09/11/18 02:34:33 vbSYWAmL
>>237
続き貼ってやるよ
9、Rは 「解任されました」 と言って脱退。
その直後、最大のスポンサー東芝(200万円の賛助金)が、一連のGの疑惑から賛助を降りる決定を下し、
Sに対して全てのチラシ、広告から東芝の名前、ロゴを削除するよう要求。
10、沈黙していたGが日記で 「私は潔白。 何もしていません。指揮を奪うことで利得を得る者がいます。
けれども私は、信任を失ったわけなので、引責辞任します。」と宣言、その後、不可解な行動が次々と示される。
シュミットオケのコミュ「オーケストラを作ろう」 の管理人が、誰も知らないうちにGからSに代えられる。
そしてGは、HNをカタカナからローマ字(girf ・・・)に変え、日記や伝言などのいくつかを削除する。
翌日、このサイトを脱会してしまう。しかし、翌日今までのHNで再登場。
11、10月30日以来、Gの不利になるだろうと判断して、団員たちの貴重なコメント、伝言を削除しまくってきたSは、
Gの熱烈支持者たちと共に、いたるところでGの復帰を請い願うメール、伝言をうちまくる。
12、団員たちの動静を見続けながら、ついにGは14日の練習に参加することを表明する。
Gの支持派は気勢をあげているようですが、Gが出てくるなら、絶対にやらないという団員も少なくありません。
一つだけ、はっきりしている団員の総意があります。それは 『11月21日の本番は絶対に開催すること!』 です。
これは決して動かすことのできない巨岩のような堅固な意志です。
私は、次のことを提案したいと思います。
1、なんといっても第九は、合唱なしには成り立ち得ない。すでに合唱団は機能している。加えて幸いなことに、素晴らしいソプラノソリストAとテノールソリストRもいるではないか。
2、オケだってちゃんと機能している。すると、あとは指揮者。
Gなら絶対に降りるという団員の方々も納得できる第3の新しい指揮者を見つけることしか解決の道はない。
時間が迫っています。 経験者でシュミットを理解してくれる人を見つけることはきっとできるはずです。
2009年11月05日 04時53分 [ 閲覧数 353 ]