.reuters.com)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
がんばってくれ・・・
29:それも名無しだ
10/02/02 21:09:05 6ObI9wmM
【闘姫アテファリナ】スパ特
船団国家ナガーの大幹部。
本名、迫水リョウコ。
エロスーツが刺激的なお姉さんだが、この人も実年齢は30代後半~40代中盤
くらい。融機鋼すごいですね。
やってる事は、ショッカーやダークと言った悪の秘密結社と接触し自国産の兵器
を売りつける事、ついでに色々と研究もやってた。
この研究がメタル系・バイオ系で違う所為で色々混乱するが、メタル系ルートで
は父キイチを救う為の研究を続け、自身を犠牲にしていた事が終盤にて発覚する。
ユニット性能は射程1オンリーの回避系分身持ち。
精神コマンドがないスパ特のシステム上、かなり厄介な気もするがそうでもなく
必殺技の集中砲火で簡単に乙る。
30:それも名無しだ
10/02/02 21:13:50 drxuM1Pt
過疎ってんな
【イルイ】
OGに出た際には父にゼンガー、嫁or夫にアイビス、兄夫婦にアラゼオ、姉夫婦にクス鰤
というOG一豪華な家族関係を築きうるオリキャラ
しかし出演できるのはいつの日か
31:それも名無しだ
10/02/02 21:17:37 fcM4stEJ
じゃあ後10秒書き込みがなければOG3でミストさんがATXチームのアサルト4に
32:それも名無しだ
10/02/02 21:18:51 AcGGb0Qu
>>28
タカラトミーだけとか仕入れ側の正気を疑う
33:それも名無しだ
10/02/02 21:20:00 Yf3Voacg
>>31
案外軍じゃなくて企業に拾われるかもよ。
34:それも名無しだ
10/02/02 21:23:23 QT5gE1Ex
>>32
今ベイブレードがかなり売れてるらしいから、それでかな?
35:それも名無しだ
10/02/02 21:24:10 6ObI9wmM
【ヴォルフィード】スパ特
バイオ系ヒロインの兄貴が変身する敵キャラ。
とにかく強く、射程外から削り殺すかマップ兵器で一撃で殺すかしないと後が大変になる。
最弱武装のヴォルスプラッシュでも、Lv99の岡隊長が2人倒せるくらいの威力を誇る。
ヴォルコレダーならもっといく、と言うか普通にコレ二つでLv99の宇宙刑事系が乙る。
必殺技に至っては、防御したフル改造キカイダー01が蒸発する威力である。
正攻法でもイナズマンには勝てんがな!
36:それも名無しだ
10/02/02 21:24:51 YzBrOQ15
【キカイダー兄弟が弱い理由】
スーパー特撮大戦もスパロボとおなじく「ユニット能力」と「パイロット能力」に
分かれているのだが、キカイダー系のパイロット能力は昔のころのスパロボでいう
「スーパー系」。避けないし当てれない。
人造人間である彼らは改造でしか能力を強化することができないが、基本的に
このゲームは改造中心のキャラが不利になるように出来ているため(何故かそのことを
指摘している攻略本は殆ど無いのだが)レベルアップで成長するタイプのキャラとは
差がつく一方。最強の必殺技でさえ二倍くらい威力に差がでる。
キカイダーと真逆の成長スタイルをとるイナズマンは版権キャラ中ほぼ最強といっていい
ほど強いのだが、同じ俳優が演じているはずのキカイダーは間違いなく最弱である…。
37:35
10/02/02 21:25:23 6ObI9wmM
×岡隊長
○加藤隊長
キタクラ班長でも可
38:それも名無しだ
10/02/02 21:25:26 V3e5bFLt
>>1乙
>>10-20辺りから流れはヤングガンガンとみた
【今週のはなまる幼稚園】出展:ヤングガンガン増刊
これ、あの・・ どう考えてもエ○ァそのまんまだろーがー!!!!
これ、あの・・ どう考えても北○の拳そのまんまだろーがー!!!!
作者の師匠辺りが考えそうなパロが・・・それでもイイハナシダナーで終わらせるのはさすが勇人といったところか
【今週の清杉・・・バンブレ・・・なんだこれ】出展:ヤングガンガン増刊
スパロボで違う絵柄が競演するのを絵にするとこうなるんだろうなー
とりあえず俺のさとりんの出番が多くて満足でした、というか最近のバンブレ本編より室江メンバーの出番多くねえかコレ
39:それも名無しだ
10/02/02 21:26:30 VyXokgUh
ちょっとまて清杉とバンブーが競演したのか?
40:それも名無しだ
10/02/02 21:28:30 fcM4stEJ
>>33
それじゃダメだ。アサルト4でないと
もしかして:Bメカ ゲッター3 爪竜連牙斬
41:それも名無しだ
10/02/02 21:29:23 YzBrOQ15
>>37
個人的には帰りマンの隊長は伊吹のほうが印象が強いんだが、あのゲームは
加藤隊長しか出ないようになってるんだよな
台詞もちゃんと加藤隊長のものとして書き換えられてるし
42:それも名無しだ
10/02/02 21:29:50 0j6byHU4
>>30
S・A「出来るかじゃない、やるんだ。出なければ、私が持たんのだ!」
43:それも名無しだ
10/02/02 21:30:16 PkHhF5zD
アサルト4はキョウスケ→欠番→ラミア→クスハだろ
44:それも名無しだ
10/02/02 21:31:13 o/OnbEHN
【2月2日】
地獄が見えたあの日
俺の体を吹く風は復讐の風
45:それも名無しだ
10/02/02 21:32:26 8U/5KLtb
【タカラトミー】
トミカとプラレールの絶対不変の二本柱に
トランスフォーマー、ベイブレードなどの売れ筋商品も押さえている
まさに化け物
【ゾイド】
力…入れてください、販売戦略なってないってレベルじゃないです。
【ハイパーヨーヨー】バンダイ
先日の次世代ワールドホビーフェアで会場限定版を老若男女無差別に二万人配布をやってのけた
会場ではトリックを決める親御さんにそれを見て見よう見まねで真似したりと
一時期のハイパーヨーヨーブームを思い出させる光景が見れた
欲しかったなぁ…
46:それも名無しだ
10/02/02 21:34:00 aSGv7bAY
ベイブレード今も人気凄いのか。前の時も品切れ続出だったらしいし。
47:それも名無しだ
10/02/02 21:35:26 Yf3Voacg
>>45
でもゲームは・・・
48:それも名無しだ
10/02/02 21:36:59 weujeEzN
てかバンナムも去年はライダー物とか戦隊物が大当たりしたんじゃないの?
49:それも名無しだ
10/02/02 21:41:01 3apS4MUk
え!?ハイパーヨーヨーって安いやつでも数万円もするんだろ!?
50:それも名無しだ
10/02/02 21:41:20 9OhrUxdX
>>48
URLリンク(a-draw.com)
ライダーとプリキュア以外は去年よりさがったっぽい
まだはっきりとはしてないが
51:それも名無しだ
10/02/02 21:43:07 fcM4stEJ
>>43
皆さらわれたり死に掛かったりしてるじゃないか
52:それも名無しだ
10/02/02 21:45:36 sXn0w/ji
>>48
ゲーム事業が足引っ張ったみたいでさー
市況は戦々恐々だよ 明日が怖いってさ
ウンコか?ウンコのせいか
53:それも名無しだ
10/02/02 21:45:48 A7yBy39U
>>43
つまりアサルト4は
マクロスでいうパインサラダ
ヤマトでいう第三艦橋
こういうことですね。分かります
54:それも名無しだ
10/02/02 21:46:29 hezPFlGD
二万人配布とか正気の沙汰じゃねーな
ところでそのヨーヨーってダンカン製?ヨメガ製?
【ダンカン製ヨーヨー】
正直これでハイパーレベル以上の技するのは無理です
55:それも名無しだ
10/02/02 21:47:38 Z7MOfmOO
今更ながら>>1乙
ハイパーヨーヨー懐かしいな。俺は犬の散歩とロングスリーパーくらいしか出来なかったが
56:それも名無しだ
10/02/02 21:50:17 weujeEzN
>>52
ビッグマグナム対ウンコー
さあどっちがいい?
しかしやっぱゲームか・・・
バンナムって去年ゲーム何出したっけ?
57:それも名無しだ
10/02/02 21:50:51 vNLNlErx
人気作以外は切り捨て進行しそうだな~
58:それも名無しだ
10/02/02 21:51:07 x60zWg2m
>>56
いやグレネードVSビッグマグナムだな
59:それも名無しだ
10/02/02 21:51:22 QT5gE1Ex
PS3版TOVとかTOGとか
60:それも名無しだ
10/02/02 21:53:02 fcM4stEJ
>>52
先週出たばっかりなのにもう反映されるモンなの?>ウンコ
61:それも名無しだ
10/02/02 21:53:06 LDm2Q0JD
>>56
いやいやバンプレトがどこの傘下か忘れてんのか?
けどそんなにコケたソフトあったけか?
テイルズにしろ、スパロボにしろメインはそこまでこけてはいないはずだが。
やはりアーケードが引っ張ってるのか。
62:それも名無しだ
10/02/02 21:53:17 hezPFlGD
ZSPDやKや学園とかまあなんとなくこうなることよそうできそうなラインナップだったもんな09年は
63:それも名無しだ
10/02/02 21:54:48 1SV/pJQk
【さっさと声優死亡禁止法つくれよバカ】 出典:平野耕太
アワーズ三月号巻末の作家コメント。
有名声優が相次いで亡くなりお悔やみの言葉をいうどころかこんなコメント。
良くも悪くもこんなこと言えるのは漫画家数多しといえどこいつくらいであろう。
64:それも名無しだ
10/02/02 21:54:59 vNLNlErx
>>62
Kは売上的には普通だったから、やはり残りの二つがまずかったのか・…
65:それも名無しだ
10/02/02 21:55:57 ylvIJjjO
【超速スピナー】
このスレでも読んでた人は多いはずのコロコロで掲載してたハイパーヨーヨーの催促漫画
やっぱり最後はインフレしてロボットと対決してやっぱ人間スゲーって感じだった
一応アニメもあるが全国大会終了後ライバルが合流して終わった
66:それも名無しだ
10/02/02 21:56:32 fy4dcTbe
ZSPDも許容範囲だろ
67:それも名無しだ
10/02/02 21:56:47 QT5gE1Ex
でもZSPDや学園てそこまで期待するようなもんでもないようなw
68:それも名無しだ
10/02/02 21:56:50 Jp8kOYmY
TOVはDLC追加されて好調っぽいし
TOGはワゴン行く様子も無い、この辺は予定通りじゃね
【T】
来週の仮面ライダーWの敵ドーパントのイニシャル
まあ見た目でいくとトリケラトプスドーパントなんだろうが
つーかT-REX、テラー、タブーとTで始まるドーパント多すぎね?
最初A~Zまで被らないように行くんだろうなーと思ってたのにこのままじゃ確実に被る…
69:それも名無しだ
10/02/02 21:58:25 PkHhF5zD
>>68
そもそもアルファベット26文字じゃ半年しかもたんがな。
大文字と小文字で区別するんじゃないの?
70:それも名無しだ
10/02/02 21:59:19 8U/5KLtb
>>54
ハイパーコメットとか何とか…多分バンダイのオリジナルじゃないか?
楽しそうに遊んでて本当うらやましかったよ
【二万個配布】
入り口で配っていたので当たり前だが被るモノ続出
一回出た後物販ブースに並びなおして家族合計8個とかザラだったんじゃないか?
71:それも名無しだ
10/02/02 21:59:46 V3e5bFLt
>>39
たぬき絵と土塚絵が見事に競演している
72:それも名無しだ
10/02/02 22:01:07 vNt2tNbZ
>>65
この作者もとらぶる方式でエロい漫画描いてくれればなぁ・・・
少年サンデーにはもったいない
73:それも名無しだ
10/02/02 22:01:21 4xWCXJf2
【アニメ版焼きたて!!ジャぱん】
なかなかパロディネタが多く良くできたアニメで、またOP、EDはタイアップだが良曲が多い。
Sundayは個人的に好きだな。アニメの内容と一ミリもかすってないけど。しかしココロビーダマがyoutubeでもニコニコでも見つからないんだがどんな曲だっけ?
74:それも名無しだ
10/02/02 22:04:17 4cg69i6K
>>68
ドーパントじゃないけどトリガーメモリもあるからな
【侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!】
上映時間が75分と、夏のスパヒロ映画よりも長く、従来のVSシリーズよりも長いため、見ごたえ十分であった。
出だしも順調であるので、来年次第でこの枠が定着するかもしれない
75:それも名無しだ
10/02/02 22:04:33 VyXokgUh
しかしバンブースレ覗いてみたら大不評
なにがあった>清杉&バンブーコラボ
>>63
丁寧でないだけで悔やみの言葉の類のうちだと思うが
76:それも名無しだ
10/02/02 22:04:35 uFDVjXQU
>>73
漫画版はどうしてああなった…
途中までは面白かったはずなのに
77:それも名無しだ
10/02/02 22:04:39 weujeEzN
2009年はオンライン配信ゲーがやたら多いなバンナム
78:それも名無しだ
10/02/02 22:04:56 tzDtn6qH
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
スーパーヨーヨーの話題というなら貼らざるをえない
79:それも名無しだ
10/02/02 22:06:07 AcGGb0Qu
むしろバンナムがどこで滑ったのかわからん
そこそこ安定感はあったと思うが
80:それも名無しだ
10/02/02 22:07:07 a6JHn3ep
えぇい!流れが読めん!
81:それも名無しだ
10/02/02 22:07:15 E6TdFnyG
>>63
血の涙を流しヤケ酒をあおりながら叫んでる、と考えるんだ
82:それも名無しだ
10/02/02 22:07:48 32RzfcFd
アイマス、スパロボ、テイルズ、ガンダムゲーと
固定顧客のあるゲーム沢山持ってるのに。
83:それも名無しだ
10/02/02 22:08:08 9FdbizkU
>>79
ナムコ取り込んでからのバンプレは、明らかにおかしくなってると思うけど?
84:それも名無しだ
10/02/02 22:08:19 8FTxMT/X
コロコロでエグゼの漫画やってたので
【携帯のシリーズもの】
初代と三作目がターニングとして扱われることが多く、間の二作目はあまり目立って扱われないことも
例としては流星やゼロシリーズ、マリルイなどか
え?エグゼはそうでもない?だって漫画ないから…
85:それも名無しだ
10/02/02 22:08:20 PkHhF5zD
【スーパー戦隊シリーズ35作目】
ゴセイジャーの次の戦隊。来年放映予定。
25作目のガオレンジャー、30作目のボウケンジャーの前例から考えると、
またスーパー戦隊大集合的なお祭り企画をやるのかもしれない。
86:それも名無しだ
10/02/02 22:09:37 i4K41tBF
>>72
ジャぱん終盤の超展開ばっかり印象強くていかん。
【霧崎雄一】焼きたて!!ジャぱん
主人公の師匠にして憧れのおじさん。その後、冷酷非道なラスボスとして現れるが、
その真意は究極のパン、魔王の開発により、自らの意識を魔王に乗っ取られてしまい
魔王を大量生産する事で世界を征服しようというものだった…
新たなる超生命体ヒューパンとなって主人公達の前に立ちふさがる彼の陰謀を砕いたのは
ダルシムだった。
本当にこんな感じだから困る。
87:それも名無しだ
10/02/02 22:10:07 g10Fwg10
スーパー戦隊はゴレンジャーからなのかバトルフィーバーからなのかよく分からない
88:それも名無しだ
10/02/02 22:10:30 3sqxudR3
エンジンオーG12の合体状態を初めてみたけどほんとデカイなwww
置く場所にめっちゃ困るじゃんww
89:それも名無しだ
10/02/02 22:10:34 4cg69i6K
>>85
また緑がハブられる悪寒が…<VSスーパー戦隊
過去のVSスーパー戦隊は、前作の戦隊の役者の問題で作られたって聞くがどこまで本当なのだろうか
90:それも名無しだ
10/02/02 22:11:07 weujeEzN
>>79
ちょっと調べてきた
オンライン配信、べスト版除いてマルチを一本計算でも
去年は全ハード合わせて50本はゲーム出してるな
91:それも名無しだ
10/02/02 22:11:44 QT5gE1Ex
>>87
昔はバトルフィーバーからで、ゴレンジャーやジャッカーははぶられてたことが多かったけど、
今は普通に組み込まれてるんじゃなかったっけ?
92:それも名無しだ
10/02/02 22:12:26 8U/5KLtb
>>78
中村名人!中村名人じゃないか!
【中村名人】
やっぱりあのどや顔のせいで笑ってしまう
【名人さん】
エグゼの方、去年のTGSでちゃっかり復活していた
スタッフさん白衣見当たらないから名人に電話だなんて管理ちゃんとして下さい。
93:それも名無しだ
10/02/02 22:12:40 KipAmqX7
【F-14】
アメリカ軍で退役したが、イラン空軍で現役である。
エリア88では、ミッキー・サイモンの最後の愛機である
94:それも名無しだ
10/02/02 22:14:10 drxuM1Pt
>>17
URLリンク(www.saki-anime.com)
最近は立たんも部キャプ押しか
原作でもフラグ立てたし
95:それも名無しだ
10/02/02 22:15:46 vNLNlErx
【ドラゴンクエスト5】
DS版に青年期のラインハット編でのセリフに
「よそから来た 他国の者を 受け入れるために 国の者たちが 苦しんでいる!?」
「わしら国民 があまり知らぬうちに おそろしい法律が つぎつぎと
できてしまいそうなのじゃ」
「知らないうちに おそろしい法律が できてしまう!? これは ほっとおけないな」
「上の者たちは なにを しようと しているんだ? これはゆるせんぞ!」
というものがあるのが、それが現実の政治ネタか?と、今更ながら話題になっている。
【堀井雄二とすぎやまこういち】
保守系雑誌WiLLの三月号で「ドラクエで取り戻す日本人の絆」というタイトルで特別対談が掲載されている。
96:それも名無しだ
10/02/02 22:16:38 3sqxudR3
>>89
ガオレンVSスーパー戦隊は永井大の事務所のせいでVSタイムレンできなかったんだっけ?
【ガオレンVSスーパー戦隊】
戦隊OBが出てきたり過去の映像を使って歴代戦士を登場されたり見所満載な作品
歴代レッド登場や歴代レッドマシン集結なんて感涙もの
そして相変わらず自重しない宮内
97:それも名無しだ
10/02/02 22:18:18 AcGGb0Qu
>>95
すぎやまさんはバリバリの保守だからねぇ
【すぎやまこういち】
JASRACの重鎮でもある。
98:それも名無しだ
10/02/02 22:19:56 h1XJCE5T
【中村名人】 プロスピナー
知っている人は知っている、ヨーヨーの名人。本名は中村謙一。
ループ・ザ・ループというヨーヨーを胸の手前で回し続ける技を
行いながら、100メートル走を15秒台で駆け抜ける凄い漢である。
99:それも名無しだ
10/02/02 22:21:14 VyXokgUh
>>93
今のイランとアメリカの関係考えれば部品供給してるわけないし、
フライバイ状態なのか?>イラン空軍のF14
100:それも名無しだ
10/02/02 22:22:40 PkHhF5zD
>>96
まあ、ストーリー的にもタイムレンジャーはレッド以外未来へ帰っちゃったから出しようがないけどな
101:それも名無しだ
10/02/02 22:22:58 aSGv7bAY
【ストリングプレイスパイダーベイビー】
>>78の画像から、コラ画像でよく使われ、ヨーヨーのトリックの中では有名な方だろ。¥う。
102:それも名無しだ
10/02/02 22:23:05 h+Arnz64
>>96
嶋大輔と照英の競演って何気に珍しいな
【ボウケンジャーVSスーパー戦隊】
ガオのそれに比べるとOBが比較的最近の戦隊に限定されてたり
バーニングダイボイジャーがどう見てもVSマジがポシャった名残だったり
アカレッドと言う良く解らないキャラが出てきたりとファンサービス要素はかなり少なめ。
せめて佐藤健太さんとか和田圭一さんとか呼んでくれれば…
103:それも名無しだ
10/02/02 22:27:20 8FTxMT/X
でも歴代の戦隊および全ロボットが出たらさぞかしすごいものが
…採算取れそうにないな
104:それも名無しだ
10/02/02 22:28:01 KipAmqX7
>>99
ロシアが支援していて数十機が稼動しているらしい
105:それも名無しだ
10/02/02 22:28:56 32RzfcFd
>>103
そもそもスーツ残ってるのかと。
アナザーアギトやギルスやG4みたいになってるんじゃね?
106:それも名無しだ
10/02/02 22:30:24 oDMzCH3D
ほう
107:それも名無しだ
10/02/02 22:32:20 dBl2Pj3t
ジ
ョ
ィ
ヤ
108:それも名無しだ
10/02/02 22:32:50 E6TdFnyG
>>101
ストリングプレイスパイダーベイビーでござる!
絶対にストリングプレイスパイダーベイビーでござる!
【ヨーヨー】星のカービィSDX
平均以上の射程と攻撃力を備え、地上と空中を問わず広範囲をカバーできる
バランスの良いコピー能力
中距離で安定した攻撃を続ける事が可能だが、ダッシュ攻撃で無敵になる前に
一瞬のスキがあることだけ注意
109:それも名無しだ
10/02/02 22:33:13 KipAmqX7
>>93
イラン・イラク戦争ではイスラエルがイランにF-5・F-14用の武器を支給して問題なった。
110:それも名無しだ
10/02/02 22:35:02 g10Fwg10
戦隊はやはり前の年のとその年のが共演するのがいいと思う
>>91
だよね。いつからそうなったんだろ
111:それも名無しだ
10/02/02 22:35:36 4xWCXJf2
【ユリアヌス帝】
ローマ最後のキリスト教徒でない皇帝。
幼少時は皇帝によって軟禁状態にされたために引きこもり状態で本ばかり読んでいた。
ある時軟禁が解かれそこらの大学に入り浸っていたが突然副帝に任命され、
ローマ西方を当地することになるがそこで元引きこもりのくせに政治だけでなく軍事でも並々ならぬ才能を見せる。
キリスト世界へと舵を切っていたローマを多神教世界に戻そうとしたが若くしてなくなるため失敗に終わった
世の引きこもりもこれくらいのポテンシャルがあったら面白いんだがな
112:それも名無しだ
10/02/02 22:37:45 vNLNlErx
>>111
引きこもりだといっても、軟禁されているがゆえだし、
学術書もしっかり読み込んでただろうし、今の引きこもり状態の人達とは単純に比較できまい。
113:それも名無しだ
10/02/02 22:38:15 VyXokgUh
>>109
イラン・コントラ事件とか起きたな。
日本の商社もF14だったかなんだったか忘れたがイランの非合法部品調達に関与して問題になった。
114:それも名無しだ
10/02/02 22:38:18 XNk1vzuc
スーパーデラックスのコピーって強いコピーと超強いコピーしかない気がする
115:それも名無しだ
10/02/02 22:38:38 RcddHUgs
>>110
ターボレンジャーの特番の時には戦隊シリーズとしてカウントされていなかったね
116:それも名無しだ
10/02/02 22:39:07 Dv6ZliqM
とりあえずタイムレンジャーの時にはもうスーパー戦隊に組み込まれてたな>ゴレン、ジャッカー
117:それも名無しだ
10/02/02 22:39:30 u0Rxxms6
>>97
つーか…
【すぎやまこういち】
『あの』チャンネル桜の常連って段階で既にもう、なんか『あっち側』の人。
余談だが、コンV、ボルテス、∀、そして「ギブアップせい!」でお馴染み
小林阿星とはすっごく仲悪いとかなんとか。
118:それも名無しだ
10/02/02 22:43:19 3sqxudR3
>>116
たしかオーレンジャーからだな
【超力戦隊オーレンジャー】
序盤と終盤さえみれば十分と言われるほど中盤の迷走は酷い
119:それも名無しだ
10/02/02 22:47:38 FGdIpt72
>>95
真偽はともかく、ドラクエの世界的に考えて圧政に苦しむ国民というのはお約束だからなー
他にも光の教団とかはヤバいw奴隷も出るしな
【ドラゴンクエスト】
日本人にはおなじみの国民的人気RPG
碌な装備をよこさない王様や、こちらが会いに行ったら不在で散々探しまくった後に「いやー、さがしましたよ」とかぬかす王子、ぬののふくを身ぐるみ剥がされては酒場送りなどがネタになる
先日発売されたDS版6では相変わらずの引き換え券なテリーさんもそうだが、主人公の旅の目的は自分探しで夢見てる人間だ、と言うとちょっと危ない
120:それも名無しだ
10/02/02 22:48:31 fcM4stEJ
ん?ひょっとしてウンコってアルトネ3じゃない?
ビッグマグナムの意味がわからん
121:それも名無しだ
10/02/02 22:52:47 dT3G6yNy
別に他の話題をしてもいいけど自分でやっといて後で
「1000縛りでもスパロボの話題でもたなかった。やっぱりここは自由に書かなければ」
とか書かないでね。
【スパロボオリキャラ】
主人公として、OGシリーズのキャラとしてと2度の出演がほぼ約束されているという
ゲームとしては珍しい方々。
それが吉と出るか凶と出るかは不明だけど。
122:それも名無しだ
10/02/02 22:52:55 weujeEzN
>>120
エンドオブエタニティのセリフ
そちらがそのグレネードを炸裂させるのならこちらもビッグマグナムを使わざるを得ない
みたいな感じ無論、下だが
123:それも名無しだ
10/02/02 22:53:58 OdYMNl0Y
【松坂桃李】
シンケンレッドの中の人。
シンケンジャーが俳優デビューであるがそれを感じさせない立ち振る舞い、更には生身での殺陣もこなし、
更に日下部彦馬役の伊吹吾郎氏から「時代劇の方に連れて帰りたい」と言われる逸材。
124:それも名無しだ
10/02/02 22:55:48 fcM4stEJ
>>122
じゃあウンコはアルトネの方でいいのか。これまた不名誉な渾名
【次世代機に移行】
結構な賭けなのでスパロボは慎重
125:それも名無しだ
10/02/02 22:57:02 Dv6ZliqM
【クソ】
サモンナイトクラフトソード物語シリーズの通称
別にクソゲーだからこういってるわけではなくファンも普通にこう呼ぶ
126:それも名無しだ
10/02/02 22:58:21 yVwxhfR3
>>114
【ニンジャ】
投げ技がある時点で強コピー。
ただし色々とクセがあるので慣れるまでは使いづらい。
【ファイア】
ほうばりがない分劣化アイスとも。
ただ無敵ありの突進なんかもあるので普通に使う分には問題ない。
【ウィング】
ボス相手では吸い込める物相手にトスからのシャトルループをいかに決めるかが肝。
他の技は微妙だがグルメレースでは最強のコピー。
【ホイール】
そのままでは微妙だが2Pがいれば狂コピーと化す。
星型弾強いです^q^
127:それも名無しだ
10/02/02 22:58:29 wKPSCAbn
いまさらだが>>72、
小学館の編集が
「俺と〇〇ちゃん(当時人気のグラビアアイドル)が(検閲削除)してる漫画描いてくれ」
と言ったとか言ってないとかって話がジャぱんのおまけ漫画にあってだな……
128:それも名無しだ
10/02/02 22:59:57 XNk1vzuc
>>119
夢に見た姿の自分が現実の自分と合体しにくるってのもなんていうかホラーだよなあ
【DQ6現実ライフコッドの合体イベント】
攻略上での意味は主人公がライデインを思い出すというだけだが、
その際主人公(現実)が合体すればもうかつての自分では居られなくなる事を示唆し、
実際合体後主人公の親しい人に会うと「変わったなお前…」みたいなことを言われ、
何よりターニアに「もう昔のお兄ちゃんじゃないんだ…」と言われるのは精神的に来るものがある。
ここに限らずDQ6はマウントスノーとかロンガデセオとか考えさせるイベントが多いような気がするなあ…
堀井は既に軽く7の時のような病気に掛かっていたのかもしれない。
129:それも名無しだ
10/02/02 23:00:02 A7yBy39U
寺田
「分の悪い賭けは好きなんだな。これが」
130:それも名無しだ
10/02/02 23:01:33 8U/5KLtb
【星のカービィ~デデデでプププなものがたり~】
昔のコロコロ読者で好きな人もいたのではないだろうか
うつになって打ち切りになったそうだけど大丈夫なんだろうか…
131:それも名無しだ
10/02/02 23:01:38 x60zWg2m
>>124
不名誉も何もスカイベントやっちゃたら仕方ないだろw
【アルトネリコ3】
CERO審査は3部作で唯一のCなのでエロ方面の自重のなさも最高レベルに
ただ逆ゲーム面は過去最悪レベルになっている、詩魔法1人1つってどういうことなの・・・
132:それも名無しだ
10/02/02 23:03:28 Dv6ZliqM
>>128
あのイベントA(上の夢世界)とB(下の現実世界)が合体しCが誕生するんだよな
AでもBでもないってのがまた
133:それも名無しだ
10/02/02 23:05:50 vNt2tNbZ
>>127
そんなんだから・・・変に編集者に漫画内とかで媚びたりしないで
読者に媚びてくれればなぁと思ってしまう
134:それも名無しだ
10/02/02 23:05:56 4xWCXJf2
【代理出産】
やはり問題が多い。どちらかといえば医学、倫理上より法律で
一年ほど前に聞いた話で若干うろ覚えだがこんな事件があった。
ある夫婦は子供が欲しかったが妻は子供が作れる体でなく、夫も無精であったのである女性に代理出産を頼み、
精子はまた他人の男性からもらったが、妊娠中にその夫婦が離婚してしまったので親権が問題になった
言いたいことは一つだけだ。
孤児院で子供探せ!
135:それも名無しだ
10/02/02 23:06:17 9+t3AWDY
>>132
でも結局のところ、分離前に戻っただけともいえるはずなんだけど。
136:それも名無しだ
10/02/02 23:06:25 3r3NChAH
流れが読めん
戦隊でカービィで戦闘機でドラクエ・・・
【ミックス】
出典:星のカービィ
コピー可能な敵を二体以上同時に吸い込むと起こる。
コピー欄が高速で変化しボタンを押すか一定時間で別の能力が発現する。
在る程度の眼押しで狙った能力をとることもできる。
場所によっては、これを利用しないとコンプリート出来ない地点もある
137:それも名無しだ
10/02/02 23:07:14 VyXokgUh
新生児を新しくもらうのと、すでに生まれた子供をもらうのとでは意味がかなり違うだろ
138:それも名無しだ
10/02/02 23:08:05 3sqxudR3
【轟轟戦隊ボウケンジャー】
「組織」が複数存在しており、ボウケンジャーと
敵組織がプレシャスを巡って三つ巴や四つ巴の戦いが展開された
【ゴードム文明】
勢力的には他の組織より劣るため
他の組織と協力して行動することが多い
【ダークシャドウ】
他の組織とは経済的利益で行動する忍者集団
【クエスター】
構成員は2名のみだが、戦闘力は他の組織と比べて最強クラス
【ジャリュウ一族】
よく他の組織に利用されることが多い
【ボウケンジャー】
そんな奴らからプレシャスをかすめ取る盗掘者集団
139:それも名無しだ
10/02/02 23:08:26 dT3G6yNy
>>127
綾波じゃなかったっけ。
あの作者は例の騒動の時もネットで編集擁護コメントしたり
(なりすまし説もあったからマジでなりすましならゴメン)
編集の苗字のイケメン天才キャラが出たり
なんかお追従的なイメージが抜けない。
【反体制的反抗的】
多くの創作に携わる人間はこれ。まぁ政治信条云々より我が強い人が多いんだろう。
ちなみに禿御大は地味に体制寄りなのは地味に有名。
逆シャアのアムロの革命は~というセリフが彼の考えなのかもね。
140:それも名無しだ
10/02/02 23:09:11 ACP110/W
>>135
主人公は石像じゃなくて
分離体も自我持ち始めちゃったから
ハッサンとは違う
141:それも名無しだ
10/02/02 23:11:10 ilOfznrb
>>121
なんでそう挑発じみた言い方しか出来ないかね
大体新しい情報全然ないのにここ数ヶ月で四回目ぐらいだぞ?
話す事も無くなるだろうに
142:それも名無しだ
10/02/02 23:11:38 Yf3Voacg
>>132
俺はもう神様でもピッコロでもない、名前も忘れてしまったただのナメック星人だ。
143:それも名無しだ
10/02/02 23:11:40 7zIO3q7a
てかDSでも引換券なのかwww
144:それも名無しだ
10/02/02 23:11:53 5jAEjI/0
>>135
分離時間が長すぎて夢の世界の自我が基本になったうえ、記憶が不完全にしか戻らないから、ある意味別人というのはあながち間違いじゃない。
メタ的な問題(過去を思い出すくだりとか)やプレイヤーへの配慮もあるともいえるけどね。
【DQⅥの主人公】
なんとなくドラゴンボールのピッコロと神様の同化を髣髴とさせる。狙ったわけではないだろうが。
145:それも名無しだ
10/02/02 23:12:49 x60zWg2m
>>143
いちおうとくぎも覚えたしパラも5ずつ上がった
ただ何故かドランゴまで強化された
146:それも名無しだ
10/02/02 23:13:10 ENAi3K7K
>>135
作中に分離期間が長すぎて以前とも別人になったという話もあるぞ
AがムドーによってBとB’にされる
ミレーユとハッサンはBとB'が元の鞘に戻りAに戻ったが
主人公はB’が長期の放置によりCと変化し合体してもAと戻らずDとなって
まぁA≒B≒C≒Dみたいなんだけど=ではないのは確か
147:それも名無しだ
10/02/02 23:14:10 aSGv7bAY
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
高速道路無料化区間
凄く・・・端っこばっかりです・・・。そして沖縄w
148:それも名無しだ
10/02/02 23:14:20 oDMzCH3D
主人公がもう一人の自分と合体とか人格統合とかは
割と王道なイベントって印象あるけどなあ
149:それも名無しだ
10/02/02 23:14:42 Dv6ZliqM
【ワイルドライフ小学館漫画賞受賞コメント】
気持ち悪い
というのも何故か作者の受賞に対してのコメント内に担当の名前が7回も登場するから
明らかに担当に媚を売っていることが丸わかり
150:それも名無しだ
10/02/02 23:15:02 dT3G6yNy
>>141
いや、別に話すこと自体は構わないというか俺もしてるし。
ただ自分も加担しといて(俺含む)そういうのはどうかってだけだ。
151:それも名無しだ
10/02/02 23:15:15 ACP110/W
【雪まつり】
我が故郷の有名なお祭り
初音ミク・・・だと・・・!?
硬派な雪まつりが汚れた(棒)
152:それも名無しだ
10/02/02 23:15:44 u0Rxxms6
【増田晴彦/寄生虫】
最近児童誌で見ないなーと思ったら成年誌に出戻ってた人。
「剣豪ゼロ」「風の騎士団」完結とは申しません。せめて虚空シリーズの復刊を…
【田沼雄一郎/秋津たかみ】
最近児童誌で見ないなーと思ったらとんでもない所で復活してた人。
「GO!WEST」は…いや、なんでもないです
【小野敏洋/上連雀三平(その他色々)】
「エロと児童誌を渡り歩く人」と言えば真っ先に名前が出てくる人。
この人をおっかけてった結果、色々と変な属性に目覚めた奴は数多い。
なんかもう、次にどこに出てくるか、何を描くのか全然予測が付かない。
153:それも名無しだ
10/02/02 23:15:51 8FTxMT/X
【カービィ】
明確な公式設定がないのが公式なので
メディアミックス等の二次創作では結構好き放題やってる
今コロコロでやってるやつは素は歌がうまく、マイクで破滅の音になるという設定がある
てかぶっちゃけ一番のフリーはアニメなんだけど
154:それも名無しだ
10/02/02 23:17:33 u0Rxxms6
>>147
当初予算から8割も減らされたんだから仕方ない。
155:それも名無しだ
10/02/02 23:19:51 u0Rxxms6
「秋緒」たかみだ。冥王の人とごっちゃになってた。
156:それも名無しだ
10/02/02 23:20:25 FGdIpt72
>>140
つかハッサンの石像の場所がおざなりすぎるw
なんでムドーもあんな場所に置いたままにしてるんだ
【ハッサン】
筋肉ダルマのモヒカン
ジャンプなら間違いなく噛ませだが、彼は強い
DSだと建築ムービーがある
157:それも名無しだ
10/02/02 23:20:28 9g4yCeIR
>>146
なんせED後はレイドック王子としての仕事が待ってるからな。
立場上、そう簡単に現実世界のターニアに会いに行けるわけでもないし。
もう夢世界のように村人1として暮らしていく事は出来ないわけで。
158:それも名無しだ
10/02/02 23:20:30 WWDwH5qB
>>89>>96
ボウケンの時はマジグリーンの移籍先が断ってきたって話を聞いたぜ
159:それも名無しだ
10/02/02 23:21:07 6ObI9wmM
>>153
アニメ版はモロに社会風刺アニメだったよな
160:それも名無しだ
10/02/02 23:22:24 i4K41tBF
>>149
でもあの作者、連載終了後に自分のブログで
連載中にいい事なんて一つもなかったって言ってるんだぜ…
161:それも名無しだ
10/02/02 23:23:53 Pixc5UhJ
>>158
他のマジレンメンバーと仲滅茶苦茶悪かったらしいなぁ…<野菜兄貴
162:それも名無しだ
10/02/02 23:24:33 dT3G6yNy
やっぱ夢と現実の分離が長すぎたからかね>6主人公の別人格化
【もう元には戻れない】
欝フラグ。この板的にはゲッターの大虐殺か。
163:それも名無しだ
10/02/02 23:25:35 5jAEjI/0
【記憶喪失からの回復】
記憶喪失前が悪人的思考の持主だった場合、記憶喪失中の経験によっては記憶が戻った後も純粋悪に戻らないケースが少なくない。
SRWAのアクセルはこの典型例であり、ベースは記憶喪失前だが思考パターンが激変している。これも一種の統合による別人化といえるだろう。
【異なる存在との融合】
進入したものの意識に引っ張られた思考になることが基本。結果として過去とは別人のようになる、というもの。
原因としては洗脳に近いことが変化の理由に挙がるが、論理的に説得されたようなケースだと性質が悪い。
第3次αのクォヴレー(アイン)の場合はその変化をきっかけにさらにその上に、というパターンだった。少々きれいにまとまりすぎともいえるケースだろう。
164:それも名無しだ
10/02/02 23:26:06 34KogBgq
【スーパー戦隊シリーズ】
昔はゴレンジャーとジャッカーは含まれなかったが、今では彼らも立派なスーパー戦隊の始祖と認められている。
なぜハブられたかは大まかに言えば
・ジャッカーとバトルフィーバーの間に約1年ほどの空白がある
・ゴレンジャーとジャッカーは石森章太郎(当時)の原作である(それ以降は八手三郎)
この二点である
ちなみにその空白の1年にあのスパイダーマンが製作されている
165:それも名無しだ
10/02/02 23:26:34 RcddHUgs
>>156
自分の城の普通ならあんなトコに設置してたら邪魔になるぐらい
重要な所に設置しているだぜ。
ムドー様の大のお気に入りだったんだよ。
勇者でもなく、ミレーヌでもなくハッサンがな・・・
166:それも名無しだ
10/02/02 23:27:15 Dv6ZliqM
東映スパイダーマンがある意味救ったといえるんだよな>スーパー戦隊シリーズ
167:それも名無しだ
10/02/02 23:28:24 S02hMF6b
>156
SFC版は攻撃力が512を超えるとメタル系にダメージが通るようになるので、
力が高いハッサンはメタル狩りでは重宝したな。
しっぷうづきおいしいです。
168:それも名無しだ
10/02/02 23:28:37 4xWCXJf2
【日丸屋秀和】
ヘタリアの作者。
昔は男ばっか描いていた最近ブログによく女の子の絵を上げる。しかもかわいい
ヘタリア3巻の女性キャラも期待できそうだが腐女子の方々はどう思っているのだろう
あたし男だけどヘタリアもともと男の多い作品だから女性キャラも増えても全体で2割くらいでいいと思う
169:それも名無しだ
10/02/02 23:28:45 6ObI9wmM
>>165
それだけハッサンの正拳突きが魔王軍の脅威だったのだろうな
170:それも名無しだ
10/02/02 23:29:27 eQ65NZHx
>>61
>>79
北米で50億の穴あけてるな。
で、その原因と考えられるのが鉄拳6、DBレイブラかな?
特に鉄拳6は欧米で250万出てる割に北米での実売で追える数が15万程度。
北米は小売から返品や値下げに対する補償要求がメーカーに出来るらしいから、
100万前後の鉄拳6に補填して赤を大きく出してるんじゃないかと予測されてる。
171:それも名無しだ
10/02/02 23:31:54 XNk1vzuc
>>165
腰を深く落としまっすぐに相手を突いたってそういう…
【果敢に立ち向かう】
未だ人気の高い真ムドー戦の曲。
最初ははいいが再戦を重ね五回六回と聞いていると流石にウンザリしてくる。
誰だよ炎の爪を使うとヌルゲー化するから使わない方が楽しめるって言った奴は…
SFC版なら破邪の剣と炎の爪で攻撃してミレーユとゲントの杖が回復すればそこそこ安定する。
それでも事故ると一気に全滅するけどね
172:それも名無しだ
10/02/02 23:32:06 vwE1CD6s
【東映スパイダーマン】
名乗り口上の後に戦闘、倒された怪人は巨大化してヒーローはロボットに乗り込み戦うという
今の戦隊の偉大なる黄金パターンを確立した作品
まあその名乗り口上が珍妙だったりレオパルドンが強すぎたりするんだけどw
173:それも名無しだ
10/02/02 23:33:28 ioiiVL6q
【東映版スパイダーマン】
通称スパイダーマッ!もしくはダーマなど
ネタ方面での人気も目立つが、当時の最先端特撮技術で
かなり原作スパイダーマンさながらのアクションを見せつけ
話も普通に面白いよ。あとレオパルドンもマーべル側にも商業的要素として
必要だとは理解されていた。実際、レオパルドンの玩具はよく売れた。
そして戦隊ロボの基礎的存在にもなったのである。
個人的にはOPも歌詞がシリアスだし曲調もかっこよくて好き
174:それも名無しだ
10/02/02 23:34:43 Dv6ZliqM
>>168
下手にベタベタしなけりゃ大丈夫じゃないかなぁ>女性キャラ増えても
175:それも名無しだ
10/02/02 23:35:21 E6TdFnyG
【記憶喪失からの回復】現実の話
本来の記憶が回復した時、記憶喪失中の記憶や感覚を忘れてしまう事もあるが、
これは考え方によっては後腐れが無いというか問題が残らない(不便だが)
むしろ記憶喪失中に本来の人格と相反するようなクセを得てそれが残ると、
回復後が精神的に不安定になってしまう事もあるらしい
例えばきのこ派が記憶喪失中にたけのこ派になってしまうと、回復時に頭がおかしくなって死ぬ
176:それも名無しだ
10/02/02 23:36:53 A9JlWVdN
>>168
腐女子だけど男女カップル好きだっているだろうしな
個人的にベルギーさんと台湾ちゃん出てほしい
177:それも名無しだ
10/02/02 23:37:43 dBl2Pj3t
>>175
きのこもたけのこもどうでもいい
おさつスナックが正義だ!
178:それも名無しだ
10/02/02 23:37:57 WWDwH5qB
>>164
【超新星フラッシュマン】
ゴレンジャーからの10作OPをまとめたビデオが発売されたアニバーサリー作品
翌年のマスクマンもゴレンジャーから数えて11作目と当時B-CLUBで紹介された
【超獣戦隊ライブマン】
その翌年、バトルフィーバーから10作目とされ、
ターボレンジャー1話でもバトルフィーバーからライブマンまでが駆けつけた
【超世紀全戦隊】
オーレンジャー~ゴーゴーファイブ間の戦隊シリーズ名
ここでマスクマン以来ゴレンジャーとジャッカーがシリーズに戻ってきて
翌年タイムレンジャーでスーパー戦隊シリーズに名称が戻った
179:それも名無しだ
10/02/02 23:39:25 Dv6ZliqM
【記憶喪失中の恋愛】
記憶を取り戻す事が恋愛の障害になることが多い
実は敵であったり、記憶回復後は喪失中の記憶をなくしたり等
記憶喪失中の記憶を無くしても(ややこしいな)少しだけ覚えてたりすると
どこかであったことありませんか?という再スタートが起きる場合も
180:それも名無しだ
10/02/02 23:40:32 A7yBy39U
記憶喪失だという事を忘れていた。って展開あんまりないよね(棒
181:それも名無しだ
10/02/02 23:40:37 EPG+fbxV
サンデー編集部はおおらかだよな。
あの漫画版パトレイバーを完結まで見守る程度には
【機動警察パトレイバー(漫画版)】
日本漫画史上でも貴重な本格ロボット漫画で、かつ本格社会派漫画。
第36回小学館漫画賞少年部門も受賞しており、その緻密なドラマは
連載終了後16年経った今なお目の肥えた大人を唸らせる。
……が、それは一つの章(概ね数十話から構成される)を一気読みしたらの話。
作者のゆうきまさみが徹底してリアルな人物描写・社会派描写にこだわったため
通常の少年漫画のように「一週ごとに派手な山場を設けて読者を惹きつける」
のではなく「数話~十数話単位で起承転結を設ける」手法で描かれており、
掲載される週によっては(初見者にとっては)全く面白くも何ともない話が載る事も
多かった。
ロボット漫画でありながら派手なロボットアクションは半年に一回繰り広げられれば
良い方で、酷い時は主人公はおろかその所属する警察組織すらロクに登場せず、
企業同士の裏駆け引きや敵組織の内ゲバ話といった地味な話が7~8週もの間
延々と続く、なんて事もザラ。
これがジャンプ編集部なら、どんなに面白くとも即刻打ち切りだったろう。
あらゆる意味で週刊少年誌で連載されていた事が信じられない漫画である
182:それも名無しだ
10/02/02 23:42:26 bIsUaoAe
【記憶喪失の治療法】
1とりあえずショックを与える(ハンマー等で殴る)
2可能なら同じ目に合わせる
3明らかに挙動不審な言動なら本当に記憶喪失か疑う
3に当てはまる誰とは言わないが明らかに怪しいだろ
183:それも名無しだ
10/02/02 23:43:09 PkHhF5zD
【スーパー戦隊バンバラバン】
ゴレンジャーからゴーグルファイブまでのスーパー戦隊の主題歌のメドレー。
ただし渡辺宙明繋がりでキカイダーとギャバンも入っている。
この曲の存在を考えると、初期の頃はゴレンジャーとジャッカーも
スーパー戦隊に含めていたのではないかと思われる。
184:それも名無しだ
10/02/02 23:46:13 8U/5KLtb
>>182
Dボゥイ「騙していてすまなかった…」
185:それも名無しだ
10/02/02 23:47:08 pLq+0hXC
>>179
ヤミノさんか。
【ヤミノリウス】:元気爆発ガンバルガー
記憶喪失中(原因は頭部への衝撃)滅茶苦茶良い人だったので、
ヤミノリウス=闇野さんだと判って以降、愛子先生は必死に説得を続けた。
その後、ヤミノリウスは結果的に地球を救った。
186:それも名無しだ
10/02/02 23:48:59 UNfqlhOs
【志葉丈瑠】侍戦隊シンケンジャー
殿様→影殿様→元殿様→新殿様と、終盤で立場がコロコロ変わったが
文字通り、元鞘に収まったシンケンレッド二号。
年下の母から託された秘伝ディスクを手に今、仲間とともに最強の外道
ドウコクに挑むうぉぉぉぉお!!
いやあ、クライマックスのシンケンジャーにはびっくりさせられっぱなしですね
187:それも名無しだ
10/02/02 23:49:17 vwE1CD6s
【上条当麻】:とある魔術の禁書目録
一巻ラストのそげぶの後、記憶喪失になりながらもフラグを立てまくってる男。
しかし冥土返しによると記憶戻ることはもうないようだ。
モテまくってるとはいえ、相当の災難に見舞われており、
7月28日に記憶喪失、同年8月8日には右腕切断、
さらに同月21日に学園都市最強の能力者一方通行と交戦している。
ちなみに原作本編は既刊19巻だが作中時間は夏休みに始まりまだ10月の半ば。
上条さんは相当なハイペースで魔術師や能力者たちと戦い続けている。
188:それも名無しだ
10/02/02 23:52:03 dBl2Pj3t
>>187
上条さんのカラダハボドボドダァ!
だが同情はしない、絶対にだ
189:それも名無しだ
10/02/02 23:53:19 Dv6ZliqM
【チービィ】
コロコロコミックで昔連載されていたカービィのオリジナルキャラ
カービィの相棒的立ち居地だったがリック、クー、カインが登場してから
実は敵だった事が判明(帽子を身に付けてる時だけ記憶喪失…というか性格が変わる)
以降ちょい役を除いて二度と登場しなくなった
ちなみに敵バレは二巻、短すぎる
190:それも名無しだ
10/02/02 23:55:36 wKPSCAbn
>>179
???「ボクはロボットに乗れるって思ってたのに、気がついたら記憶喪失になって冴えないオッサンとニャンニャンするハメになったでござるの巻」
191:それも名無しだ
10/02/02 23:57:00 32RzfcFd
【アクセル&アルフィミィ】出典:ムゲフロEX
記憶喪失カップル。
記憶は失っていても、戦い方と技の出し方はしっかり覚えている、
典型的なご都合主義だが突っ込んではいけない。
アクセルはソウルゲインとヴァイサーガの技をそのまま使うが、
アルフィミィはペルゼインの技数が少ないせいか、新規の技が多い。
【無限の宴】
2月25日に開催される、うますぎWAVEと無限のフロンティアの合同イベント。
この前後にOG3が発表されるのでは?と言われているがはたして。
192:それも名無しだ
10/02/02 23:59:08 8hwgsJOm
てか戦い方だけは覚えてるパターンは記憶喪失のネタとしては非常に良くあるパターンだろ
193:それも名無しだ
10/02/03 00:00:01 RE2Fhr/V
00:00:00ならOG3にミヒロ参戦でCVは堀江由衣
194:それも名無しだ
10/02/03 00:00:28 4cg69i6K
>>186
第一幕の殿の仲間への対応や「大嘘つき」、名乗りの際の溜めとか、見直してみると細かい複線が多いな
【天空のエスカフローネ】
現在アニマックスのロボット枠。
C3に初参戦以降音沙汰ない。宇宙に出られないから?何を今更
195:それも名無しだ
10/02/03 00:01:37 P9b2yK1N
身体が勝手に動き出すんだ~。100万倍の好奇心
196:それも名無しだ
10/02/03 00:01:44 m9ZX/Qzu
>>193
いい狙いだ
感動的だな
197:それも名無しだ
10/02/03 00:01:49 NbmV6URV
【ボウケンジャー】
果て無き冒険魂
【ゴーオンジャー】
正義のロードを突き進む
【シンケンジャー】
天下御免の侍戦隊
【ゴセイジャー】
天から舞い降りた5人の聖者!!
198:それも名無しだ
10/02/03 00:02:30 TCP6VDd+
>>191
Aのアホセルは記憶喪失なのに機体の操縦方法覚えてたし、ドモンと一矢のパンチの力を受け流すのも覚えていたんだから(無意識だったらしいが)
生身の闘い方を覚えていてもおかしくはないかもね もともとAのスーパー系機体はモビルトレースシステムみたいなの使って操縦してるらしいし
199:それも名無しだ
10/02/03 00:03:03 tzDtn6qH
>>189
初代星のカービィの雲ステージに出てくるやつだと思ったんだがちがったのか
200:それも名無しだ
10/02/03 00:03:11 pLq+0hXC
>>195
電磁戦隊だっけか?
201:それも名無しだ
10/02/03 00:03:56 qDGyidn/
α外伝最終決戦で月面でもWMが出られるのは不思議に思ったな。
まあ四次最終決戦でラストなのにミノクラつけても出られないデンドロの悲哀を思えば
設定的に無茶してでも出てくれるほうがよほどありがたいがw
202:それも名無しだ
10/02/03 00:04:17 LgtHsbom
【上条刀夜】出典:とある魔術の禁書目録
実に厨2チックな名前の上条さんのパパ。見た目十代な美人嫁を持つ勝ち組エリート商社マン。
部下の発言からすると、仕事で世界中を飛びまわるたびにあちこちでフラグを立てているようだ。
つまり、上条さんのフラグ体質は父親からの遺伝。
ついでに、受難体質も息子に遺伝した様子。
>>181
さらにじゃじゃ馬グルーミングアップまで連載していたなぁ>サンデー
203:それも名無しだ
10/02/03 00:05:07 3ht/Qnqf
>>196
だが無意味だった。
>>194
小椋Pを信じるんだ…!
【小椋P】
スパロボNEOのプロデューサー。
現在新作スパロボを製作中。
リメイク作品かもしれないが。
204:それも名無しだ
10/02/03 00:06:24 wKPSCAbn
>>201
あいつら「なんか息苦しいね」で宇宙に出ちゃうからなw
205:それも名無しだ
10/02/03 00:07:02 nJrGNcsB
【勝間田具治】
大ベテランのアニメーター。
この度、ハートキャッチプリキュア!に演出として参加する。
URLリンク(www.toei.co.jp)
206:それも名無しだ
10/02/03 00:07:13 vlFiKuLV
>>186
母じゃない、義母だ。
ここ大事だからな、間違えてはいけない
【来年の戦隊シリーズ敵幹部】
何度目の地球征服か知れないビアン博士の飯塚昭三さん、
5クリックハクオロさんの力ちゃん、比良坂先生の郷野三ろ…カミーユの飛田さんと非常に豪華である
207:それも名無しだ
10/02/03 00:07:55 eM7ggi4G
【RP】
まー次に来るならこれだろ…といわれている
ネオゲぐらいしか新規で作る必要がないので、コストはかからないだろうと
いうのが根拠
208:それも名無しだ
10/02/03 00:07:57 FpXnD+y4
【上条当麻の夏休み最終日】
ものすごくハード
まず前提として宿題が終わってない
そして午後にアステカの魔術師と戦う
やっぱり宿題は終わってないが夜にまた魔術師に襲われインデックス浚われる
その後その魔術師の事情を聞き彼の目的を果たすため都市の外に向かいもの凄く疲れる
さらに作中書かれてないが呪術をかけた相手を倒しその呪いをそげぶ
明日(正確にはもう当日)は登校日なので急いで都市に戻らければいけないがきっとまだ厳戒態勢下、きっと凄い疲れる
まだ宿題が終わってないのでやる
一部自業自得があるものの凄いハードスケジュールである
おそらく一番の強敵は宿題という名の自業自得
209:それも名無しだ
10/02/03 00:07:57 SCJNnlzS
【東映版スパイダーマン】
怪人(マシーンベム)を倒す→巨大化の流れは意外と少なく、戦闘員を倒すと
巨大化するマシーンベムの方が多かった。
【バトルフィーバーJ】
エゴス怪人怪人が断末魔に「弟よぉー!」と叫ぶと同型の巨大ロボット、悪魔ロボが現れて
バトルフィーバーロボとの戦闘に入る。バトルフィーバーロボVS悪魔ロボ、残り4人VSエゴス怪人なんて
戦闘もあった。
210:それも名無しだ
10/02/03 00:08:24 7sgwdTXY
>>199
たぶんそれじゃね。デイジーつー雑魚キャラだったと記憶している。
211:それも名無しだ
10/02/03 00:08:54 ZZ1P7hZF
>>192
ボーンシリーズとかな
【ボーンシリーズ】
アメリカのベストセラー小説を映画にした三部作、アイデンティティ・スプレマシ―・アルティメイタムの三部作の事
記憶を失った謎の男が、CIAやらデカイ組織に追われながらも、真相を解明する話
主人公のボーンは自らに関する記憶の一切を無くしてるとは言え、お約束ながら異常に強い(まぁ一応追いつめられたり、死に掛けたりはしたが)
一応正体は何となく分かるものの、そこまでで丹念に張られた伏線とその回収、一気に収束するラストは近年でもトップクラスの面白さである
所で……真実が明かされたとはいえ、最後にはやっぱりハリウッド的な感じで続きを予感させる終わり方をしたけど、またやるのかしらコレ
原作は知らないけど
212:それも名無しだ
10/02/03 00:08:55 4KceQUXq
【戦隊ロボ】
戦隊メンバー5人が巨大ロボットに乗り込んでたたかうというコンセプトは、
東映アニメのコン・バトラーV~ボルテスⅤ~ダイモスの系譜でもある。
どちらも東映テレビ部の製作であるため、スタッフの一部が共通している。
よし、スパロボの話題に繋がったぞ!
213:それも名無しだ
10/02/03 00:10:02 qDGyidn/
>>204
ガソリンエンジン駆動のWMが無酸素空間で動けるのは無茶だが、ジロンたちシビリアンが
真空に出ても平気なのは必ずしも無茶とかギャグとは言い切れない。というか平気でも設定的にそうおかしくない。
214:それも名無しだ
10/02/03 00:11:36 TH+xgeRm
おっと、そうだったな義母だったな、すまない……なんつうか狙いすぎだろ小林靖子
【コンパクト3】
フォルカの強さとか、ひっそり神化がよく語られるが、地味にエンドレスワルツの後日談を
勝手に作っている。といってもマリーメイア軍の残党が、マリーメイアの入院している病院を
占拠してるところに、Wチームが駆けつけるとかそんな感じなんですが。うろ覚えなので間違ってるかもしれない
215:それも名無しだ
10/02/03 00:12:29 NbmV6URV
>>186
18代目レッドも一緒に戦って欲しかったよ
216:それも名無しだ
10/02/03 00:13:17 uN1BXMUm
【スラスターユニット】
そんな地上機野郎どもの救いの神。
パイロット適性?上げれば問題は無い。
GC、XOは大量に獲得出来るんだが後々の作品だと装備するユニットが限られる。
というか、そもそも原作から宇宙戦闘やってないのに適性がある時点でおかしい。
ウリバタケやアストナージがいれば問題無いとしても。
217:それも名無しだ
10/02/03 00:13:32 n8tJsE2W
>>201
>>204
>>213
α外伝だとこんなやりとりをしていたな。
アムロ「機密性の低い機体に乗っている者は宇宙服を着用して出撃することを忘れるな!」
ブルメ「宇宙服!? 何、それ? 誰が着るんだよ!?」
ジュドー「あんた達だよ! いいから、早く着なよ!!」
ダイク「そ、それに…何だ、ここ!? 身体がフワフワして…こんな所で戦えるのかよ!?」
ジロン「なせばなる! ザブングルは男の子!!」
「ザブングルは男の子」の一言でどうにかしてしまえる、シビリアンぱねぇw
218:それも名無しだ
10/02/03 00:13:43 nJrGNcsB
【勝間田具治のインタビュー抜粋】
>『プリキュア』も剣戟アクションなんだけどね、
>ただあれは女の子だから、あんまり徹底的に敵をやっつけちゃいけないっていうのが、 僕には難しい(笑)。
>『キューティー・ハニー』(1973-74)やってたからさ、
>こないだそのつもりで、敵をバーンとやっつけるところで
>「おい、これパンツ見えてもいいだろ」って言ったら
>「いえ、プリキュアはパンツ見えたら駄目なんです」って言われちゃった(笑)。
219:それも名無しだ
10/02/03 00:15:26 FhFJW6ZT
だから天才という設定・描写があるウリバタケと名有りモブのアストナージを一緒にするなと(ry
220:それも名無しだ
10/02/03 00:16:40 j5dUP0QU
【新スーパーロボット大戦スペシャルディスク】
フリーバトルモードで生身で戦闘するドモンや師匠というシチュエーションができる
ドモンはともかく師匠は異星人という設定なので本当に可能なのかもしれない
221:それも名無しだ
10/02/03 00:16:52 5n9HbmDv
>>219
アストナージはスパロボでの実績があるから
222:それも名無しだ
10/02/03 00:17:02 fzaEwXJW
>>219
なにアストナージさんディスってんのメーン?
223:それも名無しだ
10/02/03 00:17:04 RE2Fhr/V
>>212
我が斬艦刀に断てぬ話題無し!
【プリーツスカート】
所謂ヒラヒラスカート。バトルものだとヒラヒラヒラヒラとぱんつが見えそうで素晴しい
基本的に清楚なオーラが漂う服でもあるので興奮倍増である。黒いパンストだともう有頂天
つまりムゲフロEXは買い。本家にもゼノサーガ参戦しないかな
224:それも名無しだ
10/02/03 00:17:17 n8tJsE2W
>>214
ここのところコンパクト3のリメイクが囁かれているのだが、
コンパクト3って各作品どんな感じの描かれ方だったんだ?
メイン作品、普通の作品、空気作品、と大まかでいいから教えてくださいな。
225:それも名無しだ
10/02/03 00:18:12 BPHoDoki
>>219
たしかにメカニックって開発者じゃないだろうしな
226:それも名無しだ
10/02/03 00:20:01 m9ZX/Qzu
ケーラが死んで自分も事故で死亡ってアストナージ悲惨過ぎるよな
227:それも名無しだ
10/02/03 00:20:02 4KceQUXq
>>224
ダンバインのシナリオが多め。
原作1話から再現されてるスパロボは珍しい。
228:それも名無しだ
10/02/03 00:20:29 TCP6VDd+
>>225
でもスパロボだと作品によっては機体や武器フル改造して、追加武器として断空光牙剣とか開発しちゃうけどな
229:それも名無しだ
10/02/03 00:20:38 Zpjkb6TV
【養子】
かつて大名家では養子をとった後我が子が生まれ、乱の元になったことはしばしばある。
一番有名なのは秀吉・秀頼・秀次・秀秋の四人にまつわる話だろうか。
いくら緊急手段とは言え、あの若さで養子は後々荒れますよ薫殿。
まあ、丈瑠は「当主譲れ」って言われたら譲るだろうが。元は影だし…
230:それも名無しだ
10/02/03 00:20:53 FhFJW6ZT
ウイングキャリバーフォウとかトカマクダンバインが出てると聞いた覚えがある
>C3
231:それも名無しだ
10/02/03 00:21:21 SQIEWWsa
【高性能ガソリンエンジン】出典:α外伝
核融合炉を積んだMSやゲッター線で動くゲッターロボ、縮退炉を搭載した∀ガンダムですら
強化してしまう謎の内燃機関。
普通のブースターよりも高性能ってどういうことだよ…
232:それも名無しだ
10/02/03 00:21:41 n8tJsE2W
アストナージさんは原作だと腕がいいメカマン、縁の下の力持ち程度の描写なんだけどな。
【アストナージ・メドッソ】
この人もカミーユやクワトロと同様にスパロボでの補正が大きい。
第3次で機体改造のときに登場しており、改造を一手に引き受けていること、
F完結編で後半戦必須の10段階改造の解禁をしたこと、
などの偉業からスパロボ自軍のメカニックの第一人者と捉えられるようになった。
233:それも名無しだ
10/02/03 00:22:05 BPHoDoki
>>226
あれ事故だっけ?なんかチェーンがリガズィのブーストで吹き飛ばしてたような・・・
234:それも名無しだ
10/02/03 00:22:10 wiy1rDuU
おもなしごと
・ZZに勝手にフルアーマーパーツを付けて文句を言われる
・ケーラと一緒にサラダを食べる約束をしていた(過去形)
・チェーンが出撃後格納庫に飛び込んできた流れ弾で爆死
235:それも名無しだ
10/02/03 00:23:18 fwilMOHc
アストナージさんよりはXのキッドの方が天才ぽいか
236:それも名無しだ
10/02/03 00:23:52 3ht/Qnqf
>>215
多分スーツが一部男レッドと共用なんだろう。
【CMの後、みんなで一緒に歌を唄おう】出典:シンケンジャー
シンケンジャーのラストに出るテロップ。
とても歌える雰囲気でも無い時でも容赦なく出る。
237:それも名無しだ
10/02/03 00:24:16 nJrGNcsB
スパロボでの扱いってつくづくイメージに響くなぁ
238:それも名無しだ
10/02/03 00:24:39 eM7ggi4G
【アストナージ】
ニルファの図鑑100%最後の男(となることが多い)
アイビスルートにしか出ない上に、メガネアイビス&メガネイルイとの
選択を迫られる
239:それも名無しだ
10/02/03 00:24:50 Zpjkb6TV
【アストナージ】
明言こそされていないが、整備性劣悪なZZや複雑なフレームを持つZ、すぐ壊れるMk-Ⅱなどを一手に引き受けて整備していたので
整備技術は間違いなく確かである。開発能力は疑問符がつくが。
240:それも名無しだ
10/02/03 00:26:13 TH+xgeRm
>>224
リメイクの噂なんてあるんだ、あれはシナリオ根本から何とかしないとK
以上の批判がきそうだw
メインはダンバイン。一話から語られるし後、エスカフローネ、メカンダーロボとベターマンかな
普通はアクロバンチ、コンバトラーV、ゲッターロボ、ガンダムWエンドレスワルツ
空気はマジンガー、グレートマジンガー、UCガンダムシリーズって感じかなあ
241:それも名無しだ
10/02/03 00:26:28 RE2Fhr/V
>>232
【アストナージ・エンジン】Gジェネ
攻撃/回避+40と言う恐るべき性能を誇る。
どっかのインチキ外人に続き、スパロボから逆輸入されてしまった瞬間である
242:それも名無しだ
10/02/03 00:26:28 m2xVuQNs
>>202
【御使堕し(エンゼルフォール)】
息子の不幸を憂う上条パパが大量のオカルトグッズを買い込んだ結果発動させてしまった大魔術。
その特性上ほとんどの人は気付いていないが肉体と魂が次々に入れ替わるという世界規模の騒動に発展した。
【魔法名】
魔術を行使する際に禁書世界の魔術師が使う名前。
ステイルのように殺し名的な意味も持ち、基本的にはその人物を現すものとなっている。
原作では日本語の上にラテン語のルビが振られる形で表記される。
【我が身の全ては亡き友のために(Intimus115)】
ゴーレム使いシェリー=クロムウェルの魔法名。彼女というキャラクターを一行で表すとこうなる。
【救われぬ者に救いの手を(Salvere000)】
ねーちんこと神裂火織の魔法名。彼女の信念をそのまま表しており、
神裂が女教皇を勤めた天草式十字凄教の行動理念でもある。
【その涙の理由を変える者(Flere210)】
神の右席、後方のアックアことウィリアム=オルウェルの魔法名。
17巻にてその意味を果たす。なおこの17巻は『ねぼし』こと上条さんの新必殺技
「おいテロリスト、熱膨張って知ってるか」の初出の巻
【我が名が最強である理由をここに証明する(Fortis931)】
ステイル=マグヌスの魔法名。確かに彼の魔術イノケンティウスは強いが、
本体であるステイルさんじゅうよんさいは原作、アニメともに身長2mあるくせに
上条さんのパンチ一発でのされている。挙句公式サイトでは神裂より弱いと明言されていたり。
最強(笑)
243:それも名無しだ
10/02/03 00:26:34 FhFJW6ZT
>>231
だってウォーカーギャリアってサザビーの6倍の出力あるんだぞ。
α・アジールよりも高い。
244:それも名無しだ
10/02/03 00:29:39 nnhs29TZ
【男の子】
これにイヤらしい響きを感じたあなた、末期です
ACE3をプレイするかTo Heart2をプレイしましょう
245:それも名無しだ
10/02/03 00:29:48 NKgfn3Eh
>>229
【水戸徳川家】
初代藩主の長男は身分の低い女性の子供であったため、
後を継いだのは次男である、後の水戸光圀であった。
宋学に嵌りまくっていた水戸黄門は
「伯夷・叔斉のような立派な人たちに比べて自分はなんと卑愚であるか!」
と嘆き、高松松平家を立てた兄の長男を自分の養子に迎えた。
で、自分の実の息子は高松松平家を継がせ、兄の子が水戸家を、
自分の子が高松家を継ぐという形にしたという。
246:それも名無しだ
10/02/03 00:30:49 RE2Fhr/V
>>244
コミックパーティもだ!中の人的な意味で
247:それも名無しだ
10/02/03 00:32:31 m9ZX/Qzu
【水戸黄門】
ついにTVシリーズで裁いた悪徳奉行の数が当時の全国の奉行数を上回ってしまったらしい。
まあ長いシリーズだから仕方ないけどさ
248:それも名無しだ
10/02/03 00:33:20 nnhs29TZ
【アストナージエンジン】Gジェネ
スタッフがスパロボやってるのが良く分かる例。
寺田もGジェネをやってるらしい
【寺田P】
何かロボゲ板では「ロボ好きの中間管理職のおっさん」的なイメージがあるが
実際はバンナムグループの結構な重役である、らしい。
家はマンションの上の方で数人でお好み焼きしながらラジオ収録が出来る…と結構広いのが分かる。
さらにロボ玩具大量に買ってそれを飾るスペースがあるとかもうね(ry
ちなみに独身。独身貴族を満喫しまくりである
249:それも名無しだ
10/02/03 00:34:19 n8tJsE2W
>>227
>>230
>>240
ダンバインの扱いが相当濃いみたいね。
トカマクなんてスパロボでしか知らない人にとっては「誰?」レベルだろうによく取り上げるなあw
250:それも名無しだ
10/02/03 00:36:26 qDGyidn/
>>244
サトリナ、またエロゲに出ないかなあ
251:それも名無しだ
10/02/03 00:37:11 ZZ1P7hZF
そんなドマイナーなのに何故かHGでプラモ出てるんだぜ>トマカクダンバイン
ホントに何故か……
252:それも名無しだ
10/02/03 00:37:59 eM7ggi4G
【オーラバトラー】
スパロボの扱いで勘違いされている
スパロボだと紙装甲だが、原作だと核ミサイルの衝撃にも耐えるし
格闘だけでなく射撃武器も強い
253:それも名無しだ
10/02/03 00:38:48 1cn23zM4
>>249
なによりシオン・ザバが出てくる
254:それも名無しだ
10/02/03 00:39:14 FhFJW6ZT
>>251
だってショウダンバインとは色が違うだけだし
同じ理由でトッドダンバインもある
255:それも名無しだ
10/02/03 00:39:37 BPHoDoki
>>252
すごいのはオーラバリアなんじゃなかったっけ?
火器の威力が地上でとんでもないのは知ってるが
256:それも名無しだ
10/02/03 00:39:37 n8tJsE2W
>>251
金型流用できたからでしょ>トカマクダンバイン
ダンバインのHGシリーズはスパロボブームに便乗して、結構沢山出していたなあ。
流石に一過性のブームだからMGのダンバイン出して終息しちゃったけど。
257:それも名無しだ
10/02/03 00:40:03 4KceQUXq
原作を知らないと、ショウが最初ドレイク側にいたってことに驚くかもしれない>ダンバイン
258:それも名無しだ
10/02/03 00:40:12 P9RNLiNI
>>252
【スパロボEX(SFC)のオーラバトラー】
オーラバリアを装備してなかったことからか、装甲はマジンガーを上回る脅威のユニット
シュウの章に登場するズワース改になると下手なボスクラス並の装甲を誇る
259:それも名無しだ
10/02/03 00:40:27 RE2Fhr/V
>>250
攻略不可でよければ1本出てた
260:それも名無しだ
10/02/03 00:40:50 nECEf3d1
>>247
(奉行が悪人しかいない国に守る価値があるのか・・・?)
【北町奉行・南町奉行】
江戸を地理的に二分していたのではなく、一月ごとに交代で職務を行うシステムだった
261:それも名無しだ
10/02/03 00:41:24 SQIEWWsa
>>243
ググって噴いたw
現用戦車のエンジンが大体1500馬力なのに42400馬力って水上艦艇用のエンジンでも積んでるのかw
262:それも名無しだ
10/02/03 00:43:07 04tnBaOJ
【HGトカマクダンバイン】
君も見たことが有るだろう?
模型屋の隅にあるアイツをさ。
実際「売れ残りのアイツ」でトカマクを認識してる人は結構多いのではなかろうか
263:それも名無しだ
10/02/03 00:43:36 11xlp2+u
>>252
F以前までは凶装甲で原作を反映してたんだよなぁ
【聖戦士ダンバイン】
ロボットモノどころか、テレビアニメにおけるファンタジーアニメのパイオニア的作品。
また、異世界召還においては元祖ともいえる。
俺も幻想郷よりバイストンウェルに行きたい
264:それも名無しだ
10/02/03 00:44:16 RE2Fhr/V
>>261
でも今は、そんなことはどうでもいいんだ。重要じゃない
冗談じゃなくてこれでいいよね。アニメなんだから
265:それも名無しだ
10/02/03 00:44:38 DAZrZtl/
【昔の児童誌】
とにかく子供にわかりやすい凄そうな数字を提示するので
実に大雑把かつ現実感のない数字になりがち。
ゼットンの1兆度とかが有名。
【インド象100頭分のパワー】
いくつだよ。
266:それも名無しだ
10/02/03 00:44:58 TH+xgeRm
部屋掃除したら行方不明だったJが見つかったので
【騎士機ラフトクランズ】
フューリーの中でも各隊の隊長格が乗る機体。ラースエイレムを内蔵している
統夜が乗る機体は、アル=ヴァンがエ・セルダの機体は完全に破壊したと語っているため、
コアを移植して新しくつくった機体であるという説もあるが、真偽は不明。
デザインが今をときめく柳瀬敬之氏。なので、氏の大好きなシールド変形クローもばっちり装備している
267:それも名無しだ
10/02/03 00:45:08 7YZ1TewN
【めだかボックス】
西尾維新原作のジャンプ漫画。
・・・大将何してんですか、三分割されたついでに一体女体化までして・・・
西尾先生としてはジャンプに載せただけ本望だろう。
個人的には内容はチャンピオン向きだと思います。
268:それも名無しだ
10/02/03 00:47:14 l05vGg/1
>>267
大将って零崎の?
269:それも名無しだ
10/02/03 00:48:13 RE2Fhr/V
【17分割】
1:アルクェイド=ブリュンスタッド
2:セイバーガンダム
【回天剣舞十六連】
自由がセイバーを解体したときの攻撃の通称。元ネタはるろ剣の回天剣舞六連
上記のセイバー17分割はここからの更なる派生
270:それも名無しだ
10/02/03 00:48:21 +WJqcgDB
>>266
シールドクロー装備機って他にどんなのデザインしたの?
271:それも名無しだ
10/02/03 00:49:06 7YZ1TewN
>>268
いやー、俺も今日一巻買って読んだだけなんだけど、予告の金稼ぐぜーって言ってる三人組がね
大将の若い頃と戯言の頃と・・・女体化は無理があったごめん
272:それも名無しだ
10/02/03 00:49:37 9FTqO3Hn
EXで思いっきりオーラバリアーあったじゃないか
あれのせいでZが鉄くずに
273:それも名無しだ
10/02/03 00:51:56 0MwmDrat
>>263
バイストンウェルは魂の休息と修練の地どころか人間の業の最果てのような場所だけど行きたいならどうぞ
274:それも名無しだ
10/02/03 00:52:11 Ua+H4q24
水戸黄門も製作し始めた頃にはここまでシリーズがつづくとは思ってなかったんだろうな・・・・・・・・
275:それも名無しだ
10/02/03 00:52:16 TH+xgeRm
>>270
キュリオスにACE3のイクスブラウとか。
276:それも名無しだ
10/02/03 00:52:22 fzaEwXJW
>>270
00の電池・・・・は柳瀬デザインだよね?
277:それも名無しだ
10/02/03 00:52:48 ZZ1P7hZF
>>270
?????「やぁ、00じゃ最初、主人公機と評判だった僕だよ。どうしてあーなったんだろうね」
【イクスブラウ】
フロムとバンプレが手を組んだロボゲー、ACE3の主人公機
デザインは今をときめく柳瀬氏で、その直覚的スタイルは実に柳瀬
ゲームのシステム上、様々な形態に換装出来る。勿論シールド複合武器もあるよ!
278:それも名無しだ
10/02/03 00:52:54 SQIEWWsa
>>272
SFCEXまではあの手のバリアは「ビーム完全無効」だったから強かったよな。
279:それも名無しだ
10/02/03 00:53:04 +WJqcgDB
>>275
>>276
なるほど、ありがとう
280:それも名無しだ
10/02/03 00:53:06 3ht/Qnqf
【リアル系の防御スキル】出典:スパロボ
最近はそうでも無いが、昔は無用の長物。
攻撃は避ければいいし、避けれないなら当たった時点で死んでる。
今は連タゲ補正のお陰で、保険としてとても重宝する。
特に分身とPS装甲とシールド。
281:それも名無しだ
10/02/03 00:54:28 nJrGNcsB
【奉行】
幕臣としての奉行と各藩の奉行とがある。
全国を旅している黄門さまに成敗されてるのは後者が多いであろう。
282:それも名無しだ
10/02/03 00:54:58 fzaEwXJW
>>277
序盤でオサレポイントを使い切ったからだよ!
283:それも名無しだ
10/02/03 00:55:26 11xlp2+u
>>273
国で売れない俳優やり続けるよりはマシだろjk。
冴えない歌手がジャンヌ=ダルクの再来と賞賛されるくらいなら俺だって!
284:それも名無しだ
10/02/03 00:55:42 7YZ1TewN
【蒼崎橙子】 空の境界
理屈っぽいが、実はらっきょ最後の良心と言えるほどいい人。
「私は仲間たちとのんびりと暮したい、あと守ってやりたい」(意訳)はいい台詞。
ただしブロックワードに触れると相手は死ぬ。
姉妹喧嘩で地球規模の戦争が?とりあえずコーヒー淹れてください。
285:それも名無しだ
10/02/03 00:55:44 YjQ+isYO
【Iフィールド】
「ガンダムにエフィールドなんて装備あったかなあ」と思った子どもはけっこう居たと思いたい
286:それも名無しだ
10/02/03 00:56:08 0MwmDrat
>>282
刹那はあえて第一期序盤で強敵たちと闘って苦戦することでオサレポイントを稼いだンやな・・・
287:それも名無しだ
10/02/03 00:57:00 TH+xgeRm
シールドに他の機能をつけようってのは個人的には好きです。
【シールドミサイル】世界に唯一つのギャン
でも、これは無いですよマさん。
288:それも名無しだ
10/02/03 00:58:03 TTIX4Teq
【トップをねらえ】
パチンコが出るので例によってCMがヘビーローテーションされているが
さすがにOPは流せなかったか
何かしら新作の動きでもあるんでしょうかね
289:それも名無しだ
10/02/03 00:58:44 7YZ1TewN
シールドにパイルバンカーとかシールドにバズーカとか浪漫だよね
290:それも名無しだ
10/02/03 00:58:54 NKgfn3Eh
>>284
唐突過ぎて「何が始まるんです?」と聞きそうになった
291:それも名無しだ
10/02/03 00:59:49 uN1BXMUm
【典偉】
横山三国志だと盾の裏に多数の短剣を仕込み、それを投擲する戦法を得意とした。
その腕前はまさに百発百中である。
つまりシールドに武器をしこむ元祖なんだよ!
292:それも名無しだ
10/02/03 01:01:15 9FTqO3Hn
無限カイデ伝説はみんなおもっただろう
293:それも名無しだ
10/02/03 01:02:13 m9ZX/Qzu
多分劇場版でも前半でメインエピソード消化→空気→最後に超作画で活躍して凡ミスでウボァーなんだろう
もはや様式美だな
【真超兵アリオス】
機体破損0でGNHW付きで本気モードならツインドライブ機にも対抗できる強さらしい。
実際ヒリングを瞬殺していたので強いには強いんだろうがハレルヤが近接しか使いたがらない上に
機体が半壊していないと出てこないのでその性能を発揮する事は永遠にないらしい。ダメじゃん
「常時ガッツ発動でハロ2つ付ければ最強」みたいな意味なんだろう
294:それも名無しだ
10/02/03 01:02:25 P9RNLiNI
【オーラ力】聖戦士ダンバイン
「おーらか」「おーらりょく」と読んでしまうのは誰もが通る道
295:それも名無しだ
10/02/03 01:03:08 ZZ1P7hZF
>>284
確か傷んだ赤……
ん?こんな時間に誰だ?
>>286
最初はホント、主人公(笑)扱いだったよなぁ
【1期の時の刹那】
トリニティによる民間軍への攻撃に対する介入行動になるまで、あんまりにもあんまりな扱いだった
アレルヤが自らのアイデンティティに悩んでいる時に、部屋で腹筋してたり
ロックオンが狙い打つ為に、わざわざ雲を退けてあげたり
やっと活躍したと思ったらアンフ相手に無双だったリ。名無しにも勝つというより、終始押されてたし
極めつけはサーシェスによってびりびりされてガンダァ―――ム
だから002期での主人公っぷりはホント、今までの苦労が報われたと思うよ
アレルヤさんはしょうがないよ、うん。所詮脇役だもん
296:それも名無しだ
10/02/03 01:05:04 Tc0hJjNJ
>>293
映画だと最初と最後に活躍しとけば空気って雰囲気にはならないんじゃないか?
297:それも名無しだ
10/02/03 01:06:40 7YZ1TewN
「主役」と「主人公」の違いってなんだっけ?定義が思い出せないんだ。
【アムドライバー】
表の主人公はジェナスで裏がシーン。
間違ってはいないと思う。
つまりセラがヒロインで正解ですね。
298:それも名無しだ
10/02/03 01:08:05 RE2Fhr/V
>>288
神一号作戦のラスト数分の戦闘を映像化してくれんものかね
恒星が吹き飛び万単位の宇宙怪獣がポンポン消滅する凄まじい戦いを
299:それも名無しだ
10/02/03 01:08:15 ZZ1P7hZF
>>296
むしろ最後に大活躍すれば、最初と真ん中でエアーでも印象が強くなってエアー扱いにはならないと思う
どれだけアレルヤに時間割いてくれるんだろう。4人の中で一番短かったりでもしたら……
300:それも名無しだ
10/02/03 01:08:41 n8tJsE2W
【ビルバイン】
スパロボEXではマサキの章で加入。ショウが気合を覚えるため、威力抜群のハイパーオーラ斬り
と分身回避をすぐに発動できるのが強み。フル改造して、補給要員を揃えれば、無双も可能であり、
ラスボスのデュラクシールですらタイマンで楽々倒せてしまう。
【バストール】
リューネの章でガラリアを説得することで加入する。
性能面ではオーラ斬り以外目ぼしい武器が無く、ガラリアが気合を覚えないのだが、
それでも熱血をかけたオーラ斬りでの攻撃とオーラバリアによるビーム防御の
攻防両方で結構役に立つユニット。
正直な話、バストールがここまで活躍できるスパロボなど今後おそらく出ないと思われる。
【ズワース改】
スパロボEXだと「ズワース」表記で登場。
シュウの説得で寝返ったバーンのズワースがサフィーネによって改造された機体。
装甲の大幅アップとオーラキャノンの追加が特徴であり、
不利な状況が多いシュウの章ではその高めの防御、回避能力がありがたい存在となる。
301:それも名無しだ
10/02/03 01:09:29 aBfcRtwu
メイドロボは複合兵器に入りますか?
【銃剣】
武器によっちゃ剣として使ったら銃身絶対曲がって銃として使い物にならなくなるって物もある。
実際の銃剣は銃の先に剣(ほぼナイフ)をつけたものをいうんだそうな。
302:それも名無しだ
10/02/03 01:11:30 DAZrZtl/
アレルヤは一期でも二期でも序盤でフラグ使い果たしちゃうから。
【月心】リューナイト
微妙すぎるエースポイントが話題の彼だが
アニメでも原作でも中盤以降は出番も台詞も少ない。
特にアニメは中盤から最終回まで2、3回しか喋らない。
当然、クラスチェンジのシーンもない。いつの間にかしてるけど。
ガルデンを除けば真っ先に死ぬし。生き返った時も台詞無しだし。
仲間が多すぎた弊害だが、顔か?顔のせいか?!
303:それも名無しだ
10/02/03 01:12:48 Tc0hJjNJ
大辞林によると「主人公を演じる者が主役」
まあこれはあくまで一説で、いろんな解釈があるだろう
304:それも名無しだ
10/02/03 01:17:04 Tc0hJjNJ
>実際の銃剣は銃の先に剣(ほぼナイフ)をつけたものをいうんだそうな。
他に何があるんだよ!
と思ったらヘルシングのアンデルセン神父は銃抜きの銃剣を武器にしてたな
305:それも名無しだ
10/02/03 01:17:49 W+oqMkXu
【無限のフロンティア最終面】
セーブ不可なのに
ヴァールシャイン・リヒカイト(不完全)+アークゲイン
↓
ファントム+ナハト+アーベント
↓
ヴァールシャイン・リヒカイト(完全体)
と結構きつい3連戦を強いられるため、初見ではやられた人も多いだろう
まあ一つの戦闘が終わったら駄猫の所に言ってHP・SP回復+アイテム購入が出来るのが救いだが
306:それも名無しだ
10/02/03 01:20:42 m9ZX/Qzu
>>304
バイアネットとか…
307:それも名無しだ
10/02/03 01:23:48 BgEn6iOR
【HGトッドダンバイン、トカマクダンバイン】
普通のダンバインのカラバリ…と思いきや頭の形が微妙に異なっている。
原作にそんな設定は無いのでどうしてこうなったのかは不明。
なんかどこかでこの件に関する説明を見たような気もするんだが…
308:それも名無しだ
10/02/03 01:24:01 dad0ljYP
つガンブレード
309:それも名無しだ
10/02/03 01:25:25 RE2Fhr/V
アレルヤはオサレポイントの借り入れを行い返済に失敗しました
310:それも名無しだ
10/02/03 01:27:32 YjQ+isYO
【タイトル・ロール】
オペラなどで劇の名前になっている登場人物のこと。
たいていの場合は主役だが、そうでない場合もそれなりに。
311:それも名無しだ
10/02/03 01:32:08 VCot1pHy
【ゼルダの伝説】
リンクがどれだけ冒険しても伝説になるのはゼルダだよ!
312:それも名無しだ
10/02/03 01:32:28 TH+xgeRm
演じてた吉野もネタにするぐらいだしね<アレルヤ。ハルートは大活躍することを願う。
【蛇腹剣(ガリアンソード)】
複合武器ではないが、発想の素晴らしさは今なお評価されている武器。
実際にこんな武器があったとしても、使い物にはならないだろうがビジュアル的な
カッコよさは素晴らしいものである。使い手は今なお、増え続けている。
え、シグナムのレヴァンティンのパクリ?ちょっと、お話しようか……
313:それも名無しだ
10/02/03 01:33:57 Kis5QYzV
>>312
そういやネスツが量産してたなw
314:それも名無しだ
10/02/03 01:35:13 dad0ljYP
ガリアンソードで通じるのが凄いよな
そのうち何人がガリアンを知ってるかはわからないが
315:それも名無しだ
10/02/03 01:38:36 VCot1pHy
【罪人の剣】出典:バスタード
カル・スの部下の一人マカパインが持っていた剣で読み方は「ガリアンソード」
当然蛇腹剣。
316:それも名無しだ
10/02/03 01:38:52 JSV8rD2v
>>311
ゼルダ姫が殆ど関わってなくても『ゼルダの伝説』だからなw
【メトロイド】
こちらも主人公名じゃないが、毎回物語に関わる重要生物なので仕方ない。
【MOTHER】
こちらも(ry、物語に関わる重要ポジなので仕方ない。
でもMOTHER3で『おかあさん』にリアル母親の名前は間違ってもつけないように。
つけたら一生後悔する、ソースは俺……
317:それも名無しだ
10/02/03 01:39:33 Tc0hJjNJ
>>308
ああ、銃の機能も持つ剣か
変形するやつなら特撮にしょっちゅう出てくるな
318:それも名無しだ
10/02/03 01:39:48 NKgfn3Eh
>>316
さらまんだーよりはやーい
319:それも名無しだ
10/02/03 01:46:00 uN1BXMUm
おかしい…刀と銃で武装する日本軍がなぜ勝てなかったのか…
320:それも名無しだ
10/02/03 01:46:46 Tc0hJjNJ
>>311
牧野博幸が4コマでネタにしてたな
【夢を見る島】【ムジュラの仮面】
ゼルダ分の非常に薄いゼルダの伝説
ムジュラの仮面では一応回想ででてくるがそれで出番終わり。
あと、夢幻の砂時計ではメインヒロインだが、姫としては一瞬しか出てこない。
321:それも名無しだ
10/02/03 01:50:53 EvpFhcPj
【KATANA】
神秘のベールに包まれた最強のスーパーウェポン
しかしその力を引き出すためには、使用者自信が幻想的な何かなければならない
322:それも名無しだ
10/02/03 01:53:05 m9ZX/Qzu
【日本刀で弾丸を切る】
でもそれって割れた弾丸が自分に命中しますよね?
323:それも名無しだ
10/02/03 01:53:34 RE2Fhr/V
【マクロス】
タイトルなのに脇役。最新作ではガンダム戦艦クラスまで小さくなった
でもスパロボじゃ強ユニットなのは間違いない。装甲据え置きで運動性120くらいありそう
【ビリビリキャノン(仮)】
出ると間違いなく強力なのに蛇腹権のようなわかりやすい名称がない武器
トールギスⅢのメガキャノンやアシュセイバーのハルバードランチャーがこれに属する。
まず起動すると銃身がパカッと割れ、割れた部分を繋ぐように
ワクワクするチャージ音と共に電撃が走って発射すると極太のビームがブワー!
マクロスや巨人艦の主砲が初出だろう
324:それも名無しだ
10/02/03 01:54:33 S7zjUywq
>>322
その場で落ちるようにしてあるんだよ
エネルギーとか
325:それも名無しだ
10/02/03 01:57:10 W+oqMkXu
【日本刀で機関銃の弾を迎え撃つ】
折れる、ソースはトリビアの泉
326:それも名無しだ
10/02/03 01:59:41 TH+xgeRm
【□】
90年代は、暴走しており、主人公とヒロインはくっつくものという、プレイヤーの心理、物語のお約束的なもの
を逆手にとって、それを裏切る展開で衝撃を与えるという、ゲームを二つも世に出した。
凄まじい毒吐きっぷりである。バハムートドラグーンと、ライブ・ア・ライブ両方ともゲームとしては名作なのだが。
特に、バハムートは今の時代に出したら炎上だけではすまないだろう
327:それも名無しだ
10/02/03 02:00:08 PK7zFxP4
>>325
あれは対物ライフルで間違っても人間に使うものじゃない代物だったような
328:それも名無しだ
10/02/03 02:01:27 EvpFhcPj
>>325
あれ動画サイトで見たことあるけどさ、絶対手紙の投稿者は「サブマシンガン」のつもりで書いたと思うんだ
ガチで「本来の意味的に正しいマシンガン」を持ってくるのは想定外だったと思うんだw
【サブマシンガン】
我々一般日本人がマシンガンと言って思い浮かべるものは基本サブマシンガンである
人一人が手に持ってラクラク扱えるクラスのものをサブマシンガンといい
台座とかに据え付けて使うクラスのモノをマシンガンというのが正しい
329:それも名無しだ
10/02/03 02:01:31 fwilMOHc
【インベーダー】
日本刀で斬れば倒せる
330:それも名無しだ
10/02/03 02:02:00 FpXnD+y4
その時期でもメインタイトルであるFFはそういうの無かったけどな
つーか今もナンバリングFFじゃそういうことしてないけど細々とでる非FFや外伝レベルの作品だと割りと病気というかw
331:それも名無しだ
10/02/03 02:05:10 JSV8rD2v
>>318
あくまで個人的意見だけどバハラグより辛いぞ……
本当にリア親が死んだかのような鬱気分になる。
加えて父親はやさぐれるし兄貴は行方不明なるし、
やっぱゲームはデフォ名にかぎるな。
>>325
あんな実験のために犠牲になった刀は可哀想すぎる……
332:それも名無しだ
10/02/03 02:05:59 EvpFhcPj
まあ折れるまでに7発ぐらい真っ二つにしてたけどな
333:それも名無しだ
10/02/03 02:12:06 XRvn45yY
【ガーベラストレート】アストレイ
MSサイズの日本刀にして種世界屈指のオーパーツ。初陣からしてジンの
重粒子砲のビームを斬り裂き、その後もイージスの自爆の衝撃波から
レッドフレームを守る、ハイぺリオンのビームマシンガンからレッドフレームを
守る、大気圏突入スレスレまで行っても(刀身のみならず柄なども)無傷で
引き揚げられてくるなど「何で出来てるんだ」と問い詰めたくなる代物である。
つーかグレイブヤードの技術者何者ぞ…漢字で書くと「菊一文字」
スパロボでもオーパーツっぷりは健在であり、平気なツラして無消費高威力で
バリア貫通持ち。さらにパワードレッドでは射程3になるため手がつけられなくなる
334:それも名無しだ
10/02/03 02:14:00 l05vGg/1
ポッキリいったの10発目ぐらいからだっけ
逆に感心したけどなあれ
【バハムートラグーン】
出るのが十年早かったとされるゲーム。
>>326の通りヒロインばかり話題になってしまうがキャラがみんな一癖も二癖もあるので度し難い。
色んな方向に人間関係が崩壊していく艦内を楽しみながら主人公に恋するジジイに萌えるゲームである
ウィザード組は世に出るのが早すぎたのだ・・・
335:それも名無しだ
10/02/03 02:16:07 RE2Fhr/V
「一定以下の質量による攻撃を完全に無効化する能力」なら
日本刀で銃弾斬って攻撃防げるんじゃないか?
そのままだと能力限界超えるけど半分×2なら能力の範囲内で無効化とか
絶対質量(イナーシャルキャンセラー)とでも名づけようぜ。もういそうだけど
336:それも名無しだ
10/02/03 02:17:52 P9RNLiNI
【ルキア】バハムートラグーン
このゲームでも数少ない常識人
主人公のことを励ましてくれたりと艦内のムードメーカー的なキャラなのだが、
タンスのアレを持っていたりするあたりさすがバハラグといったところである
ユニットとしては移動力が大幅に上がるスプリンター持ちのライトアーマーなのでアサシンや切り込みユニットと組ませたい
337:それも名無しだ
10/02/03 02:19:17 TH+xgeRm
うおお、間違えてた。バハムートラグーンだよ…
【レーシングラグーン】□
ラグーンシリーズ第二弾ではない。やっぱりこのころのスクウェアはどうかしてたよ!w
338:それも名無しだ
10/02/03 02:25:34 uN1BXMUm
【謎の日本人用心棒】
今度の映画でプレデターと戦うらしい。
刀も銃も自在に操る凄腕の用心棒という面白設定だそうだが。
殺されないで欲しい…というか、死にフラグビンビンで駄目そうだ。
だいたい2のキング・ウィリーもあっさり殺されてるし。
339:それも名無しだ
10/02/03 02:30:56 RE2Fhr/V
【ラグーン語】
それはオサレと厨二を組み合わせた全く新しい何か
いま、最強のRCG業界に挑む!
【ブロント語】
□も認知しているのは確定的に明らか
去年の4月馬鹿ネタを見て喜びのあまり泣きが鬼なった
フォロアーガ活動を地道に続けた結果がこれ
英語で言うとスタンドアローンコンプレックス
340:それも名無しだ
10/02/03 02:31:34 W+oqMkXu
【銀魂】
アニメが春に終了するが、再開したいとは思ってるらしい
ソースは偉いおっさんのツイッター
>スタッフみんなもアニメ銀魂の「良い形での再開」を願っているし、
>そのために頑張っているけど、色々ままならない事もある。
>とにかく今は映画を成功させて、アニメ銀魂がこんなに支持されてるんだという事を見てもらうしかないと思う。
>7:20 AM Jan 30th from web
正直ツイッターにアニメ業界の有名な人たちがたくさんやって来ててwktkしてる最近
341:それも名無しだ
10/02/03 02:35:22 6Oy9sl0B
>>201
【ちょっと息苦しいけど息止めてりゃ大丈夫】バトルロボット烈伝
ザブングル組が最終面(月)に出撃できる理由。
…シビリアンマジパねぇ。
342:それも名無しだ
10/02/03 02:48:21 cZ3WRIux
00の主人公(笑)はサジじゃないかな
343:それも名無しだ
10/02/03 02:51:15 6Oy9sl0B
>>333
【ガーベラストレート】
そんな超兵器ガーベラストレートではあるが、元々これを装備している理由は
「ビームサーベルは強力すぎて手加減が出来ないから、もう少し攻撃力の低い手頃な武器が欲しい」だったりする。
…嘘だッ!
344:それも名無しだ
10/02/03 02:52:42 l05vGg/1
【銀魂の後番】
三国伝かぬらりひょんの孫が有力候補らしい。
前者ならテレ東18時はちょっと因縁があり、後者ならジャンプアニメに引継ぎとなる
345:それも名無しだ
10/02/03 03:02:20 cZ3WRIux
>>343
エネルギー使っちゃうってのもじゃない?
346:それも名無しだ
10/02/03 03:46:31 k7avG6jg
【ブローニングM2】
上に出た、件の重機関銃。
開発・実用化から実に70年近く経過するが、威力・汎用性・信頼性・耐久性、
コスト等軍用兵器に必要とされる各条件を十二分に満たしていて、コイツに
替わるモノをわざわざ作る必要を“求められない”、旧西側の軍でこれを正面装備
として保有してない方が珍しいぐらい普及している、傑作兵器である。
単発で撃てば対人狙撃にも使え、複数を纏めて車両や艦艇に載せる対空機銃や、
戦闘機の搭載機銃にもなり、時には戦車すら撃破しうる事も。
フルメタのM9やアーバレスト、レーバテインの頭部機銃もコイツを搭載してるし、
ザブングルのウオーカーギャリア含む、各種WMも(レプリカ品だが)やっぱりコレ
を使っているのだ。