◆日本の文化予算は人口1人当たりで韓国の5分の1◆at CLASSICAL
◆日本の文化予算は人口1人当たりで韓国の5分の1◆ - 暇つぶし2ch237:名無しの笛の踊り
09/12/17 09:34:27 YL5PXSCV
そこまでは言ってないだろうがそういったニュアンスのことは言ったらしいね。
民主党なんてそんなもんだろ。

238:名無しの笛の踊り
09/12/17 11:20:26 MGZtaoXq
出来ちゃってるじゃない。出来ちゃってるからそんな話はしてない、じゃなくて
そういう趣旨の話はしている・・・のに出来ちゃってるんだよな。

参議院選挙ではまだ民主に入れるおバカさんいるのかな。子供手当に釣られて。
今度はネジレ+連立制国会となったりw


239:名無しの笛の踊り
09/12/17 12:09:09 E88DBYxP
小沢一郎が新たな提言したな。 なんか面倒くさいよな。
お騒がせ幹事長だよ。

240:名無しの笛の踊り
09/12/17 17:31:28 nG413QgU
韓国を褒め称えたらしいな?
でも日本の文化芸術予算は削っていくらしい。
韓国はクラシックに相当予算を注ぎ込みするのかな?
空港も日本の成田空港の二倍ぐらいだから人口規模なら四倍になる計算だな。

241:名無しの笛の踊り
09/12/17 17:47:35 E88DBYxP
日本の場合はやっぱり官僚が癌なんだ。 これは真実。
悪いことには官僚も政治家も企業人もマスコミも、そして国民みながそれに気が付いていない。

242:名無しの笛の踊り
09/12/17 18:27:37 eGo5XXsK
汚職・腐敗といったら韓国の官僚の方がはるかに酷いんだけどね、
私利私欲に直結してる分、予算の分捕り方が上手いのかな。

243:名無しの笛の踊り
09/12/17 19:13:48 6++oeHtY
>>242
韓国はアメリカ型の大統領制を採っていて、日本の議院内閣制のように
国会と行政が緊密に結びついているわけじゃない上に、政権交代の度に
前政権の汚職・腐敗を徹底的に糾弾する慣行が出来上がっているから、
腐敗の根がはびこるということが少ないんだろう
日本の場合、政権交代がないまま自民党1党支配が半世紀以上も続き、
もうどうにもならないまでに腐敗、癒着が深く広く浸透しちゃったって感じだな


244:名無しの笛の踊り
09/12/17 20:11:56 T4+PSIjk
日本は天皇という国王がいるため、大統領制は採れないからなあ。

245:名無しの笛の踊り
09/12/17 22:08:56 nG413QgU
>>244
皇帝や国王がいても、イギリスやかつてのオーストリア帝国のように王や皇帝が音楽や美術に莫大な金額を投入してくれたらそれはそれでいいんだけどね。
日本は明治からの官僚が一番悪いわ。
あのチャイナですら去年か一昨年に大歌劇場を造ったというのにね。

246:名無しの笛の踊り
09/12/18 02:27:26 HImBe/vF
何を言うか、天皇御一家、各宮家の歳費から毎年莫大な金額が藝術文化に注がれてるでは
無いか、雅楽をはじめとする日本の伝統芸能(能、狂言、琴、日本舞踊他諸々)から日本藝術の
数々諸々、社寺仏閣の伝統行事他諸々、その対象があまりに多いから個々の金額が微々たる物に
感じられるだけだw
西洋~東洋(日本)までこれほど広範囲に援助している王族などこの世界におられるものか?

ヨーロッパ王族のように自前の宮廷楽隊や取巻きの芸術家達の狭い社会を豪勢に食わせてる
のとはわけが違うのですぞ。

247:名無しの笛の踊り
09/12/18 07:52:59 0TSP3tHy
天皇を食わせる経費のほうがもっと膨大だ!

天皇を廃止して皇居に壮大なオペラハウスを!

248:名無しの笛の踊り
09/12/18 08:43:37 HtQkx7Nk
>>242
シナも韓国も儒教の国と言われるわな。朝鮮半島では超長い王朝だった李朝時代は
まさに儒教が国家を統一していた。
なぜ儒教か? もともと、儒教のような厳しい規範で治めないとどうにもならない程
モラルが乱れる民族だったからだ。

249:名無しの笛の踊り
09/12/18 12:57:43 hHltWuM2
西欧が狭いとかいうけど、ロイヤルオペラハウスなんか日本のオペラパレスより金かかって改装したからな。
オーストリアの宮殿なんか市民が生活までしてる。
文化財に生活できるんだから広いだろ?

250:名無しの笛の踊り
09/12/19 04:16:11 MQYmLzHI
天皇も、宮内庁楽部という自前の和にも洋にも対応可能なオーケストラは持ってるし、
宮殿=皇居内には音楽ホールも完備、天然記念物級の野生動物が多数生息してるくらい広大じゃないかw

251:名無しの笛の踊り
09/12/21 19:33:20 xhkQhm4Q
ヨーロッバは王立劇場を解放しているだろ?

252:名無しの笛の踊り
09/12/21 19:39:43 ymPXgWnL
王立劇場は国立劇場扱い。
だから普通に入れる。
改装は今はボリショイが凄く大掛かりだね。

253:名無しの笛の踊り
09/12/21 19:43:10 ymPXgWnL
ベルサイユは博物館だね。
もちろん入場料払えば誰でも入れる。
爆弾とかの荷物検査はあったかな?
庭園は入場料は要らないので一日中勝手に散策できる。

254:名無しの笛の踊り
09/12/21 21:11:21 ufQfvPyJ
皇居も本丸までは入れる。吹上は居住区だから
一般参賀の時に宮殿前までしか行けない。

255:名無しの笛の踊り
09/12/23 10:51:33 X9KmvSj8
入場料を2000円ぐらい取って市民に開放したらどうかな。
プライベート居住区は開放しないとかすれば問題が少ない。
小沢さんによれば皇室にはプライベートは無いらしいが?
2000円が安いなら5000円から2万にしたらどうか?
1日1000人で最低500万円は儲かるような?


256:金洪鰤
10/02/04 20:54:50 xQkg6ZWY
韓国人はクラシック音楽に向いているけど、日本人は向いていない。
そう思いません?

257:名無しの笛の踊り
10/02/04 21:25:31 5io+w0U5
W杯になれば「韓国人はサッカーに向いているけど、日本人は向いていない」
WBCになれば「韓国人は野球に向いているけど、日本人は向いていない」
冬季オリンピックになれば「韓国人はフィギュアスケートに向いているけど、日本人は向いていない」

もはや2ちゃんの風物詩となった煽りのパターンといえよう。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch