スパロボ図鑑 1313冊目at GAMEROBO
スパロボ図鑑 1313冊目 - 暇つぶし2ch2:それも名無しだ
09/11/16 15:59:39 St/CT1+O
  ∧、
/⌒ヽ\  ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`)   <>>1乙かれさん
\_ノ ^i |ハ    \
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 ._/  ZAGI  /_____
   [ニニ〉\/____/
   └―'

3:それも名無しだ
09/11/16 16:02:07 O3xU+H8/


4:それも名無しだ
09/11/16 16:03:45 kXpikD8R
      俺が>>11: 名前:名無しさん@ガグレカス  高須クリニック : CodeNo.56:2009/08/30(日)02:01:01.05 ID: Fbu230q2p

         r'ニニニ二二二ニニニ、ヽ
         | |     .@     | |            ト、____, へ
      rー┤|           |├、          ヽ         }
      |   | |       Π    .| | |        ≡三ーーーーァ   /
      l    l l     lニ  コ  .| | |         ≡    /  /
     |    l l      |_|    .| | |        ≡三   ./  /
       l__l_l______|_|__|   っ     .≡ /  /
       | /  ,イ,へ 丶、       ヘ       ≡三./  /       ノ|
       | ,' / //  \| \ ト、 ヽ ',   つ  ≡{   丶ーーーー'  }
      !j./l /        ` ヽト、ヽ }         ゝ、_______丿
.     | | .!/.!  ○    ○ l l |ヽ,'    ⊃
       l | | .l/////////////! | !.|      
       .| ! | ト、  ,-ー¬   .ィ| .| l     こ、これは>>1乙じゃなくてバギクロスなんだから
        | l ! l l` r --.' <j ,' | |    変な勘違いしないでよね!
        | .l ', l |ャ-ミ≡彳ァトイ ,'! !   
      .| | ヽ| | l r´ )/ハy / | ',
乙を言うクマー!
             r -、,, - 、 
         __    ヽ/    ヽ__   
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー
      /  ● \__ (● ● i"  
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__  
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー  
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")


5:それも名無しだ
09/11/16 16:16:38 5rlUruyN
ついに図鑑は1313冊へ!そして・・・
>>1乙―それは受け継がれてゆくスレの絆

6:それも名無しだ
09/11/16 16:16:57 vE3sp7v8
>>1
肩の後ろの2本のツノのまんなかにあるトサカの下のうろこの右に乙

7:それも名無しだ
09/11/16 16:29:59 +l9iuPAD
いみど
ちんう
おなせ


8:それも名無しだ
09/11/16 16:31:04 aWXCO6cq
>>1

【初代ポケモン】
最初に赤緑が発売され、続いて青が出て、アニメがヒットしたころにイエローが出た
せっかくだから俺はこの赤いポケモンを選ぶぜ!すると序盤苦戦フラグ

9:それも名無しだ
09/11/16 16:32:26 VazlmzZM
丸くなるくらいなら>>1乙してたい

1000:11/16(月) 16:28 1a8WyTKd [sage]
>>1000なら赤青緑トリオ
おじゃる丸のあれしか浮かばねぇ・・・

10:それも名無しだ
09/11/16 16:32:46 lyzSzmIG
前スレ>>1000
それ地味に難しいぞ

【青いロードに赤緑の騎士コンビ】
FEでお馴染み
伝統というにはちょっと違うが

【青と緑】
日本だと同じ概念

11:それも名無しだ
09/11/16 16:33:02 e5d72Yx9
ああ…>>1に乙が満ちる

>>1000なら赤青緑トリオ

赤青緑ねぇ…赤黒青か赤黒緑なら心当たりがあるんだが
【御三家】:ポケモンシリーズ
最初に選べる三体のポケモンの色はこの法則に則っている
赤=ほのお、青=みず、緑=くさ
御三家と呼ばれるポケモンで一番人気があるのはどのポケモンなんだろう?

12:それも名無しだ
09/11/16 16:33:59 VazlmzZM
ってアレは赤青黄色だorz

13:それも名無しだ
09/11/16 16:34:22 +l9iuPAD
>>9
きーくん緑じゃないっぴ!

赤青緑か・・・

14:それも名無しだ
09/11/16 16:35:02 dyJGCa4l
【ガンビア共和国】
国旗が上から赤青緑(それぞれの色の間は白線)という模様をしている。
上段の赤は太陽の恵み
中央の青は国土を貫くガンビア川
下段の緑は実り豊かな農業を表わす

15:それも名無しだ
09/11/16 16:35:05 vE3sp7v8
>>11
人気だとやっぱリザードンじゃね

16:それも名無しだ
09/11/16 16:35:36 5FKJom6a
初代ポケモンでヒトカゲ選ぶ奴なんていないだろ(´;ω;`)

17:それも名無しだ
09/11/16 16:37:02 oElYAhIg
よかろう…今一度の>>1、存分に乙するがいい!

【初代ゲッターロボ】
機体
ゲッター1:紅
ゲッター2:白
ゲッター3:イエロー

パイロット
リョウ:緑のスーツ
ハヤト:ブラックスーツ
ムサシ:赤胴姿


バラバラだあ~!?

18:それも名無しだ
09/11/16 16:37:05 1a8WyTKd
>>1グランゾ乙ト

【赤青緑】
役割分担がはっきりしている
赤…快活・熱血
青…冷静・プライド高い
緑…穏やか・癒し系
戦隊でこのパターンはまだないので来年どうすか?

【しゅごキャラ!】
珍しく青なのに不遇
おそらく中の人補正がかかっている

19:それも名無しだ
09/11/16 16:37:07 heRJYYkF
(みんなビーファイターが浮かばないなんて…
俺と地球じ(ry)

20:それも名無しだ
09/11/16 16:37:31 Jx0GjJ3l
いちょつ
失礼、噛みました

それでも僕は最初の一匹は炎タイプを選ぶよ

21:それも名無しだ
09/11/16 16:37:34 +l9iuPAD
>>16
そういえばうちのまわりはみんなゼニガメだったなぁ

当時小学生だったけど
カメックス
フーディン
サンダー
のパーティばっかりだった

22:それも名無しだ
09/11/16 16:38:25 qhLrpGn8
>>1乙でも食らっとけ!

赤青緑ってえー?

【カイル フォルデ フランツ】FE聖魔の光石
赤青緑ではないが、三人一くくりにされやすいルネス騎士団所属ソシアルナイツ
緑 赤 黄 となっている。青は自軍の色ってことで・・・だめですか。

ちなみに成長率というか使ってみた場合最も強いのはフランツ。バランスよく強く育つ



23:それも名無しだ
09/11/16 16:40:11 g0fecLZQ
【中田氏】
エロゲなどでフィニッシュのさいにでる選択肢の一つ
調教ゲーだと妊娠エンドがあるが純愛ものだとこちらを選択
しても妊娠しない何故だ・・・・・・

24:それも名無しだ
09/11/16 16:40:13 TajH6hj8
>>9
キー君緑じゃないッピ!

【ミッシングブルー】
PS2の鬼畜分岐ギャルゲ。
善良な夢魔が作った夢の世界が舞台で、選んだヒロインにより現実寄り・中間・幻想寄りに分岐する。
主人公の持つ水晶が赤なら現実寄り、青なら中間、緑なら幻想寄りとなる。
緑側に行くほど、ナマハゲっ娘だの人魚だの子安だの学園の変態度が増していく。

25:それも名無しだ
09/11/16 16:40:43 ptqJ58RS
>>1
( ◇)我は空、我は鋼、我は刃……
我は一振りの剣にて全ての「罪」を刈り取り「悪」を滅する!!其れが過去の己であろうとも!
我が名は「ハクメン」!乙して参る!

26:それも名無しだ
09/11/16 16:41:55 +l9iuPAD
3人組じゃないけど

【PSゾイド2】
邪神復活とともに挙げられる事が多い名作ゾイドゲー
共和国が青、帝国が赤、第三軍が緑のアイコンで表示される

ゾイドサーガでお馴染みのトリニティライガー&ジェノハイドラのデビュー作でもある

27:それも名無しだ
09/11/16 16:42:30 aWXCO6cq
緑と青ってのがなんか食い合わせ悪いよな

【ゲキレンジャー】
初期メンバーは赤黄青の信号色
敵が黒緑、味方の追加が紫と白であった

28:それも名無しだ
09/11/16 16:44:08 oElYAhIg
【友好色と対抗色】MTG
マジックには5つの色があり、各色は2つの友好色と2つの対抗色を持つ
基本的に、友好色同士は効果が相性がよかったり効果で直接支援出来たりし、対抗色同士はその逆であることが多い
が、近年はその対抗色のサポートカードさえ増えてしまったため、友好色と対抗色というのはそろそろ概念だけの存在になろうとしている

まあ、赤緑青というのは、青が赤緑両方の対抗色なのでタッチでも無い限り運営は難しいだろうが

29:それも名無しだ
09/11/16 16:46:43 A0A6IA5h
>>1

がんじがらめの罠をしかけ、破滅を企むのは誰だ

30:それも名無しだ
09/11/16 16:48:22 +l9iuPAD
Q.>>29

A.その名はビーファイター

31:それも名無しだ
09/11/16 16:49:41 oElYAhIg
>>27
【戦隊のカラーリング】
赤と青は皆勤。黄色はリストラされた数の方が少ない
残りは黒、緑、桃から選ばれやすく、やや黒有利らしい。ちなみに黒と緑が共演したのは意外にもゴーオンジャーが初めて

32:それも名無しだ
09/11/16 16:50:08 +NqQFSbU
【ゲシュペンスト】
赤はカチーナ専用機
ではない
てかアルトアイゼンもゲシュの亜種だし

33:それも名無しだ
09/11/16 16:50:20 e5d72Yx9
>>16
お前だけにいいカッコ(ry
FR・LGだとメタルクロー覚えてニビジムは楽勝らしいな

>>21
カメックスの肩キャノンのカッコ良さは異常

>>26
その二体の初出ってサーガじゃなかったっけ?

34:それも名無しだ
09/11/16 16:51:13 CV/fmDgD
>>30
企んでるのがビーファイターかよ。

【ジャマール】
なんか続編の敵と先祖が同じらしい。

35:それも名無しだ
09/11/16 16:51:31 /DAjST6h
そんな時はこぶしを振り上げて

36:それも名無しだ
09/11/16 16:51:48 1a8WyTKd
【Jリーグ3強】
昔はアントラーズ・ジュビロ・ヴェルディだった
緑の凋落が激しい

【ワールドカップアフリカ予選】
ここまで首位は緑のアルジェリア
最終戦で2位の赤いエジプトに引き分けても本大会出場出来る
なんと後半ロスタイムにゴールされて負けてしまった
緑が勝とうなんて百万年早いですぞ

37:それも名無しだ
09/11/16 16:52:03 +NqQFSbU
【白旗】
宇宙人・異文化にむやみに振ってはいけない

38:それも名無しだ
09/11/16 16:52:53 4OZFOXKu
>>31
ライブマンディスんな

39:それも名無しだ
09/11/16 16:53:12 Il2BJVV2
ヒトカゲを選んでレベルを上げまくってたら、イワーク相手に楽勝だったのも良い思い出
【インパルス】
トリオじゃないけど、単独で赤、青、緑を実現したMS
おかげで別シルエットをプラモ化するたびに色が違うけどね
MGブラストまだー?

40:それも名無しだ
09/11/16 16:53:47 +l9iuPAD
【ビーファイター】
ブルービート 青カブト♂
ジースタッグ 緑クワガタ
レッドル 赤カブト♀

【ビーファイターカブト】
カブト 黄
クワガ 黒
テント 紫

ヤンマ 水色
ゲンジ 黒
アゲハ 白
(セミ) オレンジ

と実にカラフルなメタルヒーロー
ところでセミはなんて名前だっけ?

41:それも名無しだ
09/11/16 16:54:03 0XbO5YtC
>>36
ヴェルディって、やっぱり世代交代に失敗したのかねぇ?

42:それも名無しだ
09/11/16 16:55:08 zdOaKW6z
>>1
【STGの自機】
色が付いている場合
赤=移動が早い前方集中型
緑=足が遅くて攻撃範囲重視型
青=赤と緑の性能を兼ね備えた最強の装備
な感じになってる事が多い、があくまで例え

43:それも名無しだ
09/11/16 16:55:19 O3xU+H8/
【真田幸村】出典:戦国BASARA
イメージカラー紅。

【伊達政宗】
イメージカラー蒼。

【前田慶次】
イメージカラー黄。
ああ、通りで…。

44:それも名無しだ
09/11/16 16:55:39 +l9iuPAD
>>33
あれ、どっちが先だったかな
確かPSの方が早かったような気がするんだけど・・・

45:それも名無しだ
09/11/16 16:56:24 A0A6IA5h
>>33
残念ながらタイプ一致じゃない&相手の防御が高い、でヒトカゲのメタルクローは効果抜群でもあまり削れないんだ
それどころか旧作と比べてタケシの技が強化されてるから逆にきつくなってるとも

46:それも名無しだ
09/11/16 16:56:41 /wn7/ivv
>>33
調子乗ってるとがんせきふうじでぶち殺されるけどな。

【がんせきふうじ】
がまんの代わりに手に入るようになった技マシンで
ジムリーダー戦でもイワークが使ってくる。

辛うじてこれで死ななくても、素早さが落ちたりするともう。。。
やっぱりニビジムはヒトカゲではしんどい。

47:それも名無しだ
09/11/16 16:56:56 U1eNqg6r
【ビーファイターミン】
ミンミンゼミのミン

48:それも名無しだ
09/11/16 17:00:29 fi96674e
>>39
とくしゅとすばやさが高いから、効果イマイチでもひのこのダメージがそれなりに通るからな
イワークも岩タイプの技を使ってこないから大ダメージの心配も無いし

スターミーが本当の地獄だ…

49:それも名無しだ
09/11/16 17:01:35 +l9iuPAD
調べたらサーガ1の方が先だったのね
ずっと勘違いしてた\(^o^)/

50:それも名無しだ
09/11/16 17:02:12 O3xU+H8/
ナゾノクサに粘ってもらうしかないな。

51:それも名無しだ
09/11/16 17:02:36 e5d72Yx9
>>45
>>46
ナンテコッタイ
またキャタピーを育てる作業が始まるお…

【バタフリー】
トランセルからの進化時にくさタイプの「すいとる」を覚える
そのためヒトカゲを選択したプレーヤーにはニビ・ハナダ攻略には必須の存在

52:それも名無しだ
09/11/16 17:02:54 +NqQFSbU
>>48
きりさく
当時は物理と特殊の違いが分からず
ミュウツーにはかいこうせんとかやったな

53:それも名無しだ
09/11/16 17:03:24 es1kSZju
図鑑貰う前に進化させちゃって詰むとか一度はやるよな

【ピカチュウバージョンのタケシ戦】
ヒトカゲ選んだとき以上の難関かと思いきや、
トキワの横でマンキーを捕獲できるようになったため、
別にそんなことはなかった。けたぐりうめえwww

54:それも名無しだ
09/11/16 17:03:29 64y41SRx
>>42
緑はヘリじゃないと納得がいかないぜ

55:それも名無しだ
09/11/16 17:04:34 JTk3Y2xy
イワーク特防低めだから火の粉の方が通るんじゃね?
火傷すればちょっとは戦いやすくなるかも。

【バタフリー】
虫飛行は岩4倍なのでご臨終する。

56:それも名無しだ
09/11/16 17:04:44 5FKJom6a
でも実際よくやるよな、イシツブテやイワークにひっかくとか
爪が剥がれるぜw


57:それも名無しだ
09/11/16 17:05:20 aWXCO6cq
【OO1stのガンダムたち】
青、黒、緑、橙
トランザムすれば赤く変色する
その他トリニティとして黒、橙、赤がいる
色が被ってしまった結果が戦艦の電池である

58:それも名無しだ
09/11/16 17:05:36 WPYUZjXr
初代のタケシが岩技を使ってきた覚えがない

がまんとかいやな音とかたいあたりしかされた覚えがない

59:それも名無しだ
09/11/16 17:05:52 heRJYYkF
>>53
一方サトシはスプリンクラーを作動させてイワークを弱らせた
王国編の遊戯並みに汚ねえ

60:それも名無しだ
09/11/16 17:06:36 kmYQf6AI
>>1大乙市
なんという目には目をハニワ歯をな>>1000

【赤緑青】
一番有名なのは光の三原色。
あとはビーファイターなど様々

【色の原色】
人間は三原色だが、生物によっては五原色だったり様々

61:それも名無しだ
09/11/16 17:06:49 +NqQFSbU
>>55
なんでもなおし使ってきたよ
【はがねとあく】
二作目で追加されたタイプ
はがね良いけど
あくってなんかちがくね?

62:それも名無しだ
09/11/16 17:06:53 +l9iuPAD
【タケシ戦】
リメイク以降はヒトカゲがメタルクローを覚えるようになったが地味に罠
イワークの防御と特防の関係で火の粉の方がまだダメージは高いと思われる

63:それも名無しだ
09/11/16 17:07:57 yDnLLUm4
宇宙をかける少女が浮かばないなんて(ry意識の差(ry

【QTアームズ】宇宙をかける少女
主役3人の機体は赤いスターシルフ、青いARC-II-JI、緑のウィガールである
スターシルフは武器が付いてないものの大戦前に作られた機体なのでQT増幅能力のリミッターを外す事で凄い能力を出せる(多分)。あとイグシステンズという対ブレインコロニー部隊を操って戦えるがパイロットがパイロットなので強くは…
ARC-IIは最新式の機体で武装は3機の中で最も充実していて戦闘力は高い
ウィガールは威力の高い弓型の武器を装備しているのと、パイロットが実戦経験豊富なので安定して強い
物語終盤で強化されたり乗り換えたりしたけど全く意味なかったなぁ…あとARC-IIがOPで振り回してた槍はなんだったのか、本編だと序盤に鎌使ってたのに…

64:それも名無しだ
09/11/16 17:08:23 p4i23dBE
【青赤緑】MTG
赤と緑、その共通の対抗色である青 という組み合わせ
この手の組み合わせはかなり珍しい(3色カードは大体友好3色)


65:それも名無しだ
09/11/16 17:08:32 /pyKUIWE
【平成ライダー】
アギト:最終フォームは赤青緑。
龍騎:最終フォームかつメインに限定すれば赤青緑。
剣:ボード製は赤青緑。一応緑だよね?
響鬼:メイン組のイメージカラーは赤青緑。
カブト:トリプルライダーキックが赤青緑。

66:それも名無しだ
09/11/16 17:09:50 WPYUZjXr
エスパーやゴーストに悪が効果抜群……
悪に蹂躙されるのはノーマル一般人だと思ったがそんなことはなかったぜ!

67:それも名無しだ
09/11/16 17:10:12 D+gjLmXc
【黒と緑が競演した戦隊】

・マスクマン(ブラックマスクとX1マスク)
・ライブマン(ブラックバイソンとグリーンサイ)
・ジュウレンジャー(マンモスレンジャーとドラゴンレンジャー)
・オーレンジャー(オーグリーンとキングレンジャー)
・ギンガマン(ギンガグリーンと黒騎士)

カーレンジャーは、VRVマスターをブラックと考えれば該当しないこともない
あとはゲキレンジャーのリオとメレとか…これは敵だが。

68:それも名無しだ
09/11/16 17:11:19 /pyKUIWE
>>67
格好よすぎる軍平さんを忘れるとは

69:それも名無しだ
09/11/16 17:12:11 p4i23dBE
そういえばまだこれが上がってないな
【レイアース】
主役3人が赤緑青

70:それも名無しだ
09/11/16 17:12:50 +NqQFSbU
【ほのお みず くさ】
最初に手に入れるポケモンの属性
一作目から最新作まで変らずにこれである

71:それも名無しだ
09/11/16 17:13:09 6V2g2ANJ
>>63
戦闘力だけなら生身の高嶺やナミと大差ないのが…
まあ、あいつらもQT使ってるんだが

72:それも名無しだ
09/11/16 17:14:00 +l9iuPAD
>>66
どっかで見たけど
超能力や心霊をネタに利用して金を稼ぐ悪人
闘は不正を正すヒーロー

みたいな解釈すると割と納得?

73:それも名無しだ
09/11/16 17:15:33 vE3sp7v8
>>51
岩石封じっていったって所詮ポッポ並の攻撃力とオタチ程度の特防だぜ?
メタルクローを覚えるレベルなら普通に殺れる

74:それも名無しだ
09/11/16 17:16:22 UjnAq3oa
おまえら、伝説の格闘家ブランカを知らないのか
【ブランカ】ストⅡ
ジャングルで育った野性児
ボタンによって配色が変わるため
基本カラー緑に、赤青黄その他が加わる

75:それも名無しだ
09/11/16 17:17:26 O3xU+H8/
【キモリ】【ミズゴロウ】【アチャモ】
アチャモとミズゴロウ可愛い!

【ジュプトル】【ヌマクロー】【ワカシャモ】
ジュプトルかっけー!ヌマクロー可愛い!
で、なんだこの八頭身モナーみたいな鳥は…?

【ジュカイン】【ラグラージ】【バシャーモ】
バシャーモ格好良いな。ジュカインはちょっと劣化しちまったか…。
ところで俺の可愛いヌマクローは何処に行ったんだ?なんかキモごついのが目の前にいるんだが。

76:それも名無しだ
09/11/16 17:18:47 /pyKUIWE
そういえばまだ出てないな
【アクエリオン】
赤いベクターソル、青いベクターマーズ、緑のベクタールナの3機が合体する。


77:それも名無しだ
09/11/16 17:21:11 dGAN1+6p
【ハガネール】
打撃技と特殊技に分かれてる今のポケモンだと、弱点を突いても打撃技だとそこまでダメージにならない。
こないだの金銀リメイクではミカンの切り札として、金銀までしか知らない世代を苦しめた。

78:それも名無しだ
09/11/16 17:21:40 g0fecLZQ
>>76
超合金で金ぴかの奴でるなまさに
誰得というかんじだが

79:それも名無しだ
09/11/16 17:21:52 OG8pRj48
>>75
キモクナーイ

【アストレイPシリーズ】
金赤青緑ゲテモノで構成される
最初から5機分生産されたので後の二機も後付けじゃないよ!

80:それも名無しだ
09/11/16 17:22:14 WPYUZjXr
【ポケモン御三家】
最初に選べる、くさ・みず・ひの3タイプのポケモンたちのこと。

みずのポケモンがごつくなるのは毎回の恒例行事みたいなものである

81:それも名無しだ
09/11/16 17:22:23 JTk3Y2xy
種死は目が赤青緑か?

82:それも名無しだ
09/11/16 17:22:39 cxb+Xb8u
【アムドライバー】
ジェナスが青、ラグナが赤、シーンが緑。
他キャラクターは紫や橙。
性格はジェナスが一番赤に近く(次点はダークさん)、シーンやニルギースは青、セラとシャシャが白な感じ。

83:それも名無しだ
09/11/16 17:23:24 Ys9jjxc/
>>1

緑のガンダムって砲撃型が多い気がする。

84:それも名無しだ
09/11/16 17:25:14 yGYEIQhz
なんかまたポケモンの話題になってるな。
まぁ丁度プラチナやってるから良いけど
【最初のジム戦】
金銀及びHGSS以外全て岩タイプで、
炎タイプ選んだ人には辛いと思われるが
実際に辛いのはタケシだけで後の2人は進化させれば余裕だったりする。
マッハパンチ超おいしいです

85:それも名無しだ
09/11/16 17:25:37 0jx2K2YZ
>>61
とはいえ、やみ(闇)ってのもな。

あくタイプの由来はポケモンカードなんだって?

86:それも名無しだ
09/11/16 17:26:50 +l9iuPAD
種死セカンドシリーズが白赤緑青黒か

頭の色で考えたら、だけど

87:それも名無しだ
09/11/16 17:28:38 AJJ8bkEK
>>47
【ビーファイターミン】BFカブト
中国からやってきたセミのメダルの力を宿したビーファイター。
超重甲するのは眼鏡のおっさん李文(リー・ウェン)
カブトたちに様々な属性のインプットカードを格納したセミッションマガジンを託した。

ちなみに、Moo.念平氏による漫画版では凄まじい短足デブに。
変身後の容姿との乖離はぶっちゃけボスの鼻ってレベルじゃない

88:それも名無しだ
09/11/16 17:28:41 Il2BJVV2
>>81
キラは紫だから。
【旧エヴァ】
青、赤、黄緑である。初号機は紫の方が目立つけどね
【新エヴァ】
黄、紫、赤、緑、青である。
緑は直ぐに死んだけど。

89:それも名無しだ
09/11/16 17:29:22 +l9iuPAD
>>85
ロケット団シリーズでわるい○○があったけどそこから来たのか

【ワカシャモ】
全国のトレーナーに二度蹴りの強さを教えてくれた

90:それも名無しだ
09/11/16 17:31:10 kusdTu0C
【属性に合わせたカラーリング】
どういう系統の技を使うのか、能力を持っているのかが視聴者やPLに
視覚的に分かりやすいのでかなり多用される
現実的に考えると「こんな技使いますよ~」「弱点これですよ~」と
敵に教えてるようなもんなのだがツッコミは不可

91:それも名無しだ
09/11/16 17:31:22 /pyKUIWE
【魔導王グランゾート】
赤いグランゾート、青いアクアビート、緑のウインザートの組み合わせ。
召喚条件が違いすぎるせいで青がやたら不遇。

92:それも名無しだ
09/11/16 17:32:55 dGAN1+6p
【マリオ兄弟】
赤と緑。しかしマリオは昔は青だったりする。

93:それも名無しだ
09/11/16 17:33:00 zw1Qc0Ul
凪の水面だっけ?
>アクアビート

そのせいで海の世界でもまったく出番なし

94:それも名無しだ
09/11/16 17:33:05 vE3sp7v8
>>77
炎メインだと変わるけど地面メインだったら昔と変わらないんだけどね
炎物理もパンチ、キバ、かえんぐるま、せいなるほのお、フレドラ、ブレイズキックとフレドラ以外は微妙だな
【ダークポケモン】
昔言われていた悪い奴らが育てると悪いポケモンになるってのがゲームに出たような存在
ダーク技を使えるようになっているが使い勝手はイマイチで速くリライブしよう
悪党に人権はなくダークポケモンはスナッチ(強奪)しても問題ないので速やかに強奪だ

95:それも名無しだ
09/11/16 17:33:23 oElYAhIg
さて、私は色んな人に謝らなければいけないかもしれんな

>>77
強い強い言われてたからビビってたのに、燃やしたら一撃でたおれて逆にびっくりした

96:それも名無しだ
09/11/16 17:33:28 g0fecLZQ
【松本レイジ】(レイジの漢字をど忘れした)
この人の書く女性キャラはガチで可愛い。
本当に可愛いから。因みに宇宙戦艦ヤマトや999やハーロックなどの
作品の作者である。

97:それも名無しだ
09/11/16 17:36:58 aWXCO6cq
一方俺はチコリータを選んだ

【チコリータ】
金銀における御三家くさタイプ
しかし最初二つのジムがひこう、むしと苦戦を強いられる上に
でんき役がいれば四天王において全く要らない子

98:それも名無しだ
09/11/16 17:37:06 O3xU+H8/
【武者丸】
1stガンダムと∀を足して肩に赤いアーマーを付けてたこ焼き屋台を混ぜたデザインの武者ガンダム。
熱血キャラなのでイメージカラーは赤。
殆どトリコロールな体色だが…。

【斗機丸零参】
Zガンダムに携帯やらグラサンやらキックボードやらと、現代的な意匠を加えた鉄機武者。
イメージカラーは青で性格も冷静。

【鎧丸】
ZZガンダムにキャタピラと金庫、シャチホコをあしらったパワードスーツ。
イメージカラーは緑で質実剛健な性格で通していたが、実際は金儲け大好きなシャチョーが本体であり、
上の二人は日本にやってきてようやく中の人がいた事実を知った。

99:それも名無しだ
09/11/16 17:37:40 AJJ8bkEK
>>91
魔動王ね
【ウインザート】魔動王グランゾート
ガスが魔動弓を引き風に乗って呼び出す魔動王。
『防御』を司る風の魔動力を使うが、操者が武闘家なこともあり格闘戦が多い。
番組後半でスーパーウインザートにパワーアップ、それに伴い法衣もピチピチタイツに進化した

…絶対恥ずかしいだろ後期法衣

100:それも名無しだ
09/11/16 17:38:01 1a8WyTKd
【ぴちぴちピッチ】
赤・るちあ・ドジっ娘
青・波音・色ボケ
緑・リナ・お笑い
こんなバランスが悪いにも程がある三人組

101:それも名無しだ
09/11/16 17:38:04 dGAN1+6p
>>94
当時はマグマラシで楽勝だったから、昔と同じようにかえんぐるましたら1/3も削れなかったでござるの巻


【炎属性】
ありがちな属性なせいか、何故かかませ臭がする。
冷静に考えなくてもかなり強い技が使えたりするのだが…

102:それも名無しだ
09/11/16 17:39:00 cxb+Xb8u
【だいちのちから】
特殊版地震といえば通りがいいだろうか。
伝説系しか覚えないと思われていたが、ニドキングも修得できるようになった。
メガホーンもあるし、攻略用ポケモンとしては優秀すぎる性能である。

103:それも名無しだ
09/11/16 17:39:27 3kukSSD8
【アクエリオン】
赤青緑の三形態に変形する
ソーラー(赤)はアポロ、マーズ(青)は主にシリウスとピエール、ルナ(緑)は主にシルヴァアと麗花が搭乗する

104:それも名無しだ
09/11/16 17:40:22 EVCbr7qB
【スーパーロボット大戦K】
ミストさん:赤 褐色:青 姫騎士:緑
いやぁ、OG3の主役は決まりですね

105:それも名無しだ
09/11/16 17:41:47 g0fecLZQ
>>104
いやぁ、OG3は最高ですねランドさん。


106:それも名無しだ
09/11/16 17:41:52 wjl2QXdn
【赤青緑】
プリキュア5ではルージュ・アクア・ミントの3人である。
意外とバランスはいいのかもしれない。

107:それも名無しだ
09/11/16 17:43:09 WPYUZjXr
OG3、誰がメインになるのかなぁ。
ヒューギアクアは確定として、順当にいけばジョッシュリムあたりかな

108:それも名無しだ
09/11/16 17:44:38 EVCbr7qB
>>105
なんだよ、これ…俺が版権管理に失敗した64主人公みたいじゃないか…!

109:それも名無しだ
09/11/16 17:45:09 ZyWR8iQt
【ペプシ】
赤:刺激的なレッド
緑:きゅうり
青:ブルーハワイ

あずきは地雷

110:それも名無しだ
09/11/16 17:45:19 oElYAhIg
>>101
【マジシャンズ・レッド(魔術師の赤)】ジョジョ第3部
猛禽類の頭部に人型の体を持つ、モハメド・アヴドゥルのスタンド
炎を自在に操る事が出来、様々な特殊能力から単純な肉弾戦でも強い
特に、スタープラチナと対峙した際にスタープラチナが鉄格子を槍のように投げようとしたのを「その程度溶かすのは訳がない」と余裕の対応をしたのは有名
超高速で飛んでくる鉄の槍を瞬時に溶かせるって、最大火力としてはヤバすぎる

111:それも名無しだ
09/11/16 17:45:22 0jx2K2YZ
【ATX.SRX】
なんだかんだでOGじゃ中心軸。
基本はコレらで動いている。


112:それも名無しだ
09/11/16 17:45:35 yGYEIQhz
>>97
選んでおきながらそんな辛辣に書くのかよ
【むしタイプ】
虫取り少年が必ず使ってくる事で有名なタイプ。
初期の頃は優秀な攻撃技が少なかった事もあいまって
あまり恵まれているタイプではなかったが、
金銀でハッサムとヘラクロス、
RSEでテッカニンとヌケニン、
そしてDPでメガヤンマが登場した事で着々と強化されている。

ところでなんでスコルピ進化すると虫じゃなくなるん?

113:それも名無しだ
09/11/16 17:46:31 wjl2QXdn
>>107
義兄さん何やってんすか

114:それも名無しだ
09/11/16 17:47:47 +l9iuPAD
>>113
イルム「イグニション!」

115:それも名無しだ
09/11/16 17:49:50 aWXCO6cq
【ボーカロイド】
YAMAHAの開発した歌唱エンジンを積んだ合成音声ソフトウェア
第一世代の日本製1号2号が赤青、第二世代の1号が緑である
現在はさらに黄色x2、桃、紫などが加わっている

116:それも名無しだ
09/11/16 17:50:42 od2x42NQ
【ルビーナイト&サファイアナイト】ガチャフォース
ミッション、デスフォース親衛隊現る!で初登場し、多くのGFコマンダーにトラウマを植え付けた強敵
必ず二体一組で高台など目立つ位置に出現するため嫌でも印象に残る。
主人であるオロチ及びダークナイトより明らかにこの二体の方が強いため
こいつらが出てくるミッションでは出現前(オロチ周囲のザコをある程度落とすと出てくる)に
まずオロチを集中攻撃して沈めるほうがいい。

二週目以降のオロチルートではアルティメットキャノンまで持ち出して裏切ったオロチを捕らえ、再度洗脳しようとした。
こいつら撃破した瞬間バースト状態のアルティメットキャノンが出てくるってひどくね?
いやタイミングの問題だったんだろうけど

117:それも名無しだ
09/11/16 17:50:57 3kukSSD8
【DX超合金 アクエリオン ゴールドVer】
魂webで限定発売される限定版
恐ろしいことに変形機構はそのまま付いてる
ガチャガチャ弄くりまくる玩具なのにフルメッキとかちょっとsYレならんしょこれは・・・

118:それも名無しだ
09/11/16 17:51:02 Q6z3iDGQ
【神の右席】とある魔術の禁書目録
冷徹で傲慢な火属性がリーダーとなり
すげーシリアスな風属性
パワーキャラの水属性
をまとめている色々と法則無視の面白チート集団


ただ地属性がかませなのだけは覆せなかった

119:それも名無しだ
09/11/16 17:51:07 vE3sp7v8
>>110
凶キャラ過ぎたな
>>112
俺も当時チコを選んでレベルの暴力で四天王を倒したがデータを見て今考えると本気で辛いんだ

120:それも名無しだ
09/11/16 17:51:51 T5OyONKQ
>>110
空中で溶かしても慣性は変わらないから
飛んでくるものが鉄から溶鉄に変わるだけのような気も…

121:それも名無しだ
09/11/16 17:54:43 Wunr9whk
【信号機】一般交通
青信号と言うが緑である事が多く、皆それを承知している
他にも青リンゴなど、緑と青の区別が曖昧なのは文化的なもので、
日本人の色覚そのものに遺伝的な偏りがある(あった)わけではない

【レスキューポリス三部作】メタルヒーロー
赤・青or緑・黄の三人組
まさに信号機である

122:それも名無しだ
09/11/16 17:54:48 oElYAhIg
>>120
だから、そのレベルを通り越して一瞬で物質を気体化出来るのでは?ってことじゃね

123:それも名無しだ
09/11/16 17:55:53 yGYEIQhz
>>119
何!それは本当か!?それは…気の毒に……

124:それも名無しだ
09/11/16 17:56:00 g0fecLZQ
ミストさんの発言は某司令官のいい考えより危険だったとは

125:それも名無しだ
09/11/16 17:57:08 p5nTKtyt
>>123
何?それは本当なのかキバヤシ!!

126:それも名無しだ
09/11/16 17:57:32 QmQLK1U8
【メガシルバー】メガレンジャー
戦隊初の銀色の戦士
普段はメガレンジャーの良き兄貴分、戦闘でも最後まで弱体化することなく戦い抜いた

【ゴーオンゴールド】ゴーオンジャー
戦隊初の金色の戦士

え?マジシャイン?彼はゴールドじゃなくてシャインだろ

127:それも名無しだ
09/11/16 17:57:32 Z/erXkNr
【空気・普通会議】
ヒューゴ・メディオ
クック・カーランド
公孫賛(白蓮)
日搭奈美

↓追加よろしく

128:それも名無しだ
09/11/16 17:57:56 dyJGCa4l
熱を閉じ込める能力もセットじゃないと高熱の余波で二次被害が出まくるな・・・・

129:それも名無しだ
09/11/16 17:58:00 kmYQf6AI
【緑】
東洋的思想だと、青と同一の解釈をされる。なんとけしからん。
「緑い」という形容詞を使う人間は間違いなく緑が大好きである

130:それも名無しだ
09/11/16 17:58:12 e5d72Yx9
>>127
??「地味っていうなー!」

131:それも名無しだ
09/11/16 17:59:36 kmYQf6AI
>>127
清水「もう地味様とは言わせない!」
金村「地味とか以前の問題になってしまった…」

132:それも名無しだ
09/11/16 18:01:04 p5nTKtyt
>>127
お前らはいいよな光に当たれてさ

133:それも名無しだ
09/11/16 18:01:20 dGAN1+6p
【ククル】
ニルファでは地味ではあったが中盤までは一応空気ではなかった。
今じゃ空気どころか寺田の記憶からも消えてしまうという非常事態に。
しかしバンプレには彼女と同じような状態の人が意外といる。

134:それも名無しだ
09/11/16 18:01:58 0jx2K2YZ
【ヒューゴ・メデュオ】
OG3じゃ余裕でメイン確定な人。
出番が少ないせいでよく名前を間違われる。
またヒューゴ自身、あまり感情を表に出さないというか
ある程度完成された大人でもあるので、
至って大人な対応をするのも原因。
MX序盤ではデビルガンダムの件でドモンに突っ掛かりかけたが、
『いくらなんでもこいつのせいにするのは、お門違いか』と普通に自己完結していた。

まぁ、さすがにあそこでドモンに食って掛かったら
それこそミストのような道をたどっていただろうが。

135:それも名無しだ
09/11/16 18:02:29 8EGev/Bm
>>127
禁書の空気ヒロイン姫神さんとか

136:それも名無しだ
09/11/16 18:03:23 g0fecLZQ
64主人公勢「俺達のことか」
Fイルム・リン以外「まだだ、まだ終わらんよ」

137:それも名無しだ
09/11/16 18:03:33 EVCbr7qB
【ヤミー】BLEACH
10から1が取れて俺が最強の第0十刃だ!で話題になった巨漢パワータイプ希望の星
・・・と思われたが、結局「属性はそのまま」だったので
最強クラスの二人に噛ませ以下の扱いを受けるハメになった。
更に苺もパワー半減という状態でもうね・・・
「邪魔だ!」はもうギャグの域である

138:それも名無しだ
09/11/16 18:06:03 5rlUruyN
あそこでドモンに当たってれば普通の人から変態のようで実は普通の人になれたのに

【ツィーネ】
そういう意味では平行世界のヒューゴとも言えるのかもしれない

139:それも名無しだ
09/11/16 18:06:24 gYzaW/T+
何も終わっちゃいねえ! 何も! 言葉だけじゃ終わらねえんだよ!

140:それも名無しだ
09/11/16 18:06:35 yGYEIQhz
【空気・不遇・ないし不憫ポケ会議】
ブースター エンテイ オニドリル
ジュペッタ ゴローニャ サニーゴ
ハリーセン ハンテール エネコロロ
パチリス フィオネ プクリン
バル何とか イル何とか ミツハニーの雄
異論は認める

141:それも名無しだ
09/11/16 18:07:23 x+eZerQn
【琉神マブヤー】ご当地ヒーロー
沖縄のご当地ヒーロー、珍しくパーソナルカラーは緑色。
ローカル色満載にもかかわらず、昨今のライダー演出にも劣らないクォリティでBSにて放送が決まり全国デビューしてしまった
特撮板でご当地ヒーローの話になると必ず名があがる

142:それも名無しだ
09/11/16 18:08:11 EVCbr7qB
>>139
そうだな。やはり人類には闘争が必要だ
話し合いだけでは文明は発展しない。闘争は滋養なのだよ

143:それも名無しだ
09/11/16 18:08:14 Z/erXkNr
>>134
銀河とか北斗にとってはいい兄貴ポジションだろうしなあヒューゴ。
失礼ながら歳のわりに未熟なアクアとの対比を考えるとMXも奥深い感じがするね。

OGだとカイやキョウスケと被る部分がある気もするけど、あっちだと日常茶飯事か。

144:それも名無しだ
09/11/16 18:08:17 dGAN1+6p
【AI1】
何気にペルフェクティオやアゾエーブより危険なものになる可能性を秘めている人工知能。
パイロットのアルベロや今までの戦いの影響で潔く負けを認めるという事を理解したせいでミッテもろとも消滅する。

145:それも名無しだ
09/11/16 18:10:41 gYzaW/T+
戦争って、カッコいいよなぁ!

146:それも名無しだ
09/11/16 18:10:46 OBKK96x9
【奴良リクオ】【黒子テツヤ】
空気になる程度の能力を持つジャンプ主人公。

147:それも名無しだ
09/11/16 18:11:35 e5d72Yx9
>>145
??「戦争はヒーローごっこじゃない!」

148:それも名無しだ
09/11/16 18:11:38 6V2g2ANJ
>>137
やはりオサレポイントが足りなかったか

149:それも名無しだ
09/11/16 18:12:10 oElYAhIg
【本当の空気キャラ】
話題にすら上がらない

ただし、スパロボ主人公の場合はここに必ずGCXO主人公が来るが

150:それも名無しだ
09/11/16 18:12:56 8P0Yut/t
>>127
日塔さんは中の人のせ……お陰でウザキャラが定着してるじゃないですか(棒

>>135
能登よりメインのはずの禁書目録さんのが空気じゃないですか

151:それも名無しだ
09/11/16 18:13:04 /wn7/ivv
>>149
駆君が新たにそのポジションに納まる気がして仕方がない。
いいあんちゃんなんだけどなぁ。。。

152:それも名無しだ
09/11/16 18:13:42 kmYQf6AI
>>141
ナマハゲライダー「悪ぃ子はイネガー!」

【超神ネイガー】
秋田で絶大な知名度を誇るご当地ヒーロー。
主題歌はご存知ゼェーットのアニキである

153:それも名無しだ
09/11/16 18:13:49 Q6z3iDGQ
>>127
東方の秋姉妹とかバットマンのデッドショットとか
【地味なのがネタになるキャラ】
前者は某動画サイトの人気がすさまじく
後者は大型クロスオーバー企画でマイナー悪役軍団のリーダーとしてヒーローを追い詰めたりしてる
ついでにフィギュア人気が妙に高い

154:それも名無しだ
09/11/16 18:15:21 8P0Yut/t
>>147
「東部戦線異常なしっと」

155:それも名無しだ
09/11/16 18:16:22 yckGzerB
【中何とか】野球

かつて中部のプロ野球球団に所属していたとの噂のある妖精
150キロの直球が武器だったらしく、一軍でも活躍したとの未確認情報あり
しかし2009年シーズン終了時にその様な選手は存在しておらず、ただの都市伝説かと思われる

余談ではあるが、最近東京の老舗チームに同じような選手が入団したとの報告がある

156:それも名無しだ
09/11/16 18:16:27 dGAN1+6p
【ケイジ・タチバナ】
スクコマ2の主人公。セツコ並に不幸な人で、最終的に綾人並に世界の命運を握る鍵になった。
プレイヤーの人口が少ないせいか、あまり話題にならない。
ヒロインのバレンティナは彼以上に話題にならないが。

157:それも名無しだ
09/11/16 18:17:38 TajH6hj8
>>156
むしろプレイヤー人口の割には話題になってる方だと思うな

158:それも名無しだ
09/11/16 18:17:49 0jx2K2YZ
【ラッセル・バーグマン】
ザ・地味。あれでもカチーナより年下らしい。
言動でも至って普通なので見た目もあいまって
登場人物の中じゃ一番軍人らしい。
それゆえか、IMでもわりと顔を見る機会が多いのは
気のせいか。


159:それも名無しだ
09/11/16 18:18:02 OBKK96x9
>>147
本物のヒーローが魅せ合う所だから半端者は出る幕なしってことですね、わかります!

160:それも名無しだ
09/11/16 18:18:59 +l9iuPAD
>>156
話題になっても最後のすごい顔とか中の人が久保とか

コキムラさんはちょいちょい話題に出るのにな

161:それも名無しだ
09/11/16 18:20:59 x+eZerQn
>>152“今ご当地ヒーローが熱い”
【フォルテギガス】D
いかんせんエールとマンボウが強ユニットな為に空気扱い
ストレーガと…ストレーガと…あれ?

162:それも名無しだ
09/11/16 18:21:14 Z/erXkNr
【プリキュアオールスターズDX2】
来年3月に上映開始。
三瓶さんの喉は持つのか。
【樹元オリエ】
SSの日向咲の人。
歴代プリキュアメンバーの中では抜群の喉安定感を誇る。
【榎本温子】
同上、美翔舞の人。
三瓶さんの掠れが目立つが、この人もわりとやばい。
「しぇーなる泉を汚すものよ!」

163:それも名無しだ
09/11/16 18:21:15 EVCbr7qB
【空気キャラ】
なんだかんだで話題にされる

【真の空気キャラ】
存在すら忘れられる

【霧キャラ】
空気ではあるがウザくて逆に目立つ。廊下で自己完結していても目立つ

164:それも名無しだ
09/11/16 18:21:36 1a8WyTKd
>>158
「黙りなさいラッセル」

【SO3】
ヒロイン・ロリが後半まで仲間にならない空気
戦闘システム等は好評なのにシナリオで台なしにしてしまった

165:それも名無しだ
09/11/16 18:21:40 Q6z3iDGQ
>>150
インちゃんはロシア編(仮)の重要ポジションだからまだ救いがあるぞ

166:それも名無しだ
09/11/16 18:25:03 r+OT3K9b
>>161
あまり馬鹿にしてやるなよ。

【ガナドゥール】
ストレーガと対になるSRWDのスーパー系主人公機。射程等に劣るものの、水中戦にまったく対応できないという極端な部分もない機体。
中盤までは合体攻撃をする機会はほとんどないが、微妙に残念な出来なのでそれほど気にもならない。

167:それも名無しだ
09/11/16 18:26:16 +l9iuPAD
>>161
謝れ!ガナドゥールに謝れ!

D前期主人公機では一番カッコいいと思うけど人気無いのか?

168:それも名無しだ
09/11/16 18:26:57 EVCbr7qB
>>161
ヴァナディールな

169:それも名無しだ
09/11/16 18:29:00 es1kSZju
>>149
図鑑スレではそいつらも一周回って空気じゃなくなってきたな
イルムとリン以外の四次F主人公がやばい気がする

【三沢大地】
遊戯王DMGXの代表的空気キャラ。最初だけ良きライバルポジで次第に空気化し、
ピケルに萌えたり、嫁見つけたり、迷走した挙げ句全裸でフェードアウト
その後3期でまさかの再登場、申し訳程度にOPに足されるもいまいち目立てずまたフェードアウト
4期では帰ってくることなく番組が終わった。セロリOPに出てた炎のドラゴンってなんだったんでしょうね

170:それも名無しだ
09/11/16 18:29:08 hzXLKtH3
>>42
【首領蜂シリーズの自機】
赤=移動が早い前方集中型。
緑=標準的な性能だが曲げ撃ちができる。
青=足が遅くて攻撃範囲重視型

となっている。
大往生では青と曲げ撃ちがハブられてしまい、青の性能をした緑が残った。
(大復活では青が復活してた気がする。)

171:それも名無しだ
09/11/16 18:30:05 WPYUZjXr
【SO4】
PS3でディレクターズカットだかなんだかが出るらしいAAA伝統のRPG。
今作では、これまで散々うたっておきながら微妙だったスペースオペラ分が強化され、
さまざまな惑星を宇宙船でめぐることができるようになった。
といっても、行ける星の数はあまり多くないが。
さらに箱版だと、過去行ったところへ戻るためにDisc交換が必要になるという仕様で、
面倒くさいことこの上なかった。

ストーリー的には、いつものAAAな感じで、期待しないほうがいいかもしれない。
中盤以降凹みっぱなしの主人公とか、ラスボスとか……

「よかったですね……サラさんは助かって……」

172:それも名無しだ
09/11/16 18:35:18 X4atPAWD
【BB戦士三国伝】
劉備=青、張飛=赤、関羽=緑で張飛が空気武将と呼ばれている事を気にしている。
正直こんなに目立たないゼータは初めてかもしらん

173:それも名無しだ
09/11/16 18:36:05 6rtMQtHI
SO3は直接的な説明が足りないのとプレイヤーの理解力やSF慣れが足りないのの相乗効果であってシナリオ自体は悪くないと思うがね

町の人のセリフがどんどん更新されたり看板や棚等にかなりメッセージが用意されてたり辞典が異様にしっかりしてたりと世界観がきちんと作られてるがなぁ


まぁ相変わらず行ける星が少ないのはご愛敬と

174:それも名無しだ
09/11/16 18:36:30 dGAN1+6p
【スターオーシャン ブルースフィア】
数あるGBのゲームの中でも傑作と言われる事が多い。カラー以外のGBにも対応しているのは良心的。
キャラクターはSO2の人達。ストーリーはSO2からしばらくした後の話になっている。
戦闘は2Dテイルズのような横スクロール戦闘。いかに一方的に殴れるかが重要。
その為コンボが決めやすいチサトやボーマンがかなりの強キャラに。
もちろんガブリエルやイセリアもいるよ!

175:それも名無しだ
09/11/16 18:38:31 EDPqLxJJ
目立ったバグないのも珍しいなブルースフィア

176:それも名無しだ
09/11/16 18:39:28 6V2g2ANJ
>>174
オペラが使いにくくてガッカリだったなあ
SO2ではαオンワン無双だったというのに

177:それも名無しだ
09/11/16 18:39:30 kusdTu0C
スターオーシャンシリーズはゲームからそこかしこからスタッフの
スペースオペラやりたくねー感が半端なく漏れ出してるのがなぁ

178:それも名無しだ
09/11/16 18:40:23 kmYQf6AI
>>155
ええと、中郷さんだっけ?

【中里篤史】
この度読売へ移籍した、元中日悲運のピッチャー。
彼は幾度となく怪我に苦しんだため、最早呪われているともいわれた

【小笠原孝】
中日の見える妖精。
2chではやる夫に似ていることで有名になってしまった

179:それも名無しだ
09/11/16 18:41:05 x+eZerQn
>>166-168こんなにry
【ヒートダイヴ】
ガナちんの必殺武器
演出は凝っている、演出は
【オルタネイトデュエル】
合体武器と称して働いているのはほとんどストレーガ


180:それも名無しだ
09/11/16 18:41:19 5FKJom6a
そういやGBカラーじゃ入れない場所あったよね、モノクロも持ってるから問題無かったけど。


181:それも名無しだ
09/11/16 18:41:53 Ys9jjxc/
【白龍】【青龍】【赤龍】SD戦国伝
SD戦国伝の三国志の劉備達をモチーフにしたキャラ達。
見ての通りのカラーリングなのだが、何故か
白…GP01、青…GP02、赤…レッドウォーリアとなっている。
時期的にGP03は無理だったのだろうが、何故レッドウォーリアだったのだろうか?

182:それも名無しだ
09/11/16 18:42:12 3kukSSD8
【ノエル】スターオーシャン ブルースフィア
詠唱時に両手を上下に揺らす怪しい動きをする

【レナ】スターオーシャン ブルースフィア
詠唱時のやたら変なポーズを決める

183:それも名無しだ
09/11/16 18:42:21 KyY4A1Dn
>>174
当初は主人公は2キャラ全員でなくレオン・プリシス・アシュトンだけでトライアングラーだったとか聞いたような
あと新キャラ追加の予定もどうたら

184:それも名無しだ
09/11/16 18:44:00 6V2g2ANJ
>>182
パンダァ!

185:それも名無しだ
09/11/16 18:44:10 O3xU+H8/
【孫権ガンダム】
君主三人で最も空気。
そんな哀れな状態だったがパワーアップ形態は一番派手である。
…今は石になってますが。

186:それも名無しだ
09/11/16 18:44:46 x+eZerQn
>>180蘇生イベントでブルースフィアが貰えるくらいじゃなかったっけ

いまだに小鉄がいた意味がわからん

187:それも名無しだ
09/11/16 18:46:31 6rtMQtHI
【クロード】
出典:SOBS
「ぼくはなにもしてないけどね」

188:それも名無しだ
09/11/16 18:46:49 3kukSSD8
【ファイアーエムブレム】
作品のタイトルにもなっているアイテム
シリーズによって重要度がまちまちでただの飾りみたいなこともある

189:それも名無しだ
09/11/16 18:47:54 QKsymPYx
>>146
ぬらりはヒロイン(仮)の方が・・・

190:それも名無しだ
09/11/16 18:48:10 UtyxK+2x
>>169
【ハルマゲドン】遊戯王GX
一期OPでウォータードラゴンと一緒にいた炎の龍
当時公式HPで名前だけ紹介されていたらしい
もし出てたとしてもウォータードラゴンの炎属性版なのは確定的に明らか

191:それも名無しだ
09/11/16 18:48:12 p5nTKtyt
【セラフィックゲート】
AAAの隠しダンジョンでスタオシリーズにも存在する
イセリアクイーンが統治するダンジョン
しかし敵の強さが3倍くらい強くAAAのマゾと戦闘システムを
理解していないと攻略は難しい

192:それも名無しだ
09/11/16 18:49:58 yckGzerB
【エナジーネーデ】

SO2の後半の惑星(というより彗星コロニー)
物語終盤の死を悟りまくったネーデ人は力強くも物悲しい
あの中に「ヤメローシニタクナーイ!!」な人はいただろうに

193:それも名無しだ
09/11/16 18:50:01 j+mQoP/v
>>121
青信号って言うけどあれは緑ですよね?私、ああいうの気持ち悪いんですよね…
金魚も金色じゃないし

194:それも名無しだ
09/11/16 18:51:12 6V2g2ANJ
>>191
七星の洞窟だったり試練の洞窟だったり名刺は色々だな
SO2だとガブリエが最深部にいるし

195:それも名無しだ
09/11/16 18:51:28 iDilmduW
>>193
ゆのっち乙

196:それも名無しだ
09/11/16 18:51:29 TajH6hj8
>>193
ゆのっちは大抵のことは何でも知っています

197:それも名無しだ
09/11/16 18:51:33 kyVZWRa5
【  】




198:それも名無しだ
09/11/16 18:52:46 LGQicpqG
【今週のBLEACH】

あれ?なんかどっかで見たようなシーンが…

【十刃】

というわけで今週ついに全滅した引き延ばし職人集団(ヤミーはまだ生きてるかもしれないが)
番号が少ないほうが強いという触れ込みだったがぶっちゃけ
全員大して変わらなかった気が…。(ウルキオラ以外)

199:それも名無しだ
09/11/16 18:52:53 dGAN1+6p
【ブルースフィアのクリエイト】
ミニゲーム方式になっており、難易度にバラつきも多い。
レンジや錬金は慣れていると攻略に便利。

200:それも名無しだ
09/11/16 18:54:15 yckGzerB
緑は赤より格下






ですぞ

201:それも名無しだ
09/11/16 18:54:22 6rtMQtHI
【シレン遺跡】
出典:SOBS
本作における>>191
かなり強力な敵やめんどくさい仕掛けを乗り越えガブリエを倒し更にイセリアとの戦いに勝利した先にあるのは!


レナ用の最強ナイフ


正直、いらない

202:それも名無しだ
09/11/16 18:55:26 kmYQf6AI
>>200
お前のところにブライ兄貴と小津アニキが向かったぞ

203:それも名無しだ
09/11/16 18:55:32 0tTDRX/b
>>198
なんで「これやったら駄作認定されるぞ」ってな展開を殊更に繰り返すのかねぇ、最近の久保はw

204:それも名無しだ
09/11/16 18:55:36 3kukSSD8
【プリシス】スターオーシャンブルースフィア
彼女がホバーを覚えればダンジョンの複雑な足場をガン無視しながら進むことが出来る

205:それも名無しだ
09/11/16 18:56:33 AucHBOj7
なんでBSのレナは武器が拳からナイフになったんだろう
そりゃボーマンと被ってたけどさ

206:それも名無しだ
09/11/16 18:57:33 nUtFLSwZ
>>197
(ヒョーゴの項目…否、秋水の可能性も…
否、スクコマ2の…否、NEOの…)

207:それも名無しだ
09/11/16 18:57:40 dGAN1+6p
>>201
レオンとクロードがいなかったらクリア出来なかったなぁ…特にコカトリスの階

208:それも名無しだ
09/11/16 18:59:40 64y41SRx
>>197
いやあ、FF12は名作でしたね

209:それも名無しだ
09/11/16 18:59:54 QKsymPYx
>>203
別にもうそんなの気にしないだろ?

210:それも名無しだ
09/11/16 18:59:55 +l9iuPAD
>>197
なんだリヴァルか

211:それも名無しだ
09/11/16 19:00:02 g0fecLZQ
【P3P】
満を持して発売されたPS2版の移植である
様々な追加要素が加えられたが、ふと思ったのだが女主人公ルートに女キャラ
追加とかってスタッフ酸素欠乏症にでもかかったの。そしてまさかの女主人公に
よる童貞狩りが始るのである。果たしてテレッテの運命やいかに(笑)

212:それも名無しだ
09/11/16 19:00:19 6V2g2ANJ
【リヴァル】スターオーシャンブルースフィア
事実上のラスボス。複数の姿に変身できるが、なぜか形態の一つにヴァルキリーが
ニーベルン・ヴァレスティだって使えます

213:それも名無しだ
09/11/16 19:00:56 KyY4A1Dn
>>207
アシュトン時々セリーヌ以外誰も頼りに出来なかったな
クロードは加入遅いし遠距離攻撃ないし何より慣れなかった

214:それも名無しだ
09/11/16 19:01:44 Wunr9whk
【ゲームタイトルが本編中に登場】
全く出てこないこともあれば、世界の名前だったり特定のアイテムだったり
他にも重要なキーワードであることも
抽象的な言葉の場合、ナレーションや台詞の一部としてのみ登場することも

【ベイグラントストーリー】
エンディングの最後に「こうして、放浪者(Vagrant)の物語は始まった――。」
ゲーム中では探索と戦闘を繰り返しているので、考えようによっては重大なネタバレ


215:それも名無しだ
09/11/16 19:01:45 8qSLKdNC
>>197
いやあ、リメイクDSサモナイのOVAは面白かったですね

216:それも名無しだ
09/11/16 19:01:47 dX/g5uru
【ドーン】SO1
シナリオの関係上空気になるCV勇者王
とりあえず勝利ポーズはケツをこっち向けるなw

【ヨシュア】同上
シスコン気味で美形の『魔術師』なのだがCV勇者王でやたら掛け声がきあい入っている

217:それも名無しだ
09/11/16 19:02:15 NIqWZXlZ
【刃牙シリーズ】
長かった…
10年ぐらい続いてて長かった・・・
それがやっと・・・近い将来…終焉を迎える…
証拠画像(右下に注目いただきたい)
URLリンク(imepita.jp)

218:それも名無しだ
09/11/16 19:02:24 T0paDcKE
【孫権(恋姫無双)】
人気は全体的の中でもトップクラスだが、だんだんと扱いが悪くなっていってる気がする人
無印では姉である孫策が他界しており、最初から王だったが、アニメでは姉が生きてて空気
ゲームの方でも真では姉が生きており、終盤で王にはなるが、そうなると終わり間近
他陣営ルートでは姉は最後まで生きてるので・・・
真のアニメではどうなるか

219:それも名無しだ
09/11/16 19:03:23 Odzm/aLj
>>102
100レスぐらい誰も突っ込まないのね

【フライゴン】
大地の力と言えばむしろこいつの代名詞だった

【ポケモンの代名詞技】
メタモンの変身とかはそのままだが
ハイドロポンプはカメックス
10万ボルトはライチュウ
バリアーはカイリュー
とか

220:それも名無しだ
09/11/16 19:03:25 orG2KZPw
むしろ>>211の文章が酸素欠乏症っぽい件

221:それも名無しだ
09/11/16 19:04:14 dGAN1+6p
>>213
HPが減る程攻撃力上がる剣使えばイセリアも1回のコンボで倒せるが、ディアスのコンボに慣れてなかったからなぁ…

222:それも名無しだ
09/11/16 19:06:46 QKsymPYx
>>219
劣化ガブリ・・・いや、なんでもない

223:それも名無しだ
09/11/16 19:08:53 6V2g2ANJ
【エターナルスフィア】SO2
FD世界のゲームと同名のクロード専用装備。攻撃すると無数の星が飛び散り
敵をハメ殺せる。進め方次第では中盤に作れる様になりゲームバランスを
崩壊させる恐るべき武器

224:それも名無しだ
09/11/16 19:09:18 Jx0GjJ3l
今日の荒らしBE
ID:NIqWZXlZ

225:それも名無しだ
09/11/16 19:09:53 nUtFLSwZ
【スターオーシャン2】
トライエース制作のRPG。
予想外の大ヒットを飛ばし同社とタイトル人気を不動とした。
しかしややファンから神格化され過ぎたか、
後のシリーズが比較され、不当に叩かれる要因となっている。
近年リメイクされたがキャラデザ変更される事態に。
前の人カムバーック!

226:それも名無しだ
09/11/16 19:10:23 K3y5HFeY
>>218
原典で曹操・劉備よりも世代が下でお兄ちゃんの方が人気があるからな

227:それも名無しだ
09/11/16 19:10:42 QmQLK1U8
【トラスティベル~ショパンの夢~】
なぜかEDで登場キャラに説教される

228:それも名無しだ
09/11/16 19:11:07 +l9iuPAD
>>219
ワタルさんお疲れ様です

【ワタル】ポケスペ
第二部イエロー編のラスボス
四天王のリーダー
環境を汚した人間を憎んでおり、ポケモンの理想郷を目指しているポケモンを癒すトキワの力が使える

【ワタル】本編
最強の四天王(チャンピオン)
カイリューにバリヤー、プテラに岩雪崩など覚えない技を使う改造厨
また、ロケット団員とはいえ生身の人間に破壊光線を放った外道

・・・あれ?

229:それも名無しだ
09/11/16 19:12:34 heRJYYkF
>>228
ポケスペだってクチバシティぶっ飛ばしてたし…

230:それも名無しだ
09/11/16 19:12:55 Odzm/aLj
>>222
襷石火フラ「確殺してあげるから表出てくれない?」

231:それも名無しだ
09/11/16 19:13:23 6V2g2ANJ
>>225
キャラデザより声の方が不満だな。悪くはないけど前のに慣れちゃってて

232:それも名無しだ
09/11/16 19:14:34 6rtMQtHI
>>225
恋緒は2のエロ同人描いたのがバレたんだっけ

233:それも名無しだ
09/11/16 19:14:51 nUfElPhr
【ハム子】
P3Pの女主人公のあだ名。
荒垣さんとコミュが出来たり、望月とコミュができるがどちらも約一ヶ月、という
時限付きコミュ。それを逃したら彼らとのコミュは絶対出来ない、どうやってもできない。

234:それも名無しだ
09/11/16 19:14:52 yckGzerB
コーリューハッ!

235:それも名無しだ
09/11/16 19:18:59 j+mQoP/v
>>200
いや緑はあえて赤と共存するべき
そうした方が自分の名前を冠したゲームとか出るし
だが同じ緑でも髭生やしたジャンプ力ありそうなのは駄目なの









でっていう

236:それも名無しだ
09/11/16 19:19:33 O3xU+H8/
【公孫サンイージーエイト】
ヤノケン版だと民と兵士の為に名族さんに投降するが、
石ころの言葉などわからんなぁと撫で斬りにされ、血涙を流しながら死亡する。惨い。

237:それも名無しだ
09/11/16 19:19:42 kyVZWRa5
【イエロー】ポケスペ
ポニテの僕っ娘
女だと知られてなめられないように麦藁帽子をかぶっていた
当時は何とも思わなかったが今になって読み返すとあれである

238:それも名無しだ
09/11/16 19:21:15 X4atPAWD
>>233
ガキさんコミュはエンディングも切ないな

【スターオーシャン2】
アニメ化されたがあえなく黒歴史に。レナが格闘しないってだけでそうなるには充分すぎる
漫画はと言うとレナはシンに捕まった状態でも顎にアッパー掌底食らわすぐらい元気だったが、ディスク1の終わりで終了した。

なんかメディアミックスに向かないんじゃねーかこのシリーズ

239:それも名無しだ
09/11/16 19:21:21 6V2g2ANJ
【プリシス】PSP版SO2
くぎゅ。無人くんのコントローラーがPSの物からPSPに変わっていたりと芸が細かい

240:それも名無しだ
09/11/16 19:21:57 nUtFLSwZ
>>232
…これだからエロ出身の人は

241:それも名無しだ
09/11/16 19:23:52 aWXCO6cq
>>237
あれってどういうことだ!答えろ!

242:それも名無しだ
09/11/16 19:25:32 U1eNqg6r
【はかいこうせん】
近年システム上弱体化しすぎなノーマル最強の特殊技(自爆系覗く)
もう攻撃力200か反動無しぐらいにしてやれよ…

243:それも名無しだ
09/11/16 19:25:43 vz1vkv4F
SO2はガンガンの漫画の人が一番だとおもう

244:それも名無しだ
09/11/16 19:26:27 dGAN1+6p
【PSP】
PS時代のゲームのリメイク作品が多い。たまーにアーカイブで買った方が得と言われるレベルのゲームもあるが、だいたい好評。
ガンパレリメイクはまだですか。

245:それも名無しだ
09/11/16 19:26:29 3kukSSD8
スタオといえば4コマがやたら出てたな

246:それも名無しだ
09/11/16 19:27:44 o1q8dmNq
【フレッシュ!プリキュア】
キャラクターのメインカラーは、
ピンク、橙、青、赤と赤系に偏りすぎている。


【ブッキー】出展:フレッシュ!プリキュア
大友の一番人気のキャラ。
来週の回にハラハラしてる人が多い。

247:それも名無しだ
09/11/16 19:28:17 QKsymPYx
スポーティーな視線を感じる

248:それも名無しだ
09/11/16 19:28:31 X4atPAWD
>>236
なんか三国モノだからなのか今までのシリーズと比べて死に方が壮絶な気がする

249:それも名無しだ
09/11/16 19:30:12 vvWZjBwL
エナジーネーデ編は微妙に蛇足感あったしな・・・

250:それも名無しだ
09/11/16 19:31:06 z15Figtv
>>246
もう40話だし、ひょっとしたらメイン回はラストかもしれんな

251:それも名無しだ
09/11/16 19:31:11 64y41SRx
>>249
十賢者自体はキャラ立っててよかったと思うけどな

まぁ問題はその「キャラ」の大半のイメージが4コマなところだが

252:それも名無しだ
09/11/16 19:31:46 a/sAGpKF
【ペルソナ3】
 石田彰祭り

【ペルソナ4】
 めがねっ子まつり(男含む)


253:それも名無しだ
09/11/16 19:32:32 Lk8oOpCG
【袁術】
蜂蜜食いたい蜂蜜食いたいと言いながら逃げていたが、偶然見つけた民家に助けを求めても見捨てられた(水の入った水瓶を目の前でひっくり返された)。
そのことで、自分は一人の民も持たぬ王だったと痛感、蜂蜜食いたいと言いながら死んでいった。

恋姫無双でもそうだと信じたい

254:それも名無しだ
09/11/16 19:33:29 nUfElPhr
【先天タレント】出展・スターオーシャン
このゲームでのアイテムクリエーションはタレントがあるとやりやすく、
先天的にある才能がコレ。
なのだが、動物好きを先天的に持っていないと後天的に得ることができないことがある。


アンタ本当に動物学者なのか、ノエル・チャンドラー。

255:それも名無しだ
09/11/16 19:34:37 4KxfnFWT
【テッカマンダガー】出典:宇宙の騎士テッカマンブレード


一番最初に目覚めたテッカマン、変身者はフリッツという青年
ラダム製テッカマンの中で唯一ボルテッカ以外の飛び道具、コスモボウガンを使用する
地球へと急ぐブレードに重傷を負わせ地球へと叩き落とし、干渉スペクトル装置でテッカマンクリスタルを破壊しテックセット不能へ追い込んだ
エビルに次いでブレードを窮地に追い込んだ強敵なのだが…


何故か唯一彼だけボルテッカを装備していない
ダガーがボルテッカを装備していたらブレードを倒すことが出来たような気が…別にしないな、うん


256:それも名無しだ
09/11/16 19:34:41 QKsymPYx
>>254
とりあえず器用な指先は必須だな

257:それも名無しだ
09/11/16 19:36:04 X4atPAWD
【ヴァンパイアセイヴァー~魂の迷い子~】
スタオー2漫画や魔探偵ロキの東まゆみが描いてたヴァンパイアの漫画。
漫画としては面白いのだが原作ファンからすると不満な点が多いと評判、というかザベル贔屓しすぎでんがな

そういやヒラコーもヴァンパイアシリーズの漫画描いてたな

258:それも名無しだ
09/11/16 19:37:47 6V2g2ANJ
>>257
魔探偵ロキは違うんじゃ。エレメンタルジェレイドじゃね

259:それも名無しだ
09/11/16 19:38:00 WPYUZjXr
【フェイズ】スターオーシャン4
出展作のプレイヤーキャラの一人。
序盤は説明役と冷静なツッコミ役をこなし、
攻撃系の紋章術と剣術をこなすバランスタイプのキャラクター。

中盤では、鬱に入った主人公エッジを前に、迷走した時期もあったが、
同じころにある少女と出会い、心を通じ合わせ、自分の戦う意味を新たにする。
そして、主人公は仲間たちの支えもあって鬱から立ち直るが、
入れ替わりに彼は……

260:それも名無しだ
09/11/16 19:38:28 T0paDcKE
【シリーズ物の2作目】
失敗することも多いが、前作の正統進化系になっていた場合、長らく持ち上げられる事も少ない

261:それも名無しだ
09/11/16 19:39:22 X4atPAWD
>>258
なんでオレ魔探偵とか書いたんだろうなスカリー

262:それも名無しだ
09/11/16 19:39:23 +l9iuPAD
>>257
作品自体は知らないけどザベルって名前は図鑑スレで聞いたことあるな

原作だと外道なのが漫画で綺麗になったんだっけ?

263:それも名無しだ
09/11/16 19:40:30 6V2g2ANJ
>>261
モルダーあなた疲れてるのよ

264:それも名無しだ
09/11/16 19:40:51 vjOTMNgs
【キースシリーズ】ARMS
敵組織エグリゴリの最高幹部会メンバーにして、アドバンストアームズを持つクローン達
キース・レッド、キース・グリーンのように、キース・色という名前を持つ
レッドはかませ

265:それも名無しだ
09/11/16 19:41:03 NIqWZXlZ
【ザベル】
ゾンビであり骸骨
同じ死体キャラであるレイレイに惚れてる
でも返り討ち

266:それも名無しだ
09/11/16 19:41:15 4KxfnFWT
【スターオーシャンEX】
声優は全部チェンジしても作曲者は手放さなかったスターオーシャン2のアニメ版
ゲーム原作の漫画をアニメ化って凄いな
そして俺達の戦いはこれからだエンドって凄いな

267:それも名無しだ
09/11/16 19:41:34 vz1vkv4F
>>261
あなたは疲れているのよ、イヨク

268:それも名無しだ
09/11/16 19:42:04 3kukSSD8
【ゲームの漫画版でオリキャラ登場】
これやると他の他メディア展開より爆死率が高い気がする

269:それも名無しだ
09/11/16 19:42:15 kGG+9Wpf
>>225
敵幹部の数が多いし、シーンも多くない筈なのに印象に強いのが良かったな
3人一組で出てくる奴等以外は
【十賢者】
そんな、SO2の敵幹部。メインで出てくるのは第二部からなので
第一部で打ち切られた漫画・アニメには出てこない。
漫画やアニメで細密に描写したなら人気が出たかもしれない
まあ、多分ナンバーズやラウンズ、十刃みたいな扱いになってたと思うがな!

270:それも名無しだ
09/11/16 19:42:21 TpeeQcXb
少ない?

271:それも名無しだ
09/11/16 19:43:12 NIqWZXlZ
>>268
モブすらダメだというのかw

272:それも名無しだ
09/11/16 19:43:22 heRJYYkF
一回の変身で一回しか使えないボルテッカよりも何度も使えるコスモボウガンのほうが使い勝手いいんじゃね?

273:それも名無しだ
09/11/16 19:44:12 yckGzerB
>>269
ニュークリアボムとバブルローションでメタトロンが死ぬんですね!!

274:それも名無しだ
09/11/16 19:44:40 T0paDcKE
Oh!やっちまったヨオ
少なくないってかいたつもりだったアルヨ

275:それも名無しだ
09/11/16 19:45:07 8EGev/Bm
>>264
グリーンもシルバーもブルーもブラックも全部かませだったような>キースシリーズ

276:それも名無しだ
09/11/16 19:46:20 nUfElPhr
【ミカエル・ハニエル】SO2
十賢者の最強格の二人。
ぶっちゃけ、コレを潜り抜けた後のルシフェルの弱いこと弱いこと。
開始二秒でスピキュール(炎属性最強)が飛んでくることがある。

277:それも名無しだ
09/11/16 19:46:57 17s5IQtP
【リンク】
『ゼルダの伝説』シリーズの主人公だが、毎度のごとくタイトルをゼルダ姫に取られている。
その為、シリーズ未プレイの人にはリンクの名前がゼルダだと思われていることもある。
彼の名前がタイトルに付いたのは『リンクの冒険』と『リンクのボウガントレーニング』だけである。

278:それも名無しだ
09/11/16 19:47:44 WPYUZjXr
【十賢者】スターオーシャン2
エナジーネーデを支配する、出展作の大ボスたち。

だが、シナリオ上重要な立ち位置と言えるのは、
初戦にて主人公たちを軽くひねってくるメタトロン、
初めてラスダンに突入した時に、主人公たちを軽くひねってくるザフィケル、
そしてラスボスのガブリエルくらいだったりする。

ゲーム的には、ラスダン後半で待ちかまえている
ミカエル&ハニエルとルシフェルはこれまでのボスと同じつもりで挑むとえらい目にあう

279:それも名無しだ
09/11/16 19:48:05 kusdTu0C
>>264
とはいえレッドはそれなり強かったイメージあるんだよな
いわゆる「最初に戦った四天王(他の奴曰く一番小物)」理論かね

280:それも名無しだ
09/11/16 19:48:10 6rtMQtHI
【バブルローション】
SO2最終兵器
真ガブは死ぬ

281:それも名無しだ
09/11/16 19:49:07 p5XOq6be
>>269
むしろたった1コマで9人まとめて刺されて死ぬとか。

282:それも名無しだ
09/11/16 19:49:20 6V2g2ANJ
滅びの風(笑)

283:それも名無しだ
09/11/16 19:49:21 vz1vkv4F
属性装備をするとかなり楽になるんだっけ

284:それも名無しだ
09/11/16 19:49:33 4KxfnFWT
>>268
炎のエルクのククルの付き人は良いポジションだった


【アークザラッド~炎のエルク~】
アークザラッド2の漫画化
しかし漫画版は実質白い家編までで、それ以降は物凄い勢いではしょる
白い家の話が終わったらいきなり最終決戦である
個人的に一番打ち切りが残念な作品


リーザがエロかったんだよなぁ~…


285:それも名無しだ
09/11/16 19:50:12 KLtHCfoh
>>211
うちのハム子は女にしか興味ない正常なプレイヤーキャラだよ

>>275
味方がチートすぎるからな
それにしたって魔王(笑)からレッドにかけてのかませっぷりはひどいが

286:それも名無しだ
09/11/16 19:50:35 dMkyNFG4
【美味しんぼ】
先週の土曜日にドラマが放送されたのは記憶に新しいが
何と今週11月21日午後9時よりドラマが放送される
その名も「新美味しんぼ-PART3- 海原雄山VS究極七人のサムライ!」
ソースは今週のスピリッツ

これはひどい
…まあ、誤植というか連絡ミスみたいなものなんですがね




287:それも名無しだ
09/11/16 19:51:17 K3y5HFeY
>>284
アンデルだったかが物凄い美形のお兄さんになってたんだっけ

288:それも名無しだ
09/11/16 19:51:52 +l9iuPAD
>>279
【ビシャモンテン】デビルサバイバー
最終日に戦う事になる四天王(三人だが)の一人
最初に戦うが四天王では最強

289:それも名無しだ
09/11/16 19:51:58 heRJYYkF
シルバー…ジャバの噛ませ
グリーン…崖とブラックの噛ませ
レッド…騎士の噛ませ


290:それも名無しだ
09/11/16 19:52:07 vz1vkv4F
ZーMANの人だっけ

291:それも名無しだ
09/11/16 19:52:18 AucHBOj7
【ガブリエル】SO2
十賢者のリーダー、つまりはラスボス
前作のラスボスが弱い(笑)弱い(笑)言われまくったので強くしました
というスタッフの言葉通り本当に強い
初見殺し度はミカエルほどじゃないものの地力が非常に高くメインとなる攻撃が属性的に無効化できなかったりと結構厄介


【真ガブリエル】同上
そんな元から強いラスボスが更に強化された状態
強化条件がラスボス前のセーブポイントでセーブが発動条件のイベントをこなすというもの
最悪強化前を見ずしてこの最凶モードに出会ってしまう可能性がある


【ローション】同上
そんなボスもどうにでもなるチートアイテム
使ったら攻撃に即死効果が発動するようになる
ガブリエルだろうとイセリアクイーンだろうとイベントで無敵の敵だろうと問答無用で殺す

292:それも名無しだ
09/11/16 19:52:25 4KxfnFWT
>>287
アンデルはもう魔改造レベル

293:それも名無しだ
09/11/16 19:53:30 1a8WyTKd
【東地宏樹】
ミスターAAA
無名のころから出ていた奉公者
テイルズに出ると発表されたとき一部から叩かれたが
別に彼に責任無いですから!

294:それも名無しだ
09/11/16 19:53:37 nUfElPhr
>>289
つまり生き残れたヴァイオレットはかなりの勝ち組ですね、分かります。

【最初にくる奴が四天王最強】
こんなことをやってきたのは無印WAとデビルサバイバーくらいではないだろうか。

295:それも名無しだ
09/11/16 19:53:55 2vd1lLRN
【ラマール】戦ヴァル
主人公ウェルキンの妹イサラとフラグを立てたアニメ版オリキャラ。
しかし、イサラはCV桑島の不幸キャラであり、死んだ彼女にひかれるかの如くチリとなった。ある意味イサラの魂を鎮めるための生け贄のようなもの。
そんな彼だが、アニメ版DVD付属のコードを使用して2への登場が決定した。もう1人はヒロインであるアリシア(アニメ版)なので、大躍進と言っても良かろう。よかったね。

296:それも名無しだ
09/11/16 19:54:58 17s5IQtP
>>152
仮面ライダー響鬼に出てきても違和感無いな、あのヒーロー。
東映が製作に協力してるんだっけか?

297:それも名無しだ
09/11/16 19:54:59 kGG+9Wpf
>>283
そう、ミカエル戦後の次の階ぐらいで手に入る風属性軽減の靴を装備すると
ルシフェル戦が物凄い楽になる。ミカエルが強いのも
戦うまで有効な炎属性軽減の防具が手に入らないのも一つの原因

298:それも名無しだ
09/11/16 19:55:49 O3xU+H8/
東地さん、最近は二機目のガンダムに乗ったり戦国無双で謙虚な騎士やったり目にする機会が増えてきたなぁ。

299:それも名無しだ
09/11/16 19:55:58 UtyxK+2x
【ミッドナイトブリス】ヴァンパイアシリーズ
イケメンマーマンが美しい人魚になったり
厳つい鎧武者が和風美人になったり
学生服が綺麗なグラマラスお姉さんになったり
ワーウルフがネコ耳少女になったりする夢のような技


300:それも名無しだ
09/11/16 19:56:07 yckGzerB
東地の立花宗茂はなんか違和感、だが慣れるんだろうな

301:それも名無しだ
09/11/16 19:56:23 QKsymPYx
>>294
ああ、服が脱げるしな

302:それも名無しだ
09/11/16 19:57:07 hgODBYcg
>>294
主人公のライバルポジションを得られると強キャラじゃない?
そういやザンリンさんは四天王の中ではどのポジションだったんだろ?

303:それも名無しだ
09/11/16 19:58:13 3kukSSD8
【中盤の不相応なレベルな敵】
プレイヤーにトラウマを作る

【異常な強さの隠しラスボス】
レベルカンストしてるのに瞬殺させられたりすると絶望

304:それも名無しだ
09/11/16 19:58:56 Jx0GjJ3l
【カリヨンタワー】ARMS
NYに存在するエグリゴリの本拠地。
声優だけは豪華だったアニメとしてよく名前が上がるアニメ版では諸事情により島に変更された。

ちなみに同作者のD-LIVE最終話にて、
ここにイカルガンと諜報員、オウルが潜入任務を受ける場面がある。
まあ只のお遊びなんだろうけど繋がっているって考えた方が楽しいじゃない!

305:それも名無しだ
09/11/16 19:59:24 4KxfnFWT
【ラジアータストーリーズ】
AAA作品のRPGで、AAAでもトップクラスの迷作
今世代機辺りでリメイクすれば化けるはず


306:それも名無しだ
09/11/16 20:00:06 6V2g2ANJ
【アルゴル】SO2
バブルローションの影に隠れがちだがガードした相手を即死させる効果をもつチート防具
もちろんイセリア・クイーンにも効く

307:それも名無しだ
09/11/16 20:00:55 NIqWZXlZ
【アニソン紅白】
誰得な紅白開催決定
大晦日の悲劇再び!「アニソン紅白」開催決定
スレリンク(news板)

308:それも名無しだ
09/11/16 20:01:23 WPYUZjXr
【適正レベル】
RPGの攻略本などでよく目にする表記。
初期のドラクエなどでは最大レベルとクリア適正レベルの間にはそれほど差はなかったが、
ドラクエ3以降になると、40くらいがクリア適正レベルとなり、他の多くのRPGもそれに倣うようになる。
ちなみにスターオーシャンシリーズのクリアレベルは大体70くらいで、最大レベルは255である。

309:それも名無しだ
09/11/16 20:01:59 j+mQoP/v
>>299
豪鬼をメイドにしちゃうんだから大したものだ……ふう…

310:それも名無しだ
09/11/16 20:02:04 +l9iuPAD
>>303
【キラーマジンガ】DQⅥ
マジンガ様といえばだいたい通じる中盤の超強敵
兵士かと思って安心したらラスダンに出る敵だったでござるの巻
選択肢で戦闘避けられるので不意打ちでは無いが打撃だけで圧倒的なダメージを出す姿に多くのプレイヤーが絶望した

311:それも名無しだ
09/11/16 20:02:41 X4atPAWD
【毘沙門天】
スパロボ的には新ゲッターのラスボスとかジャイアントロボの国際警察機構の創設者とか。
軍神だけあってバトルもの等でよく目にする名前だろう、メガテンでも四天王で一番レベルが高い。

312:それも名無しだ
09/11/16 20:02:46 od2x42NQ
ヘタレ共の「ビシャモンテンは我ら四天王の中でも一番の強者…」は笑うところですよね

313:それも名無しだ
09/11/16 20:03:39 heRJYYkF
【バルバトス】TOD2
こいつ異常に強いなあ…負けイベントだな

「その後、彼らの(ry」
なん…だと…?
まあ、ストーリー上では子供人質取ってやっと一人英雄倒したり、全盛期過ぎた英雄を倒し切れなかったあたりで小物臭プンプンなんですけどね

314:それも名無しだ
09/11/16 20:04:24 1a8WyTKd
【ラジアータストーリーズ】
東地も逃げ出す酷さ
「よっしゃ!」
「ほっ(棒)はっ(棒)」

315:それも名無しだ
09/11/16 20:05:09 nUtFLSwZ
【ベリアル】FFT
作中登場するゾディアックブレイブの二番手。
戦闘時の戦力が整っていない為、ゲーム中最強の敵と言える。
さらに言えば変身前のウィーグラフも強敵。
ラスボスのアルテマなんてオルランドゥで一撃ですよ。

316:それも名無しだ
09/11/16 20:06:31 OBKK96x9
【ダイの大冒険】
いきなり地上最強クラスの最高幹部である元魔王が攻めてくるドラクエ
(そいつより強い幹部は実は数名いたが)

317:それも名無しだ
09/11/16 20:06:46 O3xU+H8/
人間キャラのストーキングは面白かったよ!>ラジアータ
妖精編…?

318:それも名無しだ
09/11/16 20:07:48 vz1vkv4F
【ぎぞうくんしょう】
使うと次のレベルまての経験値が1になるまではいるというチートアイテム、但しレベル100まで
リバースサイドというマイナス面の大きいアイテム制作でつくれるが、
このアイテム自体は複製が出来るので最初の一個さえ作れば資金以外マイナス面がなくなりクリアするまでほぼ無双状態になる

319:それも名無しだ
09/11/16 20:08:31 fi96674e
【ヴァルキリープロファイル】
そんなAAAのスターオーシャンと並ぶ2本柱の片割れ
何気にシナリオの賞も受賞している本作だが
それはPTの短篇個別エピソードが評価されたのであって
本筋のストーリーに関しては相変わらずのAAAクオリティである
その短篇個別エピソードを無くした続編はシナリオ的に凄い叩かれた

320:それも名無しだ
09/11/16 20:08:41 4KxfnFWT
【バルバトス・ゲーティア】
TOD2に登場する主人公カイルのライバルポジションの敵
インパクトのある声、理不尽な強さ、理不尽な命令(アイテムなぞ使ってんじゃねぇ等)で大人気


強敵との戦いを好み、英雄への憧れからあらゆる時間軸の英雄殺しをしてきた
英雄に執着するカイルと対比するキャラクターとして原作では重要なキャラだったのだが……


321:それも名無しだ
09/11/16 20:08:52 Jx0GjJ3l
【テイルズオブグレイセス】
バンナムから出る東地が櫻井の恩師なRPG
あれ、これどっかで(ry

322:それも名無しだ
09/11/16 20:09:38 bHhuHX6g
【トライエース】
シナリオやバグ満載なのがよく残念といわれるが携帯ゲーム機で出すと結構頑張る会社。
SOBSや咎人はよかったです。


323:それも名無しだ
09/11/16 20:11:06 EDPqLxJJ
>>320
ゲスト出演する度に社みたいにゴリラ化したりネタすぎたり萎える

324:それも名無しだ
09/11/16 20:12:30 YxLo9RC5
>>283
ミカエル戦後~ルシフェル戦前に手にはいるアイテムに風属性無効装備があるから、頻度の高い滅びの風を向こうに出来る。
後は通常攻撃とたまに使う闇属性魔法に気をつければ、一人ということもあってミカエルたちより弱い。

325:それも名無しだ
09/11/16 20:12:59 yckGzerB
>>320
だってみんな全盛期から外れてる相手だもん・・・

326:それも名無しだ
09/11/16 20:13:17 T0paDcKE
【エーデルリッター】サガフロンティア2
終盤に登場する、ラスボス配下の精鋭たち
サルゴンというキャラ以外は専用グラももたないような出番しかない連中だが、
戦闘時は将魔という化け物になり、目茶苦茶強いうえに、
ラスダンでは中ボスとして存在するこいつらを何体か倒さないとラスボスの形態が増えるため、印象的な奴ら

327:それも名無しだ
09/11/16 20:13:25 kusdTu0C
【ドラゴンクエスト6】
DSでリメイク発売予定の6作目
シリーズでも難易度が高い方で中盤までは四苦八苦しながらの旅になる
ダーマ神殿解放してからはバランスブレイク技使いまくりでややヌルゲー化するが
神殿解放前に戦う真ムドーはシリーズ屈指の強さとカリスマを持つボスとして人気が高い。

そういや真ムドーもいわゆる「最初に戦う四天王」か

328:それも名無しだ
09/11/16 20:13:38 +l9iuPAD
>>323
裏ボス化はともかく、自動レベル上げ阻止に使われるのはどうかと思ったな

阻止自体はいいんだけどあれもネタにしか見えないし

329:それも名無しだ
09/11/16 20:14:49 fi96674e
>>320
TOD2を骨の髄までやり込むと意外とそうでも無い敵だしな
グラシャラボラスやダンダリオン、ガープの方がよっぽど厄介

330:それも名無しだ
09/11/16 20:15:16 j+mQoP/v
【四天王】
大抵は一人目の登場のインパクトと四天王らしい強さ見せつけ
四人目の最後の一人だけに今までとは比べものにならない強さとかで
二人目、三人目はあまり目立たない。もちろん例外はいくらでもあるが

【ソードマスターヤマト】
一人目しか印象に残らない

331:それも名無しだ
09/11/16 20:15:52 WPYUZjXr
【ダークドレアムの配下】
いわゆる四天王は、ムドー・ジャミラス・グラコス・デュラン。
魔界の牢獄を管理するアクバー。
大賢者マサールを幽閉しているズイカク・ショウカク。

はっきり言って、デュラン以降のボスたちはどうにも小物感が漂う。

332:それも名無しだ
09/11/16 20:16:07 UtyxK+2x
【十賢者】SO2
ザフィケル
ラファエル
メタトロン
サディケル
カマエル
ラファエル
ミカエル
ハニエル
ルシフェル
ガブリエル

名前似たような奴らばっかでメタトロン可哀想

333:それも名無しだ
09/11/16 20:16:46 bHhuHX6g
>>320アレすぎたからか小説版だとカッコよく改変されてたな。
ディムロスとちゃんと戦ったりハロルドの一喝にカッコよくきょどらないで返したり

334:それも名無しだ
09/11/16 20:17:30 OBKK96x9
セコい手は使うが全盛期の伝説超人ねらうだけ時間超人えらいっ!
ってか

335:それも名無しだ
09/11/16 20:17:32 ASduEYg8
ひょっとしてそれはギャグで(ry

336:それも名無しだ
09/11/16 20:17:51 vz1vkv4F
アクバーにめちゃくちゃ苦戦したな
ボッツとピエールのダブルギガスラッシュでなんとか倒したが

337:それも名無しだ
09/11/16 20:18:21 WPYUZjXr
>>332
ラファエル2人いるぞ!

【ラファエル】SO2
体内にブラックホールを持つ緑ローブ。
CPUが一瞬で戦闘不能にされるので困る。そんな程度のボス。

【ジョフィエル】同上
>>332にはぶられた十賢者の一人。
高速移動しながら石化攻撃を繰り出してくるため、油断してると全滅させられる。

338:それも名無しだ
09/11/16 20:18:27 4KxfnFWT
2人目いわくゴルベーザ四天王の1人目は何故四天王になれたのか不思議なレベルだったらしいが、体感的には2人目が最弱だったなぁ

339:それも名無しだ
09/11/16 20:19:04 od2x42NQ
【メタトロン】デビサバ
下に仕事を丸投げして最後の最後にメールをくれるだけという簡単なお仕事です

340:それも名無しだ
09/11/16 20:19:30 p5nTKtyt
【ムドー】
DQ6の1部のラスボス
夢世界では主人公の父親がムドーになっておりそこまで追い詰めるのが厳しい
現実世界のムドー戦は結構鬼畜でケントの杖と炎のツメを所有しないと無理
などなど

【デスタムーア】
そんなDQ6のラスボスで4と5のボスたちもこの傘下のひとつと思われる

341:それも名無しだ
09/11/16 20:20:10 V7z/ZeBN
【せいれいのよろい】
ライフコッドで売っている5000Gの鎧。守備力はまあまあ、
何より魔法耐性があり、この手の防具のない中盤は重宝する。
とりあえずこれを買うのを目標に稼いでいると、ムドー第一段階は楽にいける。

【炎の爪】
4~5まではベギラマの効果なのだが、6ではメラミ並のダメージを叩き出す中盤戦の打ち出の小槌。
そのためハッサンにつけて殴る→二流(ハッサンにはせいけんづきがあるので尚更)
主人公かゲントの杖のおまけに使わせる→一流
が主な使い道である。まあダーマが復活すれば魔法使いレベル1でメラミ覚えるんだが。

342:それも名無しだ
09/11/16 20:20:28 UtyxK+2x
>>337
(ノ∀`)すまんこ

343:それも名無しだ
09/11/16 20:20:52 AucHBOj7
【サイアーク ゴクアーク レツアーク キョウアーク】
ソードマスターヤマトの四天王
打ち切りの影響でゴ(ry以降は一撃で3人まとめて殺される
サイアークも1回で死ぬ


【サイアーク ゴクアーク レツアーク】
ガンバルガーの三大魔王、ギャグマンガ日和のが後発だが正直間際らしい
スパロボNEOではHPも高く最終決戦では27万×3と33万という数値を部隊分岐した状態で戦うことになる
でも版権ボス最弱クラス
やっぱ空飛んでるやつは駄目だな、次

344:それも名無しだ
09/11/16 20:21:05 gMQsjYLD
【ガードル】TOI
テイルズにおけるもう一人の若本キャラ。作中ぶっちぎりの最高齢キャラではあるが、バルバトスと違いネタ要素があまりにも無いため若干空気…いや、性根はいい人なんですよ?
死んだかと思ったら電池になって再登場したりする

345:それも名無しだ
09/11/16 20:21:13 +l9iuPAD
>>339
内容も要約したら短いしなw
「偉いぞ、これからも頑張れよ」とか
「よろしい、ならば戦争だ」とか
「逃げたからお仕置ね^^」とか

働けM様

346:それも名無しだ
09/11/16 20:21:40 KslSkxbc
>>304
黒幕はコイツだ
【七月鏡一】
ARMSやD-LIVEの原作担当
自分の作品世界をお遊び感覚で繋げる事に定評がある
ARMSの舞台であった藍空市や別作品主人公のジーザスを闇のイージスに出したり
因みにジーザスの続編出てるがイージスのキャラを出す気満々
七月世界の裏世界は超人の宝庫やで

347:それも名無しだ
09/11/16 20:22:09 6qOWEfbG
>>331
それドレアムの配下じゃなくてムーアさんの配下や
【デスタムーア】
ムドーに比べてラスボスのくせに地味と言われがちだが実はちゃんとパッケ絵にいる

348:それも名無しだ
09/11/16 20:23:02 heRJYYkF
【時間超人】
今週号では祖先は悪行超人だけど、
その祖先は正義感が強かったためにライトニングとサンダーが現れるまで魔時角が悪用されることが無かったと説明された

…ヒカルドの立場は?

349:それも名無しだ
09/11/16 20:23:23 iEvYCsDJ
>>341
チャモロをおまけ呼ばわりするな!

【チャモロ】
主人公やハッサンには劣るがそこそこ強い。
ぶっちゃけドランゴの引換券よりもよっぽど強い。

350:それも名無しだ
09/11/16 20:23:28 ZyWR8iQt
【レミエル】
コレットの偽本当の父親。
ムスカっぽいが小物。人間を見下しているが、死にそうになると元人間のクラトスに助けを求める小物。


戦闘に入ると、大事なことなのか、二回言う。
小説版ではやたら美形になっていた

351:それも名無しだ
09/11/16 20:24:24 nUfElPhr
>>348
というかヒカルドを誰か救ってやれよ……
【ヒカルド】
ぶっちゃけた話、彼にはなんら非がない。
生まれが悪い? それは正義超人お得意のいいわけだ!

352:それも名無しだ
09/11/16 20:24:29 yGYEIQhz
【ゴルベーザ四天王】FF4
登場順にスカルミリョーネ、カイナッツォ、バルバリシア、ルビカンテで
設定上ルビカンテが最強だがバルバリシアの方が強いと言う意見が多い。

353:それも名無しだ
09/11/16 20:25:09 WPYUZjXr
>>343
ガンバルガールートの大ボスも空飛んでるのか
アースティアルート行ったが、皇帝ドゥームもリゲルのドゥームも空飛んでたから、
全然苦労せんかったわ。最後のルート分岐なのにさ……

【デビルウルタリア】スーパーロボット大戦NEO
オリ敵の空中要塞で制御していたDG細胞が暴走し、それを取り込んだ姿。
どう見てもデビルガンダムです。本当にありがとうございます。

ガンダムヘッドやデスアーミーを従えており、自身も何度も復活するためかなり面倒。

354:それも名無しだ
09/11/16 20:25:48 +l9iuPAD
【デスタムーア】
歴代ラスボスでもかなり強い部類で
結構苦戦すると思われる
強い
強いんだけど
ドレアム様にフルボッコにされるためあまり印象に残らない不幸な御方

355:それも名無しだ
09/11/16 20:25:51 WPYUZjXr
>>347
こいつは失敬

356:それも名無しだ
09/11/16 20:26:02 a/sAGpKF
【オリジナルキャラクター】
 さじ加減が難しいものの一つ。
 スパロボでも主人公はどうあるべきかという話題はよく出る。

活躍しない=空気
活躍する =作者の自己満足

 といった感じである。



357:それも名無しだ
09/11/16 20:26:10 p5nTKtyt
>>349
TAS動画でチャモロさんの最大火力には驚かされました

358:それも名無しだ
09/11/16 20:26:11 V7z/ZeBN
【ゆうしゃ】
主人公以外は三つの上級職を極めないと成れない。
特にレンジャーは基本職が三つ絡んでる上に主力に回れるタイプではないので少々厳しい。
主人公は一つ極めればいいので、ギガスラッシュを覚えればグラコス戦あたりでマジンガ狩りも出来ないこたぁない。
盾にアモス・ハッサンあたりの素でHP高い奴にパラディンやらせて仁王立ちさせればなおいい。

359:それも名無しだ
09/11/16 20:26:14 ptqJ58RS
【歪曲フィールド】OGシリーズ
全属性ダメージを半減させるという恐ろしい効果のバリア…だったがバリア貫通で無効化される。
OG外伝では敵味方問わずほとんどの機体にバリア貫通が実装されていたため子安が涙目になった。
【式神結界】スパロボNEO
ダメージを半減させる恐ろしい効果。ただし追加ダメージはそのまま食らう。
晴明ロボが所持しており、乗り手は安部晴明。(CV子安)
ん?なんか既視感が…

360:それも名無しだ
09/11/16 20:26:49 vz1vkv4F
6はドランゴが入るまでは主人公ハッサンチャモロミレーユが戦闘メンバーだと思う

バーバラは紙過ぎた

361:それも名無しだ
09/11/16 20:27:18 5FKJom6a
デスタムーアって最終形体でザオリク使うとか前代未聞の手に驚いたなw


362:それも名無しだ
09/11/16 20:28:22 OBKK96x9
>>360
ムドーの島でレベル差が……

363:それも名無しだ
09/11/16 20:29:16 kyVZWRa5
【勇者30】
ゆうしゃ30、まおう30、おうじょ30、きし30、ゆうしゃ300のシナリオがある
さいしゅうてきにはすべてのはなしがゆうしゃ300に繋がる

364:それも名無しだ
09/11/16 20:30:04 4KxfnFWT
>>361
ジゴスパーク、イオナズンみたいな全体技でまとめて倒した覚えがある

365:それも名無しだ
09/11/16 20:30:15 WPYUZjXr
【バーバラ】DQ6
なぜかムドーの島突入時に船でお留守番する。
まぁ、OPとの兼ね合いがあるから仕方ないのかもしれないが……。

転職できるようになった後、魔法使いでもやらせようものならHPだだ下がりで、
戦闘ではとても使えるレベルに達しない不幸な子でもある。

366:それも名無しだ
09/11/16 20:31:22 V7z/ZeBN
>>360
主人公ピエールハッサンバーバラだろう、JK

【ピエール】
おなじみ5のバランスブレイカー。
6でも仲間になる。重装備可でレベルのリミットも99で
スライム格闘場での賞品獲得任務には最適である。

【キングス】
5だと微妙だが、6でも微妙である。

【ホイミン】
6ではランプの魔王以外にべホマズンを覚えるのは彼のみ。
MPの高い賢者にして馬車にいれるとすっごく便利。

367:それも名無しだ
09/11/16 20:31:28 4KxfnFWT
>>365
これでも正ヒロインなんだぜ…


368:それも名無しだ
09/11/16 20:32:44 5FKJom6a
>>366
6のピエールは微妙だろ、加入場所的な意味で・・・
モンスターなんてホイミンかロビン2ぐらいだったぜ。


369:それも名無しだ
09/11/16 20:32:55 cG7EpPJW
【ドアクダー、ドワルダー】
魔神英雄伝ワタル敵ボス
前者が一作目、後者が二作目のボスでドワルダーはドアクダーの弟と名乗っていたが、実はドアクダー本人だったりする
つかなんの為にそんな事を普通に復活したでええじゃないか
ちなみに親父はゴクアクダーというらしい

【ねこ】
犬と双璧となすペット界の二大巨頭
犬は猟犬や番犬など実用で役に立つことがあり、それ目的で飼う人は今でも結構いるが、猫は愛玩以外の目的で飼う事はまずなかったりする
イメージ的に猫は魚を主に食べるものだと思われているが、実はあまり魚は猫の身体によくないらしい



家の猫とうもろこし食べるんだが、どうなんだろう?

370:それも名無しだ
09/11/16 20:33:23 6qOWEfbG
【わたぼう】
DQモンスターズに登場したタイジュの国の精霊でテリーの案内役。幼いテリーを有無を言わさず拉致した。
かわいらしい容姿でありながらデスタムーアと子作りという過酷な宿命を背負っている。

371:それも名無しだ
09/11/16 20:33:26 p4i23dBE
東地さんといえばネイト・ドレイク

372:それも名無しだ
09/11/16 20:34:03 vz1vkv4F
スライムナイトは表アモールだと仲間にならないからな……

373:それも名無しだ
09/11/16 20:35:45 +l9iuPAD
ダーマ直後に座標バグで頑張ってキングス仲間にしてた記憶が
倒すまでが大変だしなかなか起き上がらないんだけど

374:それも名無しだ
09/11/16 20:36:35 4KxfnFWT
【デイン系呪文】
伝説の勇者のみが使える雷の呪文…って訳でもなくなってきた

375:それも名無しだ
09/11/16 20:36:46 yGYEIQhz
【DS版DQ6】
未だ発売日未定。
延期するかも知れないと言う可能性は…正直考えたくない

376:それも名無しだ
09/11/16 20:36:54 V7z/ZeBN
【ルーキー】
スライム格闘場最後の商品。ちょっと素質の高いただのスライムである。
・・・だったら思い入れのあるスラリン使うわい。

377:それも名無しだ
09/11/16 20:37:01 3kukSSD8
【本当にありがとうございました】
精子コピペの最後の一文
ご清聴ありがとうございましたということなのだろうか

【本当に、本当にありがとうございました】
どういうことなの…

378:それも名無しだ
09/11/16 20:37:05 fi96674e
>>368
仲間に出来るモンスターがⅤの1/3だからなぁ


379:それも名無しだ
09/11/16 20:37:40 5FKJom6a
【ドラクエ6の仲間モンスター】
魔物使いとの接触により僅かに残った良心が開くらしいのだが機械であるキラーマシン2
まで持っているのはどういう事だろうか。


380:それも名無しだ
09/11/16 20:37:47 4KxfnFWT
>>375
年明に発売するよ!
1月28日だっけ?曖昧

381:それも名無しだ
09/11/16 20:38:10 2vd1lLRN
【四天王】デビサバ
毎度おなじみ○○天四人組。
本作では、
・パーティ外で1人サックリ殺られている
・相手にするとなったらいきなり最強が現れる
・「最強倒した相手に1人じゃ勝てないだろjk」と残り2人が一気に襲ってくる
と、四天王のお約束をほとんど全部放り投げた扱いになっている。

382:それも名無しだ
09/11/16 20:38:14 WPYUZjXr
>>379
ロボットだって涙を流すのさダダッダー

383:それも名無しだ
09/11/16 20:38:38 AucHBOj7
>>378
そらまぁ職業システムとかも組み合わせたら膨大なデータになるからな

384:それも名無しだ
09/11/16 20:39:13 T0paDcKE
【ヴェイグ・リュングベル】
テイルズオブリバースの主人公
とにかくヒロインの名前を叫びまくる事でネタにされ、その後は特典などでとにかく叫ぶような出オチキャラに
お祭りゲーにもまったくでないわけじゃないが、所々はぶられるなんて役に

しかし、このたびグレイセスにゲスト参戦が決定
とある場所で主人公たちと戦うらしいが、全身カットインまで用意されており、
VSにでれなかったのはグレイセスの世界に迷い込んでたからか!なんていわれてる

385:それも名無しだ
09/11/16 20:39:29 5FKJom6a
URLリンク(a-draw.com)
これによると1月28日だね、でも延期しそうだけどな!


386:それも名無しだ
09/11/16 20:39:45 4KxfnFWT
漫画版の作者の要望にお答えしてぶちスライムを追加しました!

387:それも名無しだ
09/11/16 20:39:50 nUtFLSwZ
>>367
なぜミレーユじゃないのか堀井を正座させて小一時(ry

【ミレーユの過去】
仲間と話すが追加されたDS版では新たな事実が判明するのか

【モンスターズとの繋がり】
ミレーユとテリーは魔物使い極めてなきゃ嘘だよね…

388:それも名無しだ
09/11/16 20:40:03 od2x42NQ
【ヒカルド】
・パシャンゴ師匠、悪行超人の夫婦から赤子を託され、ヒカルドと名づけ正義超人として教育する
・ヒカルド、基本的に真面目だが時折凶暴性を見せるように。本人は真剣に正義超人を目指しておりそのことを悩んでる
・パシャンゴ師匠「お前の本性はやっぱり悪だった。今後何かやらかす前に殺すわ」ヒカルド、自分の身を守るため返り討ちに。師匠死亡
・以上の身の上を聞いた上での周囲の反応「自分の育ての親を殺すなんてなんてクソ野郎だ!お前なんて正義超人じゃねえ」その上でボッコボコに
・ヒカルド「チクショー!どうせ俺は悪行超人だよ!」去る ←今ここ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch