09/11/22 18:20:57 q4ZlIDT5
ブライト「卑怯とは言うまいね」
212:それも名無しだ
09/11/22 18:22:30 H72IrV7r
ル=コボル「タイマンとかまじ汚いわ―」
213:それも名無しだ
09/11/22 18:23:28 si6YPiwc
>>198
最後の行端折りすぎw
214:それも名無しだ
09/11/22 18:24:32 7rQsH0eF
【ブライト艦長】
ウィンキーの頃は艦がバリア持ってない事がネタにされたが
α以降、戦艦が強くなってからとんでもなく強くなった人
核ミサイル撃ちまくったり、それがなくてもALLの主砲が8発撃てたりやばい事になってる。
215:それも名無しだ
09/11/22 18:25:18 H/Hv1m8b
【最強の仮面ライダー(笑)】
カードの数にモノを言わせた戦い方をしていたら卑怯呼ばわりされた
216:それも名無しだ
09/11/22 18:26:46 8gdICSip
>>197
ウルトラキーて銃じゃなかったっけ?
217:それも名無しだ
09/11/22 18:26:58 LhpzmrID
【ゲーム版仮面ライダー剣】
ふういんモードではまずCPUに負けない
ELEMENTS祭り
どの必殺技を使うかはお好みで
鯛焼き名人アルティメットフォーム!
218:それも名無しだ
09/11/22 18:27:26 YNzRj3lB
【ビッグガン】
英語では大砲(カノン)のことをこうも呼ぶ。
だからイデオンガンもあながち間違ってはいないのだ。
たぶん
219:それも名無しだ
09/11/22 18:28:20 BWmG8TyT
【ジョーカー】ダークナイト
銃は引き金を引くだけで簡単すぎる、ナイフで殺すほうが感触が残って好きだから俺はナイフを使う、と
ハガレンの中尉みたいな事を言っていたが、どう考えても銃の方を多く使ってる大嘘吐き。
汚いなさすがジョーカー汚い。
220:それも名無しだ
09/11/22 18:29:20 09yFyTOw
「俺のサテライトキャノンが火をふくぜ」(高木渉の声で)
221:それも名無しだ
09/11/22 18:29:34 MkVlsEi+
>>219
ジョーカーは真性キチガイだから仕方がない
222:それも名無しだ
09/11/22 18:30:19 H/Hv1m8b
Vガンダム「ニヤニヤ」
223:それも名無しだ
09/11/22 18:31:30 S+U744ze
>>209
まあそういえばそうなんだが、
何回も波状攻撃繰り返して消耗させて倒せる、みたいな
224:それも名無しだ
09/11/22 18:31:40 Vuo+pgL0
>>205
初期は結構ギリギリだったからかね。真選組人気で持たせてたらしいし、アニメの確変入ったの鍋の回からみたいだし。
225:それも名無しだ
09/11/22 18:33:41 wKcp6JBg
【俺ら連邦愚連隊のガンダムピクシー】
俺にはナイフが(ry理論でナイフ使っていたらナイフを握られて腕ごともぎ取られたでござる
226:それも名無しだ
09/11/22 18:34:26 /lvMZiyi
【ライスピのライダーマン】
敵の甲羅が硬かったためドリルで穴を開けてから体内にマシンガンをぶっぱなして中で跳弾させた人。
冷静な上にやられた方はたまったもんじゃない。
ドリル、通らなかったらどうするつもりだったんだ?と、言うのも忘れるくらいカッコいい。
金髪彼女とオリエントな娘がいる。
227:それも名無しだ
09/11/22 18:34:45 9cpoGQRd
装甲ペラい上にビームダガーだけとか流石にアムロも搭乗拒否するだろピクシー
228:それも名無しだ
09/11/22 18:36:07 lXhJ+CK/
>>219
バートン版だとやたら長い銃でバットモービル?を撃ち落としたりしたよな
229:それも名無しだ
09/11/22 18:36:23 jCgNcJI1
>>223
一定ダメージ毎にド根性使う仕様に戻るのか?
あと消耗させてってなると、ズフィルードクリスタルとかDG細胞
みたいな強力な再生能力持ちの設定になるだろうな。
230:それも名無しだ
09/11/22 18:36:26 1EMV0y1J
>>227
頭部バルカンとサブマシンガンが武器としてあったはず
231:それも名無しだ
09/11/22 18:36:59 mINRkQWa
>>227
つうかどこで使用させるともりだったんだ?
オデッサ戦くらいしか使う機会がないだろうに
232:それも名無しだ
09/11/22 18:38:01 8gdICSip
ドリルで穴開けてそのままぶち抜くのはいるけど
ドリルで穴開けてそこに何かぶち込むって技はあまりきかないなそういえば
233:それも名無しだ
09/11/22 18:38:39 RNHhmW1z
>>229
もうα外伝のネオグランゾンを全回復されるのわかっててHP削る作業はいやだお・・・
234:それも名無しだ
09/11/22 18:39:48 r1xal7jg
>>229
ザラガスやイフみたいに 「攻撃すればするほど強くなる」 ボスっていないのか?
235:それも名無しだ
09/11/22 18:39:51 iiwKcFv8
>>227
ギレンの野望ではそこそこ役に立つよ
拠点占拠しかやらせてないけど
236:それも名無しだ
09/11/22 18:40:14 7rQsH0eF
【アムロ・レイ】
高いレベルでまとまった基本に忠実な戦術と奇抜な戦術を組み合わせた戦いをする。
一年戦争の頃は盾投げ、CCAではバズーカトラップと普通はやらない事をする。
237:それも名無しだ
09/11/22 18:40:40 WVXlFmOB
>>233
HPン十万よりド根性連発の方が好きだけどなぁ
238:それも名無しだ
09/11/22 18:41:34 RNHhmW1z
>>234
つR版デュミナス
239:それも名無しだ
09/11/22 18:44:01 1EMV0y1J
>>236
バルーントラップだっけ
【シャア】
高いレベルで基本的な戦法を取ったところで相手が悪いことが多い
240:それも名無しだ
09/11/22 18:44:12 0Lw2Sk2A
>>234
ODEシステムと言うものがあってだな
241:それも名無しだ
09/11/22 18:44:54 oEQTSp6Z
>>234
群体だがマクロスFのヴァジュラとか?
242:それも名無しだ
09/11/22 18:45:22 nbKtfUEF
>>239
ゼロ・ジ・アールとかノイエジールIIみたいにMAに走ってれば・・・なおさらアムロのカモか
243:それも名無しだ
09/11/22 18:45:49 S+U744ze
【魔獣王ギータ】ハーメルンのバイオリン弾き
「奴は我らの中でも一番の小物・・・!」ポジションの敵幹部
ゆえに魔族でありながら、鍛錬次第で格上を打ち倒せる剣を好んで使っている
そして格下に負けた相手が地べたに這い蹲って屈辱の表情を浮かべるのを見るのが何より楽しい
だが、因果応報といわんばかりに、自分もまた格下の人間に1VS1の決闘で敗北する事になる
しかし彼の本体は生き続けており、死んだふりをしつつ決戦終了まで潜伏。
ケストラーの血を舐める事で大魔王ギータへと進化し、真のラスボスとして人類を真の絶望へと導いた
3ページで終わったが
244:それも名無しだ
09/11/22 18:46:05 3xjCGBnK
HP150000くらいのボスが初期配置で10体
増援で5体×3回
全機同じステータス。もちろんラスボスにふさわしいだけの能力
こいつらすべてを撃破でステージクリア
MAP兵器無効化とフルブロックはもちろん装備しています
245:それも名無しだ
09/11/22 18:46:59 2H9RaQwz
つーかスパロボの大ボスは基本底力もちだから
大抵は「攻撃すればするほど強くなるボス」じゃね?
246:それも名無しだ
09/11/22 18:47:49 oEQTSp6Z
>>244
なんかフォルカ一人でいけそうな布陣
247:それも名無しだ
09/11/22 18:48:29 /mzj7D6s
>>244
ついでにアタッカー、リベンジ、援護防御、ガード、見切り、気力限界突破もデフォな。気力は150で出現
固まって出て来られたらたまったもんじゃねぇって感じで
248:それも名無しだ
09/11/22 18:48:58 r1xal7jg
>>240
ヴァルシオン改・タイプCFにはガッカリさせられました
・・・せめてビッグバンウェーブつけようよ
249:それも名無しだ
09/11/22 18:49:49 RNHhmW1z
>>245
でも大抵ボス戦って必中ひらめきor不屈がデフォだから敵の命中率とか回避率とかってあんまり気にならないよね・・・
250:それも名無しだ
09/11/22 18:49:56 E/FEBWwd
>>243
好きな言葉は下克上ですか
251:それも名無しだ
09/11/22 18:50:09 WVXlFmOB
なんかただの嫌がらせになってないか
252:それも名無しだ
09/11/22 18:50:17 dtDNpdbN
シャア「俺がガンダムに乗っていたらアムロなんかに負けていなかった」
253:それも名無しだ
09/11/22 18:50:20 9cpoGQRd
しかし序盤で歪曲フィールドは実にウザい>タイプCF
254:それも名無しだ
09/11/22 18:50:59 3xjCGBnK
>>249
厄介なボスは命中だけでなく、防御こそがものをいうんですよ
あ、やめて、フリーズはやめて
255:それも名無しだ
09/11/22 18:52:20 RNHhmW1z
>>252
一応ガンダムタイプの百式に乗ってアムロと同じ戦法をキュベレイにかまして惨敗した人がいましたよね?
256:それも名無しだ
09/11/22 18:53:01 nbKtfUEF
ここで捨て身復活ですよ
【柿崎】スパロボα
当然のように生き残ったり捨て身でボスキラーだったりみょんに優遇されている
257:それも名無しだ
09/11/22 18:53:05 jCgNcJI1
>>234
確かイフは戦うと成長するタイプの敵だったよな?
シナリオ通してならMXのラスボスやズフィルードが
データ収集した結果あんな姿になったけど、一つのマップで
相手の攻撃に合わせて強化形態に成長するタイプはまだ出て無いんじゃないかな?
258:それも名無しだ
09/11/22 18:54:26 HTZI8WWR
マップ兵器を効果的に使ってくるボスがいたら
それだけでウザくなりそう
259:それも名無しだ
09/11/22 18:54:32 3xjCGBnK
サルファのズフィルードは残念だった。
まぁ、一番多く戦った相手が宇宙怪獣やバッフクランだったから
あの姿になったのも仕方ないのだろうけど
260:それも名無しだ
09/11/22 18:54:43 WVXlFmOB
>>257
デュミナスとかグ=とか修羅王とか
261:それも名無しだ
09/11/22 18:55:22 r1xal7jg
>>257
うーーむ、なんというか、こう、JOJOの第3部に出てくる
「アヌビス神のスタンド」 みたいなの出ないものかね
いや、ODEシステムを悪く言ってるわけじゃないんですよ 博士
262:それも名無しだ
09/11/22 18:56:45 3ZHzATaU
精神連発とかHPが無駄に多いだけとかどっちもなんだかなぁ・・・って思う。
第4次やF完とかは基本能力が高いけど脱力でなんとかなるし。
第3次はレベル上げないと最強武器でも10とかで吹いた記憶はあるw
263:それも名無しだ
09/11/22 18:57:10 /mzj7D6s
>>258
その場合タイマンかマップ兵器撃ってくるギリギリの人数での決戦になりそうだな…
移動後着弾指定型マップ兵器を撃ってくるなら阿鼻叫喚になりそうだ
264:それも名無しだ
09/11/22 18:58:13 2H9RaQwz
>>260
その辺は単なる強化変身じゃないのか
265:それも名無しだ
09/11/22 18:58:18 WVXlFmOB
>>261
一度受けた攻撃は完全回避
本当にいいのか?
266:それも名無しだ
09/11/22 18:58:34 FX+WUC8I
【味方のHP】
参戦作品では綾人の10万、オリジナルではガンエデンの30万が最高
267:それも名無しだ
09/11/22 18:59:12 WVXlFmOB
>>264
じゃあどういう強化変身ならいいんだ
268:それも名無しだ
09/11/22 18:59:14 3xjCGBnK
プレイヤーが使用した精神のうち、ランダムで3つを次ターンの間封印とか面白いと思うんだ
【ユミンパ】スーパーマリオRPG
スーファミのボタンを模したブロックとともに出現し、ランダムでブロックの一つをスナイプする。
スナイプされたブロックに割り振られたコマンドはしばらくの間使用できなくなってしまう。
本人があまり強くない上に、封印されて困るのが特殊技くらいしかないため、あまり困らなかったが。
スパロボで表現するとどういうことになるだろうか
269:それも名無しだ
09/11/22 18:59:58 nbKtfUEF
個人的には移動型MAP兵器とメイオウ系MAP兵器を併せ持たれたらびびる
270:それも名無しだ
09/11/22 19:00:11 RNHhmW1z
結局問題は敵フェイズにもひらめきや不屈がかかっているせいで撃墜される心配が皆無ってことなんだから
敵の武装は3回行動で範囲メイオウの威力5000P武器と反撃用の威力6000バッドステータス付きの1~15武器にすればいいんじゃね?
271:それも名無しだ
09/11/22 19:00:31 3xjCGBnK
>>269
でもそれって、カオス・レムレースですよね?
272:それも名無しだ
09/11/22 19:00:33 1EMV0y1J
シャア「同じ条件で一騎討ちをすれば、私がアムロに負けるはずがないだろう」
273:それも名無しだ
09/11/22 19:00:40 si6YPiwc
海に陣取るラスボスいたらとか絶対うざいと思う。
一つ前の面までは宇宙がステージで
274:それも名無しだ
09/11/22 19:00:58 0Lw2Sk2A
>>265
コンバトラーとボルテスの無駄武器が
全部試せるよい機会ではあるまいか
275:それも名無しだ
09/11/22 19:00:58 q4ZlIDT5
>>268
最強武器か武器のどれかが使用不能
精神使用不能
移動不能
セーブ不能
敵フェイズのコマンド対応不能
276:それも名無しだ
09/11/22 19:01:03 rY8vph+g
【ドミトリー・ブリノフ】悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架
こちらが使用した特殊能力をコピーする能力を持つ敵
ただ、技の特性など一切無視してコピーした技を多用するという思考ルーチンなので
わざと使えない特殊能力をコピーさせてその隙に通常攻撃で殴り倒すのがセオリーである。
能力自体間違いなく強力なのに使いこなす頭がないせいで・・・・
277:それも名無しだ
09/11/22 19:01:29 c1+lVgex
【∀ガンダム】
一度見た技は完全にコピー&無効化が可能というどこぞの聖闘士のような能力を持つ。
つまり一撃で∀が攻撃を認識するよりも早くナノマシンの一欠片も残さず消滅させればいいんだね!
278:それも名無しだ
09/11/22 19:01:30 3ZHzATaU
海にいるラスボスっていたっけ?
279:それも名無しだ
09/11/22 19:02:00 3xjCGBnK
これはメタルドラゴノザウルスがラスボスのフラグか
280:それも名無しだ
09/11/22 19:02:31 BCHk851F
>>276
逆に強力にして遊んでたわw
281:それも名無しだ
09/11/22 19:03:15 9cpoGQRd
コンVとボルテスが無駄って言えるほど武器多かったのα外伝が最後じゃね
282:それも名無しだ
09/11/22 19:03:56 3ZHzATaU
Jのコンバトラーやボルテスとか武装が思いっきり減らされてたな。
283:それも名無しだ
09/11/22 19:04:04 nbKtfUEF
最近のスパロボは昔なら3つぐらいに分割して技にできそうな攻撃があるから困る
284:それも名無しだ
09/11/22 19:04:06 c1+lVgex
>>276
ボスラッシュだと全然伸びない舌攻撃ラーニングさせるのがデフォ吹いた
285:それも名無しだ
09/11/22 19:04:15 2H9RaQwz
>>267
>>257がいってんのは「受けた攻撃の性質に合わせて強化」するボスってことだろう
ビームを食らったらビーム耐性もつようになるとかの
286:それも名無しだ
09/11/22 19:04:19 r1xal7jg
>>265
ごめんなさい、わたくしが悪うございました
【セイントには一度見た技は通用しない、これはもはや常識!】:聖闘士星矢
デスマスクとアルデバランのこと馬鹿にしてんのか?!
287:それも名無しだ
09/11/22 19:04:51 3xjCGBnK
>>283
鋼鉄神の悪口はそこまでだ
288:それも名無しだ
09/11/22 19:05:00 08FV5DAg
んな面倒くさいの誰が作りたがるよ
289:それも名無しだ
09/11/22 19:05:12 yvPqwdIk
【ドラゴノザウルス】
劇場版マジンガー最終作品の敵。最後だけあって能力は高く、
ロボット軍団の猛攻にも平然としていた
ラストはシャインスパークを腹にぶち込まれて、
飲み込んでいた可燃性液体に引火、爆発四散した
290:それも名無しだ
09/11/22 19:05:13 q4ZlIDT5
なるほどつまりマルディアスの破壊神にでも挑んでくればいいんじゃない?
291:それも名無しだ
09/11/22 19:05:24 S+U744ze
【HP5000~10000】
ザコに毛の生えただけの奴。格上のお供をしていたり、
ザコと同じ機体に乗っていありでいつの間にか倒している事もザラ
【HP10000~20000】
所謂名有りキャラ。セーブリセットを繰り返せれば必ず倒せる
ただし、命中率が30%切る様なリアル系エースパイロットの場合もある
【HP20000~30000】
敵幹部。油断しているとMAP兵器で痛い目を見る。この辺りから面倒くさくなってくる
【HP30000~65000】
本気を出した名有りキャラ、または3L巨大戦艦。
最近では倒したら撤退せず爆死するような状況でこのHPになっている
かなり手ごわく、ちゃんと準備しないと主人公級でもあっさり落ちる
中盤までに版権ラスボスが出て来る場合は大体この辺り
【HP65000~100000】
超強敵や超巨大戦艦、上位の宇宙怪獣など文字通り桁の違う敵が名を連ねる
しっかり援護陣形組んで精神を活用しないとまず倒せない。
エース兼ラスボスや、Kの版権ボスは大体このレベル
【HP100000~300000】
版権ラスボスクラス。戦艦に乗ったラスボスやスーパー系ラスボスが多い
MAP兵器の有無で厄介さが格段に違う外宇宙の脅威
【HP300000~】
ゲームのラスボスクラス、もはや説明不要。全てを賭けて戦え
292:それも名無しだ
09/11/22 19:05:49 RNHhmW1z
>>272
同じ条件どころかこちらのほうが性能が高いゲルググや完成度が高いサザビーに乗って完敗した人もいましたよね・・・
293:それも名無しだ
09/11/22 19:07:08 7xFFwUQs
ムゲフロのボスはどいつもこいつもHPがインフレしてたな
294:それも名無しだ
09/11/22 19:08:10 0Lw2Sk2A
>>277
そんな聖闘土いたっけ???
【青銅聖闘土】
基本的に1~3つの技しかないが勝つ
常識はどうなった
295:それも名無しだ
09/11/22 19:08:37 3xjCGBnK
【10万超えHP】
スパロボNEOのボスクラスなら10話中ごろから登場する。
しかし、包囲効果による最大攻撃力2倍補正+熱血補正+クリティカル(+Aボーナス)により
それほど脅威に感じない。問題になるのは終盤の包囲できないボスどもである。
296:それも名無しだ
09/11/22 19:08:59 FX+WUC8I
何段階にも変化するラスボスってまだスパロボだとあんまり居ないよね?
せいぜい2~3段階くらいで
297:それも名無しだ
09/11/22 19:09:03 E/FEBWwd
【海のリハク】
ある意味ラスボス
298:それも名無しだ
09/11/22 19:09:06 1EMV0y1J
>>292
ゲルググに至っては邪魔って言われて、恋人に庇われる始末だしな
299:それも名無しだ
09/11/22 19:09:13 IQzJD5SM
>>219
新バットマンシリーズに限らずあのマンガの世界のキャラは
『ハッタリやトリックで相手(ターゲット)を騙し、さも魔法や超能力を使った様に見せかける』
っつーのが根底に有るからな
敵も味方もキチガイばっかだが、基本みんな先端のハイテク技術を使った知能犯なんだぜ?
300:それも名無しだ
09/11/22 19:09:59 /nw4UF9t
>>198
待て、原作だとそんな死に方じゃなかったと記憶してるんだが、アニメで改変されたのか?
【常笑いの魔刀シュラムッフェン】戦う司書
残存する神々の道具、追憶の戦器のひとつ。
大きな蜘蛛のようなそれを手に乗せると、尻から細い刃が伸びる。
その状態で斬撃の意思を持って振るうことで、狙った位置のものを切断できる。
つまり、基本的に防御不能。回避はできる。
切断による自動防御の能力も備えており、ハミュッツの弾丸すら完璧に粉砕できる。
……こんな代物も、神々の武器の中では下位である。
物語が進むにつれ噛ませ武器となる。
水の弾丸など、刻むことのできないものには防御機能は無力。
攻撃についても一部の魔法(あらゆる存在を劣化させる腐壊波動など)で防がれる始末。
ちなみに、斬撃の密度や威力は使い手の悪意に比例する。よって最も優れた使い手とされるのはハミュッツ=メセタ。
301:それも名無しだ
09/11/22 19:10:06 r1xal7jg
>>294
ようはコスモです。 この言葉に全てがつまっている
【スチールセイント】
バンダイからの刺客、覚えている人はいるのだろうか
302:それも名無しだ
09/11/22 19:10:13 WVXlFmOB
>>296
WA3並の変化を見たいのか?
303:それも名無しだ
09/11/22 19:10:42 f7SXqaxh
【聖闘士には同じ技は通用しない】
いまや常識とよべるほどらしいが12宮ではお互い同じ技を連発していたような?
【黄金聖衣を凍らせるには絶対零度が必要】
カミュ涙目である
なのだがハーデス編ではムゥもシャカも必死にカミュの攻撃をよけていた
なんでやねん?
304:それも名無しだ
09/11/22 19:11:33 RNHhmW1z
>>296
そんな何段階も変化されてブリーチみたいな展開になってもいやだろ?
305:それも名無しだ
09/11/22 19:11:51 08FV5DAg
>>301
今度出るって聞いた
306:それも名無しだ
09/11/22 19:11:57 H/Hv1m8b
【アムロ・レイ】
1年戦争時代はガンダムに乗り短期間でパイロットとして目覚しい成長遂げた
しかし13年後のCCAでは1年戦争時代後期から大して変わっていなかった
307:それも名無しだ
09/11/22 19:12:01 E/FEBWwd
>>303
てか普通に効いてたよな>カミュの攻撃
まあ多分計算してあるんだろう
角度とか
308:それも名無しだ
09/11/22 19:13:43 RXPlL/p4
>>303
曲がりなりにも黄金聖闘士の攻撃だから聖衣は耐えられても聖闘士がダメージを受けるとか?
309:それも名無しだ
09/11/22 19:14:29 /mzj7D6s
>>303
聖衣に包まれてる部位は凍るからじゃね?
聖闘士聖矢よくわからんのだけど
310:それも名無しだ
09/11/22 19:14:39 RNHhmW1z
>>306
物語が以外に短期間だったっていう作品多いよな
最近聞いたんだけどFF7って二週間ぐらいの話らしいしwww
311:309
09/11/22 19:15:36 /mzj7D6s
訂正、聖衣に包まれていない部位、だった。
312:それも名無しだ
09/11/22 19:17:05 1EMV0y1J
【タイタニア幻想】
【ユカリン幻想】
【ネクロ幻想】
【モウソウ幻想】
【ハレハレ幻想】
【オレノナ幻想】
以上マジアカにおける珍回答の数々でした
313:それも名無しだ
09/11/22 19:17:19 qn1+E1cz
>>303
普通にダメージは受けるからじゃないか?
314:それも名無しだ
09/11/22 19:18:06 0Lw2Sk2A
>>303
そもそもフルアーマーなのが黄金聖衣だけってのが酷い
【女聖闘土のマスク】
毒を防ぐが防御力は低い
初期の流星拳で壊れるような代物
315:それも名無しだ
09/11/22 19:18:42 c1+lVgex
【Vガンの劇中での時間経過】
たったの3か月
こんな短い期間にあんだけ強烈な体験をしてウッソさんその後の人格形成に問題ないんだろうか…
316:それも名無しだ
09/11/22 19:19:06 XpfzTF+P
【アスガルド編】
聖闘士星矢のTVオリジナルシリーズ
TVオリジナルは大抵酷評されることが多いが珍しくファンの間からも
評判が高いシリーズ
牡牛さんはかませでした(´・ω・`)
317:それも名無しだ
09/11/22 19:19:45 jCgNcJI1
>>303
普通のダメージ+冷気で動きが鈍って追撃(エンドレス)になるからじゃね?
318:それも名無しだ
09/11/22 19:19:52 9cpoGQRd
廬山亢龍覇使った後の紫龍がカプリコーンの黄金聖衣託されて
空から落ちてきたけど、黄金聖衣がどんだけ丈夫だろうが紫龍が潰れたトマトに
なってもおかしくないよなあれ。
319:それも名無しだ
09/11/22 19:19:57 1EMV0y1J
>>315
問題のあった人格が、普通に治ったじゃないか
320:それも名無しだ
09/11/22 19:20:45 H/Hv1m8b
【キラ・ヤマト】
こちらは最初から強かった
しかし何故か2年間のブランクがあるのにも関わらず種死では種終盤の時より明らかにパイロットとしての腕が上がっていた
>>315
ウッソって何気にアムロより強くね?
V2手に入れてから無双しまくりだったよな
321:それも名無しだ
09/11/22 19:21:33 HTZI8WWR
>>300
いや、おれが説明色々と端折っただけで
アニメは原作にかなり忠実だよ。
322:それも名無しだ
09/11/22 19:23:46 /nw4UF9t
>>321
刺したのは最新刊で再登場したアレだよな?
太陽光なあ……原作だと何だっけ?
323:それも名無しだ
09/11/22 19:23:47 RNHhmW1z
昔どっかでロボアニメの作中経過時間まとめたコピペがあったんだけどな~
たしかシーブック本編の経過日数が二週間で化け物扱いされてたな
324:それも名無しだ
09/11/22 19:24:14 nbKtfUEF
>>323
シーブックはクロスボーンの時代だとanikiだしなぁ
325:それも名無しだ
09/11/22 19:24:47 EpeF6hkY
ウッソの場合物語開始前から英才教育じみた物やらされてるわけだしなぁ
326:それも名無しだ
09/11/22 19:28:21 H/Hv1m8b
アムロ(1st)約3ヶ月
シロー(08ms)約2ヶ月
ウラキ(0083)約1ヶ月+(1ヶ月~5ヶ月以上?)
カミーユ(z)約11ヶ月
ジュドー(zz)約10ヶ月
アムロ(逆シャア)約7年
シーブック(F91)2週間
ウッソ(v)約2ヶ月
これかな?
327:それも名無しだ
09/11/22 19:28:42 2H9RaQwz
>>320
ウッソはV2後も結構苦戦多い印象だけどな
主にファラ辺りに
328:それも名無しだ
09/11/22 19:29:08 /x2YlKrU
>>315
アムロも確かガンダム乗ったの9月で3カ月くらいしか経過してなかったはず
329:それも名無しだ
09/11/22 19:31:11 nbKtfUEF
斬首は否ボスの敵MSだと作中での描写が屈指に「強い」気がするなぁ
というかオティンコとカテ公のマ○コ色のヤツが・・・
330:それも名無しだ
09/11/22 19:31:25 RNHhmW1z
>>326
それだwww確かそれにプラスしてアナザーの日数も書かれてたんだけど経過日数の短さで海本に勝てる奴はいなかったなw
331:それも名無しだ
09/11/22 19:31:43 HTZI8WWR
>>322
最新刊は読んだことないが、詳しくはアニメ板の戦う司書スレのQ&Aでヨロ
332:それも名無しだ
09/11/22 19:31:49 H/Hv1m8b
しかし1stガンダムは良く考えると
アムロがガンダムに乗ってから戦争が終結する3ヶ月の間にどんだけ新型MSが開発→実戦配備されたんだよって感じがするなw
333:それも名無しだ
09/11/22 19:34:05 yvPqwdIk
【ザンネック】
ウッソ・オデロ・ユカ・トマーシュ・ホワイトアークの5体を相手にし
互角以上に戦った化け物
334:それも名無しだ
09/11/22 19:34:16 RNHhmW1z
>>329
正直ファラ倒した後のザンスカールはウッソ一機に無双されてたからな
クロノクルはもとよりカテジナさんもキャラのインパクトはあったけど終始押されてたなw
335:それも名無しだ
09/11/22 19:36:28 nRPxZC0S
シーブックはそもそも出撃戦闘が三回という恐ろしさ
【シーブック・アノー】
一度目の戦いで人を殺してしまったことにショックを受けており
二度目の戦いではなるべく殺さないように戦っていた
まあ、一機ぐらいしか撤退させられていないのだが
「こいつは強力過ぎる」というヴェスバー発射後の感想も
威力そのものではなく、ビームシールドを貫通して撃破してしまったことに対するものである
336:それも名無しだ
09/11/22 19:37:07 DzDM8ejN
【V2ガンダム】
富野はこれが大嫌い。
小説では存在を抹消し、セカンドVという名のMSが代わりを務めた。
337:それも名無しだ
09/11/22 19:37:41 bMskL75s
>>309
エピソードGだと、ダイヤモンドダストで中身に直接ダメージといった感じだった
全力のオーロラエクセキューションでは、敵の鎧の機能を下げただけだったけどな!
338:それも名無しだ
09/11/22 19:38:35 dtDNpdbN
【ラストボスが弱いRPG】
拍子抜けという意味から批判されがち。
作り手にもラスボスが弱い理由はあるもので、グランディア2だと「主人公達がラストダンジョンに入った時点で勝利は決まっていたからです」だったり、
「エンディングは誰にでも見てほしいから」といった理由もあったり。
七英雄並に強かったりすると不満の方が大きくなったりするし、難しい問題ではある。
とりあえず大貝獣物語のギャブ・ファーより弱いラスボスなんているの?
339:それも名無しだ
09/11/22 19:39:24 RNHhmW1z
>>338
TODのミクトラン
340:それも名無しだ
09/11/22 19:40:21 DzDM8ejN
>>338
SO3のひろし
341:それも名無しだ
09/11/22 19:40:48 nbKtfUEF
フォームチェンジすると弱くなるラスボスってのもあるな
ミトスとか
342:それも名無しだ
09/11/22 19:41:17 RXPlL/p4
【ディケイドの旅】
仮面ライダーディケイド
口下手な渡がメッセンジャーだった事が間違いだとかそもそも士が世界を旅するのが間違いだったとかいう意見が本スレで出た
なら誰が旅すれば良かったのだろう
……やはり南光太郎?
343:それも名無しだ
09/11/22 19:41:22 cWZhGowF
>>329
【クロノクル・アシャー】小説版Vガン
決戦に臨む際、宇宙空間にカテジナのヴァギナをイメージしてテンション上げて出撃していった。
344:それも名無しだ
09/11/22 19:41:37 WSKp32EY
>>335
鉄仮面て実は弱いんじゃね?
345:それも名無しだ
09/11/22 19:42:45 YNzRj3lB
【He-162 サラマンダー】
設計開始からわずか3ヶ月で実用化にこぎつけた世界で二番目の実用ジェット戦闘機。
新型機がはいて捨てるほど作られたWW2でもトップクラスの開発スピードである。
346:それも名無しだ
09/11/22 19:43:27 nbKtfUEF
>>344
でもUCラスボス同士で機体なし・素手の殺し合いなら一番強そうだ 人間やめてるし
アナザー入れると東方先生最強で終わっちゃいそうだけど
347:それも名無しだ
09/11/22 19:43:31 H72IrV7r
弱いラスボスとは感心しませんな
最近のラスボスは隠しボスの前座にすぎないから困る
348:それも名無しだ
09/11/22 19:45:36 yvPqwdIk
【OG外伝】
弱いラスボスのせいで一気にテンションダウンする
349:それも名無しだ
09/11/22 19:45:43 cWZhGowF
>>342
ギルス芦原
各世界で誤解されて迫害される光景しか浮かばん
350:それも名無しだ
09/11/22 19:46:47 BWmG8TyT
【デスタムーア】
公式で隠しボスにボッコボコにされた可哀想なボス。
351:それも名無しだ
09/11/22 19:47:08 jCgNcJI1
【作中の時間経過】
本編だけなら短期間でも問題ないが、本編のキャラが
同時期に起きた事件に登場したりすると一気にややこしくなる。
【テニスの王子様】
本編は三か月の物語(部長の「三か月の」より)。
それ以外にも大会前に海行ったり大会中に焼肉大会やったり、
船上で恐竜絶滅させたりとかなりの過密スケジュール。
ちなみにリョーマは本編の最終決戦と第二部の間に渡米→帰国→
渡米を繰り返している。
352:それも名無しだ
09/11/22 19:47:32 4UJqAQpS
【ルシファー】SO3
下手したらレベル1のキャラに鉄パイプでボコられて消滅するラスボス
無印時代は本当に弱かったがDCでちょっと強化された
まぁそれでも隠しボスがたくさんいるせいで相対的には弱いのだが
353:それも名無しだ
09/11/22 19:49:53 S+U744ze
【ミクトラン・イグゼシヴ】
リメイク版で変更された第2形態。バルバトスを倒すと更に強化されるオマケ付きである
・・・昨日ミクトラン復活まで行ったけどさ、あのダンスはマジでどうにかならなかったのかw
ヒューゴが何言ってたかぜんぜん覚えてねぇよ
354:それも名無しだ
09/11/22 19:51:28 09yFyTOw
【シーブック=アノー】
本編以後のコスモ・バビロニア戦役と呼ばれる戦いでレジスタンスのエースとして活躍した。
クロボンの頃ワイルドなアニキになってたのは別に急激な変化というわけではない…はず。
ところでこの人、黒本本編中はともかく「シーブック」に戻った後
母や妹にちゃんと生きてたことを言ったのだろうか?
何が言いたいかというと父と兄が死んだ(事になってる)リィズって実はかなりかわいそうじゃね?
355:それも名無しだ
09/11/22 19:58:14 /nw4UF9t
【イストワール】
フリゲ。RPG。
ラスボス自体は弱いのだが、取り巻きや前座が滅法強い。
物語の発端こそ、彼女が「あの人が帰ってくるように世界ぶち壊す。割とガチで」なので、持つ力は強いのだが。
356:それも名無しだ
09/11/22 19:59:18 pKWRrK8y
アナザーだと
ドモン1年
ヒイロ半年
ごひ1年と半年(EWの俺はまだ戦っている的な意味で)
Xと∀はわかんね
【リリーナ・ドーリアン】
2話と最終回エピローグで誕生日を迎えてる
357:それも名無しだ
09/11/22 20:03:51 mQuB3hy7
>>354
そもそも生きてるかどうかも不明だし
【モニカ・アノー】
【リィズ・アノー】
【ドレル・ロナ】
F91本編では最後まで生き残ったが続編であるクロスボーンガンダムでは
まったく出てこなかったためか死亡説が存在してたりする人たち
358:それも名無しだ
09/11/22 20:05:25 dtDNpdbN
【エボン=ジュ】
FF10のラスボス。無茶苦茶弱い。
が、北瀬や野島、野村曰く「エボン=ジュ戦はイベント戦です。当初はスタッフロールを流そうかと思ってたくらい」との事。
要するにマザー3の実質のラスボスはポーキーみたいな話である
359:それも名無しだ
09/11/22 20:06:13 pKWRrK8y
【逆襲のシャア】
これも約2週間経っている
クェスのセンスもシーブックに匹敵するものがある
そのせいか、ゲームのクェスはNTレベルがやたらと高くなったりする(ニルファでは敵で唯一の9)
360:それも名無しだ
09/11/22 20:06:26 oF7Hjd3O
SO3のルシファーは1の雑魚に比べりゃネオグランゾン(OG外伝)とネオグランゾン(α外伝)くらいの差はあるだろ
鍛えれば1ターンとか10秒とかじゃなくて普通に進めて10秒とか幾らなんでも弱すぎだろ
361:それも名無しだ
09/11/22 20:07:13 Z7UaJGY6
スパロボ最弱ラスボスってやっぱヴィンちゃん?
362:それも名無しだ
09/11/22 20:08:51 3ZHzATaU
>>361
あれって脱力やかく乱とか気づかないと結構キツイぜ
363:それも名無しだ
09/11/22 20:10:02 OmsGTf1f
>>353
よさんかぁぁぁぁぁぁぁ!!
【ヒューゴの部下】TOD
美人のお姉さん、マッチョなおっさん、ジジイの3人
ベルセリオス(ミクトラン)に支配されてたヒューゴと違い自分の意思で反旗を翻していた
とりあえず人質取ってリオンをボコボコにしても心が痛まない程度には良心を捨てている
364:それも名無しだ
09/11/22 20:10:06 yvPqwdIk
【ガンエデン】
HPが高いだけで回復能力もないので
その気になればヘビーガン一機でも倒せる
365:それも名無しだ
09/11/22 20:10:29 dl7r5MJz
デュナミスか修羅王だろ
ヴィンちゃんは弄られっぷり一撃必殺ネタにはされるが実力は結構なもんだし
とりあえず1人で倒せるっていう点で修羅王のが弱いとは思うがいかせん知名度がなし
366:それも名無しだ
09/11/22 20:10:32 c1+lVgex
>>361
最速撃破が可能なのと最弱は違うんじゃないかなあ
367:それも名無しだ
09/11/22 20:10:36 nyPyoZ7k
GCのラスボスも弱いと評判だったな。
XOでは強化されたとか聞いたけど。
368:それも名無しだ
09/11/22 20:11:49 2H9RaQwz
>>360
ジエは一応攻撃力は結構あるんだぜ?
HP低すぎな上に普通に戦ってればまず攻撃なんか見れないわけだが
>>361
ワカメの最大の悲劇はステージの開始位置だよなあ・・・
369:それも名無しだ
09/11/22 20:12:12 3ZHzATaU
C2の一部は結構強敵だけど飛影が勝手に倒しちゃうからなぁw
何もしなくていいとか珍しいw
370:それも名無しだ
09/11/22 20:13:05 AZTYFEht
【九十九】ナムカプ
出展作品のラスボス。今回は性能面だけに特化して書くが
HPは他のボスが1万前半代が基本なのに一人だけ4万7千もあり、
攻撃や防御、技の性能なども軒並み他のボス以上に高く、ラスボスにふさわしいというか、明らかにラスボスだけレベルが段違いである
が、他のボスを最終面で「雑魚敵」扱いする自軍にとっちゃ、こいつもHPが多いだけのサンドバックに過ぎず…
371:それも名無しだ
09/11/22 20:13:14 nbKtfUEF
【スキエンティア→サピエンティア】
普通に強いはずだし、取り巻きも多いがWは味方陣営がそれ以上に天然チートなので・・・
372:それも名無しだ
09/11/22 20:13:21 fAXuIZLI
>>348
OG外伝は闇脳やっと倒せたと思った直後に、て場違い感が好きじゃなかったわ
373:それも名無しだ
09/11/22 20:14:06 Hq2KoFZI
【ビルギット&アンナマリー&ドレル】
ニルファでクロボン組と共演。
基本的に影が薄いが、アンナマリーはザビーネ関連で多少イベントがあったり
ドレルはルート次第ではまさかの自軍参入を果たしたりと
実にスパロボな出番がある。
しかしエンディングでは出番ゼロだった気もするが、その後どうなったんだろうか。
374:それも名無しだ
09/11/22 20:14:34 EpeF6hkY
>>372
元の第3次の頃からそんな感じだしさ
375:それも名無しだ
09/11/22 20:15:06 Bxa25iVb
>>361
個人的な感想では、Jの絶望総代が一番弱く感じた。
次点の真ヴォルクルスは、倒す前にラスボスより遥かに強いシュウを二回説得しなきゃいけないから相対的に弱く感じた
376:それも名無しだ
09/11/22 20:16:48 3ZHzATaU
64もラスボスよりトールギスⅢとサザビーに苦戦したわ。
ダミー沢山持ってて前者は運動性190もあるし後者はシャアの能力が高すぎるし。
377:それも名無しだ
09/11/22 20:17:12 MmSxTz/G
【サピエンティア】
スパロボWラスボス。
EN回復はあるもののHP回復は無く、近年のスパロボでの屈指の難易度の低さ、主人公機のチートぶりもあってそこまで強くない。
インファレンスだとMAP兵器も使って来なかった気がするんだけどどうだっけ。
378:それも名無しだ
09/11/22 20:17:22 7L57w8OH
>>365
デュミナスだ・・・二度と間違えるな
デュナミスでもデュナメスでもない
379:それも名無しだ
09/11/22 20:18:09 bMskL75s
>>361
攻撃力・命中・回避は高いが、耐久力がゲームバランスに追いつかなかったα・64・A
前ステージボス・版権ボスが強いせいで相対的に弱く見えるD・OG外伝
バランスブレイカーのせいで弱いMX・サルファ・W
単純に弱いJ・GC・ニルファって感じだな
380:それも名無しだ
09/11/22 20:18:25 rY8vph+g
【デュラクシール】スパロボEX
移動力がやたらと高く2回行動&射程が短い&出現からすぐに動くので
射程の長いユニットが反撃されずに一方的に攻撃できる位置で待ち構えている所に
まんまと飛び込んでくる事になる。
難易度EASYとは言えこれは・・・・・
381:それも名無しだ
09/11/22 20:19:31 dtDNpdbN
>>368
APのワカメはかなり強い
382:それも名無しだ
09/11/22 20:19:57 S+U744ze
>>377
少なくともHPが10000切ってる状態だと使ってくる
383:それも名無しだ
09/11/22 20:20:00 WOrKvWfQ
【ロックマン2】
ワイリーマシンを倒したあとに、ワイリー博士が化けたエイリアン(?)と一騎打ち。これが
実質上のラストバトルとなる。
このエイリアン、フラフラ飛び回るだけで非常に戦法が地味なのだが、だからといって決して
弱いわけではない。というか前情報無しだと手も足も出ない可能性もある。こんなヤツ相手に
詰んだら悔やんでも悔やみきれないだろう。
こういう‘強さ’の表現もアリかもしんない。
384:それも名無しだ
09/11/22 20:20:21 3ZHzATaU
FCは知らんけど第2次Gもそこまで強くなかったな、気力次第で回復する前に倒せるし。
385:それも名無しだ
09/11/22 20:20:23 /+PyAyy/
ダルタニアス待機
386:それも名無しだ
09/11/22 20:21:12 gNQq73Gi
Rはどうだろ?
弱いっちゃ弱いけど回り先に倒さなくちゃいけないから時間掛かるけど
387:それも名無しだ
09/11/22 20:21:23 frtTJVYf
【総代】スパロボJ
最終形態になるとオルゴンクラウド無しな上に気力が下がると射程に大幅な隙が出来るため一方的にボコれる
ていうか最終話以前にも一度戦うのでなんか勿体ぶった感が全然ないラスボスである
388:それも名無しだ
09/11/22 20:23:02 3xjCGBnK
XOのヘルルーガ様はマジ死ねる
389:それも名無しだ
09/11/22 20:23:21 4sDpLx9l
強いことは強いけど数の暴力で押しつぶせるスクコマ
390:それも名無しだ
09/11/22 20:23:45 3ZHzATaU
>>386
MAPW使えば楽だけど無いとキツイよね、援護回数高いし。
391:それも名無しだ
09/11/22 20:24:57 C692g05Y
【ヴァルシオン(シャピロ)】F完
まさかのラスボスを務めたシャピロさん。機体の性能自体はバラン・シュナイルに
劣っているが(それでも基本性能はヴァル>>自軍だが)スパロボ捏造でエルガイムの
バイオリレーションシステムを搭載し、その効果ということで精神コマンドをガンガン
使ってくる。その結果装甲13500で必中発動しながらクロスマッシャーを撃ち込んで
くるという、キチガイじみた領域に到達する。でもMS1機の特攻で故障しちゃう精密機械。
392:それも名無しだ
09/11/22 20:25:11 WmkQsvpX
>>389
あれは事前のエヴァとジオで戦力を削られてるのが痛いだけだからなあ
とはいえ、割とガクブルしながら戦ってました
393:それも名無しだ
09/11/22 20:26:47 PQ8gtoK8
【ヴァルシオン】
自軍の戦力が整ってない頃に
一度顔見せで出てきて大物感をアピール。
【デュラクシール】
マサキがいないときに味方として出てきて
ヴォルクルス相手にフェイルは強さを実感するが
敵に回すマサキチームの火力がヴォルクルスより圧倒的なのは想定していなかったようだ。
死にたがっていたので無視した可能性もあるが
394:それも名無しだ
09/11/22 20:27:00 WOrKvWfQ
>>384
FC2次のヴァルシオンは確かに強かったけど難易度は平均レベル。
だけど隣に鎮座してるグランゾンに手を出す余裕がまったく無い(倒さなくてもクリア出来る
んだけど)。
あんなヤツをヴァルシオンと一緒に相手に出来たプレイヤーなんていたんだろうか?
…っていうか、この頃のヴァルシオンって赤かったのね、青いヤツの印象が強いけど
395:それも名無しだ
09/11/22 20:27:01 mSUtSTdt
>>387
変形したバージョンは最後でしか戦わないけどな。
396:それも名無しだ
09/11/22 20:27:50 sAldF1UT
【NEOのラスボス】
単体としては耐久力が相対的に高い程度でそれほど強くない
ゲームバランスがどのユニットもそれなりに耐えてよけれる作品であるため
従来のスパロボだったらボスの攻撃が回避型に直撃=死が精精4割削れる程度で済むからである
そしてMAPWも無いのが拍車をかける
がシナリオギミックは鬼畜の一言
5本の触手1本につき防御効果15%第2形態だと19%になり
3ターン毎にHP1万前後の雑魚10体程度が入れ替わりほぼ無限に出現
触手が5本そろってターンエンドすると味方出撃機体全てに2000の固定ダメージ
第2形態だと触手は復活する
などなど
相当の長丁場を要求される
おかげで主要面子は全員Lv99になりました、引継ぎ資金も800万ありました
397:それも名無しだ
09/11/22 20:28:32 RNHhmW1z
>>387
もったいぶって最後に唐突にでてくるボスと道中で頻繁に戦うことになって食傷気味になるボスどっちがいいんだろう?
398:それも名無しだ
09/11/22 20:28:57 EpeF6hkY
>>394
今もヴァルシオンは赤じゃないか…?
F完、コンプリの頃は色ごちゃごちゃになってたけどOGじゃ赤だったし
399:それも名無しだ
09/11/22 20:28:58 WmkQsvpX
>>394
Gでも同じようなもんだよね
両方倒そうとすると途端に難易度跳ね上がる
【間接攻撃無効】
当時のグランゾンが持っていた特殊技能
なんつーか倒させる気ねーだろという気分になってくる
とりあえず、MS涙目
400:それも名無しだ
09/11/22 20:30:44 3xjCGBnK
>>397
頻繁に戦うヤツがラスボスってのはあまり聞かない気がするけどな
せいぜいラスト手前くらいで
【ケフカ】
【カルラ】
頻繁に顔出ししてくるラスボスではあるが、実際に戦う回数は少ない。
ケフカのアレはノーカンで
401:それも名無しだ
09/11/22 20:31:00 OmsGTf1f
【スパロボNEO】
HP回復能力持ちのボスは殆ど居らず、あっても5000~8000程度しか回復しない
20万~30万のボスが当たり前のNEOだが再生能力が無い上に自軍は戦艦で無限に回復できるのでそれほど脅威ではない
まぁ後半になるとイベントで「ポン」と数万くらい回復されまくるんですがね。α外伝の根性祭りみたいだ
増援もあるので最初のボスはSP温存して地道に囲んで殴り続けよう。たまに増援こなくて拍子抜けしますがね
【修羅王、ダークブレイン】OG外伝
脅威のHP回復(大)持ちの大ボス
1ターンで十数万回復するってどんだけ
402:それも名無しだ
09/11/22 20:32:03 FX+WUC8I
【ラスボスとの戦闘前会話】
大体主役には全員ある
マジンカイザー名義の鉄也さんでもあったりする
サルファでは何故か真吾には無かった
403:それも名無しだ
09/11/22 20:32:53 PQ8gtoK8
>>396ギミックとして強い方がSRPGとしては手強いよね。
SRPGでラスボス一体だけになったら大体詰めだし。
【ネオグランゾン】
上とは逆に敵が少ないため気力上げが容易にできないのを
どうクリアするかが肝になってるボス。
そのため気力上げが簡単になってる第4次等では結構楽な相手である。
404:それも名無しだ
09/11/22 20:32:57 AqZ8Xpcp
>>402
確かエヴァ組もなかったような
405:それも名無しだ
09/11/22 20:33:00 IZSaJL24
>>394
ニコ動でグランゾンとヴァルシオン両方倒している動画あったけど、
ν、ΖΖ、グレンダイザーしか残らないという文字通りの総力戦になっていた。
正直な話、スパロボのラストバトルだとあれが最高難易度じゃないか?
406:それも名無しだ
09/11/22 20:34:01 kWpFsl1C
【スパロボK】
一応主人公であるシンやセレーネはラスボスとの戦闘前会話がなく、主人公じゃないアスランやゲイン、ハッター軍曹には存在する
407:それも名無しだ
09/11/22 20:34:39 nbKtfUEF
初期SRWでのZZの頼もしさは異常
ニルファのFA-ZZも結構強かったが
何よりfaになるとさーいれんぼーいすにBGMが変わるのが燃える
408:それも名無しだ
09/11/22 20:34:47 3ZHzATaU
第2次Gのグランゾンやヴァルシオンとか最初から気力高いから当たれば即死だしな。
フル改造で唯一装甲1000超えるグレンダイザーも防御しないと一撃だし。
脱力が存在しないからだが。
409:それも名無しだ
09/11/22 20:35:33 cWZhGowF
ラストバトルじゃないがEXのリューネの章でネオグラゾンと戦えば、なかなかエキサイティングだ
410:それも名無しだ
09/11/22 20:36:21 qOmPThGS
>>406
キンゲはゲイナーとゲインのダブル主人公だし、アスランはバカ野郎でボッコボコにする程のカッコよさだし、ハッター軍曹はサムシングワンダフルだから何の問題も無いな。
411:それも名無しだ
09/11/22 20:36:35 AqZ8Xpcp
>>407
FAにしなくてもハマーンと戦闘させてハイメガフルパワー覚えるとその時点でサイレントヴォイスになる
412:それも名無しだ
09/11/22 20:37:09 bMskL75s
>>401
そこの部分だけは、OG外伝のフォルカ一人の唯一及ばない部分なんだよな>>HP回復大
逆に言えば、そこ以外では他のユニットを使う必要が無いというか…
413:それも名無しだ
09/11/22 20:38:06 yBcOPP2+
ラスボスの弱さじゃ64が抜けてるでしょ
414:それも名無しだ
09/11/22 20:38:07 nbKtfUEF
>>411
そうだったかー
ずっと前でうろ覚えだったぜすまん
415:それも名無しだ
09/11/22 20:38:54 frtTJVYf
>>406
Kのハッターはバーチャ組の主役みたいな扱いだから良いんじゃね?
出番は一番最初だし、自軍のメンバーからも「ハッター軍曹とその仲間」的な認識されてるし
416:それも名無しだ
09/11/22 20:39:06 IZSaJL24
>>406
アスランは種死スペエディでは主人公扱い。
ゲインはスパロボZでもラスボスはじめ戦闘前台詞豊富だったな。
あとシンは、スパロボZ以外だと主人公扱いされていないような。
417:それも名無しだ
09/11/22 20:39:11 c1+lVgex
これ以上スパロボの話すると雪でも降るんじゃないか
418:それも名無しだ
09/11/22 20:39:31 4UJqAQpS
【スクコマ2】
ラスボスのアゾエーブ戦は倒すだけならすぐ終わるのだが
増援を駆使すれば全キャラ出撃可能なうえ脇役や隠しキャラ含めて全員に戦闘前セリフがあるので
全員の台詞を見ようとすると出撃→戦闘→交代(撃墜)→増援→戦闘とかなり長丁場になる
419:それも名無しだ
09/11/22 20:40:11 H/Hv1m8b
>>416
シンなんていなかった
420:それも名無しだ
09/11/22 20:40:12 EpeF6hkY
>>413
α辺りもこっちが当たれば即死、当てても即死なんだから抜けてるって事はあるまい
【ラインX1】第2次FC、コンプリ
何故かグランゾンの特権とも言える間接攻撃無効を所持
原作通りマジンガーの接近戦で相手して下さいって配慮だろうか
他のスパロボではAI制御だがここのみローレライ本人が搭乗してくるのもポイント
421:それも名無しだ
09/11/22 20:41:29 yvPqwdIk
【シン】
原作からして主人公っぽくないのでまあ仕方ない
エンディングで3番目に名前が表示されるのはよくネタにされた
422:それも名無しだ
09/11/22 20:41:47 3ZHzATaU
Kのシンって敵の時の扱いが原作異常にKYなザフトにされてる時点でね・・・
他と絡みが無いんで凄い浮いてたし。
423:それも名無しだ
09/11/22 20:42:01 CJ/XPAPF
そういやスパロボのラスボスで複数同時出現&同ターンに撃墜しないと全回復で復活するやついないな
424:それも名無しだ
09/11/22 20:42:12 IZSaJL24
第4次~αの間のラスボスはよく弱い弱い言われるが、
ダメージ計算式の都合上、攻撃力インフレが酷いんだよな。
魔装機神LOEに至っては方向や属性の概念と再攻撃のせいで、
ラスボスを1ターンキルどころか1機キル出来てしまうし。
425:それも名無しだ
09/11/22 20:43:04 kWpFsl1C
【スクコマ2のシン】
クレジットが3番目どころか4番目とカガリより下に。
【Aのコウ】
主人公なのにワカメとの戦闘前会話がなかった人。
後のAPでは追加された。
426:それも名無しだ
09/11/22 20:43:38 AqZ8Xpcp
熱血ストナーと魂ハイパーオーラ斬り×2でラスボス沈むからな>四次
427:それも名無しだ
09/11/22 20:43:44 WOrKvWfQ
>>405
おお、やっぱ挑戦した人もいたのか
【サイバスター(マサキ)】
知ってる人も多いかもしれないが、FC2次の頃は今と微妙にキャラが違い、マサキは今よりも
ツンツンした感じのキャラだった(ちょっとだけダンクーガの忍に似ている)。
サイバスター自体の能力も独特で、その主な役目は徹底して版権キャラたちのサポートに回る
こと。
白兵戦に持ち込まれたらまず勝ち目は無い…。
作中でマサキは「グランゾンをたおすのはこのオレだ」みたいなことをしょっちゅう喋って
いたが、ぶっちゃけ勝ち目が無いので自重してください…。
428:それも名無しだ
09/11/22 20:44:05 cUZ6A15l
シン「何をしてでも戦争はなくすべきなんだーっ!!!」
アスラン「バカヤローーーッ!!!」
429:それも名無しだ
09/11/22 20:44:18 OmsGTf1f
【Kのシン】
キラ「あのMSを討たなければ、もっと多くの一般市民が犠牲になっていた!」
シン「知った事かーーー!!ステラの仇ーーー!!」
Kだとだいたいこんな感じだから困る。確かスクコマ2でも似たような扱いだったような
430:それも名無しだ
09/11/22 20:44:30 EpeF6hkY
>>423
ランドルートのジエーとか
431:それも名無しだ
09/11/22 20:44:31 Z7UaJGY6
>>423
Zの究極の変態を忘れるな
432:それも名無しだ
09/11/22 20:45:04 AZTYFEht
ぶっちゃけた話するけど、サイバスターって強かった時の方が少ないような気がする
433:それも名無しだ
09/11/22 20:45:39 S8DHbcw2
>>423
ジエーデルがそんな感じだったような微妙に違ったような
434:それも名無しだ
09/11/22 20:46:17 AqZ8Xpcp
ラスボスじゃないけど外伝カーメンがその仕様だったな
無限に復活するわけじゃないが
435:それも名無しだ
09/11/22 20:46:28 9cpoGQRd
>>432
ほぼ毎回サイフラッシュだけの1発屋だしな。
コスモノヴァが1発限りだから改造する気が起きんのも痛い。
436:それも名無しだ
09/11/22 20:46:39 P99mH5HA
【スクコマ2のキラ】
「あのMSを止めるには殺すしかねェー!!」みたいな事言ってデストロイのコクピット突き刺すが
サイズやパワーから見ても軽々取り押さえる事が可能なスーパーロボット群が周りにいるのであまり説得力が無い
437:それも名無しだ
09/11/22 20:46:55 yvPqwdIk
【サイバスター】
微妙性能+サイフラッシュ便利、というのがスパロボだとデフォ
前に出てガンガン無双、一撃必殺のボスキラー、というのはまずできない
しかし二次Gは味方キャラ中最強の攻撃力という例外
438:それも名無しだ
09/11/22 20:47:22 3ZHzATaU
>>429
しかし難しいよね、キラ目立たすとシンがアレでシン目立たすとキラがアレだし・・・
両方平等に目立たすって出来ないのかしら、いっそ原作終了後でw
439:それも名無しだ
09/11/22 20:48:26 nyPyoZ7k
>>432
そんな事は無い!フル改造してハロを2つ(ry
440:それも名無しだ
09/11/22 20:48:26 IZSaJL24
>>422
新旧主人公が終始敵対している種運命はスパロボだとどっちかが割り喰らわざるを得ないでしょ。
スクコマ2、Kだとシンが原作以上にキチガイになっているけど、
AA組が敵対することがあるZだと、キラが原作以上に独善な部分が強まって
リアル系の部隊が荒れる一因になってしまったし。
441:それも名無しだ
09/11/22 20:48:41 Hq2KoFZI
>>438
映画版が実際に出来た場合そのあたりの心配は要らなそうだけど、
シンが「主役?」ですらなくなってしまう罠。
442:それも名無しだ
09/11/22 20:49:12 yvPqwdIk
【スパロボZのアムロ】
アサキムに襲われているせっちゃんを見て
「ここからでは間に合わない!」とか言ってるが説得力がない
443:それも名無しだ
09/11/22 20:49:20 e/r61f2L
俺は戦争が大好き
444:それも名無しだ
09/11/22 20:49:33 BuPvD28c
>>438
Zの続編に期待
もはや話題にも上らなくなったね、これ・・・
445:それも名無しだ
09/11/22 20:50:23 c1+lVgex
【サイズ差】
リアル頭身でもない限り細かい事は気にしないのが吉だが、余りにスケールが違い過ぎると嫌でも突っ込みたくなる。
スーパーイナズマキック切り払うMSとか絵的にどうなってるんだ…
446:それも名無しだ
09/11/22 20:50:23 4UJqAQpS
>>429
スクコマ2はベルリンとフリーダム撃墜が一緒のステージだから
ベルリンで救助活動中のフリーダムを襲って撃墜だったな
プレイ当時はびっくりしたぜ
447:それも名無しだ
09/11/22 20:50:40 cUZ6A15l
>>443
死ね
死ねぇ!じゃなくて死ね
448:それも名無しだ
09/11/22 20:51:24 +1DQojEH
原作なんて再現しなければいいんだよ
あのΖΖのようにな!
449:それも名無しだ
09/11/22 20:52:26 iiwKcFv8
>>443
ワカメ乙
450:それも名無しだ
09/11/22 20:52:46 wfWknYG1
シンとキラは原作終了後の和解した状態で参戦でいいやん。
451:それも名無しだ
09/11/22 20:53:52 qOmPThGS
>>446
救助活動中→なんか向かってくる→キラ「じゃあ僕見てきます」→そこには復讐に燃えるシンの姿が!→「ウボァー」
だからな。
452:それも名無しだ
09/11/22 20:53:53 e/r61f2L
…じゃないんだホントダヨ
【戦場のヴァルキュリア】
頭撃たれても平気な人達が撃ち合うゲームと言えば大体は合ってると思う。
確か小銃の口径が10㎜以上あったような気がするんだが。
大戦略の世界にサイヤ人が現れたでもいいかも。
453:それも名無しだ
09/11/22 20:53:56 H/Hv1m8b
>>441
シンが劇場版に登場しない可能性もあるけどね
454:それも名無しだ
09/11/22 20:54:27 jCgNcJI1
サイバスターは居れば便利だけど強いかと聞かれるとちょっと迷う。
【サイバスター】
便利なMAP兵器とそれなりに強力なアカシックバスター、コスモノヴァを持つ。
露払いとしてもボスキラーとしても運用できるが、
逆に役割を決めておかないと肝心な時にサイフラッシ(アカシック)が撃てない!
なんて事になって泣きを見る事になる。
455:それも名無しだ
09/11/22 20:54:27 LgDDLphG
>>442
そもそも「何に間に合わない」と言うのかねぇ
ハァハァ
隣にいても同じだし
【その会話時のアサキムとセツコのシーン】
発売前に画像が貼られ、一時荒れた
456:それも名無しだ
09/11/22 20:55:06 wfWknYG1
>>453
出さん意味が分からんぜ。
457:それも名無しだ
09/11/22 20:55:25 xkOKdf+u
Kで種死の最終戦を早めにやったのは良かったと思う
458:それも名無しだ
09/11/22 20:55:45 MkVlsEi+
原作再現も上手くやらないと劣化とか改悪とかしか言いようのないものになるからなぁ
459:それも名無しだ
09/11/22 20:56:15 3xjCGBnK
【サイズ差】
NEOで再現されているが、あんなに小さなマグナムエースが最高火力の一角と考えるだにおそろしい
その逆に、機械化城やデビルガンダム(ウルタリア)はサイズ差のおかげで強大さが出ている。
【皇帝ドゥーム】
【大魔王三兄弟】
でかくて威厳はたっぷり。だが、空を飛んでいるためゲーム的にはカモでしかない
460:それも名無しだ
09/11/22 20:56:51 ljzuQTmQ
>>445
ダイターンの攻撃食らったらMS程度の大きさなら即死だろ!
と、よく思っていた。サザビーのHPが多くてイラっとした時だったかな
【サザビー】
シャアが乗り込んだ最後のMS
スパロボだと条件を満たせば手に入る隠しユニットだったり
原作通り逆襲して強敵として立ちふさがるか
インパクトではまさかのラスボスと化していた。隠しシナリオだが
461:それも名無しだ
09/11/22 20:56:53 H/Hv1m8b
>>456
カミーユやジュドーは逆襲のシャアに出なかった
462:それも名無しだ
09/11/22 20:57:58 3ZHzATaU
>>445
よく勘違いされるがイナズマは切り払い不可、バスターコレダーはされる。
463:それも名無しだ
09/11/22 20:58:59 pSmwxdWt
Zマスター「そろそろ原作再現のHPになっていいかな?」
464:それも名無しだ
09/11/22 20:59:16 e/r61f2L
【ガーランド】
人間ユニット以外の主人公機体の中ではもっとも低い耐久力ではなかろうか。
省吾の被ダメ台詞は貴重である。
D以来音沙汰が無いが、そろそろ寺田も考えてくりゃれ。
【パトレイバー】
鵜之澤さん無理ッス。
465:それも名無しだ
09/11/22 20:59:33 kQCUD2Te
さて、新作スパロボはまだですか?
そろそろWiiかPS3か箱かどれかを決める時なのかもしれん
466:それも名無しだ
09/11/22 20:59:56 wfWknYG1
>>461
カミーユは退役したしジュドーは木星船団に参加しましたやん。
シンはザフトのまんまだしキラまでザフト入りしてるから
出ない方がおかしいと思うのよね
467:それも名無しだ
09/11/22 21:00:12 H72IrV7r
>>452
戦ヴァルの人間は戦車に轢かれたくらいでは無傷だからしょうがない
まあイサラは不意の銃撃で死んだが…
468:それも名無しだ
09/11/22 21:00:41 mINRkQWa
>>397
ラスボスじゃないけど
【ザンジオー】ガイアセイバー
劇場版に登場したショッカーの怪人
なぜかガイアセイバーでは中ボスとして何度も登場する
ちなみにこのガイアセイバーでは雑魚として
シャドウムーンやガラガランダ、百目タイタン、カニレーザーが登場する
469:それも名無しだ
09/11/22 21:00:44 sAldF1UT
>>463
原作再現したらそもそもお前と戦わないやん
470:それも名無しだ
09/11/22 21:01:17 wfWknYG1
>>465
今月出たばかりなのに早漏すぎ
471:それも名無しだ
09/11/22 21:01:21 WHLIyDip
まだ情報が全くないんだから、出る可能性もあるし出ない可能性もあるしでどちらの可能性も否定も肯定もできんだろ。
どんだけ不毛な議論してんだ。
472:それも名無しだ
09/11/22 21:01:26 AqZ8Xpcp
ダブルバスターコレダーは毎回アニメで苦労してるよな
473:それも名無しだ
09/11/22 21:01:59 H/Hv1m8b
>>471
desuyone
474:それも名無しだ
09/11/22 21:02:36 pSmwxdWt
>>469
いや戦ってる
475:それも名無しだ
09/11/22 21:02:55 /nw4UF9t
ボス談義に乗り遅れたが、
【マークニヒト】スパロボK
蒼穹のファフナーのラスボス。
HPこそボスの中では低いが、Cコード+読心による脅威の命中回避補正を持つ。
必中ひらめきを使えば何ら問題なく倒せるが、射程長めの上にMAP持ちなので何機かは落ちかねない。
もしガウルンみたく精神を使われたらかなり凶悪だっただろう。
476:それも名無しだ
09/11/22 21:03:14 PQ8gtoK8
>>451ほんと空気読めだったからなあ。
まあ、オーブ戦介入という明らかに不味いことをなかったことにしてシンがキラ撃墜を再現すると
ザフトが空気読めにならざるをえないんだが。
477:それも名無しだ
09/11/22 21:04:05 ljzuQTmQ
>>464
連タゲ補正がある今、さすがのガーランドさんも…
いやNEOみたいにすればいいのかもしんないが
【ガーランド】
スパロボDではサイズも相まって異常な回避率を誇り
小さいからってバカにすんなよ!とばかりに改造すれば
思いの外、攻撃力も伸びるという自軍最強候補であった
しかし世界観のせいで原作シナリオは一話で終わらせた
さて、次があったらこのシナリオをどう料理するのか
478:それも名無しだ
09/11/22 21:04:17 puTaH8KZ
アリシアとウェルキンの夫婦生活が眼に浮かぶぜ
RAITA絵で
なんか萎えるというか色々縮み上がりそうだ
479:それも名無しだ
09/11/22 21:05:41 yvPqwdIk
【原作を再現すると微妙になる作品】
スパロボにこういうのは多いので、スパロボ風味に味付けをするのが定番
種死ももっと思い切っちゃってもいいんじゃないかな!
480:それも名無しだ
09/11/22 21:05:44 pSmwxdWt
>>477
特殊技能・連タゲ補正無視
481:それも名無しだ
09/11/22 21:06:01 xkOKdf+u
【マップ兵器】スパロボNEO
味方を巻き込まない、気力さえ溜まってれば戦艦から出す→即撃ちが可能なため活躍する機会が多い。
後半はほぼ必ず大量の増援が来るし、巻き込む敵の数が多い場合熱血使って撃ってもむしろSPが回復する事すらあるので尚更。
ゴーショーグンやキングゴウザウラーには足を向けて眠れません。
482:それも名無しだ
09/11/22 21:06:07 Hq2KoFZI
【クマさんニプレス】
電スパVol.10でゼオラがつけているもの。これも支給品なのだろうか。
というか水着脱げかかってる状態で棒アイス舐めるとかどんな状況なんだけしか(ry
483:それも名無しだ
09/11/22 21:07:27 ljzuQTmQ
>>479
まずは電童さんだろう
484:それも名無しだ
09/11/22 21:07:27 P99mH5HA
【リーンの翼】
盛り上がり時のシナリオがかなりアレなのでスパロボ系には参戦無理かーと思いきやACE3に参戦した
でもやっぱり盛り上がり時は再現しかなったので単なる地上に出てきたテロリスト集団に、まあ原作でもそんな感じだけど
ただ一番の名シーン「リーンの翼が聖戦士の物なら、我が想いを守れ」が益荒男状態で発動してしまうので情感台無しなのは惜しい
485:それも名無しだ
09/11/22 21:07:38 sAldF1UT
ビルバインも似たようなこといえそうだけどね
スクコマ2は特殊だから除外して最後に普通のに参戦したのは連タゲのないインパクトだし
また参戦しても以前のように猛威を振るうことはできないだろうな
ん?C3?貴様アレを普通のスパロボというつもりか
486:それも名無しだ
09/11/22 21:08:43 XpfzTF+P
【版権新作】
去年はPS2でZ、今年始めにはDSでスパロボKが発売されている
【OGシリーズ】
来年の2月にはおっぱいEXCEEDが発売されるがOG3の発表が
期待されている、なおコンパチカイザーの一件でDSでの発売では
との憶測が飛んでいるが詳しいことは一切不明
487:それも名無しだ
09/11/22 21:09:49 P99mH5HA
【水着に棒アイス】以下略
漫画「以下略」で平野耕太が言ったエロ同人製作者の見分け方の一つ
デザイン系学校でこういう絵を描く奴を誑し込めばそいつに絵を担当させて同人誌サークルかあわよくば同人ゲーサークルが作れるとかなんとか
488:それも名無しだ
09/11/22 21:10:14 pSmwxdWt
>>481
ミニイデオンガン(笑)なんて時代もあったがNEOじゃ将軍は文字通りのNo1候補らしいな
489:それも名無しだ
09/11/22 21:10:14 ygCX0CDK
>>432
ぶっちゃけた話、なんて言われても困るくらい常識だろ。
サイフラッシュ発生器の異名は伊達じゃない。
一応OGでは毎回コスモノヴァは武器攻撃力は最強だったと思うけど、
特殊能力が無い中の人の能力も相まって、いろんな面で微妙。
490:それも名無しだ
09/11/22 21:10:41 mINRkQWa
>>483
あれは全然原作再現になってないのが問題
たしかにFAはENを1回でほとんど消費するけど残量で威力が変わったりするわけじゃない
491:それも名無しだ
09/11/22 21:10:46 1EMV0y1J
【北斗の拳】
腐女子の姉曰く
・レイ様が図体デカいだけのやつに負けるのがショック
・レイ×ケン、ケン×レイはありだが、ユダは受け以外ありえない
・トキちゃんが渋くて格好いい
・ケン×サウザーは神カップ
とのこと。
ラオウ様・・・・
492:それも名無しだ
09/11/22 21:12:57 kQCUD2Te
>>491
跪いて小パンしか打たないからダメなんじゃねーの
493:それも名無しだ
09/11/22 21:13:01 PQ8gtoK8
>>479Wみたいな感じか。
【トレーズ】
初参戦のFだと終始味方で
64でも最初は敵だが選択肢次第で途中から味方、Dだと終始味方という完全に敵であったほうが少ない人。
唯一アルファだと終始敵であった。
494:それも名無しだ
09/11/22 21:13:11 e/r61f2L
萌えキャラは水ババアと相場が決まっておる
495:それも名無しだ
09/11/22 21:13:15 zY7nw0z9
種死はシン、キラ、アスランが最初から使えるぐらいでもいいな
欲を言えば三人の合体技を
【合体技】
スパロボでの、作品内での合体技はかなり増えてきたが
一応、作品枠を超えた合体技はザンボットとダイターン3ぐらいか
ゴッドガンダムとパイカンフーの
ダブルゴッドフィンガースマッシュ見たいです
496:それも名無しだ
09/11/22 21:13:27 YNzRj3lB
【銃の威力】
弾頭のサイズ・火薬の量・銃身の長さの三つの要素で決まるため、口径だけで威力は判断出来ない。
例えば、戦国時代の火縄銃は口径が12mm近くあるが、火薬の質が低いため威力は現代のマグナム拳銃程度しかない。
まあ、人を殺すには十分過ぎる威力だが
497:それも名無しだ
09/11/22 21:13:49 qg7WEoXe
>>491
俺の名前をいってみろ!!
498:それも名無しだ
09/11/22 21:14:17 S+U744ze
【次世代ハード】
PS2ソフトの減少によりもう次世代とは呼べない状況になってきたが、
スパロボ的には未だ次世代である。
NEOは3Dだったので次の2D据え置きスパロボで今度こそ決まるだろう。
【携帯機】
ユーザー的にも開発的にもお手ごろなのでいい意味で2大ハード状態になっている
経済的に不自由な中高生でもお年玉でも両方所有できる死ね
499:それも名無しだ
09/11/22 21:14:27 qOmPThGS
>>495
それは制作会社の枠を越えなきゃ……
500:それも名無しだ
09/11/22 21:15:08 1EMV0y1J
>>497
ジ・・・・ジャック・ベアード!
501:それも名無しだ
09/11/22 21:15:21 3xjCGBnK
>>498
これがお年玉をもらえぬ憎しみか……
502:それも名無しだ
09/11/22 21:15:30 +vIOfBvn
【サイバスター】
OG2では避けない&やわらかい、合体攻撃ないからボスキラーとしても微妙。
うかつに単機で突撃はできない必中幸運サイフラッシュ要員。
OG外伝ではどっかで野生の精霊でも憑依させてきたのか?ってくらい強くなったが
周りのインフレについていけてるかというとまた微妙
503:それも名無しだ
09/11/22 21:15:30 zHK9BbXk
>>495
超電磁…砲!
504:それも名無しだ
09/11/22 21:15:46 Hq2KoFZI
>>497
お前は来世でアンナとよろしくやってろ
505:それも名無しだ
09/11/22 21:15:47 kQCUD2Te
>>500
そんなGP-00にのった人なんて知りません!
506:それも名無しだ
09/11/22 21:17:20 nbKtfUEF
>>503
なぜか頭の中で「とある魔術の禁書目録『電撃』参戦」という文字が飛び交った
507:それも名無しだ
09/11/22 21:18:09 Xr8smPfL
キラ「皆さんにも紹介します。後輩のシンです」
こんなスパロボが出たらどっちも大活躍できるんじゃないかな!
508:それも名無しだ
09/11/22 21:18:09 3xjCGBnK
>>506
電撃RPGに参戦ですねわかります
509:それも名無しだ
09/11/22 21:18:17 c1+lVgex
>>495
ダブルメガランチャーは…ダメ?
510:それも名無しだ
09/11/22 21:18:38 HTZI8WWR
>>495
ACE3みたいにあっさりとしたものになるよ、きっと…
511:それも名無しだ
09/11/22 21:19:02 1EMV0y1J
>>505
GP-00?
512:それも名無しだ
09/11/22 21:19:03 o7r5O1dk
>>502
しかし彼はまだディスカッター乱舞という切り札が……切り札かなぁ。
【ヴァルシオーネ】
OGS外伝では可哀想な扱いだった機体。
早くRにして下さい……ッ!
513:それも名無しだ
09/11/22 21:19:20 Xr8smPfL
ツインサテライトバスターゴッドライフルフィンガーとかまだかね
514:それも名無しだ
09/11/22 21:19:44 3xjCGBnK
>>507
つまり、種死終了後でザフトで准将になったキラが公務で忙しいのでシンを自軍に送るんですねわかります
515:それも名無しだ
09/11/22 21:20:16 H/Hv1m8b
どうでも良いけど原作終了後参戦希望ってどんだけ原作のシナリオ気に食わないんだよ
516:それも名無しだ
09/11/22 21:20:26 1EMV0y1J
>>513
ツインサテライトハイ・メガ・バスターフルバースト
517:それも名無しだ
09/11/22 21:20:39 AqZ8Xpcp
ウェイブライダー突撃&ダブルオーライザー量子化の合体攻撃でみんなまっぱ
518:それも名無しだ
09/11/22 21:21:30 nbKtfUEF
>>513
敵<うわあああああ
神<ゴツドフィうわああああ
↑必殺攻撃!
X<あなたに、力を・・・
翼<ターゲットロックオン・・・
519:それも名無しだ
09/11/22 21:21:39 qOmPThGS
>>513
「流派!東方不敗(中略)ヒィィィトッ!エンドッ!」
って言ってる最中に
「邪魔だ……、どけ」
「早くどかないと巻き込んじまうぞ!」
って言われるドモンを連想した。
520:それも名無しだ
09/11/22 21:21:58 AZTYFEht
ラオウは基本トキとのカプしか見たことないなあ
あと、「ラオウ編までが神(キリッ」とか言ってる連中には想像つかないだろうが
女性向けジャンルでの北斗では、カイオウ×ヒョウが普通に一大ジャンルだったりするから困る
まあ、北斗最大派閥はケン×レイかケン×シンだろうけどな
521:それも名無しだ
09/11/22 21:22:07 Hq2KoFZI
>>512
バニティリッパー虚空斬破……さすがに持ち出さんか
522:それも名無しだ
09/11/22 21:22:09 S+U744ze
>>501
8歳と9歳と10歳の時と、12歳と13歳の時も、僕はずっと・・・待ってた!!
親戚のごあいさつだよ!!親父の会社の同僚もだ!友達の親同士の飲み会だって待ってた!
あんたは山のようなお年玉の替わりに、そのピストルの弾を息子にくれるのか!?
523:それも名無しだ
09/11/22 21:22:15 ygCX0CDK
>>512
本人曰く奥の手だね。
まあOGだと分身切り程度の攻撃なんてありふれてるけど…
524:それも名無しだ
09/11/22 21:22:23 iiwKcFv8
>>517
絶対再現されねーだろうな、それ…
>量子化でまっぱ
俺はバザーで高機動型鉄人とオバフラが買えたらそれでいいよ
525:それも名無しだ
09/11/22 21:22:43 /mzj7D6s
>>518
>>519
いとこかなんかかお前ら
526:それも名無しだ
09/11/22 21:22:46 kQCUD2Te
マクロスキャノンから超級覇王電影弾ぶっぱなせたらいいんでないかい
527:それも名無しだ
09/11/22 21:22:51 3xjCGBnK
>>518-519
ツインサテライト石破バスターゴッドランチャーフィンガーライフルでよい
528:それも名無しだ
09/11/22 21:23:21 4sfTxS2E
>>509
MXで似た様な事やってたな
【イデオン】【ガンバスター】【バンプレイオス】
サルファにおけるマップ兵器三種の神器。
529:それも名無しだ
09/11/22 21:23:24 c1+lVgex
北斗の拳で801って性感を高める秘孔を突いたりするんだろうか
530:それも名無しだ
09/11/22 21:23:39 FX+WUC8I
【ダブルゴッドボイス】MX、スクコマ2
もう合体技でいいだろこれ
531:それも名無しだ
09/11/22 21:23:59 Xr8smPfL
>514
そういえば、スぺエディ後は公式にそういう風にできるのかw
>>515
種は何気に原作終了後参戦したことがないからなぁ
>>516
ジョドーさん何してはるんですか
>>517
そういえば、量子化ってどういう扱いになるんだ
分身?
>>518-519
俺が間違ってた
532:それも名無しだ
09/11/22 21:24:06 AqZ8Xpcp
>>524
ダブルオーライザーでトランザムするたびにせっさんのまっぱ拝まされても困るだろ
533:それも名無しだ
09/11/22 21:24:25 3xjCGBnK
>>529
リンにちょめちょめする同人でジャギ様が感じやすくなる秘孔ついてたよ
534:それも名無しだ
09/11/22 21:24:31 XpfzTF+P
>>528
??「幸運もちの俺は・・・」
535:それも名無しだ
09/11/22 21:25:20 1EMV0y1J
>>520
後はレイ×ユダとか、ケン×青年バットもだな。
>>522
23の今、お年玉の減額に絶望してたりする
親戚合計で9万とか少なくなった・・
しかも自分がお年玉で1万5千も出してるし・・・・
536:それも名無しだ
09/11/22 21:25:51 sAldF1UT
>>531
まぁ間違いなく分身だろ
Gジェネみたいに必殺じゃない格闘を無効化とかは幾らなんでもやりすぎだし
537:それも名無しだ
09/11/22 21:26:09 cF02Q03G
>>535
え?…え?
538:それも名無しだ
09/11/22 21:26:23 cUZ6A15l
ニルヴァーシュ合流前
「こんなとき……こんなときヒイロとジュドーがいれば……」
539:それも名無しだ
09/11/22 21:26:38 yvPqwdIk
製作者が同じなら作品を超えた合体攻撃も不可能ではないはず…
ダイナミックと長浜作品がそんなだしな
【ファイナルダイナミックスペシャル】
ダイナミック公式の必殺技
540:それも名無しだ
09/11/22 21:26:46 zY7nw0z9
ああ、ダブルメガランチャーがあったか
…超電磁砲…あれ、記憶にないな三機フルで使ったことないな
思わず、俺も禁書がよぎったよ
541:それも名無しだ
09/11/22 21:26:57 g9yWQsqc
【坂の上の雲】
脚本家が自殺したため延び延びになっていたが
来週、三年分のうちの一年目がようやくスタートする。
作品の評価は置いておくにして、出来は大丈夫なんだろうか…
あの半島に配慮したがる局だし。
542:それも名無しだ
09/11/22 21:27:15 BWmG8TyT
>>528
エルマがあんなに頑張ったのに
543:それも名無しだ
09/11/22 21:27:21 pppvYPr2
>>505
ブロッサムはGPシリーズの中でもっとも悲運な機体だな
イラストみてどんな活躍するのかと思ったら、事故って放棄とかどんだけ…
544:それも名無しだ
09/11/22 21:27:54 4sfTxS2E
>>542
だってセレーナルート限定だし・・・
545:それも名無しだ
09/11/22 21:28:28 1EMV0y1J
>>543
ブロッサムとかあったのか
ジャック・ザ・ハロウィン隊隊長で、二刀流ジムとばかり思ってた
546:それも名無しだ
09/11/22 21:29:03 +1DQojEH
>801北斗の拳
ほのぼの北斗四兄弟とかそういうのはないんですか!?
547:それも名無しだ
09/11/22 21:29:22 yvPqwdIk
【ニルファアイビス】
ジュドー、ヒイロと並ぶ便利MAP兵器持ち
しかも3人乗りなので使い勝手が抜群
必殺技も強力なので援護・ボスキラーもこなせるという万能っぷり
548:それも名無しだ
09/11/22 21:29:40 Hq2KoFZI
【ASアレグリアス】
主人公機のためか>>528選からはハブられた強力MAPW持ち。
必要気力低め・敵味方識別・移動後使用可能と至れり尽くせり。
これで主人公のPPを稼ぐもよし、他の主人公で稼いだPPを注いでヒャッハーするもよし。
549:それも名無しだ
09/11/22 21:29:42 1EMV0y1J
>>546
北斗は5兄弟だろうに
550:それも名無しだ
09/11/22 21:29:48 S+U744ze
>>535
あー・・・ネタで言ってた代わりとマジでムカついてきたw
全盛期でも2万行きゃ御の字だったぞ俺
てか待て、23でお年玉?
551:それも名無しだ
09/11/22 21:30:55 qOmPThGS
>>550
大学生なんじゃね?
どちらにしろ優遇されてんなあ、この野郎、と思うがw
552:それも名無しだ
09/11/22 21:30:57 Z9pQCahJ
>>550
働かないともらえるらしいよ
553:それも名無しだ
09/11/22 21:31:06 /lvMZiyi
>>526
ウルトラザウルスからブレードライガーぶっばなしちゃ駄目ですか?
554:それも名無しだ
09/11/22 21:31:10 kQCUD2Te
そういや先週ぐらいにアニメの銀魂で北斗のパロディみたいな展開になったな
I am shock!とかいう謎のBGMも流れてた
555:それも名無しだ
09/11/22 21:31:36 E/FEBWwd
【エルマ!.索敵、ジャミング、ロック、ダッシュ、アタック、.よろしく!】
全部、ボク任せじゃないですか!
556:それも名無しだ
09/11/22 21:31:42 c1+lVgex
【MEPE】
【ゴッドシャドー】
【量子化】
スパロボで分身扱いされている(されそうな)特殊能力だが、
MEPEは塗料が溶けて鉄仮面に誤認させてるだけ、ゴッドシャドーは受け技、量子化は連発すると(刹那が)死ぬ系の技なので
ゲームではホイホイ気軽に発動していても本編では別にチート能力でもなんでもなかったりする。
【月光蝶】
ゲームではちょっと強い技だけど本編だとお前の技で木星圏がヤバイ
557:それも名無しだ
09/11/22 21:32:28 FX+WUC8I
ウイングゼロにプルsと組ませて期待で1ターンで敵殲滅とかやったなあ
558:それも名無しだ
09/11/22 21:32:29 1EMV0y1J
>>550
まぁ家庭の事情で、俺が20の時に、実は母さんが婆ちゃんのとこに養女で来ていて、そのことで母型の実家から初めて連絡あったんだわ。
で、まぁ今まで全然やれなかったからって母型の親戚一同からお年玉貰えるようになったんだ
559:それも名無しだ
09/11/22 21:32:34 puTaH8KZ
【リーダークラス スタースクリーム】
もうお米の国ではフラゲッターも出ている、
俺がデストロンのニューリーダークラスだ!な豪華仕様スタスク。なんと指まで一本一本可動する。
ライトサウンドギミックのおかげで若干厚くなったがまあ大した問題でもない。
「you want enemy starscream?」(このスタースクリーム様とやろうってのかよ?)
560:それも名無しだ
09/11/22 21:32:54 qOmPThGS
>>555
つ「カットイン」
561:それも名無しだ
09/11/22 21:33:09 Xr8smPfL
キラと刹那でMBSガンダム主人公コンビの合体攻撃とかどうかな!
……え?シン?誰それ
562:それも名無しだ
09/11/22 21:33:12 cF02Q03G
>>553
無印ゾイド参戦の暁には期待してます
563:それも名無しだ
09/11/22 21:34:54 1EMV0y1J
>>551-552
いやまて、俺普通にはたらいてんぞ
564:それも名無しだ
09/11/22 21:35:22 +vIOfBvn
ファイナルダイナミックスペシャル
ファイナル長浜アタック
ファイナルサンライズビーム
ファイナルタツノコランス
ファイナルゴンゾサキ
ファイナルニトロマグナム
565:それも名無しだ
09/11/22 21:35:33 qOmPThGS
>>563
そういう重要な事は先に言えいッ!
566:それも名無しだ
09/11/22 21:35:57 yvPqwdIk
オーガンとブレード、ラーゼとライはあっても良かった気がする
【スパロボOG】
今のところ作品を超えた合体攻撃はない
まあ、グレーデン兄妹に合体攻撃がないくらいだしそんな余裕ないんだろうけど
567:それも名無しだ
09/11/22 21:36:19 WHLIyDip
だから自分語りはやめろと言ったのだ…
568:それも名無しだ
09/11/22 21:36:34 Wlar2dh6
>>556
ゴッドシャドーって分身殺法なのに受け技としか使って無いんだよな。
マスターガンダムの十二王方牌大車輪はきっちり分身殺法だが。
そんなんだからGジェネじゃ性能がいつも微妙なんだ・・・なんてね。
569:それも名無しだ
09/11/22 21:37:08 RNHhmW1z
>>563
落ち着くんだ!その発言は新たな叩き要素を出してしまっただけだぞwww
570:それも名無しだ
09/11/22 21:37:43 nRPxZC0S
親戚少ない人間には九万とか望むべくもない
五万が限度だった
おまけに自分の取り分は自分で一万と決めてたな
そうやって貯めた全ては学費に消えたが
571:それも名無しだ
09/11/22 21:37:56 iiwKcFv8
>>532
まぁなw
>>553
早く参戦してくださいよ…
【ウルトラザウルス(アニメ版)】:機獣新世紀ゾイド第二部
アニメではバトスト版と異なり超巨大戦艦ゾイドとして登場した
カードゲームに書かれていた説明によると全長555m、全高222mらしい
艦内には多数のゾイドを格納可能で大型ゾイド(おそらくゴジュラス級)も30機以上格納できる
背中の部分は飛行甲板となっており空母としても運用可能
作中では対デスザウラー用兵器の超重力砲を装備した
スパロボに出たらサイズLLぐらいか?
572:それも名無しだ
09/11/22 21:38:00 AqZ8Xpcp
マクロスF参戦したらルシファーとメサイアの合体攻撃はありそう
573:それも名無しだ
09/11/22 21:38:11 WHLIyDip
刹那が突っ込んだところにキラがフルバーストで「綺麗なもんだな、GN粒子ってのはよぉ!」だな。
574:それも名無しだ
09/11/22 21:38:30 3xjCGBnK
ソーラレイとジェネシスの合体攻撃マダー?
575:それも名無しだ
09/11/22 21:38:37 Wlar2dh6
>>564
ファイナルガイナックスキックもいれて
576:それも名無しだ
09/11/22 21:39:18 pppvYPr2
ガンダムシリーズはビームライフル持ち同士で発動可能な【ビームライフル(連射)」を合体攻撃にすればいいと思うよ
ただし、ビームライフル持ちを全て出撃させるのが条件な
577:それも名無しだ
09/11/22 21:40:03 3xjCGBnK
>>575
ガンバスター
バスターマシン7号
ディスヌフ
エヴァンゲリオン初号機
エヴァンゲリオン弐号機
天元突破グレンラガン
以上6体の夢の共演ですね
578:それも名無しだ
09/11/22 21:40:19 Xr8smPfL
マジンガー、ゲッター、ガンダムによるスーパーロボット大戦(合体技)はまだですか
579:それも名無しだ
09/11/22 21:40:23 1EMV0y1J
ツインサテライトキャノンとサテライトランチャー、しかも正規のパイロット限定で、トリプルサテライトなんとかとか
580:それも名無しだ
09/11/22 21:40:31 iiwKcFv8
>>576
せんせー、その条件だと出撃枠が足りませーん
581:それも名無しだ
09/11/22 21:40:36 xkOKdf+u
【スパロボNEO】
包囲システム+連タゲ+押し出しコンボのおかげで「単機突撃で無双?ハハッワロス」な事になっている。
運動性フル改造してさらに良い回避系アイテム装備したゲッター2くらいか…でも火力ないし。
その代わり主役級ユニットは基本的にみんな強い。というか対ボスならみんな火力はダンゴ状態。
エルドラン合体攻撃やFダイナミックスペシャルは火力高いが燃費が悪過ぎるし……
582:それも名無しだ
09/11/22 21:40:45 nbKtfUEF
>>554
昨年のスタンド旅館も妙に拡大されたな
583:それも名無しだ
09/11/22 21:42:44 +vIOfBvn
>>577
はぶられた零号機が爆弾もってその6体に突撃していきました
無茶しやがって
584:それも名無しだ
09/11/22 21:43:59 15thFGUB
【ウルトラザウルス】
アニメでは対空機銃意外の通常武装は使わなかった
その立派なリニアカノンは飾りですか?
普通にデススティンガーの装甲を凹ませれそうだがあいつ大気圏突入&落下で無傷だったし効かないか…
585:それも名無しだ
09/11/22 21:44:37 pSmwxdWt
>>556
∀見た事ある?
586:それも名無しだ
09/11/22 21:44:56 nbKtfUEF
>>564
ファイナルゴンゾとファイナルニトロの両方でさりげなく凌駕するジョセフ・・・
587:それも名無しだ
09/11/22 21:45:00 c1+lVgex
>>577
でもそれってエヴァ居なくても大して威力変わりませんよね?
588:それも名無しだ
09/11/22 21:45:05 BCHk851F
>>578
【スーパーロボット大戦】
ボロットがバトルドッジⅡで使える必殺技
589:それも名無しだ
09/11/22 21:45:15 S+U744ze
>>563
そうか、去年の内に無事に就職できたわけか・・・
もういい、もう沢山だ!カギ爪の組織に就職してやる!
またはバフラムかアルデバロンだ!
590:それも名無しだ
09/11/22 21:46:02 1EMV0y1J
>>585
月光蝶って出力最大、100%で初めて木星圏辺りまで影響出るんだった・・・・よな
591:それも名無しだ
09/11/22 21:46:02 iiwKcFv8
>>584
いやいや妖夢
無印のウルトラはリニアカノン装備して無かったよ?
装備してたのはスラゼロの時でしかも撃つ相手が居なかった
592:それも名無しだ
09/11/22 21:46:32 e/r61f2L
ディスヌフって19って意味だっけ
593:それも名無しだ
09/11/22 21:46:43 kQCUD2Te
もういい!もうたくさんだ!
みんな目をつぶれ!そして私のバナナを食べたやつは手を挙げろ!
先生怒らないから!
594:それも名無しだ
09/11/22 21:46:45 r1xal7jg
>>577
ウイングゼロ/ウイングゼロカスタム
サイバスター
シュロウガ
リベルレギス
ヒリュウ/ゴウリュウ
ヴェルトール/ゼノギアス
で合体攻撃を作ってみないか?
595:それも名無しだ
09/11/22 21:46:49 AqZ8Xpcp
カギ爪の組織って給料出てるんだろうか?
個人的にはORCA旅団オススメ
596:それも名無しだ
09/11/22 21:47:20 c1+lVgex
>>585
黒歴史映像で滅ぼしてたような気がしたが
597:それも名無しだ
09/11/22 21:47:33 yvPqwdIk
【合体攻撃】
最近は威力はあっても燃費が最悪、という趣味的な武器が多くなっている
【Z斗牙】
サンドマンと合体攻撃するより再攻撃してたほうがダメージはでかくなる
598:それも名無しだ
09/11/22 21:47:48 nbKtfUEF
じゃあ俺はアマルガム
599:それも名無しだ
09/11/22 21:47:57 x3zBnkAM
>>582
わたしの~お墓の~ま~えで~泣かないでください~
そこにんふふふ~んふふふ~
600:それも名無しだ
09/11/22 21:48:17 oEQTSp6Z
>>549
ジャギ様より才能なくて破門されたキム兄さん乙
601:それも名無しだ
09/11/22 21:48:30 Wlar2dh6
>>583
やめろw。無茶すぎるぞ、それ。レイの数が「無駄」に減る事になる。
602:それも名無しだ
09/11/22 21:48:33 0Lw2Sk2A
>>594
神虎ぬけてるよ
603:それも名無しだ
09/11/22 21:49:01 Hq2KoFZI
【ダブルピンポイントバリアパンチ】
捏造合体技の一例。
YF-19とYF-21が不規則な飛行パターンで敵をかく乱した後、
二機でピンポイントバリアパンチを叩き込む技。
捏造なので台詞は全て捏造、どころか
習得イベントはオリジナルのDVEつきと力が入っている。
604:それも名無しだ
09/11/22 21:49:11 nRPxZC0S
>>595
確か素人童貞な兄さんは妹宛にかなりの金額を送っていたような
……なんか間違えてトンでもないところに送られていたが
605:それも名無しだ
09/11/22 21:49:36 3xjCGBnK
>>601
何、碇くんのポカポカ枠は得ることができると思うぞ
606:それも名無しだ
09/11/22 21:50:08 1EMV0y1J
>>600
ラオウ、トキ、ケンシロウ、ヒョウ(ケンシロウの実兄)、バット(ケンシロウの「お前は俺の弟だ発言より」)
歪みない
完璧だな
607:それも名無しだ
09/11/22 21:50:46 gNQq73Gi
>>601
大丈夫まだ
レイ(マクロス7)
レイ(種運命)
とか残ってるし、最悪北斗とかから持って来ればいい
608:それも名無しだ
09/11/22 21:51:20 S+U744ze
アクエリオンの件といい河森ノリノリなんだろうかね?w
マクF劇場版のスタッフロールにも、
バンナムとは別にわざわざバンプレの名前があったらしいし
609:それも名無しだ
09/11/22 21:51:28 08FV5DAg
ユニコーンとバンシィでツインラストシューティングはあるな
610:それも名無しだ
09/11/22 21:51:49 YgrW1yrz
>>594
ゼノギアスにグリリバ出てたっけ?
611:それも名無しだ
09/11/22 21:52:20 1EMV0y1J
>>609
そこに初代を入れてトリプルだな
612:それも名無しだ
09/11/22 21:52:50 3xjCGBnK
>>610
おまえ暗黒盆踊りでボコるは……
613:それも名無しだ
09/11/22 21:53:01 r1xal7jg
>>611
F90・・・ いや、無理か
614:それも名無しだ
09/11/22 21:53:10 15thFGUB
装備してなかったっけ?
無印の方も装備だけはしてたような
【スラ0最終回の伝説のウルトラザウルス】
スラ0最終回のラストバトルの場所
実はこいつ無印最終回で行動不能となったウルトラザウルスである
ここでゼロとフューラーは神バトルを繰り広げた
615:それも名無しだ
09/11/22 21:53:14 oEQTSp6Z
>>606
カイオウを入れてあげて!
616:それも名無しだ
09/11/22 21:53:24 sAldF1UT
マクFの合体攻撃はスカル小隊でのフォーメーションとアルトとブレラの2人のって感じになりそう
まるでドラグナーだな
オズマ抜きだと役割分担も似たようなものだし
617:それも名無しだ
09/11/22 21:53:46 08FV5DAg
>>611
更にF90も加えてクアドララストシューティングだ!
618:それも名無しだ
09/11/22 21:54:19 nbKtfUEF
>>610
主役ですが・・・
まともに喋らないがな!本人も忘れてたとか
619:それも名無しだ
09/11/22 21:54:25 +vIOfBvn
ツインアカシックレイボリアトンファー盆踊りとか想像できませんがな
620:それも名無しだ
09/11/22 21:54:29 Xr8smPfL
カイオウ拳
なんちって
621:それも名無しだ
09/11/22 21:54:39 cUZ6A15l
>>610
グリリバ乙
622:それも名無しだ
09/11/22 21:54:42 nRPxZC0S
>>609
【リディ・マーセナス】
ガムリン木崎的友人になるかと思ったら
ジェリド(笑)レベルまで堕ちた人
【アルベルト・ビスト】
初期の小物っぷりが嘘のように底辺から確変したバナージの異母兄
623:それも名無しだ
09/11/22 21:55:36 LhpzmrID
【グリリバ「ゼノギアスって何だっけ」】
一応ロボット作品であるのに忘れるとは、グリリバも忙しかったんだろう
ゼノギアスはスパロボ御用達声優が多かった気がする
624:それも名無しだ
09/11/22 21:55:43 1EMV0y1J
>>615
あれって親戚筋みたいなんじゃないの?
625:それも名無しだ
09/11/22 21:55:53 Z9pQCahJ
>>620
川相二軍監督、若手を鍛えなくていいんですか?
626:それも名無しだ
09/11/22 21:56:24 nbKtfUEF
いっそ自軍全機体にゲッター線浴びせて真・ファイナルアルティメットダイナミックスペシャルとかやろうぜ
627:それも名無しだ
09/11/22 21:56:32 pppvYPr2
>>604
確か「熟年男装チアリーディング部」だったか?ごひムッターカが送った(というジョークだが)場所は…
628:それも名無しだ
09/11/22 21:56:34 Wlar2dh6
>>616
マクロスFなら最大6体で合体攻撃ができそうだがな。
629:それも名無しだ
09/11/22 21:57:33 uz6ECnAH
福井ターンエーって髭の超性能だけは
何故か公式みたいに扱われる不思議。
個人的には下手な俺TUEEEEみたいで気にくわないんだが。
630:それも名無しだ
09/11/22 21:58:53 FXxN3xTG
エゥーゴとかリガ・ミリティアの給料(生活費)ってどうなっているのだろう?
スポンサー(アナハイム)あたりが出しているのかな
631:それも名無しだ
09/11/22 22:00:59 IZDEkbox
>>630血の気の多いフォンさんとかじゃね
雑誌の取材も受けてたな涙ぐましい
632:それも名無しだ
09/11/22 22:01:47 LhpzmrID
( OwO)仕事は大変だし、給料出ないし、残業手当は出ないし…
633:それも名無しだ
09/11/22 22:02:25 r0DpAt5D
フジテレビ許さねえ
【コンビネーションアサルト】
キラとアスランの合体攻撃としてお馴染みで種での対3馬鹿戦から採用されたが結構捏造多め
つか正義、隠者問わずリフターに乗って戦闘した事あったっけ?地球に降りた正義がオノゴロ戦見てるカットは乗ってた気がするけど…
634:それも名無しだ
09/11/22 22:02:26 /nw4UF9t
福井ターンエーってそんなに駄目なのか……ローレライ面白かったから買おうと思ってたんだが。
635:それも名無しだ
09/11/22 22:03:01 iiwKcFv8
>>632
危険手当は出るだろ…出るよね?
636:それも名無しだ
09/11/22 22:03:26 08FV5DAg
>>633
何したんだよフジテレビ
637:それも名無しだ
09/11/22 22:04:01 oEQTSp6Z
>>624
(視点がケンシロウ中心過ぎやしないか…?)
【カイオウ、ラオウ、トキ】
実の兄弟。カイオウとラオウは双子である。
【ヒョウ、ケンシロウ】
実の兄弟。
【カイオウ、ヒョウ、ハン、シャチ】
北斗琉拳における北斗四兄弟みたいな関係。
しかしシャチは名あり修羅シャチより少し強い程度の実力である。
(ひょっとしたらバットの方が強いかもしれない)
638:それも名無しだ
09/11/22 22:04:06 sjha0W3W
>>633
つOP
てか何やったんフジ
639:それも名無しだ
09/11/22 22:04:12 LhpzmrID
>>635
手取り10万なんだぜ…
640:それも名無しだ
09/11/22 22:04:40 S+U744ze
【略奪!陵辱!暴行!】ヒャッハー!
中世における兵士への給料のような物。
身代金を取ってがっぽりという事も多かったが、
化物と異教徒にだけは暴力を振るってもいいので十字軍ではよく行われた
00のサーシェスはそれらの蛮行を黙認していたので部下や同僚からの評価は高かった
641:それも名無しだ
09/11/22 22:05:10 YNzRj3lB
おハゲさまの小説によると、エゥーゴの給料はアナハイムが出してる。
連邦軍で給料の遅配が起きてたので、ちゃんと給料の出るエゥーゴに加わった人も多いとか。
642:それも名無しだ
09/11/22 22:05:38 2H9RaQwz
>>634
誰か福井∀そんなダメとか書いてるか?
643:それも名無しだ
09/11/22 22:05:42 sAldF1UT
テレビ版のヒゲが好きなら原作レイプ級の作品
ただテレビ版ではあえて描写しなかった陰の部分とかそういうのに踏み込んでたりするんでそういう点では評価する声もある
ただそういうの抜きにして俺は∀ガンダムの超設定が受け付けん
月光蝶システムだけで十分だろ
ガンダムでゼオライマーでもしたいつもりか?天鎧王で十分だろ
644:それも名無しだ
09/11/22 22:06:13 Lg1ntdXt
>>632
(0w0)<カズマお前は高給取りだろ
645:それも名無しだ
09/11/22 22:06:38 cUZ6A15l
【クインシー】
石田父「虚倒して人守っても全然お金になりませんよね?」
646:それも名無しだ
09/11/22 22:06:45 1EMV0y1J
>>637
じゃあ六兄弟だね!
一人忘れてるような・・・・
647:それも名無しだ
09/11/22 22:06:53 /nw4UF9t
>>642
ああいや、良い評価を全く聞かないけど駄目っぽいという話はよく聞くから
648:それも名無しだ
09/11/22 22:07:02 LhpzmrID
【邪宗教徒】英雄伝説4~朱紅い雫~
規制に引っ掛かるのか、リメイク版ではオクトゥムの使徒になっていた
649:それも名無しだ
09/11/22 22:07:50 r0DpAt5D
>>636>>638
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
orz