09/08/25 22:20:26 qEammZtB
ドイツ銀行:自己資本強化で個人投資家を頼りに-永久劣後債発行へ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 22:22:15 qEammZtB
独不動産金融大手、完全国有化へ=少数株主から株式強制買収
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 22:50:22 1KLS9VDy
欧州の景気底入れは幻想 急増する不良債権、刺激策も息切れ間近
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
(前略)
一方で、不良債権の激増が懸念材料となってきた。住宅ローンの滞納や
企業倒産の増加などが原因だ。不良債権の増加に伴う貸倒引当金を
調べると、この上期、前年同期比でドイツ銀行は約6倍に膨れ上がっている。
他の欧州各行でも、上期の貸倒引当金の増加が業績の足を引っ張る。
前年同期比で見ると、不動産バブル崩壊の後遺症にあえぐ英国のロイズ・
バンキング・グループで約5倍。中・東欧諸国への貸し出しが多いオーストリアの
ライファイゼンで約5倍となっている。
さらに、不動産バブルの崩壊が特に深刻なアイルランドのアライド・
アイリッシュ銀行では、約17倍。国家破綻の懸念がくすぶるラトビアなど、
バルト3国への貸し出しが多いスウェーデンのスウェド銀行では、約19倍
にも達している。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 22:52:38 1KLS9VDy
URLリンク(newsweekjapan.jp)
傲慢アイスランドのトンデモ陰謀説
Iceland's Conspiracy Complex
オランダやイギリスが銀行破綻の補償をめぐってアイスランドに不当な
圧力をかけている─そんな陰謀説を信じるアイスランド首相の矛盾
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 23:34:33 8YX+TzyY
>>435
ぶっ飛ぶ前の生扉みたいなことやってるな。
あっちのネタはMSCBだったが。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 00:40:44 nwBGzZtB
ECBのメルシュ氏:今の景気回復には「持続性はない」
URLリンク(www.bloomberg.com)
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 07:07:54 XvAPl44X
そんな本当のことをはっきりと。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 09:38:37 iYM0a7yO
不況にインフルエンザと、世界中で景気のいい話はちっとも聞こえてきません。
ヨーロッパで一番失業率の高いのはスペインで、17%という状態です。
そんな生活に困ったスペイン人が、インターネットで移植手術用
に自分の腎臓を売り出しているそうです。
近頃スペインでは腎臓を売る広告が一気に増え、ヨーロッパの他の地域から
移植を求めて来る人々をターゲットに、生活のために売り出しているそうです。
42歳の4人の子供を持つある男性は、ドイツ人の夫婦に2万ポンド(約300万円)を提示されました。
ドイツ人夫婦は5歳の息子のための腎臓を探しており、検査で適合することがわかれば、
手術はさらに別の国で行われることになっているそうです。
国によっては倫理的な問題もあり、違法とされているところもあります。
ドイツでは腎臓移植のために5年待つことも珍しくないそうで、
それまでに子供の命は持たないという現状があるそうです。
スペインでも臓器売買の広告を出すことは違法だそうですが、
家のローンが支払えずに他に方法もなく売りに出す人も多いとのことです。
WHO(世界保健機関)によると、年間に行われている腎臓移植手術は
約7万件あり、そのうちの20%が闇で取引された臓器だとしています。
先進国であるスペインでさえ臓器売買が行われ始めているという事実が、
今の経済状態を如実に物語っているようで、何かうすら寒いものさえ感じます。
Jobless Spaniards sell kidneys to transplant tourists - Times Onlineより
URLリンク(www.timesonline.co.uk)
ソース:livedoor ニュース 2009年05月12日09時02分 / 提供:らばQ
URLリンク(news.livedoor.com)
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 11:09:55 ZjVuDZXf
>>438
貸した金返せって圧力掛けるのを「不当」と呼ぶんだからアイスランドは劣等人種
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 18:20:44 ePpw6q1K
まあある意味ハメられたんだとは思う>アイスランド
しかしすっかり悪名高くなっちゃったな
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 19:28:10 WYMgGJur
冷戦時代の要衝ってのに甘えて好き放題やってたからなぁ
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 20:01:09 2xtxYk4m
>>445
確かに冷戦構造の恩恵におんぶにだっこでやってた国は世界中で今大変なことになってますな
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 20:39:13 e3IyY2r7
日本もそろそろ九条放棄して自国で国防やらないといけない時期なんだろうなー。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 21:56:06 MkpP+S+B
冷戦を知り尽くしたKGB出身のプーチンを政治の中枢に置いたロシアは、
案外ラッキーだったのかもねえ……
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 08:38:32 k1bw3zjj
記者の目:「英米失墜の教訓」から見た総選挙=西川恵
URLリンク(mainichi.jp)
現在、英米モデルを大なり小なり取り入れた国で、軌道修正が進む。
麻生太郎首相は「小泉改革は負の部分があった」と語る。競争の導入を
図ってきたサルコジ大統領も、一転、「(社会政策重視の)欧州大陸
モデルこそ重要だ」と先祖返りしている。
ただ、今は危機のさなかのモラトリアム(猶予期間)。早晩、各国は
活力ある社会を実現するためにはどのような社会経済モデルを追求するのか、
という課題と再び向き合わざるを得ない。
公共事業や道路建設が象徴する日本の政財官の利権構造と官僚支配。
今は危機を追い風に、既得権を手放したくない勢力から、競争導入の
主張に対して「市場経済原理主義」の烙印が押される。しかしある程度の
競争や規制緩和は、停滞した日本社会には必要なのである。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 09:17:21 k1bw3zjj
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
スウェーデン・モデルは成功か失敗か
福祉大国「素顔」を現地ルポ
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 09:36:23 IH0uWzyE BE:2253197388-2BP(466)
>>450
URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)
一方でこういう話もあるわけで、どっちが真実なんでしょうね~
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 09:37:12 kKIpF7UY
>>450
中途半端なところで文章が終わってるなあ
社会制度に求められるのは持続可能性なので
GDP成長率や国際収支の数字をあげて
このシステムをこれからも維持できるかどうかの分析も必要
でも、この文章は外来者として福祉大国の恩恵を受けてる人の視点だけだね
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 09:48:01 awgvW/Hr
<丶`∀´> 今さら韓国には行けないニダ
( `ハ´) 中国で子育てできないアル~
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 10:12:13 Lo4HE4k/
スウェーデンでそう思われてても不思議じゃないなw
もっとも、スウェーデンのやり方は日本には適さない。
そんなことしてたら寄生虫が増殖するだけだからな。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 14:23:06 omqtsLRy
朝鮮人は見たら撃ち殺しても無罪、とかなら別だけどね>スェーデン方式
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 14:26:43 awgvW/Hr
寒い国では不法移民が入ってこようとしても野宿できないから、ある程度は間引かれるんだと爺ちゃんが言ってた。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 14:32:10 ZIc5RHro
なるほどなぁ。
確かに家もないような奴は生きていけん環境だもんなぁ。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 15:06:08 k1bw3zjj
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
また、北欧諸国は歴史的に、大企業に依存し、規模が小さなベンチャー
企業を生むのが苦手だ。これが雇用を創出するうえで弱点となっている。
一方で、北欧流資本主義を支える手厚い社会福祉は人口の高齢化の圧力に
さらされ、コンセンサス形成型の制度を可能にする社会の均質性は移民の
増加によって揺るがされている。「北欧モデルには一定の弱点があり、
それがグローバル化による耐性テストを受けている」とブラウネルイエルム
教授は言う。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 15:39:02 VsEMDAM6
鳩山由紀夫の妻公職選挙法違反で逮捕か
スレリンク(news4vip板)
460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 20:34:42 CnSqMPV1
>>450
聞いたことない大学の修士しか出てない女の文章ってそんなに意味ないだろ。
本当は日本に帰りたいって感じがひしひしと伝わってくるよ。
悲しいよね。子供が自分の母国語の読み書きもろくにできないと。
海外で就職、結婚、定住してしまった日本人は日本に対して否定的になりやすい傾向があると思う。
下手したら反日。
そうやって自分を納得させるしかないんだよね。
なんかいただろ?アメリカに行った女がブログで「日本はだめだから海外に出ようよ」なんて言ってたの。
日本人は集団行動したら怖いとかいう発言もあったな。
アメリカの方がよっぽどやべーよw
世界中に迷惑掛けまくりじゃん。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:06:25 sUABqoia
8月ユーロ圏小売業景気指数:47.1に低下-50割れ続く
URLリンク(www.bloomberg.com)
8月27日(ブルームバーグ)
ブルームバーグ・ニュースが27日発表した8月のユーロ圏小売業景気指数(季節調整済み)は47.1に低下した。
失業増加を背景に家計支出が抑制され、縮小・拡大の分れ目となる50を引き続き下回った。
50割れは昨年6月から1年3カ月連続。統計はマークイット・エコノミクスがまとめた。前月は47.3だった。
大和証券SMBCヨーロッパのエコノミスト、コリン・エリス氏は、「ユーロ圏の失業はさらに増加し、これが家計支出への重しとなるだろう。
信頼感の改善はいまだにぜい弱だ」とし、「財政による景気刺激が減った後、成長を促す役割を何が果たすかという疑問が残る」と指摘した。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:19:50 sUABqoia
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
前期比 前年同期比
ギリシア +0.3 -0.2
フランス +0.3 -2.6
ポルトガル +0.3 -3.7
ドイツ +0.3 -5.9
ユーロ圏 .-0.1 -4.6
米国 -0.3 -5.6
ベルギー -0.4 -3.8
オーストリア -0.4 -4.4
イタリア -0.5 -6.0
英国 -0.8 -5.6
オランダ -0.9 -5.1
スペイン -1.0 -4.1
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:25:02 omqtsLRy
サブプライム二番底の悪寒。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 00:37:24 RxNfI67n
>>456
北欧諸国は、身体障碍者や発達障害児の『断種』を行ってる。
福祉にかかるコストを引き下げるという意図で断種法による不妊手術の強制を続けてきた。
(97年頃スウェーデンで、この断種が問題になった。
それで断種が減らされたら、お荷物が増えて財政難になり、
職にあぶれた医師・看護婦など福祉資格者が大勢フィンランドに移住している。)
そうとう徹底して行っていたって事だ。
同じ事を日本でやれるかな?
むしろ、外国人排斥を行うべきだと思うんだがね。
1965年以降、日本国籍を取得していない奴は身ぐるみ剥いで海に放り込むべき。
そうすれば、生活保護に喰われている金が半分になるぞ。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 07:25:24 ipPxEA+3
罪深いスウェーデン金融資本
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
バルト三国の経済成長は凄まじいものだった。EUの統計によるとラトヴィアは
2000年代に入ってから年率6~8%の実質経済成長を誇っていたが、それが2005年には
10.6%、2006年には12.2%、2007年には10.0%と二ケタ台に至った。エストニアや
リトアニアの成長率はこれよりも若干低いものの、やはり10%に達した年もあった。
この頃、バルト三国では金融機関による安易な貸出が次々と行われていた。
そして、それを先導していたのはスウェーデン系の銀行だった。スウェーデンで
放映されたあるドキュメンタリー番組のなかで、当時ラトヴィアでIT企業を
経営していたスウェーデン人がこう振り返っている。
「地元で採用した若者が、雇用証明書が欲しいと言ってきた。高級スポーツカーを
買うために銀行でローンを組みたいが、所得と雇用の証明書が必要だと言うのだ。
彼は採用して間もなく、まだ20そこそこの若者だったから、そんな彼が年収の
何倍もするような高級車を買うと言うから、ビックリしたよ」
そんな若者は彼だけではなかったようだ。建設会社のプロジェクトリーダーを
務めていた20代の男性は5台の高級スポーツカーを銀行のローンによって購入したという。
また別の若者は、新興住宅地の高級マンションを投機目的で5つも購入したという。
しかも、すべて同じ銀行からの借り入れだ。さらに驚くことに、この若者が同じ
銀行に再び足を運び「高級クルーザーを買う」と言ったところ、新たな借り入れを
することができたという。この若者が既にどれだけの多重負債を抱えているかが、
同じ銀行内ですら全くチェックされなかったらしいのだ。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 08:26:33 K4TJYwQx
アイスランドが冷戦構造の恩恵を受けてきた国なら
バルト三国はポスト冷戦構造の寵児だったわけだ
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 08:40:49 EHbPkA+U
寵児といえるほどの甘い汁を長く吸えてたかどうか。
スウェーデンも表向きはともかく、えぐい国だからな…。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 10:50:51 K4TJYwQx
前門のロシア後門のスウェーデン
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 11:31:04 RTfXMy4A
>>462欧米の厚化粧も結構限界が見えてきているかもな。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 17:36:50 H/oCo0nq
そんなに世界経済は深刻になりつつあるのか?
実感が無い。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 17:39:53 +UdE6Qwn
情況を理解する脳がなければ何がおきても死ぬまで実感がないだろう
そういう人には中国か朝鮮がお勧めだ。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 18:30:04 A/24nVjg
さすがにのほほんとしてた奴も最近のニュース見ればそろそろ景気対策の効果も尽きてきていると気付くはずだが・・・
473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 19:32:14 1wuHAakp
>>470
そういう奴、1929年9月のウォール街にもたくさんいたと思うよ。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 22:12:03 vZD57zrC
個人だって企業だって誰だって過大な債務があって資金繰りが苦しいうちは
自分からは需要が出てこない
景気対策があって資金繰りが楽になればそれで消費や設備投資をするが、
一方で同時に債務の処理も行わないといけない
なぜなら、債務の処理も進めないと、景気対策が息切れしたら、資金繰りがまた苦しくなるから
そこで欧米を見てみると、債務の処理を進めているとは到底見えない
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 22:25:16 eLIkmoI2
>>465
こんなデタラメ状況ならそりゃ二ケタ成長が続くよな
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 01:18:35 2lKAbem8
>>470
情報集めればおk。あちらさんの記事読めば早い
なんだったら欧州旅行してくるのも貴重な経験でまたよし
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 07:33:26 kW6yel+O
スレリンク(newsplus板)l50
【経済】 7月の完全失業率は5.7%に…過去最悪を更新★2
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
. lミ{ ニ == 二 lミ|
{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
.{t!./・\ ./・\ !3l. これぞ自民党の責任力!
`!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ l
Y { トェェェァ` j ハ─
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ ビシッ!
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
〈 \ \ノ つ | \ | \|
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 07:54:25 1jZOI/6O
>>477
失業率は、遅行指標の代表。
先行指標と一致指標を観てごらん。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 10:01:49 BiCo1ILs
>>447
マスゴミと踊る前に自分で調べろw
480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 13:18:22 M6kjoMxk
で、おまいらは悪政痔民とキチガイ罠巣の二択をしてるのか^。^
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 13:24:19 jszPXRwQ
俺は第三蟲毒の共産に決めたよ。
民主に入れるよりはマシだ。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 13:59:06 lmwGjQO4
あそこもしれっとした顔して、党資金のために銀行強盗とかしてたけどなw
まともな野党が第一党になる日はまだまだ遠そうだ。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 14:16:01 oYOvXgys
何気に東亜化してないか?
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 14:43:58 lmwGjQO4
ゴミの工作員がここまで来てるようだし、
民主なんかが政権とったら欧州のバルトどころか日本が導火線になりかねんから
そりゃ注目もされるよ>総選挙
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 14:52:12 +7b251lt
「IMFへの出資?中国共産党員様の生活が第一!
中国様の許可を得たんですか?得てないでしょ?
今すぐ資金を全額引き上げて中国様に差し上げなさい!」
くらいのキチガイだからな>ミンス
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 15:19:46 vGCyQT0T
オーストリア大統領 欧州経済、最悪期脱す
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
オーストリアのフィッシャー大統領は27日、ウィーンの大統領府で
日本経済新聞記者と会見し、欧州経済の先行きについて「2010年まで
雇用情勢は悪化を続けるだろうが、状況は制御可能」と述べ、経済が
急降下を続けるような最悪期は脱したとの認識を示した。
オーストリアの金融機関は国際金融危機の直撃を受けた中・東欧向けに
多額の融資があり「欧州内でも影響は大きかったが、危機を克服できる
だけの十分な体力がある」と指摘した。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 18:02:08 eBOkkwj9
これから景悪化していくなら、どのレベルまで悪化するのか
具体的に説明してください。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 21:54:23 +7b251lt
>>487
おまいが2chに書き込めなくレベル…までいかないといいな。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 01:23:18 4zxfHAXZ
オーストリアの経済は大丈夫なの?
490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 01:38:44 tAmHkpFL
>>486
スウェーデンと似たようなものかな…スウェーデンは危機前にラトビアに金を放り込んで今は大慌てしてるけど
オーストリアの融資先国がどこだか
491:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 04:10:52 zZc77+dK
オーストリアは東欧につぎ込んでたはず。
492:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 05:38:28 QmwOrsbi
>>491
ポーランド以外の東欧にな。
ポーランドは当時の首相と中銀総裁が周囲から馬鹿だと言われながらも断乎として投資規制をやった。
いまポーランドが安定成長を続けているのも、彼らのおかげ。
当時の首相ブゼックは現在、EU議会議長。
当時の中銀総裁バルツェロヴィチは現在、EU最高シンクタンク機関「ブリューゲル」の会長。
この二人の賢人が祖国ポーランドを守った。
日本人の大半はたとえ研究者であってもこの二人のことを知らない。
493:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 06:58:03 WPZz59xw
>>490
チェコ、ハンガリー、ルーマニア。
オーストリアの金融機関が破綻したら、次はイタリアが危ないかも。
イタリアでは欧州途上国とオーストリア向けの与信合算が全体の三割を越す。
494:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:29:13 QmwOrsbi
オーストリアの金融機関は旧オーストリア帝国の勢力圏であるハンガリー、スロバキア、クロアチア、
スロベニアを中心に大量に融資している
しかしすでにハンガリーは堕ちた
495:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:33:30 uXyz38tT
そこまでの波及は流石に抑えると思うが
世界はあちこちで紛争が息を吹き返しそうではあるな。
496:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:00:55 +E5FO+Wu
スウェーデンが融資してるラトビア・エストニアも
バルト帝国のかつての勢力圏だな
497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:39:01 ZjHJVF/s
URLリンク(asayake.jp)
498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 08:07:33 nqjvA33U
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
注目されるスウェーデンのマイナス金利 各国中央銀行が行方を注視
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
パリで大人気、日本の野菜 3つ星レストランのシェフたちが長蛇の列作る
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
ユーロ圏経済:成長の差が広がる?
499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 13:20:55 G4r9XDVS
結局繁栄できるのって、かつての神聖ローマ帝国の版図がギリギリってとこなん
だろうな、あとはカスだなw
500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 13:30:24 20jP4J9J
>結局繁栄できるのって、かつての神聖ローマ帝国の版図
繁栄してねーじゃんw
その地域は過剰債務負担と過剰労働力で長期不況コースだよ
501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 13:31:44 20jP4J9J
過剰債務負担、過剰労働力、過剰在庫、過小需要
だな
502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 13:47:33 y+PmmVyX
今後しばらくヨーロッパで繁栄する国はポーランドだけ。
ポーランドには過剰債務負担、過剰労働力、過剰在庫、過小需要のどれも見当たらないから。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 13:49:54 CBa1ytFl
ポーランドに問題がなくても、周辺国が不況に見舞われれば
必ず不法就労だのの問題が押し寄せるよ。
一国だけ景気がまともならなおのこと。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 13:55:29 y+PmmVyX
EU国同士なら特に厳しい就労規制はないからEU市民がポーランドで不法就労する動機がない。
ポーランドではベラルーシ人やウクライナ人に対して就労規制を緩和する条約がすでに発効している。
そうすうると、ポーランドで不法就労するのはアジア人かロシア人か。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 14:00:12 CBa1ytFl
いや、周囲が本格的に酷くなれば
不当に安い賃金でも潜り込もうとする人や
治安の悪化は必ず起こるよ。
過剰に押し寄せればそれだけでも問題だしな。
何もないに越した事はないが、もしバルト問題に火がついたらどうなるかわからん。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 14:09:59 y+PmmVyX
否定してないよ。
どういう人がポーランドに潜り込もうとするのかを言ってるんだが。
バルト三国や東部ドイツの人間はEU市民だからポーランドで自由に働ける。
ポーランドはベラルーシ人やウクライナ人にEU市民と同等の就労権をすでに与えている。
だから不法就労者はアジア人やロシア人だろうと。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 14:16:47 CBa1ytFl
かみ合ってないな。
どこの国からの不法就労者だろうと、問題の種になるから
現在国内に問題がなくても気を抜くべきじゃないといってる。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 14:17:12 4Oi/T4Wz
>>501
>過剰在庫、過小需要
これ同じこと言ってねぇ?
509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 19:53:35 2CynEwco
何を戯れ事を
ポーランドの最新(2009.6)の失業率は8.2%
ポーランドよりマシな失業率の他のEU諸国は
オランダ 3.3%
オーストリア 4.4%
キプロス 5.4%
デンマーク 6.2%
スロベニア 6.1%
ルーマニア 6.2%
チェコ 6.3%
ルクセンブルク 6.4%
ベルギー 6.8%
マルタ 7.3%
イタリア 7.4%
イギリス 7.5%
ドイツ 7.7%
ブルガリア 8.1%
510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 19:56:07 2CynEwco
>>509の訂正
ベルギー←→ブルガリア
511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 20:28:27 Hm4aTbWe
まぁEU内で独り勝ちとかはないでしょ
512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 21:37:21 c/7Uo87H
>>509-510
いや、ポーランドは2001年に失業率が20%以上あったのにたった数年で12%も失業率を下げたのだから、
そっち(驚異的な失業率の低下)を見るべきだな。
この業績は、奇跡と呼ばれた1930年代のナチスドイツの失業率低下よりもはるかに優秀。
しかもナチスドイツはメフォも含めて巨大な赤字財政でそれを行った。
ところがポーランドは財政のバランスを維持しながらこれを行った。
ポーランド、優秀すぎ。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 22:14:01 Q9DjGLi4
>>512
ポーランドとドイツの経済規模が違うのに一緒くたに並べても…
514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 22:15:03 Q9DjGLi4
あと時代が違うってのもあるな
515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 22:18:32 bZSO7pcD
世界情勢も違う
516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 22:55:24 nqjvA33U
ドイツとロシアの恋の行方
URLリンク(newsweekjapan.jp)
ヨーロッパに奇妙なカップルがいる。復活したロシアをヨーロッパの
大半が牽制し、敬遠し、懲らしめる戦略を模索している時期に、ドイツは
この国と冷戦後のヨーロッパで最も重要かつ意外な連携を推し進めているのだ。
かつては強敵同士だったドイツとロシアが原子力から自動車産業まで
次々と大きな商取引をまとめている。エネルギー分野ではヨーロッパの
大半はロシアへのエネルギー依存を断ち切ろうとしているが、ドイツの
電力会社エーオンはロシアのガス田を買収している。
一連の合意は、ヨーロッパにおいて最も強力で新しいパートナーシップに
なりつつある絆の深さを物語る。緊密な関係の歴史を背景に、この10年で
貿易と投資が急増し、さらにドイツはロシアから大量の天然ガスを輸入している。
今やドイツはロシアの最も重要な貿易相手というだけでなく、西側で
第1の擁護者になった。
アメリカのミサイル防衛計画にもドイツは冷ややかだ。ロシアがNATO
(北大西洋条約機構)圏の東方拡大を阻止する上でドイツは「最大の支援者」
だと、ロシア上院国際問題委員会のミハイル・マリゲーロフ議長は言う。
(後略)
517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 23:05:46 2CynEwco
ナチスなんて話に関係ねぇじゃんw
バカかこいつw
518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 23:34:22 W+Ww8b5S
ポーランドは優秀だと言うと反射的にすぐ否定する馬鹿がID変えて湧いてくるうちは、議論がなにも進まないな。
だって事実は事実だ。
議論というのは事実をまずもとにして重ねるものだが、最初のその事実を見ようとしないのだから話にならない。
ナチスドイツよりも優れている国家、それがポーランド共和国。
まずこれを素直に認めることから始めないとな。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 23:52:03 Q9DjGLi4
いや……その前に優秀だっていうんだったらその事実のソース持って論じたら?
520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 00:28:00 rB0dhwI3
どうでもいいけどレス見てて気づいたが
語学板のリトアニア語スレで
ラトビアの大統領か首相かなんか知らんけど
それがポーランド系とかわけのわからんレス入れるなよ
空気ぐらい読め
語学板でポーランドがどうのこうのレスって楽しいか?
521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 00:43:19 MulWuiGd
なんていうか農林中金臭がするんだ
522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 00:56:02 bzoQHG6l
脳タリン中学生?
523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 02:19:52 /nbzxijC
ラトビア語厨だから脳リガ中学生
524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 02:21:04 /nbzxijC
>>512
2001年のポーランドの失業率は30%あったろ
525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 08:33:26 5Qa22hp8
>>518
政権が流動化していないという与党が政治的に安定してるというのがでかいな
526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 12:15:04 Gv9TEF6a
>>525
ポーランドはその前の時代に政治的大混乱期があって
そういう経験を経たからこその政治的・社会的な成熟があるようだ
有権者も着実に成長している
日本人としてあの政治状況はうらやましい限りだよ
選挙制度が大きく作用しているとすれば
あそこのが理想的な選挙制度なのかもしれない
民主党が勝利した日本の政治状況は
よく見るとポーランドの1990年代後半に酷似している
ポーランドでは21世紀に入って選挙制度が大変更されて、
政治状況は直後の小混乱を経て今の形に落ち着いた
527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 12:38:57 +SU2WQfq
Macroeconomic News
Tuesday, 1st September 2009
Poland to cut debt issuance ahead-DepFinMinister
WARSAW, Aug 31 (Reuters) - Poland will lower its debt issues in
September and later in the year after several successful bond
tenders ensured solid liquidity and the economic outlook improves,
a deputy finance minister told Reuters.
'In September, we plan a cut in debt issuance, both when it comes to
treasury bills and bonds. Compared to August, this will be a slight
decrease,' said Dominik Radziwill in a weekend interview after data
published last Friday showed Polish GDP grew faster than expected in
the second quarter of the year.
'In the fourth quarter, we plan a significant decrease of debt issuance
because of lower borrowing needs and a big liquidity cushion, particularly
after the recent successful tenders,' he said.
URLリンク(www.lse.co.uk)
528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 12:42:29 +SU2WQfq
Poland's economy grows 1.1 percent in Q2
By RYAN LUCAS , 08.28.09, 06:51 AM EDT
WARSAW, Poland -- Poland's economy grew by 1.1 percent in the
second quarter compared to the same period a year ago, according to
official figures released Friday, far exceeding expectations for
the ex-communist country.
The information appeared to show that Poland, a country of
38 million that joined the European Union in 2004, has suffered less from
the global financial crisis than many of its neighbors.
(中略)
Prime Minister Donald Tusk, who has rejected calls over the past year to
boost spending to combat the crisis, said Friday's figures confirmed
his government has taken the right line with the economy.
"We are the only country in the whole EU that can brag of a second
quarter result, compared to the same quarter last year, that is in the
plus," Tusk said. "Poland is - not only in the region but in the
whole EU - most effectively fighting with elements of the crisis."
Finance Minister Jacek Rostowski warned, however, that Friday's
result "is not the end of the crisis, is not the end of the problems that
Poland is going to struggle with."
URLリンク(www.forbes.com)
Finance Minister Jacek Rostowski: 「勝ってもかぶっても緒を締めよ」
529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 12:54:19 +SU2WQfq
Polish second quarter GDP came out much stronger than expected
Mon, Aug 31 2009, 09:37 GMT
by Lars Christensen
Danske Bank A/S
Polish second quarter GDP came out much stronger than expected. Read our
comment. Polish Prime Minister Donald Tusk, when commenting on the figures, said
that GDP growth will likely be positive this year and that domestic consumption in
the second half this year should stimulate growth. We have revised our Polish GDP
forecast up to an average range of 1-1.5% y/y for 2009.
Danske Bank A/S
URLリンク(mediaserver.fxstreet.com)
530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 17:02:25 mX9jPDqg
Manufaktura, above, a new mall in a vast former textile factory in Lodz, illustrates how far Poland is removed from other nations in Eastern Europe.
URLリンク(graphics8.nytimes.com)
LODZ, Poland
In the 19th century, the Polish novelist Wladyslaw Reymont titled
his masterpiece about Lodz “The Promised Land” because the
city attracted people from throughout Central Europe to work in
its booming textile mills.
These days, the industries have changed, but something similar is
happening again, helping Poland to escape the searing global recession.
With multinationals like Procter & Gamble, Dell and ABB leading
a wave of foreign investment, cities like Lodz, in central Poland, are
experiencing relative booms. Poles who left the country in search of
work years ago are trickling back.
As its peers in Central and Eastern Europe face a very
rough year, Poland is emerging as the one economy in the
region that has the heft to withstand a vicious downturn. And it just
may end up being the one economy in Europe that avoids
an outright contraction in 2009.
One of the most flourishing corners of Lodz is a vast former
textile factory that is now a complex of stores, restaurants and even
a beach volleyball court. The brisk business at the site, known as
Manufaktura, illustrates how far Poland is removed from the searing
experiences of Latvia or Hungary, not to mention London or New York.
“Maybe without the crisis, business would be better,” said
Slawomir Murawski, the director of Manufaktura. “But who knows?”
Poland has the advantage of being preoccupied with itself these
days. Because it sells far less to the rest of the world than its
neighbors, Poland is shielded from the vicissitudes of the global
economy, while reaping its benefits, reflecting a wave of foreign
investment. That, in turn, has helped keep its labor market strong at
a time when many Europeans fear for their jobs.
URLリンク(www.nytimes.com)
531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 17:06:15 mX9jPDqg
The government reported Friday that Poland’s economy expanded at
an annual rate of 1.1 percent in the second quarter, bolstered by
exports, construction and services.
Growth in gross domestic product was well above the 0.5 percent
expected by analysts, as well as the first quarter’s 0.8 percent
annual rate of growth.
“We’re the only country in the whole European Union that has
such good growth, and we’ve come here to brag,” Prime Minister
Donald Tusk said at a news conference in Warsaw, Bloomberg News
reported. “Poland is the E.U.’s undisputed growth leader.”
At the beginning of the year, Poland suffered along with other
emerging markets as investors pulled their money out en masse.
To the immense frustration of Polish business, however, the picture of
the region for outsiders has been dominated by countries like
Hungary, Latvia, Serbia and Ukraine, whose crushing debt loads drove
them into the arms of the International Monetary Fund.
For Poland, a relatively light borrower, the crisis created a riptide in
the form of a fast-depreciating currency, the zloty. That hurt some
companies, namely those that had carefully hedged themselves against
a rising currency, which was the previous year’s problem. But Polish
banks, keen to avoid driving their clients into bankruptcy, refinanced the
hedges to reflect the new reality.
“In retrospect, the crisis proved manageable in Poland,”
said Ryszard Petru, chief economist at BRE Bank in Warsaw. “But it was
hard to know at the time.”
The zloty plunged 27 percent against the euro in the six months ended
last March. It has since risen over 13 percent.
Poland has landed more softly than its neighbors because its economy is
far less dependent on exports than other Central European countries,
where exports can approach 90 percent of the gross domestic product.
Poland, a much larger nation of 38 million people, lives far more from
domestic demand, and that depends on a stable labor market.
532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 17:08:34 mX9jPDqg
Mr. Petru predicts that unemployment will rise to 9.9 percent by
the end of 2009, from 7.1 percent, but that is about even with
the European Union average. And it masks some pockets of
strong growth; the jobless rate is 2 percent in Warsaw, and
about 8 percent in Lodz, or less than half what it was five years ago.
One reason for the surprise in Lodz is clearly the influx of foreign investment.
Procter & Gamble has one factory in Lodz and is opening another this fall.
Fujitsu, the Japanese computer company, opened a service center in the
city this year. Others include Infosys Technologies, the Indian information
technology firm; ABB, the Swiss manufacturer of infrastructure equipment;
and TNT, a Dutch logistics firm.
Even after the shock of last September, when the bankruptcy of the
investment house Lehman Brothers sent global business into free fall,
“companies in Lodz kept searching for labor,” said Piotr Broncher, the
Lodz regional director for Manpower, a provider of temporary employees.
“I was surprised. Everybody was surprised.”
Manpower will probably find jobs for 1,200 people in the Lodz area this
year, down slightly from 1,500 in 2008.
Dell, the computer maker, made the investment that truly electrified Lodz.
In January, Michael S. Dell, the company’s founder and chief executive,
officially opened a 400,000-square-foot plant that will handle logistics and
assemble computers, particularly for customers from Central and Eastern
Europe and Scandinavia. Over the next three years, it will employ up to 3,000 people.
533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 17:10:38 mX9jPDqg
In a symbolic shift, Dell moved operations to Lodz from Limerick
in Ireland. Ireland has protested the 52.7 million euros in subsidies that
Dell got from the Polish government, but Dell cited the skilled
work force in Lodz and proximity to growing markets as the reasons for its move.
The Irish boom, now possibly the worst bust in Europe, attracted
many Poles, who worked with Dell there and are now finding their way home.
“We even have some workers in Lodz who have come from our
Limerick, Ireland, factory and who are very happy to have come back to
help set up this one,” Mr. Dell said at the opening in January.
Tomasz Rybinski, 30, was among those Poles who left the country after
it joined the European Union in 2004. He found work in then-booming Britain,
where he spent three years mixing salads, moving boxes in a warehouse and
then, finally, working in a factory that made industrial refrigerators.
Rumors this year that layoffs were in the works were enough to convince
Mr. Rybinski that the new possibilities in his native Lodz trumped what
had by then become a shattered British economy.
534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 17:12:36 mX9jPDqg
After taking some time off, he found a job quickly. He recently started
work in a factory that produces monitor and computer parts as an
operator of a machine that molds plastic into specific shapes.
“It’s better to live in your home town,” Mr. Rybinski said. “You get to
see your family and friends more than just three times a year.”
Financially, Mr. Rybinski said he would earn about the same monthly
pay, the equivalent of about $500, that he earned in Britain.
The turnaround in Lodz has been startling for a municipality whose
population was still declining as recently as three years ago.
Mr. Murawski, the director of Manufaktura, benefits from that growth.
But one multinational on the horizon might be less welcome for his
operation, which combines shopping, eating and entertainment for children.
This autumn, the Swedish retailer Ikea will open its own complex in
Lodz, employing much the same strategy: bring them in to shop, but
amuse them as well.
“That is likely to affect us much more than the crisis,” Mr. Murawski said.
“It is something concrete.”
535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 17:13:02 mX9jPDqg
スウェーデンしね
ラトビアつぶしてスウェーデン金融つぶれろ
536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 18:02:04 49pawbCt
中国から追い討ちがかかるぞ
----
中国国有企業はデリバティブ契約の一方的破棄可能と報道、外銀間に動揺
[北京 31日 ロイター] 中国国有企業が外資系金融機関との商品関連デリバティブ契約の
一方的な破棄を容認される可能性があるとの報道を受け、金融機関に憤慨と動揺が広がっている。
中国誌の財経が29日、業界関係筋の話として報じたところによると、
国有企業を規制する国務院国有資産監督管理委員会(SASAC)が外資系金融機関6社に対し、
国有企業はデリバティブ契約のデフォルトの権利を留保している、と伝えた。
SASACの広報担当官は、「関連当局」による公式コメントを待っているところだ、と述べた。
今回の事態は、中国での一層多くのデリバティブ・ヘッジの取引を望む投資銀行に打撃となる。
シンガポールにある外資系金融機関シンガポールのマーケティング担当幹部は
「もし、われわれが書簡を受け取った銀行であれば、ひどく憤慨しているであろう。
今、重要なのは、いかなる組織が書簡を送ったのか、いかなる理由のデフォルトなのか詳細を知る
ことだ」とし、「政府が発行した書簡であれば、非常にネガティブな影響をもたらすだろう」と語った。
JPモルガン・チェースやモルガン・スタンレーの商品関連デリバティブ・マーケティングの関係者はコメントを拒否した。
シンガポールの関係筋によると、少なくとも中国国際航空、中国東方航空、
中国遠洋(チャイナCOSCO)の3社が銀行に書簡を送っている。
これらは昨年末以降にデリバティブで巨額の損失を被った中国国有企業の一角。
関係筋は、各社の書簡はすべて同一の形式と聞いている、と述べた。
別の銀行筋は「当局により再交渉を奨励されているのは一握りの企業だ。
非常識だが中国のことであり、誰もが慎重に取り扱っている」と語った。
財経は特定の銀行に言及していない。SASACの報道官も、銀行の特定を拒否した。
ロイター 2009年 08月 31日 16:50 JST
URLリンク(jp.reuters.com)
----
あの国はロシアとアメリカの悪いところを併せ持ってる。
どれだけの外資が無事に逃げ切れるかな?
537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 18:19:28 AbWd6oiu
終わりの始まり?
538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 18:54:49 49pawbCt
終わりの始まりはもう始まってる。
途中で止められるか、最後まで転げ落ちるかは知らないけど。
止めたいもんだね…。
中国は旧ソ連と同じで「商売」の信義が消失してる国だってのを
綺麗さっぱり忘れてるんじゃないかね。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 19:27:38 SKsX96Z0
いや、中国人は地縁血縁の仲間内では結束が固くて命がけで信用を守るよ
だから客家の人たちやや温州人はめちゃくちゃ強いんだよ
540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 19:54:39 49pawbCt
欧州経済スレで何言ってんだ…?
欧州との取引についてに決まってるだろ
541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 20:00:31 AbWd6oiu
URLリンク(www.w-index.com)
ようやく下がり方が緩やかになってきたけど
何があったのやら...........
542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 20:20:58 0YdpOB6r
>>512
ご臨終直前からなんとか予断を許せない状況にまでなりました、
と言う風にしか読めないのだが。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 20:30:11 PSqTadde
>>542
>>527-534
英語も読めないくせに外国の経済を盲目的に貶すとは・・・。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 21:27:27 M62kBT2e
>>539
そんなんだから中国人は、全世界中で、公徳心のないヤクザみたいな屑扱いで
忌み嫌われるんだよwww
545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 21:29:09 jIJ/XQ2J
2chで過剰に何かを持ち上げるのはおすすめしないな
かえって対象の印象を悪くする
546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 21:47:35 PSqTadde
なるほど、反省した。
でもヲタだかなんだかわからないがポーランド、ポーランド言うから
ほんとかよと思っていろいろ読んでみると確かにそうだから感心しきりなんだが。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 21:46:32 nf5fqQci
北欧の教育って、日本ではよく持ち上げられてるけど、実際のところは
どうなの?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 23:58:53 Qkqf2zbk
北欧とひとまとめにしてもな…
あんまり知られてないけど、フィンランドは日本の教育基本法をお手本に改革してたくらいだし
北欧各国の違いや双方の優れたところを知ろうともせず、単に北欧北欧と持ち上げてんのはただの外国コンプレックスかと思う。
敗戦で日本の教育もアメリカ礼賛、愚民化一辺倒になるよう潰されたけど、
いい加減、戦後教育の洗脳が解けても良い頃。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 00:08:40 Ywb9GL+n
>>548
無理でしょ
まず第一に、どんな制度にも利点と欠点があるということさえ理解してない人間が多すぎる
他国を手本にしろという人間の多くは世界各国の制度の中で気に入った制度の良いところだけに注目する
日本とその国との社会情勢や国際関係といったおかれた状況の違いは無視
そして、その国を見習え見習えの大合唱を始める
日本以外の国は日本より進んでいて、この世のどこかに極楽浄土があると考えてるんだろうね
550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 00:12:13 ReLrftHv
>>547
ナショナルアベレージ(国民全体の初等中等教育の成績)を上げるのが最優先されている
だから先端教育はない
先端教育を受けたければ自費で英米の一流の学校へ行く
先端研究はウプサラ大学などちらほらあるが、
その研究者は英米で教育を受けた連中ばっかり
北欧はどの国も国内のアカデミズム教育はすでに崩壊している
551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 00:13:21 ReLrftHv
だから北欧はみんな幼い頃から英語を叩き込まれるわけで
英語使えないと将来がない
552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 06:39:48 NWTHn0Ka
まあ、所詮小国だからね
553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 10:55:39 4zGB7i8q
ロシアがやけに強国誇示、強硬になってきたと思ったら
失業者の数半端なく増えてるね。
国営放送の何もかも外国と資本家が悪い!っていうのは
共産の毒が抜けるまでどのくらいかかるやら。
欧州、特にスペインもだんだん他国の市場についていけなくなってるし
…どうなるかね。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 19:23:06 2wBtinrV
>>552
オランダも北欧と似たような状況。人口の少ない小国だから致し方ない。
>>550-551
なんだか英米の植民地みたいな状況だな。こんな状態でアイデンティティ・
クライシスに陥らないのかね。それとも日本人が母国語にこだわりすぎなのか。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 19:38:41 4zGB7i8q
あくまで英語を道具として習得するからだろう。
母国語が変わるわけじゃない。
愛国心と一緒にきっちり教育されるよ。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 19:51:54 T2E8zMbB
>>554
スウェーデンなどのマクロ経済政策の担当者たちはみんなアメリカ帰りのシカゴ学派のいわゆるマネタリスト
だからこそのマイナス金利導入
物価は純粋に貨幣的現象だと信じているから
北欧はマクロ政策の担当者の全員が竹中平蔵みたいなものだと思ってくれ
557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 20:04:33 4zGB7i8q
それは悪夢だな>全員竹中
558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 20:10:23 M/oX/Mhg
悪夢かどうかスウェーデンが実験中だから判断するのは早計というもの。
日本とは規模が違うし成功するかもしれない(あくまでも確率の話)
トドメをさしているのかもしれんがそれは実験結果を楽しみに
559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 20:17:03 4zGB7i8q
スウェーデン人の気質との相性もあるだろうから一概には言えないけども
それでもかなりの禁じ手には違いない。
脳内で部屋一杯に竹中が詰まってる図を想像したのもあるけど>悪夢
560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 20:34:27 T2E8zMbB
何を持って成功とするかなんだよな
思い切ったマイナス金利をやればデフレ退治と景気上昇はほぼ確実に来る
来るように恣意的にやるから
ただしそれで膨らんでしまった中銀財政(つまり貨幣)の健全化をどうやってやるかの道筋が見えない
いわゆる出口政策についての話
561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 21:52:59 NWTHn0Ka
>部屋一杯に竹中が詰まってる図
やめてくれw
562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 23:01:22 Lo+Fe9wp
>>551
北欧語は英語とドイツ語を足して2で割ったような言語なので、
植民地教育よろしくたたき込まなくても、結構みんな話せるのです。
ただフィンランド語だけはアジア系(日本語と同じウラル・アルタイ語族)ですので
生活のために実は必死で習得しているでしょうね。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 01:45:21 rvooe018
>北欧語は英語とドイツ語を足して2で割ったような言語なので、
いや、それはオランダ語
北欧語はゲルマン語群のなかでも英語やドイツ語のような言語とはかなり違う
564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 22:37:09 17Zcqws7
日本の外務省では、駐英大使というのは駐米大使に次ぐポストらしいけど、
今のイギリスをそこまで重視する必要があるの?
たとえば駐中国大使のほうが日本にとっては重要なのでは?
565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 23:36:55 UrGAwp4Y
「重要」の定義によるね。
叩き潰すor分裂させる重要度で言えばそうなるだろう。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 00:10:18 SLS1Jj0x
>>563
北ゲルマン語は語形変化の音にスラブ語との共通性の名残がかなりあるらしいぞ
~skとか
567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 00:47:26 fhq9DN1q
>>564
腐っても英は大英帝国、中国とは訳が違うよ…これからどうなるかは予測できんけど
568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 04:42:22 3aU7raN/
<英仏独首脳>「危機終わらず」と共同声明 G20に向け
【ロンドン藤好陽太郎】英国とドイツ、フランスの首脳は3日、
24日からピッツバーグで開かれる主要20カ国・地域(G20)
金融サミット(首脳会合)に向け、共同声明を発表した。世界経済について、
「危機は終わっていない」と表明。金融機関の巨額報酬の抑制をめぐっては、
制裁措置が必要とした。
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 07:08:17 B6tVSdyU
中国があのまま覇権国家になられたらたまったもんじゃないしな。
法秩序も商業倫理もなにもない状態へ逆戻りだ。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 16:06:30 w+bCXF+9
>>564
腐っても英連邦の宗主国だしね。
在カナダや在オーストラリアの大使が派遣されるさいの
信任状がエリザベス二世陛下宛てなんだから
そうそう軽々しく扱える国ではないと思うよ。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 19:42:22 r+XYmS5d
>>566
特にスウェーデン語は、そうですね。あと、古代ケルトも少し混じっているかと。
デンマーク・ノルウェー語は、歴史的要因もあって独語にかなり似ていると思います。
オランダ語ももちろん、英+独語に似ていますが、
ここでは欧州全体の言語の中でみれば、北欧語(フィン除く)は
英+独語に近いのではないでしょうか。
オランダは、土地はドイツの隣ですが
人間は海峡の向こうのイギリスに近いような感触を受けるのですが。
金融・交易が得意のようですし・・・
572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 20:33:27 5oQa+sZA
イギリスもオランダもユダヤに寛容な土地だったからかな
573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 21:08:31 CfOprF2E
>>571
イギリスに入植したアングロ人サクソン人は
オランダやザクセンといったライン川下流域に住んでたんだから当然だろう
574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 21:32:29 ONFtqG6u
>>571
印欧語族の北方方言に祖語があって、
その話者の一部が北西へ向かって当地の非印欧語族の原住民(フィンウゴル?)と発音が混じったのがゲルマン語、
一部が北東へ向かって、東隣の印欧語族のイラン系遊牧民(スキタイ?)と発音が混じったのがスラヴ語やバルト語。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 22:07:29 iv/xcEgY
>>572
ユダヤへの柔軟な対応の有無は、キーかもしれませんね。
近代以降、イギリス・オランダ人は金融が得意で
ドイツ人は金融より製造業が得意、という風に
分化していったのが興味深いです。
国民性にとって、自然環境(山・森・海・川や土壌・気流など)の違いって
影響が大きいのでは、思います。
長い年月をかけて、経済活動や日常生活の面から
人間や文化をつくっていくので。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 13:35:17 YaifzEUM
日本=士農工商
英国=士商農工
577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 10:58:24 WAXLM7NV
現在の日本は
医農坊・・・・・庶
医農坊クラスの上には政官財(界人)がいるけど
クロヨン、トウゴウサンは死語か
今はもっと庶民と他のクラスとの格差は広がっていそうだ
庶民と別クラスの優遇税制は今だ健在だし
まさに庶民は労働者奴隷
労奴だね
578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 11:20:21 CBV2akUD
刷り込み乙。
しかしプロパガンダの打ち合いにどれだけの心血を注いでんのかね。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 11:52:18 t1d0g0gJ
>>577
>まさに庶民は労働者奴隷
>労奴だね
いや、奴隷や農奴は雇い主や地主の間で身柄が売買の対象になる。
今の日本にはそれは・・・あれ?派遣は業者の間で登録名簿が取引されるか。
売買対象となる登録名簿は個人信用だから一種の人身売買だな。
おまえその認識、正しいよ。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 21:37:47 nzuqBLGY
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
指導力「要は人次第」の指摘…英の政治主導
民主党は、統治機構の改革について英国政治を手本にしようとしている。
鳩山代表は6月、菅代表代行を英国に派遣した。新設する国家戦略局の
あり方や、政治主導の確立の仕方を検討させるためだ。
菅氏は英国議会などを視察し、現職閣僚や国会議員など25人から意見聴取した。
このうち、ジョン・プレスコット前副首相は「(首相ら)少人数で内閣を
動かすのは難しい。閣僚を意思決定プロセスに参加させ、影響力を行使
させないと内閣が形骸化する」と指摘した。
菅氏は帰国後、英国政治の長所や課題を盛り込んだ報告書をまとめ、
鳩山氏に提出。鳩山氏はこれを基に、大臣、副大臣、政務官の「政務三役」ら
100人の国会議員を政府に送り込む政権構想を練り上げた。複数の省庁に
またがる課題について関係閣僚が協議する「閣僚委員会」の創設や、
政務三役による定期会議の実施などは、英国の教訓を踏まえている。
(後略
581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 21:53:33 fHeh6Ver
・・・調査ぐらい野党のうちからやっとけよ。。
ってかネクスト大臣って無意味じゃね?
582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 02:26:47 sVbNawwY
>>577
医者で儲かっているのは美容成形など極めて一部。
保険診療の『医』は悲惨だぞ。
町医者虐めは、現在進行形。
病院ですらチェーン店方式でなければ黒字が出ない。
(勤務医の待遇の悪さは凄いぞ:マ以上だ)
583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 05:26:53 SNEUff1M
URLリンク(newsweekjapan.jp)
ドイツ総選挙がテロの標的に?
総選挙を月末に控えたドイツの情報当局にテロ予告が殺到。鉄道爆破テロで
政権が覆ったスペインの二の舞は避けられるのか
584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 12:32:00 qbERboGD
ドイツの大学が崩壊してるってマジ?
あの国の大学はそこまで落ちぶれてんの?
585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 13:01:55 uY3npYW0
中国人にでも入り込まれた大学が噂になったんじゃないの
586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 13:09:12 4rY/xU6u
そのうちChina freeな大学までできたりして。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 18:45:55 +/JzRZ/P
Chineseは学費freeな大学ならあるぜ('A`)
588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 22:01:33 v4RQ49iJ
>>584
2年位前に学費を取るところが増えてドイツ高等教育の将来が心配、
みたいな話は聞いたけど、崩壊寸前のとこまできてんの?
589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 05:33:10 qoBubmrz
なにをもって「崩壊」と言ってるかだな
経営ならまだまあなんとかやれる
学力なら、すでに崩壊していて再起不能、
とまで言わないが学生の質ならすでに東欧諸国のほうが上
もはやドイツの学生はポーランドの学生に全く敵わない
590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 07:22:05 F+pF8hpZ
出口の見えない第2の「英国病」
Forget the Great in Britain
大英帝国から引き継いだ分不相応な繁栄と影響力は失われ、小さな島国に
戻るときがやってきた
URLリンク(newsweekjapan.jp)
(前略)
大国の究極のシンボルである核兵器の未来も不透明だ。現行の戦略核
ミサイルシステム「トライデント(潜水艦発射弾道ミサイル)」は24年に
更新を迎える。政府は200億ポンドを費やして次世代核兵器を開発する予定だ。
だが7月に英紙ガーディアンと調査会社ICMが共同で行った世論調査に
よれば、核兵器を放棄するべきだと考える英国民の割合は54%に上る。
核放棄は現実的にはあり得ないにしても、次の政権はより安価な方法で
核兵器を開発することを迫られるかもしれない。
核保有国であることは国連安保理の常任理事国の座を確保し続ける手段の
1つだった。イギリスの核抑止力が低下すれば、新興大国はこれまでに
増して安保理での影響力拡大を要求する可能性がある。となると、代わりに
イギリスやフランスが常任理事国の座を追われることになるだろう。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 07:23:16 F+pF8hpZ
イラク派兵によって大きな政治的代償を支払ったイギリスは、軍備に
つぎ込む資金に限界があることに気付いている。だからこそソフトパワーの
強化に熱心だ。
だがその中核を担うべき外務省は、政府自身の手によって骨抜きにされて
いるようにみえる。イラクとアフガニスタンへの派兵がもたらした「戦略的な
非一貫性」のせいで外務省は漂流していると、元駐米英大使のクリストファー・
メイヤーは指摘する。
外務省で進むリストラは、かつて全世界の憧れの的だったイギリスの優秀な
外交官たちが「官僚間戦争」に敗れつつあることを示している。外務省は04年、
世界中に約300ある在外公館のうち19を閉鎖。職員の数は04年以来、
6000人から4000人に減っている。今年度は20億ポンドだった予算も、
来年度は16億ポンドに削減される見込みだ。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 15:41:22 mQx5BC74
欧米は日本以上に粉飾かまして強がっていなければ、
国が持たない位追い詰められているからな。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 16:01:39 3pDDWJI/
EUでまとまってられるうちはなんとかなるだろうけど…スペインとか大丈夫か?
世界中になんか嫌な共産主義もどきの風が吹いてるが。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 23:09:37 1/gT2ofs
>>589←こいつの話はうっそばっかり
イギリスの有名な大学情報会社のTimes Higher Education社の世界大学ランキング200位以内に
ドイツの大学は10校
ポーランドの大学は無し
ランキング内にある大学で欧米、日本以外の国では
韓国、台湾、香港、シンガポール、インド、イスラエル、メキシコ、ブラジル、南アフリカの大学はあるが
ポーランドの大学は“0”
次いで同じくTHE社とQS社の高等教育力ランキング(2008年)
①アメリカ合衆国、②イギリス、③オーストラリア、④ドイツ、⑤カナダ、⑥日本、⑦フランス、⑧オランダ、⑨韓国、⑩スウェーデン
ポーランドは“圏外”
>>589の東スポ並のガセネタにはもうウンザリ
ポーランドの企業が凄いという与太話もNEWSWEEKの企業ランキング300に3年連続ランキングなしでガセネタとわかったし
595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 09:34:46 O/B7GFZo
イギリスは、今でもオックスブリッジやサンドハースト士官学校や
名門パブリックスクールに各国のエリートが留学しに来て、そこで
コネを作るから、そういう意味でのソフト・パワーはこれからも
強いんじゃないかなあ。
その上、BBC、The Economist、FTなどの世界的に影響力が強いメディアも
所有している。
世界各国の雑誌が軒並み発行部数を下げているのに対し、The Economist
だけはひとり勝ち状態。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 10:29:30 vzWULBMJ
>>595
>The Economistだけはひとり勝ち状態。
インターネット普及が遅れているのか?
597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 11:29:01 z792lET8
>>596
記事のクオリティの差だろ。
悔しいが、日本のメディアを全部集めても勝てる気がしない。
#日本のメディアじゃ集めたら集めたで足の引っ張り合いをして、
#余計にクオリティが下がりそうな気もするが
598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 12:02:13 FFq8yAVM
日本のメディアはそもそもゴミだから論外としても
エコノミストが伸ばしてるってのは面白いな
>>597
いや、おそらく購買層の年齢だろう。
経済関連記事のクオリティという点では他のメディアより優れてるとも思えない。
まあ、優れてると思ってる人が多い、という可能性はあるが。
599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 00:47:42 yS7MWaxu
【裁判】「20歳 更生期待」強盗致傷罪に問われたフィリピン人の男性被告に法定より軽い判決 さいたま地裁
スレリンク(liveplus板)
【裁判】裁判員裁判:強盗強姦罪で求刑通り懲役15年・・・青森地裁[09/04]
スレリンク(wildplus板)
無傷の青森の強姦が懲役15年なのに、
あごの骨を砕いた強盗が5年かよ(W
もうめちゃくちゃだな。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 09:24:32 +sVt/Tug
>>589
>学生の質ならすでに東欧諸国のほうが上
>もはやドイツの学生はポーランドの学生に全く敵わない
それはTimes Higher Education社の世界大学ランキングでも出ているね。
THE社のランキングではポーランドの大学生の学力レベルはオランダに次いでヨーロッパ2位だったよ。
ドイツは圏外だった。
時代は変化してるんだな、と思ったね。
601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 19:58:42 NlYXzqlc
今は世界中の研究者が英語で論文を発表する時代だから、
ヨーロッパ大陸の大学もそのうちすべて英語で授業をするようになるのかな。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 20:17:09 FL0Cq7vw
設備や就職・研究の実績が良いというのも大事だが、なによりも学生の質が高いということは重要だな。
将来性のある国は若者の意気込みが違うね。
603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 20:33:33 MYtu4wrW
先週の日経夕刊だったか、ドイツのデュッセルドルフがある州の知事が、
日本企業をどんどん誘致したいと語っていたが、
これはどういう事なんでしょう?
604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 20:37:33 G18ycVI7
>>597
捏造マンセーな日本マスゴミじゃどう頑張ってもエコノミストなどなどのマスコミには絶対勝てない。
実際英語ができる人間は日本マスゴミのソースじゃなくて余裕がある場合は一次ソースを探し出して読んでる。
海外ニュースは英語ができないなりに自分も一次ソース探して読むようにしてる。
日本の政局報道はトンチンカンな海外メディアは多いけどな(例 マタオオニシカのNYTなどw)
605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 20:38:56 hYqAI7YU
>>603
>先週の日経夕刊だったか、ドイツのデュッセルドルフがある州の知事が、
>日本企業をどんどん誘致したいと語っていたが、
>これはどういう事なんでしょう?
ドイツの国内企業は低賃金労働者を求めて東欧などに流出中とかなんとか
606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 20:42:50 G18ycVI7
>>603
デュッセルドルフは工業地帯だから日系の工業系進出が凄いみたいだけども…
何系の企業を誘致したいのかにもよるのでは?
607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 20:47:21 xJ6vU1x9
>>604
エコノミストとの信頼の差は確かだが
エコノミストの反日偏向も凄いぞw
イギリスメディアは大体そうだけどさ。
捕鯨反対報道とか、必ず海犬の船に同上して海犬側の理屈で報道する。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 21:03:30 G18ycVI7
>>607
イギリスメディアはすんごい捻くれた皮肉ばかりだから見ていて楽しかったりする。
エコノミストやFTも反日電波が強い時もあったな
捕鯨は確か米のナショナル・ジオ・グラフィックだったかも海犬の浸透が余りにも酷くてあちらの
在米日本人の人が抗議して日本の通産省に通報した事もあった
609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 21:07:58 xJ6vU1x9
南極利権は怖いねぇ~。
というか、繁殖力の強すぎるミンク鯨はとらないと、他の鯨が死ぬんだが
…鯨の違いなんてわかってないんだろうなぁ…。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 23:37:20 rJsI2Rcl
>>607
そりゃしゃあない、先の大戦の時、斜陽の大英帝国に我が日本がトドメを
刺してしまったのだからナ (^^;)
611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 23:40:08 xJ6vU1x9
とどめはアメリカだよw
612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 23:44:16 88URVMwq
その名残か、未だに折に触れてはアメリカを植民地呼ばわりするのも
ジョンブルの悪い癖だなwwww
613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 07:58:38 ps2RuazK
最近、「パブリック・ディプロマシー」という言葉をよく聞くようになったけれど、
イギリスは昔からこの手の広報活動がうまいような。
歴史でも、誇張が過ぎると危険なので、決して虚偽を書かず、書きたくないことは
書かないという作業を徹底することで、高度な学術性を保ちながら自国にとって
望ましい歴史イメージを構築する。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 08:11:35 s2jbEnTR
>>613
別にそうしろと言われているわけでもないがイギリスの国民全体がそういう考えでやっている
戦争に負けたことのない国の国民は自然とそういうコンセンサスができている
戦争というものは、できるだけ避けるにしても一度始めたら絶対に勝たないといけない
負けるリスクのある戦争はやらない
この絶対原理がイギリスの為政者の間に徹底している
だからイギリスは勝利し続ける
国民も自然に自国に誇りを持つようになる
そうなると自然と望ましいイメージを構築する心理ができあがる
615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 08:27:56 3EdcGLCG
いや、つい30年ほど前まではイギリスも自虐教育漬けだった。
その傷跡は今でも結構いろいろ蝕んでる。
だいたい、イギリスも負けてる。
が、負けてることを忘れさせるのはうまいw
勝利し続けてると誤認させることで負けを帳消しにしてる。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 08:49:25 s2jbEnTR
>>615
イギリスが降伏した戦争なんかないよ
617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 08:50:50 yZNJwvXR
Yes か No か!
618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 09:21:47 6fY5UP6p
師団、軍団規模で降伏するのと国家が降伏するのとは別次元
619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 14:29:22 NfaU1ty1
負けたのはアメリカ独立(米英)戦争くらいなもんか?
620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 19:26:44 FGmDmTGq
それでさえも単に軍を引き揚げて植民地の独立を認めたにすぎず、
第二次大戦の日本やドイツののように国家が降伏したケースとはちがう
The United Kingdomという国は1066年のノルマン・コンクェストでその礎ができたが、
それ以来負けたことがない無敵国家
621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 21:19:45 rhX/KRZw
第二次世界大戦中、イギリスはドイツ軍による海上封鎖を
受け、窮地に立たされた。
それを伝えるイギリスの新聞の見出しにはこうある。
「ヨーロッパ孤立す!」
こんなジョークがあるくらいだしな英って…
622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 22:16:58 XKwdrksS
車もまともに作れなくなった戦争無敵国家なあ
俺のクラシックレンジとクラシックミニそろそろ部品が欠品し始めてる
BMW製のに乗り換える気も金も無いが???新車値下げ幅凄いね今
623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 22:41:13 HZO1Urj+
量産車なんかつくらなくて済むなら作らなくていいんだよ
そんなものは下衆の商売
イギリスはF1カーでは世界一の技術を持ってるんだからね!
624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 00:33:10 cG2yKd0/
英国で生産される「モノ」って、趣味の物品しか思い浮かばない。
625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 00:52:03 D63o+15v
EUクラブに未来はあるか?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 01:07:33 RhF4MeR0
欧州は生き残るためならなんだってやるだろうが
それ以前に生き残ったものの、ふと気づいたら移民でのっとられてた、とかの方が可能性高そうだ。
あと100年後にどれだけの国がそれぞれの文化を継承できてるやら…。
627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 07:16:53 ci0Gdd7y
>>616
オランダに占領されて王様ぶっ殺されてなかったか?
628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 07:58:34 FlA+QJFh
>>624
生産は英国ではないが、Bluetooth の半導体やってるCSR
位しか思いつかんな。身の回りじゃ。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 08:41:18 a9AXxkoD
ものづくりばっかりやってるとある時点からはいくら働いても豊かにならなくなる
なぜなら為替レートが上昇しては困るからであるし、供給力過剰で販売価格が下落していくからだ
イギリスはそれに気づいたので80年代を通じて製造業の大半をバッサリ切った
ところが大量生産産業は切り捨てたものの、研究開発や一点モノの生産はやっている
これは為替レートによる長期損失を埋め合わせて余りある旨味があるからだ
ただし日本はこれは真似できない
日本にはイギリスと違って国際社会における圧倒的な政治力・発言力がないからな
要は、イギリスがいいとかアメリカがいいとか北欧がいいとか言って猿真似しようとしたって
無理なものは無理ということ
古代から支配民族・支配階級はモノの大量生産に従事するのを避ける
貧乏暇なしになるからだ
大量生産は下衆のやること
下層民族・下層階級
630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 09:13:25 D63o+15v
実はサッチャーは大のシティ嫌いだった。
彼女は理系(オックスフォードでは化学を専攻)の庶民派で、シティは文系の紳士派。
外為規制を取り除くことでサッチャーが目指したのは、シティではなくイギリス
製造業の競争力強化だった。
ところが蓋を開けてみれば、外為規制の撤廃で活気付いたのはモノづくりではなく
金回しの世界だった。
しかし、ベアリングスのニック・リーソン事件以降、シティではならず者は
もうごめんだというので、なるべく高学歴者を採用しようとする発想が
広がった。オックスブリッジで博士号を取った若者たち、それも工学系や
数理系の技術者の卵タイプが好まれるようになってしまった。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 08:00:58 E2IcavBv
>>621
それナポレオンの時じゃなかったっけw
まあイギリスはイメージ作りが見事だよな
正直あまり好きじゃないがたいした国だと思うわ
632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 16:51:04 Hun3q3GW
ウィンストン・チャーチルの『第二次世界大戦回顧録』は、チャーチルが
一人で書いたものではなくて、イギリス政府が細部に至るまで綿密に手を
加えていた。
この本にはさまざまな誇張や曲解がなされている。いったんある歴史イメージが
広く定着してしまうと、部分的な誤りは指摘できたとしても、一般に
もたれている全体像はなかなか修正されない。
とくにチャーチルの文章には説得力があるため、イギリス政府の望んだ
歴史イメージはほとんど絶対的な影響力をもって世界に広まった。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 17:16:14 GmDaztnS
戦時において真実は、常に虚偽の塊にボディーガードされねばならぬほど貴重である
ってか。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 19:08:09 WDLitgrz
>>628
ARMで設計だけ売ってぼろ儲けしてんじゃん
635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 08:54:30 dWHVcZA2
イギリス人は、フランス的なものに対する一種の懐疑の念を常に抱いている。
しかし敵意は少なく、どちらかというと欧州の中の兄弟に対するライバル心の
ようなものである。
また、多くのイギリス人がフランスで休暇を過ごす。フランスは、何かしら
美徳を持つ国、料理がおいしい、太陽が降り注ぎ、ロマンスが一杯・・・という
イメージがある。
ドイツは常につまらない国というイメージで、良い点は時間を正確に守る、
効率性といった部分だが、こうした特質は好意的に見られていない。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 10:50:32 ELZ1FBfV
>>634
ARMもそうかぁ~ただARM自身が売ってるチップって見ないから
スルーしてたなぁ。てか、ACORNが懐かすぃ。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 00:32:01 Wg/9Lw7q
>>636
IPコアとして売ってるからね。
ゲート数が少ないから、フットプリントが小さくて済むってのが一番のメリット。
マイコンとしてなら、PhilipsやAtmelが作ってるね。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 01:55:54 lNJwpslD
「パンドラの箱」開けたUBSの和解-他行の秘密口座が次々と露呈
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
9月18日(ブルームバーグ):スイスの銀行最大手UBSが顧客の脱税をほう助したとされる問題で
米当局に7億8000万ドル(約710億円)支払った和解は、世界各地の銀行でパンドラの箱を開ける事態に発展した。
今月23日を前にオフショア口座の存在を明らかにすれば罰金支払いを免れるとしてUBSの米顧客に
自己申告を促す米内国歳入庁(IRS)の時限プログラムは、スイス同業のクレディ・スイス・グループと
ジュリアス・ベア・ホールディングのみならず、リヒテンシュタインのLGTグループや英HSBCホールディングス、
イスラエルのレウミ銀行の顧客からの申告殺到につながっている。
脱税の取り締まり強化を目指すIRSにとって、海外の資産運用会社をターゲットとする上での強みを手に入れた格好だ。
2月に和解金7億8000万ドルを米当局に支払ったUBSは、顧客250人のデータを公開。さらなる情報を求めて提起された
訴訟をめぐる8月の和解では、追加で4450人分を明らかにすることで合意した。
コステラネッツ・アンド・フィンクの弁護士ロバート・フィンク氏は「IRSが別の銀行を締め付ける可能性は非常に高い。
今のような現象が山火事のように急速に広がるだろう」と話す。同法律事務所は250件余りの申告を手掛けたが、
顧客がIRSに明らかにした口座が置かれていた銀行はスイス12行のほか、ドイツや英国、イタリア、ベルギー、
シンガポール、香港に及んでいたという。
シルズ・クミス・アンド・グロスの弁護士ローレンス・ホーン氏は、顧客が口座を申告した銀行の拠点としてイスラエルと
バハマ、ケイマン諸島などを挙げた。
フィンク氏とキャプリン・アンド・ドライスデールの弁護士スコット・ミシェル氏によれば、UBSの次にIRSに口座を申告する
顧客が最も多いのはクレディ・スイス。同行の広報担当デービッド・ウォーカー氏は「当行の法令順守の基準は適切で、
適用されるあらゆる法律に従っていると強く確信している」と電子メールで述べた。
UBSの広報担当カリーナ・バーン氏にコメントを求めて電話取材を試みたが、これまでのところ返答はない。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 05:10:54 QKEQ0tCy
フランス通信最大手のフランステレコムで、従業員の自殺が相次いでおり、08年2月以降の自殺者の数は
23人に上っている。同社も、従業員の間に「悪の連鎖」が起きていると認めており、大きな騒動に発展
している。
17日には、パリマッチ(Paris Match)誌が、23人目の自殺者となったステファニーさん(32)が自殺の
直前に父親に宛てた電子メールを掲載した。ステファニーさんは11日、パリにあるオフィスの顧客サービス
部署の4階から飛び降りて自殺した。ステファニーさんは、自殺の数分前に父親宛に送ったメールで
「わたしが23人目の自殺者になる」と述べていた。
「けさ電話で話したとき、わたしの調子が悪そうだと言ってたけど、その通りよ。自殺の衝動にまた
取りつかれているの。今夜実行するつもり。大家さんに連絡をしても無駄よ。わたしはオフィスで命を
絶つつもりだから。もちろん上司には言ってない」
自殺する理由について、ステファニーさんは「部署の再編成が許せない。新たな上司のもとで働くくらい
なら死んだほうがまし」と述べた。
「ハンドバッグも携帯もオフィスに置いていくけど、ドナーカード(臓器提供意思表示カード)は身につけて
いく。もしかしたら使えるかも。あと、わたしの家からペットのウサギとネコを引き取るのを忘れないで。
ごめんなさい。もうどうすればいいのかわからない」
家族によると、ステファニーさんは5年間にわたって抗うつ薬を処方されていたという。
■自殺の背景には不安定な労働環境
10万人の従業員を抱えるフランステレコムは、以前は国営の独占企業だったが、現在は規制緩和された通信
市場で競争にさらされており、過去数年間で何度かにわたって大規模な再編成を余儀なくされた。そのため、
従業員の間ではストレスがまん延している。
23人目の自殺者が出たことを受けて、フランステレコム社は15日、人事方針の見直しをすると約束した。
フランスの全人口における自殺率と比較すると、フランステレコム社の自殺者が多いとは言えない。しかし、
複数の従業員は職場で自殺しており、自殺の原因は仕事にあると遺言で書き遺したケースもあった。
AFP通信(19日17:48)
URLリンク(www.afpbb.com)
640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 18:02:20 XsU1dxip
IMF理事会:403.3トンの金売却を承認-市場の混乱回避を約束
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
9月18日(ブルームバーグ):国際通貨基金(IMF)理事会は18日、403.3トンの金売却を承認するとともに、
売却に伴う市場の混乱回避を約束した。403.3トンの金は130億ドル(約1兆1900億円)前後に相当する。
IMFは電子メールで声明を送付し、「金を中央銀行に直接売却する用意ができている」と述べるとともに、
金売却は市場で「段階的」に実施する可能性があることを明らかにした。
ストロスカーンIMF専務理事は「金売却は金市場の混乱を避ける責任ある透明な手法で実施されるだろう」と強調した。
金売却によって、IMFは低所得国向けにより低い金利での融資が可能になる。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 18:35:23 BMpTGjep
ある程度、日本が買っとくチャンスじゃないか?
外貨準備のうち数千億円分ていど吐き出して。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:07:47 4Tpecay+
外貨準備の大半は米国債なので意味なし。
(米ドルの価値が下がったら融資先が困るでしょ)
643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:26:10 XsU1dxip
>>640 補足すると。
>403.3トン
IMFの金保有量の約1/8です(3217トンを保有)。
IMF to Proceed with Limited Sales of Gold
September 18, 2009
URLリンク(www.imf.org)
>The Board approved the sale of up to 403.3 metric tons, or about one-eighth of the Fund’s total gold holdings.
IMFの金保有量の詳細は下記参照のこと。
過去の売却記事も有ります。
Gold in the IMF
September 18, 2009
URLリンク(www.imf.org)
644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 16:03:57 WnHyR7Rh
サブプライム問題が起きてアメリカが落ちぶれ初めた当初は、
ヨーロッパもアメリカにどっぷり依存していたことを知らなかった
輩が多かっただろうね。それどころか、アメの凋落でEUが覇権を
握ることになると思ってた輩もいただろうね。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 17:05:35 F9V5nNBn
>>644
カプチャンというアメリカ政治学者は
数年前からアメリカバブルの崩壊を預言してたけど
その後EU が覇権国家になると大見得切ってた
646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:03:54 yw6mcUow
>>644
ところがどっこい欧州はCDSやらサブプラにどっぷりはまって米本国よりも拙い状況に。
比較的軽症なのが日本だと言われているがその日本も怪しくなってきた
その中で覇権を握るのはさてどこだ…な状態
647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:41:44 Z+xmMhqf
日本の覇権を恐れた欧州勢は、『環境』を切り札に日本潰しを画策してきたな。
愚かな事に、まんまとそれに乗る気満々なのが我らが鳩山総理だよ、まあ分かってワザと
やっているんだろうがナ (^^;)
648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:51:36 pJM8iQH0
>>647
厳しい基準の設定によって日本が世界を独占するほどの
環境技術が蓄積されることを前提にしてるのでは?
過去にマスキー法が日本を強くしたように
マスキー法は普遍的適用だから日本狙い撃ちの意図はなかったけど
649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:58:48 fkoQ6pfH
>>648
仮に25%を経済規模を縮小せず、排出量取引を極力行わずに達成したら、強力すぎるほど外交カードになる悪寒
にっこり笑って、
達成できないなら日本製品ジャンジャン買って達成しましょうね~♪
いや、そうなったら言いなぁ~って発想は鳩とよく似てる。・・・・orz
650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 23:13:50 JY0jV5ZS
豊岡市のコウノトリ放鳥計画を思い出したわ。
最初聞いたときは、 は~? 状態だったけど、今は普通に飛んでるもんね。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 23:20:21 doNb+ixj
>>649
そうなったら、
CO2と温暖化は関係無かったのでした、m9(^Д^)プギャー
と宣伝しまくるに決まってる。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 23:33:32 Kfsfn6NG
>>651
輸入の半分が石油の日本にとっては、達成すると長期的な益がある。
正攻法で達成した場合、輸入額が1割減るんだから…。
(自動車や船舶の燃費が良くなる事に不都合はない)
・環境系の規制は欧米の非関税障壁。最初から根拠など無い
653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 11:14:34 58Lf3Y83
技術開発したら途上国へ提供するんだからビジネスチャンスなんてなくね
654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 11:22:03 NJCsdrh/
失敗したら失敗したで、中国や韓国から排出権を高値で買うという朝貢をする訳だからナ。
鳩山氏ね、と言いたいw
655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 11:35:05 FeD1gH3I
>>653
東芝がサムソンに技術提供させられて、
そのあと国家ぐるみのダンピングで
DRAMとNANDフラッシュの市場を叩き潰された件と同じだな。
環境技術で特許取ったり製品作ったりするなら、
日本以外でやれということだ。
アホな司令官に徴用されるほど馬鹿馬鹿しいことはない。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 13:22:10 U3XR0sDy
それはそれで技術の流出誘導だな。
もっと他の道を探らないと。
657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 15:45:41 t6AwXOap
>>651あいつらはつい最近だと日本のバブル崩壊を散々馬鹿にして、
自分達のとこでは絶対そんな失敗しないって根拠なく自信かましてたからねw
それが自分達もいざ同じことをやらかすと一転して、教訓にしようと手の平返しw
だが口で言ってるにしてはやってることが90年代の日本と変わんないから呆れるわ。
そんな最近の例を考えたら、あいつら環境技術で不利に追いやられたら絶対手の平返しをするわ。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 16:23:35 FeD1gH3I
>>656
じゃ他にどうしろと?
今すぐ「鳩山政権が新型インフルエンザでタミフル飲んでラリって不適切な発言をしました、
全員くたばったので許してください」とでも言わない限り、
どーしよーもねーよ。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 17:48:16 eyd3LXsx
>>653
もう中国を途上国扱いするのをやめればよい
660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 20:41:45 eVU4Acvy
>>654
韓国には売るほどの排出権はない
中国もこれからの成長を考えるに、それほど余裕がないように思う
本命はロシアだと思われ
そしてそれを欧州あたりの銀行が狙ってるような気が・・
661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 05:50:52 PvbN7PUZ
>>660
>韓国には売るほどの排出権はない
>中国もこれからの成長を考えるに、それほど余裕がないように思う
そこで技術協力ですよ。
日本からの援助で、恒常的に中国(韓国?)に送金するシステムを構築するのが民主党の目玉政策。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 06:18:13 ZNP7bTX3
いや、世界中に技術支援した場合
特に中韓のメリットはないに等しい。
663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 07:41:37 MUp5SRUu
古き時代の確実性に逃げ込むドイツ
国際社会を不安にさせる変化
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
(前略)
世界的な金融危機はドイツを左傾化させ、内向きにさせた。保護主義的な
介入主義国家が再び流行りとなった。国際社会に対する深いコミットメント
― それがアフガニスタンのことであれ、欧州連合(EU)のことであれ
―は嫌われるようになった。ドイツ外交政策協会(DGAP)のヤン・テヒャウ氏は、
国のムードは「著しく内向的になった」と言う。
金融崩壊前の10年間で、ドイツは徐々に米国流の資本主義と関連した概念
―株主価値、福祉改革、製造業だけでなくサービス業の発展促進と
いったもの―を取り入れていった。だが、経済危機を受け、政治的な
思想を問わず、ドイツ人は総じて昔ながらのやり方に急ぎ戻っていった。
メルケル氏は伝統的な「社会市場経済」の擁護者として選挙戦を戦い、
その美徳を今度は全世界に広めるべきだと訴えた。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 07:44:13 MUp5SRUu
ドイツのデア・シュピーゲル誌は最近、ドイツでは、金融危機が「巨額の
資金を使い果たしただけでなく、市場の力に対する信頼を破壊した」と論じた。
緑の党と関係のあるシンクタンク、ハインリヒ・ベル財団のラルフ・フックス氏は、
「今ドイツには、アングロサクソンモデルに深刻な欠点があるという
非常に大きなコンセンサスが根づいている」と話す。
同氏曰く、「ドイツには、国家資本主義と大きな政府が戻ってきた」という。
(後略
665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 08:15:25 T50yNZjX
ドイツ一国が保護主義やってもだめ
EU全体で纏まってやらないと効果がない
日本でたとえば製造業の強い愛知県だけが他県に対して保護主義的な政策をやっても効果がないのと同じ
666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 08:45:23 ZNP7bTX3
ドイツは選挙目前だから、今国民のご機嫌とらないわけには行かないだろ。
たとえそれが迷走でしかない道でも。
ただでさえ、堅実にやってきたドイツだけが貧乏くじ引いてるっていう苛立ちが強まってんのに。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 12:55:14 tDuQBpYu
ネオナチが力をつけたりして。
そして金融関係者にクリスタルナハト?
668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 15:38:10 ZNP7bTX3
【環境】EUに打撃…ポーランドなどへの排出量削減強制は「違法」 司法裁が判決 [09/09/24]
スレリンク(bizplus板)
どこもgdgdだな…日本はくるっぽーを祭り上げたゴミのせいで要らん苦しみを背負わされたが。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 18:09:53 aHRPVjuE
EUは周辺諸国によるドイツ封じ込めだもん
670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 18:53:01 ebvjQxT/
ドイツにばっかかまけてたら、ロシアが出てきてるぞ。
あの国、資源と土地と大国意識で持ってるようなもんなんだから…。
中国は100年単位の浸透政策であちこちに転移して癌みたいになってるし。
サカルトヴェロ関連がきな臭すぎて。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 20:45:55 PvbN7PUZ
>>662
意味とか言ったらそもそも日本が25%削減しても全体としては1%程度だし、
CO2削減したからって気候変動はとまらない感じだし。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 06:59:47 ugS+N5K0
>>666
堅実にやってねーじゃん
ヒッポ不動産バブル、その前の時代は無理やり統一、ドイツ人は経済観念が滅茶苦茶
673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 07:02:35 ugS+N5K0
堅実にやっていたのは隣の敵国ポーランドだろ
他国がバブルに浮かれ始める前にバブル到来を察知して金融監督を厳しくし、バブルを抑制して、
国民は一丸となって真面目に働き、バブル崩壊の荒波をスイスイと乗り切り経済を安定成長
これを見てポーランドは賢者の国で、ドイツが歴史を通じて一貫してポーランドについての
ネガキャンをしていたという事実に気づいた
674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 20:37:45 LSpuebQK
↑いいねぇ
自宅警備は通勤時間なくて
675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 01:24:21 /jnb7RDE
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
Spain tips into depression
(スペイン、不況突入中)
Ambroise Evans-Pritchard
Telegraph:24 Sep 2009
スペインは全面的不況にずり落ちつつあり、失業率は1930年代の第二共和制以来
最悪の水準に接近中で、しかも復活の可能性は次の十年半ば頃まで殆どなし、と
ここ数日間に出された多数のレポートは伝えている。
(後略)
676:まもなく東京・大阪は朝鮮化します
09/09/26 21:30:00 65LIajhY
移民問題でヨーロッパは比較的寛容といわれるが、しかし英仏独伊など
主要西ヨーロッパ諸国で外国人に地方参政権を与えているのはEU加盟国
の内部同士であって、外部からの移民にはいっさい与えていない。
国政レベルの参政権付与はEU加盟国の内部同士でも行なっていない。
アメリカやカナダやオーストラリアは代表的な移民国家だが、そこで
さえも、地方・国政の両レベルで参政権付与はなされていない。
ただ一つだけ不幸な例外の国はオランダである。
オランダはEU域外の外国人への地方参政権付与からトラブルが始まって、
やがて内乱に近い状態になった。外国人は都市部に集中してゲットーに
居住し、別国家のような観を呈した。そこにオランダ人が足を踏み入
れると敵意を示す。外国人はオランダの生活習慣や価値観を嫌い、
祖国のやり方を守るだけでなく、オランダの文化や仕切りを自分
たちの流儀に切り換え、変革しようとさえする。
自国の宗教や文化を絶対視し、若い狂信派を育てて、オランダの
社会システムを破壊し、つくり変えようとする。
オランダ政府はいろいろ手を打ったが、すべて手遅れである。
外国人が一定数以上を超え、政治発言力を持ち始めると、
取り返しがつかなくなる先例をオランダに学ぶべきである。
SAPIO 2009.8.5より
URLリンク(www.nishiokanji.jp)
677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 01:28:54 n8wvfcOr
>>675
とりあえずユーロ離脱しないかぎりどうにもならん。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 20:52:03 RdZzDSg+
ポーランドと言えば・・・
例のMD計画棚上げに関してポーランドとチェコの一般国民がどう思ってるのか本音の所が知りたい
679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 21:38:13 koat/UMW
>>678
ポーランドとチェコではMD設置に対して
反対運動起ってた
それがプロ市民か一般国民かわからねど
680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 22:44:08 NqNhd30P
ブマル社、国防省にMDシステムを提案【21日】
米国による公式なMD計画の変更が発表された後、
国防省はブマル社(ポーランド最大の軍事産業)と
の会談を実施、同社はクリフ国防相に対し、ポーランドの
ミサイル防衛システムを提案した。同システムは、RADWAR社
又はMESKO社のレーダーシステムとMBDA社(仏)の
アスター30ミサイルを組み合わせたもの。
681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 00:38:04 5w19O7lM
>>679
対ロスケどうするつもりなんだろ?またポーランド分割か?
682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 07:09:17 PBscsWe4
クックック、地政学的重心がポーランドからロシアへ移ったのにポーランドが分割されるわけないだろ
ロシアが分割されるよ
683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 08:43:40 tTlz6I/6
ロシア分割もないだろw
バルトあたりが割り食いそうな雰囲気だ。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 20:29:03 axUNIIvd
>>682
あの最強ツァー(首相は仮の姿)を打倒してロシアを分割なんて、
ナポレオンを1ダース持ってきても無理だろうw
685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:31:25 B8E6cWG/
ロシアは内部から自分で分裂するので外の力は最後の一押しでいい
686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:29:36 tTlz6I/6
ロシアが分裂していいことはあんまりないぞ。
周辺国はとばっちり食うだろうし。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:47:09 tTlz6I/6
【フランス】フランステレコム、24人目の自殺者 ストライキやCEO辞任要求も[09/09/30]
スレリンク(news5plus板)
へんなもんが流行してしまってんのな
688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 14:41:45 JDXPqVpB
英RBSとロイズ、アイルランド不動産損失で4000億円注入
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
10月1日(ブルームバーグ):英政府から昨年公的資金の注入を受けた同国金融融大手ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド
グループ(RBS)とロイズ・バンキング・グループが、アイルランドの子会社に対して、過去10カ月間に30億3000万ユーロ
(約3990億円)の資金注入を行ったことが明らかになった。不動産絡みの損失拡大が背景
欧州の爆弾はスクスク育っております
689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 19:09:27 MT7AXEfD
ニュースでは景気底打ち宣言が目立つけどこれは「大本営発表」のようなものなのかな。
為替はこれから超絶円高へ進むのか?
690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 19:26:07 ERlJJN4Z
>>689
ぶっちゃけ、日経見てたら嘘としか思えないw
遅行指数が幾ら良くても、先行指数となる株がお㍗るから大本営発表と思っておk
為替に関しちゃどうなるかわかんねーけど、最良でも現状維持じゃね?
一時的に95円当たりに戻ることはあるかもしれないが・・・
691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 20:46:51 MT7AXEfD
新興国が経済を牽引と言っても、泡とはじけた莫大な金が戻ってくることはないよね。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 20:54:04 MT7AXEfD
新興国が経済を牽引と言っても、泡とはじけた莫大な金が戻ってくることはないよね。
693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 20:54:09 wvFY0ceI
ギャンブルで負けた金が返ってくると思うほうがどうかしてるね。
もっとも次はエコバブルでまたやらかす気のようだが。
694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 20:55:12 MT7AXEfD
あー失礼。書き込みエラーが出たもんで。
695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 22:55:19 F4C4D0AK
>>689
ドル円レートについては固定時の\360から1/2、1/3、1/4、と減価してきている。
次に向かうのは1/5の\72であろうが、これとて通過点にしかすぎないであろう。
696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 00:02:42 aFgpke24
ブラウン2010年メインスポンサーはピーチジョン
697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 05:52:39 SLY2UDNi
>>695
???
対ドル固定相場360円→308円→変動相場移行
じゃねぇの?
698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 11:50:14 btpkYQfi
先進国医療
A優良
B良
C可
D不可
A 日本
B オーストラリア、カナダ、フィンランド、フランス、ドイツ、
イタリア、ノルウェー、スウェーデン、スイス
C オーストリア
D デンマーク、イギリス、アメリカ
699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 11:56:05 Cs+WTy7Y
日本・ポーランド航空協議が開催へ-成田と東欧ネットワーク拡充が焦点か
URLリンク(www.travelvision.jp)
これからは、ポーランド!
700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 12:29:48 Cs+WTy7Y
備忘録として、ここに、貼っておこう
31:名無しさん@お金いっぱい。 :2009/10/01(木) 08:26:37 ID:I0q14jWM0
◎去年の今頃
麻生「リーマン来るぞ! 準備は大丈夫か?」
中川「信用収縮が心配です。ドル供給オペを展開、IMF経由でダメージの大きい国を
助けて連鎖恐慌を防ぎましょう」
与謝野「他所よりマシとは言え国内もだいぶ悪くなりますね。早めに手が打てるよう
政策を立案しておきます」
麻生「任せた。大変だと思うが今回の要因は海外。きちんとした政策を打てれば
日本へのダメージは少ないはずだ」
中川「選挙はさすがに無理ですね」
麻生「無理だな。遅らせれば勝算は低くなるが、その分は政策でカバーする。なに、
日本の有権者は馬鹿じゃない。やることさえやれば必ず評化してくれるさ」
与謝野「首相、漢字が間違っていますよ?」
麻生「べらんべえ(笑)」
◎今年
鳩山「CO2を25%削減します! 環境に優しい日本最高! それ打ち出した俺最高!
どうやるかはこれから考える! …あ、それとお金いるから補正予算は止めといてね♪」
藤井「円高? いいじゃない、『強い円』でJapan as No.1! ワシが若い頃はね…」
亀井「銀行は取り立てをちょっと待ってやんなさいよ。は? それでは商売にならない?
この程度で潰れるような銀行は潰れてしまって結構」
直嶋「円高ですね~。中小さんにどれだけ響くかこれから調べます~」
平野「首相、野党から国会はいつ開くのかと問い合わせが…」
鳩山「あー、今は駄目駄目。選挙に響くでしょ。選挙が終わってからゆっくりやりましょう」
701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 13:06:29 Cs+WTy7Y
もういっちょ
169 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/10/02(金) 13:01:04 ID:ZWKJMQyo0
鳩上げて 麻生下げて
予算上げないで 景気上げない
株下げて 円上げて
炭素上げて 税上げて
説明上げないで 自民下げる
民主上げて 幸上げて
情報上げないで 雇用下げる
あ
自殺率上げて・・・