■演奏会で見かける貴人奇人変人 その5■at CLASSICAL■演奏会で見かける貴人奇人変人 その5■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無しの笛の踊り 10/03/23 13:07:35 B8CS4anL 【調査】 最近の若い女性は、「性交渉」が3倍も活発に。1960年代「1.7人の男と経験」が、2000年代は「5.7人」に http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269315452/ 51:名無しの笛の踊り 10/03/29 12:13:05 iZQsaQZ3 警察庁が「強い決意」表明 2ちゃんねる摘発できるのか http://www.j-cast.com/2010/03/27062798.html http://www.j-cast.com/2010/03/27062798.html?p=all ネット上の人権侵害、前年比52.6%増加 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100326_357103.html http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken142.html ネット「負の側面」に歯止め…HP名誉毀損判断 http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100317-OYT8T00379.htm 52:名無しの笛の踊り 10/04/09 07:53:40 NAFzRb96 携帯電話を通じてインターネットの掲示板で中傷の書き込みをされた男性らが、 NTTドコモに書き込んだ相手の氏名や住所の開示を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は8日、 権利侵害が明らかな場合などには、発信者情報を開示しなければならない事業者に、携帯電話会社などのプロバイダーも含まれるとの初判断を示し、 ドコモ側の上告を棄却した。ドコモに開示を命じた二審判決が確定した。 同小法廷は、インターネットでの情報発信は、プロバイダーを利用するのが普通で、 プロバイダー以外が発信者の住所、氏名を把握していることは少ないと指摘。 プロバイダーが開示対象に含まれなければ、加害者の特定を可能にし、 被害者の権利救済を図るという法律の趣旨を損なうと判断した。 ■時事通信(2010/04/08-17:03) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010040800676 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch