おジャ魔女どれみナイショ12話の背景を考察するスレat GAMEROBO
おジャ魔女どれみナイショ12話の背景を考察するスレ - 暇つぶし2ch415:それも名無しだ
09/06/10 07:49:44 RlrxnCXW

URLリンク(www.nicovideo.jp)

   / ̄ ̄\                   脱糞してるうんこさわ、晒しやがれよコラ
 /u.  _ノ  \                 キムチボックスは脱糞したうんこをうpしろっつーのコラ
 |    ( ●)(●)                 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:
. |     (__人__)                    / ̄GK \ ブツ  |::
  |     ` ⌒´ノ                  /   ⌒  ⌒ \ブツ |:::
.  | u.       }                /   /゚ヽ /゚ヽ \  |:::
.  ヽ     u. } 。oO(また始まった・・)  |      (__人__)   .| .|:::
   ヽ     ノ                 \     |'|`⌒´  /  .|::::
   /    く                   ノ     U      \  .|:::::
                                          |::::::::


416:それも名無しだ
09/06/10 10:29:38 eivMlvMC
死亡判定委員会の案をノリで言ったと認めたあたりでボロがでてる

417:それも名無しだ
09/06/10 21:50:24 nSOLnTOb
つうかこんな下らないやり取りに400レスも消費したことに情けなさと行き場のない怒りを感じる
10スレも行かないうちに 糸冬 = dat落ち でよかったはずだ

本来ならこんなの無視でいいだろ? 冷静になれよ

418:それも名無しだ
09/06/10 22:01:26 jvOaoBYj
別にそれはいいと思うが

419:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/11 00:27:57 lW+cfcDD
>>418
私もそれでいいと思いますが。

>>414
それは、現時点の年齢だからです。つまり、2009年の時点まで年齢を
させたことが重要であります。さすがに本放送終了時点での年齢とは
ゆきませんが、堂々と成長させた年齢を書いたことにより、
「後向きな行動は控えること」という暗黙の了解になっています。

また、院内学級では、周りの友達が亡くなったとしても、
そのことについて触れないのが暗黙の了解ともされています。
「何でそんなに詳しく知ってるんだ」というと、少しだけ調べたからです。

共通解釈として、どれみとのぞみは「普通学級と院内学級」という
「違う学校」という扱いなので、どれみの同級生は全員が成年に達する、
という前提は解釈として有効です。あとはそれを選ぶ・選ばないの問題。

420:それも名無しだ
09/06/11 00:55:04 UPH+BY9W
>>419
ええとすいません、肝心の答えにあたる部分の説明が見あたりません。
『年齢を書くこと』で、なぜ『後ろ向きな行動を控えること』という解釈になるのか?お答え願います。

加えて、『のんちゃんに投票すること』が後ろ向きな行動なのか?こちらも回答を。

>>411もどうぞよろしく。

421:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/11 01:53:19 lW+cfcDD
>>411
これは、2009年までの時点に進行した年齢を新聞に記述していることが
該当します。この時点で、基本的に本放送終了時点で生きてる人物へ、
投票が限定されるという解釈になってゆきます。
黙っていても、あんな新聞を受け取った時にはそう思ってしまいます。

>加えて、『のんちゃんに投票すること』が後ろ向きな行動なのか?
後ろ向きな行動としか、判断できません。のんちゃんに入れるということは、
現時点まで年齢を成長させた進行側の努力を半減させてしまいます。

それは年齢を進めることができないからです。あの場で「我々の苦労も、知ってほしい」
みたいなこと言われる可能性は充分あったからです。
そんな事言われるくらいなら、最初から「生きてる人に入れるから」となる訳です。

雰囲気に影響する危険を冒してまで、できないことです。
参加者の中にも院内学級というのを言葉でしか知らない人もいます。
私も、そんなには詳しくないけどね。

422:それも名無しだ
09/06/11 18:08:56 S5IzZ6uA
今日のサンテレビよかったわ
ずっとずっとフレンズって回

でももうすぐ終わりだと思うとやりきれないぜ、俺はナイショはもう見ちゃったし・・・

423:それも名無しだ
09/06/11 18:23:26 SdwoMoiD
Friendsは神曲。何度聞いても鳥肌が立つ。
単品でCDのトラックに入ってないのが残念だけどな。

424:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/11 22:02:13 jhy9Be2U
>>422
はづきの進路回も雪の降る日だったね。そこは結構重要で、
「MAHO堂の仲間が誰も美空中へ行かなくなる」ところでもある。

雪の降るお話は勝負回、作る側の意気込みも半端ではないということか。
のんちゃんが亡くなられた時も雪が残っていた。
頑張り疲れて命が尽きてしまったんだろうと思うと、今でも泣けてくる。

EDも少し特殊で、ハナちゃんだけが別の役割となっている。
演奏する側・指揮する側、それぞれで役割が違っている。

425:それも名無しだ
09/06/12 01:08:07 i8yDCVLQ
ももこの発言に違和感があった
ももこって、あいこやおんぷみたいな冷静な思考をする子サイドじゃなくて、どれみ、ハナちゃん側の子だと思ってたんだが

426:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/12 01:30:40 SRkJAJQZ
>>425
それは、クラスが1組だからね。

2組に行った人たちが目立たない訳ではないけれど、
ハングライダーや夢探し話など、ほとんどのクラス話は1組から出てる。
銭湯のお話やさちこ話は2組から出てるけど。

捉え方によっては、1組にいると、結果的に乏しいことがわかっていても、
関先生の都合であれこれやらされるという事か。

あいこ「それ、結果的に何も残らへんのとちゃうかな・・・」
はづき「1組は関先生の都合で6年生相応のこともやるのよ」
おんぷ「私は忙しいから、1組の話は面白いわ」

2組から見たら、1組はそんな感じ。

427:それも名無しだ
09/06/12 01:32:16 i8yDCVLQ
クラス分けはそうだけど、そういう話じゃなくてね

428:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/12 03:22:28 inuVP/mX
サイン帳はこうなるんじゃないかな。SS作りました。
どれみ以外の席。卒業前夜、4人が話し合っている。


あいこ「サイン帳なんて、過去を振り返るだけのものやで」
おんぷ「そうね、芸能界には必要ないわね。正直、いつ捨てるのかで悩んでたところよ」
ももこ「過去は振り返っては前に進めない。わたしもいつかは捨てないと」

一人、反対する声が挙がる
はづき「そんなの、ひどいと思うわ。どれみちゃんとの思い出を捨てるつもりなの?」
あいこ「その事やけどな、はづきちゃん」
おんぷ「私たちは、どれみちゃんとの思い出を捨てる目的でサイン帳を捨てるのよ!」

ももこ「ももは、最初は気が進まなかったけどね。でも、サイン帳を捨てない限り、
どれみちゃんのこと、思い出す。ハナちゃんのことも、玉木さんのことも、忘れられない」
あいこ「再婚を果たしてまで思い出してもつらいだけや。はづきちゃんも、
ようやく自分の意見が言えるようになったんや。過去の自分を思い出してもつらいだけや」
おんぷ「あたしは最初から捨てるつもりだったんだけどね。過去の清算・・・
はづき「おんぷちゃん、そんな言い方ひどいと思うの」

429:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/12 03:37:45 inuVP/mX
はづき「それは、わたしも確かに中学は別々だけど、サイン帳を
捨てるなんてひどいわ。それに、わたしは・・・」
あいこ「ああ、わかっでるで。サイン帳捨てたらどれみちゃんにわかってしまうんやろ」

おんぷ「そうね。はづきちゃんはわかっちゃうかも知れないわね。
あたしは、週末だけ美空町に帰ってくるなんて、本当は嘘だったんだけど」
はづき「おんぷちゃん、週末は帰ってくるんじゃないかったの?」
おんぷ「帰る時間はあるけど、帰らないわ。忙しいほど、都合がいいの」
はづき「そんな・・・ひどい」
ももこ「はづきちゃんだけはサイン帳捨てなくていいよ」

はづき「みんなはサイン帳を捨てるつもりなの?」
あいこ「実は、大阪に帰った日の翌日に捨てるつもりだったんや」
ももこ「ももは、そんなに早くないけどね」
おんぷ「こんな苦しみを分け合っていては、芸能界では残れない。早い方がいいわよ」

430:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/12 03:55:55 inuVP/mX
おんぷ「はづきちゃんは、サイン帳を捨てなくていいわ。
その代わり、一つお願いがあるの」

はづき「どんなお願い?」
ももこ「卒業して、中学校に進んだら、みんなのことを忘れる約束ナノ」
あいこ「はづきちゃんは忘れへんでもええで。だけど、うちら3人は忘れる。
街で会っても話しかけない。こうするのが一番ええんや(号泣)」
おんぷ「もともと、あたしたちの関係は、清算する時を待つようなものだったの」

ももこ「このことは、どれみちゃんには黙っててね」
あいこ「サイン帳なんか、いつまでも持っていたところで意味がないで」
おんぷ「はづきちゃん、悪いわね」
はづき「わたしは・・・しばらくは捨てないわ。どれみちゃんから忘れられる日まで」

こうして、あいこ・おんぷ・ももこの3人は卒業の翌月にサイン帳を捨てたのであります。

431:それも名無しだ
09/06/12 04:50:55 rkPolXpJ
>>422
なんでここに書いちゃったの?

432:それも名無しだ
09/06/12 04:51:56 rkPolXpJ
>>428-430
氏ね、糞みたいなもん書いてんじゃねーよ

433:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/12 05:49:34 inuVP/mX
428-430SSの作品は、「想い出の決別」という作品名です。

ご感想・ご非難をお待ちしております。
こんな作品を書いたら、主催者にまた叱られるのかな。まあいいや。

434:それも名無しだ
09/06/12 11:11:20 i8yDCVLQ
いつも思うのだがなんではづき達が悪者なんだよ

435:それも名無しだ
09/06/12 12:26:28 VX+wmiLg
>>431
>>2に書いてあるからじゃね?

436:それも名無しだ
09/06/12 12:38:10 TVeBpGdP
だめだこのコテ(ノω`)
とことんまであいちゃんやはづきちゃんやももちゃんやおんぷちゃんを叩き続けるつもりみたいだよ…

何か私怨めいた何かを感じるね。

俺はちょこちょことしかどれみシリーズは見てなかったけど4人がそんな意地悪な子とは到底思えないんだけど?

ましてや、そんな友情をふみにじるような真似を。

何だか分からんけどただの自慰行為なら止めたほうがいいよ?

見てて可愛そうな人間に見えるから。

437:それも名無しだ
09/06/12 14:54:42 P/VVM516
>>428-430
このSSにも作品にもなってない、出来損ないの台本モドキが何だって?

438:それも名無しだ
09/06/12 15:37:03 i8yDCVLQ
>>436
なんで「ずっとずっとフレンズ」を見てあの4人の友情を疑えるかわからんよね

439:それも名無しだ
09/06/12 20:00:03 XNNbM+5b
何この糞スレ
一人難しく考えすぎな奴がいるな

440:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/12 21:11:54 IT2dUYkx
必ずしも私怨というのはないけれどね。

>>438
その「フレンズ」のD49話で、
「どれみ以外の4人が美空中に行かない」という進路になったのです。

この場合、「どれみと美空中へ行くことが友情となるのか?」というのは
確かに怪しいところです。でも、引き延ばしたとはいえ、
本当に友情が深ければ、あんな簡単には進路を決めたりはしません。

これでどれみは、本来ならば人間界に留まる理由は無くなります。
4人が違う中学になったため、堂々と魔女になって問題はなく、
むしろハナちゃんのことを考えれば、魔女になるべきだったのです。

441:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/12 21:30:45 zn26FK1g
>>434
比重によるけど、どれみと一番の対極をなするのは、おんぷだね。
おんぷは、どれみとは立場が一番違う。
反対に、一番近いのがはづき。中学に進んでからも、解釈次第では会う事も出来る。

それに、のんちゃんとの姿勢を見れば、4人の性格は微妙になってくる。
もっとも、あのお話はどれみに限り求められたお話で、
誰かが代れるようなお話ではなかったが。

結構厳しいよ、「1日も休まずに美空第一病院に通い続ける、
1日だけ誰かに代わってもらうというのは認められない」というのは。
要件としては、D40話の未来さんのお話と同等以上だった。

442:それも名無しだ
09/06/13 00:06:09 XpnxfxtY
つうかどんだけ自分のSSに自信持ってんのかと

443:それも名無しだ
09/06/13 01:11:01 cZ0R/dvo
こいつ↑のほうで死亡なんとか委員会の案はノリで言ったと認めてて
あんなに生と死に関して真面目な感じだったのにボロだしてる
>ご感想・ご非難をお待ちしております。
非難意見がくるのをわかってて皆が気分悪くなること書いてる
かまってちゃんだからスルーが1番の苦痛


444:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/13 01:30:42 jL39Purb
「想い出の決別」終編追加。

おんぷ「もともと、あたしたちの関係は、
遅かれ早かれ、清算しなければならないような関係だったのよ。
時期は遅らせることができるかも知れない。だけど、最後はそれぞれの別離を
避けられないものだった。なら、早い方がいいんじゃない?」
あいこ「おんぷちゃん、名セリフやな・・・でも間違ってはいないで。
うちも念願の再婚を果たすことができた」
ももこ「OH!おんぷチャンかっこいいネ!ももはそこまで言えないYO」

はづき「みんな・・・どれみちゃんとの思い出は過去だって言うの?」
あいこ「はづきちゃんは現在ということでええで。うちら3人は、
もう終わった事になってるんやけどな。」
おんぷ「はづきちゃんのことは覚えておくわ。これでいいでしょ。条件としては悪くないわよ」
はづき「友達に条件なんてないわ!」

ももこ「そうところがはづきちゃんらしくていいネ」
あいこ「みんな、ぽっぷちゃんのことも覚えとかなあかんで。一応の義理はあるからな」
おんぷ「後でわがまま言われても良くないわよね、テヘッ」

かくして、4人はそれぞれの明日を歩いてゆきます。

445:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/13 01:54:59 jL39Purb
自分で444を取っちゃた。踏む時は踏むものですね。

>>443
私が生と死に関して真面目なのは、今でも変わりませんよ。
主催者にも、私の意見を記述した文章は渡しましたし。

「作品に出演したキャラクターであることと、今年の時点で年齢が進んでる
キャラクターは全員が同じとは言えない。特段の記述がない限り、
享年のキャラクターには投票が認められないものである。」

「今回はその記述が無かったため、
現在生きてる人物から選ばなければならなくなった。意外と焦ります。
しかし、同窓会に亡くなられてる人物を除くとした主催側の意見も、尊重する必要がある。
今回は従ったが、このような事は何回も通用するようなことではない。」

少なくとも、享年の人に投票できるかどうかが不明になってるのは何とかしないとね。

446:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/13 03:42:02 SzJSXCHd
>>68
リコーダーのN8話を見ると、告白は通っても良かったと思いますね。
「でき過ぎといわれてもいい、都合のよい展開でもいい。
だけど、そんなお話が1回くらいあっても良かったのではないですか」みたいな。

命の再生は無理なんだから告白くらい成功させろ、みたいな感想はあります。
のんちゃんの追悼はショパンがいいね。

また、「どれみ」の世界観は「ネギま」や「おとボク」とは違い、
亡くなった方が現世に残ることを肯定としない価値観であります。
このあたりが他作品とは異なるところです。

447:それも名無しだ
09/06/13 19:47:17 vMeTGfyO
エンドレスのアホが一番のんちゃんの死の尊厳を侮蔑している件

448:それも名無しだ
09/06/13 20:01:59 LI4RvjD0
今に始まったことじゃない
何言っても無駄

449:それも名無しだ
09/06/13 20:23:45 JxcKDzr0
>>446
>亡くなった方が現世に残ることを肯定としない価値観

珍しくこれには同意するよ

450:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/13 20:37:51 Bxqg4fsL
>>449
そう。他作品では、例えば幽霊などのキャラクターが登場人物として
出ることもある。しかし、「どれみ」ではそれを肯定としない。

451:それも名無しだ
09/06/13 20:40:58 qTzuJU/b
>>450
幽霊出たけどね一回

452:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/13 21:46:26 El8pMLJ6
>>451
無印・#・M・Dのどこだっけ。Dの「幽霊の少年」は、
まあ良いんじゃないんですかね。本人は幽霊とは言ってないし。
それに、あの少年は人物名なかったですよね。

それは、可能なら生きてる人の方が良かったですが、
一概に「生きてる人ばかりにしてくれ」とは言いません。

人物名のある幽霊はいなかったでしょう。
人物名があると「固有の人格」となり、現世に執着する傾向が強くなってしまいます。

453:それも名無しだ
09/06/13 21:53:22 qTzuJU/b
>>452
肝試しの話で出てただろ

454:それも名無しだ
09/06/13 22:01:36 JxcKDzr0
まあ幽霊がいたんじゃ死の価値が薄れるのは事実だな
マジョモンローやのぞみの幽霊とかだってありえるってことだし、この2人の死が安っぽくなってしまう
幽霊になって話せるんじゃ、ちょっと遠い場所に行ったのと変わらんからなあ

魔法があるアニメで幽霊がいていけないってのもおかしな話ではあるが

455:それも名無しだ
09/06/13 22:03:52 qTzuJU/b
>>454
そんなことはない
魔法がある = 幽霊がいるってことにはならんだろ

456:それも名無しだ
09/06/14 05:07:32 v0hVtiUH
>>454
別に死の価値が薄れることはないだろ
何のために「成仏」の概念があるんだよ
幽霊がいないんじゃナイショ12話エンディングの演出が説明できない

だいたい生きている人間と死者・幽霊には決定的な違いがあってだな(ry 長くなるから略

457:それも名無しだ
09/06/14 09:34:51 mDOzOYl+
>>456
いや幽霊になって話ができるうちは死んだうちに入らないと思うんだよ
「死」ってのはその人の存在がこの世のどこにもなくなってしまう、ってことだと思うから

幽霊の少年や、山内のおじいちゃんの幽霊が存在してるってことは、マジョモンローやのぞみの幽霊の存在もありえるってことだから、ちょっと死の価値が薄れるなと思う

458:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/14 21:44:35 IVAC8jhY
>>457
モンローやのぞみは、幽霊となって現世に留まる事はないと思う。
根拠としては確実ではないが、現世に思い残すことのない魂が幽霊になることはない。

ここでいう「思い残し」とは、一定以上の強い想いであり、
のぞみが言う「雪合戦がやりたかった」という想いで現世に留まる事は考えにくい。
のぞみは逝去した後、直ちに「成仏」し、その魂は現世に留まってはいなかったと私は考えます。

現世に留まってたら、どれみに叱られそうだし。
どれみ「だめだよ、のんちゃん。のんちゃんはもう成仏しなきゃいけないんだよ。
このままだと、ずっと現世を彷徨うことになるんだよ?」とか。うわ、泣けてくる。

459:それも名無しだ
09/06/14 22:56:11 wAgVYvgp
また勝手な妄想が始まったよ

460:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/14 23:08:19 IVAC8jhY
>>459
一概には言えないけど、現世に執着して幽霊になるという話は、
結構多く聞きますよね。

正直、のんちゃんが幽霊になって現世を彷徨ってるというストーリーの話は、
つらいな。それはないと思いたい。

幽霊でも、いわゆる「残留思念」というのは、それこそ玉木さんのいう
「プラズマ」みたいなもので、単純な動作しかしないから、
本体はすでに成仏してしまってる可能性が高い。

461:それも名無しだ
09/06/15 10:14:35 Ig5CfSew
ここからエンドレス大先生作の「のんちゃんが成仏せずに現世を彷徨っていたら」という妄想オナニーSSが始まります。



462:それも名無しだ
09/06/15 16:12:47 JFDWI3PP
【土管50話をちゅるやさん風にしてみるテスト その1】

「ねーねーどれみ、どれみ!」
「( ´_ゝ`)」
「魔女になったらうーんと長生きできるんだよ♪」
「でもステーキは食べられないんだ…( ´_ゝ`)」

       にょろーん(´・ω・` )


463:それも名無しだ
09/06/15 16:36:01 JFDWI3PP
【土管50話をちゅるやさん風にしてみるテスト その2】

「ねーねーはづき、はづき!」
「(w@_ゝ@)」
「はづきは、魔女になるよね?」
「私、魔女の服ってあんまり好きじゃないの(w@_ゝ@)」

       にょろーん(´・ω・` )

464:それも名無しだ
09/06/15 19:57:22 /8cCm/Q1
【土管50話をちゅるやさん風にしてみるテスト その3】

「ねーねーあいこ、あいこ!」
「何?( 凸´_ゝ`)」
「あいこは違うよね?魔女になるよね?」
「今年阪神が日本一になったらな( 凸´_ゝ`)」

       にょろーん(´・ω・` )

465:それも名無しだ
09/06/16 15:26:31 USQU14GU
【土管50話をちゅるやさん風にしてみるテスト その4】

「おんぷ、おんぷー!」
「((´_ゝ`))」
「おんぷはなりたいよね?魔女っ子アイドル!」
「いいえ私は魔性の女((´_ゝ`))」

       にょろーん(´・ω・` ) マジョー?


466:それも名無しだ
09/06/16 16:10:48 USQU14GU
【土管50話をちゅるやさん風にしてみるテスト その5】

「もーも、もーも!」
「◎(´_ゝ`)◎」
「ももお願いだよ、魔女になってよ。」
「拙者日本語はよく分からないでござるの巻◎(´_ゝ`)◎」

       にょろーん(´・ω・` ) 


467:それも名無しだ
09/06/16 17:01:00 7P8LLKq8
糞スレ終了か
サンテレビ

468:それも名無しだ
09/06/16 17:08:27 jDk3zd+G
サンテレビは明日からナイショ放送だな

469:それも名無しだ
09/06/16 17:39:34 EnNmkTMV
>>467
むしろ明日からがこのスレの本番では?

470:それも名無しだ
09/06/16 19:40:45 +QcnetIO
【土管50話をちゅるやさん風にしてみるテスト その6】

「ぽっぷ!、ぽっぷう!」
「(手羽´_ゝ`)」
「ぽっぷはハナちゃんのそばにいてくれるよね?」
「ば…バジトフーン(手羽´_ゝ`)」

       にょろーん(´・ω・` ) 


471:それも名無しだ
09/06/16 19:43:38 +QcnetIO
【土管50話をちゅるやさん風にしてみるテスト その7】

「じょおーさま!、じょおーさま!」
「(ノ ´_ゝ`)」
「みんなが魔女にならないっていうんだよー?」
「どれみちゃんならそう言うと思っていました(ノ ´_ゝ`)」

       にょろーん(´・ω・` ) 

472:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/16 20:50:37 ETUQLL1M
確かに。ナイショ13作品は5シリーズの最後の関門にふさわしい。
いくらアニメとはいえ、逝去される話はやはりつらい。

>>461
そんなSSは書かないね。書いててもつらいだけだよ。
書くなら「はづきのお説教」かな。

>>462
私は、5人の母親が許せなかったですね、本放送当時では。
あいこは両親が再婚する代わりに、ハナを捨て子にしてしまう。
はづきもおんぷも、将来のためにハナを犠牲にする。

どれみは5人の中では一番悩み抜いたが、それでもとてもハナの理解
できるようなものではなかった。

473:それも名無しだ
09/06/16 21:54:34 7P8LLKq8
あーはいはい、エンドレスがおジャ魔女どれみ嫌いなのは良かったからもうこのスレ終わらせてくれ

474:それも名無しだ
09/06/16 21:55:24 7P8LLKq8
あーはいはい、エンドレスがおジャ魔女どれみ嫌いなのは良くわかったからもうこのスレ終わらせてくれ

475:それも名無しだ
09/06/16 21:56:15 7P8LLKq8
エンドレスってナイショ12話ののんちゃんに入れ込んでるだけで、どれオタでもなんでもなくね?

476:それも名無しだ
09/06/16 22:01:15 /ssaYbzb
なんでこんなヤツが合宿に参加したんだ?
普通に話しているだけでも揉めそうだ。

477:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/16 23:18:27 N3wDJkpz
>>474
どれみ・未来さんは一応好きな方かな。あとハナちゃん。

>>475
オタというほど入れ込んではいないかもね。
例えば無印の最終回のような考え方は、私はさほど強固ではない。
どうも、入れ込んでる人は、無印最終回の考え方を基礎としてる人が多い。

「魔法=要らない」という考え方ね。
「自力で達成できなかったものを、魔法を使って達成することを否定とする」も同様。

>>476
う~ん、あんまり揉めないと思うけどなあ。反対意見は、のぞみの解釈しかないけどね。
共通の解釈として、どれみたちのクラスが全員成人するのは有効だし。

478:それも名無しだ
09/06/16 23:24:29 7P8LLKq8
>>477
ちょっと上で主要キャラ5人を批判しておいて揉めないとか何言ってる
俺が言いたいのは、>>472での5人の批判からしてエンドレスはドレミファンですらなくアンチなんじゃないのって言いたいんだが
やっぱり他人の意見は理解できないんだな

479:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/16 23:45:27 N3wDJkpz
>>478
アンチというような感じではない。
例えば、あいこは人間を選ばなければ両親の再婚が消えてしまう。
そんな状態だったので、悪くは思ってない。

ただ、「自力で達成できなかったものを、魔法を使って達成するのを否定とする」
という考え方が極端に強いと、物事をすぐに諦めてしまう。

「これ可能性低そうだな・・・・やめとこ」すぐにこうなってしまう。
こういうのが良くない。人生においては、そういう選択も必要なんだけど。

480:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/17 02:21:57 reAnWUTr
そういえば、「最終回で年齢を進行させる作品」は、
最近のアニメでは確かに見かけられないね。

>>476にいう指摘は、一番はその年齢を進行させたりしたところが、
問題になっている。つまり、そもそもの設定から問題が発生している。

わかりやすく言うと、「最終回(後日談)に登場人物の年齢が成長する」部分を
真に受けてしまったあたりが、非常につらい思いをした。
後日談や最終回に年齢が成長するのに、亡くなった人の話をしても仕方がない。

最近はそういう作品が少ないから、みんな意識しなかったのかも知れないね。

481:それも名無しだ
09/06/17 02:36:34 XQA3gDHE
おジャ魔女どれみという作品は、人はみんな歳を取る
歳を取っていつかは死んでいくという大前提があって成り立つ話が多いからね
サザエさん時空にしたら台無しになってしまう

482:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/17 03:18:24 m4C+TK+A
>>481
サザエさん時空でも、たまにSP作品で波平夫妻が「カシオペア」で
上野から函館に行くお話があったね。
ドラえもん時空でも、年齢の成長した「のび太の結婚前夜」というお話もある。

そういう年齢の成長しない作品であっても、のぞみは存在できなかった
ものと考えられます。正確に言うと、生きてるのが難しいだけでなく、
存在するのも難しいといったところでしょうか。

ちなみに、M・Dでもどれみ・おんぷ・ももこが一時的に大人になる話があるが、
あの状態は一時的なものであり、年齢が成長したわけではない。

483:それも名無しだ
09/06/17 03:21:18 XQA3gDHE
>>482
珍しくまともなことを言うね
確かにサザエさん時空の作品であっても人は成長していずれは死んでいくというテーマを絶対に語れないというわけではないね
ただおジャ魔女どれみのほうがはるかに説得力はあると思うけどねえ、実際に成長して、小学生じゃなくなって、
しかもどれみはそのことを凄く切なく感じて、明らかに無意味とわかりつつもそれでも抵抗してた(MAHO堂に立てこもった件)ってのが、なんともずっしり来る

484:それも名無しだ
09/06/17 06:24:59 wEpnLVB0
またのんちゃんの死を持ち出してるがな。どこがまともだ。
殆どキチガイだってば、こいつの論理回路は

485:それも名無しだ
09/06/17 09:03:31 zIkfKtZ8
>>484
まともじゃないって分かっててなんで皆構うかな
完全スルーで枯れさせて終了だろう

486:それも名無しだ
09/06/17 21:15:22 wEpnLVB0
此処は基地外隔離スレだから問題ない。
本スレはまた別のキチガイが暴れてて、絶賛スルーされまくり中。

487:それも名無しだ
09/06/17 21:42:19 RUfV4o9T
あれか
時々出るよな、基地外

488:それも名無しだ
09/06/18 03:31:58 gnqUZqO1
むう、時間差でずっしり来たかもしれん
おととい最終回を見た時点ではそこまで鬱でもなかったんだが・・・

489:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/18 05:43:35 DyysyZr9
>>484
悪いけど、そうは言わせないよ。のぞみは生きることができなかった。
「生きてないキャラクターは存在するのが難しい」という私の持論はいまだ有効である。

>>296の指摘は主催者とスタッフに限り当たり。
私は参加者は仕方ないが、主催者とスタッフは「死者に投票なんて許しません」
「亡くなった人などどうでもいい」「そんな暗い話するのはやめろ」という
低俗な類の集まりであると、厳しく批判している。

私は参加者はそれでも個人の自由だから良いが、主催者・スタッフには容赦ない。
「判読できるのであれば、私の記述をご意見ノートに掲載することに同意します」
と掲載を許諾する通知を先日、主催者に提出しました。

490:それも名無しだ
09/06/18 05:48:15 zhXBZf8L
主催も大変だな
こんなアホ相手に…

491:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/18 06:21:37 DyysyZr9
誤解しないで頂きたいですが、私は主催とスタッフに厳しいだけです。
一般の参加者の方々とは、やはり多少は分けています。

「2009年の時点の各キャラクターの年齢の表記、ろうそくの18本、
のぞみの11本のろうそくを灯していないこと、
ぽっぷの現年齢14歳がのぞみの享年を追い越していること。
これだけの要素を合計すれば、合宿交流集会の注意事項として
『作品中に亡くなったキャラクターの話題は避ける』
ことに相当するものが追加されている」と記述しています。

>>260
私の意見はまさに最後の最後にふさわしいではないか。
互いの死生観・生き方などなど、魔法少女学を最後を飾るのに、ふさわしい。

492:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/18 06:43:33 DyysyZr9
>>490
では君は、「人間と魔女の選択」で真剣に考えることができるか?
考えれば考えるほど、どれみだけが本当に悩みぬき、
他の4人は将来や、再婚した家庭を優先していることが浮き彫りになってくる。

だからこそ、私は犠牲になったハナとどれみの二人だけに優秀を与え、
はづき・あいこ・おんぷ・ももこ・ぽっぷには及第とした。

なお私の解釈では、D51話の最終回からは、ハナちゃんは成人して女王に即位する時点まで、
一度もどれみたち5人に会えないという解釈です。もちろん、同窓会でも会えない。
つまり、あらゆる節目でも、ハナちゃんにとっては会えない状態が継続中なのです。

493:それも名無しだ
09/06/18 15:13:06 SwlTuiiH
>>489
なぁ、主催者とスタッフは「死者に投票なんて許しません」
「亡くなった人などどうでもいい」「そんな暗い話するのはやめろ」なんて言ってないし思ってもないんだよ。
お前が一方的に思い込んでるだけなんだよ。
何回このやりとり繰り返すんだよ。

>>492
エンドレスって他人の意見にレスしてる風に同じ意見繰り返してるだけだよな。
議論なんて全くしてないよ。結局いつも自分の論理で進めるから、相手の論点にそった答えをしたことがない。
いつも主催者が~~だから、明確にするように言った、ばかりじゃないか。前提からして誰も同意してないのに
都合が悪い、自分の意見がレスとして機能しない書き込みに対しては無視なんだよね。

子供向けアニメに対して、キャラがアホみたいに真剣に悩んでる姿を描けって言うのはおかしいよ。
こういうことは俺も言いたくはないが、バンダイの販促効果が大事なんだよ。
おジャ魔女どれみはお前の望むような高尚な作品じゃないんだ。
いい加減手を引いてくれ。今後イベントに一切参加しないと誓ってくれ、迷惑だ。

494:それも名無しだ
09/06/18 15:28:48 gnqUZqO1
>>493
最後らへん1ミリも同意できねえ
おジャ魔女どれみはマジで女児アニメや販促アニメの域を超えた名作だと俺は思うんだが?

495:それも名無しだ
09/06/18 15:33:19 SwlTuiiH
>>494
脊髄反射で書き込む前に、スレの流れ理解しろよ。大体何でお前このキチガイ隔離スレにいるの?
俺が言いたいのは、エンドレスはおジャ魔女どれみに何か間違った物を求めてるってことだよ

496:それも名無しだ
09/06/18 15:52:01 gnqUZqO1
いや脊髄反射じゃなくてお前の言いたいこともわかるけど
エンドレスを否定したいからって作品まで否定するなよ

497:それも名無しだ
09/06/18 15:57:55 SwlTuiiH
エンドレスは過剰な描写をもとめすぎだと思うんだよ

498:それも名無しだ
09/06/18 18:12:07 ZInCl9Jg
女児アニメ評価一覧

神 おジャ魔女どれみナ・イ・ショ、Cosmic Baton Girl コメットさん☆、出ましたっ!パワパフガールズZ
超名作 パワーパフガールズ、マシュマロ通信、おねがいマイメロディ(初代、くるくるシャッフル、すっきり♪)、ふたりはプリキュア、おジャ魔女どれみ(初代、も~っと!、ドッカ~ン!)、電脳コイル、フレッシュプリキュア!
名作 夢のクレヨン王国、カスミン、レ・ミゼラブル~少女コゼット~、ふしぎ星の☆ふたご姫、ぷるるんっ!しずくちゃん(あはっ☆含む)、ふたりはプリキュアSplash Star、獣の奏者エリン
佳作 おねがいマイメロディきららっ☆、絶対可憐チルドレン、ふしぎ魔法ファンファンファーマシィー、ないしょのつぼみ、おジャ魔女どれみ♯、ジュエルペット、マリー&ガリー、こんにちはアン
普通 おとぎ銃士赤ずきん、ふたりはプリキュアMax Heart、Yes!プリキュア5、ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!、明日のナージャ、シュガーバニーズ、クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!
駄作 テレパシー少女蘭、Yes! プリキュア5GoGo!

※放送中の作品は現時点での暫定評価

499:それも名無しだ
09/06/18 18:13:07 SwlTuiiH
テレ蘭が駄作とか見たのかお前

500:それも名無しだ
09/06/18 18:15:51 gnqUZqO1
テレパシー少女蘭は駄作だろう

501:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/18 18:29:05 oKkKvqex
498に記述されている作品で、マシュマロ通信がかなり上にあるね。
サンディの性格はどう思うのかな?賛否はあると思うが。

さらに、「CCさくら」「ナーシエンジェルりりかSOS」
「花の魔法使いマリーベル」「魔法のステージファンシーララ」の4作品は
どこに位置付けられるかな。

りりかSOSは見ててつらいよね。命の作品を描くテーマはとても重い。
マイメロディはどの部分が感動した?
私は、琴ちゃんのクリスマス話かな。全てのお話の中で、
あのお話だけカードの色が変わる。

502:それも名無しだ
09/06/18 18:35:19 gnqUZqO1
サンディのキャラはかなり良かったと思うよ
確かに一見ひどいキャラに思えるが、何話か見ればわかるけど、実はかなり人格者だし、あと能力的にもかなり優秀なんだよね
女児アニメの主人公としてはかなり特殊なパターンだよなあれ

503:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/18 19:29:43 oKkKvqex
>>502
そうか。クラウドには相当厳しいけどね。
それから、他のキャラにも結構きつく当たってたからなあ。

そのくらいしないと記事は作れないってことなのかな。
それにしては、サンディの性格は相当きついと思ったけどなあ。

504:それも名無しだ
09/06/18 19:41:33 gnqUZqO1
サンディは厳しい性格ではあるけど理不尽な厳しさではないから
クラウドへの対処も愛情のうらがえしだし

まあ他のアニメの話題はいいか

505:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/18 20:20:57 oKkKvqex
>>493
販促効果って言うけどねえ。それを言ったら、プリキュアに至っては、
販売促進のためだけにあるようなアニメじゃないか。

しかもマイメロとは違い、最初から主人公側が全勝する設定になっている。
マイメロの場合は少し違い、確実に全勝する訳ではない。
話によってはクロミが勝つ(黒音符)場合もある。

正直、悪役側の方が同情するところもある。
負けるの分かってて戦わされてるようなものだから。

506:それも名無しだ
09/06/18 20:26:54 SwlTuiiH
>>505
論点をずらして答えるのはやめろって

507:それも名無しだ
09/06/18 20:30:48 gnqUZqO1
ああそういやマイメロはそこが新しかったな
あれは敵が勝つか味方が勝つか毎週わかんないんだよな、そこがプリキュアと決定的に違うとこだな
しかし今日は別のアニメの話題が多いなw

508:それも名無しだ
09/06/18 21:09:59 o2IVs3fQ
鼬とエンドレスはさっさと消えろ

509:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/18 22:59:02 oKkKvqex
いや「論点ずらし」とは言われるけど、498の表をみたら、
やっぱり何か言いたいではないですか。

個人的には、Dでも(土管)40話の未来さんのお話だけは「神」昇格、
「夢のクレヨン王国」も全編ともに「超名作」昇格。

反対にプリキュアは全シリーズとも、名作・佳作・普通へ降格。
悪役の方々を叩いて「どんなに立派だと思ってるんだい?」って感じかな。

510:それも名無しだ
09/06/18 23:04:34 gnqUZqO1
>>509
特定の話をもってきてこんなに素晴らしいからランク上げろってのはおかしい
それなら♯40話とかもかなりの出来だし、他のアニメだってだいたいそういう回のひとつやふたつはあるからね

ナイショが神なのは全編通してクオリティ高い上でなおかつ12話13話があるから

511:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/18 23:22:29 oKkKvqex
>>510
あ~春風家のピアノの話か。他のアニメでも、マイメロのクリスマス回は
一番感動したし、泣けたなあ。ナイショは12話を13話と共に入れてくれてありがと。

そうすると、「夢のクレヨン王国」の「超名作」昇格だけか。
私は全編ともに、超名作で良いと思うけどね。

512:それも名無しだ
09/06/18 23:57:08 0DEEqcXo
エンドレスさんって30代前半ぐらいと思った

513:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/19 00:38:02 1DMhzOHn
>>512
う~ん、まあ当たってるかな。だから>>230の主催者のお話に回答すると、
なかなか230に記述される生き方は難しい。

サークルを自分で作り、同人誌を描いて売れないだけならまだ何とかなる。
もともと同人誌とは、原価を出すことさえ一苦労な赤字覚悟のことだから。
それだって時間はかかるけどね。

でも結婚し、新しい命を作ってゆくことは、実は年齢が上がれば上がるほど、
大変だけでなく、無理のあることになってゆく。

ファンやオタにも世代があって、25歳以上は、一つくらいの苦難は乗り越えている。
30歳を過ぎると、大抵の関門は突破してるから、結婚して新しい命を作ることが、大変な苦労になる。
これは高齢になるほど大変になってゆく。

514:それも名無しだ
09/06/19 01:23:31 HUbzLhuj
美空小同窓会でエンドレスに話しかけられたけど、目つきはおかしいわ会話は成立しないわ目は合わさないわで怖かった。
確かにどう考えても彼女や結婚が出来るタイプの人間に見えなかったよ。

そのまま一生一人でぶちぶち文句垂れてろ。

515:それも名無しだ
09/06/19 01:27:19 lu0uM8/S
本スレのほうで
「この作品の世界は俺らの世界よりずっと美しいから鬱になるよね」
「いやあっちの世界も難病とか不登校児問題とかあるし」
「美化されてるのは世界じゃなくて人間か」
みたいな話あったけど>>514とか見てるとそうだなあ
いや>>514が悪いってわけじゃないんだけど・・・なんていうかね

516:それも名無しだ
09/06/19 01:40:26 XRRQC9ka
現実より作品内の世界が美化されてるなんてほとんどの子供向けアニメにあてはまることだろうし
むしろおジャ魔女どれみはそのへん結構しっかりした回があって
「ついに再婚!?あいこの決意」のあいこの親族の会話、結構きついもんがあった、方言がまた生々しくて

517:それも名無しだ
09/06/19 01:44:53 r2A60wII
>>515
いやこっちの世界の人間も捨てたもんじゃないな
なぜならおジャ魔女どれみという作品を作ったんだから

・・・いや真面目にそう思う

518:それも名無しだ
09/06/19 01:44:59 HanS6dgj
>>516
やっぱり方言は誇張されたと思うけど、普段のあいちゃんは自然に感じるけどね
大阪が舞台になるとコテコテになってる気がする

519:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/19 01:55:52 1DMhzOHn
>>514
何時頃かわからないけど、夜7時~夜9時まで難しい考え事してたからね。
みなが生きてる者に投票してゆく、生きてるキャラクターの成長を祝ってゆく。
冒頭にろうそくが18本つけられる。

「生きてる人物だけに価値がある」という想いを強く感じ、
全体企画が終わってから、直ちにご意見ノートに着手する。

論文が完成するのに校正を含め、2時間半かかった。完成したのは深夜0時近く。
イベント全体が大切な何かを置き去りにしていたものを感じた。
提出するのは午前2時過ぎになる。

520:それも名無しだ
09/06/19 01:56:33 d1nxn8H2
>>514
本人と会話か、苦痛だっただろうな。ご愁傷様だよ。
見てると他にも数名社会生活に馴染めなさそうな香具師がいた。
しかしよく合宿に参加できたな奴らは。

521:それも名無しだ
09/06/19 01:58:15 r2A60wII
俺はその同窓会とやらは知らんけど
こんなにいい作品に出合えて、そしてそれが好きという共通点があるのにそれでも対立しちゃうなんて
やっぱ悲しいよなあ

522:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/19 02:29:30 QoMN7QSp
>>521
そうだなあ、やっぱ悲しいことだなあ。できればそういうのは
なくしてゆきたいよね。そんなこと言ったって、
私も最初に主催者にいじられたんだから、同情してくださいよ。

主催「後ろを向いて、みんなの前で言いなさい」
これ、教育って意味なのかな。医師にもこういう指導を受けたことはない。
医師からは投薬治療の指導だけだからね。

523:それも名無しだ
09/06/19 07:39:55 HUbzLhuj
>>519
即売会中。
色んな一般やサークルに変な絡み方してただろ。

本人には絡んでるって自覚は無かったんだろうが。
無自覚なのが一番やっかいだ。

524:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/19 08:14:08 +FYlrsJ3
>>523
即売会に到着したのは午後1時半で、残り時間が少ないことで
相当焦っていた。その関係で焦る余り、迷惑をかけた。反省している。

アフターイベントは、「何ももらってない」という基準が明確ではなかったので、
敢えて発言した。

525:それも名無しだ
09/06/19 13:09:01 jd9joOPI
>>519
なるほど、みんなが何故のんちゃんに投票しなかったのか、その理由があなたには見えていないらしい。

>>522
「後ろを向いて」って、あなたが自分を紹介する相手は前側ではなく後ろ側にいるから後ろ向きなさいって言われてたと思うんだけど…?どこを同情したらいいんだ。

526:それも名無しだ
09/06/20 05:17:43 4GgtUbRe
それより本編の内容の話をしようぜ

527:それも名無しだ
09/06/20 05:21:54 2vpnM/M5
>>526
それなら
も~っと!おジャ魔女どれみドッカ~ン!♯330
スレリンク(anime2板)
こっちでやれ

528:それも名無しだ
09/06/20 08:03:14 avvaxfja
>>522
どんだけひねくれてんだカス

529:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/20 23:38:02 776kzIyT
>>520
それは深い理由はなくて、あの空間にあれだけの大人数は体力的に
しんどいんですよ。外見はおかしくても、意外と普通な人はいますよ。

>>525
見えてないなあ。のんちゃんに投票するのがネガティブ、
というくらいの理解しかできてない。

>>528
精神安定剤飲んでるんで、多少は我慢してくださいね。
まともじゃないSS作品も書きましたし。

530:それも名無しだ
09/06/21 02:14:42 XlPg/Gva
>>529
>のんちゃんに投票するのがネガティブ
あなたが思いこんでるこの土台が間違ってるから、理由が見えてこないんじゃないですかね。

俺もご多分に漏れず、ナイショ12話見た後はのんちゃんのことよく考えてた。大好きになった。一月ほどずっとのんちゃんを考えてた時期もあったさ。
でも投票はのんちゃんに入れなかったわけだ。なぜならもっと長く、もっと深く考えて、もっと大好きなキャラがいたからね。

みんなのんちゃんに投票しなかったのは、ただのんちゃんが一番じゃなかっただけだと俺は考えるんだけどどうかな。

531:それも名無しだ
09/06/21 11:06:57 m3QPzna4
エンドレスってまた合宿企画とかあったらノコノコでてくるの?

532:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/21 11:34:58 YOVt8BSk
>>530
のんちゃん以外で入れるとしたら、
・かよこ
・ハナちゃん
・どれみの3人のうち、いずれかかな。

ハナちゃんとどれみは一定の得票をしてるので、影が薄いかよこに入れている。
生きてるキャラクターでは、かよこ以外にいないのだ。

>>531
これは微妙。古い旅館が会場になってないと、たぶん参加はしないと思う。
ふたき旅館みたいなところね。昔ながらの情緒に心を傾けながら、
過去を懐かしむのだったら行こうと思うかな。

533:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/21 20:44:56 YzkLjXhv
ふたき・・・また行ってみたいな。

534:それも名無しだ
09/06/22 09:26:18 /L7dKPjJ
ていうか、いくら大ヒット作とはいえ、これだけ放送終了から時間が経ってるのに、イベントにそんな大勢人が集まるんだな
結構凄い話だ

535:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/22 21:05:18 Pm/nNku+
仮にさ、私が色々勉強して、次回の主催をしたとしても、
私は「のんちゃん追悼合宿交流集会イベント」を開くから、
参加者の人数はほとんど集まらんじゃないかな。暗いイベントだからね。

>>534
「どれみ」の作品もさることながら、個人的な感想として、
むしろプリキュアの作品に問題があるんじゃないかな。

戦闘の勝敗は100%主人公側で確定、次々とアイテムが出てくる。
哲学ではなく、販売促進のためのアニメと指摘されてもやむを得ない。
もちろん、一時期は売り上げは結果は出るけどね。

536:それも名無しだ
09/06/22 21:52:41 IfYI+lns
おう、お前がイベントやるのか。
じゃあ参加して色々問いつめてやるから、精神安定剤たくさん処方してもらえよ。

537:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/23 00:29:16 mWe1pEc0
>>536
旅館側にも条件があって、一定人数以上でなければ貸し切りにできないとか、
そういう制約もあるのよ。それにイベントを主催するには、
かなり同人イベントを勉強しなければならない。

実力が伴わなければ危険だし、無理がある。「事務局委員」とかがようやく。

538:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/23 00:44:37 mWe1pEc0
替わりと云う訳ではないが、
主催者から返答のメールが来ましたので、結果だけお伝えします。

1、作品中に逝去したキャラクターへの投票は可能か?
回答 可能。何の問題もなく有効票として集計します。

2、企画「選挙公報」での年齢記載への私の感想については?
回答 そのまま受け止め、主催者はそれに対して善否の感想を持ちません。

3、「ご意見ノート」に記述した私の論文を掲載して頂きたい。
回答 印刷技術上、可能であれば、すべて印刷・掲載します。

ということで私の論文を読みたい参加者さんは、ご意見ノートの申し込みをしましょう。
「ぽっぷとのぞみの年齢」「ろうそくの本数」・・・私の意見の全てが書かれています。

539:それも名無しだ
09/06/23 08:08:54 M7cyK6Ii
キチガイの書いた意味の分からん駄文なぞ誰が読みたいんだ?

540:それも名無しだ
09/06/23 12:13:35 DDr5RgS/
このキチガイぷりは世に晒すべき

541:それも名無しだ
09/06/23 14:33:17 /Q4yVW9l
>>535
プリキュアの悪口は言うな

542:それも名無しだ
09/06/23 14:46:59 l2zBM+a0
局長もこんなキチガイの相手せなあかんとわ…

543:それも名無しだ
09/06/23 15:38:42 6nNBgfFj
>>535
何が言いたいか解らないが表出ろよ
プリキュアシリーズは神アニメだろが

544:それも名無しだ
09/06/23 15:49:20 ObmaWAxG
いい加減にしなロリコン。板違いのスレばっか立てんな

545:それも名無しだ
09/06/23 16:23:24 RD9/Yyu5
>>535
100%主人公が勝とうがアイテムが次々出てこようが、子供は気にならないと思うんだが・・・


546:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/23 16:24:02 GYCBeAdU
>>541
そうは言うけど、勝敗の結果が過程に関係なく、最初から確定してるのはちょっとね。

>>543
それは違う。プリキュアシリーズよりもマイメロシリーズの方が神アニメである。
マイメロシリーズの方が確実に優れている。
それは、クロミ側にも勝つチャンスが与えられているから。

実際、夢野家の三姉妹が家事をマイメロに押し付けたお話では、
黒音符8個をコンプリートしている。

プリキュアシリーズでは悪役側に報われるチャンスが与えられることはない。

547:それも名無しだ
09/06/23 16:31:55 sM4IirwR
つブンビーさんは?

548:それも名無しだ
09/06/23 16:39:27 6nNBgfFj
>>546
版違いな話題で長々と語りたくはないんだが…


プリキュアは結局はヒーローアニメなんだから正義が勝って当然だろ?
悪の組織が一度でも勝ったら世界滅んでゲームオーバーじゃんか。
せいぜい2週続きの話でピンチになる程度にしないとな。


マイメロとかただの魔法使うだけの平和な世界が舞台のほぼ日常アニメとプリキュアを同じベクトルで語ろうとするなよ。
まぁマイメロは確かに面白かったけどな。

549:それも名無しだ
09/06/23 16:43:03 6nNBgfFj
>>547
霧生薫と満ディスんなよ
あれは敵が主役との友情で寝返るっていう王道じゃないか。
一応敵側にスポット当てた例である。

それに今年のイースも…

550:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/23 16:47:41 GYCBeAdU
>>545
あと、本当は言いたくはなかったが、プリキュアの舞台となってる学校は
女子校(男女別学の場合も同様)となってる場合が多い。今作は男女共学校のようだが・・・。

女子校に入学するには、努力して中学入試に合格しなければならない。
これは男子校も同じ。中学受験に落ちた人はだめ。
中学受験とは、合格することが常に正しいこととされている。

だから・・・プリキュアが公立中学を軽蔑する作品という批判は免れない。
「男女共学の公立中学→中学入試に受からなかった人が行くところ」となってしまった。

公立と言えるのは夕凪中学くらいか。あとは中学入試の合格が必須になっている。

551:それも名無しだ
09/06/23 17:02:46 6nNBgfFj
>>550
なんか呆れて溜め息しかでないな…

そんなひねくれた目してたら何も楽しめないんじゃないの?


552:それも名無しだ
09/06/23 17:17:03 5K0Mzm4b
しょうがないじゃないか。
板違いのスレ立てて悦に入っている愚か者なんだから。
ま、こんなルールも守れないファンしかいないようなアニメが語る程面白いとは思えないが。

553:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/23 17:19:29 GYCBeAdU
>>551
う~ん、ちょっと引きずってるかもね。
はづきとおんぷ(さちこ&玉木さんも含む)の中学入試あたりがね。

D49話で玉木さんがカレン女学院の合格者発表とセリフにあるが、
関先生にもそういう事を言って欲しかったね。

関先生が、中学入試で受からなかった人に向かって、
「お前たちの努力が立派な事とは思わない。お前たちは競争に敗れた愚か者だ!」
の一言でもあれば、偽善タイプから脱却できたんだけどね。

554:それも名無しだ
09/06/23 17:25:47 6nNBgfFj
俺はお邪魔女を見てないし
見てないアニメに悪口を言う気はないが

>>553が何言ってるかわからねぇ


555:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/23 17:33:28 GYCBeAdU
>>552
それを言うなら、お亡くなりになったキャラクターの投票が有効か
無効票になるかもきちんとルールに明記しないとね。

主催は有効票として認めると回答されたけど、
「その人はすでに亡くなってます、生きているキャラクターに選び直しなさい」
と言われれば、そこまでだからね。

あれだけの大人数の中で、そんなことを言われたくはないなあ・・・・。

556:それも名無しだ
09/06/23 17:39:20 /Q4yVW9l
>>546
あのな、最初から主人公が勝つことが決まってるなんて、プリキュアに限らずだいたいのアニメでそうだろ
確かにマイメロはその点で優れていたとは思う
あれは毎週マイメロが勝つかクロミが勝つか決まってなかったからね
だがそれはマイメロが優れているというだけの話で、プリキュアがダメってことにはならんよ

まあそれにマイメロだってトータルではマイメロが勝つんだろってのはあったし

557:それも名無しだ
09/06/23 18:05:43 5K0Mzm4b
>>555
なんか勘違いしてないか?
投票だかなんだか知らんがそんなものどうでもいい。
このスレは板違いであり、板違いのスレを立てることこそがルール違反だ。
いつまでもつまらないアニメのつまらない話してないでとっとと削除依頼出して消えろ。

558:それも名無しだ
09/06/23 18:53:36 /Q4yVW9l
>>552
今度スレタイの12話をサンテレビで放送するからぜひ見るとよい
歴史的な傑作回として名高い回だ

559:それも名無しだ
09/06/23 18:55:06 M7cyK6Ii
よるおは自分の一方的な論理をフィクションのアニメ世界に持ち込んでるのがそもそも間違い。


560:それも名無しだ
09/06/23 18:55:30 JSB7sedL
12話はスタッフのモチベーションもすげえ高くてとんでもない出来になったんだよな
取材とかも念入りにして、演出や作画も何度も何度も吟味して、脚本も何度も議論を重ねてあれだけの出来になったらしい

561:それも名無しだ
09/06/23 18:57:55 Conbx9lV
>>560
そうそう、それであまりに傑作になっちゃったもんだから、13話が作り直しになったんだよw
あまりに12話の出来が良すぎて、このままだと落差が激しすぎるからって理由でダメ出し食らったそうだ
12話はどんだけ出来が言っていっても、あの内容だと最終回にはできないからね

562:それも名無しだ
09/06/23 19:00:37 /Q4yVW9l
詳しいなお前ら・・・

563:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/23 19:43:39 GYCBeAdU
12話もそうだけど「どれみ限定回」のお話は、
やはり他を凌駕するほどのクオリティと哲学的なメッセージを感じるね。

「どれみ限定回」とは、お話に関われるキャラクターがどれみ1人であり、
他のキャラクターで代わることができないお話を言う。

D40話の未来さん、N12話のんちゃん、N13話ふぁみ。
いずれも、関わることのできるキャラクターはどれみに限られている。

564:それも名無しだ
09/06/23 19:44:02 gMKR38qz
エンドレスさんって昔にお受験に失敗してそれでトラウマになっちゃったのかな。

後、主要キャラが死んだわけじゃないんだから、そこまで考える必要はないと思う。

565:それも名無しだ
09/06/23 22:06:14 gWbNJipt
確かに受験に対してコンプレックス抱きすぎだろw

566:それも名無しだ
09/06/23 22:16:04 DDr5RgS/
受験したって理由だけで、はづきとおんぷ嫌ってるくらいだしな
私立受験=友情を踏みにじる行為らしいし

567:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/24 00:00:34 xodnmDF3
>>564
そうじゃないけど、プリキュアの人物のほとんどが私立中学というのは、
やっぱりどうかと思うよ。「女子校→私立中学→中学入試合格が条件」だからね。

公立中学の人物って2人しかいないし。
つまり、キョンみたいに公立の中学から県立高校というルートが、
認められるのが非常に厳しくなってしまった。

キュアレモネード(春日野うらら)なんか、勝ち組社会の象徴のような
人生になってしまっている。

568:それも名無しだ
09/06/24 00:12:36 vGnt3ZH8
歴代プリキュアで公立の学校に通ってんのは日向咲、美翔舞、桃園ラブの3人だな
ていうかお前の好きなマイメロの夢ヶ丘学園だって私立だろ
あとパワパフZの東京シティ学園も私立だったな

つまり女児アニメの学校で私立なのは珍しいことではない、プリキュアだけ批判するのはおかしい

569:それも名無しだ
09/06/24 00:17:22 DT2vcAHE
百歩譲ってプリキュアならまだしもハルヒを持ち出す意味が分からんし
ターゲットも作られた意図も別方向だろ

>キョンみたいに公立の中学から県立高校というルートが、認められるのが非常に厳しくなってしまった。

なぜ非常に厳しくなるの?それが認められないとどう不都合になるの?

てゆーか設定としては「女子校を舞台にしてみる」がありきで、受験なんか考慮してるかよ

30分って制限された枠で表現することの優先順位考えろよ

570:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/24 00:21:26 Xtsfxtug
>>568
>マイメロの夢ヶ丘学園だって私立
これは保留。どうやらエスカレーター式で高校へ進めるらしいが、
入試の難易度などは他作品とは別に考える必要がある。

マリーランド界の影響もあるため、夢を持つ人なら無条件か甘い条件で
入学できそうな感じもするのだが、それほど誤差はないと思うのだが。

571:それも名無しだ
09/06/24 00:23:20 5hz7/ln+
お前達が霧生薫、満をディスるのが好きなようで絶望した

572:それも名無しだ
09/06/24 00:24:41 vGnt3ZH8
保留の意味がわからん
エスカレーター式の件もあるが、柊家の兄弟2人が公立校に入学するわけないしな

573:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/24 00:31:17 Xtsfxtug
>>569
>なぜ非常に厳しくなるの?それが認められないとどう不都合になるの?
女児向けアニメに「中学入試に合格できない人は、努力が足りないし、
バカだからいなくなれ」という悪しき風潮が堂々とまかり通ってしまう。
実際プリキュアのメンバーの内訳は、公立中学よりも私立中学の方が圧倒的に多いのだし。

そしていつしか、「中学入試をやらない=努力しない人間」として位置付けられてしまう。
それに、女子校は中学入試に合格した人だけが入学できるという前提をお忘れなく。

574:それも名無しだ
09/06/24 00:31:47 5hz7/ln+
>>572
好きな作品を屁理屈で譲歩したいんだけじゃないの

575:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/24 00:39:59 Xtsfxtug
>>572
保留したのは、夢ヶ丘学園の中学入試は他の中学入試とは
一線を画する必要性を感じたから。

マリーランド界がある影響で、たとえ一定の学力に達していなくとも、
本人に夢や希望がある限り、入学できる可能性はあると見た。

576:それも名無しだ
09/06/24 00:43:02 vGnt3ZH8
マリーランドという世界にそんな能力があった記憶はないのだが・・・

577:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/24 01:02:29 Xtsfxtug
>>576
その通りだ。あくまで私の推測である。夢ヶ丘学園の中学入試が単純に点数だけで
合否を決してるとは、あまり思えない。むしろ、入学希望度の強い人は、
学力が至らなくても合格とする場合があるように思った。

578:それも名無しだ
09/06/24 01:03:09 UC0nKGH6
エンドレスは勝手に妄想で設定作る性癖があるな。
そしてそれを決めつけてかかる。迷惑千万。
精神科的にこういうのはどうゆう病名がつくんだ?

579:それも名無しだ
09/06/24 01:05:27 vGnt3ZH8
>>577
前からずっとそうだが、あんたは脳内で勝手に作品に設定を追加して、その設定があることを前提に話をすることが多いね
それ、周囲を混乱させるだけだと思う

580:それも名無しだ
09/06/24 01:25:15 6vxBXR6n
>>567
>>569さんが言ってるように受験なんて考慮してないと思うよ。
なぎさは亮太の宿題を見て戸惑ってたんだよ。
そんな人がとても受験をしてたなんて全然想像が出来ないんだが・・・


おんぷやうららの事を悪いような言い方してるけど、
エンドレスさんってもしかしてアイドル嫌いとか?

581:それも名無しだ
09/06/24 01:27:23 vGnt3ZH8
なぎさ以上にプリキュア5ののぞみや、パワパフZのももこにとても私立中に入れる学力があるとは思えないなw
このへんは全部小学校からのエスカレーター進学と考えるべきかな

582:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/24 01:29:56 Xtsfxtug
>>578
統合失調症。正式には、統合失調症陽性症状。
よく「病的誇大妄想」と言われることもあるけど、それは違う。

だから、毎日欠かさず精神安定剤の投薬が必要。

583:それも名無しだ
09/06/24 03:22:24 SJbZ6Xn/
>>550
私立校とかって勉強できるかよりも金持ってるかの方が重要な気がするんだが
頭悪くても入れる私立校なんていくらでもあるだろ

あと公立中学行ってるヤツが落ちこぼれみたいな解釈はおかしい
公立中学生みんながお受験失敗したってんならまだしも、中学で受験なんかするほうが断然少ない

そもそも受験に参加すらしてない人間まで一緒くたにして「負け組かわいそう」ってどうなの?
プリキュアの世界の公立中学生からしたら余計なお世話だと思うけどw

584:それも名無しだ
09/06/24 03:52:42 L8yF9g58
>>550
>中学受験に落ちた人はだめ。
>中学受験とは、合格することが常に正しいこととされている。
中学に限らず受験は合格するために受けるだろ。
記念受験する人もいるがな。

私立にするのは設定的に自由度が高くなるからじゃないのか?
私立が舞台だから、効率を見下しているなんていうのは、いつもあなたの偏見

585:それも名無しだ
09/06/24 04:03:19 xmW4A4OS
ベローネ学院はそうでもないがサンクルミエール学院はやたら学費が高そうな雰囲気だったよなあ

586:それも名無しだ
09/06/24 04:06:44 vGnt3ZH8
>>584
私立校のほうがいろんな話をやりやすいってのはあるだろうな
服装とかも自由度が高そうだしな
パワパフZは中学校なのに私服通学だったし
>>585
ああいうお嬢様学校って通常の学費とは別に、毎年100万くらい寄付金を払うのが普通らしい
寄付って言ってもほとんど義務化してるって聞いた
ちなみにプリキュア5の連中はりん以外全員高所得な家の子なので問題ないと思われる
りんはスポーツ万能だから特待生待遇とかかもしれんし

そういやおジャ魔女の連中も金持ち率高いよね、どれみとあいこ以外は普通に金持ちだよな

587:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/24 06:15:13 Xtsfxtug
そっか・・・・今まで私学→成績が一定以上(学力が高い)、という
固定観念があったけど、作品では必ずしもそうではないみたいか。

リアルな現実では、学力が公立小学校の平均以下で合格できる私立中学はないものね。
だいたい、公立の小学校のテストは簡単な確認テストが主流になっている。

>>548の記述がプリキュアでは苦しいよなあ。
マイメロ(クロミ)やコメット(メテオ)では、ごく稀に、
互いに争うライバル同士が合体魔法などで協力することがある。

マイメロのクリスマス回が一番の傑作。このお話に限っては勝敗は存在せず、
両者ともに勝者とされる。でも・・・プリキュアではそれができないんだよなあ。

588:それも名無しだ
09/06/24 06:21:20 L8yF9g58
統合失調症症状 陽性症状と陰性症状
陽性症状

陽性症状とは幻覚・妄想・興奮・昏迷などの急性期症状を指します。典型的な統合失調症では、
この陽性症状によって発見されることが多く、薬がよく効きます。

主な陽性症状
幻視  正常な人には見えないものが見える
幻聴  正常な人には聞こえない声が聞こえる
妄想  明らかにありえない考えを正しいと信じ込む
焦燥感 イライラ
激しい興奮 精神運動興奮
奇異な行動 奇怪な格好や空笑
無意味な行動を繰り返す
攻撃的な行動など
思考形式の障害 支離滅裂な言葉、不可解な返答など
場にそぐわない感情

こんな病気持ちのお宅にリアルの実情が分かるのか?

589:それも名無しだ
09/06/24 06:23:16 L8yF9g58
妄想  明らかにありえない考えを正しいと信じ込む
無意味な行動を繰り返す
攻撃的な行動など
思考形式の障害 支離滅裂な言葉、不可解な返答など
場にそぐわない感情

>>587
これらが完璧にあなたのレスに当てはまってるよ
攻撃的な行動は特定のキャラに対して、無意味な行動を繰り返すと言うよりは同じ言動を繰り返すと言うべきだが

590:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/24 06:38:43 Xtsfxtug
>>589
ご指摘ありがとうございます。

時々のんちゃんの声が聞こえてくる。寝てる時、夢でのんちゃんに会う。
のんちゃんは魂の世界でもかなり上の世界に行ったようで、
夢でのんちゃんに「神様がわたしの魂を天に呼んだ」と言われました。

陽性症状は自覚するが、のんちゃんの無垢な魂が憧れです。

591:それも名無しだ
09/06/24 06:53:15 vGnt3ZH8
あんたマイメロやマシュマロ通信だけじゃなくてコメットさんも見てたんかい
かなり趣味は合うんだな・・・考え方は合わないけどさ

592:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/24 07:56:46 Xtsfxtug
>>591
それだけじゃないよ。

「魔法のステージファンシーララ」
「夢のクレヨン王国」
「花の魔法使いマリーベル」
「CCさくら」
「ナーシエンジェルりりかSOS」
「魔女の宅急便」

も見ている。ついでに「乙女はお姉さまに恋してる」も見ている。
いずれも、少なくとも名作・超名作以上のすばらしい作品だと思う。

ここまで入れ込まないと、ほどほどのところで魔法少女の考察や研究は
適当になってしまい、真に議論を提起する深い論文まではなかなか至らない。

593:それも名無しだ
09/06/24 07:59:11 vGnt3ZH8
>>592
それだけ見てるならついでにパワーパフガールズ及び出ましたっ!パワパフガールズZも見るように
どっちも超傑作だ
ちなみにパワーパフガールズの主人公の声優はりりかSOSのりりかの人だ

594:それも名無しだ
09/06/24 08:18:16 psSghTBO
後はふしぎ星の☆ふたご姫、ふしぎ魔法ファンファンファーマシィーあたりもおさえておくべきだな

595:それも名無しだ
09/06/24 08:29:41 rRx1gfLK
エンドレスさんは、のんちゃんの事を忘れた方が良いと思う。
のんちゃんの呪縛のせいで、エンドレスさんの私生活を狂わしてると思う。
のんちゃんの為にもね

596:それも名無しだ
09/06/24 08:36:28 GTfRR0lk
いやまあ本人はのんちゃんに人生狂わされるなら本望なんじゃないのかな・・・たぶん
しかしたった30分の作品ひとつにここまで入れ込めるってのは凄いな

597:それも名無しだ
09/06/24 13:25:17 8iCGPITT
確かに趣味は同じだが、コイツと同類に見られるのは嫌だな

598:それも名無しだ
09/06/24 14:47:12 He0kYG7s
×どれみファン
○「おジャ魔女どれみナイショ第12話 ~のんちゃんのないしょ~」ファン

599:それも名無しだ
09/06/24 16:48:47 J0Q+tbbN
声がきこえるとかやばいね、本人の意識とは別に
アニメキャラが実在してるっていう錯覚でもあるのだろうか


600:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/24 21:41:08 /HUhwvEu
>>598
あと、未来さんのファンでもあるよ。ベネチアで元気にやってるかな。

それから矛盾する話だが、りりかSOSは体調と時間に余裕がある時に
見た方がいい。のんちゃんに近いくらい話がつらいから、無理はよくない。

601:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/24 21:43:50 /HUhwvEu
少しぐぐっただけだけど、リアルでは、小学校の授業は、
中学入試では準備体操レベルと聞く。計算や漢字の読み書きなど。

だから固定観念で、「私立中学→全員が学業優秀」と思ってしまう。
計算や漢字を落とすようでは、新傾向問題(特殊な問題)はとても無理。

計算と漢字は、満点か不正解1問以内が許容範囲かな。
半分近く間違えるようでは、最初から中学入試は無理と言われている。

602:それも名無しだ
09/06/24 22:31:26 f5RdGPlB
リアルとアニメを一緒にするなよ

603:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/24 22:51:37 oJB0s0Hm
>>602
そうなんだよなあ。ただ、極端にリアルとかけ離れてるアニメだと、
やっぱり疑ってしまう。「あれ、ここ違うなあ」と。

具体的には、なぎさや夢原のぞみが学業を得意としない部分を見ると
「そこは違ってるよ」と思ってしまう。中学入試の段階で合格できないから。

あと、小学校からのエスカレーターで上がる場合であっても、
全員が上がれる訳ではなく、成績不振な人は、
内部進学の審査で落とされて公立中学へ進みます。

604:それも名無しだ
09/06/24 23:02:40 5hz7/ln+
プリキュアは戦うヒロインだから
私立中学に通ってた方が子供目線でカッコよく映るとでも
初代の企画時に東映スタッフが判断したんじゃないの?


だいたいお邪魔女みたいな普通の魔法少女系とアニメのジャンルが違うんだから
一々話題に出してつっかかんな迷惑だ。

605:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/24 23:04:47 6M4dsMu+
>>583
>頭悪くても入れる私立校
これは抽象的な答え方になるけど、
「難問・新傾向問題に正解できなくても入学可能な私立中学」はある。
基礎の学習ができれば、合格可能な私立中学はある。

だけど、公立の小学校でやるような「基礎」の学習ができない学力で
合格できる私立中学はない。

606:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/24 23:13:45 4yX7hRSi
>>604
いや、わずか3人しか公立中学のいないプリキュアだから、
さすがに少ないと思ってね。

反対に、はづきとおんぷが私立中学へ進めるのは問題ない。
はづきもおんぷも、努力して上がってゆく性格だから。
はづきだけでなく、おんぷの学力も相当なものだとは思う。

607:それも名無しだ
09/06/24 23:30:24 5hz7/ln+
>>606
選ばれた伝説の戦士だから特別な感じ出すのに私立でいいじゃん。
さっきも言ったけどプリキュアはヒーローアニメだから設定周りかっこよかったら良いんだよ。


一々リアルにもっていかれても困るから

あと霧生薫と霧生満もプリキュアだろ無視すんな失礼だろ。

608:それも名無しだ
09/06/24 23:34:24 vGnt3ZH8
いや満と薫はプリキュアじゃないから

609:それも名無しだ
09/06/24 23:44:36 5hz7/ln+
いやプリキュア5に潰されたSS二期があったら月と風のプリキュアとして登録されたはずだろ?
少なくとも最終二話はプリキュアだった


ゲームと映画では正式メンバーじゃないから東映に消されてたけど

610:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/24 23:51:00 OoCTMgiT
>>607
設定の決め方が適当だよねw
いや、プリキュアって悪役を叩いてる感じも少しあってね。
悪役側も昇進が難しかったりと、同情するところもある。

>>580
>おんぷやうららの事を悪いような言い方してるけど、アイドル嫌いとか?
それは違う。本当は、順風満帆の人生を進み、周りを蹴散らし、
競争に勝ち残れさえすれば良い、と考えてる薄情者が許せないだけ。

611:それも名無しだ
09/06/24 23:54:50 L8yF9g58
>>610
だから、おんぷもうららもそんなの考えてないって

612:それも名無しだ
09/06/24 23:57:22 vGnt3ZH8
>>609
んなこと言ってもDSのゲームでも、こないだのオールスターの映画でも満と薫はプリキュア扱いされていない
シャイニールミナスとミルキィローズはプリキュアだが満と薫はプリキュアではない、というのが東映の公式設定ということだ

名前的には咲、舞、薫、満で花鳥風月になるわけだからプリキュア扱いが妥当ではあると思うけどね

613:それも名無しだ
09/06/25 00:01:46 5hz7/ln+
>>612
東映の考えた設定位わかってるよ…


でも俺の脳内世界ではプリキュアだけどな。
だってあの二人好きなんだもん…


なんか悲しいな

614:それも名無しだ
09/06/25 00:38:56 c49K5Z4N
>>603
なぎさは、スポーツが得意だからスポーツ特待生で入学したんじゃないのかな?
のぞみは、入学当初は成績が優秀だったが、その後に勉強がついていけなくなったんじゃないの?

>>606
おんぷは別に学力は普通だろ?
勉強と芸能活動が両立しやすいように堀越学園のような学校を選択したんだろ?

>>610
初期のおんぷだったらあり得ると思うが、
他のアイドルのあがり症を魔法で治してたから、そんな考えはないと思う。

615:それも名無しだ
09/06/25 00:48:02 DFoFJyoU
のぞみに勉強ができた時期があったとはとても思えん

616:それも名無しだ
09/06/25 00:56:03 CfZ1Wvas
のぞみって紛らわしいな
ナイショ12話ののぞみみのことかと思った

っていうか話それすぎじゃね?

617:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/25 01:13:09 QxlwEQif
>>616
いやいや、話はそれてないよ。それも含めてのナイショ12話であり、
のんちゃんであるから。それは、人間の在り方を考えるものなんですね。

だから、「コメット」の風岡家を思い出す事がある。
あの老夫婦も、みさこを亡くしてさぞや悲しい思いだったのだろう。
メテオを娘として扱っても仕方がない。気がふれてしまったのだろう。

618:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/25 01:24:35 QxlwEQif
>>614
なぎさは特待ではないけれど、スポーツの素質が見込まれて合格したんだろうね。
夢原のぞみはそんな感じだと思う。

あと、おんぷは学力は平均よりは上。はづきのような上位とはゆかないが、
学校の授業でする勉強は全部できている感じだね。
もともと芸能コースがあった遠近学園に進んだのも自然だと思う。

おんぷは・・・むしろ初期の無印おんぷの方が見せ場はあったと思うけどね。
だから、おんぷが自分にとって利益にならないことを言うと、
「何でそんなきれい事を言ってるの?」と思う事がやっぱりあるね。

619:それも名無しだ
09/06/25 02:37:04 j3MnSRaX
順風満帆にするのも努力が必要だけどねw
彼女らが恵まれない人をさげすみ続けてた描写はないし、むしろあぐらかかかず努力をしているように描かれてたじゃん
またお得意の妄想を持論にして、本編の描写を無視した考察でもやってんだろ
「~だと思う」みたいに


あと幼稚園から大学までの名門私立いたけど、別に学力不振でも中学までなら上がれるとこあるから

子供向けアニメに見当違いなリアリティ求めるなら正確にやってくれよ
お得意の妄想じゃなくて

620:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/25 04:48:22 JxpjHkxh
では最低限の確認をするが、おんぷの学力は悪くとも平均前後、
本編を見る限りでは、中の上くらいの成績は保持していると考えられる。

根拠はノートの貸し借りの場面が本編で出ていた。
いずれにしても、進路で困ることは無い状態だった。

>>619
>リアリティ求めるなら正確にやってくれよ
では一つだけ確実な事がわかっている。
既出で悪いけど、間違えやすいことなので記述する。

621:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/25 05:01:46 JxpjHkxh
美空小のクラスメイトは、6年1組と6年2組のクラスとも、
全員が健在のまま成年に達するという判断で有効である。

従って、成人イベントを開催するにあたって、開催を妨げるものはない。
のんちゃんが院内学級に移った時点で、(たとえ)同じ学校であっても、
学級が違う理由で違う学校の扱いになる。これはどこの学校も共通。

それは院内学級の子どもは、むしろ成人式を迎えるまで生きられるケースの方が
それほど多くないからだ。ネフローゼ・白血病・小児癌・心疾患の子どもばかりが在籍する。

反対に、一型糖尿病・ぜんそくなどの「通院しながら、日常生活が送れる」場合は、
院内学級に移ることは認められない。症状が重い場合でも特別支援学級、
通常は普通学級へ行くこととなる。

622:それも名無しだ
09/06/25 05:11:05 CfZ1Wvas
結局エンドレスは、自分が病気だからのんちゃんたちに入れ込んでるだけじゃないの?

623:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/25 05:37:40 JxpjHkxh
>>622
好きなように言うがいい。だが、命と向き合うのは中途半端な覚悟では良くない。
それに、私の統合失調症(統合失調症陽性症状)も決して甘くはないのさ。
限りある命とは期限付きの命のこと、私はその輝きを理解したい。

624:それも名無しだ
09/06/25 06:30:22 ymtzsoKl
「コメットさん」まで侮蔑するんか、このキチガイは

625:それも名無しだ
09/06/25 08:10:46 eqBs/KIG
>>618
>>だから、おんぷが自分にとって利益にならないことを言うと、
「何でそんなきれい事を言ってるの?」と思う事がやっぱりあるね。

どれみやいろんな魔女の出会い、ハナちゃんの子育てので人間的に成長したってことでダメかな?

>>623
あなたは、自分の病気を盾に暴論を吐いてる気がする。
ここはメンタルヘルス板じゃないから病気の事を言われても、どう対応していいか分からん。

626:それも名無しだ
09/06/25 08:19:05 j3MnSRaX
>>620
>>619のおんぷとうららに対するレスは?
妄想抜きで本編描写のみから意見を頼む

627:それも名無しだ
09/06/25 23:05:07 DFoFJyoU
>>624
別に侮蔑してるようには見えんが
しかしコメットさんって最強レベルの名作だよなあ、何かの間違いじゃないのかってくらい良い出来だった

628:それも名無しだ
09/06/25 23:11:41 T+/pc1au
コメットさんとおジャ魔女どれみが好きならまじかる☆チェイサーやろうぜ
全キャラの半分がこの2作品からの登場だ

629:それも名無しだ
09/06/25 23:14:24 T+/pc1au
これね
URLリンク(www80.sakura.ne.jp)

630:それも名無しだ
09/06/25 23:26:53 DFoFJyoU
まじかる☆チェイサーはかなりやり込んだよ
最初は登場作品目当てに買ったんだけど、普通に格ゲーとして出来がいいから全キャラコンボの研究とかしまくったな

631:それも名無しだ
09/06/25 23:33:49 Fwb9C4gv
>>553
何で子供に対してそんなキツイ言葉を言わなければならないんだよ。
それに、どれみのクラスで受験失敗した人いないから言う必要ないしね。

632:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 00:36:07 JVg4rd79
>>631
関先生は本当のことを言わな過ぎだから。
最初から本当のことを言ってくれれば、サイン帳だって別々にできるし。

中学入試に合格した人と無理をしてまで友達でいる必要もない。
そういうことは早く言った方がいい。

633:それも名無しだ
09/06/26 00:37:16 18VDfU6g
なんで登場人物がお前の持論に合わせて行動せにゃならんのだ

634:それも名無しだ
09/06/26 00:40:39 sIqvAQZX
>>632
キャラの性格を無視してまでお前の納得のいく展開にする必要は無いと思うが

635:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 00:48:54 JVg4rd79
>>633
微妙なところだが、良くない部分での建前論が先行している。
もちろん、本音が良くて建前が悪いわけではない。
だが、途中まで建前だけで引っ張り、最後で本音というのは良くない。

そのため、ハナちゃんが魔女界に閉じ込められたり、
どれみだけが美空中へ放り出されることになってしまった。

そうはいっても、のんちゃんのお話や「コメットさん」に比べれば、
まだ普通ではある。コメットさんのお話、本放送当時では、風岡夫妻への
非難は半端なものではなく、それはすさまじいものだった。

636:それも名無しだ
09/06/26 00:51:28 18VDfU6g
>どれみだけが美空中へ放り出されることになってしまった。

いやしかし、他の連中はまったく他人だらけの所へ行くんだからどれみのほうがマシなんだがね?
あいことももこは多少旧友がいそうだが
だから最終回は、どれみよりはづきやおんぷのほうが心細いだろうに、っていうのはあるんだよなあ
いやいい最終回だと思うけどねあれは

637:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 01:23:38 JVg4rd79
>>636
どれみはやむを得ずとしても、ハナちゃんは悲惨だな。
これからずっと一人きり、成人して女王に即位するまではどれみたちに会えない。
それだけで言うと、ベスやメアリーがいるももこが一番楽になる。

まなびストレートでもそういう展開あったからね。
周りが次々と希望通りの進路先や就職先に進んでゆく中で、
まなびはフリーターになってしまう。

コメットさんのお話では、みさこ話をやってもらいたかったね。
みさこちゃん、のんちゃんと仲良く過ごしてると良いですね。

638:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 04:36:19 JVg4rd79
627の言うように、何か難しいことを考えさせるような種類のアニメはある。

一つは、主人公や主要な登場人物が、最初から普通の人間ではない作品。
コメット始め、ララ、マイメロなどがそう。
こういう作品は、与えられた答えは存在しない。
その一部分の作品は、魔法少女学のエリート養成アニメになっている。

もう一つは、主人公が元々は普通の人間の作品。
こちらは、答えが決まっているため悩むことは少ない。
魔女界とハナちゃんのため、結果的にどれみはその両方になってしまった。

639:それも名無しだ
09/06/26 06:09:29 18VDfU6g
>>636
ハナちゃんの件はよくわからんな
確かにしばらく人間界に来れないみたいなこと言ってたが、そんなわけないんだよな、来れない理由がないのに

640:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 08:13:35 JVg4rd79
>>639
いや、それ「魔女界の掟」で無理。
魔女界って結構人格に問題ある人の集まりだし。

未来さん同様、どれみたちも半追放扱いだろうし。
人間のままでいることを選んだから。
ハナちゃんも、魔女界から出られない。成人して女王に即位しない限り。

その解釈は、私は継続中(ハナちゃんが魔女界から出られない状態)と判断している。
そこまで思慮すると、魔女界とは間違った人たちだらけになってしまうが。

641:それも名無しだ
09/06/26 08:15:42 18VDfU6g
いやそんな掟なんてないだろ

642:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 09:04:20 JVg4rd79
いや、人間のままでいることを選んだどれみたちが魔女界に来るのは無理。

それから、魔女界の掟では、魔女は無断で魔女界を離れてはならないらしい。
何気に追放された人は何人かいますし。

だから、ハナちゃんが人間界に来るにも、許可が必要。
案外、「次期女王」として人間界に来ることは可能だとしても、
そんなに頻繁には来られない。

だから、ハナちゃんが女王に即位できなかったら無理というのは、
そこから解釈される。魔女界の掟を変えない限り。

643:それも名無しだ
09/06/26 09:06:11 18VDfU6g
>>642
この件は本スレでも結構話題になったけどね
どれみ達が人間になったから魔女界に行けないってのは、たぶんそうだろう
でもハナちゃんやマジョリカは来れるだろ?

追放の件は初耳、そんなのいたっけ?

644:それも名無しだ
09/06/26 09:27:50 BBO3tWQ6
別にただの人間になっても、月が笑う夜にあのゲートをくぐれば魔女界に行けるんじゃないかなあ
行けないとも断言されてないような(されてたっけ?)
実際♯一話のどれみ達はただの人間だったけど行けたし
あれば女王がそうさせてたんだけど、どっちにしろ女王にその意思があればただの人間でも魔女界に来れるってことだろ
とはいえドッカ~ン!終盤の会話を見るに、ただの人間は魔女界に行けないって設定があるように思えるのも確かなんだけどさ

このへんは設定に矛盾があると思うんだよね

645:それも名無しだ
09/06/26 09:31:51 18VDfU6g
まあ4年やってりゃ多少の矛盾もあるよね
マジョリカとマジョルカが次期女王の座をかけて争ってるって設定もどっか行っちゃったし

646:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 09:39:00 BqicWDXe
追放の件は#のマジョランさんに限られない。

D40話の未来さんも、魔女界からは追放されている。
だからベネチア行ったり、世界中を回りながら生きている。

未来さん自身が、魔女を辞めた(生粋の)魔女と言うだけあって、
魔女界へ戻ることはできない。「魔女界の掟」が変更されて、追放が解除されない限り。
さすがにD40話~D最終回という短い時間では、とても追放の解除はできなかった。

ハナちゃんやマジョリカが自由に人間界へ来れるとは、とても思えない。
女王後見職に出世したマジョリカが、隠れてコソコソと人間界へ来れるのが、
ようやくではないのかな。

647:それも名無しだ
09/06/26 09:47:30 LJBCKpOQ
未来さんてのは自分の意志で魔法を使わないだけで魔女界からすれば人間界に行ってる1魔女じゃないの?


648:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 09:48:40 cbmIj5HW
644もそうだけど、魔女界に行けるか行けないか、というのは、
ゆき女王の意思で決められてる可能性が高い。

#1話のどれみたちは、ゆき女王が望んだから魔女界へ来ることができた。
D50話では、これ以上の延期は認められないとゆき女王が判断してるから、
土管では魔女界へ来ることができない。

ゆき女王の意思だけで全てが決まるとは思えないが、
隠れて人間界へ来れるとしたら、後見職のマジョリカだけだろう。
適当な届出を出せば、魔女界→人間界へ隠れて来ることはできそうだし。

649:それも名無しだ
09/06/26 09:51:30 18VDfU6g
>>646
未来にそんな設定はなかったように記憶しているが
ハナちゃんやマジョリカの件は、そもそもハナちゃんが魔女界の最高権力者になったのに、許可を貰えるかどうかもないだろう
本人次第だ

まあ、なぜか来れないことになってるようだが、会話を見る限り

650:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 10:06:29 cbmIj5HW
>>647
それは時系列もあるけれど、未来さんはずっと人間界にいる。
魔女が人間界を自由に往復できるわけではない。

だからベネチアとかで人間界を転々とさすらう生き方をしている。
さすがにどれみにはその生き方はつらいか。

しかし、最後の人間と魔女の選択では、
「人間を選んだ場合は、ハナちゃんの母親ではなくなる」と
条件を厳しくした方が良かったとはいえる。

ハナちゃんが魔女界でずっと一人きり、というのは大げさではない。

651:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 10:13:34 cbmIj5HW
>>649
D最終回の時点で、ゆき女王は直ちに引退するのではない。
なんか、先々代だけは適当に人間界へ行ってしまったけど。

最高権力者は、ゆき女王のまま。
次いで、次期女王の後見人のマジョリカ。ハナちゃんはその次。

652:それも名無しだ
09/06/26 10:56:18 LJBCKpOQ
>>650
自由に行き来できないとしても追放ではなくね?
未来さんが仮に魔女界に戻る意志をもって魔女界に入った場合は
捕らえられたり強引に人間界に戻されたりするの?
エンドレスの妄想じゃなく公式な設定で追放になってるのか?

653:それも名無しだ
09/06/26 10:57:28 d2OSCKXG
>>651
そうなんだ。
ゆき女王の次の女王がハナちゃんだと思ってた

654:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 11:30:10 mYaXLu15
>>653
ゆき女王→マジョリカ(後見人)→ハナちゃんの順番。

ハナちゃんが「どれみたちに会いたい」と言っても、
マジョリカが「どれみたちは自立したんじゃ、無理言うでない」と
言われればそこまで。

>>652
公式な設定はないが、魔女界は問題がある。
追放は解除されてるかも知れないが、魔女界と人間界を自由に往復はできない。
そんなの、芸能プロダクションやってるマジョルカと大差はない。

公式な設定はないが、魔女界は賄賂などが蔓延している。
魔女界では、汚職にならないのだろう。人間界の政治家や官僚だったら
捕まってしまうようなことを、魔女界は堂々とやっている。

655:それも名無しだ
09/06/26 11:39:21 d2OSCKXG
まあ、ふぁみはどれみが元おジャ魔女のことを知らない時点で、
どれみは魔女との交流はしてない気がするね。

656:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 12:30:15 mYaXLu15
>>655
晩年のどれみが、ふぁみに魔女界のことを全く話していないのは、
もしかしたら自責の念があったのかも知れない。
あるいは、ふぁみにも魔女ではなく、人間として生きてもらいたい希望が
あったのかも知れない。魔女界は世俗的だと思っていたのかも知れない。

誰もが魔女見習いになれるのではなく、生ある者しかできない。
魔女見習いになれないでこの世を去った人もいる。

N13話の晩年のどれみが、ふぁみに全く魔女や魔女界のことを話してない理由は、
人間として生きることを勧めだったり、自身が寿命まで生きることができた
思いだっりするのでしょう。

657:それも名無しだ
09/06/26 13:05:57 4Vfi9udY
何で妄想で作った勝手な設定前提で語るのかな、この異常者は

658:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 13:32:54 fbv39vG4
>>657
晩年のどれみが、魔女や魔女界のことを、
全くふぁみに話してないのは、当たってますよね。

それに、妄想とは言ってますけど、それは与えられた1つの答えで完結とする
考え方であり、途中までしか進めません。無印最終回を基本とした考え方の人が多いね。

でもそのままだと、コメット・りりか・マイメロなど、自分で答えを見つけなければ
ならなくなった時にとても進めません。それは与えられた答えを理解するより、
もっともっと大変なことですから。

659:それも名無しだ
09/06/26 13:40:55 sIqvAQZX
>>658
>>657は見つけたとは言ってない、「作った」と言ってるんだ
説得力のある解釈なら納得する人もいるが、それがないってことはただの妄想と変わらない
別にみんな与えられた答えだけで満足はしていない、しているなら土管最終回について本スレ?の方でも別れについて意見が出てくるのはおかしい
みんな答えを見つけようとはしてるが、エンドレスみたいに独りよがりで勝手な決めつけをしていないだけだ

エンドレスって毎回、アニメを見て普通もつだろう見解を全部「無印最終回を基本とした考え方」で片付けてるよね
自分の意見を主張するのは勝手だが、少しは他人の意見に歩み寄ったり理解する姿勢を持った方が良い

660:それも名無しだ
09/06/26 13:55:17 LJBCKpOQ
ふぁみが小5どれみの時代にきたのは、おばあちゃんが話してくれた『魔女』が本当にいることを教えるため
ここで魔女の話はしてることがわかる
ふぁみは、魔女の世界があること魔法使い界もあるが小さいことなども言っていて
ふぁみを魔女見習いにしてくれた魔女から聞いた可能性もあるが
どれみおばあちゃんが、おとぎ話でもするかのように話した可能性もある
まあ、魔女の話のほうだけはどれみおばあちゃんから聞いてないと
魔女実在を教えにくる意味がないので『全く話してない』ってのは
断言できることじゃないし当然あたりでもない

661:それも名無しだ
09/06/26 14:06:17 sIqvAQZX
>>658
少なくとも与えられてない答えを断定するのは妄想だよ
途中までしか進めないからと言って、確定してない情報を断定してそれを前提に進めるのは正しくない
それは議論じゃない

662:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 14:49:21 t1uReFui
私も勉強足りないな。無印でマジョリカが言うんだよね。
「店を開いていても意味がない」とか。

>>659
まあ、みんなが1つの答えで満足してはいないんだろうけどね。
D49話ではづきの進路の段階で、美空中で進む人はいなくなる。

>>660
それは・・・そうか。確定してないことを当たってるとは言えない。
そもそも、時間移動してまでふぁみが来る動機にならないか。

663:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 15:07:18 t1uReFui
>>661
それはそうだね。どれみとふぁみの話は未来時刻のことだから、
現在だけでは確定しない。

何というか、どれみは報われないんだよね。
ハナちゃんは一人きりになってしまうし。

あいこは両親の再婚で報われたから、良いけれど。あいこを咎める気はない。
しかし、はづき・おんぷに至っては希望通りの進路になっている。

664:それも名無しだ
09/06/26 15:11:02 18VDfU6g
はづきもおんぷもあれでいいじゃん
親友だからって同じ学校に進学して、学びたいことを学べない
そんなん親友って言わないだろ

665:それも名無しだ
09/06/26 15:24:26 tOIFs9xA
エンドレスがはづきとおんぷと関先生アンチってことが分かった

666:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 15:56:19 t1uReFui
>>665
D49話では、はづきと関先生が裏で結託、どれみを一人にした。
はづきにとっても後がない。

はづき「ももちゃんが先に進路決めたから、わたしはカド番になってるのよ。
もう美空中にはわたしとどれみちゃんしかいないのよ」
ももこ「OH!はづきチャンごめんネ。先に抜けさせてもらったYO」

D50話では、どれみはなぜか人間のままでいることを選ぶ。
最終回の立て篭もりでは、クラスメイトで説得される。

貧乏クジとは言わないが、どれみには損な役回りになっている。

667:それも名無しだ
09/06/26 16:37:42 GiZFrz02
いい加減板違いの議論やってんじゃねーよ。
さっさとdat落ちさせろカス共

668:それも名無しだ
09/06/26 17:22:59 tOIFs9xA
>>666
はづきと関先生が結託するような伏線とかあったの?
はづきにとって後がないってどういう事?

はづきとももこの会話でももこがどれみのことを嫌がってるように見えるけど、
両親の引っ越しの話を聞かされて、ももこは悲しんでたけど、あれは演技だったの?

どれみはちゃんとハナちゃんに人間のままでいる理由を説明してたはずだよ。
クラスメイトが来る前に、MAHO堂のメンバーに説得されてたじゃん。それに最後は、ハナちゃんの説得で出てきたよ。

たしかにステーキを食べ損ねる所がかわいそうだったね

669:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 18:01:18 t1uReFui
>>668
はづきにとって後がないというのは、おんぷ→ももこ→あいこの順番で、
美空中へ行かない進路が決まってしまい、順番が最後になってしまったことを言う。

自分がカレン女学院へ進めば、どれみは一人で美空中へ行かなければならない。
本来、そういう役割ははづきよりも、おんぷの方が向いている。
美空中へ一人で行くか、行かないかの1対1の状態になっていた。

最初に抜けるのと、最後の順番。最初に抜ける方が簡単に決まっている。
あいこの両親再婚は阻止するわけにはゆかないから、あいこは順番が途中になる。
もともと、あいこにとっての両親再婚は魔女のなるよりも念願だった。

はづきにとって、1対1の進路決定は厳しかったんじゃないかな。
最後におんぷが残ったんなら、どれみもまだ諦めつくが、はづきになってしまった。

670:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 18:24:43 t1uReFui
雪の降る日はのんちゃんの命日だったのかも知れないね。
きっとあの時は、「もう美空中へ行く友達が残ってない」とまで思ってなかったのだろう。

その次の話では、ハナちゃんにとって一番魔女になってもらいたかったどれみに、
人間宣言をされてしまった。それから、はづきは適当なことを言う。

ハナちゃん「はづき、まだ正直なこと言えてないよ。
はづきは行きたい中学に入れたから、魔女にならないだけだよ?」
はづき「・・・うん、ごめんね。ハナちゃん」

ハナちゃんの不幸に比べれば、どれみは報われなかっただけであり、
さしたるものではなかった。

671:それも名無しだ
09/06/26 18:49:24 tOIFs9xA
>>669
そういうことか。


MAHO堂のメンバーとは離れ離れになるかもしれんが、クラスメイトがいるから一人ぽっちではない。
はづきが悩んでたのは、どれみが一人で行くか行かないのかで悩んでたの?
どれみと一緒の中学を進むかで悩んでたと思った。




672:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 19:28:35 t1uReFui
>>671
それもあるけど、MAHO堂の中でどれみが一人で美空中に行くか、
行かないかを決める最後の順番になってしまった。
そういう場面は、おんぷのほうが「そんな感じだろうね」と諦めがつく。

そのため、最終回のクラスメイトでは有名な人物ばかり当ててきている。
もう少しB級なキャラクターの方が当たりは緩かった。

それから、関先生は、進路決定の時期を限界まで遅らせたのが大きかった。
これだけで支持かアンチかまで消えてしまう程大きい。

あと半年繰り上げて、全部ホントのことを最初から言ってもらえれば、
「あ、結構ホントのことをしっかり言ってくれるなあ」
となったが、とても程遠いものだった。

673:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/26 19:48:18 t1uReFui
そうだなあ、進路決定はあいこは固定だとしたら、
順番はこんな感じかな。

ももこ→はづき→あいこ(ラス前)→おんぷ(1対1)
さすがに1対1で両親再婚というわけにはゆかないから、あいこがラス前になる。

はづきは最初でも厳しいと思うから、やっぱり二番手かな。
どれみ「まあ、好きなことやりなよ」とか言わせて。

674:それも名無しだ
09/06/26 19:54:21 tOIFs9xA
>>672
最後にはづきにしたのは、演出じゃないかな?

クラスメイトのランクをどういう基準か知らないけど、
何回も出てきてるキャラじゃないと、視聴者がこのキャラ誰?ってなるよ。

関先生が遅く言ったのは、演出じゃないかな?

675:それも名無しだ
09/06/26 19:56:53 18VDfU6g
最後にはづきにしたのは大正解
どれみの一番の親友ははづきってのがまずあるし
そのはづきが一番最後であることで
「自分までどれみと進路が違うことになると、いよいよどれみは一人になってしまう」
と苦難することになる

だからこそずっとずっとフレンズは名作になれたんだよ

676:それも名無しだ
09/06/26 20:13:43 tOIFs9xA
>>632
サイン帳が別々に出来るってどういう意味?


友達関係を続けるのは当事者の問題だし、
何で先生が余計なことを言わなくちゃいけないの?

677:それも名無しだ
09/06/26 21:44:33 VoyRZXIz
なんか前からしきりに「関先生が本当のことを言えば」って書いてるけど「本当のこと」ってなに?
またお得意の勝手な妄想で「言いそうなこと、言うべきだったこと」の話だったら勘弁なんだけど

678:それも名無しだ
09/06/26 22:01:38 QbKezot9
tws

679:それも名無しだ
09/06/27 00:58:03 sx0/PCSj
1組&2組クラスメイト人気投票ご協力お願い致します!
URLリンク(anime.geocities.jp)



680:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/27 01:08:59 igz4Kizn
>>677
最初から現実の状態をすべて言うこと。ついでに言えば、中学入試の
合格発表をやらなかった。また、進路を早い段階で決めること。

「その成績だと~の中学入試は受かりそうにない」
「美空中というのは、受からなかった人が進むところ」
など、合格と不合格の観念を明確に分けて説明できること。
作品中は、その辺の基準が不明確だった。

「努力して私立中学に受かった者が立派であり、入試に落ちて美空中へ進む者は立派ではない」と
言うことができなかった。最初から言えるのと、最後まで黙ってるのでは大違い。
そう、「最初からそう言えば良かったんだよ・・・・」と呼ばれる内容の全て。

他は挽回を認めないが、「亡くなった子のことは忘れなさい」だけは今からでも遅くはない。

681:それも名無しだ
09/06/27 01:21:59 9epUP63H
病気とやらを治す事に専念して来い
今のままじゃおジャ魔女の面白さのほとんどを味わえないぞお前

682:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/27 01:24:49 igz4Kizn
>>676
進路先の違う人は、別々に扱ってくれということ。

はづきとおんぷの進路先が半年以上前から決まっていれば、一番ありがたい。
どれみにとって、一番助かる話である。

誰も行かない美空中で行くことになった段階から、最低1回は「人間と魔女の選択」の話をすること。

683:エンドレス ◆qtZ7vtb.qU
09/06/27 01:39:29 igz4Kizn
>>681
まあ、あれかな。「他は取り消せないが、のんちゃんのことは今からでも遅くはない」
ということかな。

ついでに言えばのんちゃんの墓参りの際に、イベント感覚で来る4人に、
どれみが叱責する場面も欲しかった。

684:それも名無しだ
09/06/27 04:01:51 GnKlisv3
イベント感覚で来るっていう根拠はないよね

685:それも名無しだ
09/06/27 06:14:19 KjaUnQlV
何が「ということ」なの?

686:それも名無しだ
09/06/27 07:35:09 i+VuPtK2
こいつは野田聖子のババァと同じ現実とフィクションの区別がつかない病気だなこりゃ

687:それも名無しだ
09/06/27 12:05:34 nBPccbO6
>>683
>>ついでに言えばのんちゃんの墓参りの際に、イベント感覚で来る4人
不謹慎なことしないだろ!ももこは、マジョモンローの死を体験してるし、
はづきは、禁断の魔法を知りながら病気のウサギを治そうとしたんだよ。

>>どれみが叱責する場面も欲しかった。
ナイショの最終回でそんなこと出来ないだろ!




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch