スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ 4at GAMEROBO
スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ 4 - 暇つぶし2ch2:それも名無しだ
09/04/23 19:04:18 dsivjyMH
917 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 17:36:13 ID:RXHDHh8X
ミストさんの台詞集めてるスレとかないのかな。とりあえず13話抜粋分投下しますね。

(こ、この非常時に、地球人同士で戦争だって? そんなことが本当にあるのか…?)

「ち、地球は侵略されそうなんですよ!? そんなことをしてる場合じゃ…!」

(人間同士で戦争を始めちゃうって いったい何なんだよ…!?)

「戦争を止めさせる事はできないんですか? 同じ地球人同士なんでしょ!?」

「地球の人はみんな良い人ですよ! 話せばわかってくれるはずです!」

「ちょっと興奮した人がいても暴徒鎮圧は防衛隊時代の任務で慣れてます! 俺に任せて下さい!」

「こんな戦いは無意味だろ!」

「本当にやるしかないのかよ! こんなの、普通じゃ考えられない…!」

「わからない…。どうして地球人が地球人を攻撃するんだ? 俺達、戦わなきゃいけないのか!?」

「ああっ!あなたはオーブのアスハ代表!」

「オッチョコチョイって… 俺はミストです!」

920 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 18:06:19 ID:RXHDHh8X
今思えばKガリ様のありがたいお言葉も書き記しておくべきだったかも。
続いて13話分岐前のも投下しておきます。

(人間同士の戦争だって許せないのに一般人を巻き添えにしてるなんて…)
(地球連合軍って組織はいったいどうなってるんだ!?)
(本当に国際組織の軍なのか…!?)

褐色「どうしたのさ、ミスト そんな怖い顔して?」
「地球を代表する組織が一般人まで無差別に殺すなんて…」
「これって、星に住む人全体の意思で人殺しをやってるって事じゃないか」
褐色「そうなるね…」
「アトリームも、地球と同じで惑星を代表する機関があったけど…」
「こんな事は絶対にしなかった! ベザードだってそうだろ!?」
褐色「うん。ベザードはいっぱい国があったけど、戦争なんて伝説でしか聞いたことなかったし…」
褐色「…ちょっと迫害されたり苛められたりって事はあったけど…」
褐色「それはささいな事…だよね?」
「そうだな。それくらいは、どんな星だってあるさ。 俺だってそういう経験はあるしね」
「でも今は、そんな事はどうでもいいんだ。 重要なことじゃない」
褐色「……うん…」
「地球人はそうじゃないんだ…!」
「2年前には、互いを滅ぼしあうまで戦おうとしたっていうじゃないか!俺はそれが許せないんだ…!」
「そんな戦いを経験しながら 同じ事を繰り返そうとしてる地球人が…!」
褐色「ミスト…」
「このままじゃ、俺もお前も、地球人同士の殺し合いに加担する事になってしまう…」
「本当にこれでいいのか…?」
「俺は地球を守るために命をかけるのは今でも構わないと思ってる…」
「でも、この戦いは…!」

3:それも名無しだ
09/04/23 19:11:04 dsivjyMH
ミストさんの肖像画
URLリンク(riceballman.fc2web.com)

4:それも名無しだ
09/04/23 19:17:04 cvy622My
URLリンク(www.cg-glass.jp)

5:それも名無しだ
09/04/23 19:26:39 GRvVVvVy
いやぁ、>>1は乙でしたね

6:それも名無しだ
09/04/23 20:03:23 HsojQWaf
アトリームにも>>1乙はありましたよ
それも地球とは比較にならない規模のね

7:それも名無しだ
09/04/23 20:56:58 ypJqO1Fx
こんなスレ、>>1乙する価値があるのか・・・?

>>3
やる夫を見慣れてるせいか、あまり不快に思えないのが残念だw

8:それも名無しだ
09/04/23 21:50:39 UlyNJ08X
(本当に>>1乙なのか…!?)


9:それも名無しだ
09/04/23 21:52:04 i97KF/aZ
このままじゃ、俺もお前も、地球人同士の>>1乙に加担する事になってしまう…
本当にこれでいいのか…?

10:それも名無しだ
09/04/23 22:28:54 PdCnB0Sx
地球を第二の故郷とかいうからにはそこに骨を埋める覚悟のはずなのに
地球人同士の争いに加担したくないとか守る価値あるのかとか
いつまでたっても異星人視点がぬけないのがミストさん

11:それも名無しだ
09/04/23 22:29:56 WEo9gsu1
守る価値があるのかって凄いよな
どんだけ上から目線だよ

12:それも名無しだ
09/04/23 22:41:57 Y5OTmdg7
ウルトラブレスレット兄さん『俺たち兄弟は戦い続けてきた、この星が守るに値する星だと信じて』

13:それも名無しだ
09/04/23 23:05:18 jQ3UpUuf
ベザードに流れた直後のミストさんが一番マシなんじゃないのか?
このミストさんならKのストーリーも変わったと思うんだ

14:それも名無しだ
09/04/23 23:30:27 nzLB8adm
もしもKにDボゥイがいたら…

ミスト(家族を殺してまで地球を守る価値があるのか…)

15:それも名無しだ
09/04/23 23:32:05 0HCke/nx
このミストってもしかして霧じゃなくて
失敗(ミス)人(ト)ってことなのか

16:それも名無しだ
09/04/23 23:34:52 Ns6pcCcp
地球を見捨てる=目の前にいる仲間たちを見捨てるってことだと
理解してるのかしてないのか。どちらにしてもろくなもんじゃないがな。

17:それも名無しだ
09/04/23 23:35:00 UkB6yRKQ
零苦須 霧人

18:それも名無しだ
09/04/23 23:35:28 6o6n+G4j
>>13
あの間だけ覚醒しすぎだよな
あれだけ活躍してりゃ褐色が惚れるのも理解はできる
地球に来てからはただの絞りカスだけど

19:それも名無しだ
09/04/23 23:37:26 T7jQ/whn
(でも地球ってヘザードと違ってすでにロボが量産されて一騎当千のスーパーロボまで
存在するから俺が頑張っても意味無いですよね?本質的に考えて)

20:それも名無しだ
09/04/24 00:13:43 Ec+mgsQL
>>19
(でもアトリームの防衛軍の方が優秀だったのに滅ぼされたってことは
地球の戦力だけでは駄目だ。やはり俺が地球を守ってやらなければ)

21:それも名無しだ
09/04/24 00:17:16 6PVurAcd
てかアトリーム防衛軍って本当に強かったのか?
頭数だけはそろってたけど平和(笑)だったから訓練や一方的な暴徒鎮圧ばかりに慣れちゃって、
自分たちTUEEE!って勘違いしてたとか言うおちはないだろうか。

ミストはアトリーム防衛軍は優れていたって言うけど、信用ならん。

22:それも名無しだ
09/04/24 00:18:29 /3w7SefJ
日本の自衛隊みたいなもんじゃね

23:それも名無しだ
09/04/24 00:20:53 deGUJoG4
たかがイスペイルとお供メカ程度に全滅させられるレベルの防衛隊だぞ?
地球のロボット軍団なら無改造でも返り討ちにできるけど

24:それも名無しだ
09/04/24 00:29:55 0VNN4jWu
何故かスペシャルで2000回で模擬戦な人の顔が思い浮かんだ

25:それも名無しだ
09/04/24 00:32:33 Ec+mgsQL
>>24
ミストさんが眼鏡か褐色と結婚したところで祝福は無いだろうがな

26:それも名無しだ
09/04/24 00:35:17 SI4gwRPf
たぶんミストが言ってる、アトリームと比較にならんぐらいショボい防衛軍というのは
ダガーとかで構成されてる連合軍のことだと思うんだが。
さすがにダンナーベースとか大空魔竜隊とかと比べてるわけじゃないだろう。

27:それも名無しだ
09/04/24 00:48:47 6PVurAcd
>>24
コーラに失礼だぞ。終盤の格好良さは異常だったぜ

28:それも名無しだ
09/04/24 00:49:59 U36fGNaO
妄信的というか周りが見えていないと言うかレベルが今回のジブリールと良い勝負だよなミスト

29:それも名無しだ
09/04/24 00:56:31 RDL1Onuj
しかしそんなシブリールの傀儡と化した連合軍の蛮行を見て
それを人類全ての意思でやってる、なんて言っちゃうのがミストさん。
本当に物事の表面しか見えない、いや、見ようとしない男だ。

30:それも名無しだ
09/04/24 01:04:17 l0X5v1Ba
お前ら、アトリーム舐めすぎ
今回参戦の無かったガガガ、イデオン、トップ、チェンゲなどが防衛隊だったんだぜ、実は

31:それも名無しだ
09/04/24 01:05:26 /xnB6kP/
>>23
アトリームとべザードは欠片持ちが多いので、ル=コボルの影響で急にイディクスに目覚める奴が多かったから負けたんだってば

だかといって地球より強かったってことではないが

32:それも名無しだ
09/04/24 01:06:24 X750/6pS
ミストさん…酸素欠乏症にかかって…

33:それも名無しだ
09/04/24 01:10:23 V8fZTNbS
>>14
多分Dさんがマウントパンチを浴びせると思うわ。
ミストの心臓が停止するまで。

34:それも名無しだ
09/04/24 01:11:21 4WkMiU5A
>>30
ミストさん、イデオンの時点でアトリームの滅亡エンドが確定してるんですがw

35:それも名無しだ
09/04/24 01:13:38 WoMnfoki
アトリーム人みたいなのはイデの輪廻からも弾かれるだろ

36:それも名無しだ
09/04/24 01:17:49 U36fGNaO
ゾンダーメタル「流石に変換しきれません」

37:それも名無しだ
09/04/24 01:20:26 4WkMiU5A
ジェノサイトロンシステム「浄化拒否の方向で」


ブッチャーさんの爆弾役にしか使えそうにないよな…

38:それも名無しだ
09/04/24 01:21:01 RDL1Onuj
アトリームにも良い人は居たのかも知れないが生き残りの3人の内2人がアレ過ぎる。
しかもアトリームの血を残そうと考えたらあの二人が新生アトリームのアダムとイブだ。

39:それも名無しだ
09/04/24 01:24:29 X750/6pS
まあ生き残りのメンツを基準に判断するとガイゾックの粛清対象間違いなしだしな

40:それも名無しだ
09/04/24 01:26:20 VF91tnq0
アトリーム人に多く見られる「アトリーム最高、他は全部ザコwww」という考えが
ゾヴォーグで一時危険視されるが、詳しく調べてみたら
全然実力(軍事力)が伴わない連中だったので、ゼゼーナンも完全無視を決め込む

41:それも名無しだ
09/04/24 01:27:05 3vDqrT9s
アンジェリカ「いっぱい子供作らなきゃね」  THE END

42:それも名無しだ
09/04/24 01:27:53 o4o/+yb3
>>40
火引弾みたいなもんか

43:それも名無しだ
09/04/24 01:28:58 X750/6pS
ダンは本当はわかってるけど虚勢張って頑張ってる設定だったような気が

44:それも名無しだ
09/04/24 01:30:01 6URiUpzC
ゲーム序盤でのあの弱さを考えると、量産型レヴリアス主力の軍勢って全く怖くないな

45:それも名無しだ
09/04/24 01:30:39 YNTaNbPO
防衛隊に暴徒鎮圧の名目で弾圧され苦しんでいた人々が
イディクスに率先して協力して反乱を起こしたのであっさり崩壊
ベザードも差別・迫害されていた人々が率先して…なのでやっぱり崩壊

46:それも名無しだ
09/04/24 01:35:08 4WkMiU5A
>>44
だな。静流さんと光司がいれば楽勝で落とせる。

47:それも名無しだ
09/04/24 01:35:36 Ec+mgsQL
>>44
セリウスが量産されてたら驚異だろ。補給機能を搭載したダイアナンAだぜ
あれ?やっぱそんな怖くないような…

48:それも名無しだ
09/04/24 01:39:46 3vDqrT9s
そもそもロボトtだけ量産してもしょうがないし、アトリームの規模云々は艦隊やら人数含めた話かもしれん
主力ロボはレブリ&セリウス量産だけど戦艦は全部ヴァルガードとか

49:それも名無しだ
09/04/24 01:45:48 8hY35cUW
イスペイル様はさぞやハンマー無双だったろうな

50:それも名無しだ
09/04/24 01:48:35 nNSj7OPC
レヴリウス程度しか運用できない奴らがヴァルガードとか(笑)

まあ、その辺の設定が希薄すぎるのが問題だよな。
欠片関係も何となく変だしさ。


51:それも名無しだ
09/04/24 01:53:06 X750/6pS
そもそも出てきてすらいないものを引き合いに出して
設定だけで強い弱い言われてもアホかと思うが
他にナンボでも言い方あるのになんであんなアホな表現を選んだんだろうな

52:それも名無しだ
09/04/24 01:53:23 SI4gwRPf
ところでクリシュナハートって古代アトリーム人が作ったってことでいいんだっけ?

53:それも名無しだ
09/04/24 01:56:28 6SkDsS7R
平和な星で大した脅威もなかったんだから兵器の発達なんて不必要だと思うが
防衛隊の規模だけでかかっただけじゃないのか?

54:それも名無しだ
09/04/24 01:56:51 3vDqrT9s
>>50
>>51
そうなんだよなー。具体的に言わずに地球より大規模とかアホだよな
しかもそれを掘り下げないし誰もつっこまないしで何したいのかわからん

55:それも名無しだ
09/04/24 01:59:12 6SkDsS7R
普通に考えて敵の脅威を強調するため…なんだろうが
逆に笑えてくるのが困る


56:それも名無しだ
09/04/24 07:38:44 hR5YrYBZ
すべての面で設定が雑で適当すぎる

守る価値がないから守らないっていうのもありだとは思うんだけど、
守らなかったら地球は滅びるわけだし、その後はどうするつもりだったんだろう

57:それも名無しだ
09/04/24 07:43:28 l0X5v1Ba
>>56
ガズムとルコボルの器を助けるか殺すかの差だけで、地球は結局…
ミストさんは隊長と仲良かった女の子殺されて勝手に絶望して地球人全滅だ!になるかもしれんけど

58:それも名無しだ
09/04/24 09:47:27 hR5YrYBZ
ああ、そういえば消滅するんだっけ

59:それも名無しだ
09/04/24 09:58:30 4WkMiU5A
あそこら辺もご都合すぎるんだよなぁ。せめてどっちか助けられなくて落ち込む→宴会断るor笑顔だけは取り繕う位しておけばまだ納得出来たのに。

あれじゃ鮒のファンじゃなくても「総士を返せ」って言いたくなるわ。

60:それも名無しだ
09/04/24 10:04:48 TTyuDuMt
>>59
エンディングについては、無論ミストさんも酷いが
「竜宮島のみんなは辛いでしょうね」と、さも他人事の様に言う
さやかさんもどうかと思う。


61:それも名無しだ
09/04/24 10:11:32 4WkMiU5A
さやかさんはJでも統夜に「ロボットに乗れるのに戦わないのは卑怯」的な発言してた気が。
つか、マジンガー自体古い作品から原作チェックが厳しいんじゃね?
ほぼ皆勤だから今までのように喋らせればおk的なノリで原作じゃなく歴代のスパロボを参考にしたとかで。

62:それも名無しだ
09/04/24 11:10:41 6URiUpzC
ただでさえ悲しい終わり方のファフナーがスパロボで更なるバッドエンド風にされるのは予想外だった
原作では一応希望が見えてきた含みを持たせてるのに、それをも封じ込むとは…
おまけに総士はあんな扱いだし、鮒ファンにはご愁傷様ですと言うほか無い

63:それも名無しだ
09/04/24 11:22:16 jfGxoSu+
ミストさん「アトリームの数え切れない同胞を失った俺に比べれば、総士くん一人死んだ程度どうってことないですよね?」

64:それも名無しだ
09/04/24 12:14:42 JAFL2bCK
>>61
Jのマジンガーはマジンカイザーで、さやかさんはカイザーでもあんな感じだから問題ない

65:それも名無しだ
09/04/24 13:27:38 xDJqd8xL
ファフナーであれだから、もしKにテレビ版Zガンダムが参戦していたらと考えると恐ろしい

66:それも名無しだ
09/04/24 13:42:30 jfGxoSu+
カミーユ「フォウーー!!」 ミストさん「いやあ、サイコガンダムは強敵でしたね」
ウッソ「これ…母さんです」 ミストさん「いやあ、バイク戦艦は強敵でしたね」
ドモン「師ぃ匠ーーー!!」 ミストさん「いやあ、デビルガンダムは強敵でしたね」

67:それも名無しだ
09/04/24 14:07:46 sYxNGdxF
凄いや、ミストさん全部台無しだ

68:それも名無しだ
09/04/24 14:18:43 bh0LofbV
テム・レイ「こいつをガンダムの記録回路に取り付けろ」ミスト「こんなもの!」

アムロと違って本当に嫌がってる感じがする

69:それも名無しだ
09/04/24 14:23:38 3vDqrT9s
>>68
アムロは内心複雑かもしれんがミストさんは赤の他人じゃないかw
むしろミストさんは目上の人に弱いから喜んで取り付けそうだ(こんなものを取り付ける意味があるのか?)

70:それも名無しだ
09/04/24 14:29:50 jfGxoSu+
テ、テム・レイ博士って…葵博士がガンダムを開発したって言ってた…!?
うわーーっ! たたた、大変申し訳ありませんでした! どうかお許しくださいっ!
まさか偉大なテム博士があなたのようなキチガイだとは思いもよらず…

71:それも名無しだ
09/04/24 14:45:02 x4pjOvFE
>>65
シロッコを倒した時に精神を持っていかれるが、みんなの助力で精神を取り戻す。
だが、エンディングで結局精神がおかしくなるんですね。

72:それも名無しだ
09/04/24 15:05:15 jMFg0ahJ
そしてその後は「楽しい宴会でしたね」

73:それも名無しだ
09/04/24 15:15:58 t8LYYO8v
宴会好きなんだなミストさんは

74:それも名無しだ
09/04/24 15:16:38 6SkDsS7R
(素直な感想を言って何が悪いんだ?これだから地球人は…)

75:それも名無しだ
09/04/24 15:18:22 t8LYYO8v
アトリームにも宴会はありましたよ
それも地球とは比較にならない規模のね

76:それも名無しだ
09/04/24 15:28:18 Ec+mgsQL
さあ始めようじゃねえか、アトリーム人によるとんでもねえ宴会って奴をよぉ!

77:それも名無しだ
09/04/24 16:07:51 XGkhwgZW
「いやぁ。楽しい宴会でしたね」
以上の感想が出てこないのが目に見えてるぜ

78:それも名無しだ
09/04/24 17:28:18 XXWQTyOE
いやあ、○○でしたね

ってなんかムカつくな

79:それも名無しだ
09/04/24 17:36:35 jMFg0ahJ
「いやぁ、楽しい宴会でしたね」
「バカ野郎!なんでそんな事言った!言え!なんでだ!」

なんで将陵先輩出なかったんだろう

80:それも名無しだ
09/04/24 17:40:05 3Rzn0fgI
さっきクリアした

ミストさん………………











死ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!

81:それも名無しだ
09/04/24 17:57:04 zzA7xftT
> 「いやぁ、楽しい宴会でしたね」

二度と復活出来ない体にしてやりたいと思ったよ
この一言で完全にミストにぶちギレだわ

82:それも名無しだ
09/04/24 18:00:34 jfGxoSu+
>>79
ミストさん「島の一部を囮にして時間を稼ぐんですか?でもそれって本質的な解決になってませんよね」

83:それも名無しだ
09/04/24 18:12:36 u5UfNND9
仲間の返してくれる笑顔
それだけでも価値はある

84:それも名無しだ
09/04/24 18:22:11 XGkhwgZW
>>83に全ミストが廊下に走った

85:それも名無しだ
09/04/24 19:03:02 EnIZwxCe
>>78
いやあ、夕べはおたのしみでしたね

86:それも名無しだ
09/04/24 19:26:44 r19oFmBB
>>83
ED一枚絵みたく満面の笑み浮かべながらそれ言ってる姿想像したらぶん殴りたくなってきた

87:それも名無しだ
09/04/24 19:35:50 pW1xcjJH
地球にもアトリーム人はいましたよ
それも、地球人とは比較にならない最低の屑がね

88:それも名無しだ
09/04/24 19:36:24 EnIZwxCe
>>87
自己紹介乙

89:それも名無しだ
09/04/24 19:37:31 3xImhk47
さっきED見たばかりだが、実は正式には

「楽しい宴会でしたね…」だ

宴会楽しんだ時は「いやぁ」は付かない
これだけでも印象は違ってくるかもしれない……かもしれない?

ちなみに、EDの最後で複数の擬態獣が日本に高速で接近、上陸予想地点の住民に避難命令を発令

カガリ「よし!総員出動! 地球防衛隊、最初の出撃だ。気を引き締めて行け!」
甲児「了解! さあ、行こうぜ、みんな!」

ミスト
「地球で出会った仲間達とまたこうして地球のために働けるなんて最高だ!」
「本当はもう一つの地球のみんなとも一緒にいたかったけど…」
「俺はこれからもずっとこの星を…大好きな地球わ守り続けるぞ!」
以降、選んだパートナーとの、のろけ会話


アスハ代表、気を引き締める以前の問題の奴がいます。

90:それも名無しだ
09/04/24 19:40:15 4EUssdVN
もともと普通に使われてたけどいつの間にかオーバーデビルは~と混ざったなw
本質的と根本的に関しては未だにどっちが正しいのかわからんけど

91:それも名無しだ
09/04/24 19:54:25 xDJqd8xL
Vガンウッソの「これ…母さんです」捏造みたいなもんか>いやぁ


92:それも名無しだ
09/04/24 19:59:48 4EUssdVN
あれはどこから出てきたんだろうな
まあどっちにしろミストさんは楽しい宴会でしたねでスルーだろうけど

93:それも名無しだ
09/04/24 20:02:25 6URiUpzC
こんなに悪い意味で悩むヒロイン選択したのは初めてです
そろそろイスペイル様ルートが発見されると信じてます

94:それも名無しだ
09/04/24 20:05:29 DTT01xx0
>>89
ああ、この部分だけでも……「いやぁ」云々以前にこれほどまでに死ねと思える主人公は見たことないわ
薄っぺらいとかそういう次元超えてるよこれ

95:それも名無しだ
09/04/24 20:08:34 0Fu21syu
>「地球で出会った仲間達とまたこうして地球のために働けるなんて最高だ!」
>「本当はもう一つの地球のみんなとも一緒にいたかったけど…」
>「俺はこれからもずっとこの星を…大好きな地球わ守り続けるぞ!」

僅か三行だけで、こんなにイラッ☆とさせられるとは……ミストさん恐ろしい子

96:それも名無しだ
09/04/24 20:20:44 YNTaNbPO
「いやぁ、楽しい宴会をやる価値がこの星にあるのか…?
 それも、地球とは比較にならない規模でね」

97:それも名無しだ
09/04/24 20:32:44 ZqlHbTy0
ミストはマリン、デューク、サンドマンと比べると、どんな感じの異星人ですか?

98:それも名無しだ
09/04/24 20:36:30 3Rzn0fgI
>>97
ゼゼーナン

99:それも名無しだ
09/04/24 20:47:40 YG7SZgQB
>>80
ミスト「いやぁ、楽しいゲームでしたね」

100:それも名無しだ
09/04/24 20:51:06 6SkDsS7R
ライター的には地球人に絶望して戦う意味を失ったが様々な仲間たちと出会い、触れ合い
再び地球に住む人々を守ろうと決意するに至った異性人の成長物語を書こうとしたんだろうな
話の流れは好みだが、成長過程とその後が何か白々しいんだよなあ

101:それも名無しだ
09/04/24 20:52:38 3vDqrT9s
>>100
なんかいつの間にか地球好きになってたりいつの間にか仲間との絆(笑)を深めてたりだからな

102:それも名無しだ
09/04/24 20:55:37 ZqlHbTy0
ミストがレムとくっついたら面白そう。いっそのことセリウス3号機を作ってくれ

103:それも名無しだ
09/04/24 20:57:36 RYblbxHr
EDと言えば、>>89の直前の台詞に
「地球で出会った仲間たちとシェルディア…」
って台詞があるんだよね。だから実際は

「地球で出会った仲間達とシェルディア…」
「それに地球で出会った仲間達とまたこうして地球のために働けるなんて最高だ!」

って文章になる。最後ぐらいしっかりチェックしとけよって言う。
しかしさん付けデフォのミストさんはある意味愛されすぎている。

104:それも名無しだ
09/04/24 21:20:21 0Fu21syu
だって……呼び捨てにして友達だと思われたら恥ずかしいし……

105:それも名無しだ
09/04/24 21:42:38 1O1I9SE3
「第二の故郷、地球を僕は守る」
「俺たちの地球だ!守らなくちゃいけないんだ!」
「ダメだなあマリン、いったい何をやっているんだ・・・ おまえ・・・地球を助けるんだろう・・・ あの青い空と海、そして大地を・・・」
「それでも僕の血の半分は地球人の血です!父さんは地球人です!」

(こんな地球人を守る価値があるのか…?)

なんなのこの人…

106:それも名無しだ
09/04/24 21:58:09 rgoltW87
>>82
予習で見たRoLをKの10倍は楽しんだ全俺の怒りが有頂天

107:それも名無しだ
09/04/24 22:39:00 uZOTWtgz
>>106
何も知らん馬鹿が陰でウザイ事言ってイライラさせてくれるという・・
なんというか、その場にいたら春日井負債以上にウザくなるな

こんなのが主人公だからKはどうしようもない

108:それも名無しだ
09/04/24 22:43:29 l0X5v1Ba
でもやる夫ミストさんかわいいよね

109:それも名無しだ
09/04/24 23:24:44 6SkDsS7R
ある集団が起こした事象に対して、部外者が自分の集団と比較して叩くというのは
現実にも普通にあることだからなあ。さらにそういう場合は一を見て全てを語るし。
そういう意味ではミストさんの行動はリアルw



110:それも名無しだ
09/04/24 23:26:00 DTT01xx0
そんなもん主人公にして誰が楽しいってんだって気はするがw

111:それも名無しだ
09/04/24 23:28:42 3vDqrT9s
>>109
すぐ口答えしたり言い訳したりとかなんかイヤな意味でリアルなんだよなーw

112:それも名無しだ
09/04/24 23:44:18 dstvI1L9
>>103
確認したらマジだったw
ミストさんの鳥頭っぷりは異常。
ひょっとして眼鏡もこれ?

>>111
ライターはそういう部分をある程度意識してる気がする。
まあ誰得だし、それ以前のレベルの描写がいっぱいあるけど。

113:それも名無しだ
09/04/24 23:47:46 39okF13I
「悩める宇宙人が、仲間とともに変わっていく」ってのが話の目的で、別にそれは、まぁ結構なんだけど、
単純にイライラする描写が多すぎるのがなーw
描写の連続上にしか、人物も物語も存在しないんだよ。

114:それも名無しだ
09/04/25 00:18:13 bwG6kZ7b
このライターは現実のネガティブで汚い人間性を持ち込むのはダメっていう典型的な例
見せ方にもよるけど、リアリティなくてもキャラもストーリーもポジティブで明るい方が好かれるんだよ

よく「戦争物(スパロボも含む)をそんな綺麗事や遊びのストーリーで軽く描くな!」
とか言ってる重厚な話を求めてるフリをした、他人の悲劇・不幸系やネガキャンが好きなだけのアンチの言い分は無視した方が良いという事がKとミストさんのおかげでよくわかった

115:それも名無しだ
09/04/25 00:23:46 weI4oFV3
リアルのネガティブな要素を扱ったらそれを扱うこと自体が目的の一部の作品でもない限り
それなりのポジティブな要素を描くことが必要になるわけだが
このライターはそんなもん扱わないか、または扱ったつもりだったけどあまりに稚拙だったんで
ポジティブな要素として取られてない。たぶん後者

116:それも名無しだ
09/04/25 00:23:57 cvnjv/1B
>>109
一人の男を好きになった二人の女がどういう行動に出るかも非常にリアルだった。
普通「仲良く半分こ」なんて話には絶対ならないもの。

117:それも名無しだ
09/04/25 00:25:03 AP/0k82E
そんなもの12歳以上推奨(だっけ)のゲームでやるなと

118:それも名無しだ
09/04/25 00:30:46 WmRLqOXd
リューネとウェンディは大人だったな…。

119:それも名無しだ
09/04/25 00:33:21 57QlHMKD
>>114
でもさすがに「落ちちゃいなちゃ~い」「もっと強い敵いないの~?」はないよなと思うのも私だ

120:それも名無しだ
09/04/25 00:37:18 W3acG/Fd
>>見せ方
これが一番重要じゃないかな?

マイナス要素でも一貫としたルールがあれば結構映えると思うよ
適当にマイナス要素突っ込んでカタルシスないからまずい訳で

121:それも名無しだ
09/04/25 00:45:47 zY8v60q0
どっち選んでも大差ないヒドインズだからスルーされてるけど
「ルート分岐の選択で好感度が上がる」仕様はありえない
お前じゃなくて版権作品で選んだだけのに、なんで勝手に好かれるんだっていう

122:それも名無しだ
09/04/25 00:52:40 AP/0k82E
一応、狙ってるヒロインの逆ルートに行き続けても
他の選択肢で挽回できるから
ルートに縛られてるわけじゃないけどね

123:それも名無しだ
09/04/25 00:58:02 dEb8yS8h
>>120
映えるだろうけどハードル高いし、
オリキャラにそこまでスパロボじゃ求めねぇよってことでは。

124:それも名無しだ
09/04/25 00:59:07 bwG6kZ7b
>>119
一応ネタは知ってる。ごめん、例え方がヘタクソで
敵にもよるけどこういう系統のセリフはさすがにちょっと…てのは同感するし、決して暗いのや重いのを全否定してるわけじゃないんだ……
やっぱりシナリオもバランスが大事なのかもしれないね

125:それも名無しだ
09/04/25 00:59:16 8oSbPRWj
一番あり得ないのは最後のスタゲ捜索イベントだけどな>好感度
選ばなかった方の好感度アップってお前……捜索にかこつけた厄介払いってお前……

126:それも名無しだ
09/04/25 00:59:18 aK318n2i
その「他の選択肢」もとんでもないけどな
いらない方を遠ざけて残った女とイチャイチャするとか狂ってる

127:それも名無しだ
09/04/25 01:01:48 dEb8yS8h
9割以上の確率で同一人物というルミナスアークだが。
アレも、好感度の分かり難さでは定評があったなぁ。

128:それも名無しだ
09/04/25 01:03:35 cmfbcJ7r
フラグを積み重ねたヒロインが撃墜されたシーンで喜んだのはゲームは初めてだ。
さらに実は脱出してたという展開にガッカリしたゲームも初めてだ。

129:それも名無しだ
09/04/25 01:53:30 IbsUu5Yh
フラグのとこ、選んだ時相手を完全に無視したりすんのがまた気持ち悪かった。

130:それも名無しだ
09/04/25 03:08:04 jo9G/iqE
恋愛以前にまず仲間として信頼しあえよ、と
ここまでまとまりが無かったオリ連中も珍しいんじゃないの?
敵側は稀に見るオモシロ組織で仲も良かったのがまた泣かせるわ

131:それも名無しだ
09/04/25 03:57:05 PAkIrIs4
大体ヒスとKYが頭空っぽの主人公を取り合う図式ってのが
どの層を狙ったのかってのがまず疑問なわけだが…

132:それも名無しだ
09/04/25 07:16:07 qL2BCB4X
何周したら最終話でクリスタルハート全力全開して
版権を犠牲にしないトゥルーエンドになるの?

133:それも名無しだ
09/04/25 08:49:37 HfnySK0j
人は恋をすると変わるんだからしょうがないですよね?

スレリンク(handygrpg板:6番)

134:それも名無しだ
09/04/25 09:33:13 Dp8ivXla
そうだな。それくらいは、どんな人にだってあるさ。 俺だって今やスーパーマンだしね
でも今は、そんな事はどうでもいいんだ。 重要なことじゃない

135:それも名無しだ
09/04/25 10:37:31 sc/CfufT
>>114
つ64
占領された状態から始まるが、ミストみたいなグジグジ野郎なんていなかった。

取り敢えずシナリオライターはおやつ抜き3ヶ月の刑。

136:それも名無しだ
09/04/25 10:45:12 lXGFQeU4
いたなあ、女の子が好きすぎて騎士(笑)になってしまった高校生が
出てきた時は世界の危機なんて知るかよ!人助けでも救世主でも勝手にやってろ!俺を巻き込むな!
みたいな奴だったのに
ミストさん的には(戦わない?何を言ってるんだコイツは…自分の星がピンチなんだぞ)といった所か

137:それも名無しだ
09/04/25 10:45:24 AP/0k82E
アークライトって結構うじうじしてなかったっけ
なんかもう覚えてないや・・・

138:それも名無しだ
09/04/25 11:23:47 QLPrFmvj
個人的にはスパロボDも参戦作品や世界観の影響でかなり重苦しいストーリーに感じたが
あっちは相当評価高いからな。やっぱシナリオの構成と見せ方だろうよ。

139:それも名無しだ
09/04/25 11:24:44 QLPrFmvj
個人的にはスパロボDも参戦作品や世界観の影響でかなり重苦しいストーリーに感じたが
あっちは相当評価高いからな。やっぱシナリオの構成と見せ方だろうよ。

140:それも名無しだ
09/04/25 11:25:50 QLPrFmvj
うお、連投スマン。

141:それも名無しだ
09/04/25 12:16:33 cs7Z+4Xh
突っ込みどころ満載
URLリンク(srw-k.hp.infoseek.co.jp)


おまけ 攻略本にまで遠まわしに人が違うといわれるアスハ代表
URLリンク(srw-k.hp.infoseek.co.jp)

142:それも名無しだ
09/04/25 12:16:33 HfnySK0j
>>138
Dでは、世界は大変なことになってるし、避けられない悲劇も起きるけど、
仲間の人間関係については必要以上にギスギスしてるわけじゃないから、
そういう意味における不快感とか鬱屈は感じなくてすむようになっている。

これは、なにかもめごとが起きそうになったときに、率先して出ていって
潤滑油の役割を果たすという、珍しいタイプの主人公のおかげでもある。

143:それも名無しだ
09/04/25 12:24:38 Dp8ivXla
統夜はむしろ戦わせようと脅してくる光子力研究所の皆さんのキャラの方が気になったぜ
一般人が無茶なお願いで戦わされそうなんだから、匿ってくれるぐらいの優しさを見せてくれればいいのに

144:それも名無しだ
09/04/25 12:28:14 Pgl2wtKE
甲児くん「統夜も女の子3人も俺たちが守ってやるぜー!」

145:それも名無しだ
09/04/25 12:41:16 7RIx8gsR
でもそれって根本的な解決になっていませんよね?

146:それも名無しだ
09/04/25 12:53:01 AP/0k82E
>>141
原作知らなくても
ミストじゃないけど
(・・・ほんとうにこの人の言うことに従ってて大丈夫なんだろうか?)
という疑念がKプレイ中ずーっとついてまわってた。
このシナリオライター、人を不安にさせることに関しては天性を持っているのかもしれん・・・

147:それも名無しだ
09/04/25 15:13:58 cvnjv/1B
>>137
アークは「…やってやるさ」と呟いて戦うことを決め
「あんたはあああああああ!!」とエルリッヒに襲いかかるぞ。

148:それも名無しだ
09/04/25 15:51:59 u2TW00/u
鏡シナリオはキャラ立てや台詞回しやシナリオ構成が全体的に黒富野なんだよな

149:それも名無しだ
09/04/25 15:52:33 1Ol968cd
ミストさんのファッションセンスぱねえwwwwwwwwwwww

150:それも名無しだ
09/04/25 15:53:32 tGGrjx8g
>>146
いいや、その点は原作通り
原作基準で言えばゾイドのラ・カンのほうが真面目に指導者やってたよ

思えばこの2人、侵略者に対して全く反対の対応してたんだよな

カガリ→徹底抗戦

ラ・カン→降伏

151:それも名無しだ
09/04/25 16:20:33 lXGFQeU4
いっそ一話で瀕死でビルドスペースに収容されてクリハー搭載したサイボーグになればよかったのに

で一カ月後…でビルドスペース襲われた際に初めて知らされて地球人は…!ってなる

152:それも名無しだ
09/04/25 16:27:01 cvnjv/1B
>>150
原作カガリを擁護するわけじゃないがラ・カンもかなり無能だぞ。
本人も言ってるけど。

会議一つまとめきれんし
指揮能力も低い。

153:それも名無しだ
09/04/25 16:32:08 BGDn4Vir
>>152
指導者向きでないと自覚もあるし自分なりの理屈もあったが、原作は交渉から作戦立案までルージ君任せにしてたからな。
で、Kでは種キャラがその代りをしてるのでルージ君の出番がないときた。

154:それも名無しだ
09/04/25 16:42:28 cvnjv/1B
侵略者と互角に戦えるオーブ軍があり、ルージ君にはこっちの情勢がわからん以上しょうがないとも言える。

もし反ディガルド同盟に充分な資金と組織力があればルージ君の台頭はなかったし。


64みたいなシチュでなければ難しいだろう。

155:それも名無しだ
09/04/25 16:43:10 tGGrjx8g
>>152
初期討伐軍の会議の事を言ってるならあれは参考にならないな
それまで交流があったわけでも部下と言うわけでも無い、自己主張の激しい寄せ集め集団だし

そこから幾度かの敗北を経て、最終的には強力な組織に仕立て上げていってるのに無能は無いぜ
ルージ君の活躍というのも多分にあるが
自分で無能って言ってるのは侵略者への対応を悔いての発言だぜ
見たことも無い強力なバイオゾイドを相手に降伏を選択。そのせいで侵略が大規模になってしまった辺りへのな

156:それも名無しだ
09/04/25 16:43:59 rQvkNPbL
三輪長官がいればなぁとは思った

157:それも名無しだ
09/04/25 16:54:43 Dp8ivXla
ミスト「(うわぁ地球にはあんな指揮官がいるのか、俺が異星人っていうのはずっと黙っておこう)」

158:それも名無しだ
09/04/25 17:02:46 QZIlxrH8
それは正しい判断かもしれないw

159:それも名無しだ
09/04/25 17:05:39 Z4kxu7Ni
ミストさんの廊下愚痴りの頻度が倍増するからやめれw

160:それも名無しだ
09/04/25 17:40:54 ZBvNeTKj
ミストは純粋な子。ていうかスパロボ初心者を投影したキャラだと思った。
スパロボに触れたことない奴が抱く疑問をぶちまける子。今回Kは新規を意識している点も考えてそんな感じがした。

161:それも名無しだ
09/04/25 17:44:26 hWQIcQbx
スパロボに始めて触れる奴が
地球を守る価値があるかどうかなんて疑問を抱くとは思えんのだが…
あと初心から陰口とかはねぇだろ

162:それも名無しだ
09/04/25 17:48:44 tGGrjx8g
>>156
ラ・カンまんせーな俺でもって黙らざるを得ない適任者

163:それも名無しだ
09/04/25 17:54:26 ZBvNeTKj
>>161
スパロボキャラの流れは初心は陰口だろ。むしろ陰口の無いキャラの方が少ない。
今回はそれが多過ぎた。それだけ

164:それも名無しだ
09/04/25 17:55:21 lsFz0XfY
>>160
あんなくだらない疑問の時点でどうかと思うが、答えを見つけられないとなるともはや論外。
結局アトリーム人同士の「こんな(ry」「そんなミスト嫌い!」「やっぱ地球守る」の茶番劇の前フリにしかなってないし。

165:それも名無しだ
09/04/25 17:58:02 1BBJZ02j
「地球を守る価値が・・・」と言うわりには
過去ミストさんが守ろうとした星は滅ぼされてるんだよな。
死亡フラグかよ。

166:それも名無しだ
09/04/25 18:02:07 sZXF1ca5
楽しい宴会でしたねの下りなんかは陰口とかそういう問題じゃないけどなw
あとウザいまでのお国自慢やお花畑思想も初心者関係ないだろw

167:それも名無しだ
09/04/25 18:04:57 rQvkNPbL
>>159
ミスト「(こんな地球人を守る価値があるのか…?)」
三輪「貴様、こんな所で何をしている!」
ミスト「えっ?」
三輪「さてはわしの悪口を言っていたな!異星人のスパイめ!」
バキッ
ミスト「ぐっ・・・!」

あれ?ミストさん更生フラグ立つな

168:それも名無しだ
09/04/25 18:06:25 QZIlxrH8
スパロボ初心者「僕のプレイしたゲームにも防衛隊はいましたよ
それも、スパロボとは比較にならない規模のものがね」

169:それも名無しだ
09/04/25 18:08:01 sZXF1ca5
スパロボ初心者(こんな奴が主人公のゲームをプレイする価値があるのか…?)

170:それも名無しだ
09/04/25 18:29:16 hYsmqRYZ
ミスト「俺の怒りが有頂天」

171:それも名無しだ
09/04/25 18:51:59 hfi7wwz4
>>150
侵略者に屈した結果、さらにまずい状況を造ってしまったラ・カンと
侵略者に屈しなかった結果、国を焼くことになってしまったウズミの娘カガリ、
あるいはそのせいで家族を失うことになったシンの絡みを期待していました。
実際はあれでしたが・・・。

172:それも名無しだ
09/04/25 18:54:03 4etJeK4D
>>171
そんな高度な絡みを今回のライターに期待したのが間違いだ

173:それも名無しだ
09/04/25 19:14:10 0c6SmfA2
 二人の彼女が地球人だったら何とかなったのかと思う。

174:それも名無しだ
09/04/25 20:06:23 gDfaZ6B+
そんなこと言ったら、俺は「対話」「相互理解」がテーマのファフナーと、
それを完全に放棄して私怨の復讐上等なガンソがどう絡むのかを期待してたんだぞ!

結果はガンソ持て余され過ぎでワロタ状態だったが

175:それも名無しだ
09/04/25 20:28:32 tGGrjx8g
>>171
オーブとは逆の対応をした結果、国(藩)が実質無くなってしまったラ・カンにシンが何を思うのか…気になるぜ
K的にはオーブは間違っていなかった!になりそうで怖いがw
ルージ君と一緒に藩再興のために奮い立たせる役回りするくらいで初めてクロスオーバーと言っていいレベル
……高望みしすぎか?w

>>174
おめでとう

おめでとう

(おめでとう。でもそれって根本的な(ry)

176:それも名無しだ
09/04/25 20:31:34 Wp/IbEL5
「存在(というかアイデンティティ?)」も重要なテーマだと思う。
対話もその方法だし、そもそもそこにいますか?だしな。

177:それも名無しだ
09/04/25 20:43:08 63xAoSFz
カガリさんは国の中枢に敵国のMSが侵入して来てから抗戦始める徹底抗戦のプロ

178:それも名無しだ
09/04/25 20:50:21 AP/0k82E
専守防衛か
さながら今の日本のようだ

179:それも名無しだ
09/04/25 21:57:18 72CwtJ4Q
首長になってもゲリラの癖が抜けてないんだな

で、ここ何のスレだっけ

180:それも名無しだ
09/04/25 22:20:27 moVxwuvX
俺は大変な事に気付いた。
思い出してほしい。スパロボZのUNに端を発したあの同士討ちを。
例えばミストさん一行が大空魔竜廊下に潜入したハニワを死ねぇしてたら…。
ミストさん達は影の英雄だったのかもしれないのに、陰険で傲慢で無能な異星人という烙印を押してしまったわけだ。
俺達はUNならぬDSによって虚偽情報に踊らされていた可能性がある!
ミストさん達を正しく評価する為には、DSを解き明かし廊下に隠された真実を追求する必要がある。
よってDSのソースコードを完全公開する必要があるアル!

181:それも名無しだ
09/04/25 22:25:29 0BijHWyI
>>167
問答無用で射殺すると思うよあの長官の場合
んで、(人類にとって)運の悪いことに生き残って言うんだよ

(俺を射殺しようとするなんて…こんな地球人に生きる価値はない!)って

182:それも名無しだ
09/04/25 22:49:10 EDZIRBrV
アトリームにも三輪長官はいましたよ
それも地球とは比較にならない性格のものがね

183:それも名無しだ
09/04/25 23:04:02 CwUUKxac
>>171 >>174
今回の参戦作はW以上に絡めそうなところ沢山あったのにな
やはりスパロボのシナリオを書く人は参戦作全て見てるような人でないと
いやはや、ホントに期待外れだな・・・戦闘アニメと版権BGM以外・・

184:それも名無しだ
09/04/25 23:08:29 /xwBfBQO
かがみんは、缶詰にされて参戦作品を片っ端から視聴させられるところからやらされた、と言っておるが、
無責任な言い方かもしれんが、スパロボ書くんだから、フツーそっから入るんだよねぇ?

185:それも名無しだ
09/04/25 23:09:29 HKIWyTQv
>>184
未視聴ならそれぐらいしないと理解できないだろうしな

186:それも名無しだ
09/04/25 23:12:44 KHH0cetd
つまり、ライターズはガンソフナゾイドダンナキンゲetcを見て、K上に見られるようなああいう理解をしたとも考えられるのか
…尚更救いようがないな

187:それも名無しだ
09/04/25 23:13:40 CwUUKxac
>>184
観ない結果がこの有様よ!
キンゲ観てないけどZのゲインの違うくない?って思ったが

ファフナーの島の人々が「余所者が・・」にはすげー不満

188:それも名無しだ
09/04/25 23:20:49 gDfaZ6B+
>>187
一騎はあんなに他罰的じゃないよなあ

189:それも名無しだ
09/04/25 23:28:11 hgqxnWkJ
つーか元々原作を知らなかった奴にシナリオ書かせたら
そりゃ原作再現(という名のコピペ)しかできないよなあ
各作品の原作のセリフをつなぎ合わせただけの

かといって、原作が無いから自由に作れるはずのオリキャラがこれでは

190:それも名無しだ
09/04/25 23:46:25 lsFz0XfY
>>189
こんなザマならコピペオンリーの方がまだマシ。
今回のライターは自分の力量を理解していないのが一番イタい。

191:それも名無しだ
09/04/25 23:48:33 UYXIB+AI
>>171>>174
「殿が隊を率いているのではないのですか!?」と聞かれたラ・カンが
「彼女(カガリ)は一国をまとめ外敵に立ち向かった。
 そのような立派な方がいるのに、私などが出る幕はないさ」と自嘲気味に言ってたり、
ファフナー組加入直後に、真矢がヴァンの内心を察するような発言をして
ヴァンに煙たがられてたりと、どうにか触ろうとした形跡はあるんだけどな

2つの地球設定とかもそうだけど、美味しそうな前振りを全部すっ飛ばして
「かっこいいミストさんがすごいクリスタルハートでわるいイディクスをやっつけました。
 そしてヒロインとしあわせにくらしました。あと、総士は消えました。めでたしめでたし」
でオチをつけたつもりになってるのがKシナリオの凄いところだな

192:それも名無しだ
09/04/25 23:51:45 B6vZTO5d
今wiki見たらEDパターンが4つあるわけだが…。
こんなのに力入れるぐらいならもっと別のことに使えよっていう。

193:それも名無しだ
09/04/25 23:54:29 tmw5vvGL
文章力はあまり無いけど前半はクロスオーバーの為の種まきしてた印象
けど、そのまかれた種をほったらかして気が付けば終わっていった

194:それも名無しだ
09/04/25 23:55:37 ITrIbyda
>>191
>どうにか触ろうとした形跡はあるんだけどな

メインライターのクソ仕事をなんとかましにしようと頑張ったサブがいたんじゃないかな?
焼け石に水だったけど

195:それも名無しだ
09/04/26 00:09:02 3LlBP18B
ミストさんは行き倒れていた縁でダンナーベースでバイトしていたのに、結局
ダンナー系の誰とも仲良くならないまま話が進んでいくとか
前半からしてかなり不安な展開だった気がするけどな

196:それも名無しだ
09/04/26 00:10:18 sIr3WfDw
ミスト「教会に着いたぞ」

197:それも名無しだ
09/04/26 00:11:39 elUnYD9o
ミストさんはうだうだ言ってないでさっさと特攻すればよかったのに
口上長いのはどうせ引き止めてほしいだけだろ

>>191
ラ・カンのは版権絡めようとしたんじゃなくて、カガリに依存しなきゃ何もできないライターの無能ぶりからきたもの

198:それも名無しだ
09/04/26 00:22:24 KFAZlny7
さっきクリアした。酷いなこの主人公・・・
特に最終話のシーン。こんな風に感じた↓

ボスに攻撃が効かない
ミスト「こうなったら、命なんて惜しくない!」
褐色「うん、燃やし尽くそう!」
ミスト「やるしかない!うおおおお!」
褐色「うおおおお!」
ミスト「うおおおお!命をかけるぞうおおおお」
褐色「うおおおお!」
ミスト「(はやく止めてくれよ)うおおお」

仲間ども「まて!」「犠牲が大きすぎる!」「だめだそんなの!」

総士「いい案が・・・」
ミスト「え、なにそれ?いいねそれ、それにしよう」

その結果、総士消滅。
そして・・・

ミスト「いやあ、楽しい宴会でしたね」

199:それも名無しだ
09/04/26 00:26:07 5gJX2TiT
>>195
デビルマンは人間に絶望してもヒロインだけは守ろうとしたけど、
ミストさんは拾ってくれたダンナーベースのメンバーすら「守る価値が・・・」だもんな。

200:それも名無しだ
09/04/26 00:26:12 +jjK+EPt
>>194
つまりこう言う事か

サブ「何ですかこのシナリオ!こんなんじゃユーザーは納得しませんよ!!」
ライター「確かにユーザーは納得しないかも知れない…。でも今は、そんな事はどうでもいいんだ。重要なことじゃない」


完成後
ライター「いやぁ、楽しい制作でしたねぇ」
サブ「(この程度のシナリオしか作れないこのライターにシナリオを書かせる価値はあるんだろうか…)」

201:それも名無しだ
09/04/26 00:35:55 w8lc04Y6
>>198
なんかDC版α思い出した
あっちは俺達も協力するぜと言い出す仲間を突っぱねて
そのまま死にに行ったんだよな

202:それも名無しだ
09/04/26 00:38:19 AG7uw8C9
>>197
指揮官にしてもそうだが、特定のポジションは全て一人のキャラに依存してるのはスパロボ的に凄い勿体無いよな。ぶっちゃけサコン先生のことだけど。
かと思えばジョシュアの見せ場をクロスオーバーもさせずに原作で死んだ脇役に全部持っていかせたりと
何をさせたかったのか終始わからなかった。

とにかく今回のライターはあらゆる面でスパロボと相性最悪だなぁ。
まぁ今回の出来を見る限り、スパロボ以外ではいい作品が書けそうかといえば俺にはそう思えないが。

203:それも名無しだ
09/04/26 00:44:46 Q5ghLzyi
このライター首でいいよ

204:それも名無しだ
09/04/26 00:46:50 +2oKV0HV
版権キャラを借りて動かすのは止めた方が良いのは確か
完全オリジナルの脚本ならオナニー乙で済ませられるけど
版権キャラをろくにクロスオーバーもさせずに改変、オリジナルの引き立て役&尻ぬぐいさせるのは勘弁

205:それも名無しだ
09/04/26 00:47:41 mpZlyEJa
>>203
首も何も元々外注だし
バンプレからの仕事が来なくなったところで、ライター的には困りもしないんだろうなあ

206:それも名無しだ
09/04/26 00:50:03 QrllEHlo
そりゃそうだろ。

207:それも名無しだ
09/04/26 01:01:31 RYJB8KbQ
>>187
「僕達の悲しみが、よそ者のあなた達にわかるはずありませんから…」ってのは言いすぎだと思うが、言われて当然なんだよな
翔子が自爆した直後でファフナー組がショックを受けている中、医務室でミストを含めダンナーベース組が大騒ぎをするから
隣の部屋で休んでいた一騎が、その騒がしい医務室に入って来て言う一言だから…
自爆があった事を直前に聞いたが悲しむ事もなく、その嫌味の意味よりも騒がしかった事を謝ってたぐらいだし
自分と同じ中学生が死んだのに、一騎と総士と甲洋の話を聞いて「ものすごく重い空気だね…」と平然と言うダイヤは酷い

確かに全く交流がなかった人が死んでも悲しくないのはわかるが、せめて若い子供が死んだ事を悲しむべきだったと思う
ダンナーベースの連中は誰一人幼い子供が死んだ事を悲しまないで、悲しみで怒っている一騎を心配する始末だし…

208:それも名無しだ
09/04/26 01:04:44 KfaYigB6
しかも学校に不法侵入して怒られたら文句言うし

209:それも名無しだ
09/04/26 01:07:33 KEcWELvK
>>207
「よそ者の」って言葉が余計だった気がするな
竜宮島の立地条件とか関係なしに怒っていい局面だし、
殊更に排他性を強調する必要はないだろう

そもそも、馬鹿騒ぎするダンナーベースご一行の下りが
まるまる余計だったってのはこの際考えないとして、だがw

210:それも名無しだ
09/04/26 01:08:59 wxeQdYWW
キャラ説明のつもりなんだろうけど、
当たり前の理由で怒られて「あの先生生徒に嫌われてるぜ」と言わせちゃうからなあ。
狩谷よりも自軍一行のがよほど不快だった。

211:それも名無しだ
09/04/26 01:14:36 +vcZlCGU
>>205
バンナムから確実に来なくなったうえに
こういう評判が他にも伝わり自分の首を絞めていくんだろうな

212:それも名無しだ
09/04/26 01:18:46 KfaYigB6
いや~、ルミナス2の時点で相当言われてたのに使ったってことはバンナムは質より納期を
優先したんだろうからまた普通に採用しそうだ・・・。まあ、アンケでボロクソ言われるだろうから
流石に大丈夫かな

213:それも名無しだ
09/04/26 01:20:02 mpZlyEJa
>>211
それなら、そもそも天下のテイルズでやらかした時点で干されてるはずだぜ
スパロボはライターの名を前面に出してない上に元々マニア向けのゲームだし、哀しいかな大して影響は無いだろう

214:それも名無しだ
09/04/26 01:21:05 tRJKWHm7
>>213
何故そこでテイルズ?
月光ってのはデマだと思ったが

215:それも名無しだ
09/04/26 01:24:27 RYJB8KbQ
ミストってファフナー組が悲しむ時にイチャイチャするのが好きなのかねぇ?
その翔子が死んだ直後、子供たちが悲しんできる時に医務室でやってたのが
「食生活が悪いのならボクがご飯を作ってあげる」「余計なお世話だよぉ」って会話を幸せそうな顔でしてたんだよね…

216:それも名無しだ
09/04/26 01:27:24 zWzAAPUT
>>207
いつも言われてるけど、あそこだけじゃなくて今回全体的にこんな事言わねえよ、っていう違和感ばっかりだったな
一応今回の作品は全部視てるんだけどレイや鏡なんて悪い意味で別人にしか見えなかった

217:それも名無しだ
09/04/26 01:31:44 KfaYigB6
いやあ、本当にレイ兄さんは別人でしたね。多分、ライターはライバルってだけで
あんな感じにしたんだろうな・・・

218:それも名無しだ
09/04/26 01:35:24 G8Ha4a6c
>>217
頑なにシベ鉄に肩入れするレイ兄さんとかも何かおかしいしな…
あんたそんなことしてる暇ないだろと。

つーかガンソもファフナーも話数少ないんだから、TSUTAYAででもDVD借りて全話見ろと。
糞ライターにそれでもお前はプロなのかと言いたい。

219:それも名無しだ
09/04/26 01:39:54 RUi0KMwe
ルージがエルドラの爺さん達に絡まれたとき「早く逃げれ」みたいなこと言ったときは何だコイツ?って思ったな。Kにおけるルージ君の兄貴分はシンですよ

220:それも名無しだ
09/04/26 01:40:01 tRJKWHm7
原作をちゃんと見ろ、ってのはある意味ライターに対する温情だな
「ちゃんと見たけどこれだよ!」という最悪の可能性から目を背けてあげてるw

221:それも名無しだ
09/04/26 01:41:27 PS+z4zbN
マジンガー→古いから騒がしくしとけばいいや
ガンソ→復讐らしいから不良っぽくしとけばいいや
ファフナー→不幸話だから死なせりゃいいや
ガイキング→目玉らしいからテキトウに中心でいいや

222:それも名無しだ
09/04/26 01:42:45 3LlBP18B
フッ・・・あの白いヨロイ(ダン)こそ俺の相手に相応しい!

223:それも名無しだ
09/04/26 01:43:59 jcGCXSJv
爺さん達の心意気に打たれたぜ!

224:それも名無しだ
09/04/26 01:47:19 RUi0KMwe
そうだ、もう一つ。初めてムゲンにエヴォルトしたあとにルージが「ムゲンに怖じ気づいて手も足も出ないだろ」みたいなこと言ったのも気になった。

225:それも名無しだ
09/04/26 01:51:59 rlF+8rAX
ミッチー「銅鐸をヒミカの手に渡す訳にはいきません。ジーグを助けに行きます」

カルメン「好きな男の為ね」
静流「司令にとって大切な人らしいわね」

こんな感じの会話も気になった
なんかミッチーが男優先で動く人にされてしまったような感じで

226:それも名無しだ
09/04/26 01:54:08 KfaYigB6
>>225
カルメンたちが知った風な口聞いてるのがムカついたな。お前らは恋愛脳かと

227:それも名無しだ
09/04/26 01:57:29 RUi0KMwe
カルメン、静流、コトナの大人な会話(笑)も気になったな。あれくどい

228:それも名無しだ
09/04/26 02:00:06 G8Ha4a6c
>>227
つーかその三人、実は歳の差スゲーよな…

特にコトナ、お前は静流さんと10歳位離れてるだろと。
何なのその上から目線w

229:それも名無しだ
09/04/26 02:08:11 +2oKV0HV
>>228
そんな細かい設定ライターさんが把握してるわけ無いじゃないですか
何となくお姉さんキャラっぽいからひとまとめにしちゃえ><くらいの認識のはず

230:それも名無しだ
09/04/26 02:09:38 KfaYigB6
カルメンとコトナが17歳だったな

231:それも名無しだ
09/04/26 02:24:08 Lyw2fr6E
年で単純に考えるから変に思うんじゃね?

232:それも名無しだ
09/04/26 03:51:10 kAzD2sA8
>>230
カルメンさんじゅうななさい

233:それも名無しだ
09/04/26 04:08:48 O8g5KcHu
二回目だからスル―されがちだけどキンゲも相当ひどいよな
シナリオ圧縮はしゃあないにしても初っ端からサラがゲイナー両親死亡スルーした時は何事かと思った

234:それも名無しだ
09/04/26 04:27:41 2buuq0po
アトリームがどんなとこだったのか本当に謎だわ。
一瞬「ARIAの地球(マンホーム)みたいな?」と思い浮かんだけど
何だかそれはとてつもなく失礼な気がした。

235:それも名無しだ
09/04/26 04:39:18 zWzAAPUT
>>234
レイズナーの制圧後の地球みたいな星だったんじゃないか?

236:それも名無しだ
09/04/26 04:46:44 zlBdwWlc
>>226
というかカルメンなんて下らん恋愛話してただけでストーリー的にはまったく必要ない存在だったな。

237:それも名無しだ
09/04/26 09:25:22 NtTVtVG7
龍宮島に擬態獣が現われたのは偶然とは考えにくいといってたけど
その後特にフォローなかったよね

238:それも名無しだ
09/04/26 09:35:06 Md42HTu1
偶然だったんだなw

239:それも名無しだ
09/04/26 09:39:01 R3WkTWGu
>>234
 アトリーム民主主義人民共和国みたいな感じだったかもしれない。

240:それも名無しだ
09/04/26 10:01:34 fpZLD8LA
そういや、敵勢力がアトリームやベザードと違って、なぜか地球をすぐに
堕としに来ないという事だったけど、その理由って何だっけ?
きちんと文章読んでたつもりなんだが、なぜか覚えてない・・・

ちなみに通ったのは全部大空魔竜ルート

241:それも名無しだ
09/04/26 10:13:44 2xs6m3L1
>>240
なんかこの星マイナスエネルギー多いからしばらく引っかき回してから収穫しよう
だったかな

242:それも名無しだ
09/04/26 10:16:15 h/WifnJI
アトリームよりマイナスエネルギーが多い…だと?

243:それも名無しだ
09/04/26 10:30:19 rgL37KeT
アトリームにもマイナスエネルギーはありましたよ
それも、地球とは比較にならないのがね

244:それも名無しだ
09/04/26 10:34:26 7ldfUZl+
納得と言わざるを得ない

前のスパロボで味方の誰かが突っ込んでた

手加減具合を間違えて最終的に倒されるオリジナル黒幕のバーカ
イディクス、というかイスペイルさんもその筋の王道だけど愛すべきバカでしたね

245:それも名無しだ
09/04/26 11:13:39 obFucu2Z
マイナスエネルギーってのが不明瞭だが、負の感情と考えれば良いんだよな?
そのあたりもアトリームが地球より精神的に成熟している描写なんだろうな。

ミストさんの設定読むと実戦経験が浅いとのことだが、暴徒鎮圧に慣れてるという台詞を鑑みると、レヴリアス使って、OOのミハ兄みたく、トリガーをポチポチ引いてるように思えてきたのは、俺が病んでるからか?

246:それも名無しだ
09/04/26 11:16:19 tPfRrFOb
>>245
実戦経験が薄くても暴徒鎮圧に慣れてるって言う時点でムジュンしてるよなw
レヴリアスってバルカンとか装備してないけど、威嚇・警告の射撃如何してたんだろうな。
それこそ「目標をセンターに入れて、スイッチ」感覚でライフルバンバン乱射してたと思うと、怖い。

247:それも名無しだ
09/04/26 11:17:46 rlF+8rAX
実戦経験が浅い→ロボット同士での争いの経験が浅い

暴徒鎮圧に慣れてる→暴徒はロボットに乗っておらず生身、それをレヴリアスで鎮圧

という事だと認識

248:それも名無しだ
09/04/26 11:20:38 2xs6m3L1
>>245
ネタ抜きに考えると国会の前に立ってデモ隊に「落ち着いてください」と呼びかけるような感じだろう
強化パーツに消防用とかあるらしいから普段はレスキュー隊的なことをしていたんだろうし

249:それも名無しだ
09/04/26 11:20:41 tPfRrFOb
>>247
ああ、なるほど。
なんかすごい防衛軍があったんですよ!地球とは比べ物にならないくらいのね。
っていうイメージが先行してたから、自慢のロボット軍団(笑)でデストロイしてるもんだとばかり思ってたわ。

250:それも名無しだ
09/04/26 11:27:35 LH/eW3li
・1話の初登場シーンを見ればわかるとおり
レヴリアスにはデフォでアタックコンボシーケンスが組み込まれている

・ミストさん自身も初めからアタックコンボ技能を持っている

・アトリームには戦争や戦闘がなかったので、アタックコンボは敵部隊に対して使用されていたものではない

・暴徒鎮圧は防衛隊時代の任務で慣れてます!

251:それも名無しだ
09/04/26 12:05:22 +jjK+EPt
普通、デモしてても死人って出る気がするんだが…。
ミストさんはそんな現場に出くわさなかったんだろうか……。

252:それも名無しだ
09/04/26 12:08:39 Md42HTu1
まぁ、デモが起きれば何人かは怪我するし、高い確率で、一人か二人は死ぬよな。
ましてや。機動兵器を持ち出した鎮圧……。
ジ・オリジンのシャア幼年編の、初期型ガンタンクがデモを踏み潰していく光景を思い出す。

253:それも名無しだ
09/04/26 12:13:29 O6OYLUsG
暴徒は人間じゃないって認識してたんだろ

254:それも名無しだ
09/04/26 12:16:18 KfaYigB6
両腕に火炎放射器を装備した暴徒消毒仕様と下半身がキャタピラになってる暴徒クリーン仕様と
その両方を同時に換装した暴徒完全鎮圧仕様がOGに出るの楽しみです

255:それも名無しだ
09/04/26 12:43:07 ocHTxmYZ
暴徒は鎮圧だ――っ!!

256:それも名無しだ
09/04/26 12:50:08 NelKrpcZ
天変地異が起こっても死者0というありえないシナリオだから、ミストさんが暴動鎮圧しても死者0って言いだすんだろうな

257:それも名無しだ
09/04/26 12:51:59 PS+z4zbN
今週の甲児君が見たら間違いなくミストさん殴られる

258:それも名無しだ
09/04/26 12:56:52 QpEPt+5v
いやあ、楽しい暴徒鎮圧でしたね。

259:それも名無しだ
09/04/26 12:58:56 RUi0KMwe
アトリームにもいましたよ。地球とは比べ物にならない暴徒がね…

260:それも名無しだ
09/04/26 13:00:50 RUi0KMwe
スマン。ageてしまった

261:それも名無しだ
09/04/26 13:01:52 euRrSOLP
何にもミストさんの設定って単純に
アストリーム滅ぼされた直後に地球にたどり着いた所から1話目がはじまって
文化や価値観の違いに悩みながらも
仲間達と出会い地球を好きになってくみたいにすれば良かったのに

ついでにヒロインもアストリーム時の知り合いともう一人は地球人にした方が
廊下の陰口の閉塞感も減って絶対良かった

262:それも名無しだ
09/04/26 13:02:06 ssz/KOkh
もしや十傑衆クラスか

263:それも名無しだ
09/04/26 13:30:48 II1iggZy
何というかミストは良くも悪くも何所までも学生って感じがしたな…
前にロボゲ板にあった「一般兵がロンド・ベル隊に編入されました」みたく
異星人として自分の常識と自軍の常識のずれに戸惑ったりと、自らの力の無さを猛特訓でフォローしても力不足を覚える…
なギャップに苦しむも「俺は…××のミスト・レックスだ!」になっていくノリにすればいいのにな

264:それも名無しだ
09/04/26 14:08:11 340EuFph
アトリームは外敵を前にしながらも内部抗争でお互い足を引っ張り合って滅んだってことにすればよかったのに
そうすればミストの焦りも地球人への幻滅も説得力が少しは出たはず
あとヒロインひっぱたきな
皆がヒロインの父親なり妹を助けようと盛り上がってるとこをそっと抜けて
廊下で皆はああ言ってくれるけど私の身内のために地球まで犠牲にさせることはできない、私がけじめのために殺す

ミストそんなこというなとヒロインをひっぱたく
ならまだ印象違ったのに


なんというかプレイヤーに不快な印象与えることにかけては今作のライターはある意味天才的だな

265:それも名無しだ
09/04/26 14:10:49 KfaYigB6
>>264
ミストさんくらいだよな・・・。助ける方法とか考えずにお前の肉親は地球のために犠牲にならなきゃいけないんだ!
とか言ってヒロインにビンタ食らわせる主人公って・・・

266:それも名無しだ
09/04/26 14:14:44 II1iggZy
>>265
助ける方法が思いつかないのに「助けてみせる!」なんてウソでも言ったら引っぱたくのがアンジェリカやシェルディアだもんな~
そういう意味でも変にアニメ否定な現実主義なライターの言い分が見え隠れする
時にアンケートでもライターの技量については突っ込んで送ったけど、どれ位集めれば問題ないのかな~

267:それも名無しだ
09/04/26 14:31:09 iG8DwGKq
>>264
まあ普通は元身内でも殺すしかない→主人公「いや助ける!」って流れだよな
助けてくれないなんて地球人はひどいなんてむしろよう言わせたわ

268:それも名無しだ
09/04/26 14:51:44 QrllEHlo
いや、あの判断は普通だろ。
洗脳解く具体的な方法なんか分からんし
向こうは殺す気で襲ってくるのに。

269:それも名無しだ
09/04/26 14:53:30 OwMEZbcE
>>268
判断自体は間違ってないが、主人公がするべき行動じゃねぇべって話だろ

結果論だが、最終的に助かりはするんだし

270:それも名無しだ
09/04/26 14:55:09 QoiVs239
いっそのこと地球の現地妻も出してヒロイン3人の中から
選ぶって形にすれば良かったのに…。ミストさん達自身が
異星人というのを前面に出し過ぎて全く感情移入出来無かったよ

271:それも名無しだ
09/04/26 14:56:34 GmiofRBD
ミスト自体そんな型にはまった主人公じゃないからw

272:それも名無しだ
09/04/26 14:57:18 OwMEZbcE
>>270
ていうかシェルディアを地球人にすれば一番手っ取り早かったんでないの?
擬態獣と戦う手段としてロボ操縦教えてたとかで

273:それも名無しだ
09/04/26 15:01:52 iG8DwGKq
元が酷い上にオリキャラだからわかりにくいけど
あのシーンも踏み台式ミストさんKAKKEEEEEがやりたかったとか?
なんて冷静で的確な判断力なんだ!みたいな

274:それも名無しだ
09/04/26 15:15:46 GmiofRBD
中盤のミストさんなら確実に愚痴ってたからな。
あれはライターなりのミストさんの成長を強調するための話だろうw
アンジェリカはそのための踏み台になった。

275:それも名無しだ
09/04/26 15:28:37 tsaavFrj
真「私はねスパロボで皆の救済を期待したのに! なのにあなたとヒドインズは、それを笑った。ミストのくせに」
ミ「野蛮な地球人の救済を期待するなんて…!」
真「原作でも犠牲者が大勢いたけど、それでも共存をする道を見つけ、希望に満ちた終わりだったのよ。それを!」
ミ「原作でも犠牲者が出たのなら希望に裏切られて絶望する終わりでもいいんです」
真「フェストゥム、来い!」

276:それも名無しだ
09/04/26 15:35:22 iG8DwGKq
おかしいですよ!

277:それも名無しだ
09/04/26 15:35:25 elUnYD9o
本来ならつらい決断なんだろうけど、
・直前に版権キャラに「ガズムを斃す」言わせて悪役に仕立てている
・廊下で二人だけでこそこそ話す
・結局ご都合展開でガズムだけ斃すことに成功
これらが薄っぺらい展開にしてるんだと思う
おまけに「暴徒鎮圧に慣れてる」「差別はどこにでもある」といって発言から、「全体のためなら若干の犠牲はやむなし(でも自分はヤダ)」と考えてるように思えるため、
むしろ言い出してもおかしくないと考えてしまう。
(自分が犠牲になるのが嫌だと思えたのはラピッドシンドロームで発症寸前のゴオちんより自分の心配をしたため、後はEDの総士の件から判断した)

278:それも名無しだ
09/04/26 15:35:34 2PbN1A1w
ミィストゥム『あなたの作戦は根本的な解決になってませんよね?』

一騎「お前は何を言ってるんだ?」
総士「答えるな!陰口を言われるぞ!」

279:それも名無しだ
09/04/26 15:44:17 iG8DwGKq
ミストとヒドインの印象が強過ぎて他覚えてなかったんだけど
あのシーンってガウリ隊長いたっけ?

280:それも名無しだ
09/04/26 15:46:41 tsaavFrj
そういえばシェルディアの故郷の話を本人が少し言ってたが誰かを守る為の殺しがあったり
妹が迫害を受けたりしてたんだよな。
それを聞いてミストは、あんないい人たちがそんな事をするなんて信じられないと言ってた

281:それも名無しだ
09/04/26 16:05:33 Md42HTu1
それはそんなもんじゃないの。
お前さんも、肉屋のおばちゃん、コンビニのニキビのあんちゃんが、
収容所の兵士に頭から袋被せて殴打するなんて、思いもしめぇ。

282:それも名無しだ
09/04/26 16:20:32 7ldfUZl+
ミストさんの場合終盤でアンジェリカをたしなめる場面が、成長じゃなくて人事だから冷静でいられたと思えるから凄い
故郷を破壊したイディクスに対してもよくも故郷の同朋を!じゃなくてよくも俺の家と財産と地位を!という風だったんだろうと今なら思えてしまう
>>278
不覚にも腹筋が壊れかけた
読心能力がこれほど恐ろしいとは思ってもみなかった

283:それも名無しだ
09/04/26 17:04:46 m14s2/vV
そもそもミストさんって親兄弟はもとより、これまで恩義を感じるほど世話になった人がいるように見えないな
隊長(+ヒステリー)が初めての親しい人っぽいし
それでいて孤児で辛い人生を送ってきたようにも見えない

284:それも名無しだ
09/04/26 17:04:53 MVrQuPp2
>>246
つーか・・・

2つの星が滅ぼされるほどの大戦に参加してて、それで「実戦経験浅い」もクソもねーと思うがな・・

285:それも名無しだ
09/04/26 17:07:13 GDS283zz
ミストさんはメッセージウィンドウの表情が印象悪くしてるんじゃないか

286:それも名無しだ
09/04/26 17:19:06 AG7uw8C9
たしかにミストさん嫌いになる前から、あのニヤケ顔はどうにかならんのかと思ってた。
カットインは割と男前なあたり、シェルディアとは逆だな

287:それも名無しだ
09/04/26 17:21:39 9mli2l8T
あのニヤケ面でいきなり「教会に着いたぞ」だからな
笑わずにはいられない

288:それも名無しだ
09/04/26 17:25:17 w2cmL5UG
そろそろ携帯機も顔グラ一種類じゃ限界だよな

だがミストさんに率先して表情パターン作られるようになったら
アンチが数倍に膨れ上がっただろうなと思う

289:それも名無しだ
09/04/26 17:33:18 Md42HTu1
コメディタッチな笑い顔のアラド風なミスト「楽しい宴会でしたね」

290:それも名無しだ
09/04/26 17:37:34 QoiVs239
ヴァンとか無駄にいっぱいあったし、せめてミストさんも
真面目な表情のグラひとつでも有れば良かったのにな…

291:それも名無しだ
09/04/26 17:37:45 Gdued5w0
俺にも顔グラはありましたよ
それも、据え置き作とは比較にならない数がね

292:それも名無しだ
09/04/26 17:54:59 yAR2Ktyh
笑いを堪えてるんだけど顔に出ちゃってますバカス、みたいな表情だもんなあれ
三枚目キャラだったら違和感はなかったんだが

293:それも名無しだ
09/04/26 18:24:32 rMeEvvnu
表情の問題も、以前なら「携帯機だし」で流せてたんだけどね

ライターの言いたいことやりたいことはわからないでもない
けど致命的に下手なので、到底納得で来るものではない
結果、悪意を持って受け取ったほうがむしろ自然な展開の完成

↑こういうのって、救いようがないよなあ

294:それも名無しだ
09/04/26 18:49:13 +adPFM8U
URLリンク(www.gsc.ne.jp)
下の方にKオリのアイコンが……眉と目つき弄るだけでもだいぶ違うな

295:それも名無しだ
09/04/26 20:59:55 6/1kL8v+
>>293
同じ携帯機でもWやJではできていたことがKではできなかったわけだからねぇ。
統夜もカズマも欠点はあるけど周囲に諌めてくれる人がいたし、彼等自身にもそれをちゃんと聞く耳を持っていたからなぁ。

296:それも名無しだ
09/04/26 21:10:17 ZU6GMB2w
今回マジで酷いな、ライター誰だよ
もう二度とシナリオ書くなよ…
クロスオーバーとかはともかく肝心要のオリキャラがこれってなんだ

297:それも名無しだ
09/04/26 22:06:11 5uhQeFxi
主人公が異星人である必要があまり無いような気がする。

異星人にするなら、参戦作品もレイズナーとかイデオンとか入れるべきだったような。

298:それも名無しだ
09/04/26 22:10:00 Gdued5w0
なんかこう、ミストさんに限らず
めんどくさいから他の星に追いやっとけ的な雰囲気がありありと感じられるのがなんとも

299:それも名無しだ
09/04/26 22:11:02 Md42HTu1
どうかな。
やるならやるでガンガンやってクロスするべきだろうが、
中途半端にやっても、異星人の主人公、って箔の価値が落ちるだけだったと思うよ。

300:それも名無しだ
09/04/26 22:15:22 KVmVIreV
ダンガイオーがいるのにバンカーとオリのからみが全然無かったしなー

301:それも名無しだ
09/04/26 22:36:38 QrllEHlo
ギルとイスペイル様が絡みまくってたのに?

302:それも名無しだ
09/04/26 22:38:06 KfaYigB6
そーゆーキャラ単位の話じゃなくてバンカーとイディクスの宇宙の犯罪者同士のことだろ

303:それも名無しだ
09/04/26 22:43:46 bV54yglz
ビッグボルフォッグだーっ!!

304:それも名無しだ
09/04/26 22:45:44 KVmVIreV
ていうか宇宙に名だたる宇宙海賊バンカーが
アトリームでは全然知られてなかったとかさ。
どこまでへんぴな惑星だったのかと。

305:それも名無しだ
09/04/26 22:49:32 4sbShzef
完全に情報統制されてて一部の人しか知らなかったんだろう

306:それも名無しだ
09/04/26 23:08:33 KEcWELvK
>>304
逆だよ、逆
宇宙に名だたるアトリームにとっちゃ
バンカーなんて辺境宇宙の小悪党に過ぎんのさ

307:それも名無しだ
09/04/26 23:23:52 tsaavFrj
動かないからと言って、その巫女を迫害する星の文明ってどれぐらいなんだろうね
いくら古くからの慣習でも、ちゃんとした文明があるならそんな事しないよ

308:それも名無しだ
09/04/26 23:25:34 tsaavFrj
しまった、それはアトリームじゃなくてシェルディアの星だった

309:それも名無しだ
09/04/26 23:26:55 +BAo2KiD
──オレの名前はミスト。ダンナーベースの雑用係。元アトリーム防衛隊の新人ボーイ♪
オレがつるんでる友達は防衛隊長をやってるエルリック、地球人にナイショで
ビルドベースで働いてるアンジェリカ。訳あってダリウス軍の一員になってるシェルディア。
 二ヶ月間過ごしてもやっぱり地球はタイクツ。今日もサコン先生とちょっとしたことで口喧嘩になった。
異星人相手だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時オレは廊下で陰口を叩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「教会に着いたぞ」・・。そんなことをつぶやきながらしつこい敵を軽くあしらう。
「こんな地球は本当に守る価値があるのか?」いつも同じようなセリフしか言わない。
地球製のロボットはカッコイイけどなんか争っててキライだ。比較にならない規模のアトリームの防衛隊を見て欲しい。
 「でも、それって根本的な解決になってませんよね?」・・・またか、と賢明なオレは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっと敵の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの敵とはなにかが決定的に違う。自己犠牲な感覚がオレのカラダを
駆け巡った・・。「地球を守るんだ!」
敵はイディクスだった。前線に突っ込んでHP残り10%にされた。「クリスタル・ハート起動!」リグレット・バスターをきめた。
「ガッシ!ボカッ!」ル=コボルは死んだ。いやぁ、楽しい宴会でしたね(笑)

310:それも名無しだ
09/04/27 00:01:28 KVmVIreV
>>306
逆って、逆と仮定しても、ギルはアトリームとかレヴリアスとか全然知らなかったぞw

311:それも名無しだ
09/04/27 02:25:22 AJBq0lhO
だがちょっと待ってほしい
アトリームという星は本当に存在したのだろうか

312:それも名無しだ
09/04/27 02:59:00 kpcCRpmg
>>311
じゃあミストさんや姫騎士何もんなんだよw
レヴリアスなど実在する以上、妄想癖バリバリの地球人だったということはないだろw

313:それも名無しだ
09/04/27 04:00:32 l3/JWI9G
そういやミストさんって考えてみたら
新ロボの名前に自分の苗字を付けたのか
酷い20歳だ

314:それも名無しだ
09/04/27 04:04:33 Bd28SB1a
人それを厨二病という
……厨二病自体は悪くないが新ロボに自分の名字って

315:それも名無しだ
09/04/27 04:47:25 X39Scaqy
おっとダイゼンガーの悪口はそこまでだ

316:それも名無しだ
09/04/27 06:29:49 6hothvGI
ダイゼンガーは中二じゃねーよ。

あれは小学生のセンスだ。

317:それも名無しだ
09/04/27 06:54:57 mSR2ggIJ
>>313
武器の名前にクリスタル・ミストってのもあったぞ。第二形態のほうで。

318:それも名無しだ
09/04/27 08:39:22 M9alyLkg
ダイゼンガーは何でダイゼンガーって付けられてるか分かるだけマシだろ

319:それも名無しだ
09/04/27 08:45:07 9Sc1GPbv
でもダイゼンガーを小学生扱いしても根本的な解決にはならないですよね?
(厨二や小学生のセンスを馬鹿にするのを
アトリームでは高二病って言うんだよ地球人め)

320:それも名無しだ
09/04/27 09:20:12 UrIGIUUP
ここで言うのもあれだけど、ゼンガーの方が救いようがないよ…
30近い年齢で階級も軍歴もあるのに言動や行動が幼稚すぎる
ダイゼンガーも名前だけじゃなく、遠距離攻撃用の武器を自ら外して剣のみで戦うって
アホ以外の何者でもないよ!
ミストが成長しない馬鹿ならゼンガーは勘違いしたアホだ

321:それも名無しだ
09/04/27 09:25:18 73rOeEaV
成長しない馬鹿って… 俺はミストです!

322:それも名無しだ
09/04/27 09:39:07 FU44XJET
>>320
軍人を「らしく」描写したら漫画ラノベゲーム等のプレイヤーのほとんどはついてきませんから…

323:それも名無しだ
09/04/27 09:40:55 +BOmb+Qg
>>320
OGだと武器つけてたら間に合わないからと説明されてたろ?
なんで今さら自分から武器外したなんて話をするんだ

324:それも名無しだ
09/04/27 09:46:46 UTwfp0Kg
のちにOGでちゃんとした理由付けがされるからミストも期待できるね…!
OGをやらない人にはずっと勘違いされたままなのが残念だけど
何も知らない新しいファンが付くかもしれないと思うと楽しみだね

325:それも名無しだ
09/04/27 09:49:06 +SI+r4nE
アトリームにもダイミストはありましたよ
それも、ダイゼンガーとは比較にならない射程のものがね

326:それも名無しだ
09/04/27 09:52:46 fQa4rf2F
しかし突撃馬鹿のミストさんには扱いきれなさそうだ

「BMセレクト、俺好み!」

327:それも名無しだ
09/04/27 10:08:26 Xz7/v7SY
ソルヴリレックスのクリハソードって見た感じまんま無敵剣だよね

328:それも名無しだ
09/04/27 10:09:42 DZo1FNom
我が名はミスト・レックス!!!
お前なんかの安っぽい挑発には乗らなうおおおおおお!!!

329:それも名無しだ
09/04/27 10:13:45 5SbU8Beb
多分このゲームはミストさんの妄想なんだよ。本当のミストさんはずっと意識不明なんだ
二度の戦争によって心を閉ざしてしまったミストさんの妄想の上での闘い
ミストさんは地球に流れ着いたままその夢を見ていて、ラストで目覚める
ダンナーベースで働いているうちに、擬態獣が襲ってきて…

僕たちのスパロボKはこれからだ!

330:それも名無しだ
09/04/27 10:56:01 Gbtx+XwT
ニルファでも、武装が付いてない理由ってきっちり説明されてたような・・・
修理と調整に時間がかかるっていう、OGと全く同じ理由が。

サルファでもそのまんまなのは、単にゼンガーの趣味でFAなんだろうけど、
実際、射撃型 の穴馬(orヒュッケMk-3トロンベ)とペアで運用する事前提で考えれば
近接特化でもなんら問題ないし。

寧ろ意味不明なのは、
レヴリアスと、セリウスはペア運用前提とか言いながら仕様がチグハグさ。

レヴリアス
射程があるグルーヴァイン・バスターを主力とした砲戦機・・・と思いきや、
アタックコンボシークエンスなどが搭載された近接主体の機体らしく、
その割りに機動性も低く、装甲も薄い。

セリウス
修理・補給装置があり、盾もあり装甲はレヴリアスよりはあるが、
レヴリアス同様突貫するほどの機動性・装甲はなし。
主にレヴリアスが突貫するのをサポートする牽制役なんだろうが、
射程が短すぎてぶっちゃけレヴリアス以上に突貫する必要があるという意味不明な兵装。

索敵能力を生かした後方からの射撃による援護とか、そういう発想は思いつかなかったんだろうか・・・。

331:それも名無しだ
09/04/27 11:07:46 P1JAmQEK
>>330
その辺が恥ずかしくて、アトリームの先人は埋めてしまったんじゃね?

332:それも名無しだ
09/04/27 11:14:28 qDY6uZPv
レヴリアスとセリウスでPU組んでるのに援護が発動しない?何故だ!?

ああ、一方が空を飛んでいてもう一方が地上だと援護が発動しないシステムなのか

システムの基本を分かり易く教える為に、わざわざちぐはぐな仕様になってるなんて今回の主人公組はなんて親切なんだ

最高だ!アトリーム人!こいつらと一緒に地球を守る事が出来るなんて俺は幸せ者だ!


こんな狙いだったのかも知れない

333:それも名無しだ
09/04/27 11:17:01 kDOQff/x
古代のセルケリウスには砲撃支援や機動援護などの換装パックがあり、作戦によって装着していたとか?
それを発掘できなかったor再現できなかったのでセリウスは素セルケリウスに近い状態のまま運用されていると妄想してみた。

334:それも名無しだ
09/04/27 11:25:40 xksm590+
個人的に主人公機は毎回優遇するんだが
レヴリアスは弱すぎて活躍させようがなかった
リアル寄りのくせに集中が無いって何なの

335:それも名無しだ
09/04/27 11:49:27 Gbtx+XwT
>>333
換装パックの存在は考えてたが、
当のミストを中心としたコンビネーション戦闘がバリバリの近接アタック。

少なくとも、アンジェリカ機やシェルディア機は運用は間違ってるだろうとしか言いようが無い。

336:それも名無しだ
09/04/27 12:16:17 kDOQff/x
んー。
アトリーム時代はセリウスとかも沢山いたんだよね。
単機のレヴリアスが大量に突撃して、セリウスが後方で待機。後方から砲撃支援したとかはどう?
惑星壊滅の時に無事だったのはセリウスだけで支援パックは無くなってしまったとか。

337:それも名無しだ
09/04/27 12:20:15 z9zyxfEe
A:機体性能は良好。しかし、後継機がないのでパワー不足気味に感じる。
が、育成システムで、出撃回数が多い主人公に割と補正がかかるから、案外気にならない。
R:万能。換装システムであらゆる状況に対応でき、最終フレームになると滅法強い。(R自体鉄板な数値調整のゲームだが)
D:性能はいいが、基本パワー不足。だが、主人公のスキル成長がトップクラスに早いので、実際以上の性能を発揮してくれる。
二人乗りになったりならなかったり。
J:普通に強い。デフォで二人乗りなのも強み。オルゴンクラウド完備。
だが、テッカマンやゼオライマーに隠れ気味。
W:中盤まででも、かなりの大所帯ユニットとして猛威を奮うが、
最終形態になると、バグとパーツの合わせ技でゲームを崩壊させる邪道型チート。
K:

338:それも名無しだ
09/04/27 12:44:26 Gbtx+XwT
>>336
そういう意味じゃなくて、仮にヒドインズ機だけが特別な近距離戦闘仕様だったとしても、
レヴリアスのパートナー機として
明らかに不向きなウェポンチョイスを不思議とも思わないミストさんと、ヒドインズ。
そして、それを許すアトリーム防衛隊やベザートの軍がどーみてもおかしい。

アトリーム時代でも2機しかいない筈の特別仕様機だし、
ベザートに到ってはミストさんは軍隊組織した指導者だったわけで、
コンボ戦法まで編み出してる随伴機である眼鏡専用機や褐色専用機は
もっと違う仕様になっててもおかしくないだろう。まともな思考の技術者や指揮官が居たならな。

339:それも名無しだ
09/04/27 12:46:09 /iP9vWvf
K: (こんな機体を使う価値があるのか…?)


340:それも名無しだ
09/04/27 12:46:10 DVUK8Q+z
ぶっちゃけ規模だけは大きかったんだろうな。防衛隊。
一騎当千な地球のスパロボの方が異常なのかもしれん。
でもそれを間近でみていてあの発言だからなぁ。ミストさん。
あそこはイディクスの戦術がそもそも宇宙の果てにワープさせて終了
だから戦力の多寡は関係ないって言わせたかったんだろうが・・・
本当にライターはわざわざ性格悪い言葉を選んで使ってるような
気がしてくるわ。

341:それも名無しだ
09/04/27 12:46:37 W4BYm2U3
なぁ
実際の運用ってセリウスが防御してレブリアスが長距離砲撃でいいんじゃね?
アタックコンボや射程の短い武器はやっぱり暴徒鎮圧用なんだよ…
合体技は意味不明だが、これも暴徒鎮圧用だったんだよ…たぶん

342:それも名無しだ
09/04/27 12:46:39 VTl2Cvbo
>>339
ワロタ

343:それも名無しだ
09/04/27 13:06:20 z9zyxfEe
きっと、ウォッチメンでナイトオウルとコメディアンが暴徒鎮圧するみたいやったんだろうな……。

344:それも名無しだ
09/04/27 13:27:13 iCg0Uw60
きっとミストさんと眼鏡以外のアトリーム人は准将クラスのパイロットばかりなんだよ
ミストさんは周りが強いからいい気になってるだけなんだよ
隊長がミストさんに目を掛けたのも娘の無能を誤魔化すためなんだろう

345:それも名無しだ
09/04/27 14:05:33 rfI3ezRn
K:スーパー系の運動性と燃費、リアル系の火力と装甲を持ち合わせた暴徒鎮圧用のスペシャルマシン。
後継機では2人分の精神と火力上昇で少しはマシになるが他は変わらず。

結論:>>339

346:それも名無しだ
09/04/27 14:06:30 /8c3tEjy
>>313
後継機命名のところで喋ってるのサコン先生ですよ

347:それも名無しだ
09/04/27 14:13:09 Gbtx+XwT
>>341
その組み合わせだと、セリウスが索敵特化機体って設定に合わないんだよな。
シールドあるとはいえ、前衛はれる程硬いって訳でもないし。

汎用のレヴリアス一機を中心に
セリウスが索敵特化型(ヒドインズ機が該当) 火力支援特化 装甲強化前衛型などで
複数機でサポートし、1チームとか組むとかなら判るけど、それならそれでそう言った発言があるだろうし。
(後何機かいればなぁ的な?)

まぁ、アトリームやベザートの設定やらも併せてチグハグな要因の一個ってことだ。

348:それも名無しだ
09/04/27 15:07:09 k04cuQYQ
>>347
レヴリアスにはハードポイントがあるらしいし、全部が全部ミスト機みたいなのじゃなくて
近接型とか長距離砲撃型とかのレヴリアスもあったんじゃね?

と今思いついたが、そうなるとまた「2000年間戦争の無かった平和(笑)な星」って設定が邪魔になってくるな。

349:それも名無しだ
09/04/27 15:27:06 rUKo4+Ja
ゲーム的にもレヴリアスとセリウスは別々に分けて使った方が
修理・補給が使いやすくなるし、
序盤、誰かとPU組ませるにしてもレヴリアス除外して
他の強ユニットに回復の恩恵付ける方が、よっぽど役に立つし、
そもそも射程短すぎ/攻撃力無さすぎで援護には全然向いてないし…

昔のヨーロッパで、横並びの隊列で太鼓に合わせて行進しながら戦争してたみたいに
アストリーム独特の戦闘スタイルが有ったと思うしか

350:それも名無しだ
09/04/27 15:44:07 JuR3ZnrI
そもそもアトリームには戦争はない、あったのは鎮圧だけ。

ミストのは対人鎮圧機


もちろん、ロボットの鎮圧は
対ロボット鎮圧超巨大ロボット。地球とは比べものにならない規模のね。

351:それも名無しだ
09/04/27 15:46:08 W4BYm2U3
ハードポイントが人命救助用のオプション用だと言って、平和な世界を強調しようとしてた
些細すぎる事だったな………ふぅ

352:それも名無しだ
09/04/27 15:48:31 Gbtx+XwT
>>348
そういうバリエーション機体はあったかもしれないが、
それだと今度、ミスト機・ヒドインズ両名機が
なんで”ああいう仕様の組み合わせなのか”が説明付かなくなるって話してるんだ。

353:それも名無しだ
09/04/27 15:53:23 16HsOIbF
>>350
         ,、ヽr,
     / ̄ ̄.ヽγ ̄ヽ 
    / ///W`ヽヽ ゝ
  γ / / / //V\ l l .|
  l ル(● )W(● ) l リ ル  
  レV ⌒(__人__)⌒ レノ^) ゝ  今日も暴徒を(物理的に)踏み潰す仕事がはじまるお
  |  l^l^lnー'´   V | /   
  \ヽ   L      /
     ゝ  ノ
   /_/ \ヽ /ノ \


354:それも名無しだ
09/04/27 16:04:55 W/DORTze
攻略本だと、あの合体攻撃はアンジェリカが編み出したことになってるな。
以下抜粋

レヴリアスとセリウスの合体攻撃である
「チェイサー・コンビネーション」は
エルリック班に提出された課題に対し、
入隊間もないアンジェリカが発案した戦法であり
その有効性から後にエルリック班の必修項目となった

355:それも名無しだ
09/04/27 16:08:30 JuR3ZnrI
>>354
有効なのかw

356:それも名無しだ
09/04/27 16:15:19 vYymh3Dd
なんてすごいコンビネーションなんだー(棒

357:それも名無しだ
09/04/27 16:23:58 VFfS0GcH
>入隊間もないアンジェリカが発案した戦法であり
>その有効性から後にエルリック班の必修項目となった

すごいやさすがアンジェリカさんだー(棒

どうにもライターのオリキャラマンセー臭を感じてしまうw

358:それも名無しだ
09/04/27 16:27:04 RMGBSjXj
てかあれただ武器乱射してるだけじゃないのか。暴徒の群れを一掃するには有効かも知れんが
そう考えるとシェルディアの方の合体攻撃はまだ対ロボット用の技に見える

359:それも名無しだ
09/04/27 16:39:09 W4BYm2U3
一体何に対して有効な攻撃だと言うんだ→暴徒鎮圧用→流石ミストさんの故郷w
という風に駄目さ加減の補強にしかならないなんて…

また姫騎士パパの提案でミストさんエターナルフィーバーが必修技にでもなったらたまんないぜ

360:それも名無しだ
09/04/27 16:56:52 Gbtx+XwT
>>354
まさかと思ったが、しゃれ抜きで眼鏡機のセリウスが標準仕様っぽいなぁ・・・
少なくとも、エルリック班所属のレヴリアス・セリウスのコンビはあの攻撃ができなきゃいかん、みたいだし。

まぁ、”あの”性能のレヴリアスと、”あの”性能のセリウス(或いは、セリウス2機)で組んで
ある程度集中攻撃しろーって言われたらあんなコンビネーション攻撃くらいしかないんじゃないかねー。

例えば、ミスト機レヴリアスと、眼鏡機セリウスで
ランページ・ゴーストやツインバード・ストライクやロイヤル・ハート・ブレイカーと似たような合体攻撃しろって言われても
普通に無理そうだし

361:それも名無しだ
09/04/27 17:24:14 DVUK8Q+z
てか、あの遺跡ロボット解析してアトリームの科学者が
「俺たちのやろうとしてたことはすでに2000年前実現されてたorz」
って言ってたらしいから巨大ロボットを戦闘用に運用する必要性
は少なくともあったわけだよな。
どこが2千年平和?

362:それも名無しだ
09/04/27 17:55:29 PboN9L10
まぁライターの頭の中じゃセリウスはFEのアーダンさん並に超堅い機体だったんだろう

363:それも名無しだ
09/04/27 18:06:12 9Sc1GPbv
>>360
根本的な解決にはならんが
ロイヤルハートブレイカーは普通に考えたら有り得んと思うぞ

364:それも名無しだ
09/04/27 18:10:24 sD577Pq2
ロイヤル~は例えアルトリッターコンビだって再現無理だろw

むしろセリウスとセリウスIIならできるか?w

365:それも名無しだ
09/04/27 18:17:58 t3Ak73T7
姫騎士と褐色が仲良くコンビネーション攻撃してる姿が想像できねぇ。
なんせ終盤に来てまで片方を除け者にしようとする二人だから・・


366:それも名無しだ
09/04/27 18:25:53 uIEM8gi2
互いに敵と一緒に殺そうとする合体攻撃

367:それも名無しだ
09/04/27 18:26:02 8+eMP/7m
ロイヤルは同型機じゃないと不可能な動きだろw
隊長とミストのレヴリアスでやってたとか

368:それも名無しだ
09/04/27 18:34:42 gm0hA5BO
>>365
絶対にOG参戦したらラトとマイに突っ込みいれそうで怖いな……
最終話の奴は本当に酷いと思ったよ、女の恐ろしさを演出した意味では

369:それも名無しだ
09/04/27 18:40:49 xksm590+
あんな醜い面までリアルに描いて頂かなくて結構です、と言いたくなったわ<眼鏡と褐色

370:それも名無しだ
09/04/27 18:47:00 JuR3ZnrI
>>369
アトリームの嫉妬は地球のとは比べものにならないわけだ

371:それも名無しだ
09/04/27 18:51:02 6PK1cr94
アトリームにも嫉妬はありましたよ
それも、地球のとは比較にならないくらいのがね

372:それも名無しだ
09/04/27 18:52:21 t3Ak73T7
オリキャラ同士は醜く争い、版権キャラとは『星を越えた友情(笑)』
一体なんなんだ・・・

373:それも名無しだ
09/04/27 18:57:35 Bd28SB1a
星を越えた友情とかはいいよ、テーマとしては王道だし

友情とか言っておいて陰でグチグチ喚いて忠告を一切学ばず
ファフナー勢が全員絶望にあふれた最後なのに自分たちは笑顔とかなめてんのか

374:それも名無しだ
09/04/27 19:08:05 L1jDaCh8
>>367
悪い、ヤマジュン絵で浮かんでしまった

375:それも名無しだ
09/04/27 19:30:26 pT5/DBWV
>>358
入隊間も無い頃のアンジェリカが考えたっつー実戦経験無い奴が考えたコンビネーションと
惑星壊滅(一回目)を生き延びたミストさん(ベザード時代は比較的マトモだったっぽ)が
己の実戦経験を元に考えたであろうコンビネーションとでは
後者の方がより実戦向けになるのは必然では?

376:それも名無しだ
09/04/27 19:38:48 52118o5T
しかし二度も母星を滅ぼされるというヘビーな経歴を経て地球に来た後でも
ミストさんは眼鏡にパラメータほぼ全部負けてるという…
…っていうかロリにもほぼ全部負けてるミストさん

377:それも名無しだ
09/04/27 20:08:56 RnPR+3jB
>>367
「悪かったわね!」
「何が?」
「可愛げのない隊長で!」

378:それも名無しだ
09/04/27 20:11:03 CeSgDI00
>>369
人間関係の軋轢とか不協和音とかの、ネガティブな側面は丹念に生々しく描くけど、
それを乗り越えて固い絆で結ばれるくだりは描かないか、描いてもやたらあっさり。

……ライターが何を考えてこんな書き方をしたのか、頭の中を覗いてみたくなった。

379:それも名無しだ
09/04/27 20:16:55 3sXyHfkY
>>378
「人の醜い面を描く俺KAKKEEEE!」だろ。
ついでにメアリー・スー投入して「俺SUGEEEEE!」と悦に入る。

この手のダメ脚本を書く輩は、大概同じことで失敗してる。

380:それも名無しだ
09/04/27 20:24:08 gm0hA5BO
>>379
最近、ダメ脚本ってなんだろうと思ったけど、スパロボKのお陰で判りました
設定の説明不足はおろか、発言の忘却なりクロスオーバーの種のガン無視はよくないと理解した
それでも突き抜けた文章力やら展開力があればいいけど、今回はその辺も実にスイーツ(笑)
U-1系統よりもむかつく何かを超越しているよ。まあ、その手が嫌いな人は大抵がスコッパーなり見慣れている人だろうからさww

……しかし、今回のKでますます文章力と構成力の大切さがよくわかるよ


381:それも名無しだ
09/04/27 20:32:57 52118o5T
メアリースーしたいなら素直にミストさんマンセーさせてりゃいいものを
変に自虐的な部分があるから一層訳が分からない事に

382:それも名無しだ
09/04/27 20:37:06 r5zvLIiV
>>368
眼鏡・褐色「あなた達それでいいの!?」
ラト・マイ「私はリュウセイ(リュウ)もマイ(ラトゥーニ)も好きだから」

リュウセイ周りはファンタジーっすよね。それでもミストさん周りより
マシに見えるのは二人がヒスでも無ければKYでも無いからだよね

383:それも名無しだ
09/04/27 20:37:46 pT5/DBWV
>>381
他のキャラは敵でも味方でも全員カマセ
どんな事でも大概ひとりで出来るゼ!ってオレ様系主人公でも
限界を突き抜けた結果、逆に好評な例もあるにはあるからな

ミストさんはメアリースーな厨主人公じゃないよ?
だってほら、人間的な弱さだって見せてるだろ!
みたいな中途半端な発想なんでないの?

384:それも名無しだ
09/04/27 20:45:55 3sXyHfkY
>>383
>ミストさんはメアリースーな厨主人公じゃないよ?
>だってほら、人間的な弱さだって見せてるだろ!

だろうね。「愚かな問題に悩まされるミストさんカワイソー」とかいう方向で格好つけてるだけだろう。
でもマンセーもしたいもんだから、空気も読まず「でもそれって~」みたいな台詞も出てくる。
で、そんな見当違いな台詞言わせて、「俺キャラ>版権」の構図を作った気になってると。

385:それも名無しだ
09/04/27 20:51:49 7NlHg/rL
ミストの三角関係って、他のキャラと比べるとドロドロしてるよね~

386:それも名無しだ
09/04/27 20:54:43 pT5/DBWV
>>385
ドロドロした三角関係ネタは嫌いじゃないんだが
嫌な部分だけリアルで、逆に物語的なリアリティが無くて嫌だ

387:それも名無しだ
09/04/27 20:55:32 K6EC3MNY
攻略本の設定見たらセリウスのスタナーは巨大生物用とあった
「2000年間戦争はないけどモンスターは時々出るよ」ということなんだろう

怪獣相手にセリウスで弱らせてレヴリアスで仕留めるような運用法なんだろう

388:それも名無しだ
09/04/27 20:57:06 z9zyxfEe
ふーむ。
つまり暴徒とは怪獣だったのか。

389:それも名無しだ
09/04/27 20:58:36 uIEM8gi2
そこ本編で説明しろよとw

390:それも名無しだ
09/04/27 21:01:27 7NlHg/rL
ちなみにシェルディアルートのEDで新たな恋のライバルが現れそうな前触れになってたんですけど…シェルディアに釘を刺されたけど

391:それも名無しだ
09/04/27 21:03:42 K6EC3MNY
アトリームの防衛隊がどんなものかイメージが湧かなかったが
ウルトラマンに出てくるような組織だったんじゃないだろうか

392:それも名無しだ
09/04/27 21:05:02 k04cuQYQ
というか既に失敗作があった上でこのザマだからもう成長も望めないし
二度とスパロボと関わらないで頂きたいな。元のミストさんも可哀想だ

393:それも名無しだ
09/04/27 21:05:35 Gxp7MD4f
>>391
てめぇ科学特捜隊は全世界に支部を持つ巨大組織だぞああ見えて

394:それも名無しだ
09/04/27 21:06:46 ftyickc1
地球より凄い防衛隊が必要=アトリームは怪物だらけ

平和?

395:それも名無しだ
09/04/27 21:11:38 l+ba2Vif
「今日も怪獣狩りに出るか~」
「あいつの革、しっかり流してくださいよヘヘヘ…」

396:それも名無しだ
09/04/27 21:13:49 7NlHg/rL
ミストがレムと浮気したら面白そう

397:それも名無しだ
09/04/27 21:19:31 4ueoYyH7
>>382
いやラトマイもかなりドロドロしてるぞ
特にOG外伝

398:それも名無しだ
09/04/27 21:43:39 hgY/8jTn
ミストさんはモンスタ-ハンターだったのか

399:それも名無しだ
09/04/27 21:48:58 uosvioOs
アトリームにもレックスはいましたよ。それも、俺より強大なものがね

400:それも名無しだ
09/04/27 21:52:13 Sm5W96Sp
もう毎日のように宇宙怪獣が山ほど攻め込んでくるアトリーム
その防衛に手いっぱいで戦争なんて起こしてる暇もない
そんな過酷な生活だから税金もバカ高く暴動を起こす人もいたが
宇宙怪獣に比べれば雑魚なのでミストさんとかの新入りがテキトーにつぶしに行く

よし見事につじつまがあった

401:それも名無しだ
09/04/27 22:42:55 ND5OfWEQ
宇宙怪獣いてこませるだけの軍隊あったら、イディクス如きに遅れはとらんと思うが

402:それも名無しだ
09/04/27 22:43:42 hrsFv4JZ
無限再生あるからなぁ

403:それも名無しだ
09/04/27 22:45:57 7NlHg/rL
ダリウス界ルートの17話でダリウス界に突入した際にミストがシェルディアと結婚している夢を見たイベントの会話ですけど…


ミスト(…いったい何が起こったんだ? ここはどこだ? 俺は大空魔竜に乗ってたはずだけど…)

???(ミスト)「おーい、シェルディア!」

ミスト(え? 俺? どうして俺がいるんだ?)

???(シェルディア)「ミスト!早く~! ご飯が冷めちゃうよ~」

ミスト(シェルディア!?)

???(ミスト)「子供達は?」

???(シェルディア)「先に食べてるわよ。パパを待ってたら、腹ペコで死んじゃうんですって」

???(シェルディア)「あら、食いしん坊はパパの遺伝でしょ?」

???(ミスト)「いやいや。お前の方がいっぱい食べるだろ?」

???(シェルディア)「も~、いいじゃない。ふたりに似たって事にすれば。ね?」

???(ミスト)「そりゃそうだ。俺達の子供だもんな。さあ、俺達も食べよう!」

???(シェルディア)「うん!」

???(ミスト)「どうだ? ママの作ったご飯はおいしいか?」

ミスト(な、何だ? 俺がパパ?シェルディアと…?)(あいつ、あんなに大人っぽかったか?これは夢か? 俺は夢を見てるのか?)(…うわっ! 目の前に光が…! まぶしいっ!)


子供がいるということはミストはシェルディアと…(笑)

404:それも名無しだ
09/04/27 22:53:27 K6EC3MNY
>>401
アトリームが簡単に滅んだのは欠片持ちが大量に目覚めてガタガタになったからだぞ一応

405:それも名無しだ
09/04/27 22:54:06 pT5/DBWV
>>403
幻覚見せられるシーンよりも
その後の反応のがアレだったよな

406:それも名無しだ
09/04/27 22:54:12 t3Ak73T7
イディクスの戦略は欠片を目覚めさせて社会を混乱させて
ワープで敵を飛ばしプラネットクライシスで止め
らしいから軍の兵士の欠片が目覚めてまともに機能しなかったんじゃないか。
そういえばヒロイン達はデカイ欠片持ちなのに何で正気なんだ?
何か理由があったっけ?

407:それも名無しだ
09/04/27 22:59:35 mSR2ggIJ
>>406
欠片は殺して取り出してから覚醒させないと使い物にならないんじゃ?
隊長とかももとの肉体のままだから抵抗できたんだろう。


しかし今2周目やってるけど、版権系がひどいなやっぱ。
原作の誰かが言った重要な台詞を、そのまんま別のキャラに言わせてるシーンが多すぎる。

まぁOGの時も、Aでシローが言った「人間が残る!」をブリットが言った時もブン投げそうになったが、

今回はおかげでミィがダイヤに惚れそうになったりプリシラがミストに惚れそうになったりと
gdgdの極みだわ。
人間関係尊重しないとどんなにほかでがんばっても原作レイプだぜ

408:それも名無しだ
09/04/27 23:01:20 L1jDaCh8
(このゲームの攻略本を買う価値はあるんだろうか…)

409:それも名無しだ
09/04/27 23:01:55 K6EC3MNY
>>406
「正義の心が欠片の悪意を上回っているからデスヨ」(棒)

ライターが何も考えていない可能性を排除するとマジでこれぐらいしか解釈がない

410:それも名無しだ
09/04/27 23:06:19 V+kCpUJY
(このゲームを買う価値はあるんだろうか…)

411:それも名無しだ
09/04/27 23:06:42 gm0hA5BO
>>407
別にね、版権で出演できないキャラの台詞をいうのはな~同じニュアンスの台詞ならまだいいけど
ただ、発言者なりの言い回しや考えで言って欲しいというか入れ替えても可笑しくないのが少ない

まあ、今回で思えた事は「スパロボのシナリオをな、害虫なんかが出来るわきゃねぇだろ!!」でしょうよ
今回の件に懲りたら本当に設定とか相性を考えた参戦ラインナップをして欲しいです
でも、Wのガオガイガーとテッカマンブレードのように予想外の相性の良さやら予測できないクロスは少ないだろうけど

412:それも名無しだ
09/04/27 23:08:35 K6EC3MNY
>>407
シローのその台詞は別に原作からとったわけじゃないからちょっと違うんじゃ
ミィとダイヤはアスカと甲児みたいなもんだと思えばまあ

俺は版権キャラが微妙に性格悪くなってる方が気になった
ミスト達といいライターはリアルなちょっとした人間の嫌らしさを書くことにこだわりがあるのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch