「楽しい」っていう本能はなんのためにあるんだ?at GAMEROBO
「楽しい」っていう本能はなんのためにあるんだ? - 暇つぶし2ch2:それも名無しだ
09/12/25 13:34:58 GKi1eXO8
生理的に心地良い=何かしら健康に良い状態だから、それを維持するためじゃないか?

3:それも名無しだ
09/12/25 13:36:26 Fhm3XhXo
>>2
いやいやいや、何かを食べておいしいとかよく眠って気持ちいいとかそういう生理的快感は生命の維持のために必要なのはわかる
でも「ゲームをしてて楽しい」って感覚は生命維持にはまったく役に立ってないだろ!
むしろ逆効果で、そういうことに夢中になっちゃうと危険なんじゃないの
わかんねえ、不思議だ

4:それも名無しだ
09/12/25 13:38:36 Wn/PFwGL
マジレスすると「楽しい」は学習を加速させるための本能だったはず

5:それも名無しだ
09/12/25 13:39:59 Fhm3XhXo
>>4
よく意味がわからんのだが

6:それも名無しだ
09/12/25 13:41:05 roj2WQse
ヘンなこと考えるやつだなw
言われてみれば不思議ではあるけど

7:それも名無しだ
09/12/25 13:42:47 erN2kb0y
回避する能力ばっかり鍛えてもしょうが無いよ、最近は連続ターゲット補正とかあるしさ

8:それも名無しだ
09/12/25 13:44:45 KqeoNs8q
生存本能を持続させるための物だ
死にたいと思うような高等生物は楽しみが無いと生きて行けない
板違いだからお前は死ね

9:それも名無しだ
09/12/25 13:44:27 m7VUoqvP
>>5
人間の脳は、行動の結果何かしら好ましい反応を得られると脳にドーパミンという快感物質を発生させる
これが「楽しい」という状態
一度快感を得ると、またそれを得ようとするだろ

10:それも名無しだ
09/12/25 13:46:43 93YPbEjl
17:マルサ ◆p6QMEiFAng [sage]:2009/10/09(金) 13:36:24 ID:5pSzUtgl0
>>1が出しゃばるスレは大抵糞スレ
必死にageるからそこそこのレスは付くがある程度で止まりそしてひっそりと落ちていく
その後必死に保守するがいつか保守する気力もなくなり落ちていく・・・そんなスレ

11:それも名無しだ
09/12/25 13:47:04 Fhm3XhXo
>>8
それは違うと思う
それだけなら「死の恐怖」っていう本能だけで十分すぎるほど役割を果たしてると思う
>>9
え~、でも例えばゲームやってもちっとも生命維持に役立ってないじゃん
お前の理屈なら、畑を耕すことが楽しくて楽しくて仕方ないという感じ方をしないと理屈に合わなくない?
でもだいたいみんな畑を耕すのって仕事だから仕方なくやってんだよね、よっぽど農業が好きとかなら別だけど

12:それも名無しだ
09/12/25 13:47:18 epDN5aWh
終 了 

以後、このスレには書き込まないように。
鼬を調子に乗らせるのはやめましょう。

13:それも名無しだ
09/12/25 13:49:57 93YPbEjl
板違いで削除依頼出してくるけど
どこ向けが良いかしら メンヘラ辺り?

14:それも名無しだ
09/12/25 13:56:03 Wn/PFwGL
>>11
人間の本能は文明の中じゃなくて自然界で生きることを想定して出来ている
例えば日本の社会に合わせて本能が存在した場合、男が不特定多数の女性に性欲を感じるのはおかしいし、10代前半で性欲が発生するのも合理的ではない
結婚して初めて性欲が発生したほうが都合がいいわけだよね、それも結婚した相手だけに
でも人間のDNAは文明が存在しなかったころと変わってないから、そうはならないだろ?

「楽しい」という本能もそれと同じで、自然界には農耕の概念はないので農耕に楽しさを感じられなくてむしろ当然
だが自然界には狩りは存在する、だから狩りは「趣味」として文明の中に存在する
「狩り」が「楽しい」のはそういう理由に基づく

15:それも名無しだ
09/12/25 13:57:27 Fhm3XhXo
>>14
ちょっと何言ってるかわからない

16:それも名無しだ
09/12/25 13:58:45 xn7afUCt
>>13
でも良スレだと思うぞ

17:それも名無しだ
09/12/25 14:09:11 KqeoNs8q
>>11
何で死ぬのが嫌か言ってみろよ種の保存の為には
迷わず死ぬのが本能で
死に恐怖を持つのは理性なんだよ
どうでもいいからお前は死ね

18:それも名無しだ
09/12/25 14:10:59 Fhm3XhXo
>>17
お前は一体何を言っているんだ?
そんなホイホイ死ぬような種なんていたらあっというまに絶滅するだろうがw

19:それも名無しだ
09/12/25 14:12:10 GKi1eXO8
>>17が言いたいのは、種を残す役目を果たしたり、あるいはその役目をまったく果たせそうにない人間が死の恐怖を感じるのはおかしいってことじゃないの?

20:それも名無しだ
09/12/25 14:13:40 Fhm3XhXo
>>19
年寄りとかは俺らより死の恐怖が希薄に見えるから実際そうなってんじゃないの?
ボケは死を受け入れるための生理現象だとかも聞いたことあるし
でもボケるような年齢まで歳を取ることなんて自然界の中ではほんとうに稀な例だったろうけど

21:それも名無しだ
09/12/25 14:25:50 93YPbEjl
【初心者】スレ立てる前に質問&相談【歓迎】
スレリンク(gamerobo板)l50
次の人に質問、要望するスレ22号
スレリンク(gamerobo板)l50

以降は↑のどちらかでどうぞ

22:それも名無しだ
09/12/25 14:29:53 3cpVkgoU
また鼬の病気スレか。余計な事考えないで済むように死ね。

23:それも名無しだ
09/12/25 15:58:27 n2jpsviO
>>4じゃね?



24:それも名無しだ
09/12/25 23:33:48 HmOD/f1E
どうなんだろうなこれは

25:それも名無しだ
09/12/25 23:45:24 oVHiHCWs
>>14が非情にわかりやすく全てを語っている(ていうか、ためになった。ありがとう)にも関わらず
わからないなどとほざいて話を引き延ばそうとするID:Fhm3XhXoは真正の荒らしか馬鹿だ。
前者なら語る価値は無いし後者ならこんな疑問を持つ資格は無い。

26:それも名無しだ
09/12/25 23:47:40 HmOD/f1E
>>14が語っているのは人間の本能は必ずしも文明に合わせて出来てはいない、ということだけで
「楽しい」という本能がなんのためにあるのかは語ってないじゃん

27:それも名無しだ
09/12/25 23:53:12 N7CqwZoc
>>1
死ねばよくね?

28:それも名無しだ
09/12/26 00:45:35 sjXX89HN
誰かにデザインされた産業機械じゃないんだ、生物が生命維持に不要な機能とか、
あるいはむしろ支障がでるような機能を持っていても不思議じゃないだろう。

自然淘汰っていうのは、「たまたま現実に存在した種族」のうち、
相対的に不利だったものが消えていくということでしかない。
現実に存在したもののうち優秀なものが残っているだけで、
そいつらが理論的にあり得る最適な生物だったわけじゃない。

例えば、なんで人間はコウモリみたいに超音波を聞き取れない?
そのほうが合理的だからか?生物学的に不可能だからか?
おそらく、答えは単純に「そういう人間が生まれなかった」という偶然の結果だろう。

「楽しい」なんて感情を種として持たない人間のほうが、
そういう感情を持つ現実の人間より優位に立ち、現実の人間は淘汰されるかもしれない。
でも、そういう「目的合理的な」種族が確率的な理由により発生しなかったならば、
非合理な現実の人間という種が淘汰されることはない。

29:それも名無しだ
09/12/26 00:47:14 b32ZCc4F
>>28
少なくともお前の理屈はおかしい
人間の本能や身体能力のほぼ全ては自然界で生きるために必要な合理的な理由がある
しかし「楽しい」という感情はそうじゃない、なんで?っていう

30:それも名無しだ
09/12/26 00:48:27 T+oJKjNu
それ以前に、狩りの「楽しみ」と、例えば読書の「楽しみ」とかが等価であるかどうか
スリリングさ、知的充足、技能向上などなど、「楽しみ」にも色々な性質のものがある
それぞれが別の本能に端を発している場合もあるのではないだろうか

ってかさ、「楽しい」ってのは状態であって本能ではないよね?

31:それも名無しだ
09/12/26 00:57:52 aaO5mFyE
>>25
残念、正解は「どっちも」だ

32:それも名無しだ
09/12/26 01:06:39 b32ZCc4F
>>30
そうだなあ、読書の楽しさっていう本能は何のために存在するんだろう

33:それも名無しだ
09/12/26 01:15:41 jJ7tn4LI
本能とかはどうでもいいから、お前はまず自分の存在意義でも考えろマヌケ。

34:それも名無しだ
09/12/26 01:16:41 sjXX89HN
>>29
>人間の本能や身体能力のほぼ全ては自然界で生きるために必要な合理的な理由がある
その目的に対してもっと合理的な機構だってあり得たわけだろう?
例えば、発汗による放熱は眉毛を持ってしても防ぎきれずに目に入り、
視界を奪う可能性が十分に残るものであり、理論的な完成形よりははるかに非合理だ。
単に無いよりは有利だから(そしてそれ以上の合理的な性質を持った種族がいないから)
この上なく合理的に見えているに過ぎない。
理論的には頭の形を変えてでも額の汗腺はなくしたほうが合理的なはずだ。

「楽しい」というのもこの額の汗腺と同じで、
たまたまそれ以上の代替案を持った種族がいなかったから残ってるだけかもしれない。

35:それも名無しだ
09/12/26 06:58:53 SRg5Wh1M
自殺しないため

36:それも名無しだ
09/12/27 02:01:09 ThyrtPwD
<楽しい>
人間は、“空腹”を感じて、たんぱく質、脂質、炭水化物などを得ようとする。
食べて良い物は、“おいしい”と感じ、食べて良くない物は、“まずい”と感じる。
最初、おいしかった物でも、同じものを食べ続けると栄養が偏り体に良くないため、“飽き”を感じて、食べるのをやめる。
本能で、空腹・おいしい・まずい・飽きを感じて行動する。

人間は、“退屈”を感じて、知識、経験、機会などを得ようとする。
役に立ちそうな物は、“楽しい”と感じ、役に立たない物は、“つまらない”と感じる。
最初、楽しかった物でも繰り返しやると、新たに得る物がなくなるため、“飽き”を感じて、やめる。
本能で、退屈・楽しい・つまらない・飽きを感じて行動する。

自然淘汰が作った人間の本能
URLリンク(zon.bona.jp)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch