10/01/14 22:37:20 3QvMiLF1
213の予想通り、>>214がバカで有名な「前ノリさん」かw
こいつって頭悪いから行動ルーチンがいつも一緒。
文章の一字一句、どこからもバカさがダダ漏れw
さらしあげ
217:名無しの笛の踊り
10/01/14 23:25:51 aAdcCBqA
>>215
ケンプの悪口を書いたつもりはない。
だがあんたもしCD持ってるなら確認してみて。
ちなみに他のピアニストも再確認キボンヌ
218:名無しの笛の踊り
10/01/15 00:13:21 TAbTTagh
弾きこなすの意味も分かっていないようだからな
>エリック・ハイドシェックはたぶん弾けていたはず。
>そういう観点で言えばミシェル・ぺトルチアー二とか小曽根真とかは弾けると思う。
どんな観点かも分からん。
ペトルチアーニとか小曽根に弾けると思う理由は?
ハイドシェックはどっちの盤?
多分 とか 思う とか 他のピアニストを確認しろ とか
お前の思い込みに同意したり、なんで手伝ったりせにゃならん?
ちいとも聞き込んでいないくせに目線だけは上からなのな
219:名無しの笛の踊り
10/01/15 00:41:42 l5Y9lpiQ
>>218
まあね同意しなくてもいいよ。
あんたが聴いていないことも分かるから。
普通ベトに興味があるかケンプやハイドシェックに興味があれば
カスルと思ったんだけどね。
ぺトルチアー二と小曽根のレスがあったんで聴いている人がいると
思っただけ。聴いている人に分かればいいわけで。
聴いてない人には分からない、それだけ。
220:名無しの笛の踊り
10/01/15 00:55:08 7A5wmUTF
ハイドシェックはどっちの盤??
221:名無しの笛の踊り
10/01/15 01:03:01 7A5wmUTF
>あんたが聴いていないことも分かるから。
お前は人を見下してからでないと書けないのかね?
なぜレスが返ってこないで非難が集まるか分かんないんだろ。
ジャズ板で釣ってろ。ここじゃなくてもいいと思うぞ。
早くカエレ
222:名無しの笛の踊り
10/01/15 01:46:20 ZzFA0qIu
>>220
IDが変わったがハイドシェックは以前試聴したので何盤だったか。
あんたが持っているので試聴してくれればと思ったのだが、
>>221
待てずにそういう悪たれつくんなら教える気も無くなる。
ケンプは試聴サイトで聴いてもらってもいいんだが、ケンプスレ行って
確認したところ確かに第3楽章は上手く弾けてないと答えが返ってきた。
参考までに、これを見てハイドシェックとの違いを確認してみろ。
URLリンク(www.youtube.com)
223:名無しの笛の踊り
10/01/15 01:59:18 ZzFA0qIu
>>221
オグドンがジャズを弾こうとするとダラー・ブランドのような
アフリカンスタイルになる。
坂本龍一はジャズを上手く弾けない。フュージョンなら何とかなる。
アムランはジャズが弾ける。
だがスレタイのようにジャズが弾けるから優れたピアニストだと
いうのは反対だ。単に技巧的に優れているからいいピアニストとは
限らない、と思う。
224:名無しの笛の踊り
10/01/15 03:42:32 o3HP/UKo
>>212
頭のおかしい「前ノリさん」の電波レス
> ベートーヴェンのピアノソナタ第14番嬰ハ短調「月光」の第3楽章は
> かなり技巧的に難しいのでケンプは上手く弾きこなせていない。
なんの根拠もない妄想
> エリック・ハイドシェックはたぶん弾けていたはず。
なんの根拠もない妄想 さらに複数ある音源の指定すら無い
> そういう観点で言えばミシェル・ぺトルチアー二とか小曽根真とかは弾けると思う。
これまたなんの根拠もない妄想のうえに
「そういう観点」が掛かる言葉が無いw
完全無欠の基地外ですwww
>>223
> >>221
> オグドンがジャズを弾こうとするとダラー・ブランドのような
> アフリカンスタイルになる。
なんの根拠もない妄想
> 坂本龍一はジャズを上手く弾けない。フュージョンなら何とかなる。
これもなんの根拠も無い妄想
> アムランはジャズが弾ける。
カプやグルダの嘘ジャズすらろくに弾けないアムランがジャズってw
225:名無しの笛の踊り
10/01/15 03:59:38 LFBI1VAX
何ともまあうぜえスレだなw
226:名無しの笛の踊り
10/01/15 06:04:57 mhKFTG6K
>>224
横レスすると、カプのエチュードに関してはアムランが一番良かったと思うぞ。
自作自演はなまじジャズに近いだけに嘘臭さがキツいが、
アムランのは近代~現代のコンサートエチュードにしか聴こえないので、むしろこちらの方が良い。
227:名無しの笛の踊り
10/01/15 06:23:47 T1rl2ING
とりあえずそれらしく弾ける、じゃなくてお金が取れるレベルでないと
議論にならんわ。
アマチュアだってクラシックとジャスとポップスを「弾ける」のは大勢いる。
228:名無しの笛の踊り
10/01/15 09:00:11 aeEKy56v
自分は聴いた音源も根拠をも示せず、
人に「お前が聴いて確かめろ」「同意してくれなくて結構」
って。
「意見仕分け人」気取りになってんだ、お前の妄想にそって進むスレかっての。
レスが返ってくるだけでもありがたいと思いな。
何のためにここに書いているのか理解できん。
ケンプもハイドシェックも複数の音源がある。
AAは添えないが、『ここはお前の落書き帳じゃねえんだ』
と書いてやりたい。
前ノリよ
229:名無しの笛の踊り
10/01/15 09:24:55 i3KJeLCG
>>226
カプをうまく消化してたとしても、即興じゃない時点じゃジャズじゃないからさ。
そもそもカプの自演がジャズに近いなんて、ジャズをある程度知っている側からみたら噴飯ですよ。
ただあなたの言いたいことは分かる。
>アムランのは近代~現代のコンサートエチュードにしか聴こえないので、むしろこちらの方が良い。
だから、これは非常に分かる。
230:名無しの笛の踊り
10/01/15 10:35:47 BNMKbHhH
【前ノリさんの機知害言行録 ★ ジョンスコフィールド編】
>>44> 基本、ジャズは前のりだよ。 ※→ ジョンスコ等、典型的後ノリプレイヤーの実例が出される
↓
>>55 >お前にとってジョンスコはジャズなのかw >>62 >ジョンスコはフュージョンだよ。
↓
>>75 >ジョンスコも後から乗っているとはいえ部分的には前のりなんだよ。 ※→いつの間にやら「ジョンスコ=後ノリ」を肯定し出す
↓
ジョンスコが遅れ気味で確かに後のりのように聴こえる。
↓
ジョンスコはジャズのイディオムの際は前のり ※→いつの間にやら「ジョンスコ=ジャズ」と言い出す
↓
>>85 ジョンスコ=後ノリ、という言質を示される
↓
>>117 >後のりの代表例としてスコフィールドを挙げるところがお前の幅の狭さなんだよ。※意味不明な逆ギレ
>それに後のりと聴いてわかるのは逆に俺が挙げたCDで明瞭だ。 ※ 当初から意見を180°変更ww しかもそのCDのタイトルすら知らないw
↓
>>129 >お前が前のりと思っているのが実際は後のりで、後のりと思っているのが実際は前のりの場合があるんだ。
※もはや電波(笑)
231:名無しの笛の踊り
10/01/15 12:07:25 mhKFTG6K
いや、ジョン・フィールドとかクレメンティ出した時点でネタだと気付こうぜw
232:名無しの笛の踊り
10/01/15 21:43:41 3i9bYUt6
>>221
誤解しないでくれ。ジャズ板なんてもう3年ぐらい覗いていない。
>>230
完全に俺のファンになったな、お前w
聞き書きで本でも出すか?w
>>231
実演を確認できない人物を出してしまってすまん。
だが作風で何となく感じ取ってもらおうと思ったのだ。
233:名無しの笛の踊り
10/01/15 23:10:47 fPtKsY8A
プレビン、枯淡の境地ですなー、たまらん。
なんでジャズ弾くと糞なんだろう。
234:名無しの笛の踊り
10/01/15 23:57:20 ZUVnzPlt
pin
235:名無しの笛の踊り
10/01/16 00:04:58 dNhv0Quj
>>229
即興ったってどうせ得意なフレーズ(=手癖)の組み合わせだろ
236:名無しの笛の踊り
10/01/16 00:05:10 Vf066pqY
グルダのジャズが、けなされてるが、そんなに馬鹿にされるレベルでもないと思う。
聴いたのは、チックとのデュオだけど、簡単に真似の出来る演奏じゃないよ。
ニューヨーク的jazzのフィーリングはないが、純粋に音の遊びとしての即興を彼は楽しんでいるよ。
ヨーロッパのjazz演奏家は、あえてブルースやバップ色を排した即興を追求している人もいて
グルダのjazzは、その系譜の演奏だと思う。
そもそも彼はブルースやバップスタイルには興味なんてなかったんだよ。
ただ、即興演奏がしただっただけ。
故人だけど、スルタノフがインタビューでジャズはより自由に演奏できると言っていた。
残念ながら録音はないんで、どんな演奏か想像できないが、即興演奏できるクラシック演奏家はいる。
シフラは即興演奏の録音がある。
作曲家のメシアンもオルガンの即興演奏の録音がある。
237:名無しの笛の踊り
10/01/16 06:45:06 FjVtCU1L
>>236
即興演奏そのものとジャズはそもそもカテゴリが違うし、
メシアンは>>1の言ってることとはきっと無関係なんだろう。
ただ、関連して言わせてもらうと、>>1が釣りではないとすると
この切り出し方はあんまり実りがなかったと思う。
「現代のクラシックは作る人と、演奏する人の分業化を進めてきたけど、それは功罪があるよね。
一般のクラシックピアノ教育の現場では、譜面の再生ばかりに重点が置かれていて、
長年ピアノをやっていても、それしか出来ないという人は多い。
ある程度の語法を積んで、自分で自由に演奏出来る(即興とは限らなくても)ようにするという
訓練をもう少しやってもいいんじゃない?」
くらいの切り口だったら、議論が出来たかもしれないが、>>1の言ってることは、
「ポルトガル人がスペイン語を理解するのは、その逆より簡単なんだってお(^ω^)
ポルトガル人の方が強いお(^ω^) 」
みたいな戯言とさほど変わらない。
どっちが「ユーティリティプレイヤー」なのかを比較しただけで
優劣を付けるのは無理があると思わんのか?
238:名無しの笛の踊り
10/01/16 12:02:26 35cZUm02
>>236
> グルダのジャズが、けなされてるが、そんなに馬鹿にされるレベルでもないと思う。
いや、完全にバカにされるレベル。
> ニューヨーク的jazzのフィーリングはないが、純粋に音の遊びとしての即興を彼は楽しんでいるよ。
だからそれはジャズのイディオムに則ってない即興であり、ジャズじゃない。
> ヨーロッパのjazz演奏家は、あえてブルースやバップ色を排した即興を追求している人もいて
> グルダのjazzは、その系譜の演奏だと思う。
ブルースやバップ色を廃しても、ジャズ特有のタイム、アーティキュレーションをコード感有るフレージング等
ジャズの語法をある程度用いればちゃんとジャズらしくなる。ラーシュ・ヤンソン、ボボ・ステンソン、
エンリコ・ピエラヌンティだってブルースやバップ色は希薄だが後者を体現してるからちゃんと王道ジャズに聞こえるだろ。
果たしてグルダはどう?それでもチックとのデュオがジャズに聞こえるというのなら俺は何もいわん。
この人は全くジャズを知らないのだな、言うだけ無駄というもの。
ジャズに拘る必要など無いが、ジャズのイディオムに基づく即興とそうでない即興は区別できないとな。
一部のクラシックの演奏家、リスナーは即興=ジャズと勘違いしてるふしがある。
ジャズは必ず即興を含まなければならないが、即興であればジャズと呼ばれるわけじゃないのだよ。
それがジャズならクリームやレッドツェッペリン、なんでもジャズだよ。
仮にグルダが単なる即興音楽を追究していたのなら、ジャズの語法に当てはめ、非難することは
無意味なことだが、本人がジャズを標榜し、さらにスタンダードまで採り上げて録音したものの
レベルの低い演奏しかできなかったのは事実。
こういう話をすると、なんだ、ジャズって全然自由じゃないじゃん?とか言う奴がいるんだよな。
むしろ、こちらからいうと、「え、?ジャズってあらゆる音楽ジャンルの中でも最も制約が厳しいんだが?」
って感じだけどw
239:名無しの笛の踊り
10/01/16 14:50:23 GL2s6J8l
>>238の言ってるジャズのイディオムとは
どうやらジャズ板のイディオムのことで本来の意味は無いな
240:名無しの笛の踊り
10/01/16 14:54:58 FF2zTnmb
>>239
238のは一般論だろ。お前がジャズを知らなさすぎるだけ。
241:ダダ
10/01/16 15:40:48 6hgya9OY
何でもいいよ、格好良けれりゃ。
即興でも、書き譜でも、ジャズでも、
ジャズでなくても。書き譜馬鹿にする
なら、サラサラっと書けるのかよ?
アレンジ譜面なんて、本当に大変だよ。
ジャズが即興が一番大事とか言いながら
リハーサルするのは反則だよ。
リハは厳禁だよ。相手の出方知ったら、
それは即興じゃない。
242:名無しの笛の踊り
10/01/16 16:37:21 ZR8idaxn
>>241
何も知らないのなら語らない方がいい。恥ずかしすぎるぜ。
主題おざなり、ヘタすりゃ主題すら演奏しないでコード進行だけ使って全部即興なのはビバップや
トリスターノ派ぐらいで
ハードバップって呼ばれるような音楽以降は
キメを作ったり、多少は楽曲っぽく仕上げた主題を使い、あとは全部即興になっている。
だからリハーサルで合わせるのは主題のところだけ。ソロの回数も順番も何も決まってない。
243:名無しの笛の踊り
10/01/16 16:52:22 ZR8idaxn
>>241
さらに突っ込むと
> 何でもいいよ、格好良けれりゃ。
> 即興でも、書き譜でも、ジャズでも、
リスナーで誰かのコールに反応できないスキルしかない奴は即興なんて聴いててもなんの面白みもないだろう。
即興演奏を聴いて楽しむには、あるハーモニー、コード進行に対して、自分で即興でメロディを紡げるスキルが最低限必要だ。
楽器という媒体を通さなくても、脳内だけでもいい。
それができないあんたみたいな人は、単にでてきた音が自分の感性にあうかどうかだけが判断基準。
誰かが予め決められてないことをやる→それにインスパイヤされ、ハーモニー、譜割等応用しレスポンスする→
コールアンドレスポンスで予期しない方向へ
自分ならこうしたはずなのに、パフォーマーは、自分が予測した反応と違うところへ進んだ
こういう愉しみはあんたの中には生まれないのだろう。
フリー即興だとルールがなさ過ぎてつまらない。
ある一定のルールに則りつつ、枠をはみ出していくのが楽しいわけで。
ギャーとかワーとか喚いてるだけの意思疎通より、秩序ある会話が成立してた方が楽しい。
> ジャズでなくても。書き譜馬鹿にする
> なら、サラサラっと書けるのかよ?
> アレンジ譜面なんて、本当に大変だよ。
書き譜は書き譜で大変だ。そんなことは言うまでもない。
が、即興は記譜された音楽を凌駕することがある。故に偉容さを与えられているのだと言えようw
244:ダダ
10/01/16 19:01:55 6hgya9OY
リハって、
テーマの打ち合わせなの
?
確かにそういうのは
必要時もあるけれど
でもおかしくない?
じゃ、何で…。
嫌、今は
他のジャズ屋さんの
意見聞きたい。
245:名無しの笛の踊り
10/01/16 19:24:44 ILkgqJAV
>>236
スルタノフ亡くなってたのか
闘病してたのは知ってたが・・・残念だ
コンサート見に行ってサインもらったんだよ
(ジャズ板で基地外認定されてるジャズ珍(=不惑)の自演スレでマジレスもなんだが)
246:名無しの笛の踊り
10/01/16 21:24:10 OBb45s+k
普段クラシックを聴いている人がジャズでも聴こうかって時、
グルダのジャズよりジャズ臭の抜けたボボ・ステンソンでも
聴いたほうがいいと思うよ、確かに。
247:名無しの笛の踊り
10/01/16 22:11:16 +0Prbezd
>>244
> リハって、
> テーマの打ち合わせなの
> ?
当たり前だろw それも知らずに書いてたのかw
何言ってるのこいつはw
3管コンボとかだとシラブル合わせぐらいはするし。
セクションで動くところぐらいは当然リハぐらいやるだろ。
けど、本番の日のサウンドチェックの合間、30分程度で
キメの多い曲を5曲程度さらうだけ。
>>240
同意 なんで分かって無い奴が>>239>>241みたいな意味不明なことを
もっともらしく口走ってるのか理解できない
248:名無しの笛の踊り
10/01/16 22:23:52 dNhv0Quj
テーマんとこの合奏だけ打ち合わせして
あとは本番では自分の得意なフレーズを
適当につないで披露してくのか。だれが
何番目にソロをとるのかというその順番が
即興なんだね。
249:名無しの笛の踊り
10/01/16 22:40:45 +0Prbezd
>>248
キミはまずお医者さんに行った方がいいと思う。
250:名無しの笛の踊り
10/01/16 22:57:51 IjDSI6Z3
>>223
これもキチガイ前ノリさんかww
>アムランはジャズが弾ける。
本人がインタビューで「わたしは即興ができません ジャズは弾けません」と言ってるんだが
こいつのバカもとどまるところを知らんなぁw
アムラン:
「ジャズは即興音楽です、必然的に即興を伴うのです。
私は即興の教育はほとんどまったく受けていないので即興ができません。
ですから私はジャズを演奏してるわけではなくジャズ風の音楽を演奏しているのです。
しかし私はそれで十分なのです。」
251:名無しの笛の踊り
10/01/16 23:47:05 nqcD4TBF
>>250
阿保んだら、アムランはジャズが弾ける可能性を持っている。
アムランは控えめに言ってるんだろう。
即興という概念に厳格さを求める連中がいるのを知っているから。
広義に解釈すればジャズを弾きこなす素質は持っている。
それにアムランの名が出たからお前のくだらない戯言を無視して
みんなで面白可笑しく話に花が咲いたんじゃねえか。
空気嫁
ポゴレリチにジャズは無理だ。
252:名無しの笛の踊り
10/01/16 23:53:57 dNhv0Quj
ジャズ弾けなかったらベトの111は無理だな
253:ダダ
10/01/16 23:54:42 6hgya9OY
テーマの打ち合わせって何?って感じ
だ。馬鹿臭いよ、じゃあ何か?イント
ロと、エンディングも決めるの?
メロディー、ここでフェイクするとか
?
それは即興とは言わない。俺としては
。
いや、そんな事よりもっと重要な事が
あると思うよ。
テーマをリハ。
254:名無しの笛の踊り
10/01/16 23:55:49 FF2zTnmb
>>251
> >>250
> 阿保んだら、アムランはジャズが弾ける可能性を持っている。
可能性を持っているのはお前以外の全人類皆同等w
255:名無しの笛の踊り
10/01/16 23:57:14 Vf066pqY
確かにw
アムランは、音楽に対して偏見が少ないというか、柔軟なスタンスの人なので
ほんのちょっと勉強したら普通のジャズとか、簡単にマスターしそうな気がする。
ポゴも、ちょっとやれば簡単にマスターしそうな気がするが、そもそもジャズなど小馬鹿にしてそうな感じだ。
>>251
でも、あくまで想像でしょ? 実演がないので、独断はダメっしょ。
256:名無しの笛の踊り
10/01/17 00:11:27 He65GMiv
バカ アホ 使って人を見下すヤツほど劣(ry
257:名無しの笛の踊り
10/01/17 00:26:10 nUSG642p
>>255
そりゃあの化け物だから、本腰入れたらやれるでしょう。少なくともその辺のセミプロのジャズ弾き並には。
と書きながら思ったが、あのグルダでさえ本腰入れてあれだからな。やっぱり人間向き不向きがあるんだろうか。
と書きながらさらに思ったが、グルダはやっぱり即興=ジャズ、と思い込んでたゆえに、ジャズの語法を
学ばず闇雲に即興を追究したから失敗したのではないかと。
258:名無しの笛の踊り
10/01/17 00:27:40 nUSG642p
>>253
この人はちょっとオツムがアレな感じで、何を言っても無駄なようだ。
前ノリさんのように本格的に脳が腐ってる人とは違うと思うがw
259:名無しの笛の踊り
10/01/17 00:36:45 sKt64TR9
即興そのものより、お前らのお気に入りのフレーズを
お前らのお気に入りの訛りでやるのがジャズだからな
260:名無しの笛の踊り
10/01/17 00:40:44 i0GTXQiu
ミスが絶対にでないようになるまで予め練習に次ぐ練習をして
お気に入りの楽曲をお前らのお気に入りの訛りでやるクラシックより文化的だな
261:名無しの笛の踊り
10/01/17 00:46:41 1pk+8fu5
今やアメリカでも若者がジャズ聴くのはニューヨーク限定なんだけどな
香川=うどん県みたいなもん
262:名無しの笛の踊り
10/01/17 00:53:24 nUSG642p
>>261
> 今やアメリカでも
アメリカでジャズが盛んだと思っている勘違いさん降臨
ジャズのもっともでかいマーケットは欧州と日本なのに。
しかもむしろ若い奴がジャズ聴く率高いとしはボストンだろ
理由は言うまでもない。
263:名無しの笛の踊り
10/01/17 00:56:51 1pk+8fu5
>ジャズのもっともでかいマーケットは欧州と日本なのに。
んでジャズ板はあの過疎っぷり(笑)
だから人の多いクラ板までわざわざ遠征してきたと
もう遊んでやんない
264:名無しの笛の踊り
10/01/17 01:08:07 v5CORH+I
>>263
頭悪すぎておちょくられているだけなのを理解した方がいい。
265:名無しの笛の踊り
10/01/17 01:09:06 nUSG642p
>>263
ん?クラシックピアノもお前よりは上手く弾けると思うが、どうした?
266:名無しの笛の踊り
10/01/17 02:01:26 Pcze7lMu
>>253
なんかこの人大丈夫?って感じだが…
> テーマの打ち合わせって何?って感じ
> だ。馬鹿臭いよ、じゃあ何か?イント
> ロと、エンディングも決めるの?
> メロディー、ここでフェイクするとか
> ?
そんなの決めるわけないだろ
ほとんどエンディングもイントロも即興
フェイクなんてその場限り
267:名無しの笛の踊り
10/01/17 02:05:40 Pcze7lMu
>>252
ベトの111がジャズっぽいとか言ってるのはジャズ知らない奴とグルダぐらいかな。
268:名無しの笛の踊り
10/01/17 02:32:02 nJzJQQ8h
111の変奏の一部がリズムがはねてるので、ジャズっぽいは、
わかりやすい例えとして、結構いろんな人が言ってたと思う。
クラ関係者かジャズ関係者かは忘れた。たぶん両方。
オレの場合、JAZZを知った後に111聴いたから、しばらく違和感ありまくりだったよ。
こんな、いい曲なのに、なんで、このリズム使うかね?!
台無しだろーがよ、と心の中で叫んでたね。
今でも、あそこはあまり好きではない。
269:名無しの笛の踊り
10/01/17 05:29:36 hPR7jMRU
>>255
クラ演奏者のジャズ実演ってそんなに無さそう。
270:名無しの笛の踊り
10/01/17 15:05:38 vUsw/1wJ
それなり以上の演奏者だったら、ろくに研究もせずにジャズ弾いたって
まともに弾けるわけもないことぐらい分かるだろうから、弾いて公開することなんて無いだろうな。
271:ダダ
10/01/17 15:46:47 OvukhS1b
やっぱり、違和感あるよ、変なのは
あんただよ。テーマのリハ。それを
しないと演奏出来ない人の即興?と
いうのが、まず分からないけれど、
それ以上におかしなことがあるのに
気付かないのはおかしいよ、まずそ
の説明が最初の筈なのにそれがない
なんて。
即興なんて、幻想に過ぎない。そん
なものは、厳密にない。
272:名無しの笛の踊り
10/01/17 20:32:03 uawHaH0y
ジャズっていっても昔ながらのジャズはつまらない。
だからクラ出身の人は弾きたがらないんじゃない?
70年代以降のECMなら好き。
273:名無しの笛の踊り
10/01/17 20:44:21 0OwbRuyl
>>271
自分でバカと解らないのがバカのバカたる所以。それを体現してますなw
274:名無しの笛の踊り
10/01/17 20:49:14 v5CORH+I
>>271
つうか、こいつ日本人?
この電波文解読できる奴いるのかな? ただの池沼か?
275:名無しの笛の踊り
10/01/17 20:51:30 v5CORH+I
>>272
直感的に弾けないのが分かるんじゃないのか?
パールマンやグルダすら弾きこなせなかったんだから。
書き譜でジャズ気取ってるバカなゲソヲソ、カプ某とかさ、間抜けとしか言えんわw
276:名無しの笛の踊り
10/01/17 21:41:13 1pk+8fu5
かと言ってキース・ジャレットのゴルトベルクも
グールドと比べちゃうとちょっとねえ?
このスレはどっちの視点に立って見ても不毛
277:名無しの笛の踊り
10/01/17 22:14:21 nUSG642p
キースのはジャズフィールドの活動の大半を置きながら、クラシックを録音して、そこそこの演奏したんだから
大した物でしょう。グルダなんて半分ほどはジャズやりながら、アマチュア以下だったからね。
そいえば、ウィントンは余興でやってるクラシックで、アンドレやナカリャコフを置き去りにしてしまいましたよね。
278:名無しの笛の踊り
10/01/17 22:17:20 sKt64TR9
はいはいジャズのほうが凄い、でいいよ
お前の手柄じゃないけどなw
279:名無しの笛の踊り
10/01/17 22:18:24 uawHaH0y
>>276
ちょっとゴルトベルクから離れるけど、
数年前どこかのスレで、キースは完全即興を弾いているように見える(言われる)が、
クラファンから見たら色々な要素を組み合わせて弾いているように・・云々、
というレスを見かけたことがある。
そのクラファンが「ケルンコンサート」を聴いてそう思うのか、
それとも違うソロアルバムのことなのかは分からない。
そういう人には「ステアケイス」を薦めることにしている。
280:名無しの笛の踊り
10/01/17 23:59:21 1pk+8fu5
>>279
キースの一連のソロは聴いたことがあるけど
必ずしもジャズのイディオムに乗っ取った物じゃないよ
それをスルーしてやれグルダがどうのとか
プレヴィンがどうのってのが茶番
281:名無しの笛の踊り
10/01/18 02:24:44 EIt+loXI
クラシックはそもそも演奏専門でしょ
正しい音楽が先にあってそこから先がプロの世界
対してジャズは自作なところがあるわけで
282:名無しの笛の踊り
10/01/18 09:06:57 dpzeFqh2
>>276に同意
結局スレタイから離れて、音楽としてのジャズ、クラシック論になっていく。
それぞれのプレイヤーたちは、互いの音楽なんか眼中にないと思われ。
ブランフォード・マルサリス
「お前ら日本人なんかに(ry
283:名無しの笛の踊り
10/01/18 09:14:13 b5f91iMe
>>280
>>279はおれじゃないし、そいつがよく分かってないのも確かだろうが
> キースの一連のソロは聴いたことがあるけど
> 必ずしもジャズのイディオムに乗っ取った物じゃないよ
ケルンはじめとする多くのソロピアノものはジャズのイディオムじゃないが
スタンダーズの諸作とかウィスパーノットとかトリビュートとか、この辺はメインストリームなジャズな。
だからグルダ・プレビンが一応王道ジャズを意識して演奏したものは充分比較対象になり得る。
要するにあんた程度が>>279に突っ込んでることこそ茶番といえようw
ちなみにプレビンは
ジャズの語法特にビバップを全く知らずに、ジャズの様式に基づき、独自解釈のジャズを演った
グルダは即興=ジャズと思い込み自己流の即興を演った。これが活動の中心。
スタンダードを演奏するときはプレビン同様。
>>281
ジャズも他人の曲を演る方が多いよ。
284:名無しの笛の踊り
10/01/18 11:18:44 rjVsFGas
ここのジャズヲタって、自分を基準として他を見下すんだな。
クラのメロディー借りたりクラで発展した楽器を使っている割には排他的>ジャズヲタ
>ケルンはじめとする多くのソロピアノものはジャズのイディオムじゃないが
そこをさらっとかわすんだね。
285:名無しの笛の踊り
10/01/18 11:31:59 kOjDj0v+
お話中失礼する
ジャズはド素人だから排除してくれて構わんが…
ケルン・コンサートはすばらしい。
イディオムなんて聞き分けられないオレは、「ジャズ」として受け止めてる。
イディオム云々にかかわらずジャズじゃないって事はないんだよね。
ジャンルがどうこうに当てはまらない音楽ということでいいと思っているのだが…
286:ダダ
10/01/18 12:42:02 l9Z8T/Jn
異常だ。
テーマは打ち合わせ
しないと出来ないけど
イントロやエンディング
は即興で、
打ち合わせしたのに
テーマをフェイクさせて
とか、訳分からん。
一方でテーマは
決め決めの筈と言っては
即興性の醍醐味とか
言い始める。
それが本当なら、
テーマからアドリブに
入るところで
ガクンと来るはず。
テーマは基本
即興だよ、打ち合わせ
なんて原則有り得ない。
だからこそ…。
この部分が
俺は重要だと思うよ。
それについての話が
出来ないなんて、
本当にジャズ屋?
終わってると思うよ、
非ジャズの俺としては。
287:名無しの笛の踊り
10/01/18 14:43:06 HkmKJpcl
>>284
> ここのジャズヲタって、自分を基準として他を見下すんだな。
> クラのメロディー借りたりクラで発展した楽器を使っている割には排他的>ジャズヲタ
とんでもない基地外の論理だな。なんだこりゃ?
クラで発展した楽器を使ってるとの排他的なのと何が関係あるんだろう。
バカにしか理解できない論理だよw
>>286
こいつはただの池沼だなw
288:名無しの笛の踊り
10/01/18 14:53:21 pyLP2zur
バカと池沼叫んでいればいいのか…
楽してんなあ,お前さん
289:名無しの笛の踊り
10/01/18 16:59:31 KjeziV01
実際、284とか286に対し、バカとか池沼以外にかける言葉あるか?
無理だろw
290:名無しの笛の踊り
10/01/18 17:35:09 b5f91iMe
>>285
ケルンはジャズじゃないし、そうある必要もないし、あるカテゴリに含まれないことがその音楽の質を
貶めることになるわけでもない。
>>288
いや、あんたが日本語に訳してくれればなんか書いたっていいけどさw>>286とかどうするのw
全く知らないジャンルに対して事実誤認からくる一方的な思い込みから電波妄想をしてる彼に
まず最初の事実誤認を伝えると、それを違う、って言い出すんだからw
しかも解読ほとんど不能な辿々しい日本語でw
>>284なんて「はぁ?」の二文字しか反応できんしw
291:名無しの笛の踊り
10/01/18 19:29:57 Gecaaw4m
>ここのジャズヲタって、自分を基準として他を見下すんだな。
でもこれは合ってるな
b5f91iMe見てるとそう思う
292:名無しの笛の踊り
10/01/18 20:36:36 9aEBYLa/
>>283
お前だけがジャズのイディオムを必死に押しているだけ。
過敏に反応するところなんか時代遅れを自覚している証拠だ。
>>285のような普通の感覚を呼び起こすために>>279で敢えて幅を持たせる
レスをした、当然の流れだ。
293:名無しの笛の踊り
10/01/18 21:07:09 k4iESbkv
JAZZヲタorJAZZ板では、
ケルンコンサートはジャズのイディオムに則っておらずジャズではないでFA?
ありかな、と思う。
気が向いたらジャズ板でも訊いてみるよ、ありがとう。
294:名無しの笛の踊り
10/01/18 21:24:08 HkmKJpcl
>>292
>>283はジャズ知ってる側からすれば常識、一般論。お前が無知なだけだ。
>>285はジャズのイディオムを知らん奴の普通の感覚でおかしくはないがな。
>>293
> JAZZヲタorJAZZ板では、
> ケルンコンサートはジャズのイディオムに則っておらずジャズではないでFA?
誤り。
「狭義のジャズの方法論を理解している者からみれば」
ケルンコンサートはジャズのイディオムに則っておらずジャズではないでFA?
が正解。
295:名無しの笛の踊り
10/01/18 21:45:45 9aEBYLa/
>>294
ジャズのイディオムなんて誰でも知っているが、敢えて避けて
レスしている。
お前だけが必死で知ったかぶりしているだけで、間抜けそのもの。
296:名無しの笛の踊り
10/01/18 21:52:30 QXkzvxnC
>>294みたいな醜い人がいるから皆ジャズを嫌いになるんだな。
297:名無しの笛の踊り
10/01/18 21:55:56 9aEBYLa/
>>294
ケルンやステアケイスの良さが分からないからジャズヲタからも
相手にされず、こんなところに来ているんだなw
298:名無しの笛の踊り
10/01/18 22:05:57 dvS5mAPQ
ジャズ・ピアニストがクラシックピアノを上手く演奏した、という具体的な一覧希望。
299:名無しの笛の踊り
10/01/18 22:11:23 FqH+mpqi
ここまで
ジャズ・クラブに入り浸ってたサンソン・フランソワの名前はなし、と
300:名無しの笛の踊り
10/01/18 22:42:01 aMQKberT
ジャズヲタがクラヲタを更に上回る嫌な奴らだということだけは分かったw
301:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:02:41 b5f91iMe
>>291
善し悪しを論じてるわけでもなく、カテゴリー分けをしてるだけで他を見下すってどういう了見してんのかね?
まぁ、こういう頭悪いのは見下したくなってしまうけどさ。
302:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:07:31 UEcbgW4e
そもそも板違いだから
クラ板でふんぞり返って何様のつもりなんだろうね。
盛りの付いたネコと一緒で周りが何を書こうと目に入らないし、
図星さされて速攻でマジギレ。
こいつらはジャズが好きなんじゃなくて、
ジャズを語れる自分、相手を論破できる自分
が好きなだけ。
303:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:08:31 b5f91iMe
>>297
今日のバカレスマン大賞はID:9aEBYLa/だな。誰がケルンやステアケイスを非難した?
ジャズとそうでない即興を区別しただけだろ?バカじゃね?
これは特に爆笑→>>292
むしろ、お前だけがジャズの様式とそうでない即興をごった煮にして意味不明なことをいっている
ただの知ったか。
304:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:10:15 UEcbgW4e
頭で聴くジャズ
ジャズはお勉強wwwwww
305:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:14:03 TvdBgHXK
>>303
ずっと同じことばかり。
いいかげんジャズ板へ帰れ
306:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:14:57 KjeziV01
>>295
んじゃジャズのイディオムでも説明して頂きましょうか。
ジャズのブルース進行のターンバックのところのリハーモナイズパターン5個ぐらいサクっと挙げてみ。
>>302
何を言ってるのかねこのハゲw
クラシックもジャズも両方演奏できるやつは世の中腐るほどいて
両方の板股にかけて書き込みしてる奴がいくらでもいることぐらい気付けよハゲ。
307:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:15:19 HuM/8r0q
周りは全部敵
周りは全部雑魚
裸の王様w
308:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:18:14 MNR2XhNk
>>305
> >>303
> ずっと同じことばかり。
> いいかげんジャズ板へ帰れ
爆笑w >>302 >77 ←ずっと同じ事ばっかり書いているご当人が(笑)
309:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:18:38 HuM/8r0q
また盛りついてきたよ。
こっち見んな(#゚Д゚)、春のネコ
310:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:18:48 cttFUMx0
売り場のジャズのコーナーに置いてあればジャズだよ。プロの演奏する
音楽は何よりも商品なんだから定義云々なんてまったくのママゴト。
少しは社会を知るべきだな。
311:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:19:04 HkmKJpcl
>>305
反論できなくなるとこれだからなあ
斜め上の国の方っすか?w
312:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:21:17 aNRxTYdL
>>310
> 売り場のジャズのコーナーに置いてあればジャズだよ
YOSHIKIのアメジストやアニバーサリーがクラシックのコーナーに置いてあったから
クラシック、と吼えてた基地外のスレに必死に反論して瞬く間に1000レス消費する
低脳クラ板住人さん、自分に都合悪くなるとこの論理w
さながら今の民主党のようだなw
313:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:22:21 HuM/8r0q
ネタにマジギレ、カッコイイ
314:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:22:59 aNRxTYdL
>>297
> >>294
> ケルンやステアケイスの良さが分からないからジャズヲタからも
> 相手にされず、こんなところに来ているんだなw
で、その2枚を良くない、って言った奴がどこにいるのか早く指し示してくれや。
こんな妄想してるからバカにされんじゃないの、あんたは。
315:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:25:38 MNR2XhNk
ID:9aEBYLa/の無知が馬鹿なことを言っていたのを諭されて逆ギレ、って構図でいいよな。
316:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:26:12 HuM/8r0q
そうか、2匹いたんだ
>両方の板股にかけて書き込みしてる
罵詈雑言、スレチ甚だし。
板違い。
317:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:29:38 HuM/8r0q
ジャズヲタって純粋な人が多い?
釣り、煽り耐性0。
318:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:41:13 YykiIJFe
ターンバックてのは、恥ずかしながら用語的に知らないナ
もしかして、頭に戻る最後の3(1)-6-2-5所?
inFkey
基本 Am7-D7-Gm7-C7 とすると
(F7)
Am7-A♭7-Gm7-C7
Am7-A♭△7-D♭△7-F#7
Am7-A♭△7-D♭7-C7
Am7-G#dim7-Gm7-C7
Am7-G#dim7-Gm7-F#7
単純な代理コードだけで、5つ テンション表記しだしたら、キリがないからヤメ。
319:名無しの笛の踊り
10/01/19 00:16:16 7yLaccd8
>>317
一生懸命書き続けるも、誰からもレスを貰えず、10分程度の間に5レスも書き込んだ張本人のセリフ
「> ジャズヲタって純粋な人が多い?> 釣り、煽り耐性0。」
めちゃ笑ったw
320:名無しの笛の踊り
10/01/19 00:49:23 V29nLc6T
>>318
第三者が回答してどうするよ。
321:名無しの笛の踊り
10/01/19 10:15:34 gFPqrHap
>>294
で、
その2枚を良くない、って言った奴がどこにいるのか早く指し示してくれや。
こんな妄想してるからバカにされんじゃないの、あんたは。
322:名無しの笛の踊り
10/01/19 15:30:29 CXFVjMW7
本格的にクラシックやってる人がジャズやってる余裕なんてあるわけがない。
>1はヤマハやkawaiの底辺ポピュラーピアノ講師辺りを立派なジャズピアニストと勘違いしており
その辺の個人ピアノレッスンしてるドロップアウト主婦とかをクラシックピアニストと思い込んでいるのだろう。
何も知らない人なんだろうと思う。
今はジャズ屋の俺ごときでも地方の音コンで賞獲ったりしてるわけ
練習では弾くけど、クラシック弾けますなんて言わないね。
直近のレスしか読んでないけど、やっぱりジャズの語法に基づいた即興とジャズじゃない即興は
わけて考えるべきだと思う。ケルンとかフェイシングユーとかステアケイスとか、これはジャズの語法じゃないでしょ。
だから駄目だなんて誰も言ってないし、>>297なんかは完全に被害妄想と思うよ。
俺もここ数年のフェイバリットアルバム5枚選んだらミラバッシのavantiとフレッドハーシュの
Songs Without Wordsの1枚目を挙げるが、これ2枚とも全然ジャズじゃないからね。
二人ともジャズピアニストだけどね。
323:名無しの笛の踊り
10/01/19 16:34:38 ko5YczXV
今日即興もジャズの語法に囚われた物ばかりじゃない時代ってこった
324:名無しの笛の踊り
10/01/19 18:19:35 V29nLc6T
誰もジャズの即興に囚われるべきだとは書いてないが、また被害妄想開始か。
325:名無しの笛の踊り
10/01/19 19:57:12 PJGR79bX
>>323
今日つーか大昔からそうだろ、お前は何を言っているんだ
326:名無しの笛の踊り
10/01/19 23:40:35 ko5YczXV
>>324-325
じゃあこのスレ意味ないな
327:名無しの笛の踊り
10/01/20 00:57:58 tzCIDKEn
>>326
で、
その2枚を良くない、って言った奴がどこにいるのか早く指し示してくれや。
こんな妄想してるからバカにされんじゃないの、あんたは。
328:名無しの笛の踊り
10/01/21 10:31:14 o8wx56nZ
機知外前ノリさんも凄かったがID:9aEBYLa/の無知っぷりも失笑ものだった。
329:名無しの笛の踊り
10/01/21 10:38:34 0wEpJcy6
グールド>>>>>超えられない壁>>>>ジャズピアニスト
330:名無しの笛の踊り
10/01/21 10:48:26 fOuQfpAj
ジャズ研C年のへぼいアマチュア>>>>>>>>>>>>>アドリブもできないグールド
331:名無しの笛の踊り
10/01/21 11:16:36 r7+om58x
前にも言ったが、ジャズ・ピアニストがクラシックピアノを上手く演奏した一覧を出してくれないか?
動画でもCDでも。聴いてみたいので。
332:名無しの笛の踊り
10/01/21 13:26:47 vRazDvOu
ジャズの演奏家のテクニックなんて論じる程の器ではない。
アート・テイタムやピータースン、キース・ジャレットとかは上手だが、あれはジャズだから聴けるんだよ。
こんなくだらないネタはないね。
ジャズ>クラシックなって思っているのは、ジャズ珍という池沼くらいだろう。
333:名無しの笛の踊り
10/01/21 13:58:16 TkB7LI33
>>332がジャズに恨みを持つ低脳、前ノリさんこと不惑(笑)って知的障害者だよね。
334:名無しの笛の踊り
10/01/21 23:30:12 h98bj3Aw
やっぱグールドこそが最高のピアニストだな
335:名無しの笛の踊り
10/01/21 23:46:10 o8wx56nZ
>>332
あ、こんなところにも不惑(笑)
336:名無しの笛の踊り
10/01/22 01:28:00 igTB1uYm
>>334
グールドの即興はあるの?
337:名無しの笛の踊り
10/01/22 12:53:23 bewhh0lg
>アドリブもできないグールド
池沼らしい意見だな
338:名無しの笛の踊り
10/01/22 13:42:44 FgU+LZO3
>>337
グールドの即興はどこに残ってんの?
339:名無しの笛の踊り
10/01/22 13:47:34 bewhh0lg
譜面に書いていないことをやることだけが即興かい?
340:名無しの笛の踊り
10/01/22 14:55:14 7T0oypig
>>>339
え?
341:名無しの笛の踊り
10/01/22 15:57:57 sJ4Z/Q4u
前もって決めてあるフレーズの断片を
適当に組み合わせて演奏するのも即興かい?
342:名無しの笛の踊り
10/01/22 16:34:33 IAIaIUUM
>>341
英単語と文法知ってるから英会話できるのであって
英語喋れない奴が、生まれてはじめて英国人と遭遇し
流暢な英語でウィットに富んだ会話ができると思ってるのかw
頭悪い奴はこんな比喩も分からないだろうがw
343:名無しの笛の踊り
10/01/22 18:05:45 1ZjaUAX7
分かるような人が>>341みたいなアホなことは言いませんよ
344:名無しの笛の踊り
10/01/22 18:12:32 Vjt/vXr6
ジャズは自由なようでいて、実は全く自由でも何でもない。
即興と称してるが、それはただ形だけ。
345:名無しの笛の踊り
10/01/22 18:21:39 7T0oypig
ヴァカだな。わざわざフリージャズなんてのがあるんだから
一般にはフリーじゃないのはわかりきったことだろが。
346:名無しの笛の踊り
10/01/22 19:05:00 Vjt/vXr6
フリージャズも全然自由でも何でもない。
何だかんだやってても、ジャズは制約が多い。
347:名無しの笛の踊り
10/01/22 20:49:39 M38/roJm
そういう制約を理解していることがジャズマニアのプライドなのですね、分かります
その点、クラシックは気楽でいいな
聴いていて気持ち良いか気持ち良くないか
ただこれだけだもんね
348:名無しの笛の踊り
10/01/22 21:38:49 WcfMvIZy
早くジャズ・ピアニストがクラシック・ピアノを上手く弾いている具体例を出せ。
349:名無しの笛の踊り
10/01/22 23:32:47 A/xkroWg
まともな録音で言えば、キース以外いないよ。
佐山もゴルドベルク録音してたが、聴く気はせんよね。あのタッチだし。
キャリアだけならば、ハンコックは子供の時にベートーベンのコンチェルトを弾いてる。
エバンスは、元々クラシックの学校行っていたが、その時に課題で30~40分のプログラムを弾いてる。
ショパンのスケルツオとかロマン派中心のプログラムだったと思う。
350:名無しの笛の踊り
10/01/22 23:45:51 C/S/QI6w
グールド>>>>>>>>>ジャズ
351:名無しの笛の踊り
10/01/23 00:15:03 40XWLo3e
グールドは何がいいかわからん。
鼻歌がウザイし、演奏自体も奇を衒っている感じで気持ち悪い。
352:名無しの笛の踊り
10/01/23 00:24:57 p41DUill
グールドファンにはそれが、たまらんのよ。
モツは最悪だと思うが、それ以外の演奏はみんな好きだ。
ショパンのソナタも、あんな透明感のある演奏はないと思うし、好んで聴いてる。
353:名無しの笛の踊り
10/01/23 00:46:14 645Ur7XD
>>342
分かりやすい例えだなぁ。
でもバカには何を言っても無駄ってことも分かったw
>>347
うわぁ、聴き方が浅いね。典型的な駄目リスナー。
落語も歌舞伎もクラシックもジャズも予備知識がなければ面白さ半分もいかないよ。
354:名無しの笛の踊り
10/01/23 02:29:13 ORW9hMas
予備知識w、頭でっかちだね
先入観を排してまず聴いてみる
それで興味を持ったら色々調べる
こういうのが本当に身に付く教養といえる
355:名無しの笛の踊り
10/01/23 02:56:44 qdgGBKkW
教養主義者と教養人は違うからね
356:名無しの笛の踊り
10/01/23 13:43:34 z31iXNZM
ジャズが好きな人は絶対に「即興」のことを言う。
クラシックにも即興はあるが、確かにジャズに劣るだろう。
しかし即興ができる=素晴らしいとは限らない。
クラシックのスコアは即興を入れる余地がないくらい完成されているのだし、
その通りに弾けないことも多い。
まずは譜面通りに正しく弾くことが音楽としては最低限大事だ。
それすらもできないのに即興をやるなんて、音楽ごっこ以外の何物でもない。
論外だ。
357:名無しの笛の踊り
10/01/23 15:05:58 XtkltNm7
クラシックでも古典派の曲とかたまに装飾とか付けて弾いてるやついるけど
そういうの大嫌いだわ。
358:名無しの笛の踊り
10/01/23 21:34:03 gKyCeige
>>349みたいなレス見てると
ますますこのスレの存在意義が無いと思った
359:名無しの笛の踊り
10/01/23 22:00:39 /nW0FD7P
>>349
ありがとう。
やっぱ録音少ないか。
マーカス・ロバーツ・トリオと小澤のガーシュウィンあった。
ガーシュウィンは、ジャズ・ピアニスト向けかもな。
こんなのあった。
この人等よく知らんけど。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.thealtinobrothers.com)
360:名無しの笛の踊り
10/01/24 06:01:16 gHlHyP4q
>>233
あんたの脳が糞だなwww
361:名無しの笛の踊り
10/01/24 14:45:04 vLR7gQKc
>>356
即興的な創造というものは、作曲された作品まで上昇しない手段ではない。
それが即興に偉容さをもたらし、書かれた音楽を凌駕する可能性を有しているのである。
譜面通りに正しく?まさにナンセンスなことだ。譜面など使わない音楽は世の中に無限にある。
もし、世界中のすべての楽譜が一瞬にして灰となってしまったなら、だれが、初対面で、練習なしで、
ギグをやることができるのだろうか。それすらできない者は演奏家とは言えない。
大部分のクラシック音楽家はそれほど次元の低い存在なのである。
362:名無しの笛の踊り
10/01/24 15:02:32 eMAdqNn4
コチコチに凝り固まった形式にしたがった「即興」をチマチマやっているジャズが何を偉そうにw
363:名無しの笛の踊り
10/01/24 15:42:00 Tz12d3DR
つ【カデンツァ】
ちょっと置いておきますね
364:名無しの笛の踊り
10/01/24 20:53:34 UHG5RO5x
カデンツァなんてほとんど書き譜なのが実情だしねぇ。
モツの協奏曲なんて全部そうじゃないか?
そもそも制約無いんだから何やったって良いんだしさ。テンポも自由だし。
>>362ぐらい頭が悪いと形式が無い方が簡単だってことすら解らないようだがw
365:名無しの笛の踊り
10/01/24 21:03:29 9mB337ia
>>364
ジャズには形式は無いの?
366:名無しの笛の踊り
10/01/24 21:29:40 KHGvx2sz
>>361
メルドーさんですかw
AOT4のライナーノーツでそんなこと言ってたよね
367:名無しの笛の踊り
10/01/24 22:27:51 6O1S6F8T
即興演奏と棋譜に基づく演奏の優劣を論じても無駄じゃねえの?
368:名無しの笛の踊り
10/01/24 22:35:48 3dPwSkIg
ジャズ屋≒チンドン屋
369:名無しの笛の踊り
10/01/24 22:58:39 vu+NQG+d
>>365
ジャズの即興には「形式」があるから
難易度 : ジャズの即興>>>>カデンツァ
ってことだろ。読解力身に付けようや。
>>367
記譜に基づく演奏の大半が、即興より落ちるのが実情。
370:名無しの笛の踊り
10/01/24 23:12:19 aiDq3+f2
>>237
371:名無しの笛の踊り
10/01/24 23:13:25 aiDq3+f2
>>349
372:名無しの笛の踊り
10/01/24 23:13:36 V1gICOwA
>そもそも制約無いんだから何やったって良いんだしさ。テンポも自由だし。
どこが?w
ジャズを知ってたら絶対に言えない台詞だなw
おまえ、演奏したこと無いだろ?w
373:名無しの笛の踊り
10/01/24 23:35:05 9mB337ia
形式があるほうが創作は楽なんじゃない?
374:名無しの笛の踊り
10/01/25 14:37:53 E6Wv9WAS
>>372=前ノリさん(笑)
375:名無しの笛の踊り
10/01/25 21:45:30 sttplySy
即興演奏w
376:名無しの笛の踊り
10/01/25 21:50:30 CIntKtKd
何なん?
このブルヲタまで参戦してます
みたいな空気
377:名無しの笛の踊り
10/01/25 22:08:39 E6Wv9WAS
>>373
全然。カデンツァ(笑)とかフリージャズ(笑)っていって出鱈目弾いてりゃいいのだから。
378:名無しの笛の踊り
10/01/25 23:05:00 J4Ia+xG2
山下洋輔ってジャズヲタからみても噴飯物ですか?
379:名無しの笛の踊り
10/01/25 23:56:40 r0nTvMVc
ピアノに水ぶっ掛けたり、犬にウンコさせたりしても
げいじゅつだ。ジャズだぁと昔は教わったような。
380:名無しの笛の踊り
10/01/26 01:02:27 l91dCygu
>>378
70年ごろはジャズヲタから出鱈目と言われていた。
その後の時代では、
フリーインプロヴィゼーション界から見ると古臭いパフォーマンスに過ぎない、
という評価だっただろうね。
381:名無しの笛の踊り
10/01/26 09:42:43 UvJ12sVL
>>378
ダダイズム、ゴミ、ノイズ。
382:名無しの笛の踊り
10/01/26 12:15:01 kByjI+S1
山下洋輔は、筒井みたいな小説家のファンがいたり
タモリつながりで芸能界に知られたりするので
いろんな所から名前が出てくるが、実際の音聴いたら、何も聴くべき所はない。
TVやエッセーなどで名前を知って、ライブ行ったら只の騒音で、さっぱりわからないので
二度と聴かない人も多いだろう。
サックスの菊池も程度は違うが同類だと思う。
383:名無しの笛の踊り
10/01/26 17:55:11 wSYAL/DG
山下は反体制の仮面を被った日和見だし
モダンジャズ演奏させたら上手いセミプロより劣るからね。そんなやつのフリー即興なんてただの出鱈目に過ぎない。
菊地は山下と違って普通にストレートアヘッドも並のプロ水準に達してるから全然問題ない。
やつが売れてない頃何度か仕事したけど、いつの間にやら厨房サブカラーのアイドルになってて驚いたわw
384:名無しの笛の踊り
10/01/27 09:48:23 vtXOhPch
>>368
楽譜通りにしか弾けないクラシックって何の意味があるの?打ち込みで代替利くじゃんw
385:2020年
10/01/27 11:35:00 ZXDf5q3P
成孔が水準だって????????
笑っちゃうね・・・・・
386:名無しの笛の踊り
10/01/27 17:45:21 2PbORTRK
バカバカ連呼している即興マンセーが
LPやらCDやらを何回も繰り返して聴いている件について
387:名無しの笛の踊り
10/01/27 20:08:25 /B1tHUDu
>>385ってジャズ板のあちこちで電波振りまいてる機知外ロッ糞じゃん
388:名無しの笛の踊り
10/01/27 20:10:55 85FIw0G8
その時点で再現芸術として、>>386が大好きなチンケな記譜された音楽を上回ってるからでしょう。
それぐらい理解できるようになれよなぁ。頭悪いな。
389:名無しの笛の踊り
10/01/27 21:58:16 lnTyYGOe
別にお前の手柄では全くないわけだが。
何を明後日の方角に向けて吠えてるんだ?
390:名無しの笛の踊り
10/01/27 23:38:42 85FIw0G8
>>389
泣くなよチンケ君
391:名無しの笛の踊り
10/01/27 23:42:36 G3CQYZjm
このスレは何なの?
392:名無しの笛の踊り
10/01/27 23:42:43 lnTyYGOe
楽譜も読めず楽器も弾けない聴き専の徘徊老人には、理解不能だろう。
393:名無しの笛の踊り
10/01/28 00:08:19 GtaRruNc
>>391
租界ですw
394:名無しの笛の踊り
10/01/28 01:18:38 Zf2H6JPM
机上の空論の応酬。
具体例は、クラシックピアニストがジャズを弾いた例もジャズピアニストがクラシックを弾いた例も少ない。
395:名無しの笛の踊り
10/01/28 07:36:54 nEZrg+og
そうそう、不毛の論議
396:名無しの笛の踊り
10/01/29 03:02:45 lWGvPx92
不毛の論議
光頭無毛
≒ハゲ論議
397: ◆Keith./SXw
10/02/08 19:25:47 Nh1kFxcT
5年前のクラシック板が活況だった頃を思い出すスレ発見!
だが結論が出ていて残念orz
398:名無しの笛の踊り
10/02/08 21:35:56 VLufjJKM
なんか見てるとアレだね
ジャズすげーだろ認めてよ!って言ってる感じ
誉められたい子供
クラ板に突っかかってくる他ジャンル好きって大方似たような印象だわ
ビートルズだのヨシキだのロックだの
399:名無しの笛の踊り
10/02/08 22:22:01 /Fk46fPh
同意。w
400:名無しの笛の踊り
10/02/09 01:28:45 9e+YMVdb
あ
401:名無しの笛の踊り
10/02/09 01:33:47 9e+YMVdb
コード進行内の自由をでたらめといってる人の見識も疑うけど。
シューベルトのピアノソナタよりは何倍も楽しい。
ジャズを芸術と呼ぶかは意見が分かれるところ。
でもいろんなジャンルの音楽を普通に楽しめる人が豊かな人がと思う。
まあ音楽に限った事ではないが。
402:名無しの笛の踊り
10/02/09 03:45:06 JRa4s5Ri
いろんなジャンルの音楽を普通に楽しめる心豊かな人間が
このようなスレに群がってひたすらにジャズを持ち上げ
クラシックを貶すかどうかはとても怪しいところだと思う
まぁジャズにはジャズなりの持ち味があるからこそ
今の世の中でジャンルとして発展しているのだからそれでいい
でもそれがクラシックにまで通用するかといったら
それは悪いけど思い上がりというもんだ
ジャズはジャズ、クラはクラでいいじゃないかね。
403:名無しの笛の踊り
10/02/09 22:37:36 PXVXm7GL
平成の教養人はジャズも嗜む必要あって、けど
あくまでジャズ「も」であって、
クラは当然制覇していないといけないから
大変だね。
404:名無しの笛の踊り
10/02/12 22:46:49 XT31/pu/
クラシックのコンポーザーは偉大だが、弾くだけの奴はクソですよ。
405:名無しの笛の踊り
10/02/12 23:35:18 c2qzEkWi
↑
本日のポ厨
しかもゆとり
406:名無しの笛の踊り
10/02/20 13:46:42 fqfGvOpp
クラシックピアニストはスポーツのプレイヤーと同じだよ。
ただ上手く弾くだけならMIDIでいいとかいってる馬鹿がいるが、生身の人間がどこまでやれるかに意味がある。
創造の価値をやたら主張する>>361のような奴もいるが、全く賛同できない。
発案者が考えたルール(競技)に乗っかってるスポーツ選手は発案者より低い次元の存在なのか?
創造のできないテクニック一辺倒のピアニスト>>>テクニックの劣る作曲者
こういう考え方も十分できるよな。ジャズピアニストの演奏技術を褒める気にはなれない。
407:ポニョ2
10/02/20 16:57:15 83SOGK/W
大変申し訳ないが、
それなら自分の指が何処まで動くかを
自分で捜せばいいし、まして曲なんて
要らないんじゃないか?
雑音でいいよ。
408:名無しの笛の踊り
10/02/25 11:53:24 qQNbDJwD
結論はもう出てるのに再開するなよ。
>>394-396
409:名無しの笛の踊り
10/02/25 12:34:14 H8kQa4r4
>>406
まず第一行目から意味わかんない
410:名無しの笛の踊り
10/02/25 17:37:02 wflQsqWO
ジャズなんかに価値を感じるクラシックピアニストはダメダメ
411:名無しの笛の踊り
10/02/27 22:22:59 IDSpjksG
【音楽】ちまたで広がる“女子JAZZ”:ジャズに興味を持つ20代中頃~40代前半の“女子”
スレリンク(mnewsplus板)
412:名無しの笛の踊り
10/03/06 02:33:23 DzDNgTea
>>406
これはクラヲタからみても恥ずかしい ><
頼むから聴き専がクラシック背負ったみたいな痛い言動はヤメテクレ。
413:名無しの笛の踊り
10/03/06 03:12:15 4ifnky+Y
演奏者は演奏者でちゃんと表現というものがある。
もちろん正真正銘の創造者が作曲者であることは疑いようもないけれども
クラシックピアニストは正しく演奏するその先が勝負の世界だからねぇ
畑違いよね、結局は
414:名無しの笛の踊り
10/03/06 10:58:41 Ku+qkXsb
ピアニストでも作曲、編曲したりする人いるんじゃないの?
サイとかね。
415:406
10/03/06 11:23:10 Gtg/6log
>>412
音大出てるし聴き専ではないよ、作曲科だけど。
芸術を学んできた身でこういうのはなんだけど、芸術性なんてものは褒めるべき対象ではない。
創作しかり、すべては好みの問題だ。口にだして評価できるのはテクニックのみ。
音楽性に感動した、素晴らしいなんてのは心の中で勝手に思っとけばいい。
416:名無しの笛の踊り
10/03/06 13:27:45 /HWaHyvW
>>415
作曲科じゃだめじゃん
馬鹿ですか?
417:名無しの笛の踊り
10/03/06 21:55:01 YbiRgjPM
>>414そらいるだろw
指揮だってするし。
418:名無しの笛の踊り
10/03/08 11:57:10 /3dlRchf
>>415
恥発言に輪をかけてきたな。しかも作曲科ってw
419:名無しの笛の踊り
10/03/08 15:04:03 gbcAKHHz
つまり「テクニックの劣る作曲者」というのは406のことか。。。
420:406
10/03/08 23:01:40 T/WQCdte
>>418
どのあたりが恥ずかしい発言なのか教えてくれないか?
それが納得できることなら、考えが変わる可能性もあるからね。
>>419
まあ自分も含まれるな。
406の発言は、創作と演奏技術を比べるくだらん奴等に言ったことだ。
それらを比べることはできないと言ってる訳だが、それは読み取ってくれてるよな?
で、自分の曲に対して、好きですと言ってもらえるのは嬉しいが、
他の人より優れているなんて評価されたら反吐がでる。
421:名無しの笛の踊り
10/03/09 09:07:06 cym0a5MN
406はテクニックも無いし、作曲能力もない、という底辺なんだよ。苛めてやるな。
422:名無しの笛の踊り
10/03/09 10:59:42 tozPxjZK
>>420
そうじゃなく、現存するピアニストたちのテクニックを流麗に引き出せるほどの
楽曲の作曲そのものが自分には不可能だという白旗なんだろ?
423:406
10/03/09 18:10:10 JMAg7Gy3
>>421
せめて意味のあるレスをしてほしいものだ。
自分に充分なテクニックと作曲能力が備わってたとして、なんら発言に影響しないと言えるけど。
>>422
あなたもなぜ突然、意味不明な話をしだすんだ?
424:名無しの笛の踊り
10/03/09 18:38:18 2rLnBrMF
一通りスレ読んだが即興できるからJazzの方が優れてるって言ってる奴は
バカだね。
クラッシックは既に完成されてる物で、一音変えるのも神への冒涜になる。
対してJazzは決められた枠、規則の中で音遊びをしてるもので、演奏者によって
全く別の物になるし、それが個性だから自由度は遥かに高い。
要は全く違うベクトルの物を比べる事自体ナンセンスって事だ。
425:名無しの笛の踊り
10/03/10 10:12:09 CcW1XbXD
「ジャズ弾ける人はある程度クラシックも弾けるのに」と思っているクラシックの演奏レベルなら
クラシックが弾ける人はジャズも弾けている。
「ジャズ弾ける人はある程度クラシックも弾けるのに」などと思っている人の耳では
「クラシックが弾ける」というレベルを理解していない。
426:名無しの笛の踊り
10/03/10 22:33:06 R1gXFYHQ
同意。
弾く、という意味が根本的に違うんだよね。
ジャズとクラでは。
まぁ一概に考えるのもあかんが。
427:名無しの笛の踊り
10/03/10 23:43:45 EqAbbMez
クラシックの演奏家にジャズの即興はできないだろうが
ジャズの演奏家もクラシックの即興はできない。
バッハみたいな対位法に基づいた即興の高度さに比べたら
並べられたコードの中で適当弾いてるだけの気の抜けた即興なんてままごとだろw
428:名無しの笛の踊り
10/03/10 23:53:46 rQQ+NhFH
クラシックに挫折してジャズへ流れる人はいても、
ジャズに挫折してクラシックに流れる人はいない。
429:名無しの笛の踊り
10/03/11 00:04:31 2UGvk4MX
水と油だから、まぁ
「こっち見んな!」
だな
430:名無しの笛の踊り
10/03/11 13:53:13 ld9LDFQg
>>428
唯一の結論だな。