09/10/23 17:04:39 iCtY6Tx2
自動誘導の攻撃を回避するのが楽しくないんじゃなく、
出せば勝手に追いかけてくれる攻撃なんかを当てて
一体何が面白いんだという、相手プレイヤーに対して
ネガティブな意識が働くのが原因ではなかろうか。
224:なまえをいれてください
09/10/23 17:17:06 +Vf5t5oz
>>221
そのタイミングでLW複数入力で2連ダガーになる
225:なまえをいれてください
09/10/23 17:20:32 zAaLXwdD
「仕掛ける」楽しさがあるのはバルだけなんだよな。
他機体は硬直に「自動捕捉」して「自動誘導」の攻撃を当てるだけだからなぁ。
まぁそんなに自分で狙いたいなら、アーマードコアやFPSでもやればいいのに。
226:なまえをいれてください
09/10/23 17:50:11 tnLzHaZG
置きレーザーの存在を無視かい?
他にもダッ近を合わせるとか
「仕掛け」は色々あるぞ
227:なまえをいれてください
09/10/23 17:56:39 4Ecx7zZi
初心者ならまあそんな感覚じゃないの
レベルが上がってくると硬直に当てるだけなんて言葉は出てこなくなるだろうし
そもそも硬直に攻撃当てるのって、回避しつつ硬直中に最接近したり軸撃ちしたり
ちゃんとした位置取り技術が必要なわけだし
228:なまえをいれてください
09/10/23 18:01:46 0zG+LYsh
おかげさまで先日5勝40敗でしたが、バーナーの使い方覚えてから15勝まできて伍長になれました
229:なまえをいれてください
09/10/23 19:37:50 ur8gnKNE
エンジェ使えば仕掛ける攻撃どっさりダヨ。
逆に言えば、仕掛けを多重に施さなければ他機体以上に攻撃の当たってくれない機体だけど。
230:なまえをいれてください
09/10/23 20:26:58 P0pEuXia
>>223
逆だな
狙って当てれない攻撃だと
相手がうまければろくに当たらないってのがあるだろう
231:なまえをいれてください
09/10/23 20:30:47 Hh8fWSE+
>>228
特攻系は逃げに使ってるかい?
高速で逃げれて相手の気力をごっそり刈れるぜ
232:なまえをいれてください
09/10/23 20:39:18 4Ecx7zZi
初心者のうちはそんな下らんこと覚えんでいい
ムーミンによるターボバラ撒きや
ぴろぴろ、斜め前ダッシュドリルの使いどころを学ぶ方がずっといい
あと地上ダッシュ+ダッシュ旋回+Vターンによる細かい回避…は まだ早いかな。
233:228
09/10/23 21:13:15 0zG+LYsh
ぴろぴろは頻繁に狙ってるけどさっぱりあたらないっすOTL
運良くこっちに向ってダッシュしてくれたときはたまに当たりますが
しゃがみターボ攻撃もバーナー以外ほとんど使ってないですがやっぱり練習したほうがいいのか
最近LTRWとLTLWまいてバーナーかc前ビ、ぴろぴろのほぼワンパターンになってる(汗
234:なまえをいれてください
09/10/23 22:08:03 iBoBmVCF
自動攻撃だけってホント素人丸出しだなw
最上級ではほとんどノーロック攻撃の精度で試合が決まるって言うのにw
極めてみればわかるけど、このゲームほど攻撃が自由なゲームはないし、
回避が自由なゲームもない
235:なまえをいれてください
09/10/23 22:08:18 4Ecx7zZi
ドルのしゃがみターボ攻撃は全般的に弾速が速くある程度ホーミングして燃費もいいので
中間距離では非常に使いやすいぶっぱ攻撃と思っていい。
もちろん相手によってちゃんと使い分けることが必要でもある。
・クロー
立ちクローは誘導武器。普通に撃ってもヒットが見込めないサイファーエンジェや
無理やり接近してくる相手(例えばBT)にジャンキャンタイミングずらしやノックバック狙いで出す。
しゃがみは弾速重視で硬直狙いが主。グリスやバル相手はこちらの使用頻度が高い。
クローの使い道は、ヒット後に移動速度が極端に落ちるのを利用しての連続攻撃。
クローヒットを確認したらピロピロや斜め前ダッシュドリルを狙うとキャラによっては回避が非常に厳しい。
・ドリル
cLTLWは相殺に極めて強く燃費もいい。サイファーのダガーとか消したはず。
テムのカッターにも返されないし積極的に狙う攻撃。硬直キャンセルにも向く。基本しゃがみで撃つ。
LWは立ちで撃つと壁埋めドリルが狙えるので
直ヒットが難しい回避力の高い相手にはこちらを積極的に使っていくといい。
236:なまえをいれてください
09/10/23 22:15:00 4Ecx7zZi
たくさん撃って当たる場面を覚えるのは非常に大事なことだけど
特に意識してほしいのは下記2点。
・相手が横ダッシュでこちらの弾を避けた直後
・ジャンプ攻撃ないしジャンプダッシュの着地
早い話、ジャンキャンや着地の硬直に刺さるように撃つということ。
相手が不慣れだと最初の攻撃を避けた直後にジャンキャンするので
cLTLW→cLTRW→cLTCWなどと適当にムーミンで連射してればどれかに当たる。
この時に相手が耐えきれずダッシュ攻撃などした場合は斜め前ダッシュドリルが非常に有効。
相手の視界外へ出る形でのぶっぱ斜め前ダッシュドリルもとても使いやすい
距離400程度ならキャンセル時にちょっとずつ前に進み、最後にバーナー置いてもいい。
この時の角度調節は基本ダッシュ旋回を使う。
慣れた相手はこちらの連続攻撃を読んでジャンキャンタイミングを遅らせてくるので
そういう時は追撃を出すタイミングを遅らせるのが大事。
更に慣れた相手はこちらの視界外や近距離横に移動して封殺しようとしてくる。
そうなると特攻逃げ合戦が始まってしまうが、それはもう少し先の話。
237:なまえをいれてください
09/10/23 22:23:11 4Ecx7zZi
書き忘れた。ピロピロは立ちだと燃費いいがホーミング弱いので基本しゃがみで出す。
こいつは距離が遠いと威力が上がるので、cLTRWやcLTLWで動かした相手への本命で使う。
エンジェがジャンプダッシュ旋回した着地とか、STが嘘ナパ出した後とかは非常によく当たる。
重要事項として、ピロピロが停止時に当たるとノックバックするので
そこに前スラ特攻が確定したりする。
ムーミン時は常に特攻が狙えるかどうか意識するのが大事だし、
こちらのターボ攻撃を避けるだろう横に特攻を置くのも大事。
最初のうちは車庫入れは非常に困難だろうから
とりあえず特攻後は相手と障害物を挟む形で止まることも意識していく。
(壁に密着しなくても、壁を挟んで真っ直ぐ弾を飛ばせない状況にするだけで全然違う)
238:なまえをいれてください
09/10/23 22:29:22 4Ecx7zZi
次に回避面だが、ドルは他キャラと違って有効な硬直キャンセルがcLTLWぐらいしかない
他は出るタイミングが1テンポ遅い。要するにサイファーエンジェアファ系バルに代表されるRWジャンプや
グリシュタがやるようなバルカンダッシュはできない。
このため近距離ではジャンプをすること自体が大きなリスクになり
自然と地上でムリをしなければいけなくなる。
ただしドルは地上ダッシュ旋回がグルグル回るという良い特徴があり
これとVターンを使ってちょこまか逃げ回るのが基本的な回避になる。
例えば斜め前ダッシュ→前ダッシュでダッシュ旋回入れつつ
前ダッシュ旋回から前Vターンで更に角度をずらしたりできる。極めて重要なテクニック。
他にドルは相殺も意識していく必要がある。
先に挙げたcLTLWやcLTCWはバラ撒き系攻撃への相殺が強いので積極的に被せていけるし
cRWは壁に当てると強固な爆風を形成するので、これも困った時は使うといい。
239:228
09/10/23 23:28:58 0zG+LYsh
>>
>>235~238
㌧クスです
地上ダッシュ旋回・・・ちょい操作方法変えてきま(ry
240:なまえをいれてください
09/10/24 03:08:05 4PrMGDgo
ピロピロはスライド攻撃(歩き中にしゃがみCW)でスライド方向に撒けるよ。
241:なまえをいれてください
09/10/24 05:02:34 gzwYpOHS
それピロピロじゃねぇw
242:なまえをいれてください
09/10/24 09:43:31 RKYQXjRS
>>233
>運良くこっちに向ってダッシュしてくれたときはたまに当たりますが
「こっちに向かってダッシュされたくないとき」にピロピロを出せば
距離詰められるのを抑止できる、と逆に考えるんだ
243:なまえをいれてください
09/10/24 10:44:55 4PrMGDgo
>>241 すまない
244:なまえをいれてください
09/10/24 11:06:04 9NtZxfzF
>>231
それ、相手に「あ、こいつどーでもいいや」って思われてるだけだから。
245:なまえをいれてください
09/10/24 12:21:18 0vqExtNu
ガチの戦いをしたいなら露骨に逃げる行動はやめるべき。
俺含め本気で追いかけてくれる相手も多いけど、そうじゃない人も多い。
逆に、とにかく勝率伸ばしたいならガンガン逃げるといい。
246:なまえをいれてください
09/10/24 12:45:11 ZxHJjekE
逃げる人って本気で追いかけるとほとんどが捨てゲーか雑プレーになるのがうざい
247:なまえをいれてください
09/10/24 12:53:56 jIr4yXrS
逃げ慣れてないだけじゃね
248:なまえをいれてください
09/10/24 13:02:06 wWCdTBqK
逃げてる訳じゃないのに、ちょっと勝てそうにない体力差になるとすぐ捨てゲーする奴には本当に頭来るわ。
こういう奴テムに多いんだが、ばんばん悪評いれてやりますぜ!
249:なまえをいれてください
09/10/24 13:36:21 8HcZ9XFS
悪評を入れることほど虚しいものもあるまいよ
ランクなら黒星を増やせたことを純粋に悦べば良い
プレマなら気心知れた友人と歓談しながらやれば良い
250:なまえをいれてください
09/10/24 13:58:25 59qvAb1U
捨てゲーにはスパイラルケツでお応えしよう
251:なまえをいれてください
09/10/24 14:07:54 NuG7nJwJ
>>245
252:なまえをいれてください
09/10/24 14:09:50 NuG7nJwJ
>>245
攻める気がない相手にガチの戦いも何もないだろ
逃げれば攻められる、攻めれば逃げられる
表裏なんだから、どちらも嫌な奴は中間で牽制を飛ばししあってればいい
253:なまえをいれてください
09/10/24 14:31:13 gFUIrm2/
まあまずその前に体力奪われるなって話
卒なくキャンセルが出来るレベルになってから機体対策が出来た上級と戦うと
リードを取られないことの難しさが身に染みてくる
そうなったら逃げどうこうが自分の問題だってことに気付くよ
254:なまえをいれてください
09/10/24 14:52:10 WexgZiUz
>>239
今から旋回操作覚えるなら、
最初からターボ旋回できるように考えといたほうがいい。
スタンダード操作なら旋回をLB, RBに変更するとかね。
ターボボタン+旋回操作ってやりにくいから
変なクセが付いたら後で修正が難しくなる。
それで自分はもうダッシュ中のターボ旋回は諦めました。
255:なまえをいれてください
09/10/24 15:04:44 0vqExtNu
>>252
攻めれば逃げられるってのはともかく、逃げれば攻められるってのは攻める側に攻める気が残っていればの話。
ガチの戦いってのは表現が悪かったな。やる気がなくならない対戦というか、捨てゲー率を減らすというか。
>>253
自分の問題だと気付いて逃げにどうこう言わなくなる人間よりも、逃げられてやる気無くす人間のほうが多いだろ?
後者のほうが愚痴がよく書き込まれて表面化されてるだけかもしれないけどさ。
相手が全員前者ならいざ知らず、後者とも対戦するわけだし。
そういう輩は相手にしないで勝手に捨てゲーしてろって意識でやるなら好きにすればいい。
個人的には、捨てゲーするやつは近接縛りしてるやつと大差ないけどな。勝手にすればって意味で。
256:なまえをいれてください
09/10/24 15:08:45 dVBYpAW2
ゲームの続行を放棄するようなやつに、ルールやスタイルを曲げてまで付き合ってやる必要はない。
257:なまえをいれてください
09/10/24 15:20:05 6RAQZ50n
まだ一本目とか、一本先取した状態での二本目とかで、まだ序盤のうちに事故って大幅リード奪われた状態になったとき、
非常に確率の低い逆転狙うより、さっさとこのセットは捨てて次のセットに勝負をかけるってのもダメなの?
258:なまえをいれてください
09/10/24 15:46:19 9dJmuJRo
>>257
それは普通にありでしょ。捨てゲーじゃなくていわゆる投了。
現実的な効用としても自分の気持ちを切り替えるだけでなく
テンポよく攻撃してきた相手のリズムや流れを最後に棒立ちになることで
水を差して止めるって意味もあると思う
そういった戦術的というか戦略的な意図と考えれば全然悪くない。
野球でもあるじゃん。ピッチャーが体力消耗しないように自分の打順では
打席の一番外でやる気なくバット振ってわざと三振したり全力疾走しなかったり
投げる時はタイム取ったり投球しなきゃいけない時間ギリギリまで
なかなか投げないで焦らして相手の調子を外すみたいな勝負外の戦術。
259:なまえをいれてください
09/10/24 15:59:59 gzwYpOHS
ルールとして認められている以上、それは勝負内の戦術だと思うが
個人的には体力差あっても何とかなる場合があるから次にってことはしないな
1%対100%からでも腕次第では逆転できないことはないし
たとえそのセットを落としたとしても粘ってタイムアップ負けにできれば
相手も嫌なイメージを持ってくれると思ってる
260:なまえをいれてください
09/10/24 16:17:02 r7Yc3tYG
野球全く興味ないがそんなメンタル戦術あんのね
単純にへーってなった
261:なまえをいれてください
09/10/24 16:34:26 IWs2gUe/
やってらんねーくらいラグい奴は勝ってても捨ててるわ
262:なまえをいれてください
09/10/24 17:20:40 zPv2/A7c
>>257
ダメなの?じゃねぇよカス
いくら理論的に正当化しようが途中で投げる馬鹿は晒されるだけ
263:なまえをいれてください
09/10/24 17:27:53 TnhKnpPK
雑魚がここぞとばかりに上級者気取りで吠えてますねw
264:なまえをいれてください
09/10/24 19:14:04 JJMYPRTJ
>>263
神はこんなところにくる暇など無いからな。
265:なまえをいれてください
09/10/24 19:26:12 O339X3Q2
残り時間と体力差で逆転がムリっぽいときは
とりあえずICBM連射
主に自分に当たって死ぬ
266:なまえをいれてください
09/10/24 20:06:34 gFUIrm2/
>>255
悪いけど対戦ゲームにおいて弱者を慮らなければならない義務はない
逃げプレイされてムカついてゲーム機の電源落とすのはよくわかるけど
そこからまたあれこれ試行錯誤する強さがないと絶対強くはなれない
俺はそこでスレに聞きにきたり、直接メールくれる人にはアドバイスしているが
やる気無くす奴まで面倒見ることはないな。本人の問題でしかないし。
要するにここに書きにくるなら、愚痴じゃなくて建設的な質問をしろって話
267:なまえをいれてください
09/10/24 21:16:27 qaxm5DxV
序盤で返せないほどリードされたり実力差あり過ぎてどうしようもない時は
ぶっぱに頼るに限る、どうせ正面からやり合っても勝ち目が無いならぶっぱしかない
268:なまえをいれてください
09/10/24 21:32:37 caj/wMV3
>>257
駄目じゃないが
無駄と思っても本気でやらないと
追いつめられた時の粘り強さが身に付かないと思う
269:なまえをいれてください
09/10/24 21:35:51 1ObtVOcR
stを使っているのですが、グリスの斜め前スラRW?>コケミサでぐるぐる自分の
周りをまわられるだけで手も足もでません。特定の人だけなんですが、毎回
それだけでやられてしまいます。何か撃つとくらうしよけてばっかりでもそのうち
くらってしまう・・・助けて。
270:なまえをいれてください
09/10/24 22:05:56 XxbNXCCi
リプレイ撮ってある?
上げればアドバイス増えるよ
271:269
09/10/24 23:23:22 NSdkoWKn
出直します
272:なまえをいれてください
09/10/25 01:01:20 f/Z2VDfn
>>257 それなら相手の戦術を探るため色々試したり、苦手な行動の練習に使ってみないか?
…まあ漏は逆転中毒の雑魚で死亡遊技にorz
273:なまえをいれてください
09/10/25 01:03:58 OTMQ+a4f
序盤で事故って6割もらっても普通に戦うよ
ちょっと金色になるだけだし。
274:なまえをいれてください
09/10/25 01:37:33 JO6J8F+q
それはなんていうか、相手にとっても事故だなw
275:なまえをいれてください
09/10/25 02:13:12 aRsoJPPI
俺は対戦相手によるかな。
大幅リード奪ったらガチ逃げモードになるタイプは、ちゃっちゃと終わらせて仕切りなおし。
けど最後まで手を緩めずトドメを刺しにくるタイプなら、こちらも全力で生き延びて逆転を試みる。
276:なまえをいれてください
09/10/25 02:13:46 ZGif1TZk
>>269
それを全部避けるのがストライカーという機体
といいたいところだが、グリス戦は普通に戦える
斜め前スラの硬直に空中前グレネードを叩き込めるようになれば、そんなやつらただのゴミだと思うようになるよ
コケミサと相打ちで5倍ダメージ入る
ゲージ調整必要だから難しいけどな
277:なまえをいれてください
09/10/25 02:48:36 IaxYkCZU
対グリスで弾幕に切れ目がないと感じるのは間違ってない
それぐらいグリスの近距離弾幕は激しい。
瞬間的に弾を出せないSTが反撃しようとして食らうのも当たり前。
そこで手を出すという選択肢がまずいだけで腕が悪いわけじゃない。
まず適切な方向への地上ダッシュ(Vターン)→ジャンプキャンセルで
グリスの攻撃を回避し続けることを覚えなくてはいけない。
方向選びのコツとしては、グリスの真横または後ろ。近寄る形で避ける。
グリスの斜め前スラRWは弾速も燃費も良いが
回頭性能が悪く、横に回りこまれると振り向く前に撃ち終わってしまう特徴がある。
このため、グリスが弾を撃つ時に振り向く角度を増やすように避けると避けやすいわけ。
ちなみに前スラRWだと合計3発出るが燃費が悪いため、
こちらは決めうち、斜め前スラは牽制などぶっぱも兼ねて出してくる。
278:なまえをいれてください
09/10/25 02:55:49 IaxYkCZU
避ける際は斜め前ダッシュ→前Vターン→ジャンキャン→すぐ斜め前ダッシュ…
という感じに斜め前ダッシュ前Vターンを使うのが大事。
コケミサは特定距離(たしか280前後)での誘導性が異常に高いのと、
斜め前スラRW撃たれると軸が揃って横ダッシュに刺さるため。
グリス戦で最もやってはいけないこととして、コケミサが当たりやすい中間距離の維持というのがある。
250~350ぐらいかな?うろ覚えで済まないが、この距離にいると
よっぽど回避力の高いキャラじゃない限り回避しきれなくなって詰む。
だから必ずこの距離は避け、基本的には近寄る形で斜め前スラを避け
無理そうなら壁裏まで逃げ込んで仕切り直すというプレイが必要になる。
コケミサが斜め前ダッシュに刺さるのも基本的には距離の問題。
最もコケミサが誘導する距離にいるとなりやすい。
この状況を避けるのが大事だけど、もしなってしまったらジャンプダッシュに繋ぐといい。
ほんの少し上下にずらすだけで避けやすくなるため。(ただし着地がしんどい)
279:なまえをいれてください
09/10/25 03:04:18 IaxYkCZU
グリスの攻撃に対応するコツとしては素早いジャンキャンも重要。
まず斜め前ダッシュ→前ターンで2発目の斜め前スラRWが横を通り過ぎたら
直ちに素早くジャンキャンをして、グリスがコケミサ発射する前にもう自分が走り出すのが重要。
STの前ダッシュ速度なら、DOI-2でコケミサ発射する頃には
誘導範囲外の斜め前に到達しているぐらいが理想的といえる。
このジャンキャンタイミングが遅いとコケミサ回避に余計な労力を割いてしまい
更に斜め前スラRWが避けられなくなって…と一気に詰む。
もちろんジャンキャンの速さだけでなく、素早くジャンキャンできる位置取り
つまり斜め前スラRWをうまくやり過ごしつつ、
なるべく相手の近くでジャンキャンできる回避コースを体で覚えることも大事だ。
こうしてグリスに対して近寄り続けることで斜め前スラ→コケミサを
常時回避できるようになってきたら近距離の立ち回りの基本が出来上がる。
後は斜め前QSから前スラRWやら前スラCW撃ったり、前スラボム投げたり
空前ダッシュCW当てたりと色々できる。
280:なまえをいれてください
09/10/25 03:12:54 IaxYkCZU
まとめると
・グリスの得意距離、コケミサが当たりまくる280前後を維持しない
・連発されたら斜め前ダッシュ→前Vターンを基本とした動きで斜め前スラRWの角度外へ逃げ込む
・2発目の斜め前スラRWを避けたら直ちにジャンキャンしすぐ走り出す
・なるべく早く安全にジャンキャンできる場所へ入るコースを覚える
・うまく回避できるとコケミサ発射前のタイミングで
グリスに密着したり、軸に乗ることができるので、反撃する。
・追い方を間違えて回避できないと思ったら一旦壁裏まで逃げて仕切り直す
こんな感じになるかな。
俺はSTは触るぐらいしかしないのでこれ以上のうまい反撃方法はよくわからない。
同じく嗜む程度のアファCだと同じように避けながら徐々にリズムを掴んで
前ダッシュRWか前スラCWを密着当てする感じになるので、STも基本は同じだと思う。
最小の動きで避けて、最短のルートで密着しないと
本当に素早いDOI-2で動かれ、硬直を取ったつもりが取られていた、という流れになるのも
グリスの特徴なので、ここはしっかりシビアに動いていく必要がある。
後は練習あるのみ。
281:なまえをいれてください
09/10/25 04:18:18 p9HzjssL
>>269
この手の野ボックの作業プレイになす術がないのはやるせないよね。
しかし自分が負けリプを相手視点で見れば分かるが、こういうスタイルは
機体性能に頼ったルーチンワークをしてるだけなんで、こちらはその機体性能を
越える動きをすれば勝機はある。
詳しいことは上で述べられているが、基本はグリスのスラRWの回頭角度の外に
位置取るような動きを覚えればぐっと被弾率が下がると思う。
282:269
09/10/25 08:32:29 bb5rpS3H
>>276
ぶっぱするしかない!と思って撃ってみたんですがどうにもジャンプのタイミングが
悪いらしく毎回上昇中に打ち落とされてた・・277氏の助言で修行してから狙ってみます。
>>277
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。近づくほどRWがよけられなくなると思って
どうもコケミサのよくあたる距離で戦ってたみたいです。よく攻撃をくらってたのが
ジャンプキャンセル中なので、Vターンで相手が振り向ける範囲外にでてから
ジャンプするようにまずはやってみます。色々知らないことばかりで目から鱗です。
>>281
おおくのグリスにダッシュ攻撃>コケミサばかりでやられてうんざりしてたので
どうしても勝ちたくなりました。他の機体にもまったく勝てないけど
グリスにだけは負けたくなくなった。
283:なまえをいれてください
09/10/25 12:38:43 H+ZvsYbb
野ボックだってな、結構必死なんだよ(w
スペほど逃げれられる訳じゃないし、
他の機体の人が思うほど、ナパームは性能が言い訳じゃない
コケミサしか当たらなかったら、ダメ負けするときだってある
近寄られないように、角に追いやられないようにと
結構慎重に立ち回ってるんだぞ。
まあ
『「自分の力で勝ったのではないぞ。そのVRの性能のおかげだという事を忘れるな!」』
と言いたくなるのは認めるけど。
284:なまえをいれてください
09/10/25 12:50:36 LFyAAcWs
>>266
対戦ゲームの常識では、ハメコンボとか逃げ・待ち一辺倒とかは普通に排除対象だぜ?
オラタン内のルールが全体からみればむしろ特殊なんだよ
だから、箱であれだけ新規が入ってもすぐに逃しちゃうんだよ
いい加減気づけよ
285:なまえをいれてください
09/10/25 12:55:40 oNgkpE3g
新規が入ってもすぐ居なくなるなんてこういう対戦ゲーじゃ今に始まった事じゃないさ
まぁ確かに実力差もろにでるこのゲームは特殊なのかもしれんけど
286:なまえをいれてください
09/10/25 13:36:07 pzfWnVC0
実力差もそうだが、そういうなんでもありなところが、
他の対戦ゲー経験してる新規組にとっては耐えられないってことでしょ。
初めてオンライン対戦していきなりスペにガン逃げされたら、何このクソゲーって思うのも無理はない。
それに対する経験者の意見が>>266なんだし、
そんなんで残る新規なんてそりゃ一握りだよね。
今残ってる新規の人は、とりあえず最初のふるいには残ったわけだし、頑張って欲しいな。
287:なまえをいれてください
09/10/25 13:57:51 H+ZvsYbb
>>286
で、同僚だちの屍を踏み越えてきた『今残ってる新規の人』なんだが
休みの日にランクマに4人しかいなくて、そしてほぼ4人とも勝率7割元帥なのはどうしてだよ。
>>284-285の問題含めて
ランクマッチのシステムどうにかしろ!!
と言いたい。
階級もフォースには降格あったんだろ。それでお願いする。
機体支給はゲーマーアイコンでいいから。
万年軍曹とかでいいから
288:なまえをいれてください
09/10/25 14:04:09 oNgkpE3g
アップデートする気ないしどうにもならんだろう
すでにランクマッチとして機能してないのは諦めるしかない
289:なまえをいれてください
09/10/25 14:04:31 ZGif1TZk
>>286
そりゃあ逃げ止めろとか言う問題とは別だろw
ライデンのガン攻めされて10秒で殺されたって初心者は逃げるんだから
弱そうな人には手加減してあげなさいってことでしょ
俺は明らかに弱そうな人にはわざと取れそうな硬直作ってあげたり、3回に1回しか硬直とらないとかしてるよ
わざと近接しかけたり、交差合戦やったりとなるべく学習できるようにね
ま、そんなことしてたら晒しスレで晒されたけどなw
290:なまえをいれてください
09/10/25 14:07:08 oNgkpE3g
まぁもう新規とか絶滅危惧種だろうし今度のTS
291:なまえをいれてください
09/10/25 14:08:16 oNgkpE3g
途中送信しちまった・・・
今度のTSで完全に居なくなりそうだな
まあ最近全然やってないのにTS注文しちゃったアホが俺なんだが
292:なまえをいれてください
09/10/25 14:11:34 ATnRUlcK
>>286
バーチャでアキラがなぜか波動拳を出しながらすごい勢いで台湾ステップしながら、無限遠ステージを遠ざかって行く情景を思い描いてニヤニヤしてしまった
チャロンは何でもありで、やるしやれるゲームだから永く楽しめるんだと思う
これは反則、それは汚い、というユーザールールがなく気にせずやれるのはゲームとして大切だと思う
>>291
TS買ったんならたぶん40年後くらいにお宝鑑定団に出せば、「おじいちゃんイイもん持ってるね~」と褒められるんじゃなかろうか
鑑定額はゲフゲッフン…
293:なまえをいれてください
09/10/25 14:17:09 oNgkpE3g
>>292
40年後か、生きてるかどうか・・・というのはやめておこう
後オンやるなら夜のほうがいいぞ
大体19時から23時ぐらいの間
休日とは言え、昼間からやってんのなんて大体10年やってるような連中ぐらいだから試合にすらならん
294:なまえをいれてください
09/10/25 15:32:15 CIfVSz23
一応ランクマは、全く機能していないわけではないらしい。
ただ、基準がおそらく階級。勝率は完全に無視されている。
元帥のサブタグなんて場合もあるが、そういうのはすぐ青バッジを卒業していくので
全体的に見れば、青バッジ以下は中級者以下が多い。
しかし、赤バッジになった瞬間、本当に青バッジ以下がほとんどロビーからいなくなり
無法地帯の赤バッジ軍団に投げ込まれた。
ロビーにも赤バッジしかいないし、待ち受けていても赤バッジしか入ってこない。
中には1500勝3000敗みたいな元帥もいるが、感覚的には、300勝450敗くらいで
青バッジを抜けてきた俺がようやく互角に渡り合えるのかそのくらい。
明らかに、青バッジ以下での勝率と赤バッジで数千試合こなした結果の勝率は
イコールではない。
俺はアップデート後から始めて、勝率4割台で赤バッジに到達し、こないだようやく中将になった。
勝率は低下し続けているが、多分勝率の低下が止まるのは、3割を切ったあたりだろう。
一応これが、今のマッチングシステムで候補生から上がってきた人間が経験してきたランクマの現状です。
295:なまえをいれてください
09/10/25 15:33:48 W9+L4FzO
40年後までにはスティックがボロボロになるほどやりこまれてるんじゃないの?
やらなくなった人も、オクに出せば手持ちスティックが壊れた人が買うよ。多分ね。
296:なまえをいれてください
09/10/25 15:39:36 s9Zr89WE
>>289
先週から始めた下手糞なんだけど
手も足も出なくて一方的にやられた時は確かにイラッとするが、
ちょっと削られたくらいで逃げというか捨てに回るゴミに遭遇した時より余程マシ
下手糞過ぎて詰らんと思うだろうが、こっちは全力で凹って欲しいんだ
297:なまえをいれてください
09/10/25 15:44:37 oNgkpE3g
むしろ一思いにぶっ潰してくれる方がありがたいよな
お互いつまらんだろうし、さっさと終わらせた方がお互いの為さね
298:なまえをいれてください
09/10/25 16:29:13 FJeT4IQN
初心者が生き残らない理由を熟練者のせいにして書き殴るぐらいなら
初心者向けのテキスト書いたり、初心者向けのリプレイ撮ったり収集公開したり
新規組応援キャンペーンでもしてLiveチャット教育部屋とか作った方がよっぽど現実的で効果的。
口だけでやらないのは何の意味もない。
299:なまえをいれてください
09/10/25 16:35:30 1eFSY8d/
んじゃ頼むな
300:なまえをいれてください
09/10/25 16:50:36 sRIfxunu
>>294
階級も機能していないと思うよ
最近始めた軍曹だけどロビーで出てくるのは赤バッチばっかりで、乱入してくるのも赤ばっかり
単に青バッチ以下の人が少ないだけじゃないのかな
301:なまえをいれてください
09/10/25 17:43:56 pzfWnVC0
>>286,292
一応断っておくが、俺は肯定派だよ。
逃げられても普通に追いかけるし、逃げないスペとか舐めたプレイしてんじゃねぇと思う。
なんでもできるのがオラタンの良さだと思ってるし、
逃げるスペに逃げるなとも攻めるライデンに攻めるなとも言うつもりはないし、
接待プレイしろなんて言うつもりはさらさら無い。俺だってゴメンだし。
ただ、初心者が脱落した理由っていうのを考えたとき、やっぱりその辺に原因があるんだろうなぁと。
単純にいきなり上級者とぶつけられるマッチングにも問題はあると思うけどさ。
俺の場合、初心者相手だと、まずいプレイにダメ低い攻撃で逐一硬直取ったりしてるな。
なんでくらうのかよく考えろって意味で。相手にとってはむかつくだけだろうけどw
302:なまえをいれてください
09/10/25 17:44:16 pTlSnVDk
287は降格があったらいいのだろうか?そうなったら余計にガン逃げが絶対の
正義になることはわかると思うのだが。
階級でマッチングが分けられているとしても、赤が7割で他が3だ!みたいな
現状だと「対戦相手がいませんでした」か、やっぱり赤バッチと当たるだけ。
しかもガン攻めというよりは何も出来ないまま転ばされ続けるかずっと壁裏か
高空かナパの裏か外周か、って世界がまかり通る。
階級というものがひとつの指標で、勝敗が数字でしかないシステムは正解だと
思ってるけどね。チャロンはやっぱり特別だよ、そこらへんの意識が
303:なまえをいれてください
09/10/25 18:14:36 TYyryZ6d
ここでブー垂れてる人は
他のタイマンオンゲをろくにやってないんだろうな。
DCネッタンで止まってる人とか。
304:なまえをいれてください
09/10/25 18:21:10 fVuceRfu
5.2のハメマインや
5.4のデポ落ち辺りが残ってたら
また色々議論がされたかもわからんけど、
5.66に上記ほどひどいもんはないからなぁ。
305:なまえをいれてください
09/10/25 18:34:21 xBKljVig
また糞議論やってるのか
スレタイ読めない馬鹿はいい加減小学校からやり直せよ
306:なまえをいれてください
09/10/25 18:44:37 ZacdZdDj
自分はまだ15勝50敗くらいのばりばりの緑バッチですが確かに赤ばっかりですね
でも20時くらいは青、緑もぼちぼち見かけるような。
ただ、その青バッチの中に近接の上手い青と黄色のバル使いがいて、いっつも瞬殺されてますwww
ところで操作方法ってスタンダードか、TSタイプのどっちが主流?
タイマンオンゲに限らず、他のオンゲでも挫折ってやめてく人多いと思う
HALO3ではBRを知らないと糞ゲって言ってやめてく人多いような
307:282
09/10/25 19:01:12 1WY4uvzd
助言くださった方々ありがとうございました。おかげでかなり生存時間がのびました。
ただ今度は、硬直とろうとしたら間に合わずに逆に取られて負けるようになったので
もっと試合重ねてタイミングを練習します。
308:なまえをいれてください
09/10/25 19:23:38 p9HzjssL
この手の話題で必ず暗に、あるいは明示的に語られる、強くならない(なろうとしない)
限り、ゲームが楽しめないのは当たり前という考えだが、超有名FPSなど世界で
常時数万人のプレイヤーが対戦してるようなゲームだと、ライトプレイヤーが
ライトプレイヤーのまま手軽に楽しめる層ってのが必ずある。
そういうライトプレイヤーは入れ替わりが激しいが、その中の数パーセントが
コアプレイヤーに育ってゆき、全体の新陳代謝が行われるようになってる。
しかし現状オラタンの、トップから5割程度まではピラミッド状態だが、
そこから下は逆に急激に狭まっていくいびつな菱形のようなプレイヤー階層で
僅かに入ってきた新規プレイヤーを保護し続けるなんて出来ないだろう。
そして明らかにオラタンはライトプレイヤーを大量に引き込めるタイプの
ゲームではない。
結局これは、オラタンがオラタンである限り、避けようがない道なのだと思う。
アーケードでたどった歴史を、コンシューマでも繰り返すだけなのだろう。
309:なまえをいれてください
09/10/25 20:00:27 f/Z2VDfn
>>298
志村、スレタイ、スレタイ!
310:なまえをいれてください
09/10/25 20:06:58 kjeH/aMD
以上、初心者のこころの叫びのいろいろでした
>>306
機体によって違ってくると思う
311:なまえをいれてください
09/10/25 22:56:28 HDPTGRHa
どっちが主流かは分からないけど
パッドの利点である正確な操作がしやすいのはスタンダード
TSタイプはしゃがみ、しゃがみターボ攻撃等が安定しないので
パッドで続けるつもりなら絶対にお勧めしない
312:なまえをいれてください
09/10/25 23:03:13 W9+L4FzO
>>306
俺はバトラー使っててスタンダード。いいところもあるが悪いところもありますね。
個人的に、エンジェだけはTSじゃないと本当にきついと思う。
スタンダードモードだとジャンプ中の旋回制御難しすぎ。
313:なまえをいれてください
09/10/25 23:28:39 H+ZvsYbb
いまさら何だけど>>302がちょっと誤解してくれてそうなので>>305に怒られない程度に
階級でマッチングが分けられているとしても、赤が7割で他が3だ!みたいな
現状だと「対戦相手がいませんでした」か、やっぱり赤バッチと当たるだけ。
314:なまえをいれてください
09/10/25 23:30:07 H+ZvsYbb
あちゃ、ミスった
やっぱり話すのやめるわ・・・
315:なまえをいれてください
09/10/26 00:51:07 ZXvr/mHZ
>>304
っライデン
5.2の時はあれでもいいと思ったが、5.4以降一撃必殺機体の範疇越えてるっつーの
バスの威力、レーザーハーフキャンセル、網のどれか封じてちょうどいいくらいだ
仕方がないので俺は「通常敵じゃなくボスキャラ」だと割り切ってるが
>>308
最大の問題は、なぜ自分が弱いのか、どうすれば強くなるかが分からないって事
アーケードでは中級者・上級者がマンツーマン的に教える事もできたが、オンラインじゃ難しいし
初心者Wikiさえ読んでも理解できない香具師は理解できない反面、ネットで様々なテクが流通し吸収する香具師は吸収するから
ますます格差が広がっていく、アーケードの時の方がマシ
316:なまえをいれてください
09/10/26 01:14:57 +UBR4a94
人のせいにしすぎ
>アーケードでは中級者・上級者がマンツーマン的に教える事もできたが、オンラインじゃ難しいし
募集スレで教えて下さいって募集すりゃ誰かきてくれるぞ
初心者wiki読んで何がどう理解できないか具体的に説明してみろ
そしたらこちらも答えやすくなる
格差格差いうけど現状の大きな実力差は箱版スタート組が成長したもんじゃなく
大半がアケからやってた組との歴然たる経験差だよ。
お前は人に何かを教育したことがあるか?多分ないからわからないんだろうけど
教える側も教わる側もお互いの疑問を交換しておかないと
効果的に話を進めることはできないんだよ
質問する時に情報を小出しするなってのもそう。
これは答えやすいな、という内容なら返答も増えるよ。
リプレイあげるとアドバイスしやすいのもそれ。
ともかくどんな状況か書いてくれないとどうしようもないし、愚痴だけ書かれても困る。
軸当てとか、軸が理解できないんじゃなくて
どうやって軸に乗るかが理解できない場合のが多い。
こういうのも相談しないとわからないもんだ。
317:なまえをいれてください
09/10/26 01:40:12 5j82oId1
初心者wikiに書いてある内容が理解できないんじゃなくて、
実戦でどう活かせばいいのかがわからないんじゃないかな。
各武装の特徴や使いどころは書いてあるけど、それらを使った基本的な立ち回りが書いてないしな。
各機体ごとの対策って対バルとかの例外除いてその上に乗っかってくるもんだし。
318:なまえをいれてください
09/10/26 01:44:31 v0p+Pu3n
>>316
>質問する時に情報を小出しするなってのもそう。
初心者ってのは「何がわからないかすらわからない」からこそ初心者なんだよ
自分の弱点を客観的に把握出来て助言を求めるために必要な部分を
ピックアップ出来る時点でそいつは初心者ではないしそこまでわかっていれば自己解決出来る
俺は職でものを教える立場の人間じゃないが学生の時に叔母のやってる公文式で
消防厨房相手に採点の手伝いついでに色々教えてやったことがあるがわからん奴に教えるってのは
何がわからんか根気強く付き合ってそれを見つけて気づかせてやって自力で解けるようにする
そういうもんじゃないかって思うわ
ま、自分は塾講にせよ教師にせよ教職ってのは絶対肌に合わんなとも同時に思ったけどな
このへんでいらいらする人は子供や未熟者にものを教えることはあまり向かないんでないの
319:なまえをいれてください
09/10/26 02:00:19 +UBR4a94
じゃあお前小学生かって話
小学生に物教えるのと大学生に物教えるのとじゃ全然勝手が違うことはわかるか?
小学生はほんと何もわからないから先に公式教えてとりあえず答え出させた方が早い
それを繰り返して使い慣れてから、必要に応じて意味を教えていく。
小さい子供は問題を解くことで達成感を覚える。
大学生ぐらいの知恵がついたら概念から入る方が楽。あと算数とオラタンは全く違う。
なぜ勝てないか?なんて理由は簡単。何が駆け引きかを知らないからだ。
だったら「勝てません」じゃなくて「こういうレベルの相手に勝つ基本は何ですか?」と聞ける。
大学生は理屈を理解することで達成感を覚える。
状況説明ぐらい普通にできる。この距離であれこれやってる間に××でやられます、とな。
>>269はそういう説明ができてるから簡単にアドバイスできるわけ。
結局そうやって他人のせいにしてるから強くなれない
勉強できない奴と全く同じ台詞だよ
話を戻すと、勝てない勝てない言ってないで状況説明をしてみろってこと。
付き合ってアドバイスするぜ。ここってそういうスレだろ?
320:なまえをいれてください
09/10/26 02:13:57 7xRg1Aa6
また仮想初心者の議論してんのか。
会った奴に片っ端からアドバイスでもした方が有意義じゃね?
俺は今日会った軍曹スペを即死させてしまったけど。
321:なまえをいれてください
09/10/26 02:18:13 5j82oId1
「この距離」っていう発想が既に初心者じゃないと思うけどな。初心者は距離計なんて見てねーよ。
せめてPTスレみたく、質問するときのテンプレがあればいいのかも。
【使用機体】テムジン
【相手機体】スペシネフ
【対処できない相手の行動】とにかく離れて行く。近付くまでにいろいろ食らって、
やっと近付いたらダッシュ鎌?でダウンさせられ、以下繰り返し。
【それに対する自分の取った行動】LTLWとLTCW撃って追いかける。近付けたら前ビするけど、反撃くらって以下同文。
とか。
322:なまえをいれてください
09/10/26 02:18:14 v0p+Pu3n
>>319
>勉強できない奴と全く同じ台詞だよ
こう言ってるからには理解してるとは思うけど
年齢問わずそういう人ってのはいるんだよ
またこの部分については根幹的な部分だから加齢による知識の増加で
改善されていくものではないってのもある
高学歴で社会的ステータスもある機械音痴の上司のオッサンが
パソコンの本当に簡単なトラブルひとつでわからんと癇癪起こすのとかが良い例
世の中の社会経験云々を言うならまずそういった層もいるってことを
知るのもまたそのひとつに当たるんじゃないのかね
あんたの言い分は「なんでバカが存在するんだ!怠慢だ!」
とか言ってとりとめない世の不条理に怒り当り散らしてるのと同じ
あんたがどう腹を立てたってその現実だけはどうしようもないんだから
そこんとこに腹を立てちゃう人は教える側に向かないんだよ
もちろん、あんたが言う質問と回答のやりとりがベターなのは認めるがね
323:なまえをいれてください
09/10/26 02:19:04 ZXvr/mHZ
>>316、319
>お前は人に何かを教育したことがあるか?多分ないからわからないんだろうけど
会社では教育係だか
だからこそ、「困ってるけどそれを表現できない」っていうのを何度も見てるから>>315みたいに思った訳で
>教える側も教わる側もお互いの疑問を交換しておかないと
>効果的に話を進めることはできないんだよ
これはそう思うよ
>格差格差いうけど現状の大きな実力差は箱版スタート組が成長したもんじゃなく
>大半がアケからやってた組との歴然たる経験差だよ。
アケ組はアケ組の中で、箱組は箱組の中で差ができてるよ
1プレイ100~200円の従量制で回数が制限されていた物が定額制に変わった事で
回数に比例して自力で習得可能かどうかの差が表面化しやすくなったんだと思うんだが
>小学生に物教えるのと大学生に物教えるのとじゃ全然勝手が違うことはわかるか?
>大学生ぐらいの知恵がついたら概念から入る方が楽。
その違いが分かるなら、「こういうレベルの相手に勝つ基本は何ですか?」と聞けない理由も分かるだろ
324:なまえをいれてください
09/10/26 02:19:55 riIB6TrD
お前らもういい加減にしろ
325:なまえをいれてください
09/10/26 02:32:52 yhkxQjjd
>>324
こぼれ落ちる層をこぼさないようにするには、意識や認識の問題において必要な議論だよ。
それとも、こぼれる奴なんか知らない、と割り切る?まぁそれも選択肢だけど。
326:なまえをいれてください
09/10/26 02:57:47 +UBR4a94
なんだ>>315の後半部分は愚痴かと思ったら、愚痴じゃなくて議論だったのか
だったらもう何も言うことはないな
327:なまえをいれてください
09/10/26 02:58:22 8kFOKZ/L
これが必要な議論?
TPOわきまえず冗長な説明を引き伸ばす時点で説明力不足。
そういうスタイルは質問者にマンツーマンで張り付いてやってろ。
328:なまえをいれてください
09/10/26 03:27:16 riIB6TrD
>>325
意識や認識の問題?馬鹿かお前
そんな高尚な議論じゃないだろ
どう見てもたとえ話でグダグダやってる無駄話
そもそもそんな議論したいもの同士で他所でやれ
329:なまえをいれてください
09/10/26 03:45:08 O7ZYo8dQ
結論
長文ウザイ
チャロン的操作技術に関連しない文章は全部3行以内にまとめろクズ虫ども
330:なまえをいれてください
09/10/26 04:13:43 w3Y1bHkM
質問は
リプレイupか
PT募集で
331:なまえをいれてください
09/10/26 08:29:10 CrISqybU
…そもそも初心者気楽に質問どうぞで始まったんじゃ?ここ。
リプうpはどちらにも分かりやすいから賛成。
332:なまえをいれてください
09/10/26 09:30:25 QLVb4vP6
つまるところ、わかりやすい質問ならいいってことだな?
えっと、STでスペに勝つにはどうしたらいいですか……orz
333:なまえをいれてください
09/10/26 09:58:02 kyqG37/t
>>332
歩きRWと置きナパを撃ち続ける
ダッシュの終わりに前ダッシュCWを重ねる
鎌の間合いなら前スラLWを先だししとけば安定
完全回避でcLTLWを当てて勝つというのもあり
334:なまえをいれてください
09/10/26 10:02:33 CtKxvpMl
そもそもライデンはボスキャラだとか割り切ってるよーだと、教えるにしても教えられるにしても不適切なんじゃねーのかなとか。
>>331
リプレイはタグ晒す必要があるし、いちいち観る必要がでてくるしで必須って雰囲気にはあんまししたくないんだよなー。
まあそっちのが便利なら自然とそうなるだろうけど。
>>332
もうちょいと具体的に書こうぜーどういう風に辛いとかどうなると対処に困るとかーw
まあ書いてあってもおれはST使いじゃないからレスできないんだけどー。
335:なまえをいれてください
09/10/26 11:18:39 O7ZYo8dQ
>>333
距離を離したがるスペに置きグレって効果薄くないか
336:なまえをいれてください
09/10/26 11:27:55 o5E+k6u9
自ドルドレイ
敵グリスボック
でコケミサ避けてると距離はなされて、離れるとなんかいろんな爆風とJRTCW撃たれてキツイっす
cターボ攻撃を撃とうと思ってジャンキャンorダッシュキャンセルした後に、ミサイル直撃ってこけますw
wikiにはドリル特攻ってあったけどドリル特攻あたらずにその後の硬直にフルボッコにされますた
どうすれば(ry
337:なまえをいれてください
09/10/26 11:55:58 yB14yibP
>>336
レベルがわからんから基本的な部分書く。アドバイスになれば良いな~。
・まず、撃たれてるからって無理して撃たない、とにかく遠距離では近付く事に専念。グリスの基本の動きは回避と弾幕を同時に行ってるから、こちらが攻撃する事に意味があるタイミングは限られる。『回避させるために撃つ弾』と『撃っても回避される弾』は違うんだぜ。
・回避の選択肢として壁を駆使。元々ドルにとって壁は重要だけど、グリスやフェイ相手には特に重要。壁れば相手は動きを変えて壁から出す攻撃をしなきゃならないし、こっちは壁裏から攻撃するチャンスが生まれる。
・前D中のターボ旋回使って回避しながら常に正面に捕らえて、ダッシュ攻撃見えたら特攻。ぶっぱも時には大事だが、狙って当てるのが一番大事。
338:なまえをいれてください
09/10/26 11:56:11 O7ZYo8dQ
>>336
コケミサ→横DスラRWなどの弾幕に困っている場合
・ムーミンキャンセルによるLTドリル、クロー、しゃがみピロピロなどを隙なく撒いて逆に相手のリズムを崩しにかかる
(ムーミンキャンセルが出来ているなら「こっちから攻撃しようとすると硬直中にこかされる!」なんてことはなくなる)
・障害物があるなら隠れてからドリル、痺れリング、右からちょっと顔出してクローなど。
相手のリズムさえ崩せばそうそうダウンさせられることもなくなるので、JRT攻撃はドリル特攻で真下へ。時間的余裕があるならしゃがみピロピロで迎撃してから。
コケミサは距離200~300でなんか妙に追ってくる気がするが、そこは痺れリングとバーナーの射程だということを忘れずに。
グリはダッシュ攻撃の隙をコケミサで消してくるので、それに合わせて特攻するつもりなら先読みが必要。
339:なまえをいれてください
09/10/26 11:59:56 O7ZYo8dQ
開幕で横ダッシュor前スラRWor斜め前ダッシュピロピロするとグリの前スラRWで迎撃確定なのでジャンプとかジャンキャンして特攻とか開幕痺れリングとかバリエーションを持つこと
斜め前ダッシュドリルは中距離でも十分ぶつけていけるので硬直狙いのつもりで撃っていい
障害物が小さいステージでは壁と友達になりそびれることが多々あり厳しいだろうけど、頑張れ。
340:なまえをいれてください
09/10/26 12:08:35 O7ZYo8dQ
頑張って距離300まで詰めれば、グリスのダッシュ攻撃を多用する連携上、置きバーナーや戻りドリル、特攻でダッシュ潰しなどが有効に作用する
相手はそれを嫌って距離を離そうとするので、そうするとダッシュドリルや屈ピロピロなどが非常に刺さりやすくなる
341:なまえをいれてください
09/10/26 12:15:02 pnj/iRfd
>>328
高尚な議論じゃなくて、むしろもっと入口の問題かと。
「こぼれる奴なんか知らない、と割り切る?まぁそれも選択肢だけど。」って言ってるんだから、
初心者をこぼれる層と残る層の2つに分けてる訳でしょ、だから
+UBR4a94の言う初心者とZXvr/mHZの言う初心者は別の層ですよ、別の層がいると認識しましょうよって事でしょ。
>>334
そこは初心者云々とは別のレス(>>304)に対する話だから、
純粋に「不条理だと思うが俺はボスキャラだと想定する事で納得してる」って事だと思うけど。
342:なまえをいれてください
09/10/26 12:49:09 o5E+k6u9
ポイントまとめると
ドリル特攻
・前D中のターボ旋回使って回避しながら常に正面に捕らえて、ダッシュ攻撃見えたら特攻。
・特攻するつもりなら先読みが必要。
ムーミンキャンセル(要練習
痺れリング、バーナーの射程までつめる
壁る
ムーミンキャンセルできてないからキツイのかも。ちょっと練習してきますw
343:なまえをいれてください
09/10/26 20:27:15 qpLh8teF
初心者スレ、リプレイの歴史
起
1.解らないんです
2.リプレイあげれば指摘してやんよ
3.あげましたタグは6文字でtから始まってxで終わる奴です。
承
4a.ダッシュしたら必ず攻撃しダメダメよ
4b.キャンセルがちゃんと出来てない練習あるのみ
4c.こないだ対戦したときよりは上手くなってますよガンガレ
4z.xxには中距離ではxxxxしたらいいよ。
転
5.>>4zおかしくね?そんなしたらダメだべ
6.!そういうお前はどうなんだよ!
7.!!xxxなんて無理に決まってるべXXXが定石だ!!
8.!!!そもそも初心者には無理な話するなオマイラ!!!
結
9.頑張ってみます有難う御座いました
10.!そんなに言うならお前がリプupれ!
11.!!みんなお前がおかしい言ってるんだぞお前がupれ!!
12.!!!無駄な議論するな。出て行け自称上級者!!!
344:なまえをいれてください
09/10/26 20:49:22 puEwR1oT
初心者が一番良識があるという、、、
345:なまえをいれてください
09/10/26 20:58:19 qmjQN+9i
いつからこうなってしまったのだろう、ただ楽しくオラタンをしたいだけなのに・・・
346:なまえをいれてください
09/10/26 21:02:49 CtKxvpMl
初心者さんが質問しに来た時だけ答えてやりゃええねん。
それ以上のことはここじゃ求められないし誰も求めてないよ。
347:なまえをいれてください
09/10/26 21:15:20 MkrWMWXW
まあゲームの話で熱くなれてるうちはまだまだ大丈夫
348:なまえをいれてください
09/10/26 22:50:13 RlUbkd83
質問
今から買って楽しめるでしょうか?
もうオンとか上級者しかいない?
349:なまえをいれてください
09/10/26 23:50:50 jY/02b/U
答えが分かりにくい難しい質問ですね
楽しめるかは自分次第だなーと思う
要素としては次のようなものがある
ロボット好きか、負けず嫌いか、結構インドア派、テレビの前で絶叫できる環境や精神力があるかなどなど
楽しめる可能性があることはここの住人を始め、世界に散らばるチャロナー1万人くらいが証明してるよ
350:なまえをいれてください
09/10/26 23:58:12 CrISqybU
>>334 >>331だけど了解 。 状況に応じてで。
351:なまえをいれてください
09/10/27 00:00:29 L1YNSbJw
349のいうようにオラタンがハマれるゲームなのは間違いない。
でも今やって経験者たちにクソミソにボコられても全然チャロン遊ぶこと自体が楽しめるのなら
問題なく楽しめる。でも今になるまでチャロンに触らなかったということは
それだけチャロン好き度や適性が低いかもしれない可能性がある。
まあ楽しめるよと励ましたいところ。
352:なまえをいれてください
09/10/27 00:12:21 bh6NqGFX
おそらく>>348の質問は同じ位のレベルのユーザーと切磋琢磨できるのかってことだろうから、考えてみると
やっぱし初心者タグに参加してその中で自分と同じ位の腕前の人と知り合うのがいいなと思います
なので、そういう形で楽しめる環境は作れると思います!カモン!
353:なまえをいれてください
09/10/27 00:18:57 LKB0VGT8
>>332
cLTRWキャンセルと立ちRW一発撃ちキャンセルで牽制しながら必死で回避する。
大玉としゃがみダーボ鎌以外ほとんどの攻撃はしゃがナパで消えるはず。
小玉や鬼火もしゃがナパで消えるので、ある程度こまめに消しておこう。
(大玉も壁当てcRTLWの爆風なら消せる。RTCW左残しの爆風でも消せたかも)
ストライカーの振り向き能力ではスペの動きを追いかけきれないので、
正面に相手を捕らえていない限り、(後出し・硬直狙いでも)前D攻撃はすべきではない。
もし当てにいく場合は、近接信管がある斜め前スラLWや前DLWが当てやすい。
ただ、スペは斜め前スラ鎌をはじめ、近距離で凶悪なダッシュ攻撃を取り揃えてるので、
近距離での射撃戦自体、あまり推奨できるものではない。
その他、距離300以上なら事故狙いで前DCWや斜め前スラCWをばらまく手がある。
スペの攻撃は単発なので、距離が離れてれば硬直狙いの攻撃もなんとか避けれる。
ただし、調子に乗って連発してると酷い目にあうから、奇襲のつもりで使うべし。
354:なまえをいれてください
09/10/27 00:27:14 LKB0VGT8
353追記。
書き間違い。前DLWじゃなくて前スラLWだった。
>>333氏も書いてるが、爆風で鎌も消えるから結構お得。
あと、ジャンプから即座に空中ダッシュ攻撃を撃つとすごい速さで振り向くので、
ゲージ管理さえ上手くできれば、スペの硬直に即出しの空中前DCWを当てられるかも。
(俺はゲージ管理下手でやれません。上手い人のコメントを信用してください)
>>333
ストライカーのcLTLWって出が遅いからかなり当てにくくないですか?
俺のタイミングが甘いだけかもしれませんが。
355:なまえをいれてください
09/10/27 01:05:30 lS9xvbHr
>>349>>351>>352
チャロンは昔スパロボで知った程度なもので...
箱○購入した時期が遅かったのもあって、なかなか悩んでたんですが、
とりあえず買ってみることにします
回答ありがとうございました
356:なまえをいれてください
09/10/27 08:33:16 oz840FjT
>>355
体験版もあるでよ
357:なまえをいれてください
09/10/27 09:52:21 flG3Qkv9
>>355
とりあえずトレーニングとかでしっかり操作覚えろよ
いきなり対戦してもフルボッコになって萎えちゃうからな
358:なまえをいれてください
09/10/27 17:43:44 frJC39zD
LIVEパーティでキャッキャッウフフしながらプレイできるチャロナーフレンドがいれば一番いいんだよね
359:なまえをいれてください
09/10/27 18:50:25 Gnw6j/F9
毎週水曜日の夜6時から2時間だけプレイとかいうスタンスでも、同じレベルのフレンド数人とパーティーで練習すれば、少しずつ上手くなって楽しめると思います!
360:なまえをいれてください
09/10/27 19:06:35 m5XKezC3
夜6時はきついな、
実用性高い時間帯は9時くらいちゃう?
361:なまえをいれてください
09/10/27 19:40:18 kqG+wkXH
フレンド88人いるがチョロナーフレンドいねぇOTL
全部HALOフレンド(あ
362:なまえをいれてください
09/10/27 19:42:15 Gnw6j/F9
時間は当人の年齢によって決まってくると思いますね
想定したのが中高生だったので6時からと書きましたが、大学生や社会人なら夜9時から11時の2時間の方が良さそうですね!
例えば、自分の場合は毎週火曜日の夜10時から深夜1時までとかいいかもですね
363:なまえをいれてください
09/10/27 21:18:32 Hf/sgUsu
よく初心者同士のパーティーとかよく聞くけど、そこまで形式ばってやらんでも、
例えば毎週火曜日の22:00~0:00まではプレマに常駐してます。他の初心者の人も
是非来てくださいって感じで、なんとなく初心者がよく集まってる日、
みたいのが根付けばいい気がする。
別に初心者以外がその場にいても全然構わんだろうし。
プレマはここ最近はめったにロビーいっぱいになることはないんで、初心者同士 が
時間示し合わせて集まれば、十分マッチングしやすいんではないか。
364:なまえをいれてください
09/10/27 21:40:36 0BOpfq1r
ぜんぜん勝てないグリスです。リプレイを繰り返して、自分なりに分析したところ
DOI-2ダッシュが不完全で、避けられる弾をもらっていると言う結論に至りました。
だれかDOI-2ダッシュのいい練習法を教えていただけないでしょうか。
365:なまえをいれてください
09/10/27 22:36:24 f04+4YNa
青マシンガンでもキャンセルしてみるとか
366:なまえをいれてください
09/10/27 22:50:09 FFtW2Czk
10回やって何回成功したかってのを覚えておいて、成功率を常に意識しながら練習するとかでしょうか
367:なまえをいれてください
09/10/27 23:10:34 J0CYXMW8
基本操作方法の確実な理解と、それを実践する反復練習に尽きる。
まずDOI-2入力の仕方から入る。スタンダード操作という前提で話す。
ダッシュ攻撃をした後の硬直時に
しゃがみボタンとLTボタンをほぼ同時で押す(前もって押す)
↓
完全に停止したのを見てからいいので、両トリガーを引く
↓
一旦全部のボタン離す
↓
ミサイル出たの見たらすぐアナログとダッシュボタンを入力する
まずこれでコケミサ出すタイミングを覚える。
出すのが癖になってきたら、両トリガーを引いたあと
LTのみを保持したまましゃがみボタンと両トリガーを離し、アナログを倒す。
この時、コケミサが出るのを画面で確認していては初心者は間に合わないので、基本的に連続入力するのが大事。
難しいのはトリガーを引いてダッシュ攻撃硬直キャンセル攻撃を出すところ。
両トリガーだけは先行入力もきかないので、タイミングを見た目と身体で覚えるしかない。
それをキャンセルするのはただの連続入力なので、画面見てなくても簡単にできる。
あと硬直取られるようなら青マシキャンセルするのも大事。BT戦とか。
368:なまえをいれてください
09/10/27 23:13:49 J0CYXMW8
ちなみに、ダッシュ攻撃を絡めずその場コケミサキャンセルダッシュを
LT保持したまま何度も練習してみるのもいいよ。
LTだけを保持して他を離すって動作を指に覚えこませないと成功しないし
単体でやってキャンセルダッシュができなかったらDOI-2も成功しないから。
とりあえずそこだけやってみてキャンセルダッシュの感覚をつかむだけでも全然違うはず。
こういうのは段階的にじっくり覚えていくもんだよ。
369:なまえをいれてください
09/10/27 23:51:26 QYjqQLHC
たしかに一連の入力をいくつかに分けるのはよくする手段ですね
ダッシュ硬直にミサイルを出す練習と
ミサイルをキャンセルする練習にわけてやるといいかもですね
370:364
09/10/28 00:20:28 nNOjK6Fv
>>365-368レスありがとうございます
キャンセルから右ヘダッシュはほば100%、左へは6割
前6割、後ろ3割の成功率でした。(ナナメはアナログの性質のアレさもあって計測不能)
371:なまえをいれてください
09/10/28 00:57:03 U7+sAhHb
ところで>>364は入力設定は何でしょうか?
372:なまえをいれてください
09/10/28 03:19:36 hQaHMW6d
ガードリバーサルって別に相手の近接ガードしなくても可能なのね
まれに見る異様な速さで繰り出される近接の正体がやっと分かった
これでも赤バッジなのに
373:なまえをいれてください
09/10/28 10:36:11 NwNzEJzc
>>370
両T攻撃=左T攻撃てのは知ってる?
左T残し左移動が苦手なら両T押し右残しで左移動すると楽かも
前後は知らん
374:なまえをいれてください
09/10/28 18:13:49 M7FDPaKY
パッドTSでやってるから、
cLT攻撃ダッシュキャンセルは、全部押し直しばっかりだなあ・・・俺は・・・
でもやっぱりちょっと遅いんだよね
375:364
09/10/28 21:41:37 nNOjK6Fv
>>371
スタンダードです。TS出来ません。
なので>>373の言われる両ターボはちょっと出来ません。
押し直しは最初からしてないので最速を目指してます
漕ぎも出来ないのでこの際に着地キャンセルもマスターするべく千本ノック中(たまに対戦)です
対戦中に気づいたのですが、ラグがある相手だとまったくキャンセルできません。
ラグの分は早め?それとも遅めに入力するべきなのでしょうか?
376:なまえをいれてください
09/10/29 00:37:17 dyycd8lI
ゲームのラグ処理、つまり辻褄あわせの仕方は大雑把に二通りある
一つはFPS系の、プレイヤーのレスポンスを重視した処理。
これは手元で快適に操作できるかわりに、弾が当たったかどうかや
敵が移動したかどうかを後で帳尻合わせる。
このため明らかに弾当ててるのに当たらなかったり
敵キャラがワープしたりする。
もう一つはオラタンみたいな対戦ゲームの、辻褄を重視する処理。
これは手元にラグが発生する代わりに、お互いの画面での整合性を重視する。
結論を言うと、オラタンの場合は入力が遅れて画面に反映されるだけなので
入力速度は全く変わらない。ただ、画面を見て入力すると、反映が遅すぎて失敗する。
ただ、たまに酷いラグの相手だとスローかかることがあって
この場合は若干スローに入力しないと出ない。
まあその状況になったらまともなプレイは困難だけどな
377:なまえをいれてください
09/10/29 01:01:05 IDcstCjO
>>364
なんという俺。
俺はセンターウエポンをLS押し込みに割り当てて練習中、、、
378:なまえをいれてください
09/10/29 02:36:23 7iwQ88Cw
すいません、エンジェ使いなのですが漕ぎについて教えてください。
一応TS購入済みで、本格的な練習はTSが届いてからと思っていたのですが、
今のうちにある程度タイミングをつかんでおこうと思って練習を始めました。
初心者wikiのやり方を参考にして、おそらく一番簡単なジャンプからの降下時の漕ぎは
何となく分かりました。
完璧ではありませんが、何回かやれば画面をガクガクさせながら着地できましたので、
あとはタイミングを覚えればなんとかなりそうです。
しかし、地上漕ぎが一度も成功しません。
タイミングは、ダッシュキャンセルかけてすっと立ち上がる瞬間に漕ぎ溜めをして、
立ち上がったら斜め前入力即保存、で、合ってますでしょうか。
379:なまえをいれてください
09/10/29 02:37:56 7iwQ88Cw
(続き)
あといくつか疑問が。
ダッシュのあと即ダッシュキャンセルをかけないと、漕ぎは成立しないのか?
長距離をダッシュした後で漕ぎに繋げることはできないのか?
200m以上はなれていないと加速しないというのは、ダッシュする前から200m以上離れていなければだめ?
それともダッシュキャンセル時に200m以上離れていればOK?
ライデン等で高速移動の練習した方がいいと書いてありましたが、基本的にはエンジェの地上漕ぎと
同じ入力なのでしょうか。
ライデンを相手にしてるときによく見かけるのは、高速で後ろに下がる機動なのですが。
380:なまえをいれてください
09/10/29 14:56:26 dAB5XZiR
200m圏内はダッシュ速度が遅い
圏内でダッシュ開始しても、まダッシュ中に圏外に行けば速くなる
これは高さを除いた地上対地上の場合
空中対地上の200mくらいだと、地上対地上200m圏内のかなり内側にいるのと同じ状態になってる
だから空漕ぎの場合は相対距離200mと言わず、もっと距離を離さなければ速度が出ない
ライデンの高速歩行は全く別
歩きで斜め後ろから後ろに移行する間に加速のタイミングがあるからそこを保存して高速移動状態を維持する
帰宅後に詳細を回答
381:なまえをいれてください
09/10/29 19:53:45 4T5Zwe/q
>>378
「タイミングは、ダッシュキャンセルかけてすっと立ち上がる瞬間に漕ぎ溜めをして、
立ち上がったら斜め前入力即保存、で、合ってますでしょうか。」
それで合ってます。強いて言えば、私の場合・・・立ち上がる瞬間と言わず
ダッシュ中からすでに漕ぎ貯めしてます。
「ダッシュのあと即ダッシュキャンセルをかけないと、漕ぎは成立しないのか?」
そういうことはないです。長距離ダッシュキャンセルからも高速歩行につなげます。
漕ぎ貯めさえ出来ていれば、ダッシュ攻撃の後とか、ジャンキャン後とか、攻撃出した後硬直が終わると同時に高速移動とか、いろいろできるとおもいます。
例えば[上昇漕ぎ~ジャンキャン~着地漕ぎ(保存)]とか、スムーズに繋げられるようになれば回避にとても役立ちます。
ちなみに上昇漕ぎは、回避においてかなり重要なので、未習得なら地上漕ぎよりも先に習得してもいいかも。
個人差はあるでしょうが、漕ぎ関係はパッドの方がやりやすいと思います。特に地上。
半日くらいがんばったら出来るようになると思う!
382:なまえをいれてください
09/10/31 22:27:49 BrkMC6zC
アドバイスしてやりたいが、プロバ規制中で
ケータイからでは長文書けん・・・
つーかこの規制はなにが原因なの?
383:なまえをいれてください
09/10/31 22:53:57 FStL30Jw
>>382
2ちゃんねるで過去最大規模のアクセス規制が実施される
URLリンク(blog.livedoor.jp)
これが原因らしい。
384:なまえをいれてください
09/11/01 00:38:06 vctXgsFG
11日まで規制とかまじか…w
携帯から50%越えとかすげーな
385:なまえをいれてください
09/11/01 14:58:55 pBj+sb3z
初心者 wiki の、フェイvsスペシネフで
裏切られると一方的に負けます。
と書いてあるのだけれども、裏切るってなんですか?
用語集で見つかりません。
QS近接?
386:なまえをいれてください
09/11/01 15:07:37 R8cQB8hL
>>385
近接しかけると見せかけて前D攻撃のこと
387:なまえをいれてください
09/11/02 18:54:06 +5FKODaa
相殺性能と貫通性能ってどう違うの?
388:なまえをいれてください
09/11/02 19:56:30 89YLZzsF
貫通性能ってあまり聞かないけど
Vアーマーを貫通する能力のこと?
相殺性能は弾と弾がぶつかった時に消したり消されたり干渉しなかったりっていう
389:なまえをいれてください
09/11/02 20:32:34 CSgqBd7M
貫通関連?
薄い壁は密着するとスペRTRWが抜けるとか雷レーザー関連しか…
VA効かないって意味だと雷のTレーザー、鎌波系、ボム・ナパ・リング・マインって聞いた事が。補足プリーズ。
390:なまえをいれてください
09/11/02 22:04:21 O55ouiUf
相殺性能ってのは相手の攻撃を消す能力(防御用)
貫通性能ってのは相手の攻撃を貫く能力(攻撃用)
消せる攻撃が多ければ相殺能力が高いわけで
相手の攻撃を無視して飛んでいくなら貫通能力が高いというわけ
ナパームは相殺が高め
スペのRWは貫通が高め
391:なまえをいれてください
09/11/03 02:14:28 SinsfDRy
「弾」同士であれば「相殺能力高い側が相手を一方的に消す=貫通する」なのですが、
爆風とかがかかわるとそのへんが結構複雑になってきます。
相殺能力が低いくせに貫通能力はそれなりにある攻撃の例を挙げると……
スペのcRTCWは何も消さないが、貫通性能はかなり高くてほとんどのボムを抜けます。
また、STのCW左のこしなど、弾には簡単に消されるくせに一部の爆風は抜けます。
逆に「相殺能力高くて貫通性能低い攻撃」というのはいまいち思い当たりませんが
ボム系統のように、爆発した後の爆風が相殺能力を持つのであれば、
誘爆するから相手のところまでたどり着けないが、相手の攻撃は消せる訳ですね。
ライデンのcRWとかアファのRTRW系列も同様に誘爆して弾を消します。
392:なまえをいれてください
09/11/03 15:53:48 1X7hAVYp
爆風相手と弾相手で相殺・被相殺のパラメータが別
STのCWの右残し・左残しがそれぞれに特化してるので比べやすい
393:なまえをいれてください
09/11/03 16:23:47 QG87yIXf
日本語的に爆風を抜けるのを貫通ってのは正しいが、オラタンではあまり言わない気が…
上の人も言ってるが、弾体爆発後の爆風と弾自体とで相殺相性強度が二種設定されていて、相殺強度が強いと弱い側を消せるって結果が残る。
もう一つ、相殺強度が関連する事象に双方非干渉ってのがあって、ぶつかり合ってもどちらも消えない。
爆風を抜ける弾は爆風とは非干渉なんだと言える。
BTのLTCWなんかは"弾"だけど非干渉の結果をよく見かけるね。
394:なまえをいれてください
09/11/03 20:50:29 Eoa7qt3D
そもそも言葉通りなら
相殺ってのは両方消える状態を指すもんでしょ
オラタンの場合はそれが転じて
消したり消されなかったりする性質をまとめて「相殺」と呼んでるんだから
消されないことをことさら貫通性能というのはおかしいんじゃないかな
まあ、一般化したらおかしいかろうがどうだろうが普通になるわけだが
395:なまえをいれてください
09/11/04 04:21:10 RO6Eojys
でも相殺と貫通は分けて言葉使った方が分かりやすいと思うけどね
相殺されにくい攻撃ってよりも、貫通能力の高い攻撃って方が実態通りでピンときやすいのでは
396:なまえをいれてください
09/11/04 07:28:16 Mmjx8+HC
オラタンでは攻撃がかち合った時に互いに消えたり相手の弾を消しながら飛んでいけば相殺(勝ち)、逆なら相殺負け
両方消えなかったら干渉無しってのが通りがいいと思う
ちなみに相殺表では○×△で表される
397:なまえをいれてください
09/11/04 08:14:56 YYd2W3rR
お互い消えるのと一方的に消せるのが同じ記号ってわかりにくいだろ。
それに従うなら一方的に消せるのは◎とかのがいいと思うが。
398:なまえをいれてください
09/11/04 08:26:40 W2GU67tE
お互い消えるのが△一方的に消せるのが○ってことじゃないのか??
399:pei
09/11/04 12:44:23 3qG6s1iD
失礼します、11月7日(土曜日)に第5回目のXBOX360版オラタンのオンライン大会を行いますので告知させて頂きます。
日時:11月7日(土曜日)21:00より2時間程 ※参加の締切は11/6(金曜日)21時までとなっております。
いよいよTS発売まであと一か月をきりました。
次回からはTSで存分にお力を発揮して頂けると思いますのでリハビリにも是非どうぞ!
過去大会の様子はニコニコ動画「箱タン大会タグ」でご検索下さい。
ルール等・詳細は
XBOX360 オラタンオンライン大会
URLリンク(voot360.blog46.fc2.com)
までよろしくお願いします。
ご意見・ご質問は
xbox360voot@gmail.com
までお願いします。
加えて告知・宣伝・スタッフ募集強化キャンペーン実施中です。
当告知内容をコピペしてオラタンプレイヤーの目に留まる所に貼って頂けないでしょうか?
もしくは、皆様のお友達をお誘い下さい。
同時に「スタッフできる」という方、どういった形でも結構ですので
pei宛てもしくは大会メアド宛てにご連絡下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
400:なまえをいれてください
09/11/04 17:14:54 iSmFniqB
ついでにお互い不干渉だと-てあらわされることも多い気がする
あとアーケードのライデンLTバズみたいに弾同士でかち合うと不干渉だけど
壁当てすると爆風で弾が消えるのとかは※がついて欄外に解説って感じ
401:なまえをいれてください
09/11/04 18:10:00 HbayOpQi
携帯から失礼します
自分はフェイがメインキャラなんですが、エンジェを相手にするのが苦手です
最終的に競り負けたり、あせって近づき返り討ちにされたり。
よかったら立ち回りなど基本的なことからアドバイスしてほしいです
リプレイあげておきました
11/3に上げたリプレイでタグがOで始まりUで終わる6文字です
対エンジェで5セットの試合です
自分では解決できなさそうなので、こちらにきてみました
細かいとこでの突っ込みや全体的な意見など
いろんなとこでアドバイスしてほしいです
よろしくお願いします
402:なまえをいれてください
09/11/04 19:59:27 cNtebejF
>>401
拝見したぜ?まぁ確かに自分自身の分析どおりの負け方な予感。
攻撃については、
1.空中前ビはエンジェランは鏡でかわせるけどもうちょっと使っても良いぜ?
2.いつもジャンキャンして様子を見ながら戦ってるな?もっといきなりしびれ
ハートやしゃがみLTLW撃って良い。(実際それのほうが当たってるYO!!)
しかし直射で撃てよ?君の置きCWはユニークだが当たってなさ過ぎる。
回避については、何でこんなに飛ばされるんだ?って点に尽きるもより。
フェイはもっと地上ダッシュでかわせる機体のはずだZE?、もっと右に左に避け
るんDA!! さらに歩きRWによる牽制が無いために、相手が好き放題ばら撒い
て、そこに無理に直進して敵のRWやLWにがんがん当たってる。
心構えについて、なんか偉そうで悪いが大事なことなんでナ?
Youのフェイはリードされるとすぐに「置き立ちCW」「置きRTLW」「CW近接」って
いう大技に出がちなんだナ。ところが前ビ系の攻撃1回と追い討ち近接1回でも
ちょっとしたリードは取り返せるんだぜ?すぐ大技狙う根性はイクナイ!!
403:なまえをいれてください
09/11/04 22:45:09 9MdA9xgv
この書き込みは本人?
何の冗談だw
404:なまえをいれてください
09/11/05 04:30:53 eJEs+wL6
,====,===.====、
||_ _.||___||____||_
.. / /||___|^ l
.. 早く行けよウスノロ!> (・ω・`) //|| |口| ||ω・´) XBOX LiveArcade専用ソフト
. ./(^(^ .//||...|| |口| |⊂ ) 電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ver.5.66
. / // ||...|| |口| ||し の初心者スレです
. あ?てめぇどこ小よ?> ( )//.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
405:なまえをいれてください
09/11/05 13:29:26 31/bE321
本人じゃねえだろw
もし本人だとしたら何やってんだよwwwって感じだけども。
1エリアにおいて最強クラスだった人が初心者スレで聞き込みしても・・・
確かにらしくないなってシーンはいくつかあるけども
エンジェが苦手だから初心者視点でアドバイスが欲しいってなら分かるけど
それならそう書かないと釣りか他人のなり済ましにしか見えない
つか本人なら周りのプレイヤーに聞いた方が早いだろうしな
むしろフェイ初心者が参考にすべき動画だろコレ
406:401
09/11/05 14:17:00 4ic6Z7A4
すいません本人です
釣りでもなく他人でもないです
知り合いにフェイ使いがいないのでこちらで質問させていただきました
402さんの言う通りだと思いました
他のキャラとの対戦時も組み立てを考えず大技狙いをしてます
あたらないしゲージの無駄なのはわかってるんですが、追う能力が皆無なために頼ってる感じです
確かに1~2発あてるためにきっちりやればいい場面なのもあったと思いました
空前ビなんですが本人が撃ち方というか、どの場面で撃つものなのかがわかってなく撃ててないのが現状です
試しつつ場面などを探してみたいと思います
空回避については癖なので改善は難しいですが、地上にいる方が行動制限が少なくリスクが少ないというのはわかってるつもりなんで他の対戦でもがんばってみます
ジャンキャンしてるのはパッド操作技術の未熟さもありますが、僕自身がスティックでも器用な動きをできないので旋回とか細かい移動などで視界にとらえられない
あとは大氷柱と双竜をきちんとみてないとかわせないので、ジャンキャンに頼ってました
歩きハンドはあたるイメージがなかったのであまり使ってませんでした
407:401
09/11/05 14:20:45 4ic6Z7A4
エラー本文が長すぎます…
続き
確かにあると行動制限ができたり、もしあたればおいしいですね
突撃を我慢できるようにもう少し撒いてみようと思います
他にもリプレイあげたりすることがありますが、見てメッセージなどでダメだしなどしてもらえたら嬉しいです
指導された点に注意しつつ対戦してみたいと思います
ありがとうございました
408:なまえをいれてください
09/11/05 14:37:06 31/bE321
本気で本人かいな・・・(;´Д`)
何で今さら初心者視点を省みてるのかは問うまい
けど、仮にも全国クラスと渡り合えるレベルだった人が初心者スレで聞くのはどうなんだろう?
追い出すとか言うわけじゃないけど、本スレとかの方が良くないかい?単純に初心者スレにしてはレベルが高すぎると思う。
実際本スレかどっかの上手い人リスト?みたいのに入ってなかったっけ
これだけだとアレなので・・・・
動画を見たのと実際に対戦した感想を交えると、フェイは悪い意味で動きが綺麗すぎると思う
そして言われてる通りに突っ込む事が多いので攻撃を置くタイミングが計りやすい(できるかどうかは腕だが)
同じく突っ込む型にしてもサブ?で使ってたバトラーの方が意外性のある動きをしてきてやりにくかった
機体性能における近づくというプレッシャーの違いはあると思うけどね
409:なまえをいれてください
09/11/05 15:46:05 g8J6RCqC
>>401
Sからはじまるパッドエンジェですが、コメントを
一番良くないのは、被弾率の高さです
特に、前ダッシュにエンジェのRWを合されて被弾している
辺りは好ましくありません。
被弾率を減らし近づく手段として、歩くという手もありです
また、ダウンをとった後に間合いをとるために
斜め後ろダッシュをしていますが、ここは歩き保存にして
ダッシュをいつでも使える温存した状態で間合いを取るほうが
回避の選択肢を増やせます。
斜め後ろダッシュだと後に残された選択肢は、ジャンプ位なので
後は、1発目のcLT+LWで飛ばせて、
即2発目のcLT+LWでエンジェの上昇中なり、
ジャンキャのン着地を狙うというのも大切です
これができると、エンジェ側としては安易なジャンキャンが出来なくなります
個人的な意見ですが、攻撃面ではこれが最も重要だと思います
410:なまえをいれてください
09/11/05 15:46:57 g8J6RCqC
続き
回避が極まると10%位のダメージ差で勝負が決まると思うのですが
その時に無理やりにダメージを取りに行く選択肢として
フェイが近距離まで間合いを詰め、
2~3機体分の高度をとるジャンプをし
そのままエンジェの頭の上を空中ダッシュで
2、3回バーティカルして牽制をします
その後は、エンジェの出方を見て空前ハンド、
何もせず着地辺りの選択肢をします
エンジェの頭上を取る動きは、
単純に空前ハンドの性能便りという以外に、
頭上をとられたプレッシャーから、
補足するためにジャンキャンをすると、
エンジェが近距離で上方のフェイを見てしまい
しゃがみミラーが上方に向かってしまって壁の意味が無くなることと
ミラーダッシュに利用出来なくなるというマイナス点があります
フェイに頭上を取られた場合の対処というのもあるのですが、
その対処をしたとしても、頭上を回られただけで
ミラー1枚分ゲージを消費するので、フェイとしてはお得です
着地は、空中制御と空前ハンドがあるぞというプレッシャーで
狙おうとも思わせないのがポイントです。
411:なまえをいれてください
09/11/05 18:31:08 JoJ0PaHU
一般的にエンジェがフェイに攻撃貰いやすい状況と言うと、
1.エンジェジャンプの上昇に先読みで合わせて置きカッターやお絵かき
2.壁裏で仕込んだり油断してる所に立ちハートや空中Dハンド
3.至近距離で近接チラ付かせつつ強引に前スラハンドや空前ハンド
4.遠距離でLTハート目晦まし>お絵かき>ハートの事故狙い
5.レーザーや雪印をLTカッターで強引に潰してコカす
まぁフェイ慣れしてるエンジェには4と5はそうそう当るもんでは無いけど、
とにかく何とか1発攻撃当てて後はしっかり後ろに下がって距離を取って逃げ切る。
高速歩行に足の遅いエンジェでは追いつけないので逃げ切るのは難しく無いハズ。
カッターは連打してゲージ尽きるより小出しに1発づつ大事に撃つのが良い気がする。
後は、エンジェのCW(ミラー)ゲージを常に計算しながら戦うのが一番大事だと思う。
412:なまえをいれてください
09/11/05 22:25:55 5Q3ktEFj
これをきっかけに、初心者も上級者もごたまぜな戦術相談スレってことでもうええんじゃないかい。
初心者スレも必要だろうけど、それ以上の格なプレイヤーが相談できる場ってあんまりないし。
413:なまえをいれてください
09/11/05 22:30:43 WPZt7oGP
本物初心者の俺が書き込める雰囲気じゃないな…
414:なまえをいれてください
09/11/05 22:51:19 Xqpmd1QB
戦術語る場所が消去法で結局ここしかないからな
アケ板は荒らし常駐な上に無意味に排他的で箱はスレ違いとかレスがつくし
ゲハ板は雑談メインでロボゲ板も似たり寄ったりな上に文字通りロボットゲー的な流れが多い
あとは外部のオラタン板くらいだけど過疎でレスしても2日3日放置は当たり前
それ以前に根っこの部分は「フェイでエンジェが辛い」と言えば発狂でもしたかのごとく
「チャバネはジェスターと五分だから文句言うな自分で考えろ」
みたいなことを言い出すコワモテのオッサンが書き込みづらくする原因だから
そういうのが少ないここに人が集まるのは無理もない
そこんとこさえクリアすれば>>413のような本物初心者の人も普通に書き込める流れになると思うが
415:なまえをいれてください
09/11/05 23:11:28 b/ADbFWo
流れとか何を気にしてるんだ若人よw
思春期少女じゃあるまいし、使用キャラと何がしたいのかさえ書けば
そこは何でもアリアリ初心者スレじゃまいか?と>>401が書いてみるw
416:415
09/11/05 23:12:48 b/ADbFWo
訂正、酔ってるな
× と>>401が書いてみるw
○ と>>402が書いてみるw
417:なまえをいれてください
09/11/06 00:13:12 c+WeL+xW
そして誰もいなくなった
418:なまえをいれてください
09/11/06 01:47:44 xqHeVMF3
>アケ板は荒らし常駐な上に無意味に排他的で箱はスレ違いとかレスがつくし
あまりにも経験が違いすぎるからだよ
実際に経験してない人が××が弱いとか○○が楽勝なんて理解できないっていうから
そんなの言葉を尽くしても説得できるはずもなく
ただの無意味な言葉の応酬にしかならない
とりあえず自分でやってみるしかないよね、という時に「箱はスレ違い」てレスが使いやすい。
初心者に詳細なレスをしようとしても
質問する側が大雑把な質問をしてくるから
質問者のレベルもわからず回答も曖昧なものになりやすい
そういう流れも散々経験してきてるから「箱はスレ違い」で追い払うと便利だったりして
ある程度考えた質問がくると答えが詳細に返ってくるのはこの辺が理由
まあ何よりアケ板は脳内戦術論には飽きてるんだよ
皆ある程度大きな大会なり有名なプレイヤーとの対戦経験を経ているから
話が通じやすいっていうのがロボゲとかとの大きな違い。
419:なまえをいれてください
09/11/06 01:53:59 kEB6mEld
まあ今となってはアーケードの方がマイノリティーなわけで。
420:なまえをいれてください
09/11/06 02:01:51 3L+hcB8y
そこまで絞られた選民で高次のやりとりだけをしたいなら
気心がしれた仲間だけが集まるSNSあたりでやってりゃいいんじゃね?
そのレベルなら実際ほとんど身内だろうし数も100人いないだろ
わざわざ匿名で玉石混交の2ちゃんに来て初心者はだまれとか言うなんて
嫌煙者が喫煙所に行ってタバコ吸うなバカどもというのと同じレベルだろ
421:なまえをいれてください
09/11/06 02:07:19 xqHeVMF3
それが感じすぎ、言い方悪くすれば被害妄想ってこと
初心者は黙れ、と言ってるわけじゃないだろ。スレ違い、と書いてるだけ。
アケで勝てませんって初心者が質問にくるならともかく
箱で勝てませんって人は普通に考えればアーケード板ではスレ違いだろ?
箱版プレイヤーがアケ板に行ってスレ違いって言われてキレるのも
嫌煙者が喫煙所云々と同じことだと思わないか。
422:なまえをいれてください
09/11/06 02:08:17 X0xGz/6S
権威主義
適当でない比喩
ホンマジゴクヤデー
423:なまえをいれてください
09/11/06 02:11:12 01klYhjq
所詮チャロナーの大半はチャロン関係スレ全部巡回してるのに、
アケ板スレだけ妙にエリート的扱いにしようとしてるのが滑稽だわw
ぶっちゃけ、箱タン発売前からロボゲ板スレと大差なかったし。
424:なまえをいれてください
09/11/06 02:18:25 X0o+is+Q
上の人にしろ、「アケ板」を象徴としてそういう集団に妙によくわからん敵意もっちゃってる奴がいるよな。
自分がなんか言われるとすぐ「排他的だ!」とか言い出したり。
425:なまえをいれてください
09/11/06 02:28:17 3L+hcB8y
>>421
論点ずれてる
アケスレで箱の質問がどうとかって話はどうでもいいんだよ
そうじゃなくて一定レベル以上の共通認識前提で
それを下回る話題はお断りってスタンスなら
どうして便所の落書きで匿名制の2ちゃんにいるのかって話だよ
426:なまえをいれてください
09/11/06 02:29:12 xqHeVMF3
対戦ゲームの強い弱いでエリートとか雑魚とか差別化しようとするのは若者
早い話が16~21歳ぐらいの学生の発想だし
さすがに10年もやってるプレイヤーはそういう感覚は持ってないよ。
年取れば、質問と回答について具体的ではないやり取りをすることの虚しさってのがわかるよきっと
対戦ゲームで、しかも議論の質疑応答の舞台が匿名の2chならなおさらのことだ。
427:なまえをいれてください
09/11/06 02:50:01 xqHeVMF3
Q.無意味に排他的ではないか
A.いいえ。アケ板住人としては、アケ前提で語られるゲームバランスについて
ネット上で議論することの意味の無さをよく理解しています。
結局のところゲーセンでプレイした結果こそが全てだからです。
なので言葉を尽くしても話が通じない話題に関しては、話を続ける意欲が湧きません。
それが結果として「スレ違い」という言い方になります。
排他的ではなく、非建設的なやり取りはこの10年の間に飽きた、ということです。もう皆いい年だしな
Q.匿名で玉石混交の2ちゃんに来て初心者はだまれとか言うなんて
A.「スレ違い」という言い方は「結論はでないのでその話はもう止そう」という意味です。
初心者黙れという言い方ではありません。
初心者も自称上級者にこうだ!と言われて、はいそうですかって納得できんでしょ
だからこのやり取り自体が無意味ってこと
そもそも「無意味に排他的で箱はスレ違いとかレスがつくし」に対してのレスなので
どうでもいいとか言われても困る。
まあ言いたい事は初心者敵視してるんじゃなく、通じる言葉が見つけられないって事。
428:なまえをいれてください
09/11/06 03:22:15 3L+hcB8y
>結局のところゲーセンでプレイした結果こそが全てだからです。
>排他的ではなく、非建設的なやり取りはこの10年の間に飽きた、ということです。もう皆いい年だしな
だからなんでそう思ってるなら2ちゃんにいるのって話だよ
意味も無くやることもないとわかっているのにたむろしていて
何を話すわけでもないのに他人とのコミュニケーションは面倒だからパスでおかえり
そのくせたまに思い出したかのようにMENがどうしたとか
私怨とも身内ネタともつかんどうでもいいネタ
そんなんやりたいならそれこそ身内同士だけでやればいいだけだろ
そんな中で初心者相手でも目線を下げてまともに教導レスしてた
数少ない上級者の司まで因縁つけて追い出したりアホを煽りすぎてスレを廃墟にされたり
何が無意味とかってより自分ら自身で無意味で非建設的にしようとしてるようにしか見えんわ
429:なまえをいれてください
09/11/06 03:37:57 sWshRnD4
そもそも2ch自体が好きな話題について無意味な言葉の応酬を適当に楽しむ場所じゃね。
雑談や既出話題の中にも有意義な情報や嘘情報混じり合い賑わってれば良いじゃないか。
大抵の人は興味の無い話題だったらスルーして興味のある話題だけ書き込んでるんだよ。
そりゃ、新戦術や意外な武装の有効活用法やらが常に次々と話題になれば理想だけど、
10年前のゲームで限定された話題以外禁止したって続く訳も無くただ寂れてくだけだよ。
オラタン好きな人同士適当にユルく交流して盛り上ってさえいれば十分だと思おうぜ。
430:なまえをいれてください
09/11/06 04:14:55 3L+hcB8y
>>429
無意味なことはしない「自分はわかっている側の人間」と自認している>>427に
その無意味に意味を見出すべきようなこの場所で無意味なものとは
コンタクトする気ゼロなスタンスで紛れ込んでその都度「意味無い」と言ったり毒吐くことに
なんの意味があるのと問うてるだけで別に話題を限定しろとは言ってないつもりだよ
431:なまえをいれてください
09/11/06 04:16:10 xqHeVMF3
>だからなんでそう思ってるなら2ちゃんにいるのって話だよ
アケプレイヤー同士で話がしたいから。
2ちゃんにいるのに他人の話題に関して「どうでもいいネタ」とか
「2ちゃん外でやれ」とか自分ルールを言ってること自体がおかしいことに気付け
板ルールにそんなものはないだろう。あるのは厳然たる「スレ違い」の一言だけ。
あと最近のアケ板は箱版出る前はいなかった変なのが居着いて常時荒らしてるので
あれが住人の本質だと思うのはおかしい。これも2ちゃんなら常識的な物の見方だと思うのだが。
やたら常識やマナーを語るわりに、2ちゃん依存な物の見方をしているのは良くない
アケスレはもう10年も過疎の中を生きてきたからそういう文化になってるだけだし
箱版プレイヤーはスレ違いの一言で終わるが、アケでやってる人に対してそういう対応は成立しない
これも以前からスレ見てればわかると思うんだけど。
そこまでしてアケスレを悪玉にして何がしたいのかわからん
10年プレイヤーの俺からすると他方面の交流は他スレでやるから
アケスレはアケスレの流れを維持してほしいというのが願いだ
432:なまえをいれてください
09/11/06 04:33:21 X0o+is+Q
>>428
やたら2ちゃん2ちゃん言ってるけど、君も2ちゃんにいるんなら
そこのスレがどういう所なのか、まず空気を見てからレス書く事を覚えたら?
って話だなそれこそ。
お帰りされて不愉快になった怨みあるのかなんか知らんが>421の言うように被害妄想がひどいなあ
アケスレだってきちんとした初心者自体には普通に答えてたじゃん。
あそこでお帰りされてたのは、何年もオラタンやり続けてスレ住んでた人の会話してるとこに
空気も見ずに全然ちがうレベルのレスでいきなり会話に加わりだしてた人がほとんどだったろ。
あと箱の話で占領したりとか。
どの板のどのスレだって、そこの住人とまったく違う話をしだされたら迷惑がられるのは
それこそ2ちゃんにいるんなら分かるんじゃないの?
単にそれだけの事を、「選民だ」とか「一定レベル以外お断りか」とかナナメ上に捉えちゃうのが被害妄想
433:なまえをいれてください
09/11/06 04:40:33 3L+hcB8y
>>431
俺は別にルールという線を引いてどっかに行けといってるわけじゃない
あんたが「俺らは無意味なことをしないわかってる人間」みたいなことを言うから
じゃあなんで2ちゃんみたいな無意味の極致みたいな場所にいるんだって聞いてるだけ
他人の話題云々てのもMENのことなら明らかに「ルール違反」
2ちゃんの使い方と注意をよく読んで↓
>また、一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。固定ハンドルさんを叩く行為も、
>最悪板以外の場所では禁止してます。
ついでに言っておくが俺はアケスレを悪玉にするつもりもなければそうも思ってないわ
そうでなきゃ司の例なんて挙げないしアケスレ自体フォース稼動前から見てる
本当に10年やってるだけの腕があってアケスレのこと思ってるなら
司みたくコテつけて話題振って初心者の相談にも目線下げて答えてやるくらいの器量を見せれば?
昔はともかく今は廃墟でOGIZOUほどのプレイヤーがアケスレを選ばずここで質問してるのは
紛れも無い事実なんだからさ
434:なまえをいれてください
09/11/06 04:54:00 X0o+is+Q
結局何がいいたいんだろう
435:なまえをいれてください
09/11/06 04:57:49 xqHeVMF3
何がこんなにズレてるのかやっとわかった
俺は一個人の君に話しをしているのに対し
君はアケスレの特定部分の悪玉を俺に投影しているんだな
見えない敵と戦ってるって言葉があるだろ
俺は君に何もしていないし、アケスレの話に関して住人の立場から解説をしてみただけだ
憤って何でも悪い印象に結びつけるのは止せ。
・無意味なことをしないわかってる人間
そんな大層じゃない。単に10年のやり取りのなかで通ってきた道を今さら繰り返しても疲れるってだけ
過去10年の間、本当に無駄な議論を誰しもが経験してきてるってだけのことだよ。年とりゃわかる
・他人の話題云々
他人という単語を晒されている個人と結びつけたみたいだが、そういう意味じゃない。
色んな人がどんな話をしようが、という意味。物凄く一方からしか文を見られない癖があるんだな。
・初心者相談云々
質問の仕方見ればそいつが成長する奴かどうかはよくわかる
そういう内容にはレスをしているし、このスレでも何度もレスをしてきた。
でもお前はそんなの知りもしないし俺もアピールはしない。2ちゃんってそういう所。
436:なまえをいれてください
09/11/06 05:18:11 3L+hcB8y
>>435
そうやって相手をカテゴライズ(例えばネトウヨとか)した上でしか
物を語れないのこそ典型的な2ちゃんねらだと思うがな
10年かかってようやく学んだ程度のたいした人間でないと自覚があるなら
それこそ他人に「そこは俺(たち)がすでに10年前に通ってきた場所だ」
なんていうのはおこがましいことだろ?それを言ってるのがわからんかな
あと他人の話題云々は明らかにおかしいだろ
言いだしっぺは>>428の俺だしどうでもいい話題と明確に指してるのはMENの話以外無いからな
それ以外の内容を勝手に想像して俺がどうでもいい話と思っていると考えたなら
あんたこそ見えない敵と戦いすぎじゃないのか?
437:なまえをいれてください
09/11/06 05:56:23 oQJWBPjd
おいお帰り仕事しろ
438:なまえをいれてください
09/11/06 07:33:20 opzQKFX7
ほい。戦術語りたいならこっち使えや。
機体別板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
439:なまえをいれてください
09/11/06 08:02:40 ChcZ9HAi
さすがにこれは初心者お断りな流れw
あけスレの話は間違いなくスレ違いだ
440:なまえをいれてください
09/11/06 10:45:56 pu+DjprX
\スレタイ無視すげぇ/
441:なまえをいれてください
09/11/06 12:33:01 OmlR62fU
オンライン大会の受付今日までなんだな。
シングル戦はしばらくないらしいので思い切って討ち死にしてくる。
442:なまえをいれてください
09/11/06 15:32:55 /zfBotUF
引き続き初心者の諸君の悩みをバシバシ解決していくスレに戻るぜ
443:なまえをいれてください
09/11/06 19:46:01 u5u5llJp
初心者なのですがこのスレに蔓延る解説厨や議論厨を排除するにはどうすれば良いですか?
444:なまえをいれてください
09/11/06 19:57:13 X0xGz/6S
まず大会で上位になります
445:なまえをいれてください
09/11/06 20:27:57 KcTWJen9
アドバイスお願い致します。
リプレイ動画を タグ: U ではじまり L で終わる名前でアップロードしました。
緑フェイVS赤フェイのリプレイ動画で緑が僕です。
赤い方にどうして負けたのか正直よくわかりませんでした。
とにかく赤の方がむちゃくちゃ強いんですけれど、赤い方に勝つor赤い方のようにプレイするにはどうしたらよいのでしょうか?
どなたか解説orアドバイスお願い致します。
446:なまえをいれてください
09/11/06 20:57:59 oeqxoR0K
>>445
当たらないダッシュ攻撃パナしすぎじゃないかな
これだと硬直取り放題だと思う
後は旋回をもうちょっと使おう
447:なまえをいれてください
09/11/06 21:01:50 KcTWJen9
>>446
正直言うとあまりに強いんで、焦ってダッシュ攻撃しすぎた感じがしました。
旋回も練習してみます。
448:なまえをいれてください
09/11/06 22:27:40 Ilfeao8X
>>445
>>446の言っている通り、ダッシュ攻撃が多いのが一番の問題です。
相手に近づくときにダッシュ攻撃してしまうと、撃ち終わって止まるまでは相手側のボーナスタイムになってしまいます。
距離を詰めるなら斜め前ダッシュ旋回で徐々に行くのが良いかと。
詰めずに中距離戦をするなら、ダッシュ旋回で捕捉しつつ相手の横に回り、cLTLWや歩きハンド(1,2発~多くて5発程度)で地道に削っていく形になります。
歩きハンド数発→相手の攻撃が来たら横ダッシュ(旋回入れる)→ダッシュキャンセルからcLTLW撃ってすぐダッシュ、といった感じで。
449:なまえをいれてください
09/11/06 22:54:58 KcTWJen9
>>448
今の自分の腕ではcLTLWが確実に出せない状況にあります。
それで四苦八苦しているのではありますが、出せるように練習してみます。
詳しい解説ありがとうございます。
450:なまえをいれてください
09/11/06 23:06:27 YMBerRXl
>>445
多分俺君と対戦した事がある。全く同じカラーリングで凄いよく似た動きだった
その時もこのリプも同じなんだが、とにかく前ビに頼りすぎている
近距離まで近づく>>低空前ビ。ほぼこの動き
近づいての低空前ビを打ちたいためにどうにか近づこうとするんだが、近づく手段が地上前ビという状態
空前ビが悪いわけではないが、そこに至るまでが稚拙すぎる感がある
もう少ししゃがみLTカッターや旋回を含めたRW
旋回がキツイならジャンキャンでもいい。その場合はLW>>RWを意識して相殺も視野に
CWゲージも余らせるぐらいなら障害物を超えるようにばら撒いていこう。ここぞって時に打てないのはダメだけどね
まずは練習として地上空中ともに前ビ禁止でプレイしてみることをオススメする
それを封印しても十分戦えるスペックがフェイにはあるよ。そこで動きになれたら解禁だ
前ビにしろ逆転狙いの近接にしろ、あまりにもあからさますぎるため、2R目は完全に見切られている
451:なまえをいれてください
09/11/06 23:56:13 KcTWJen9
>>450
対戦したときはありがとうございました。(いつの対戦だかわかりませんが(汗)
とにかく練習をして、いつか前ビ無しでも勝てるようにがんばりたいと思います。
詳しい解説ありがとうございます。
452:なまえをいれてください
09/11/07 01:07:29 TgPumKnT
cLTLWはダッシュキャンセル時にサクっと出すだけなんだが、何が難しいのだろう
もしTS操作なのだとしたら、ダッシュキャンセル時、まだ移動操作を受け付けていない間に
しゃがみをあらかじめ先行入力しておいても、ちゃんとトリガーを引くだけでしゃがみ攻撃が出るので
停止してからしゃがみ入力をして横ダッシュに暴発という現象を防止できるよ。
フェイもダッシュ硬直が短いから、左ターボでダッシュをキャンセルしてそのままトリガー引けば
左ターボが出るんだっけ?出ないんだっけ?うろ覚えですまない
453:なまえをいれてください
09/11/07 01:24:07 oV/fIKbw
>>452
そんな入力方法があったのですか!
明日にでも練習してみます。
ありがとうございました。
454:なまえをいれてください
09/11/07 02:09:40 TgPumKnT
更に慣れてくるとしゃがみターボ攻撃を横ダッシュ経由で連発できるようになる
具体的には片方のレバーを内側に倒したままで固定しつつ
もう片方のレバーを『内側とニュートラル』で往復させる形で
しゃがみと横ダッシュを連続する。
しゃがみ入力→ターボ攻撃→ターボだけ保持したまま片レバーをニュートラル
→横ダッシュするのですぐターボ押してキャンセルしつつレバーを内側へ→またターボ攻撃…
これがいわゆるムーミンキャンセルってやつ。
ツインスティック操作は誤爆を控える色んなテクニックがあるので一つずつ習得していくといい
455:なまえをいれてください
09/11/07 06:05:26 oV/fIKbw
>>454
自分にも習得できるかどうかはわかりませんが、ムーミンキャンセルが出来ることを目指してがんばってみます。
ありがとうございました。
456:なまえをいれてください
09/11/07 19:17:08 YyZ13yTA
昨日から始めたんですが、大戦申し込んで成立しなかった時に出る
「セッション切断されました」みたいなメッセージって
向こうから挑戦断られてるってことなんでしょうか?
だとしたら、回線の不都合かで入れないんだと思って
余計に連打してしまってたんで
断ってるのにしつこくやってしまってすみません
457:なまえをいれてください
09/11/07 19:29:37 +K0BoLlS
それもあるし、先に他人にとられたって事もある。
自分の画面に対戦受けるかの画面が出てるときに、別の人から申し込みは来ないだろ?
何度やっても切れた上に相手がずっとロビーにいる(対戦してない)のなら、断られてる可能性大。
昨日から始めたってことは10年戦士でもなきゃまだ緑バッジだろうし、
階級と実力は必ずしも一致しないってわかってても、同階級未満の挑戦は受けないって人多いよ。
俺も緑バッジから申し込まれたらとりあえず蹴るし。
こないだ試しに受けたら中身も緑バッジで悪い事したからな・・・
458:なまえをいれてください
09/11/07 19:34:55 fql/b9dp
気にしたら負け
気にしてもしょうがない
気にしたらやってられない
気になったってどうしようもない
そう自分に言い聞かせてクイック連打してますw
459:なまえをいれてください
09/11/07 21:01:34 4D8Rxro8
>>456
問題ない
のびのびやろう
460:なまえをいれてください
09/11/08 00:13:38 uLp5Tm5b
逆に考えるんだ。対戦渇望してる?奴が君を待っているんだ。
461:なまえをいれてください
09/11/08 00:30:31 2McKSgfz
0戦0勝、候補生のスペシネフだった君へ
始めたてで、まだ操作もおぼつかないその腕でランクに来るその勇気は買う
だからどうか、ぎこちない動きの相手をするのが面倒くさくなって
開幕痺れリング→バーナーで10割削ってしまった俺を許して欲しい
462:なまえをいれてください
09/11/08 01:43:34 ddj3+XXw
ここで訪ねていいのかわからないですが、質問させてください。
動画サイトで、エンジェランの天使モード中限定の
バリアみたいなのがあるらしいのですが、初見でした。
一応アドレスも…。ニコ動ですが。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
やりかた等わかりましたら是非。
天使中CWLTでは無かったと思うのですが…。
463:なまえをいれてください
09/11/08 02:04:01 M1MvUagY
エンジェバリアらしい
URLリンク(ash.jp)
こんなのあるんだ
464:なまえをいれてください
09/11/08 02:51:24 upsR4o18
羽生やしてるときはRTRWとRTCWにしびれ性能があったはず。
まあよほど特殊な状況でもなければ役に立つことはないと思うけど。
しびれさせてもう一回なぐる、という夢がひろがる!
465:なまえをいれてください
09/11/08 16:26:10 XibG3TMx
>>459
野比のび野郎だと!
ドラえも~ん! (昔の声で)
466:ponkichi4
09/11/08 17:08:34 v0BBta/t
お待たせしました、
第5回オラタンオンライン大会の動画をアップしました。
ニコニコ動画:
URLリンク(www.nicovideo.jp)
YouTube DNA:
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
YouTube RNA:
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
次回、第6回大会は12/5(土)を予定しております。
467:なまえをいれてください
09/11/08 19:36:55 svC0RSzC
ちょいと質問ですが、
アーケードモードを一度も負けずにタイムオーバー勝ちばかりやっていたら、
エンジェランステージで1回目、
ライデンステージで2回目、
2回もアジムが出てきました。
バグではないですよね?
このときって2回目のアジムのほうが強いんでしょうか?
ちなみにベリーハードで2戦先取り設定でした。