09/11/22 00:56:19 WVXlFmOB
>>334
だいたいの視聴者から見たら議長黒幕としか思えないしな
いつかはシン達がキラ達やムウ?と合流して話が進むかと思ってた
351:それも名無しだ
09/11/22 00:56:28 qn1+E1cz
天下統一はパソコンの時は評判は結構良かったような?
ゲーム性云々より武将のマニアックさでだけどさ
352:それも名無しだ
09/11/22 00:57:19 1EMV0y1J
>>349
アッグ、ジュアッグ、ブラウ・ブロ、グラブロ
ここらになるともうダメだな
353:それも名無しだ
09/11/22 00:57:22 ESpLMkTv
>>346
アスランファンの腐女子達がサンライズ潰しにかかりかねんぞ、マジで
354:それも名無しだ
09/11/22 00:57:42 HTZI8WWR
ゾノが割と好きだな。連ザⅡのは強さと可愛さを兼ね備えている
355:それも名無しだ
09/11/22 00:57:47 /aqJTxfK
普通にシンはキラ、アスランの後輩ポジでよかったんじゃないかね
二人との接点をそれほど多くしなくてもさ
種死序~中盤はとりあえず前作で叩かれたこと劇中で言わしてみた感がある・・・
オーブの戦いで一般人死んだとか、カガリに綺麗事ばっかだな!、キラに「お前のせいでいらぬ犠牲が(ry」とか
最初はどうまとめるつもりだったんだろうなぁ
356:それも名無しだ
09/11/22 00:58:23 DwfL1ktF
>>353
敵になったら敵になったで盛り上がるだろあいつら・・・
357:それも名無しだ
09/11/22 00:58:29 Q7/0iWeu
>>352
よかったペズン計画好きな俺はノーマルか
358:それも名無しだ
09/11/22 00:58:33 /x2YlKrU
シン一行とネオ一行を取り替えて連合シン・オーブキラ・ザフト凸の三つ巴にしておけば
ロゴス側からクルーゼの遺志が出てくるとかドーヨ
たぶんダメだろうが
359:それも名無しだ
09/11/22 00:58:42 Xr8smPfL
>>353
サンライズは死なないわ、ガノタが守るもの
これでおk
360:それも名無しだ
09/11/22 00:58:44 c5vHpM4g
種はMXに出せば良かったよ。
その分サルファはいるだけでいいからVガンクロボン
せっかくの完結編だし。
361:それも名無しだ
09/11/22 00:59:20 Uokbj6iD
種死はあれだ、Zガンダムに似せようとしたところがよくなかった
362:それも名無しだ
09/11/22 00:59:51 EIiaSM8w
種信者と種アンチの争いって、
ナチュラルとコーディネイターの戦争とそのまま重なって
いつまでも不毛な争いを続けてるようにしか見えなかった。
どっちにも非があってお互い様って感じ。
363:それも名無しだ
09/11/22 00:59:53 nfEh7UWr
【ケンプファー】
真っ当な独逸名なので、ジオンのMSではやや浮いた印象がある。
しかし外見のかっこよさから人気はそこそこ。
あんまり活躍してたようにも見えないが、そこがいい。
【ジオンのMS名】
別にジオンに限ったわけではないのだが、造語というか由来がよくわからない。
まあロボットものでそこに突っ込むのも無粋な話ではあるのだが。
なのに派生系にはまともな単語をくっつけるので興味がない人間からするとおかしい……のかもしれない。
ザクキャノンじゃなくてザクドッカーンとかそんなのでもありと思うんだが、多分自分がおかしいだけなのでこの主張は胸に秘めている。
364:それも名無しだ
09/11/22 01:00:30 AqZ8Xpcp
>>326
HM2は名前だけでHM1とほとんど関連性ないデザインなのがなあ
あれはHMというよりジン改とでも言うべきデザインだろう。
365:それも名無しだ
09/11/22 01:00:51 q4ZlIDT5
>>355
じゃあ自分達やステラが殺すのはどうなんだよとか当時のオーブは逃げ場なしの不幸だったとかなぁ
ユニウス落下の時の「冗談に決まってるだろ!」も主人公として絶対に言わせちゃまずい台詞だったような
366:それも名無しだ
09/11/22 01:01:19 GTILIkw4
2ch内でもどこに居たかで放送当時の種信者とアンチの印象は大きく変わると思う
個人的な予想だとアニメ板中心だと信者のほうがうざく感じるのかな?
俺はアケ板中心だったからなのかアンチの方が目茶苦茶うざかったです
【前の町に戻ることで発生するイベント】RPG全般
主にルーラやそらをとぶみたいな移動手段を得た直後を中心に発生するイベント
こまめに前の町に戻ることの重要性をプレイヤーに教えてくれる
367:それも名無しだ
09/11/22 01:01:24 cUZ6A15l
まさか新旧主人公の顔合わせが本放送では1度、1~2分程度とは
368:それも名無しだ
09/11/22 01:01:26 Q7/0iWeu
新ジオングに議長乗っけてラスボスでよくね?
【ギルバート・デュランダル】GジェネP
ステが化け物
一部シャアを凌駕している
369:それも名無しだ
09/11/22 01:01:33 /wXG3EjK
>>359
アスランファンの腐女子ならガノタの一部じゃあるまいか
370:それも名無しだ
09/11/22 01:01:46 yvPqwdIk
【種死】
・ちゃんとしたラスボスがいない
・現主人公をてきとーに扱う
・前作主人公の扱いも微妙だし話がグダグダ
大体こんな点がダメだと言われている。なんかブレード2みたいだ
371:それも名無しだ
09/11/22 01:01:50 r1xal7jg
>>352
【ジャブロー攻略用MS開発計画】:ギレンの野望
①アッグ
②アッグガイ
③ジュアッグ
④ゾゴック
の開発を完了すると
ジャブロー攻略作戦や、ジャブロー制圧作戦より早く連邦軍本拠地に攻め込める
偏ってるってレベルじゃねえぞ、ちなみに全機
「ZZガンダム本編に出たことがある」
372:それも名無しだ
09/11/22 01:02:04 mgH4GZv2
【素材は良かったが料理人が駄目だった】
多くの作品に当てはまる批評 種シリーズはこの代表格といっていいかもしれない
逆に素材は悪いがその分料理人の腕が光ったような作品てある?
373:それも名無しだ
09/11/22 01:02:09 WHLIyDip
正義 対 正義で話を進めればあの結末でもまだ納得できたんだが、
正義 対 悪の構図にされちまったからなぁ。
374:それも名無しだ
09/11/22 01:03:14 MkVlsEi+
>>373
スタッフは正義 対 正義であると言ってる
375:それも名無しだ
09/11/22 01:03:16 Xr8smPfL
よし、分かった
議長「ふははは!このハイパージェネシスは全長250mの超巨大MSに変形できるのだ―!」
キラ「行こうみんな!」
アスラン「ああ!」
シン「これ以上、議長の勝手な都合で好き勝手はさせない!」
こんなシナリオにすればよかったんや!
>>369
そういえば
376:それも名無しだ
09/11/22 01:03:44 7XyaIlxM
【ルナマリアの射撃下手】
はずしまくるはずしまくるともはや恒例ネタとなり、ゲームでも取り入れられるくらいだが、
本人の射撃下手発言と、シャトルに当たんなかったが、火付け役みたいなもんであり、
雑魚とかにもまるであたってないわけではない
ガイアとかによけられとったが、あたれば耐ビームシールドごと腕吹っ飛ばせるもんを一応ガンダムにそうあてられませんよ!
【ガナーウィザード】
そもそも、あきらかに精密射撃用でもなく、一発の威力でびびらせる、
もしくは戦艦や拠点攻撃用ではなかろうか
377:それも名無しだ
09/11/22 01:03:47 S+U744ze
お前がデュランダルか!
378:それも名無しだ
09/11/22 01:04:17 +K8XMG1G
>>373
アリー「悪なんていねえ、正義の反対は別の正義なんだよ、ソレなんとかさんよぉ!」
379:それも名無しだ
09/11/22 01:04:20 cUZ6A15l
>>372
俺たちが大好きなゲーム
380:それも名無しだ
09/11/22 01:04:30 qOmPThGS
>>373
悪の名を冠するMSに乗って議長が出てくれば良かったのかもしれないな。
こう、よりよい未来に導くために私は全ての悪を背負おう、だからこのMSに乗るのだ、的な事を言わせて。
381:それも名無しだ
09/11/22 01:04:47 1EMV0y1J
>>373
正義の反対は、また別の正義って話があってな。
だったら戦闘だけでなく、きっちりと話して相互理解する必要があるんだが
382:それも名無しだ
09/11/22 01:04:49 08FV5DAg
【素材も料理人も良かったが時間帯と客層を間違えた】
ウルトラマンネクサスのことである
383:それも名無しだ
09/11/22 01:05:47 Uokbj6iD
【ザクノクティルーカ】
確かこんな名前のザク水上用ウィザード
水上ってのがいかにもあれだし、ザクウォーリアのウィザードシステムも実際あんましバリエーションでなかった
384:それも名無しだ
09/11/22 01:06:08 wfWknYG1
議長は管理の名の元恒久的に戦争やいがみ合いを葬ろうとしてたからな。
385:それも名無しだ
09/11/22 01:06:55 HTZI8WWR
最強評議会議長のギルさんならきっと素敵な悪役になったハズ
386:それも名無しだ
09/11/22 01:07:50 d36cDpM+
>>348
ルナマリア・・・・
まぁ「射撃は苦手」なのに専用カラーの砲撃仕様ザクに乗ってるとかマジ意味不明
何か説明されてたっけ?
387:それも名無しだ
09/11/22 01:08:02 Q7/0iWeu
>>381
その辺無双で師匠に怒られてたな>キラ、アスラン
【ゲームでのキラ、アスラン】
ネットの評価が基準のようで偽善者扱いを受けやすい
スパロボも撃墜をフラグにした
388:それも名無しだ
09/11/22 01:08:17 /wXG3EjK
>>376
そのわりにはローエングリン砲台では見せ場なかったよね……
389:それも名無しだ
09/11/22 01:08:32 riteUsDg
test
390:それも名無しだ
09/11/22 01:08:52 MkVlsEi+
>>387
師匠なんかには言われたくないだろうな
391:それも名無しだ
09/11/22 01:09:22 RWIo2nHN
>>365
一応ステラのことに関しちゃ、アスランに「あの子もこっちのパイロット殺してるんだぞ?」とか言われてはいたな
種死に関しちゃぶっちゃけ素材からして悪かったと思うけどなぁ
新主人公が旧主人公陣をガチで憎んで、対立し続けるなんてどうまとめろっちゅうのw
こういうネタを使った場合、途中でどっちにも敵になるやつ出すのがお約束だが、そうして茶番とか言われた作品もあるし・・・
392:それも名無しだ
09/11/22 01:09:42 mgH4GZv2
種死終盤放送当時は05年の夏という事で
運命プランの比較にカースト制度や郵政民営化が挙げられていたなw
懐かしい
393:それも名無しだ
09/11/22 01:10:09 gNQq73Gi
>>382
料理に時間かけすぎたあげくに独特すぎる味付けなのが原因だと思うけどな
394:それも名無しだ
09/11/22 01:10:19 Xr8smPfL
【インパルスガンダム】
なんだかんだでそれなりに人気はあるはずな主役機
ソードが一番カコイイ
00参戦時にはエクシアとド派手な切りあいをしてほしいのも私だ
395:それも名無しだ
09/11/22 01:11:00 OsRd41hy
>>390
まあ、原作の師匠にはなw
ゲームの師匠だからいいんだよ!
396:それも名無しだ
09/11/22 01:11:03 pSmwxdWt
>>384
さんざ言われるメガノイドや同士とのクロスオーバーやらないね
397:それも名無しだ
09/11/22 01:11:16 DwfL1ktF
なんだかんだで種ももう結構前なんだよなー
398:それも名無しだ
09/11/22 01:11:18 yvPqwdIk
【スパロボカガリ】
ネタには事欠かないため、ある意味スパロボにおける種キャラの勝ち組と言える
399:それも名無しだ
09/11/22 01:11:32 Uokbj6iD
ところで劇場版種はいつ公開ですか?
400:それも名無しだ
09/11/22 01:11:57 qOmPThGS
>>397
種が2002年だっけか?
401:それも名無しだ
09/11/22 01:12:31 riteUsDg
規制解除うおお
種と種死は一回だけでいいから並行して参戦してほしいな
種時代のキラとシンならいいかんじのライバルっぽさが
議長の計画を全力で止めにかかるクルーゼとか
402:それも名無しだ
09/11/22 01:12:31 MkVlsEi+
>>395
原作でそうな奴には他媒体でも説教なんかされたくないな。
403:それも名無しだ
09/11/22 01:12:56 e/r61f2L
【ジュアッグ】
まるで象のような面をした機体だが、Gジェネ魂ではマジで象のように鼻が曲がった。
アッグはゲッター2状態だわ、ゾゴッグはMFみたいだわ、アッグガイはこけるわで何かがおかしい。
404:それも名無しだ
09/11/22 01:12:58 HhOst+1Z
>>399
え・・・? そんな都市伝説を信じてるんですか?
405:それも名無しだ
09/11/22 01:13:09 wfWknYG1
【ルナマリア・ホーク】
①射撃も格闘もそこそこだが近距離戦で能力上昇
②格闘はそこそこだが射撃関連が致命的にダメ
③名有り種キャラ中最強の格闘と名有り種キャラ中最低ランクの射撃
ゲームではだいたいこのうちのどれかになる。
まだあるかもしれないが
406:それも名無しだ
09/11/22 01:13:11 7XyaIlxM
>>386
あたらないから一発の威力でびびらせろって感じなんじゃないのw
牽制に使えりゃおkってノリなんじゃね
格闘戦やらせるにしたってシンやレイのが強そうだし、だったらお前援護しろってことでは
>>388
そりゃあタンホイザーすら無効化するゲルスゲーがいるし・・・
407:それも名無しだ
09/11/22 01:13:28 AqZ8Xpcp
ブラストのビームジャベリン投擲も好き
あの回のブラストインパvsアビスは神がかってた
408:それも名無しだ
09/11/22 01:13:48 +K8XMG1G
>>402
ガンダムで何か言えそうなのは・・・ぼくらのテクス先生とか?
409:それも名無しだ
09/11/22 01:13:54 OsRd41hy
>>394
人気はあるんだけど設定からしてアホみたいに人気のストライクのパクリだからなぁ
アウトフレームとかいろいろやってるがどんだけザフトはストライクを過剰評価してたんだろ
実際性能面から見ると凄い戦禍を挙げていたけど
410:それも名無しだ
09/11/22 01:14:03 Xr8smPfL
>>401
シン「素人の乗るストライクに敗北するなんて、噂のザラ隊も大したことないんですねw」
イザーク「何だと!貴様!」
こうですね、分かります
411:それも名無しだ
09/11/22 01:14:04 GTILIkw4
>>372
個人的に素材は良くても料理が難しい素材でもあると思う
例えば前作主人公と今作主人公の対立って肩書きはおいしいけど
途中和解して共闘させる以外の良い解決法が無いに等しい要素でもあると思う
【声優厨】特に痛い部類
他の厨と決定的に違うのはその行動力である
よくある腐女子のマイナスイメージの大半は声優厨の腐女子による物が多い
また男でもこの連中によるヤバイエピソードは結構多い
例えばカミソリレターや精子送りつけ等の対象の9割が監督や脚本ではなく声優となってる
他にはネット上の行為だけでもこのスレの荒らし4天王の特徴を全て引っさげているLVのがいたりする
何が彼らをそこまで焚きつけるのか
412:それも名無しだ
09/11/22 01:14:07 1EMV0y1J
シンは自分の感情最優先で動く、猪突猛進とか直情径行ってレベルじゃなかったからな
413:それも名無しだ
09/11/22 01:14:45 IZDEkbox
射撃苦手な赤服ってなんなんだか
【オレンジショルダーは同士の証】
当時行われていたプレゼントキャンペーン
終盤に登場するオレンジ肩のザクはミスではないのだ
414:それも名無しだ
09/11/22 01:15:19 mgH4GZv2
【種ネタ】
お分かりいただいたろうか 放送終了からこれだけの年月を経ても
種の話とファーストの話は図鑑スレ住人に人気なのである
415:それも名無しだ
09/11/22 01:15:28 r1xal7jg
>>382
時間帯かぁ・・・全国放送じゃねーと関係ないお話ッスね
【BS-デジタル放送】
ド田舎でも安心、地方に左右されない安心のアニメ実況ができる
え?NHK? いや・・・その・・・受信料はらってませんし 見てませんよ
416:それも名無しだ
09/11/22 01:15:30 4MQ2tz2z
いい加減やらないならやらないでもう正式に発表すればいいのに<劇種
もうファンですらやると思ってるやついないだろ
なんでとっとと言わずにお茶濁すようなことばっか言ってんだろ
417:それも名無しだ
09/11/22 01:15:47 Q7/0iWeu
>>412
かませだったなあキャラ的にも
もうすこしおりこうさんならよかったのに
418:それも名無しだ
09/11/22 01:16:30 Xr8smPfL
>>407
あれはよかったな
後、キラのビームサーベルをギリギリでかわしたのもかっこよかった
>>409
まぁ、唯一奪えなかった機体にしてやられたからなぁ
なんで連合はストライクMk-Ⅱ作らんのん?
419:それも名無しだ
09/11/22 01:16:36 AqZ8Xpcp
>>409
少数精鋭主義の権化で「MSとは万能でなければならない」という信念に凝り固まってる
ザフトにしてみればその発想を地でいくストライクはまさに現人神だろう。
420:それも名無しだ
09/11/22 01:16:43 OsRd41hy
ルナマリアって生身じゃなくてMSの射撃も苦手なんだっけ?
>>412
かといって他人は無視して命令を聞かないという訳でもないけどね
421:それも名無しだ
09/11/22 01:17:03 Uokbj6iD
よし、ここから話題をガラッと変えて
ウルトラ銀河伝説の話をだな
422:それも名無しだ
09/11/22 01:17:52 OsRd41hy
>>418
ストライクEとかいるじゃないか
423:それも名無しだ
09/11/22 01:17:53 AqZ8Xpcp
しかし種みたいに使いまわしばかりだけど極まれにすごいアクションをするのと、
OOみたいに使いまわしはないけど常に平凡なアクションばかりなのと、どっちがマシなんだろうか。
424:それも名無しだ
09/11/22 01:18:00 gNQq73Gi
>>419
敵側でもコーディネーターが操縦してたのが抵抗感少なくしたんだろうか
クライン派だったのもあるだろうけど
425:それも名無しだ
09/11/22 01:18:04 0Lw2Sk2A
>>403
ダメな子供ほどかわいいって言うじゃないの
ジムジャグラーとか素敵だぜ
426:それも名無しだ
09/11/22 01:18:04 aFZolKRe
>>418
そういや連合が正式には作ってないのか?
アクタイオン社がストライクE作ってるけど。
427:それも名無しだ
09/11/22 01:18:05 Q7/0iWeu
>>421
またゾフィー隊長はかませなんでしょ?
428:それも名無しだ
09/11/22 01:18:15 wfWknYG1
>>418
ウインダムが完成したからだろう
429:それも名無しだ
09/11/22 01:18:22 DIF99X8R
種が20周年くらいになったらやるんじゃないか、劇場版
430:それも名無しだ
09/11/22 01:18:39 WHLIyDip
毎度思うけどアスランも結構な直情野郎じゃないか?
431:それも名無しだ
09/11/22 01:18:51 AqZ8Xpcp
おまえら105ダガー忘れるなw
432:それも名無しだ
09/11/22 01:18:53 /wXG3EjK
>>413
射撃80点でギリギリ通過、ほかが90点以上で認められたとかなんだろ
433:それも名無しだ
09/11/22 01:19:18 Xr8smPfL
>>416
00とユニコーンがダメだったときの保険じゃね?
>>421
隊長かっこいい
>>422
やだやだ!
ランチャー+ソード+エールなストライクだしくれないとやだやだ!
434:それも名無しだ
09/11/22 01:19:34 09yFyTOw
個人的には「○○は本当に正しかったのか?」という問いは客観的態度にみえて
実は少なくとも創作上じゃ「正しくなかった」と明確にしなきゃダメという
答えが用意された問いと確認した作品だった。>種死
少なくともそれをメインに据えた場合は。
435:それも名無しだ
09/11/22 01:19:56 IZDEkbox
【映画マナー広告】ウルトラマン
よい子みんな!
ベリアル様にみたいになりたくなきゃれりゃ大人しくね!
436:それも名無しだ
09/11/22 01:19:59 1EMV0y1J
>>419
まぁデュエルASも大概万能なんだが
【ストライクガンダム】
出典:ガンガンNext
一人で遠近こなす万能機だが、器用貧乏っていったほうがいいレベルで微妙。
ぶっちゃけ初代がチートくさいレベルでこなせるし
437:それも名無しだ
09/11/22 01:20:08 4MQ2tz2z
赤服でも個人の得意、不得意ってのはあるんじゃないか
てか、赤服ってようするに学校の成績がよかった連中だし
【シン・アスカ】
自己中、感情優先みたいな評価をされやすいし、実際そういうとこはあるが、
そればっかな奴ではない
むしろ後半は普通に仲間とかのために戦っていたし、あれほど嫌っていたアスランを
手にかけた(と思ってた)のを悩み続けたり、最終的にはキラやラクスたちってなんなのかな?とか考えるようにもなった
438:それも名無しだ
09/11/22 01:20:27 Q7/0iWeu
>>430
確かに階級の割に落ち着きがない
まだ10代だし仕方ないかも
439:それも名無しだ
09/11/22 01:20:45 nPWGd3Bp
【東方不敗】
スパロボ等の二次創作では東京から原作の決勝編のキャラでいることが多いので
それらで知ってから原作見るとほとんど別人のような印象を受ける人もいると思う
440:それも名無しだ
09/11/22 01:21:09 r1xal7jg
>>427
ゴモラと、ゼロが活躍してりゃーいいじゃない
【ニュータイプ専用GMジャグラー】
ジムコマンドにとりあえずチョバムアーマーつけて
ボール2機を紐でヨーヨーすればサイコミュ
・・・・・・・もちろん、戦後にはまったく使われなかった
ダメな子である。 要らない子供
441:それも名無しだ
09/11/22 01:21:24 AqZ8Xpcp
>>436
死体袋は重すぎるのと近接戦闘に弱いという欠点がある
442:それも名無しだ
09/11/22 01:21:39 Xr8smPfL
>>426
生産は企業に委託してるとか?
>>428
ウィンダムか……
なんでアストレイはウィンダム出さないんだろ
>>431
いたよね、105ダガ―君
443:それも名無しだ
09/11/22 01:22:09 1EMV0y1J
>>441
そーなのか
444:それも名無しだ
09/11/22 01:22:33 4MQ2tz2z
なんだかんだで一番直情的でドライなのはキラなんじゃないかなw
445:それも名無しだ
09/11/22 01:24:02 DIF99X8R
【ストライカー全部のせ】
BB戦士の方では再現可能である
ストライク最後の出撃ではやってくれると信じてたのに…
446:それも名無しだ
09/11/22 01:24:05 Srg0MYFW
>>444
何と言うか、のらりくらりって表現がしっくりくるな
447:それも名無しだ
09/11/22 01:25:11 EIiaSM8w
【キラ・ヤマト】
種死SEラストでラクスの護衛の為にザフトに入隊した。
白服なので指揮官待遇だと思われるが、
ザフト兵士達は彼をどのような思いで見ていたのだろうか?
伝説の最強パイロットとして畏敬の念を抱いていたのか、
かつての敵・仲間の仇として心中複雑な思いだったのか、
または素性を知らずに誰コイツと思っていたのだろうか?
448:それも名無しだ
09/11/22 01:25:34 OsRd41hy
>>441
100t越えだしなぁ
地味にバスターも重いよね
449:それも名無しだ
09/11/22 01:25:38 pppvYPr2
>>409
パクリジャナイオ!
ザフトキョウイノギジュツリョクデブンリガッタイモデキチャウオ!
個人的にはストライクのデザインは格好悪かったからインパルスが随分格好良く見えたなぁ
450:それも名無しだ
09/11/22 01:25:39 +K8XMG1G
シンの最大の不幸は「軍属だった」ってのがあるかもしれん
「その幻想を打ち殺す!」とか「俺は自分の体が滅ぶまで背筋伸ばして生きてくだけよっ!」みたいに自由人な立場ならそこまで悩むことはなかっただろう
451:それも名無しだ
09/11/22 01:25:53 gNQq73Gi
>>444
理的なようで感情優先だからなキラは
アスランは理的に考えようとするけど感情が優先的になってしまうタイプでかど
452:それも名無しだ
09/11/22 01:26:11 7XyaIlxM
どこまで信じられるかは知らんが、サンライズの偉い人はまだ企画は続いてるっていったんだっけ?<種映画
やるとしたら種10周年とかがラストチャンスかなw
出るって噂のパチンコが人気になったりすれば別かもしんないが
453:それも名無しだ
09/11/22 01:26:26 /wXG3EjK
ストライク:素が弱いから換装でなんとかしよう
デュエル:全般にそれなりにしよう
だっけか
454:それも名無しだ
09/11/22 01:26:35 Uokbj6iD
>>445
バッテリーが死ぬ
ストライカーは増加バッテリーでもある
ソードもランチャーも背中にバッテリーと武器をマウントしてる
エール、ソード、ランチャーを1個のバッテリーで使おうとしたら即ダウンだ
455:それも名無しだ
09/11/22 01:27:11 cUZ6A15l
種死キラ枯れすぎだろ……
456:それも名無しだ
09/11/22 01:27:14 Xr8smPfL
>>454
キラ「ハハハハ!核エンジンを積んだ、スーパーストライクは無敵だ!」
これでおk
457:それも名無しだ
09/11/22 01:27:20 Z7UaJGY6
>>451
つまりみんな感情優先と
458:それも名無しだ
09/11/22 01:27:52 mgH4GZv2
放送当時のファン層は(来年も含めれば)大半が18歳以上になったろうから
パチンコは戦略的には良いのかもね
459:それも名無しだ
09/11/22 01:28:13 pSmwxdWt
>>450
そもそもなんでザフト軍人になったんだっけ
460:それも名無しだ
09/11/22 01:28:27 EdSDIS8A
アスランは体を動かすと理屈も感情も引っ張られる体育会系だと思う
461:それも名無しだ
09/11/22 01:28:33 1EMV0y1J
>>457
イザークは言わずもがなだし、割とまともなのはディアッカ、レイ辺りだけど
462:それも名無しだ
09/11/22 01:28:54 aFZolKRe
>>459
トダカのおじちゃんがプラント行きを勧めた。
463:それも名無しだ
09/11/22 01:29:08 Xr8smPfL
>>459
トダカさんが引き取ってくれる→自分の家族を守れなかったオーブが許せねー!→アカデミーにはいる
こんなんんじゃなかったっけ
464:それも名無しだ
09/11/22 01:29:21 Q7/0iWeu
>>455
ラクスハァハァは無さそうだな
やはりフレイが死んだときに恋愛感情が死んだか
465:それも名無しだ
09/11/22 01:29:44 /wXG3EjK
>>454
じゃあストライカー全部載せパック作ってエースに乗らせようぜ
……あれ?
466:それも名無しだ
09/11/22 01:30:10 wfWknYG1
>>452
仮に作ってるとしても00とのバッティングを避けてるんじゃないか?
なんだかんだで人気あったしなんらかの形で出てくるとは思うがね。
【宇宙クジラ】
CEどころか全ガンダム作品トップクラスの化け物。
日の目を見る日は来る・・・のか?
467:それも名無しだ
09/11/22 01:30:34 gNQq73Gi
>>461
レイも感情優先かと、議長やクルーゼのことが根元にあるし
理知的な建前で感情的な本音を隠してる
468:それも名無しだ
09/11/22 01:30:42 Uokbj6iD
>>466
実は宇宙クジラって富山湾に沈んでたりしないか
469:それも名無しだ
09/11/22 01:30:47 r1xal7jg
SEEDは毎週日曜、朝11時から放送中なのにその時間帯にはまったくもりあがらない不思議
なぜだ
【平成ガンダム】
軽くて、小さい
【∀ガンダム】
大きいのから、小さいの、軽いのから、重いのまで、ピン~キリまでバリエーション豊富である
規格に縛られないって楽しい
470:それも名無しだ
09/11/22 01:31:02 Xr8smPfL
ガンダムゼロ!アムロの息子だ!
こういう展開マダー?
471:それも名無しだ
09/11/22 01:31:12 qOmPThGS
>>464
恋愛感情が死んだキラに蘇らせようと夜な夜な……ってヤツか……
472:それも名無しだ
09/11/22 01:31:13 OsRd41hy
>>453
一番最初のプロトタイプがデュエル
>>466
あれもそもそも実在したのか登場人物からも疑問視されてたり
473:それも名無しだ
09/11/22 01:31:59 yvPqwdIk
【種死キラ】
なんか仙人のような雰囲気。体重も減ったので精神的ショックで
いろいろ衰弱したのだと推測できる
474:それも名無しだ
09/11/22 01:32:06 +K8XMG1G
>>468
なぜに富山
475:それも名無しだ
09/11/22 01:32:25 08FV5DAg
>>468
その影響だかでスタンド使いが増えてるらしいな>富山
476:それも名無しだ
09/11/22 01:32:26 Uokbj6iD
>>474
いや、トリニティソウル
477:それも名無しだ
09/11/22 01:32:59 /wXG3EjK
>>468
なにそのトリニティソウル
478:それも名無しだ
09/11/22 01:33:32 1EMV0y1J
>>467
だよなぁ
となると、ムウさんとかまでくるか?
479:それも名無しだ
09/11/22 01:33:52 jApCzCN4
>>468
あの羽クジラって結局なんだったの?
480:それも名無しだ
09/11/22 01:33:57 AqZ8Xpcp
つかSDならともかく、リアル等身だとシュペルトゲペール用マウントと
アグニ用ジョイントアームとエールストライカーで干渉しまくり。
シュペルトゲペールを手で持って、コンボウェポンポッド+エールストライカーなら可能だろうが
ただそこまでしたところで単にバランスが悪いだけだが。
481:それも名無しだ
09/11/22 01:33:57 DwfL1ktF
ディスティニーシルエットいいと思うんだがイマイチ知名度が
インパルスが「換装で状況に対応する」がコンセプトなのに
もうこれだけあればいいよ!なのを作ろうとしたら本体が支えきれなかったという
482:それも名無しだ
09/11/22 01:34:35 WHLIyDip
【ストライクガンダム】
量産機、改修機は山ほどいるが、Mk-Ⅱのような直系の後継機にあたる機体は存在しない。
【ガンダムMk-Ⅱ】
ティターンズの権力の象徴とするべく、かつてガンダム開発に関わった者たちや
優秀な技術者を集めて開発したZガンダム前半主人公機。
ムーバブルフレーム以外は古い技術の塊のような機体だったため、
開発の中心にいたフランクリン・ビダンはその仕上がりに満足していなかった。
むしろ、技術的にはエゥーゴのリック・ディアスの方が優れていたりする。
483:それも名無しだ
09/11/22 01:34:40 pppvYPr2
>>471
ラクス「抱いてよぉー!」と申したか
ん、これなんてテッカマン?
484:それも名無しだ
09/11/22 01:34:43 +K8XMG1G
>>475-477
ペルノか㌧
485:それも名無しだ
09/11/22 01:34:53 7XyaIlxM
キラ→割と最初から感情優先で、良くも悪くもわが道を行く人ってイメージ
アスラン→いつも最善の道を選ぼうとするけど、どっちの陣営にも知り合いいるからどっちにも完全に傾けない、
本人の人付き合いの苦手さからさらに泥沼にはまっていき、取れる道はほとんど限られてしまう
シン→色んなものへの憎しみが原動力みたいな感じだが、逆にそれがないと一番戦いには不向きかも
個人的にはこんなイメージだな
アスランは駄目人間だが、なんか個人的に共感してしまうな・・・俺も駄目人間だからか・・・
486:それも名無しだ
09/11/22 01:35:12 PY5wvD9v
【サイバーフォーミュラSIN】
強くなりすぎたハヤトをラスボスにした
種劇場版はこうすれば面白いと思うが
【新条直樹】
主人公の壁→ライバル→落ち武者→背景
と進化していったグリリバ
487:それも名無しだ
09/11/22 01:35:13 Uokbj6iD
>>479
イザナミと似た感じの神様的何かで集合無意識の断片とか聞いたよ!
488:それも名無しだ
09/11/22 01:36:02 ppkNejY5
>>470
もしアムロにマジで息子がいたらどんな子供なんだろうな
何かウッソとダブる気がするけど
489:それも名無しだ
09/11/22 01:36:30 OsRd41hy
>>485
シン=ロウ アスラン=ニュートラル キラ=ニートか
490:それも名無しだ
09/11/22 01:36:43 +K8XMG1G
>>488
名前はソーラー・レイ
491:それも名無しだ
09/11/22 01:37:23 r1xal7jg
>>475-477
新手のペルソナ使いが3人も!!
【トリニティソウルのペルソナ】
ペルソナ3の続編だが、別に銃(召喚機)が無くても使える旧作仕様に
ただし 「大人になると使えない」 などの制限事項あり
492:それも名無しだ
09/11/22 01:37:37 pSmwxdWt
>>488
答はベルトーチカの腹の中…
娘かも知れんけど
493:それも名無しだ
09/11/22 01:38:05 riteUsDg
【ペルソナトリニティソウル】
設定的には3の十年後
4発売前だったため4との絡みはなし
発表されたときはキタロー復活か!?と騒がれたが
明彦と天田が出たぐらいで特に梨
それでもそこそこ人気がある
かなるが死ぬシーンは全俺が泣いた
494:それも名無しだ
09/11/22 01:38:07 IZDEkbox
>>488ことあるごとにダメダヨオー!する
495:それも名無しだ
09/11/22 01:38:18 Uokbj6iD
>>483
なんかラクスさんがクンニしろよオラァ!って言いながらキラに迫ってる場面が思い浮かびもした
496:それも名無しだ
09/11/22 01:38:38 7XyaIlxM
>>486
でも新條ってハヤトVS加賀だけに絞ったSIN以外だと毎回メインエピソードあって優遇されてたよなw
どっちかというとランドルのが急降下ぶりはすごかったな・・・
あいつはあいつでオイシイとこはもらってたが
497:それも名無しだ
09/11/22 01:38:44 6nmRyVqd
>>436
ストライクの方が使いやすいんだが、どの辺が優れてるか教えてくれないか?
ファーストってどこが使いやすいんだ?
よかったら使い方とか誰か教えてくれない?
下手くそだからファーストを使えってよく言われるんだが、全く使えない
使い方が判らない
格闘の伸びも、射撃の威力も微妙で、ファーストよりF91、Zの方が使いやすい
でも上手くなるにはファーストを使いこなせた方がいいみたいだし…
498:それも名無しだ
09/11/22 01:38:58 DwfL1ktF
>>488
テム・レイ→アムロ・レイで全然別タイプになってるからな
アムロとはまるっきり別の性格になってもおかしくないんじゃね?
あんまりいいパパやってるところが思い浮かばないし
499:それも名無しだ
09/11/22 01:39:11 1EMV0y1J
・キラとラクスの子供だが、パイロットとして未熟なためアスランの元で修行中
・シンとルナマリアの子供だが、パイロットとして未熟なためアスランの元で修行中
・ムウとマリューの子供だが、パイロットとして未熟なためキラの元で修行中
どれがいい?
500:それも名無しだ
09/11/22 01:39:19 HTZI8WWR
>>495
ゴシ(ry
501:それも名無しだ
09/11/22 01:40:00 cUZ6A15l
ヒーローが子持ちってのはどうなのかってことで初期案ボツになったと思ったら
同じころにジャンプの看板の主人公が子持ちになってました
502:それも名無しだ
09/11/22 01:40:07 Uokbj6iD
>>499
セブンの息子だが、ウルトラ戦士として未熟なためレオのもとで修業中で
503:それも名無しだ
09/11/22 01:40:11 aFZolKRe
【平成ガンダム】
軽くて、小さい、のだが、
ゲテモノデザインが敵側MSだけでなくガンダム全体にまで及んでいるため
少なくとも見た目は全然軽そうに見えない機体ばかりである。
ちなみに有名台詞、「目が二つついててアンテナ生えてりゃマスコミが皆ガンダムにしちまうのさ」
を基準に考えると、SEEDだけでガンダムは軽く20種を超える。
ガンダムのバーゲンセールである。
504:それも名無しだ
09/11/22 01:41:20 Xr8smPfL
>>499
真ん中だけど、師匠はキラで
505:それも名無しだ
09/11/22 01:41:58 qOmPThGS
>>498
MSを素手で乗っ取っちゃうような少年になるかもしれんな。
506:それも名無しだ
09/11/22 01:43:05 Uokbj6iD
ところで父と母の息子がタロウだよな?
んで、父と母はお互い10万歳を超えてて、タロウは2万歳弱
セブンは2万歳でゼロはセブンの息子らしいが・・・
どういうことだ!?
507:それも名無しだ
09/11/22 01:43:20 OsRd41hy
>>494
なんかタスケテーココヨーとか言ってそうだ
【ペルソナ】
1,2と3、4でわかりやすく分かれているが1と2、3と4でもペルソナの定義が微妙に違っていたりする
なお、一番メガテンのシステムから離れているのは2かもしれない
508:それも名無しだ
09/11/22 01:43:36 1EMV0y1J
>>497
格闘性能、DQN砲の性能、サブのハイバズ、着地に置きアシスト
ここいらが特筆すべき点かな
俺はF91、ZZ、試作一号機しか使わんが
509:それも名無しだ
09/11/22 01:44:42 4MQ2tz2z
【ナイト・シューマッハ】
サイバーフォーミュラに登場する主人公のライバル兼幼なじみ兼兄貴分キャラ
顔を隠し、主人公陣営には妹がいる、赤い、女性関係が派手と、見事にシャアをオマージュしたキャラで、
福田作品と考えるとある意味ではアスランの先輩みたいな立場
しかし、アスランとは違い、ちゃんと主人公を厳しく、優しく導き続け、レーサーとしても最強クラスを保ったまま
病気引退、引退後も強いと、兄貴分の見本みたいな奴
510:それも名無しだ
09/11/22 01:46:13 AqZ8Xpcp
【種系ガンダム】
UC第四世代MSほどではないがかなり重い。
最軽量級ガンダムのプロトアストレイでも50tある。
511:それも名無しだ
09/11/22 01:49:14 BCHk851F
>>507
2はカード集め→コンタクトが面倒すぎる。
他の部分は好きだが
512:それも名無しだ
09/11/22 01:49:21 mgH4GZv2
どーでもいいけど現実のシューマッハも赤いよな
【初開催時の中国GP】
現地メディアにF1の知識が皆無な為になんで真っ赤な服着てるの?中国の赤?
とシューマッハ本人に聞いてしまったマジな話
513:それも名無しだ
09/11/22 01:52:39 AqZ8Xpcp
そりゃ中国は情報アクセスそのものが規制されてる国だしなあ
514:それも名無しだ
09/11/22 01:53:09 542B80fM
【戦闘機パイロットの育成】
第一線で使えるまでに鍛えるには膨大な、時間と、金と、労力を要する。
その為身体能力との兼ね合いで、ピーク期間は非常に短い。
ガンダムのパイロットなんぞ巻き込まれ系の主人公じゃなくても
20代だと年長者になってしまうあたり。MSはよほど容易に操縦できるのだろうか・・・。
515:それも名無しだ
09/11/22 01:54:01 yvPqwdIk
【ヴァルシオン】
500t超えの超重量級だったが
OGではなぜか体重が10分の1になっていた。誤植?
516:それも名無しだ
09/11/22 01:55:00 Q7/0iWeu
>>514
ベテランおっさんパイロットの方がリアルじゃないとは皮肉だな
517:それも名無しだ
09/11/22 01:55:08 1EMV0y1J
>>514
それ考えるとバニングさんやらノリスやらが卓越した技術を持つのも頷けるんだよな
518:それも名無しだ
09/11/22 01:55:09 qOmPThGS
>>514
そりゃあ取説みればイケルからな。
519:それも名無しだ
09/11/22 01:57:04 H72IrV7r
>>507
でも交渉のメッセージパターンがガチ>ペルソナ2
【FOOL】出典:ペルソナシリーズ
タロットのNo.0である「愚者」
1と2では特別扱いのアルカナ
鳴神上人や加藤段蔵など、
歌舞伎や民話に語られる妖術師やNINJAがここに属する
1では合体事故専用
2では会話でのみ手に入る超レアカード(罰では多少簡単に手に入る手段がある)
3と4では主人公の初期ペルソナのアルカナというくらいで
特にどうということはない
520:それも名無しだ
09/11/22 01:57:48 PY5wvD9v
【ランドル】
実力は間違いなくトップクラスなのに王者経験がない人
ある意味アンリ以下
ちなみに新条も王者になったことがあったがその年はハヤト、加賀、ランドルが
いなかったので名雲に馬鹿にされた
521:それも名無しだ
09/11/22 01:58:50 mgH4GZv2
>>514
超人的な反射神経と体力を要求するF1ドライバーもそんな感じに近いかもな
もっともあっちはゴルフ同様子供の時からの英才教育が基本だが
パイロットで言うならウッソがそうだろうな
522:それも名無しだ
09/11/22 01:58:52 pSmwxdWt
>>516
所詮アニメで知ったアニメに求めるリアルって事よ
523:それも名無しだ
09/11/22 01:59:01 HTZI8WWR
>>514
ええい、このスイッチだ!!
524:それも名無しだ
09/11/22 01:59:26 WHLIyDip
【モーリス】出典:エリア88
歳のせいで機種転換が上手く出来ず、プロペラ機に乗り続けている人。
蝗の群れの襲来で使用できなくなった滑走路を開けるために無理な操縦を行い、還らぬ人となった。
525:それも名無しだ
09/11/22 02:03:45 r1xal7jg
>>516
おっさんになってからニュータイプに覚醒したアベル・バウアー中尉って人がいてだな・・・
え? わかんない? ほらあの人だよ あの人 ガンダムX唯一のニュータイプ戦士
526:それも名無しだ
09/11/22 02:05:00 yvPqwdIk
【アルベロ】OG
どんなに早く見積もっても40前後でPT乗りに転向したと考えられる
その年で転向、しかもエース級能力…ある意味人外
527:それも名無しだ
09/11/22 02:05:49 DzDM8ejN
【ティエリ・アンリ】
サッカーの重要な試合でハンドの反則を犯した。
審判は見逃してお咎めなし。
これが大問題になり、審判・運営共々大バッシングされている。
528:それも名無しだ
09/11/22 02:05:49 nyPyoZ7k
【ナイト・シューマッハ】
長いこと会ってないとは言えサングラスだけで肉親にもバレ無い完璧な変相。
同じ事をやったランドルや、新城はバレバレだったのに・・・
529:それも名無しだ
09/11/22 02:06:33 C8Jv+0Pl
>>526
アルベロさん雌伏と一緒でもともと教導隊に入れた存在なんだっけか
530:それも名無しだ
09/11/22 02:06:51 OsRd41hy
俺も2は好きだ 初めてやったメガテンだし中二魂が刺激された
>>525
兄弟に強大な力をも津かもしれないと危惧されて殺された人?
531:それも名無しだ
09/11/22 02:07:24 mgH4GZv2
【化物語】
DVDBDが7万超のヒット(00年代TV作品では種を抜き種死に継ぐ歴代2位)なのだが
(ちなみにハルヒやギアス、けいおんマクFは4、5万枚)
何故かアニメ雑誌ではほぼ総スルー
ここらへん広告料関連のシビアな世界なのだろうか
532:それも名無しだ
09/11/22 02:07:38 gNQq73Gi
>>516
現実でもおっさん軍人は前線には少ないって聞いたことあるな
ある程度年取ると退役するか後方に仕事移るらしい
533:それも名無しだ
09/11/22 02:08:53 jApCzCN4
>>531
なんかアニメ誌ではシャフト作品の記事自体がものすごく少ない気がする
534:それも名無しだ
09/11/22 02:10:39 1EMV0y1J
>>530
ニュータイプだからやられたんじゃなかったけ
535:それも名無しだ
09/11/22 02:11:00 mgH4GZv2
>>527
アンリは正直に審判に言ってゴール無効にして貰ってその後のPKでフランス勝利なら
目先のW杯よりも歴史に残る美談になっていたのにもったいない
【フランス代表及びアンリ】
そんな訳で世界やフランス国内からもブーイングと立場がない
536:それも名無しだ
09/11/22 02:11:10 nyPyoZ7k
>>531
数字が出てから実際に雑誌で動きがあるまで時間掛かるからねぇ・・・
537:それも名無しだ
09/11/22 02:12:29 NYYq91JR
>>531
放送中からアニメ誌でも大々的に宣伝しまくってるアニメならまだしも
化物語ってあまり宣伝してなかったからな、取り上げにくいんだろ今更
538:それも名無しだ
09/11/22 02:13:26 nRPxZC0S
【エデリー・ブーツホルツ】
サイバーフォーミュラの年配キャラ
つってもまだ三十代だが、しかもサイボーグ
TV本編で最年長キャラだったピタリア・ロペが引退したためOVAシリーズでは最年長レーサーになっている
彼の所属するミッシングリンク社はあまりサイバーに力を入れてないのだが
優勝戦線にはまず絡めない代わりに、毎回総合で五位前後につく安定感が特徴
人呼んで渋く決める独眼竜
539:それも名無しだ
09/11/22 02:18:33 542B80fM
【中年の軍人】
どんな部署でも40前にもなると第一線からは退いて、
部隊の世話役か指導役になっていく。
年食っても第一線に居る者はたいてい、無能か要領が悪い者が多い。
よって、相応の階級しかつけていないので第一線に居ざるを得ない。
なお、士官はこれには当てはまらないことが多い。
理由は年食ってからなる人も多いから。
540:それも名無しだ
09/11/22 02:19:03 oegcUSuz
【リアルロボット物のカテゴリ】
宇宙航空機
二足歩行戦車
作業用発展型
だいたい、こんなのが大半である
541:それも名無しだ
09/11/22 02:20:17 09yFyTOw
>>516
擁護するわけじゃないがそれを求めるのは一部変なのをのぞいて
心構えとかを説くの古参兵で別にパイロットに限定してないと思う。
【OGシリーズ】
30歳前後の旧教導隊軍団がロボ操縦をゼロから組み上げた最ベテラン。
これは少なくとも「こちらの世界」に関しては確定事項である。
まぁみんな強いし納得だよね!
542:それも名無しだ
09/11/22 02:22:07 4fRZYiCw
【夏のあらし】
化物語と同じシャフト制作だがなんかえらい差がついたと言われる。
なんかこう演出が凄い通り越してクドい域にまで達してると感じる
胸焼けするというか何というか
543:それも名無しだ
09/11/22 02:22:18 6nmRyVqd
>>508
ありがとう、今度使ってみるよ
チャージショットを当てられない、バズーカも当てられない
でも頑張る
544:それも名無しだ
09/11/22 02:24:36 Hoy70h2b
まあBD・DVDの売上もあくまで一つの指針だからねぇ
BD・DVDが売れた作品ほど絶対的に人気あるかってーとそうでもないし
545:それも名無しだ
09/11/22 02:24:38 cUZ6A15l
範馬勇次郎みたいに
生まれてから半永久的に成長期な人いないもんかな……
546:それも名無しだ
09/11/22 02:25:21 r1xal7jg
>>534
そうそう、作中最強のNTパイロットが1話限りで銃殺されるのが
なんともガンダムXらしいというか・・・ でもそんなおっさんが好きだぜ!
547:それも名無しだ
09/11/22 02:25:49 UO+tND9L
種も最初の頃はそんなに宣伝してかなかったな
コスモスの最終回の番宣で俺は初めて気付いた
548:それも名無しだ
09/11/22 02:26:21 +K8XMG1G
>>533
【オトナアニメ】
現在vol14冊中3つがシャフト作品が表紙。内二つは化物語。ほかにもほぼ2回に1回はシャフト作品の記事が載っている。
というかこの雑誌ぐらいしかシャフト作品は大きく取り扱ってくれない。後キャラメルとか?
549:それも名無しだ
09/11/22 02:26:56 H72IrV7r
【レフィーナ・エンフィールド】
19歳で中佐
人類総軍人に片足突っ込んでるような世界とはいえ
さすがに違和感を感じざるを得ない
ショーン副長にやたら弄られてるし
上の人たちに受けが良いキャラなのかもしれない
まさか枕(ry
【リリー・ユンカース】
誰?と思った人はOG1キョウスケ編をやり直してね!
マイヤーの参謀のおねえさん
こちらは24歳で中佐
年齢と階級だけで考えると何気にトロンベよりエリート
550:それも名無しだ
09/11/22 02:27:41 yvPqwdIk
>>545
【アーチー・ムーア】
プロボクサー。階級はライト・ヘビー級
オーストラリア出身の選手で、40代になってから快進撃を始めた
551:それも名無しだ
09/11/22 02:28:12 OsRd41hy
>>545
最初から強くてずっと成長していた割には作品中期ぐらいまで最強ではあるけど微妙な感じがするところもあったよね
552:それも名無しだ
09/11/22 02:29:54 riteUsDg
ふむ
【シャフト】
いままでは小ヒットはあれど大ヒットは無かったために
実写や様々な演出を使い
なるべく安く、数多くの作品を取り扱っていたため
作品の途中で力尽きることが多々あった(富士山、撫子)
【化物語(アニメ)】
12話+ネットで3話という手法を使った珍しい作品
これは新房のこだわりで「12話だけだと原作の雰囲気が出せない!」とごね、
ネットで後から配信になった
結果、一時期作画が力尽きたものの、最終話がDVD/BD一巻の発売日が近いこともあり
売り切れ続出になり大ヒットとなった
(・・・ひたぎさんよりよりまよいの方が売れてるなんて、こんなに俺と地球人で意識の差があるとは思わなかった…!)
553:それも名無しだ
09/11/22 02:30:51 pSmwxdWt
>>549
ユリカは少佐だったっけ?
554:それも名無しだ
09/11/22 02:32:03 AqZ8Xpcp
>>553
大佐
555:それも名無しだ
09/11/22 02:32:05 UO+tND9L
【ラインハルト・フォン・ローエングラム】
20歳で元帥
まあ帝国側は大体みんな30代までには上級大将か元帥だし
556:それも名無しだ
09/11/22 02:33:39 yvPqwdIk
【アレクサンドル・ビュコック】
一兵卒から始まって、元帥まで上り詰めた人
おおよそ50年は軍人をやっていたことになる
戦闘技能ならばラインハルトにも負けないレベル
557:それも名無しだ
09/11/22 02:34:00 08FV5DAg
>>552
13+ネットで3だろ
あと八九寺は3話収録だし
558:それも名無しだ
09/11/22 02:34:04 jApCzCN4
>>548
化のスタッフインタビューでスネークその1での神原のカットっぷりは気にしていたようなので
BD・DVDにはノーカット版期待できるな
559:それも名無しだ
09/11/22 02:34:31 pSmwxdWt
>>554
それは二階級特進した後だったような
元から?
560:それも名無しだ
09/11/22 02:36:04 pppvYPr2
【アベル・バウアー】
原作では一話限りの登場だったがビットMSの恐ろしさを知らしめ、フリーデンのガンダムチーム相手に1人で追い詰めた男
しかしスパロボZでは何時まで経っても覚醒できず、「フンッ!フンッ!」言っているだけの中年さんな印象が強い
最終的にはどうにか覚醒できるがラスベェートが増える程度じゃ(主に戦力的な意味で)やっぱり地味である
561:それも名無しだ
09/11/22 02:38:42 UO+tND9L
>>552
今年のコミケはまよい大勝利ですよ
というか今年は何が人気ジャンルなんだろ
562:それも名無しだ
09/11/22 02:39:01 yvPqwdIk
【起動しないDXにフンッフンッ】
Zでもけっこうレベルが高いネタシーン
スレも立った
563:それも名無しだ
09/11/22 02:41:51 +K8XMG1G
>>561
けいおんだろ
564:それも名無しだ
09/11/22 02:45:40 P99mH5HA
京アニ系列は放送中はドコッと同人増えるけど終わると同時に一気に引く事多いし
年末はどうなることか
565:それも名無しだ
09/11/22 02:45:44 /zYgcqgO
【司馬師ペーネロペー】
BB戦士三国伝の………司馬懿サザビーの子供…『司馬師ペーネロペーと司馬昭クスィー 』…ってよォ~~。
『司馬昭クスィー』ってのはわかる…。スゲーよくわかる。
クスィーのパイロットマフティー・ナビーユ・エリンは、ある意味、サザビー即ちシャア・アズナブルの後継者と言えるからな…。
だが『司馬師ペーネロペー』って部分はどういう事だああ~~っ!?
ぺーネロペーはマフティーの敵じゃあねーのよーーーッ!ナメやがってこの意味フなチョイス超イラつくぜぇ~~ッ!!
全く噛み合ってねえじゃあねーか!マフティーの敵がサザビーの子供ってどうなってんだ!チクショーッ。
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!ぺーネロペーってどういう事だッ!ナメやがって、クソッ!クソッ!
566:それも名無しだ
09/11/22 02:47:33 zHH+8jRh
【起動しないDXにフンッフンッ】
ネタシーンでもあると同時にZ屈指のツッコミ所となっている
DXはGXジャミル機のデータを引用しているのでサテライトキャノンの使用にNT能力は必要ないのである
567:それも名無しだ
09/11/22 02:52:12 S+U744ze
【「戦争はかっこいい事なんか無い。もし映画を作るなら戦争体験なんか
リアルに描かずに映画ならではの“嘘”として描いてくれ」】
河森がラオスに取材に行ったとき、実戦経験のあるガイドさんに言われた言葉。
さらにこれは911テロの前日であり、リアルな戦争なんか伝えられねぇ!と
衝撃を受けた結果がマクロスゼロである。
何とは言わないが、リアルな戦争を描こうとした作品を愚かと思うか、
河森を諦めた愚か者と思うかは貴方次第である
568:それも名無しだ
09/11/22 02:52:19 0iVxVgn2
【ガンイージ】
コアファイターが付いて無い以外はほぼVガンダムと同性能
なのにゲームとかではいまいち弱い……
これが量産機の宿命か……
【ガンブラスター】
ぶっちゃけガンイージの高機動型仕様
意外と性能が良かった為にこっちが量産された
なのにゲームとかでは弱いry
【Vガンダム】
言わなくてもいいと思うが主役機だけど量産機
でも実際はヘキサが大量に量産された
V字アンテナ型に乗ったのはウッソ、マーベットぐらいである
569:それも名無しだ
09/11/22 02:52:30 08FV5DAg
>>565
ペーネロペーとΞは兄弟機だろうがボケナス
570:それも名無しだ
09/11/22 02:53:15 r0DpAt5D
>>561
ラブプラスはこの前オンリーの即売会もやったけど冬コミの目玉とまではな…
571:それも名無しだ
09/11/22 02:54:15 4fRZYiCw
>>565
ギアッチョ・・・RX104ペーネロペーはRX105クスィーの兄弟機なんや…
572:それも名無しだ
09/11/22 02:54:32 f1rxQhtZ
むしろΞとペネロペの弟がシャアザクな方に突っ込むべき
【司馬炎ザクS】
本来司馬炎は司馬懿の孫だが三国伝では司馬兄弟の末弟に変わっている
素直で可愛いらしいショタっ子だがヤンデレ郭嘉さんに狙われているようで
573:それも名無しだ
09/11/22 02:57:18 UO+tND9L
>>567
現代の戦争じゃあルーデルやシモ・ヘイヘみたいな英雄は生まれないんかね
574:それも名無しだ
09/11/22 03:00:18 S+U744ze
>>573
戦争は起こってるけど、エースの出るような戦争は起こってないしなぁ
朝鮮戦争が最後かね。ベトナム戦は泥臭い硝煙の臭いだし
575:それも名無しだ
09/11/22 03:00:37 H72IrV7r
どっかの荒野RPGじゃないけど
そういう英雄なら生まれない方がいいよね
576:それも名無しだ
09/11/22 03:04:27 ZpzTJIF3
>>573
白兵戦にならないし軍略兵器が多すぎる
577:それも名無しだ
09/11/22 03:07:00 f1rxQhtZ
だいたい戦争という事象と一個の人を同列に見てどうする
578:それも名無しだ
09/11/22 03:07:16 yvPqwdIk
武器が高性能化したのと、戦闘技術が洗練されすぎたから
個人の力量が介入する余地がなくなってるのかもしれない
579:それも名無しだ
09/11/22 03:10:56 tZH+dyVq
【ブラックホークダウン】
史実に基づいた戦争映画
実際にその作戦に参加した兵士の人に協力して貰い、一部の表現などを除けばかなり忠実に再現してある(らしい)
撮影場所はその時の戦争地帯とは全く違う場所だが、あまりにも似た所を用意したので兵士の人が震えてたとか
ラストシーンの墜落したヘリのパイロットの最後は映画ではどうなったか触れられていないが
実際には現地の住民に捕まり、手足や性器を引き千切られて街中を引きずり回されて殺されたそうである
そんなの映画で写せるわけねぇ!!
580:それも名無しだ
09/11/22 03:11:06 8gdICSip
とりあえず膨大な金かけて育成した兵士をほいほい消費するような
戦争は発生しにくいと思う。
リモコンの無人兵器とかそういうのがもっと投入されて行きそうだ
とも思う。
なにより今まで伝聞でしか伝わる手段がなかった戦争や戦場がメデ
ィアの発達でよりリアリティと解像度をもって伝えられるようにな
ったからそれ以前の戦争のようなロマン成分の挟み込む余地が失わ
れてきているかんじかな。
581:それも名無しだ
09/11/22 03:16:47 DwfL1ktF
どの国も無人機が主力になれば大規模戦闘が起こるようになるかもね
【ロボット】現実世界
ある予測によればこれから先、産業用ロボットを入れてもロボット全体の7割は戦争関連になるとか。
582:それも名無しだ
09/11/22 03:22:36 ZpzTJIF3
【コマンドー】
シュワ無双である。
キャッチコピーでたった一人の第三次大戦が始まるっていうのもあった。
583:それも名無しだ
09/11/22 03:24:58 kq3o9F9h
中世ヨーロッパみたいな一騎打ちで相手を殺さず捕獲して身代金でボロ儲け
みたいな時代だったらまぁロマンがあったといえなくもないけどさ
殺し前提であってもかなり危険なスポーツ扱いみたいだったらしいし
584:それも名無しだ
09/11/22 03:25:00 8gdICSip
【無人機】
基本的に創作物では嫌われる。ダイ大でも最低の発想呼ばわりされたり
なんといってもロマンも華も無い。
だが当事者になってみれば戦場になんて行きたいはずも無く大歓迎なこ
と請け合いである。最強の黒沢さんもそう言っている。
マクロスFを例に出すまでもなく、無人機をいかに無効化するかが創作物
における今後の課題であろう。
585:それも名無しだ
09/11/22 03:28:58 8gdICSip
>>683
薔薇戦争時の武装は剣じゃなくてメイスとかでドタマかちわるのが基本なんだぜ
騎士道も武士道も後の時代で美化されたシロモノ
586:それも名無しだ
09/11/22 03:41:19 s/4KfP2e
>>584
それってもう鉄人28号のロビー編である程度無人機の扱いと無効化の仕方、
さらには生身との駆け引きってのは完成されちゃってる気はする
587:それも名無しだ
09/11/22 03:41:58 zY7nw0z9
つまり、アメリカですら自国のマフィアに手を出すのを躊躇う程だ
ロボだろうが何だろうが
ヤクザ、マフィアが最強と言う事だなガクブルブル
588:それも名無しだ
09/11/22 03:47:57 4fRZYiCw
【ゲットバッカーズ】
ヤクザが最強。
【龍が如く】
元ヤクザが最強。
589:それも名無しだ
09/11/22 03:48:31 MdPD1iRt
【ヤクザ】
メガテンなんかじゃ主人公達にホイホイ殺られる
【実写版カイジ】
どうやら続編の制作が決定したようである
…やらなくていいです
590:それも名無しだ
09/11/22 03:51:46 8gdICSip
カラシニコフみたいにオープンソフト&ハードで元手さえあれば簡単に組める
ロボットでヤクザが抗争するロボットアニメとかどうだろう
591:それも名無しだ
09/11/22 03:53:43 cUZ6A15l
人類のほとんどが機械の体を持つようになったら
ロボット3原則に基づくロボットでも人間を人間と認識せず
反乱(彼ら的にはイレギュラーな機械生命の排除)を起こしてくるんじゃないかしら
どうなのかしら
592:それも名無しだ
09/11/22 03:54:04 WOrKvWfQ
>>584
ガンダムWも「無人機(モビルドール)はいかに卑怯でイケてないか」を描写するのに相当な
話数を割いてたよな
【新機動戦記ガンダムW】
ある意味では長浜ロボやゴッドマーズに匹敵するほどのロマン派作品。
どんなロボット兵器よりも、それを扱う人間の美意識にスポットを当てることによって物語を
組み立てた。
これにより、作中でガンダムのような人型のロボットを使う理由づけも出来たわけなのだが、
普通だったら相当無理やりになりそうな主張をきちんと貫くことが出来たのは登場人物たちの
キャラの強さゆえか?
593:それも名無しだ
09/11/22 04:00:16 8gdICSip
>>586
そこんとこkwsk
594:それも名無しだ
09/11/22 04:03:00 z8N65mOR
岩本厨死ね
八つ裂きにされろ
595:それも名無しだ
09/11/22 04:08:04 fbWC9uEs
【無人機】
結局はコントロールしてる奴かコントロール中枢が戦場の近辺に存在するはずだから、そいつを暗殺するなり破壊するなりいいんじゃね?
なんて対抗策も、よく見られる。
スター・ウォーズEP1でも、ドロイドの大軍を抑えるためにコントロール中枢を破壊するか敵司令官を捕縛しようとしていた。
596:それも名無しだ
09/11/22 04:10:45 8gdICSip
無人機と言えばなんでファンネルとかのサイコミュ遠隔兵器をMSにばかり
搭載して戦艦に搭載しないんだろうと思った今日この頃
597:それも名無しだ
09/11/22 04:13:49 qsiU9aiG
アームドファントマ
ぶっちゃけ、本来の持ち主よりなんの関係もないヤツが使った方が強大な力を出せる困った代物
598:それも名無しだ
09/11/22 04:17:03 pSmwxdWt
バグ
599:それも名無しだ
09/11/22 04:37:36 OsRd41hy
>>588
真面目に考えると対主人公コンビに補正がつくだけでヤクザは無限城下層雑魚にも劣る問題外のレベルだろう
【菱木竜童】
元プロレスラーの護り屋で序盤の強敵
特殊能力を持たない普通の人間のはずなのだが攻撃力防御力共に完全に化け物の領域
【赤屍蔵人】
チート
600:それも名無しだ
09/11/22 05:09:32 8gdICSip
ヒラコーがアーカードに勝てる存在のひとつになんだったかのヤクザをあげてたな
601:それも名無しだ
09/11/22 05:58:26 d36cDpM+
>>535
そんな事より勝ちたいんや!なんでしょ
勝利の為には手段など選ばぬ、正にプロフェッショナル・・・・
なんて言う訳無いだろバーカ!
602:それも名無しだ
09/11/22 06:02:11 cUZ6A15l
あーたーらしーい あーさがきた
きーぼーおの あーさーだ
じゃ、おやすみ……
603:それも名無しだ
09/11/22 06:27:21 lPxdliql
もう無人機が主力になった時代で
多数の無人機を手足の様に操りながら無双する主人公が主役の話でも作れば良いと思う
【レブラプター】
無人機の群れでゴジュラスを打ち倒した事もある
604:それも名無しだ
09/11/22 06:45:45 OsRd41hy
>>600
ヘルシング主人公の山守義雄?
あそこのヤクザはチンピラレベルですらグレンラガンを超ひも状にまで分解するからな
605:それも名無しだ
09/11/22 06:53:57 PY5wvD9v
【声優の学歴】
ぶっちゃけあまり意味はないけど
波平の京大、若本の早稲田、松来さんの慶応、ロジャーの北海道大あたりが高学歴か
【漫画家の学歴】
これもあまり意味ないけど
大和田秀樹が東北大の工学部出身って知って驚いた
606:それも名無しだ
09/11/22 06:57:10 FX+WUC8I
【シーブック、キラ】
ガンダム主人公の中では高学歴
少年時代に戦争に巻き込まれるわけだから仕方ないね
607:それも名無しだ
09/11/22 07:00:51 8gdICSip
金朋もけっこうだったとかきくけど彼女が泥を塗っているとも聞く
608:それも名無しだ
09/11/22 07:01:27 9cpoGQRd
若本は学歴以上に元警官という職歴が謎すぎる。しかも機動隊。
609:それも名無しだ
09/11/22 07:16:16 hc7KYPMX
大塚明夫は元トラックの運ちゃんだっけ
610:それも名無しだ
09/11/22 07:17:35 dtDNpdbN
>>608
バキの板垣だって、元自衛隊員だったりするし。
【今日のキュアパインスレ】
URLリンク(dorirumen.up.seesaa.net)
今日の展開次第ではこんな地獄絵図になるかもしれない…
611:それも名無しだ
09/11/22 07:19:54 PY5wvD9v
【金田朋子】
関東学院大学工学部建築学科卒
大学のランク自体はそれほどでもないけど、声優の中では高学歴なのは間違いない
しかし彼女の設計した家には住みたくないのは何故だろう?
612:それも名無しだ
09/11/22 07:20:19 cUZ6A15l
祝福という言葉を知らんのかのう……
としったふうな口をきいてみる
613:それも名無しだ
09/11/22 07:31:52 8gdICSip
板垣ってその割になんつうかその
アレだよな
614:それも名無しだ
09/11/22 07:31:57 1EMV0y1J
爽やかな朝だ
ねずみ色に淀んだ空、気温だけが低い街、漂うのは排気ガスの臭いばかり・・・
615:それも名無しだ
09/11/22 07:43:14 dtDNpdbN
>>612
マジレスすると、男→女という描写は稀にあるけど、女→男という描写が皆無なのが嫌われている理由。
つーか、当の女の子達は女の子同士で仲良くしてるのが一番幸せそうだしw
【キュアベリースレ】
平和そのもの
616:それも名無しだ
09/11/22 07:44:40 4c3qbecG
【板垣恵介】
アマチュアボクシングで国大に出場したり、
陸上自衛隊第一空挺団に所属してた経歴を持つ漫画家
最強の漫画家は誰だという話題では真っ先にリアル最強部門で名前が上がる
617:それも名無しだ
09/11/22 07:45:21 ZPCClH2v
過疎という名の平和か
618:それも名無しだ
09/11/22 07:50:09 8gdICSip
【おっぱいスレ】ニコニコ静画
ニコ静の一大おかず集積所
やはり人間の煩悩はすざまじく一番再生され一番勢いがある
スレタイは安定していないがとにかくおっぱいの単語がある
619:それも名無しだ
09/11/22 07:54:59 4ASi1srO
今だ、チャージ!!
620:それも名無しだ
09/11/22 07:57:56 50/OIDh/
【若本】
元機動隊出身なのは割と有名
621:それも名無しだ
09/11/22 07:59:28 8gdICSip
チャージマン?
622:それも名無しだ
09/11/22 07:59:35 3GUI/dsl
>>620
さっき聞いたわ。過疎なんだから数レス前のレスくらい嫁
623:それも名無しだ
09/11/22 08:03:37 4MQ2tz2z
元ホストの声優とかもいるんだよな確かw
624:それも名無しだ
09/11/22 08:11:56 kWpFsl1C
【細田守】
サマーウォーズや時かけの監督さん。
現在も新作予定があるのだが、なんと劇場版ハルヒの監督としてオファーされていた事が明らかになった。
最も都合上駄目になったらしいが、考えてみれば細田守とハルヒは中々に相性がいいかもしれない。
625:それも名無しだ
09/11/22 08:15:09 FX+WUC8I
長門が電脳空間で戦うんですねわかります
626:それも名無しだ
09/11/22 08:29:14 sjha0W3W
フィリップ(こんな人間に守る価値はあるのか…?)
【今週の尻彦さん】
必殺技を破るもDVフラグビンビン
627:それも名無しだ
09/11/22 08:29:31 UO+tND9L
劇場版ハルヒ
監督:新房昭之
脚本:井上敏樹
628:それも名無しだ
09/11/22 08:31:31 pP/k9k3I
【板垣恵介】
仕事場に柔術で使う寝技用マットがしいてあり
いつでもスパーリングができるような状況にしてある
つい先日も総合格闘家のジョシュ・バーネットが遊びに行き
スパーリングをしたところかなり強く、つい熱くなったと話していた
629:それも名無しだ
09/11/22 08:34:54 s2wv8fQO
>>626
ミストさんはハーフボイルドの癖にフィリップのごとく言っては行けない正論吐きまくったのが…
630:それも名無しだ
09/11/22 08:35:41 4yLFZ0Ik
【チャージマン】
機関車トーマスに人間の胴体と手足をつけた。そんなナリだが、5の8ボスでは最強候補。
警笛を鳴らしてからの体当たりと、煙突からアツアツの石炭を噴出させるのが主な戦法。たまに歩いてくることがあるが、これが地味にうざい。
倒すと、スライディングにダメージ判定のつく、チャージキックを習得できる。
631:それも名無しだ
09/11/22 08:39:22 kWpFsl1C
【こやまきみこ】
ロリ声巨乳声優。最近は芸人にもなった。
イベントに行った人によると、青木さやかの芸風に似てたとか。
632:それも名無しだ
09/11/22 08:40:39 oL4xUaUf
【今週の霧彦さん】
「これは私にとって(家での待遇を改善する)おおきなチャンスなんだ!!」
彼の家での安寧を求める心の叫びがWの必殺技を打ち砕いた!
633:それも名無しだ
09/11/22 08:51:46 BMHhe61z
URLリンク(www.dotup.org)
634:それも名無しだ
09/11/22 08:53:41 s8mIBGtk
>>632
だが逃げられた。
635:それも名無しだ
09/11/22 08:55:59 ZpzTJIF3
おはよう、今からシンケンジャーとWが始まるから楽しみだよ
636:それも名無しだ
09/11/22 08:58:51 ytaY3gM+
今週のってのが流行り出したのって何からだっけ?
637:それも名無しだ
09/11/22 08:59:34 DwfL1ktF
>>635
寝坊乙
638:それも名無しだ
09/11/22 08:59:41 pppvYPr2
>>634
というかバイラス逃がすために出て来ただけじゃね>尻さん
Wも必殺技破られた割にはまだ余裕あったし
>>635
…え?
639:それも名無しだ
09/11/22 09:00:36 dtDNpdbN
>>636
種死
【種死最終回】
無茶苦茶荒れた。図鑑スレも見事に巻き込まれた。
あんまりにも荒れすぎて鯖は落ちた。
640:それも名無しだ
09/11/22 09:01:16 pCvGDR2l
【サッカーのフランス代表(アンリ)】
勝つ為なら文字通り手段を選ばなかった
641:それも名無しだ
09/11/22 09:02:59 H/Hv1m8b
【細川響鬼】
W&ディケイドに出るかもしれない
642:それも名無しだ
09/11/22 09:03:33 LPphDxZ4
【今週のフレプリ】
ブッキーかわいいよブッキー
mksb死ね
西無双
会社のソフトボール大会のため見てないが、多分間違ってない。
643:それも名無しだ
09/11/22 09:04:37 Q7/0iWeu
【今週のプリキュア】
虎王機大活躍
中学生に船一隻・・・
そして西さんは今日も残念でした
【来週のプリキュア】
俺とラブの嫁ピンチ
ノーザてめぇ!
644:それも名無しだ
09/11/22 09:05:04 4yLFZ0Ik
【バイラス】ガメラシリーズ
ユニークな頭をしたイカ型宇宙人。
子供達をさらっていたが、その子供達に手玉にとられる程度の知能しかない。
設定ではめちゃくちゃ頭いいらしいのだが、それを示唆するシーンはなかったような
645:それも名無しだ
09/11/22 09:05:34 BMHhe61z
>>641
超詳しく
椿さんは声だけ出演決定したけど
646:それも名無しだ
09/11/22 09:05:35 3GUI/dsl
白い虎が出てたからハヤテだと思ったらプリキュアだった
647:それも名無しだ
09/11/22 09:06:31 +vIOfBvn
イース復活クルー?
648:それも名無しだ
09/11/22 09:06:31 r0DpAt5D
>>642
脚本も作画も次の為の谷間みたいな回だったよ…
649:それも名無しだ
09/11/22 09:07:12 H/Hv1m8b
>>645
ブログにそれっぽいことが書いてある
650:それも名無しだ
09/11/22 09:07:23 Lg1ntdXt
【種死最終回】
記憶が正しければクレしんの映画(アッパレ戦国大合戦)が
その後他局で放送されてたので
シンに泣いた後、しんちゃんに泣いた
651:それも名無しだ
09/11/22 09:08:20 7xFFwUQs
【種死の最終回】
直後にクレしんの戦国アッパレが放送されたので
新シャアに何故かコラボスレが立ってそれなりに盛り上がった
【種死のFINAL-PLUS】
何故か同日あたりにやっていた映画ザ・コアとコラボスレが立った
主に声優の石田繋がりで・・・クジラだよー!!クジラを探してー!
652:それも名無しだ
09/11/22 09:08:45 yHW8Dg/U
【種死最終回】
ディケイドで例えると、一年間放送したのにも関わらず、あの最終回で終わる
653:それも名無しだ
09/11/22 09:10:06 BMHhe61z
>>649
おお、確かに書いてあったwトン
654:それも名無しだ
09/11/22 09:14:13 3GUI/dsl
種死FINALPLUSといえばぱにぽに最終回と同日だったな
キラがダメカナ?とか言っててワラタ
【ダメカナ?】
ぱにぽにのアホ担当片桐姫子が担任のベッキーに嘘八百の遅刻の言い訳をした後に許してくれるかどうかの意味あいで聞いた言葉。
当然ダメダヨと一蹴された。
655:それも名無しだ
09/11/22 09:14:41 dtDNpdbN
【今週のプリキュア】
パイン一人でソレワターセを倒せた=パイン最強って訳ですね!!
656:それも名無しだ
09/11/22 09:15:52 ZpzTJIF3
>>637
畜生めぇー!
大嫌いだヴァーカ!!
657:それも名無しだ
09/11/22 09:19:10 cUZ6A15l
フランス「ゴッドハンド!」
アルジェリア「デッドエンド!」
658:それも名無しだ
09/11/22 09:22:55 8gdICSip
ニコ静ってあんまり流行ってない?
659:それも名無しだ
09/11/22 09:28:29 H/Hv1m8b
仮面ライダーWは面白いな
ディケイドと違って
660:それも名無しだ
09/11/22 09:28:59 sXil9C0B
いえいえ、あなたの面白さには負けますよ
661:それも名無しだ
09/11/22 09:31:14 rXyDgV04
それほどでもない
662:それも名無しだ
09/11/22 09:32:28 BMHhe61z
| / | |:::ヽ
| / / /⌒ ヽヽヽ
| / < | ο | >::::ヽ
| ヽヽ:⌒:: | /⌒:: /
| ヽヽ:::ノ ¥::::ノ/
| \∧ M ∧/
| // _ヽ::W::/ \
| __/_::ヽ__彡ミヽヘ
|\:::::::\/━─┐彡::::::::
|ヽ\:::::::ヽ ::::::::::::::::::》《 ::::
| \ \::| ::::::::::::: /::::\:::::::
663:それも名無しだ
09/11/22 09:33:20 LhpzmrID
【蒼穹のファフナーRorL】
平井繋がりで新シャア板に実況スレが立った
ネタスレのつもりだったが多くの人の涙を誘った
犬は卑怯だ…
664:それも名無しだ
09/11/22 09:35:06 ZpzTJIF3
ワンピの新OPは悪い曲じゃないが映像と激しく合ってないな。(特に後半部分)
665:それも名無しだ
09/11/22 09:37:25 jCgNcJI1
>>664
とりあえず、実況はやめような。
666:それも名無しだ
09/11/22 09:38:04 /v22iIt3
なんどめだその話題
667:それも名無しだ
09/11/22 09:38:51 H/Hv1m8b
気がついたらこの一週間でAVを27本借りていた
668:それも名無しだ
09/11/22 09:39:58 ZpzTJIF3
>>667
奇遇だな俺もこの一週間で29本のエロゲをやったところだ
669:それも名無しだ
09/11/22 09:40:13 E/FEBWwd
【ウィンストン・チャーチル】
「戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。
アレキサンダーや、カエサルやナポレオンが兵士達と共に危険を分かち合い
馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。そんなことはもう、なくなった」
第一次大戦に際しての彼の言葉だが
この頃は今に比べればまだ(そういう意味では)マシだったと言えるかもしれない。
当時、核兵器はまだなかったのだ。
まあとはいえ、これにも、>>567にも共通することだが、
自分の知る範囲での「戦場体験」や「戦争観」を
「戦争」という事象の全てに適用してしたり顔というのは、
凄みや迫力や地位に圧されて心簡単に動かされぬように
聞く方も多少冷静になった方がいいところなのだが…。
670:それも名無しだ
09/11/22 09:41:37 s8mIBGtk
【ギニュー】
今回のドラゴンボールで孫悟空と体を取り替える技を披露。
一気に強くなったと思いきや扱いにくい孫悟空の体に慣れず、ベジータや孫悟飯はともかくクリリンにまで蹴散らされ、
ベジータの体を乗っ取ろうとするも最終的にあの生物と取り替えるはめ になり、その後あの姿のまま生活することになる。
後に出番も増えたりするのだが、隊長なのにあの様って・・・。
671:それも名無しだ
09/11/22 09:42:55 PY5wvD9v
【クロスゲーム】
全く話題にならない
中の人と違いヒロインの作画は安定している
672:それも名無しだ
09/11/22 09:44:38 ZpzTJIF3
>>670
悟空が強くなりすぎたのが不味かったな。
おかげで描写的には一番リクームが活躍して見えるし強そうだ
673:それも名無しだ
09/11/22 09:48:40 MkVlsEi+
>>669
チャーチルは「政治は戦争よりも面白い、戦争では一度しかお前を殺せないが、政治でなら何度でも殺せる」
とか言っちゃう人だからなぁ。
674:それも名無しだ
09/11/22 09:49:43 sXil9C0B
>>671
来月発売だっけ
そろそろマスターアップか、また延期するか…
675:それも名無しだ
09/11/22 09:51:24 E/FEBWwd
【ガンダムX】
オーソドックスでスマートなガンダム顔に
かなり大き目のアンテナが兜の前立のようになっており非常に格好いい。
個人的にはシリーズガンダム中屈指のイケメン。
【ガンダムDX】
メタボ気味なガンダム顔に
ニョロっと出てる頬の髭が非常に格好悪い。
アンテナと合わせて「X」を意匠化しているのは分かるし
ターンAに先んじての髭ガンダムという意義もあるかもしれないが
個人的にはシリーズガンダム中屈指のブサメン。
676:それも名無しだ
09/11/22 09:52:02 ZpzTJIF3
>>674
誠死ねの方じゃないってw
【
677:それも名無しだ
09/11/22 09:55:32 cUZ6A15l
出番制限されたから
よく考えたら悟空がZにあたる話で倒したのは
ナッパ、リクーム、バータ、フリーザ、ヤコン (ブウ)
ぐらいなんだよな主なの
数ならベジータ(キュイ、ドドリア、ザーボン、グルド、ジース、19号、プイプイ)
の方が多いという
678:それも名無しだ
09/11/22 09:56:23 1EMV0y1J
>>676
誠死ねぇ!はクロスデイズだろうに
・・・違ったっけ
【車内でかけるCD】
選りすぐりましょう。
まぁ少なくともおにゃのこが乗ってんのに趣味全開で行くのはやめたほうがいい
679:それも名無しだ
09/11/22 09:57:48 sXil9C0B
あ…あー、ごめん
これが地球で言うところのジャパニーズ勘違いってヤツだね
680:それも名無しだ
09/11/22 09:59:07 FX+WUC8I
【アズラエル】
盟主王ではなくイスラム教の死を司る天使
全身に目と口を持っている
681:それも名無しだ
09/11/22 10:00:07 +vIOfBvn
【クロスデイズ】
オレの予想では来年の夏くらいに発売すると思う
682:それも名無しだ
09/11/22 10:01:22 /mzj7D6s
>>675
DXの顔も好きだけどなぁ
【X、エアマスター、レオパルド】
本来これらの機体は第七時宇宙戦争時代に量産されていたようだ。
といっても一機(withNT)いればフラッシュシステムによるGビット十数機がつくので、大量生産、というわけではないだろう。
【ヴァサーゴ、アシュタロン】
こちらはよくわからない。
まさかフロスト兄弟お手製なのか…?
683:それも名無しだ
09/11/22 10:01:57 QRtW9SPx
DSLLで彼女とチュッチュしてたら朝だった。
【DSいLL】
やはり画面がデカイだけにちょっとドット粗くなっている。
まぁすぐに慣れるもんだが、尿液晶とかそういうのが
気になる人は要検討。
なんにしてもあの大画面でやってると、ゲームのおもしろさも増してくるモンで。
まだ旧DSやライトな人は思い切って買い換えるのも良いかと。
あと、本当に画面の視野が広がってるので
デートに行く時は人通りに気をつけたほうがいい。
684:それも名無しだ
09/11/22 10:02:30 3GUI/dsl
【将頑駄無】
武者ガンダムに登場したたぶん元祖髭ガンダム
685:それも名無しだ
09/11/22 10:04:54 1EMV0y1J
>>681
なら俺は来年の初夏に発売、初回特典が5Gのパッチと予想
686:それも名無しだ
09/11/22 10:05:11 nRPxZC0S
>>682
前後、新連邦が開発したガンダム>ヴァサーゴ、アシュタロン
687:それも名無しだ
09/11/22 10:07:43 3WHgwVCD
個人的にはDXはライフルとシールドに特徴が無いのがなあ
前機体のディバイダーのライフル、シールドが色々と特徴的だっただけに
688:それも名無しだ
09/11/22 10:09:19 ZpzTJIF3
>>683
ラブプラスプレイヤー乙
689:それも名無しだ
09/11/22 10:10:03 jZbj1Eap
【会長のAA】
よく、しょうもない最終回やラストシーンだったときに実況なんかで
貼られていたアスキーアート
最近は見ない
, ';;,.. ,;;' ';;,,;'' ,,;' ,,;' ,
, ';; 、--ゝヽM,.ィ''Z-z_ ;;, ;;;'
';; ';; ,≦ ,. -- 、 _, -- 、 ≧ ;;; ,;'
. ';;; ∠./ ニ.ヽ.二 r',.ニ ヽ.ゝ ;;' ..,,::' さんざ
' ;, '';; イ ∟,,._ `ー-‐' _,,」 ヘ ;;;'' ..;;;'''' 引っ張って
,, '''::;;;; { { \、!i.j !,〆´ ij~ } } ;;;;;;'''' ..,,. ‥‥‥‥
''''::; ;;' ,⊥} f~=。y` 'v。=''ラ {⊥、;;;;;'''' .
''::;;::;;;;;; {に|| ij `ミニ( @ ゚ )≧彡 , |l^j.} ;;;;;,,,,,;:'' なんじゃっ
,,,;;;; |.L.|! 'r*二( @ ゙’ )ニ#ヽ |りノ ;;;;;;;;;,,,,..,,.. ‥‥‥‥!
,,;:'''''_,,.. ゝ-=ニ,二_",ニ=ニ、゙_、二ニ=ゝ..__ '''':: ,,
¨ ̄ ./ .|.l {_T」⊥エlニlエ⊥Lj〕.!|. ヽ. ゙̄¨ この決着は
::....::::!::.. .::l l . ' ___ ~ij~ j.!::. ..::i::...::..: ‥‥‥!
:::::::::|:::::::::::::! ヽ. v  ̄ ̄ ゙ ノ ノ::::::::::::|:::::::::
::::::::|::::::::::::::|ヽ `' ー-----‐ '´ /:::::::::::::::|:::::::::
690:それも名無しだ
09/11/22 10:15:05 +vIOfBvn
【GXディバイダー】
ビームマシンガン:元戦艦の主砲
背部スラスター:大型モビルアーマー用
DV:試作で終わった展開シールドのフレーム+対MS車両の連装ビーム砲
というトンでも改造
691:それも名無しだ
09/11/22 10:15:38 YgrW1yrz
【ガンダムヴァサーゴ・アサシン】
ヴァサーゴの強化案の一つ。
両腕のみならず足にもクロービームを装備し、腰にビームプラズマガンを装備、羽をもう一対増やしたビーム、敏捷性強化型。
アサシンというわりには機体色は白メインとあんまり自重していない。
【ガンダムヴァシュタロン】
なぜ合体させたと言わざるを得ないガンダムヴァサーゴ+ガンダムアシュタロン。
その外見はむしろデビルガンダムである。
ちなみに互いの長所を殺しあう失敗作だったらしい。
692:それも名無しだ
09/11/22 10:16:27 rY8vph+g
視野角とか言っても
そもそも他人に覘かれる心配のあるような場所にまで持ち出してプレイしようという気にはならないがなぁ。
693:それも名無しだ
09/11/22 10:17:43 PY5wvD9v
【コードギアス】
R2序盤から中盤までの超展開の連続でどうやってまとめるのって感じだったが
(強引ではあるが)きれいにまとめた
694:それも名無しだ
09/11/22 10:18:03 wfWknYG1
【ガンダムベルフェゴール】
ヴァサーゴ、アシュタロンのご先祖。
機体性能は非常に高いがパイロットの負担を考えていないため乗り手を選ぶ。
リミッターを解除すると「敵ノ殲滅ヲ最優先トスル」のメッセージとともに絶大な攻撃力を発揮する
695:それも名無しだ
09/11/22 10:18:34 r0DpAt5D
>>683
わかったから本スレに帰れww
【ラブプラススレ】
DSのゲームスレでおそらく一番DSiLLにwktkしてたスレ
嫁を大きく表示という某量販店の画像が貼られると嫁じゃねえ彼女だ、凛子を放置プレイとかふざけんなと散々な物言いだった
696:それも名無しだ
09/11/22 10:18:52 nRPxZC0S
>>692
どこでも一緒!
がラブプラスの醍醐味と聞いたが
ちなみに買ったら負けかなと思ってる
697:それも名無しだ
09/11/22 10:20:08 c1+lVgex
X好きが多いなあ
URLリンク(nov.2chan.net:81)
698:それも名無しだ
09/11/22 10:21:52 H/Hv1m8b
ジンクスですらMG化される時代なのにXときたら…
699:それも名無しだ
09/11/22 10:22:16 UO+tND9L
アッガイやヒゲの二の舞にならないことを祈る
700:それも名無しだ
09/11/22 10:22:44 nRPxZC0S
>>697
何せ26だからな
NEO直撃世代です
701:それも名無しだ
09/11/22 10:22:46 wfWknYG1
映画館にDS持っていって券まで買ってDSをとなりの席においたりとか
海外で結婚式とかもう病気の域だろうに
702:それも名無しだ
09/11/22 10:23:29 DwfL1ktF
>>697
なんという捏造
だが保存した
703:それも名無しだ
09/11/22 10:23:29 fJRpJSXX
ウイングガンダム「そうだな、確かにMG化されない主役機はあるさ。俺にだってそういう経験はあるしね。
アーリータイプ?でも今は、そんな事はどうでもいいんだ。重要なことじゃない。」
704:それも名無しだ
09/11/22 10:24:15 rY8vph+g
>>701
そこまでの連中だと覗かれても
むしろ「一向に構わんッ!」ぐらい言い出しそうだなwww
705:それも名無しだ
09/11/22 10:24:20 H/Hv1m8b
>>699
大丈夫安心しろ
そもそも発売なんてされねぇから(泣)
706:それも名無しだ
09/11/22 10:24:51 UO+tND9L
コレがバンダイの愛なんだね?
707:それも名無しだ
09/11/22 10:25:07 wfWknYG1
TVシリーズでX「だけ」を除け者にした無双スタッフは何を考えてるんだ。
708:それも名無しだ
09/11/22 10:25:11 3GUI/dsl
きっとGXと間違えてGNXがMG化されるんだよ
709:それも名無しだ
09/11/22 10:26:12 rXyDgV04
>>707
キャプテン「一緒に地獄に落ちよう」
710:それも名無しだ
09/11/22 10:26:14 cUZ6A15l
>>703
なんかもうあなたはドMに見えるんですけど
711:それも名無しだ
09/11/22 10:28:24 cUZ6A15l
>>704
「そうだ! どうせ見えるなら、見せてやるさぁぁぁ!」
712:それも名無しだ
09/11/22 10:32:26 FX+WUC8I
…?街中で彼女と歩いてたら人に見られるのは当然でしょ?
とか言いそうだなその人たちは
713:それも名無しだ
09/11/22 10:33:30 WHLIyDip
やめて!バンダイは「○○出したら10個買う!」みたいなファンのいい加減な発言を信じて傷ついてしまったのよ!
714:それも名無しだ
09/11/22 10:33:37 yKGV5PP9
ジンクスは良い量産機だわ
「連邦の白い奴」ってのが皮肉が効いててさ
715:それも名無しだ
09/11/22 10:34:18 1EMV0y1J
ラブプラスとアプサラスって似てるよね
だからなんだってわけじゃないけど、酷似してるよね
716:それも名無しだ
09/11/22 10:35:18 c1+lVgex
>>715
MA三機に攻略されるゲームなんてそんなこと…
717:それも名無しだ
09/11/22 10:35:51 MkVlsEi+
>>713
アッガイたんとは何だったのか
718:それも名無しだ
09/11/22 10:37:55 zY7nw0z9
そんな事はない!私はアフリカでGXとベルフェゴール
のMGを生産していたんだぞ!
719:それも名無しだ
09/11/22 10:38:31 cUZ6A15l
「ラブプラスは私だけのものだ」
720:それも名無しだ
09/11/22 10:39:30 9cpoGQRd
なんでべルフェゴールなんだwヴァサーゴにしてやれよw
721:それも名無しだ
09/11/22 10:39:42 QRtW9SPx
というか最近やたらXの話題が多いね
【ガンダムinスパロボ図鑑】
基本種。時点でアナザーか。大体シナリオから始まり
そこからキラの話になって、アンチがどうだこうだで
なんかよくわからんうちに軽く荒れるのがお決まりな感じ。
1000でZZ取った時にレス50くらい行って
何故か連ザの話になった時は不覚にも悲しかった。
うわああああああん死んじゃうぅぅぅ死んじゃうぞおおおおおおお
722:それも名無しだ
09/11/22 10:42:31 DO9SEXiD
>>717
一年戦争シリーズもネタ切れしかかってたし、出てもおかしくはなかった
723:それも名無しだ
09/11/22 10:42:30 DOd5R9Y7
>>719
かわいそうに、だからこんなプラスチックの子宮が必要だったのね・・・
724:それも名無しだ
09/11/22 10:43:35 c1+lVgex
>>721
ならば今すぐZZ単体のVSシリーズを作って見せろ!
725:それも名無しだ
09/11/22 10:44:45 yKGV5PP9
【ガンダムX+Gビット】
Gジェネウォーズではなぜかガルナハンに配備されていた
お前ら一体何なんだ
726:それも名無しだ
09/11/22 10:44:47 1EMV0y1J
【ジュドー・アーシタ】
間違いなくガンダム主人公の中ではマトモな部類に入ると思われる人。
アムロがビビるシャアをビビらせたハマーンを怖がらせることが出来てたり。
【オリヴァー・マイ】
シーブックと並ぶ常識人筆頭
727:それも名無しだ
09/11/22 10:45:05 H/Hv1m8b
>>724
種がコケなければあったかも
728:それも名無しだ
09/11/22 10:45:43 ESpLMkTv
ファン以上に、禿を始めとした制作者自身に嫌われちゃってる感があるからなぁ…>ZZ
729:それも名無しだ
09/11/22 10:46:49 MkVlsEi+
ΖΖはプルプルツーが全てだからな
730:それも名無しだ
09/11/22 10:46:58 H/Hv1m8b
劇場版Zで無かったことにされてしまったZZ
そのせいか最近スパロボにも参戦していない
731:それも名無しだ
09/11/22 10:47:10 f7SXqaxh
>>713
つか実際に同じプラモ十体も買う奴いるのだろうか?
【ドム】
三機買いがデフォ
まあ三個くらいなら
【プラモ】
手をかければ無制限というほどに時間と手間がかかる
素組ならたいていのものは半日あればできるが、色塗りを+するだけで一日、道具によってそれ以上は軽くかかる
なのでゲームのようにかっても、そのままに積んでいる人が結構いる
積んでいるのを家族に邪魔され、町内会のビンゴの景品に放出されてしまった
732:それも名無しだ
09/11/22 10:47:26 9cpoGQRd
>>727
いや普通に連ザは売れただろ。
もうシリーズ分けるの面倒だから混ぜちまおうぜ!ということで
ガンガンになったんじゃないのか。
733:それも名無しだ
09/11/22 10:47:41 4UJqAQpS
【エックス、エアマスター、レオパルド】
第七次宇宙戦争時代…
エックスは言わずと知れた連邦の切り札、エアマスターレオパルドもその圧倒的性能でGビットを操り活躍した模様
15年後…
エックスは前半主人公機で全編にわたり活躍、エアマスターレオパルドも餌やらなんやらいろいろ言われたが
それでも最後まで生き残った
24年後…
エックスはやっぱり主人公機で活躍、エアマスターはアニメをうわまる餌っぷりいや餌にすらなってない
レオパルド?あんな雑魚サテライトキャノンで消し炭ですよ
仮にも戦後で貴重なガンダムなのに扱いがひどい2機…
734:それも名無しだ
09/11/22 10:47:42 3GUI/dsl
ファミ通のガンダム三十周年特集のコメントで矢尾氏がZZの不遇を語ってたな
735:それも名無しだ
09/11/22 10:47:46 yKGV5PP9
しかしユニコーンではZZが無きゃ成り立たないしな
736:それも名無しだ
09/11/22 10:48:41 wfWknYG1
ジュドーとかガロードとか前向きな主人公がいいんだけど
そういう主人公に限って人気が出ないジレンマ
737:それも名無しだ
09/11/22 10:49:43 H/Hv1m8b
ZZは人気あるだろ
738:それも名無しだ
09/11/22 10:49:44 oegcUSuz
>>732
むしろガンガンでコケた
739:それも名無しだ
09/11/22 10:50:10 FX+WUC8I
【途中の形態】
商品化に恵まれないことが多い
740:それも名無しだ
09/11/22 10:50:17 1EMV0y1J
>>736
まぁな。
でも俺はジュドー、シーブック、ガロード、シローとか好きだけどな
【コウ・ウラキ】
主人公ではないと判断された人
741:それも名無しだ
09/11/22 10:50:44 UO+tND9L
ぶっちゃけネタでもZZを黒歴史とか言ってるヤツうぜえ
テレビで放映されたから正史に決まってんだろ
742:それも名無しだ
09/11/22 10:51:03 WHLIyDip
いやいや、劇Zは歴史の派生先として新しい枝葉が出たぐらいのポジションじゃね。
743:それも名無しだ
09/11/22 10:51:36 wfWknYG1
>>730
最近のなんかの宇宙世紀年表じゃ
劇場版ZからもZZに繋がってたんだと。
744:それも名無しだ
09/11/22 10:52:11 BRjfyQ90
リガ・ミリティアVSベスパは?
745:それも名無しだ
09/11/22 10:52:34 3GUI/dsl
ZZより新訳Zのほうを黒歴史にするべき
746:それも名無しだ
09/11/22 10:53:00 MkVlsEi+
>>736
ムードメーカーとして必要ではあるけど、
取り立ててチヤホヤしたり、語り合ったりする面白みがないからな
747:それも名無しだ
09/11/22 10:53:11 wfWknYG1
>>744
俺はゾロな。お前にはこのビルケナウをくれてやる
748:それも名無しだ
09/11/22 10:53:52 cUZ6A15l
>>741
なに言ってんだ?
どう考えても黒歴史だろ
∀的に考えて
749:それも名無しだ
09/11/22 10:53:55 1EMV0y1J
>>747
じゃあV2バスターガンダム貰うわ・・
750:それも名無しだ
09/11/22 10:53:58 /mzj7D6s
【ガンダムVSガンダム】
それは歴代映像化作品のガンダムが集まって戦う、夢のゲーム
なのだが、とあるバグ機体のせいで…おのれフリーダム!
【ガンダムVSガンダムnext】
製作会社「なら全機フリーダムクラスにしちゃえばいいよね^^」
機動が速すぎてついていけなくなりました…
ちなみに、子安が多いのでスーパー子安対戦(誤字に非ず)が出来る。だからどうしたとか言うな
751:それも名無しだ
09/11/22 10:54:31 8gdICSip
Vダッシュは出るのかなぁ
752:それも名無しだ
09/11/22 10:54:40 zY7nw0z9
センチネルとGユニットは…
センチネルは版権で揉めてると聞くが
Gユニットは、Gジェネに出ないねというか出なくなったか
753:それも名無しだ
09/11/22 10:54:56 +vIOfBvn
そろそろDS買おうと思うけどDS本体っていくつも種類でてるな
どれ買おうか、画面はでかくなくていいんだけど
初期型だと最近のソフトに対応してないとか逆にDSiだと初期のソフト対応してないとかあるんだろうか?
あと耐久性とか寿命とか
754:それも名無しだ
09/11/22 10:54:56 9cpoGQRd
>>744
出て欲しかったけどさ、リガ・ミリティア側がV、Vダッシュ、V2、ガンイージ、
ブラスターくらいしかなさそうだな。
あと正直ザンスカールのMSあんま人気ないよね・・・・
755:それも名無しだ
09/11/22 10:56:00 yKGV5PP9
新訳Zが正史になるならCCAだって危ないポジションになる
756:それも名無しだ
09/11/22 10:56:45 /mzj7D6s
>>753
GBAソフトやりたいならDSLite、GBAいらないんならi以降をどぞ
757:それも名無しだ
09/11/22 10:56:47 YgrW1yrz
もうターンA以外のガンダムは全部黒歴史でいいんじゃないかな
758:それも名無しだ
09/11/22 10:57:03 1EMV0y1J
>>754
トムリアット(アインラッド・ツインラッド)、ザンネック、アビゴル、戦斗バイク、ゾロアット、ドッゴーラ、ドッゴーラ改、ゲドラフ
ここいらは人気ありそうだが
759:それも名無しだ
09/11/22 10:57:16 H/Hv1m8b
CCAは最近のスパロボじゃ無かったことにされてるような気がする
Zでは私闘呼ばわりされてたし
いや実際そうだけどさ
760:それも名無しだ
09/11/22 10:57:38 DO9SEXiD
Gセイバー「映像化された作品だけが公式って知ってます?
つまりアストレイとかが黒歴史なんですよ(^^)」
761:それも名無しだ
09/11/22 10:58:42 DwfL1ktF
ファーストとZの間あたりのアムロとシャアの話作られないかなあ
762:それも名無しだ
09/11/22 10:59:07 1EMV0y1J
>>760
はいはいお帰りはあちらですよ
763:それも名無しだ
09/11/22 10:59:13 ESpLMkTv
【機動武闘伝Gガンダム】
多分、お禿様がZZ以降度々挑んでは挫折した「明るいガンダム」を
史上初めて成し遂げた作品。
そのあまりにぶっ飛んだ作風には当然批判も多いが、逆に言えば
あれぐらいハジけなければ「ガンダムの呪縛」は打ち破れないという事なのだろう
764:それも名無しだ
09/11/22 10:59:15 9cpoGQRd
>>760
ケツ顎シャア「成程。ある意味私も映像だから公式で異論はないな?」
765:それも名無しだ
09/11/22 10:59:25 UO+tND9L
劇場版機動戦士ガンダム00 オールガンダム対大ジオン軍
766:それも名無しだ
09/11/22 10:59:30 cUZ6A15l
そういやリングオブガンダムの話最近聞かないな
767:それも名無しだ
09/11/22 11:00:04 PXMK3HL5
>>753
その条件なら、GBAスロットつきのDSliteか
カメラつきでDLソフトも遊べるDSiかな。
大きさを求めないならDSLLは邪魔になりかねんし、
初代DSはとっくに出荷終了してるから耐久性に不安がある。
768:それも名無しだ
09/11/22 11:01:39 jCgNcJI1
>>731
パーツ取りにしたり改造の素体にしたりで買う人は買うんじゃないかな?
【改造】模型
改造と一口に言っても様々で、角の角度を変えたりする程度の物から
足を細くしたり太くしたり伸ばしたり、他の模型の部品を使用したり等様々。
中には原形止めず芯にしかなってない事もある。
【パーツ取り】
上記の様に他の模型の部品を使う事。
腕丸ごととかの見て分かる物の他、1/100の足の付け根に
1/144の肩を使う、果てはガンプラの改造にゾイドのパーツや
戦車、車のパーツを使ったりもする。
ちなみにパーツ取られた模型は他の改造に使われる可能性が
あるため、ジャンクパーツとして保存される。
769:それも名無しだ
09/11/22 11:01:55 9cpoGQRd
>>763
しかしドモンの背景自体は母は死に、父は冷凍刑、本人は兄を追ってあの様
だから相当暗い罠。
770:それも名無しだ
09/11/22 11:02:38 FX+WUC8I
【黒歴史に含まれるガンダム】
1・∀以前に作られていたアニメ作品
2・すべてのアニメ作品
3・すべてのガンダム作品
大体こんな感じで意見が分かれる
黒歴史に何が含まれるかはこれ以外にも色々議論される
主にSEEDとOOは含まれるかどうかが争点になることが多い
771:それも名無しだ
09/11/22 11:03:31 1EMV0y1J
>>769
一番明るいガンダムってSDGFかそこらなんかな。
772:それも名無しだ
09/11/22 11:03:47 rY8vph+g
そういやDSiとDSLiteはボタンの押しごこちが違うんだよな。
DSiLLはどうなのかね。DSiと同じ感じだろうか。
773:それも名無しだ
09/11/22 11:05:14 r0DpAt5D
????「宇宙海賊vs木星帝国はまだですか」
774:それも名無しだ
09/11/22 11:05:18 c1+lVgex
>>763
Gガンって描写はぶっとんでるけど設定は割としっかりしてるのがいいよなあ
コロニーと地球の対立とかガンダムファイトの設定とかさ。科学技術力も一番発達していると思う。
【ビームロープ】
【重力2000倍装置】
【自由の女神砲】
そんなGガン世界の超技術の結晶。
特にビームロープ、数分でネオホンコンまで行けるっておかしいだろ…
775:それも名無しだ
09/11/22 11:05:34 yKGV5PP9
黒歴史に種や00を含むか含まないかなんて争点になるんだな
776:それも名無しだ
09/11/22 11:05:52 3ZHzATaU
旧DSは斜めボタンが一番反応良いんだっけ、DSiじゃやりにくい。
777:それも名無しだ
09/11/22 11:07:02 9cpoGQRd
>>774
ビームロープ自体もそうだが、あそこまで昇っていけるゴッドの推力おかしいだろ・・・
778:それも名無しだ
09/11/22 11:07:04 UO+tND9L
一番明るいライダーって人死にも無い、誰も暗い宿命も背負ってない、主人公がノーテンキみたいな感じかな
つまりシャンゼリオン
779:それも名無しだ
09/11/22 11:07:50 MkVlsEi+
∀自体を否定する人も中にはいるしな
780:それも名無しだ
09/11/22 11:08:12 +vIOfBvn
>>767
DSってDL販売やってたのか、知らなかった
マリオとか?
781:それも名無しだ
09/11/22 11:08:12 WHLIyDip
【ガイア・ギア】【Gセイバー】
宇宙世紀の端っこ作品。
782:それも名無しだ
09/11/22 11:08:27 /wXG3EjK
>>770
SEEDに関しちゃ何かの漫画で入ってたような
ま、漫画家の独断と言われたらそれまでだけど
783:それも名無しだ
09/11/22 11:09:21 DO9SEXiD
>>778
最終回を出すまでもなく黒岩関係が黒いぞ
784:それも名無しだ
09/11/22 11:10:17 FX+WUC8I
【無双OROCHI魔王再臨】
ボタンをしっかり押し込まないと反応しない
天舞+神速10だともはや通常攻撃を連続で出すのも大変