【訃報】ジュリエッタ・シミオナート死去at CLASSICAL
【訃報】ジュリエッタ・シミオナート死去 - 暇つぶし2ch5:名無しの笛の踊り
10/05/06 18:59:44 OA5dxqqc
ああああ……今までありがとうございました!
サントゥッツァもカルメンも、アズチェーナもアムネリスもすばらしかったです

百歳超えていただきたかったのですが、これも天命でしょう
安らかに天国へ上られ、そこでテバルディやデル=モナコともう一度共演なさってください

このタイミングで規制解けてよかったんだか悪かったんだか

6:名無しの笛の踊り
10/05/06 22:26:42 fYExkm0k
>>4
え、まだ生きてんの?キュエノー
初めて知ったのはメトのトゥーランドットの皇帝だったわ
全盛期はまったく知らない

7:名無しの笛の踊り
10/05/06 22:51:04 J5xkTnKO
>キュエノー
ウィキペディアの英語版には近影もあるよん
URLリンク(en.wikipedia.org)
来月末で108年也。

8:名無しの笛の踊り
10/05/06 23:06:10 fYExkm0k
Anton Dermota(1910~1989)
Peter Pears(1910~1986)
Rudolf Kempe(1910~1976)
Samuel Barber(1910~1981)

同い年の音楽家と言ったらこんなところか…

9:名無しの笛の踊り
10/05/06 23:15:58 Lo21Hcd9
吉田秀和(1913~)

翁頑張れ!!

10:名無しの笛の踊り
10/05/06 23:16:03 Rcnl+ecJ
初めては、ロンドンレコードの運命の力かな。
大往生といっていいんでしょうね。

11:名無しの笛の踊り
10/05/06 23:21:04 Rcnl+ecJ
シミオナートの舞台は映像あるのかなあ。ちなみに、
バルビエリはウィーンのドミンゴのアンドレア・シェニエで
堂々としたお姿を映像で拝見した。

12:名無しの笛の踊り
10/05/06 23:54:51 fYExkm0k
>>11
つイタリア歌劇団

URLリンク(www.youtube.com)


13:名無しの笛の踊り
10/05/06 23:57:06 UT2vDIRh
おお、何という哀しさ!
シミオナートさん、一生忘れないよ!

14:名無しの笛の踊り
10/05/07 00:04:07 Nh0Cxwh/
この人の先週買おうとして買わなかった。明日残業しなければ
買って帰ろう。前見たジャケ写でカラスの方が美形だったのでね。

15:名無しの笛の踊り
10/05/07 01:12:18 oclI6dS5
Magda Olivero(1910~)を忘れちゃいかんよ。
同い年で誕生日に送られる花の数をずっと競い合ってたそうな。

…つか、こうなるとオリヴェーロの"オペラ界の女森繁"ぶりが
ますます際立つな。

コレッリが亡くなって在りし日を偲んでコメントを寄せて、
テバルディが亡くなって在りし日を偲んでコメントを寄せて、
ディ・ステーファノがが亡くなって在りし日を偲んでコメントを寄せて、
今度は同い年のシミオナート…女史の心中いかばかりか…?

16:名無しの笛の踊り
10/05/08 12:41:20 HNIdsGrT

余生を送っているシミオナートが、NHKのTV(何かの音楽番組、たしか
イタリア歌劇団日本公演などを回想する番組)に出演したことが
あったけど、それはそれは「素敵」という言葉がぴったりの笑顔が
印象的だった。人間、壮年期にあのような大活躍をして、さらに
一線を退いてからあのように上手に年をとることができれば
羨ましいなあ・・・と思ったものだ。

合掌



17:名無しの笛の踊り
10/05/08 21:15:06 PHwcxapt
>>16
スカラ座の前で鳩おばさんやってたやつ?


18:名無しの笛の踊り
10/05/08 22:03:39 DsIJQ/Tq
>>16
20世紀の名演奏・第2夜だね

19:名無しの笛の踊り
10/05/11 23:13:46 2CDKdzO1
最高のサントゥッツァ、アズチェーナ、アムネリス役はあなた以外は考えられません。
ジュリエッタ・シミオナート様、あなたの功績はディスクと共に後世に残ることでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。

20:名無しの笛の踊り
10/05/11 23:24:43 +jDFxmy5
>>16
あの番組の中で、日本人の勤勉さや謙虚さを絶賛してたね
演奏会当日、「天気が悪くてすみません」と自分の責任じゃないのに
日本人から謝られて驚いた、とか言ってたな。

21:名無しの笛の踊り
10/05/12 17:24:33 K2TwMY/F
メゾソプラノ歌手ではコッソットのファンだったけど、
やはり表現力の細やかさではシミオナートが素晴らしかった。
メゾソプラノ歌手としては澄んだ硬質な声と、表現力で鬼に金棒というか。
アズチェーナ役も表現の迫力がありつつ、その声質のおかげでグロテスクな不快感は与えない。

22:名無しの笛の踊り
10/05/12 22:27:21 C6Am2Qow
5月12日
シミオナートさん100歳誕生日おめでとう

23:名無しの笛の踊り
10/05/14 21:01:53 OydrDAMO
イタリア歌劇団のカルメンのCD買って来たよ

24:名無しの笛の踊り
10/05/15 09:55:40 v3Uu+rsv
この人はマリア・カラスとも仲良くできた人なんだね。
聡明な人。
享年99歳。 あとちょっとだった。もう今日は生誕100年だろう?

25:名無しの笛の踊り
10/05/16 11:07:58 KHzhS+Ig
生涯現役と言ってもいいほど。 見事な人生だった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch