★クラシック初心者質問スレッド PART53★at CLASSICAL
★クラシック初心者質問スレッド PART53★ - 暇つぶし2ch840:名無しの笛の踊り
10/04/11 01:22:39 pdWI7dFM
>>838
「中古CD屋が県内のどこにもない」というのはかなり考えにくいが?
まあ、それは置いておこう。

ネットで入手することに拘るんであれば
・ネットオークション
・アマゾンのマーケットプレイス
・中古CD屋のサイト
などで探す方法がある。
その中では、アマゾンのマーケットプレイスはやめたほうが良い。
あそこは2chではネタになっているほどぼったくりが多いので。
「ネットで探しても」って、どのように探したのかが非常に気になる。

841:833
10/04/11 01:27:33 mumW4G+s
回答を付けてくれた人
ありがとうございました

842:名無しの笛の踊り
10/04/11 03:14:42 KVfHp42o
>>836
近隣の中古ショップや>>840のようなネットの各所でも見つからなければ、
上京して組合や塔などの大手を捜索して回る。
CDの代金より交通費の方が高いなんてこともあるが必要経費。
東京にクラヲタの友人がいるなら、
「自分の買い物のついでに探してみて」と頼むのも良いかもしれんが。

843:名無しの笛の踊り
10/04/11 08:56:18 6F8uIz3Y
本当に初心者です。つい先日ヴィオラの演奏を観に行きました。
演奏自体はとても素敵だったのですが、弓がヴィオラ本体にあたって、
ガツっていう音がたまに聞こえたりしたのが気になったんだけど、これは別に普通の事なんでしょうか。

844:名無しの笛の踊り
10/04/11 14:55:18 zoTo2T3q
>>836
ちなみになんてタイトル?

>>843
コル・レーニョじゃなくて?

845:名無しの笛の踊り
10/04/11 18:17:58 6F8uIz3Y
>>844
バッハの無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番BWV1004です。
演奏者の方はかなりエモーショナルに弾いていました。

846:名無しの笛の踊り
10/04/11 18:37:40 coji6Kj+
>>838
もっと情報だしてみたら?
親切な人が探してくれるかもよ

847:名無しの笛の踊り
10/04/11 18:57:37 GydV6fE3
>>836
> 最近知った指揮者のある曲のCDが欲しいのですが廃盤で入手できません…

具体的に書けよ。
大体クラシックの場合名盤というのは廃盤になっても再発されるから待ってれば普通はいずれ出る。
慌てて買おうとせず待ってればいい。

848:名無しの笛の踊り
10/04/11 20:22:39 beVbUMVv
みなさんお久しぶりです。>>836です。

みなさんありがとうございます!

私の探しているCDは、

ヨハン・デ=メイという作曲家の交響曲第2番「ビッグ・アップル」
Q Disc Q97035
URLリンク(www.euronet.nl)

ヘンク・デ=フリーヘルが編曲したシンフォニックワーグナーを
エド・デ=ワールトが指揮したCD

The Ring, an orchestral adventure
RCA 74321 447842
URLリンク(www.henkdevlieger.nl)

Parsifal, an orchestral quest
RCA 74321 447862
URLリンク(www.henkdevlieger.nl)

Tristan & Isolde, an orchestral passion
RCA 74321 447852
URLリンク(www.henkdevlieger.nl)

です。

今のところマーケットプレイスのぼったくり販売しか見たことありません…

849:名無しの笛の踊り
10/04/11 20:27:02 WnoJAIY0
一枚目のエド・デ・ワールトのやつ
普通に塔で扱ってますが?
URLリンク(tower.jp)

850:名無しの笛の踊り
10/04/11 20:28:09 WnoJAIY0
あ、2枚目だった。失敬。なんにしても探し方が「甘い」としか言いようが無い。

851:名無しの笛の踊り
10/04/11 20:31:17 beVbUMVv
>>850
どうしてこうも検索が上手い人はすぐ出てくるんだろ…

でも自分は指輪だけ検索してなかったからもう他のもないのかと思ってましたごめんなさい…

852:名無しの笛の踊り
10/04/11 20:36:11 beVbUMVv
>>850
あの…
やっぱり廃盤で取り扱ってないじゃないですか…

853:名無しの笛の踊り
10/04/11 20:39:05 coji6Kj+
>>848
ワールトのワーグナーはBOXで塔で投売りされてたとき買ったな

とりあえず一枚なら
もう時間ないけど
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

854:名無しの笛の踊り
10/04/11 20:40:09 beVbUMVv
>>853
ありがとうございます!
感謝です!

855:名無しの笛の踊り
10/04/11 21:41:12 coji6Kj+
>>854
あと、一枚目のがどうしても欲しいなら
駄目もとで問い合わせだけでもしてみたら?

URLリンク(www.cadenza-cd.com)

856:名無しの笛の踊り
10/04/11 21:45:50 beVbUMVv
>>855
いきなり商品ページで怖いんですけど、
会員制サイトとかじゃないんですか…?

年会費制会員サイトのクラシックCDショップってあるじゃないですか…

857:名無しの笛の踊り
10/04/11 23:12:42 mmbiqvxR
いや、リンクが提示されてるんだから、トップページは自分で読めよ。

858:名無しの笛の踊り
10/04/11 23:14:41 WnoJAIY0
演奏家に対する拘りが無いなら、簡単に手に入るけどな>デ・メイの交響曲2番

859:名無しの笛の踊り
10/04/11 23:33:05 beVbUMVv
>>858
管弦楽版はあのCDしかないんですよ…

860:名無しの笛の踊り
10/04/13 05:58:45 iBtQ5Yju
ノールショッピング交響楽団って古楽器演奏なんですか?

861:名無しの笛の踊り
10/04/13 14:04:53 UC2RR4yN
CDってどうして音が出るの?

862:名無しの笛の踊り
10/04/13 14:07:51 L3dW2sEW
CDからは音は出ません

863:名無しの笛の踊り
10/04/13 14:09:59 yTHWHjjy
>>861
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★100
スレリンク(av板)

864:名無しの笛の踊り
10/04/13 19:57:34 qOLoES8L
いつものことだが,クラシック初心者ではなくインターネット初心者が沸いてるな.

865:名無しの笛の踊り
10/04/13 20:58:13 tMKR21r6
ベートーヴェンとかモーツアルトとかで、ショパンの音楽の
感想を述べたものはどこかにありませんか。
古い時代の一流作曲家の評価が知りたいです。

866:名無しの笛の踊り
10/04/13 20:59:21 bm0pCZ+G
ベートーヴェンがショパンを聴くわけがないw
逆ならありそうだがw

867:名無しの笛の踊り
10/04/13 21:03:10 y9ueCXwD
ショパンとリストとシューマンは何でオーケストレーションが
下手だったのでしょうか

868:名無しの笛の踊り
10/04/13 21:04:00 I6wPuMnC
>>867
リストは下手じゃねーだろ

869:名無しの笛の踊り
10/04/13 21:11:48 jMuCmEx+
>>867
ショパンはオーケストレーション下手じゃない。
仕事先がひとんちとかだったからそんな上手いオケじゃなかったんだ。
だからそいつらでも弾ける簡単なものしか書かなかったんだ!

とショパンを崇拝する人が言ってました。

870:名無しの笛の踊り
10/04/13 22:59:55 oGbvQzO9
ワロタ

871:名無しの笛の踊り
10/04/13 23:30:31 r2786fyV
マラとかタコとかなんであんな長いの?

872:名無しの笛の踊り
10/04/13 23:58:02 yTHWHjjy
どういう答えを期待してるんだろう。

873:名無しの笛の踊り
10/04/14 00:49:21 JAI30b2C
作曲者が言いたいことがたくさんあったからさ!

874:名無しの笛の踊り
10/04/14 08:00:43 Bxa3w24y
オーケストラの演奏会では
①序曲や前奏曲など比較的短い曲
②協奏曲などソリストを伴う曲
③交響曲や大規模な管弦楽曲
というプログラムが定番のようですが
こういった形式はいつごろどのように定着していったのでしょうか?
ベートーヴェンやシューベルトの時代は新作を楽章ごとに抜き出して並べる形式が主流であったと耳にしました

875:名無しの笛の踊り
10/04/14 09:29:02 2q2msm4k
某局の某クラ番組を3年間見てます。
作曲者名の前に天才とつけてるのは、モーツアルトとシユーベルト
だけのようですが、そんなものなのですか

876:名無しの笛の踊り
10/04/14 09:35:38 JAI30b2C
担当者が安直にやってるだけでしょ

877:名無しの笛の踊り
10/04/14 10:02:44 dCSVOa08
「そんなの聞いてもしょうがないだろ」って質問が多いな。

878:名無しの笛の踊り
10/04/14 11:36:54 oHRsfo5c
>>875
早死にした人を「天才」って頭につけて呼びたがる人が日本の評論家には多いってだけのこと。
これは演奏家も同じ。ヌヴーとかヴンダーリヒのような早死にした演奏家も
大体「天才」とつけて呼びたがる傾向がある。

879:名無しの笛の踊り
10/04/14 14:45:37 FlEA6m69
>>875
>モーツアルトとシユーベルト
この書き方の方が気になる

880:名無しの笛の踊り
10/04/14 15:34:00 dCSVOa08
キヤノンとかキユーピーみたいなもんだろ。

881:名無しの笛の踊り
10/04/14 15:35:58 oVvuotf3
逆を行くのがバャリースですね。 どう発音するんだ、これ

882:名無しの笛の踊り
10/04/14 15:36:02 U0CN4Xqb
フアリヤ、リゲテイ、ガーシユウイン、ヴアレーズ、ラツブラ、
デイテイユー、トウルヌミール、チユルリヨーニス

883:名無しの笛の踊り
10/04/14 15:38:12 dCSVOa08
>>881
今はバヤリースだよ。

884:名無しの笛の踊り
10/04/14 15:42:25 oVvuotf3
>>883
うん、知ってる。

885:名無しの笛の踊り
10/04/16 06:42:40 uqlCMSir

 あの…どなたか>>874にお答えてくださいませんか?


886:名無しの笛の踊り
10/04/16 06:43:51 uqlCMSir

×お答えてくださいませんか?

○お答えくださいませんか?


887:名無しの笛の踊り
10/04/16 07:51:39 AvmjQZVZ
知らないものは答えられないな。

888:名無しの笛の踊り
10/04/16 09:39:23 uXKHnr+C
ワロタwww

889:名無しの笛の踊り
10/04/16 09:56:32 G14aJ9IK
作曲家になりたいです。頭に音楽が流れ、なんとか2声のピアノ曲を
五線譜に記しましたが、妹に弾いてもらって実際の音を聴いたら、
頭ではきれいに鳴っていたのに、ところどころ変な響きが生じていて
あれれとなりました。
どんな勉強法があるか、いい本があったら教えて下さい。

890:名無しの笛の踊り
10/04/16 09:58:09 AvmjQZVZ
音大行けば。

891:名無しの笛の踊り
10/04/16 10:35:45 PIW4rWko
音大言ってもだめなものはだめ

892:名無しの笛の踊り
10/04/16 10:38:38 V8VtRQnh
>>874
演奏史に関する本は無数にあるがプログラムの変遷について書かれた文献は寡聞にして知らない

あなたの質問に答えられるレベルの人がいない以上自分で調べる方が早いでしょう


>>889
そういう専門的なのをここで訊いても答えられるレベルの人はいません
専門スレへどうぞ

【和声法】クラシックの音楽理論8【対位法】
スレリンク(classical板)

893:名無しの笛の踊り
10/04/16 10:53:30 QA0NzsnE
>>889
まずは音感を鍛えるところから始めてみては?
音感を鍛えられれば頭に浮かんだメロディーも楽譜に記せるようになるぞ。

あとは書いた楽譜を見て、音階や旋法の理論的におかしいところを修正していけば
それなりの曲になるかもね。

894:名無しの笛の踊り
10/04/17 09:47:45 UnPFNNFW
I.フィシャーのバルトークのオケコンは
フィリップスとフンガロトンから出てるけど同じ録音?

違うならそれぞれの録音年が知りたい。

教えてください。

895:名無しの笛の踊り
10/04/17 22:42:04 062kbzug
初めて行くコンサートに下記のものを考えています。
指揮者が有名で、曲も有名なのでこれを選びました。(「エルザの大聖堂への行列」は知りません)
初めて行くコンサートとして問題ないですよね?問題ないなら明日チケット買う予定です。
他にこれよりも初めてのコンサートとしておすすめなものがあったら教えて下さい。

2010年6月5日(土)文京シビックホール
■曲 目■
ヴェルディ/歌劇「アイーダ」より凱旋の合唱と行進曲*
エルガー/威風堂々第1番*
ワーグナー/歌劇「ローエングリン」よりエルザの大聖堂への行列*
チャイコフスキー/大序曲「1812年」*

■指 揮■
佐渡 裕

■演 奏■
シエナ・ウインド・オーケストラ

896:名無しの笛の踊り
10/04/17 23:01:08 MLlwAC84
>>895
自分が聴きたいコンサートに行くのが一番です。

897:名無しの笛の踊り
10/04/17 23:04:18 6JsxJJel
>>895
吹奏楽は板違い。

898:名無しの笛の踊り
10/04/18 02:54:59 HG3lYVoc
>>895
「ウインド・オーケストラ」は「吹奏楽団」ね。
佐渡は吹奏楽出身で、今でもオケと吹奏楽の両方をやってる人。

899:名無しの笛の踊り
10/04/18 10:06:42 60J2Ot3m
好きな奏者を演奏後間近で見たら、首元に赤い跡がついていて、
「あっ、彼氏とやりまくりなんだ・・・。」って思ってしまった僕はゲスですかね?
バイオリンの跡だとすぐわかったけど。

900:名無しの笛の踊り
10/04/18 10:14:16 AD5pSAJ9
>>899

クラシック板総合雑談的スレッド 3
スレリンク(classical板)l50

901:名無しの笛の踊り
10/04/18 10:52:27 60J2Ot3m
サンキュ、移動した。

902:名無しの笛の踊り
10/04/18 11:37:45 amBy5Bb4
むかし、ひょうきん族で使用していたウィリアムデルの演奏はご存知でしょうか。
シンバルの打ち方に特徴あり、かなりのハイテンポなのですが、
カラヤン ムーティ アバド ライナー セラフィン トスカニーニ ベンツィ Mショスタコ
どれでもありません。
どなたか碩学のかた、ご教示ください。

903:名無しの笛の踊り
10/04/18 11:54:16 uAL+7Qi5

URLリンク(kokada.web.fc2.com)
URLリンク(kokada.web.fc2.com)
URLリンク(kokada.web.fc2.com)
URLリンク(kokada.web.fc2.com)
URLリンク(kokada.web.fc2.com)



904:名無しの笛の踊り
10/04/18 13:37:17 HG3lYVoc
>>902
YouTubeあたりの動画へのリンクを貼って↓で質問してみては?
最近できたばかりのロッシーニ専用スレだけど。
あるいは>>900の雑談スレあたり。
質問文からするとクラ初心者の方とは思えないので。

ロッシーニ
スレリンク(classical板)

905:名無しの笛の踊り
10/04/18 17:33:08 1sByzmPm
>>904
ありがとうございます。
コピペしておきます。

906:名無しの笛の踊り
10/04/18 21:02:23 60J2Ot3m
東京芸術劇場のチケットを買うんだけど、
2階前部中央と1階前部5列目中央と、どちらが良いかな?

907:名無しの笛の踊り
10/04/18 23:54:56 f1dq6JgA
おれなら2階。

908:名無しの笛の踊り
10/04/19 00:26:44 9GeHPqia
知っている人が出ているのなら一階の前

909:名無しの笛の踊り
10/04/19 11:30:29 vH2Fqxje
>>874
> オーケストラの演奏会では
> ①序曲や前奏曲など比較的短い曲
> ②協奏曲などソリストを伴う曲
> ③交響曲や大規模な管弦楽曲
> というプログラムが定番のようですが
> こういった形式はいつごろどのように定着していったのでしょうか?
> ベートーヴェンやシューベルトの時代は新作を楽章ごとに抜き出して並べる形式が主流であったと耳にしました

なぜそういうプログランミングになったか?といえばいろんな要素があって端的には言いづらいが一言でいえば聴衆の変遷だろうな。
モーツァルトの頃までの作曲家はオケも王侯貴族のお抱えだったが、その後は徐々に市民階級の為のコンサートになってきてより娯楽性が要求されるようになって来た。
どうしていわゆるありがちなプログラミングになったのかのは考えれば分かる。
最初に小品置くのは遅れてきた客を入れる配慮とか序曲風の扱いだろう。
観客を暖める為に小品を聴かせてみる、という。
協奏曲を入れるのは、ソリストのファンも取り込んで聴衆っを増やしたいという下心だろうし、前半に置くのはソリストだけ聴きたいファンが帰れるようにという配慮だろう。
曲の扱いも変わってきている。
そもそも昔の交響曲は厳密にいえば今でいう交響曲ではなかった。
初期はオペラの序曲と似たようなもんだったし、楽章を寄せ集めた組曲風の作品だったから分けて演奏してもさしつかえなかった。
その後作曲家が交響曲全体で構成感を考えるようになり、全曲で一つの完全な作品といいう扱いになったから続けて演奏されるようになった。
とはいえ最近はいわゆる定番なプログラムは崩れつつある。
マーラーやブルックナーの大曲の場合一曲で全プログラムというのも多いし、小品だけやったり一晩でテーマを作ったりいろいろ凝ったコンサートを考えるようになった。

910:名無しの笛の踊り
10/04/19 13:57:25 VoRKGZt3
交響曲の単一楽章の寄せ集めみたいなコンサートも結構あるよね。

911:名無しの笛の踊り
10/04/19 16:42:35 Xp68BDJF
前に、寿司屋や落語にあるような自体で「ベートーヴェンのスケルツォ」と書かれたCD(2枚組、カラヤン/BPO)が売られてて脱力したなw

912:名無しの笛の踊り
10/04/19 16:45:33 nBkRTAyn
ググってみた。
「高畑勲のくらしっく~ベートーヴェンのスケルツォ」
か。

脱力スレに書くつもりだった?

913:名無しの笛の踊り
10/04/19 16:58:30 Xp68BDJF
>>912
そのようだw

>>910で「単一楽章~」との話題が出たから書いてしまった
雑談化スマソ

914:名無しの笛の踊り
10/04/19 20:12:58 cuJVOj/q
そのライナーノート(著作集に収録)が、さすがインテリだと思わせて、なかなか面白い



915:名無しの笛の踊り
10/04/20 22:54:29 TbFI/99t
ストラヴィンスキーの火の鳥の1919年版と1945年版で
曲が追加されたこと以外の違いを詳しく教えてください。

916:名無しの笛の踊り
10/04/20 23:36:10 zt6ETMD0
>>915
スコア見た方がいいんじゃね。

917:名無しの笛の踊り
10/04/20 23:45:49 tBZieOMY
>>915
第一次大戦と第二次大戦

918:名無しの笛の踊り
10/04/21 00:55:27 3JDs4DKl

>>915

URLリンク(ja.wikipedia.org)

919:名無しの笛の踊り
10/04/21 03:07:46 32oGOtvW
幸田浩子って何歳なんですか?
ネットで調べてもどこにも年齢が載っていない。

920:名無しの笛の踊り
10/04/21 08:33:33 mOWzA2yC
女性だから本人が年齢を公にするのを好ましくおもってないんだろうね。大学を97年に卒業してるから、そこから大体の年齢はわかるはずだが?
大学は22~23歳に卒業するよね?それが97年だ。あとは気になるなら電卓つかって計算すれば良い。
ただそんなもの知って何がしたいのか知らんが。

921:名無しの笛の踊り
10/04/21 22:49:50 oowLEaxr
いえ、お見合いの話があったもので下調べしようと。

922:名無しの笛の踊り
10/04/22 04:57:53 p2H/D7ou
他に質問スレが見つからなかったため、回答は期待できないかもしれませんが
ここに書きます:昨日、ワイド!スクランブルの人間一滴というコーナー
に草刈民代さんのインタビューがありましたが、うしろで流れていた曲で
気になるが1曲ありました。たしか昔、NHKFMの午後のクラシック
音楽番組のテーマ曲で使われていた曲です。ご存知の方がいらしたら
曲名を教えていただけないでしょうか。
youtubeでのほうにもまだ動画が投稿されていないようですし、
番組公式HPでも、BGMを教えて欲しいという問い合わせには
原則として答えられないとのことです。

923:名無しの笛の踊り
10/04/22 05:09:28 p2H/D7ou
多分バレエ音楽のような気がしますが…
前回2chに質問したときは、知りたかった曲名が
キエフの大門とわかり
あのあとすぐCDを購入しました。
教えてくださったお二人の方、有難うございました。

924:名無しの笛の踊り
10/04/22 05:26:11 y7wu1HQW
>>922
> 他に質問スレが見つからなかったため、回答は期待できないかもしれませんが
> ここに書きます:

◆曲名に関する質問
このクラシック曲の題名を教えて!28
スレリンク(classical板)

> 気になるが1曲ありました。たしか昔、NHKFMの午後のクラシック
> 音楽番組のテーマ曲で使われていた曲です。ご存知の方がいらしたら
> 曲名を教えていただけないでしょうか。

それならショスタコーヴィチのバレエ「黄金時代」だろう。

URLリンク(www.youtube.com)

間違ってたらあっちのスレで質問するように。

925:名無しの笛の踊り
10/04/22 06:34:34 p2H/D7ou
>>924
youtubeでバレエ「黄金時代」を最後まで聴いてみましたが
どうも違うようです。番組を録画した動画投稿があれば
ハッキリする事なので気長に投稿を待ちたいと思います。
有難うございました。

926:名無しの笛の踊り
10/04/22 08:13:02 4rdkFRX6
>>924のスレで聞け。

927:名無しの笛の踊り
10/04/22 12:04:19 1Qkr1Ej2
>>836
あなたの探しているものがあるかどうかはわからんけど
廃盤をCD-Rに焼いて売ってるところがある。
自身では合法と主張していて、オレも一度国内レーベルに「こんなんあるけど合法なのか?」と質問したけど、回答はなかった。

2枚ほど買ったよ。廃盤もん

URLリンク(www.arkivmusic.com)
ArkivMusic | ArkivCD


928:名無しの笛の踊り
10/04/22 15:19:17 x3a1yrkB
>>924
そのスレ去年のうちに使い終わってるけど。
現行は↓
このクラシック曲の題名を教えて!30
スレリンク(classical板)

929:名無しの笛の踊り
10/04/22 17:33:56 UvCU2e77
>>523は「このクラシック曲の題名を教えて!30」でも聞かれてるが結局答えは出なかったな
G線上のアリアとカノンに似てるけど元の質問者が違うと言うなら違うのだろう

930:名無しの笛の踊り
10/04/23 03:18:00 WMEabere
コレギウム・アウレウム合奏団のモーツァルト交響曲第40番って何種類録音してますか?
俺は1972年録音のものは持ってるんだけど、他のもあったら教えてください。

931:名無しの笛の踊り
10/04/24 16:45:41 hz8pLI9I
ぴあでチケットを取った場合、キャンセルする場合は買ったお店に持っていくのですか?
そして全額返金されるのでしょうか?

932:名無しの笛の踊り
10/04/24 20:55:23 8ck4Z+ZH
>>931
チケットの裏をよく読め
「不可抗力により表記日時の興行を中止する場合以外は(略)交換または払い戻し等は致しません」

事故などで中止の場合は返金されるが、そのときは興行主からの報告があるはずだ。

933:名無しの笛の踊り
10/04/24 22:46:18 PiBvh5gD
>>931
どんなジャンルでもいったん購入した興行チケットは>>932の理由以外払い戻しはできない。
しかも指揮者やソリストが変わっても、公演が行われるなら払い戻しはないのが普通。
ヤフオクにでも出そう。

934:名無しの笛の踊り
10/04/25 02:30:31 tRyiVbTn
ベートーベンの月光3章に惹かれて最近クラシックを聞き出しました。

初心者向け(?)の楽曲を何個か挙げてもらえると、これからの助けになります。

935:名無しの笛の踊り
10/04/25 02:38:23 jb9iXCyy
>>1を百回読み直して正しいスレに投稿しなおしてください

936:名無しの笛の踊り
10/04/25 02:41:19 7UMsAjVv
>>934
スレ違い、こちらへ
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 18
スレリンク(classical板)

937:名無しの笛の踊り
10/04/25 10:33:20 3p8ySpma
子供の頃からバイオリン、ピアノだけやってる人生なんて
可哀そうだし、つまらなそうだと思いませんか?

938:名無しの笛の踊り
10/04/25 10:35:12 NzH+Ch2N
価値観による。人それぞれ。以上。

939:名無しの笛の踊り
10/04/25 10:35:14 UsoD9KRw
2chばっかりやってる生活よりはるかにまし

940:名無しの笛の踊り
10/04/25 10:36:43 0m4kI20M
>>937
アンケートや個人的な意見を募りたい場合は雑談スレで。

クラシック板総合雑談的スレッド 3
スレリンク(classical板)

941:名無しの笛の踊り
10/04/25 11:50:27 /YR5keRp
音符も読めない、楽器もできないド素人ですが、オペラのアリアを歌ってみたくなりました。
(人に聞かせたいとかではなく、ただ自分が気持ちよく声を張り上げて歌ってみたい)
おすすめの初心者向け教室とかあるでしょうか?

942:名無しの笛の踊り
10/04/25 17:44:00 jpUu6w54
>>937
子供の頃から小説、マンガだけやってる人生なんて
可哀そうだし、つまらなそうだと思いませんか?

子供の頃から野球、サッカーだけやってる人生なんて
可哀そうだし、つまらなそうだと思いませんか?

子供の頃から書道、茶道だけやってる人生なんて
可哀そうだし、つまらなそうだと思いませんか?

子供の頃から歌舞伎、能だけやってる人生なんて
可哀そうだし、つまらなそうだと思いませんか?

子供の頃から絵、彫刻だけやってる人生なんて
可哀そうだし、つまらなそうだと思いませんか?

943:名無しの笛の踊り
10/04/26 00:10:28 NepC3BSf
スレ違いにかまうな。

944:名無しの笛の踊り
10/04/26 13:01:48 HY3hs0XU
>>941
習うとしたらやはり最初の譜面を読むところから始まるだろうから
ただ歌いたいだけなら耳コピで独学でも充分楽しいのでは?

945:名無しの笛の踊り
10/04/26 20:55:39 7BqQyrJe
オラトリオではソリストがソプラノ、アルト、テノール、バスそれぞれ一人ずつという編成が一般的ですが、
オペラでは登場人物が4名であってもこの形式による作品が異常に少ないのはなぜですか?
調べたところ
グレトリ アンドロマック
シベリウス 塔の乙女
サーリアホ アドリアーナ・マーテル
しか該当しませんでした

946:名無しの笛の踊り
10/04/26 21:27:32 NepC3BSf
3ヶ月ぶりだな。

947:名無しの笛の踊り
10/04/26 22:01:52 BD5dqjXs
951 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2010/04/26(月) 21:44:56 ID:jXR8f/za
世界のオーケストラで日本人が大勢活躍しておられます。
なぜ日本のオケはほとんど日本人なのか、
苦手な金管だけでももっと世界からオーディションで集めることはできないのか、
そのあたりの事情がよそ者にはわからないのですが。
何か理由があるのか教えてもらえませんか。

948:名無しの笛の踊り
10/04/26 22:53:59 lcnOpmZz
>>945
オラトリオは演奏会形式が基本なので、一人で何役もかねることができる。
しかしオペラの場合は、基本は舞台なので、同じ声域でも別のキャラには
別の人をあてがう必要が生じる。

949:名無しの笛の踊り
10/04/27 00:28:03 JpWROiFo
例えば指揮者のことをマエストロと呼んだり、ソロを演奏するバイオリニストをソリストと呼んだりするように
「オーケストラのメンバー」というものを示す言葉というのはあるのでしょうか?日本語では楽団員と言うのかもしれませんが・・

もしご存知の方いらっしゃいましたら是非ご教授願えないでしょうか?
宜しくお願い致します。

950:名無しの笛の踊り
10/04/27 00:40:40 K3F0JWbx
「マエストロ」は指揮者とは限らないし
「ソリスト」はバイオリニストに限らない。

951:名無しの笛の踊り
10/04/27 00:41:15 T1kFEp3Q
>>949
以前、オケやってた時は「オーケストラのメンバー」を略して「オケメン」と呼んでいました。
でも、間違いなくこれは、日本で しかもオケをやっている人間にしか通じません。
楽団員、楽員と呼ぶ方が一般的かな。

英語なら、普通にmember of an orchestra もしくは単にmember(s)でしょう。
特に固有の略称などは無いと思います。
小さなバンドならbandsmanでもいいかもしれませんが。

952:名無しの笛の踊り
10/04/27 00:47:00 7edQPhW3
ひとつの実例では

URLリンク(www.philorch.org)

Musician(s)

953:名無しの笛の踊り
10/04/27 06:30:47 SF2S6tbQ
稲垣メンバー

954:名無しの笛の踊り
10/04/27 11:24:50 n6EP6ZPM
マエストロって指揮者って意味なの?初めて知った・・

955:名無しの笛の踊り
10/04/27 11:28:49 xt7yyFnB
イタリア語としては「先生」とか「師匠」って意味もあるけど
日本では一般的には指揮者の意味になるね>マエストロ

956:名無しの笛の踊り
10/04/27 11:35:03 n6EP6ZPM
>>955
㌧そうなの?
インタビューとかでも巨匠だと指揮者とかバイオリニストとかに関係なく
「マエストロ、」ってインタビュアーが語りかけるような印象があったもんで・・

957:名無しの笛の踊り
10/04/27 11:39:21 K3F0JWbx
指揮者以外を指すことも多いよ。

958:名無しの笛の踊り
10/04/27 11:39:29 MBaSGsl0
>>955
巨匠って意味で使われる言葉だけど、日本では指揮者に対して
そう呼びかける頻度が高い、ぐらいのことだよ
それと「指揮者の意味になる」とは全然違う

959:名無しの笛の踊り
10/04/27 12:00:54 vyw/6F8k
英語にするとマスター

960:名無しの笛の踊り
10/04/27 13:04:00 8Rxkk8Qn
>>955
あんまり適当なこと言うなよ。
ここは「初心者が質問に答えるスレ」じゃねえんだよw

961:名無しの笛の踊り
10/04/27 15:32:51 I/p8BTn4
Star Warsでアナキンがオビワンを「マスター」と呼んでるが
あれがイタリア語だとマエストロになるだけ

962:名無しの笛の踊り
10/04/27 15:48:18 BGxY3CM1
ちょっと質問したいことがあります。
いつもはアニソンをきいているのですが、そればっかりだと少し変に思われそうなので
DAPにカモフラージュ用にクラシックを1・2枚いれておこうと思います。
お勧めのCDを教えてください。

963:名無しの笛の踊り
10/04/27 15:49:51 K3F0JWbx
>>962
>>1

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 18
スレリンク(classical板)

964:名無しの笛の踊り
10/04/27 21:29:17 0niu8l4b
>>962
聴く気がない人に聴かせるクラシックはないよ。

965:名無しの笛の踊り
10/04/27 22:53:27 Qh/ItQxI
初心者向けに有名な曲ばかりやるコンサートとかないですか?

966:名無しの笛の踊り
10/04/27 23:16:04 P7jkgVA2
>>965
各種国内オケがやってる「ファミリーコンサート」なんてそうじゃないかな?
大体、そういうのって解説付きだったりするし。

967:名無しの笛の踊り
10/04/28 12:33:16 XhS7gwqi
最近、室内楽を聴くようになって、Denonのクエスト1000シリーズを
ちまちま買い集めているのですが、
このシリーズには、Supraphon原盤などは別にして、国内制作録音のCDがかなりあります。
これらは、日本だけで発売しているのですか?
スメタナSQとか、かなり良いのがいっぱいありますが、
これらの演奏は海外では発売されていないのですか?

968:名無しの笛の踊り
10/04/28 12:36:51 g/nii4S9
そんなこと知ってどうするの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch