高橋多佳子★下田幸二 ショパンポーランド夫婦at CLASSICAL
高橋多佳子★下田幸二 ショパンポーランド夫婦 - 暇つぶし2ch228:名無しの笛の踊り
10/07/15 15:58:19 134cLYzV
>>226 同感。誇大広告 
かなり胡散臭いと思っていました。上手くもない弟子の宣伝、コンサート、無理やりピアニスト&デビュー。

いまや本家ショパン国際コンクールで入賞しても、ピアニストと認められない時代に。みなも知るように、裏がはびこるコンクールだからしょがない。
ご夫婦で桐朋で先生をやってるんだから、常識、ルールを身に付けてほしい、音楽界を汚さないでください、お願いします。

229:名無しの笛の踊り
10/07/15 21:05:22 SjbwjOcz
しかしショパコン入賞者の割には決して勝ち組とは言えないよね。

ショパコン同期のいわゆる「七人の侍」の中では、
一番の勝ち組が横山と田部
二番手が及川と児玉桃
高橋はこの次あたりってところ?
有森博・上野よりは出番多い感じするけど。

230:名無しの笛の踊り
10/07/16 23:36:07 /pH3ae6v
本家ショパコン自体、小さめなホールで行われる、元共産圏のローカルコンクール。

ヨーロッパでは高い位置づけではないコンクールだから、日本でもそうなりつつあるね。

前回の結果もひどいもんだったし。 

231:名無しの笛の踊り
10/07/18 07:53:27 s5qiPGju
>>229
有森さんは芸大で教えるようになったんだよね、
あるいみ「上がり」、なんじゃないかなあ。
最近いまいちのことがあるとかうわさでは聞いたけど。

10年くらいまえシリーズでラフマニノフに取り組んでたときは、
演奏神憑っててすごいの、聞いたことある。

10年くらいまえ及川聞いたけど、いまいち。最近聞いてない。

うーん、話題にだすとつっかかる人いるけど、最近聞いた中では、
河村尚子はちょっと抜けてるとおもうけどなあ。入賞はしてないけど。
ショパコン挑戦者関係、というところまで話題をひろげると。

最近もきいたけど、
横山さんは、あいもかわらず。好みとして嫌いなんだよ。この人。
うまいとはおもう。

232:名無しの笛の踊り
10/07/18 13:16:12 qIgnJTtK
申し訳ないが日本人の女性ピアニストに多くみられるあのクネクネした動きと
顔の表情がオーバーすぎて生理的に受け付けない
演奏以前の問題

233:名無しの笛の踊り
10/07/18 16:48:37 s5qiPGju
>>232
演奏以前の問題で生理的に受け付けないっつーんだから
申し訳ないことなんでないよ。

234:名無しの笛の踊り
10/07/19 11:26:58 34rehYqS
高橋多佳子はそんなにクネクネシテないよ。ずっと以前だけどアイボリーの
ドレスが似合って清楚で感じよかったしユーモアたっぷりだった
横山幸雄の猫背の方が生理的に気持ちワリい
有森さん10年前衣装がもうダメ横山以上気色悪かった
今もあの変な格好してるんだろうか??


235:名無しの笛の踊り
10/07/19 16:39:43 B9WzN0sm
>>234
すまん。232の書き込みは河村さんのことね

236:名無しの笛の踊り
10/07/19 20:16:42 wtrCZW8z
今日BSで川村尚子氏やってたけど、
これのどこがいいの?
表現力なんか、田部京子女史と天と地の差だよ。

やっぱ、日本人ピアニストの新古典~ロマン派の表現力は
田部さんがピカ一だと思う。

237:名無しの笛の踊り
10/07/19 22:18:36 rJb84gfu
>>236
きょうのBSとおなじものを昨年BSでみたけど、
クライスレリアーナとかべつに普通としか自分もおもわなかったわけ。
まあ、その他も。ワルツとかも。
でも、なんというか遺作のノクターンだけは
異様に自分はおもって、気になるピアニストのひとりになった。

それ以降ライブにもちょくちょく足を運び。

河村さんのことほめる人は異様にほめるんだよね。
それも気になってきた理由。

いま、河村さんついて、結論おれは高評価。

ひとついえるならむちゃくちゃインスピレーションだけで
フレージングしてんのかと思わせきや、
楽譜をみながら聞くと、譜読みが深く緻密なのか、この人は、と思ったり。

中村ひろこがほめてるらしいけど、中村ひろこと似てるかもというと、
どっちのファンもおこる?ダイナミックにピアノを鳴らしきろうともっていく
大胆さ見たいなのは、中村の美点にも通じる
(中村に美点なんかあんのか、とおれは実はおもうが)

しかし中村よりppp~mpの音色ははるかに多彩。

田部ファンがアンチ河村になるのはわかる。
田部さんに基準をおけば、河村の音楽は野蛮だろう。

238:名無しの笛の踊り
10/07/19 23:31:51 lo1LcRig
あの・・高橋氏はどうですか? 彼女はタレント事務所ですか。

私は、トンデモナイ へたっぴと思ってます。鍵盤やっつけて演奏する舟歌には、KOです。

ついでに 下●氏は、もっとピアノは へたっぴで・・・、どうしてこの人たち世の中に出られてるわけ?????


239:名無しの笛の踊り
10/07/19 23:37:11 OTJvRJUk
そういえば新譜出すのに誰も話題にしないんだなw
URLリンク(www.hmv.co.jp)

240:名無しの笛の踊り
10/07/20 20:55:32 txICzEGL
河村氏は低音重視だったね。
ショパンの方が合うと思う。確かに中身はあったが・・・
シューマンはきつい、っていうかシューマンは弾ける人限られると思う。

241:名無しの笛の踊り
10/07/21 23:02:10 KIO/scqw
>>234

>>231ですが
有森さんの10年前の衣装がおかしいのは同意(笑)

>>240

BSの紀尾井のリサイタルと、CDと、こないだ聞いた
シューマンのPコンと、それぞれ印象の違いが大きくて、
河村俺の中でなぞ(笑)

シューマンのPコンって音大生でまあまあひけるレヴェルが
アマオケとやったりするの意外に多くないですか?
駄演とはいわないまでも、おおくの努力賞をたくさん聞いてる印象。

河村のシューマンPコン、いや、よかったですよ。プロはこうでなくちゃというか。
これぞまあ、プロレヴェルだよな、というか。上品で。

言いすぎだけど、FMから流れてきて、誰だこれ、っておもって、
ミケランジェリで、へぇーってなったとき以来の、よかったシュPコン。

オケにかるくテンポというかひらめきのルバートでしかけるあたりとか、
破綻無くゆるぎないメカニックとか。それこそふくよかな中低音とか。

242:名無しの笛の踊り
10/07/21 23:42:20 ZCa+y/At
河村はソロでは大変な才能の持ち主、コンチェルトだと魅力半減、室内楽だと凡庸なピアニストって感じたな。現時点では。
リズムの取り方が独特で、奔放でありながら均整を保っているところに非凡さを感じる。
ただしそれゆえに共演相手がいるとその魅力が活きてこない感じがする。
顔芸はもう慣れたからどうでもいい。

高橋はステージ衣装などはシンプルで好感持てるが、いかんせん鍵盤叩きすぎ。
なんであんなに無意味に強打するんだか。
それでもお口パカパカ唸り声ウォーウォー鍵盤強打している割に楽器が鳴ってない及川よりはまともだけどw

243:名無しの笛の踊り
10/07/22 03:23:17 FeR3BSOc
確かに魅力はあったね。
リズムが独特な感があった。まあ、たしかに面白いピアニストだとは思うね。
日本人女性ピアニストの良いところが結構出ていた。
前例にとらわれない思い切った解釈。シューマンでは合ってないと思ったけど。
シューマンなら協奏曲の方が合うと思う。

あと、ピアニストのCDは本人の音楽性を示してないことがほとんど。
参考程度にしかならない。
逆の音楽性が出てきたりして、ライブ聞いてると、とても本人とは思えない録音になったりする。

244:名無しの笛の踊り
10/07/22 09:37:45 jFNEY/zX
このスレで河村ageしてる連中何なの?スレ違いってさんざん書かれてるのに。
あと、知らなきゃ黙ってろ、みたいな人が大杉。

それにシューマンの協奏曲って、超危険な曲なんだよ。アマオケとやるのなんか
正気の沙汰とは思えない。あのヘミオラ地雷原の怖さはピアノ弾きなら常識。


245:名無しの笛の踊り
10/07/22 15:52:56 RK1Q/cFg
>>244
このスレで「Ctrl」+「F」して「スレ」って検索したらいろいろでてきたけど、
「スレ違い」って言葉がでてきたの244さんはじめてだよ。検索の仕方、
間違ってるのかなあ。おれ。自信なくなってきたわ。

これから、スレ違いってさんざん書く予定だってこと?!?!

うーん、もういっかい「Ctrl」+「F」してみるわ。

それらかシューマンのPコンのこと、?
ヘミオラ地雷原って三楽章の?

うーん。おれは大学オケと、音大生という組み合わせで二回、
半プロ半アマみたいな急造のオケと、地元の音大卒業で
ピアノを教えながら演奏活動をしているひとという組み合わせで、1回、
ここ20年くらいで、三回、そういう演奏を聴いた。244さんの住んでいるところと
ちがって、正気の沙汰ではない地域なんですかねえ。

それからシューマンのPコンのオケパートのピアノやったことあるけど、
怖いっちゃ怖いけど、超危険ってほどか?ってもおもう。

246:名無しの笛の踊り
10/07/22 17:53:50 RK1Q/cFg
正気の沙汰じゃない、っていわれて、
へぇ。?って思って検索してみた。

くにたち市民オーケストラおよびそのソリストが
とりあえず昨年は正気の沙汰じゃなかったらしい。

やヴぇえ、粘着体質出てきわ俺。ちょっくら引っ込んでます。

247:名無しの笛の踊り
10/07/28 09:11:15 jQ4DUUF7
平野啓一郎の方がショパン詳しくねぇか ?

248:名無しの笛の踊り
10/07/28 18:11:21 ugQ1mx2A
>>247
詳しさの種類が違うだろう。作家のくせに実験精神にかけるやつか?
浅田彰に現代日本文学にだって歴史があるんだから踏まえてほしいとか
いわれてなかったけ。さようならギャングたちとか。
まあどうでもいいけど。どうでもいいことにどうでもいいレス失礼。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch