10/02/17 00:33:47 TJDPcuR1
全集としてトータルでいいのはやはり内田/テイトだと
言わねばなるまい。
僕にとって最悪なのはモツの流麗さをわざと損ねようとする
グルダ、ハスキルの類だ。グルダの26番、ハスキルの9番
などあまりにもひどい演奏で即ゴミ箱に処分した。
単品ではアンスネスの9&18など本当に心に残るいい演奏だ。
ポリーニ、ブレンデルは鼻歌が耳障りでそれだけでイヤになってしまう。
アルゲリッチの20番、ペライアの23番、26番
ルプーとの7,10番もいい。後期作品はカーゾンが
総じてよい出来だ。アシュケナージは17,21番の
愉悦感が最高と言えよう。
122:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/02/17 03:08:54 k+3Wg5sK
>>121 >アシュケナージは17,21番の愉悦感が最高と言えよう。
12番も追加 二楽章の弾き方はアシュケナージ以外ありえない それくらいすばらしい演奏
123:名無しの笛の踊り
10/02/17 07:55:11 uOdLI3j5
アシュケナージの全集中では、21番の演奏が突出しているという意見に一票。
第一楽章の独自のカデンツァの素晴らしさ、第二楽章の弦の美しさ、
第三楽章の管楽器の愉悦感など、アシュケナージのやや楽天的なところや
耽美主義的なところがいい方向に出た演奏だと思う、
124:名無しの笛の踊り
10/02/17 08:12:46 +goPXp4k
>>121
「言わねばなるまい」とか「最高といえよう」とか、
「愉悦感」とか「いやになってしまう」とか、
こういう宇野功芳の劣化コピーみたいな文章ははっきり言ってくだらないと思うよ。
てか、いい大人なんだから、自分のボキャブラリーで書きましょうや。
125:名無しの笛の踊り
10/02/17 09:06:17 agtYowQl
自分のボキャブラリーなんて持ってないから、他人のまねや他人が薦めた物だけしか
良いと思わない人間なんだと思うよ。
126:名無しの笛の踊り
10/02/17 15:25:00 uOdLI3j5
「愉悦感」も宇野用語なのかい?結構普通の日本語だと思ってたけど。
127:名無しの笛の踊り
10/02/17 15:38:42 agtYowQl
「愉悦感」だけなら問題ないけど、宇野を想像させる言い回しばかりしてるから
突っ込まれるるんだろ。
128:名無しの笛の踊り
10/02/17 15:58:25 +omRqeYP
わざと文体模写して遊んでるだけでしょ?
129:名無しの笛の踊り
10/02/17 16:46:29 MhDDiEmN
ぜんぜん面白くないんだけど
130:名無しの笛の踊り
10/02/17 17:06:00 pViDIhSf
面白くはないが、いちいち難癖つけることもない
131:名無しの笛の踊り
10/02/17 17:52:20 FTSzhAYr
>>124-130
みなさま、ごもっともの仰せにございます。
ではそろそろ本題に
132:名無しの笛の踊り
10/02/17 20:53:25 TJDPcuR1
>>124
言わねばなるまい、は宇野ではなく小石なんだけどな。
言い回しはともかく俺の推薦盤を挙げただけなんで
いちいちケチをつけなさんな。
>>125
「他人が薦めた」ハスキルやグルダがつまらんと言ってるだろ。
よく読め。
133:名無しの笛の踊り
10/02/17 21:03:58 +goPXp4k
>>132
カリカリしなさんな。いい年してみっともない。
あと、本題に関係ないレスは、いちいち上げなさんな。
あと、文体うんぬん以前に、おまえのそういう上から目線の
偉そうな物言いが反感を買っていることに気づけ。
ったく、なに考えてんだか。このバカ。
134:名無しの笛の踊り
10/02/17 21:07:55 TJDPcuR1
>>123
御意見ありがとうございます。
21番は第1楽章冒頭の数秒ですべてが決まるといってもいいくらい
リズム感が大事な曲かと思いますが、アシュケナージのものはまさしく
三ツ星の演奏ですね。それに比べてレコ芸などで高評価のグルダ/アバド
のベタっとした演奏には本当に辟易です。
135:名無しの笛の踊り
10/02/17 21:10:15 TJDPcuR1
>>133
あなたにこのようなことを言われる筋合いはありませんが。
ったく、なに考えてんだか。このバカ。
136:名無しの笛の踊り
10/02/17 21:18:30 MhDDiEmN
最近2chにもこの手合いが増えてきたなw
調子狂うわ
137:名無しの笛の踊り
10/02/17 21:55:17 b7Y6S8aJ
TJDPcuR1 が一番アホ
138:名無しの笛の踊り
10/02/17 22:44:02 TJDPcuR1
>>133>>136>>137
で?あんたらの意見はないのか?
会社でもたまにいるよな。会議の席上で人の揚げ足だけ取って
一切自分の主義主張を述べない奴が。あるいは自分では大真面目
で仕事してるつもりが会社では一向に評価されずいつまでも閑職
でいる奴が。(図星か?)
そもそも121では演奏について意見を書いてんだからそれについて
のレスだけすりゃいいんだよ。122さんや123さんみたいな方が
普通でおまえらが異端。ケチだけつけてないでスレタイに沿った
意見でも書いてみれば?意見はないけどケチだけつけて逃げるなよ。
139:名無しの笛の踊り
10/02/17 23:10:22 TJDPcuR1
>>136
「調子狂うわ」ってあんた>>129から5時間たっても一言も
モーツァルトについて語ってないよね。一体何の調子が狂うんだい?
まあ16時代からのんきに2ch見てるくらいだからもともと調子
は狂ってるんでしょうけどね。(嘲笑)
140:名無しの笛の踊り
10/02/17 23:18:43 MhDDiEmN
なんだマジ吉かw
141:名無しの笛の踊り
10/02/17 23:34:51 TJDPcuR1
>>140
もう少しまともな受け答えができないのかね。
なんだマジ吉かw
しか書けない低脳クンよ。
まあどうやら昼間から2chの引きこもり野郎か
リストラ自宅待機野郎のどっちかだろうから哀れむべき
存在かもしれんがな。もういいよ明日もすることないんだろうけど
もう寝ろ。
142:名無しの笛の踊り
10/02/17 23:36:10 FQRvPgNN
ID:TJDPcuR1久しぶりのキチガイキタコレ
143:名無しの笛の踊り
10/02/17 23:39:31 kGvRo8uJ
オモローw やっぱ叩かれる奴は叩かれるだけの理由があるわw
144:名無しの笛の踊り
10/02/17 23:46:20 TJDPcuR1
こっちも結構楽しませてもらってるよ。
しかしこういう低レベルな書き込みしかできない連中が
本当に増えてるんだな。
145:名無しの笛の踊り
10/02/17 23:49:21 TJDPcuR1
オモローwなんて書いてるけどあんたいくつ?
久しぶりのキチガイキタコレ って日本語になってないけど
日本人じゃないのかね?
146:名無しの笛の踊り
10/02/17 23:54:09 TJDPcuR1
返事がねえぞ。返事が。
147:名無しの笛の踊り
10/02/18 00:12:26 U4+0hp1I
煽り耐性がないなら御大層な事書き込むなよ。
148:名無しの笛の踊り
10/02/18 00:16:34 /eYuPSA0
せっかく話題を提供したのにレベルの低い馬鹿が多く
モーツァルトのピアノコンチェルトに関する御意見は>>122
>>123だけでした。本当に残念です。
人を貶すことしかできず一言も自分の考えを述べられない
レベルの低い人間が仮にもモーツァルトのピアノ協奏曲など
聴くことがあるのでしょうか?それともこれから聴こうと
しているのでしょうか。文章レベルからすると学生かと思い
ますが就職氷河期は自分たちが作り出していることに早く
気づくべきだとつくづく感じた1日でした。
149:名無しの笛の踊り
10/02/18 00:21:05 /eYuPSA0
>>147
今回の受付は終了しました。さようなら。
150:名無しの笛の踊り
10/02/18 00:34:07 jaZTThD7
一個一個のレスにいちいち反応してるID:TJDPcuR1ID:/eYuPSA0超おもしれーよw
いじり甲斐があるw