09/12/09 19:40:11 WkqBuR+E
>>456
なんという木に実ってるんですか?
458:名無しの笛の踊り
09/12/09 20:56:29 flwZZ59y
やっぱ気になる木でしょうw
ベートーベンから(?だっけ)大胆に盗み、北の宿にしあげた小林アセイ!
459:名無しの笛の踊り
09/12/09 21:44:09 jzzzQEpS
>>413-414
アンナ・マグダレーナ作曲説があるね。
460:名無しの笛の踊り
09/12/09 22:27:58 0TCftz16
>>457 >>458
外国人
461:名無しの笛の踊
09/12/10 00:09:54 vey8LLLF
贋作説を真に受けるような奴は
2012年滅亡説に踊らされるタイプ
462:名無しの笛の踊り
09/12/10 01:04:10 NkJFLr1r
フーガの技法はレオンハルトがよい
463:名無しの笛の踊り
09/12/10 02:39:41 8vr8PJ4G
トッカータとフーガの贋作説も真に受けたらいかんのかな?
464:名無しの笛の踊り
09/12/10 02:51:06 4z0sxwTJ
リュート好きとしては、
BWV 1025 ヴァイオリンとオブリガート・チェンバロのための組曲イ長調
とかいうマイナー曲が最近偽作認定されたのをもっと知ってもらいたい。
これ当時の大リュート奏者でバッハの友達の
ヴァイスの作品を編曲したものだったらしいんだよね。
465:名無しの笛の踊り
09/12/10 04:19:29 4HbDEnrp
「大バッハの生涯」DVD面白かった
466:名無しの笛の踊り
09/12/10 08:18:51 lng1hzlq
レオンハルトとかヘレベッヘを喜んで聞いてる奴はツンボ
耳鼻科に行くべき
467:名無しの笛の踊り
09/12/10 08:21:58 LFS2ALZT
イエース
468:名無しの笛の踊り
09/12/10 08:32:08 Crww1cWg
だから誰の演奏を聴けばいいか教えてってずっと言ってるのに
なんでそれ聞かれると逃げるかなあ
469:名無しの笛の踊り
09/12/10 08:39:15 Q4DSHFEq
>>464
メジャーな6曲以外は中々話題に上らないからね。
その手のソナタだけ集めたCDを随分前にシュミットが出してはいるけど。
470:名無しの笛の踊り
09/12/10 08:46:58 Crww1cWg
>>469
MAKが通奏低音付きの全てのVn作品を録音しているけど、
その他に入手しやすいのがシュミットのものくらいだからね
471:名無しの笛の踊り
09/12/10 10:32:46 zG8LkeDU
>>468
貶したいだけの厨だから聞いても無駄
てかこいつらCD買えるだけの金持ってないから(笑)
472:名無しの笛の踊り
09/12/10 10:45:57 LFS2ALZT
レオンハルトのCDしか持ってない奴が良く言うわwww
473:名無しの笛の踊り
09/12/10 10:47:38 Pu6+W7x0
↑図星、悔しかったか(笑)
474:名無しの笛の踊り
09/12/10 11:04:51 DBbJm+DW
貧乏を馬鹿にするのはイクナイ
475:名無しの笛の踊り
09/12/10 11:08:58 Cu9rg5ex
バッハのおすすめCDは
ニコーラーエワさんですか?
476:名無しの笛の踊り
09/12/10 11:11:06 zvulergh
イヴリン・クロシェがオススメですよ
477:名無しの笛の踊り
09/12/10 11:24:33 LFS2ALZT
ニコーラーエワは退屈
でもレオンハルトよりマッシ
478:名無しの笛の踊り
09/12/10 11:28:45 Crww1cWg
だから誰の演奏がいいんだよ?
479:名無しの笛の踊り
09/12/10 11:28:46 Pu6+W7x0
>>475
ニコラエーワようないわ
480:名無しの笛の踊り
09/12/10 11:37:54 MuTR1RYs
レオンハルト粘着=ヘレヴェッヘ粘着=ひきた粘着、確定!
ついでにリュート関連スレにも出没
スレリンク(classical板:466番)
466 :名無しの笛の踊り :sage :2009/12/10(木) 08:18:51 ID:lng1hzlq
レオンハルトとかヘレベッヘを喜んで聞いてる奴はツンボ
耳鼻科に行くべき
スレリンク(classical板:795番)
795 :名無しの笛の踊り :2009/12/10(木) 07:19:57 ID:lng1hzlq
>>794=親指王子ことキチガイひきた
スレリンク(classical板:201番)
201 :名無しの笛の踊り :sage :2009/12/10(木) 08:15:36 ID:lng1hzlq
スミスは糞
スミスヲタはツンボ
481:名無しの笛の踊り
09/12/10 11:43:53 LFS2ALZT
>>478
レオンハルトが良いと思ってるんだったらレオンハルトを聴いとけば良い
他人の言う事なんかに惑わされちゃ駄目駄目ね
俺もレオンハルトは聴くよ、笑いたい時
482:名無しの笛の踊り
09/12/10 11:44:21 Crww1cWg
>>480
生粋のキチガイだってことでFAか。今後はスルーする
483:名無しの笛の踊り
09/12/10 11:46:02 Pu6+W7x0
なんだ運営子飼の荒らしか
484:名無しの笛の踊り
09/12/10 11:56:15 Cu9rg5ex
ニコラーエワさん、余り人気ないんですね。
でも、お手本にするならこの人が一番良いと聞いた事があります。
URLリンク(www.youtube.com)
485:名無しの笛の踊り
09/12/10 12:25:03 +Fk+GKKu
>>484
ニコラエーワやリヒター、高橋もいいがレオンハルトがさらにいい。
486:名無しの笛の踊り
09/12/10 12:29:27 Crww1cWg
レオンハルトも何でもいいわけじゃないけどな、神様とは違う
なんで信者もアンチも一括りに扱うんだろう?ほかの奏者だったら曲ごとに意見言うのに
487:名無しの笛の踊り
09/12/10 12:38:00 +Fk+GKKu
>>486
もちろん何でもいいとは言わないが、音が違うからな~
あの音とテンポ、間が絶妙なんだな。
488:名無しの笛の踊り
09/12/10 12:53:36 Cu9rg5ex
レオンハルトさんの、聴いてみます。
ありがとうございます。
489:名無しの笛の踊り
09/12/10 13:01:18 fNrKsZ4+
気の毒に…
490:名無しの笛の踊り
09/12/10 13:34:33 LFS2ALZT
>>488
笑えよ
491:名無しの笛の踊り
09/12/10 14:05:07 Cu9rg5ex
レオンハルトさんって、この方ですか?
左手は手袋されてるんでしょうか。
URLリンク(www.youtube.com)
492:名無しの笛の踊り
09/12/10 14:32:23 +Fk+GKKu
>>491
そう聞こえますか? 人それぞれですね。
録音は篭もってますが、私にはいい音です。
493:名無しの笛の踊り
09/12/10 14:38:09 8Az+cPDw
てすと
494:名無しの笛の踊り
09/12/10 14:55:07 Cu9rg5ex
>>492
本当に左手に手袋しているんです。
黒い、指のない手袋。
495:名無しの笛の踊り
09/12/10 15:29:53 +Fk+GKKu
>>494
あ、ほんとだ。これは失礼。
496:名無しの笛の踊り
09/12/10 16:10:01 NLzTlL4X
レオンハルトが良いとか、お前等好い加減にしとけよ
初心者騙すのも
バッハ嫌いが増えるだけじゃないか
497:名無しの笛の踊り
09/12/10 16:40:20 +Fk+GKKu
>>496
そこまで自分の感覚に疑いのないのも純情素朴で潔いいねw
まあ、そういう言説を世間では幼児強弁というんだか。
つまり、根拠や論理なしに自分の思いを叫び喚く、
思いが遂げられないと泣き叫び、地団駄踏んで、あげくは手をだす足をだすw
498:名無しの笛の踊り
09/12/10 16:50:05 5cGjQJ3k
レオ最高!
499:名無しの笛の踊り
09/12/10 16:53:24 Z7nzZlJl
ひさびさにレオ師のWohltemperierte Clavierを聴くか
盛り上げてくれてありがとう
500:名無しの笛の踊り
09/12/10 17:14:20 lng1hzlq
>>480=キチガイひきた
必死だな(笑)
ペニスは女の親指大の分際で(笑)
501:名無しの笛の踊り
09/12/10 18:09:38 f94hiA2r
レオンハルトなんか聴いてるとID検索して勝った様な気になる屑になると言う事ですね
502:名無しの笛の踊り
09/12/10 18:51:07 NkJFLr1r
レオンハルト氏の話で盛り上がると言う事は
それほど有名ということなのでしょう
503:名無しの笛の踊り
09/12/10 18:51:08 lng1hzlq
>>501=キチガイひきた
乙
504:名無しの笛の踊り
09/12/10 19:25:54 fNrKsZ4+
レオンハルトはインドアリスニング専用。
通勤中に聴くとイライラする。
505:名無しの笛の踊り
09/12/10 19:56:01 yL2fPd8b
悪いがポリーニの平均律好きだな
506:名無しの笛の踊り
09/12/10 20:35:19 H+ujdUKi
>>497
ああ、それ知ってるわ。
創価のことな(苦笑)
507:名無しの笛の踊り
09/12/10 20:44:34 41lB8VdX
レオンハルトを庇っている人も貶している人も同じところを見て(聴いて)
いるんじゃないかな。
独特の間だとか音色というのか。
他の奏者とちがうということは分かっているんだよ、両者は。
508:名無しの笛の踊り
09/12/10 20:49:26 +Fk+GKKu
>>507
そうそう。それがいいということ。共感できるということです。
別に人にこれ以外認めないといったバカなことは言いません。
音の好みは単なる過去の経験から来るだけですから。
509:名無しの笛の踊り
09/12/10 20:54:41 aMe7HmyI
>>507
ぜんぜん違う
レオを貶すやつてのは3枚も聴いてない
ちょこっと聴いて拒否反応だから同じところを聴くどころじゃない
510:名無しの笛の踊り
09/12/10 21:32:29 NkJFLr1r
レオンハルトを悪く言うやつはレオンハルトなみに弾けるのか?
511:名無しの笛の踊り
09/12/10 21:50:40 N0Ojc+O6
>>510
そういうアタマの悪いレス止めなさいな(^^;
自分はレオ好きだけど(今もブリュッヘンとやったコレッリ聞いてる)
日常的に聞くにはちと重いかな。バロックにはもう少し軽やかさが欲しい
512:名無しの笛の踊り
09/12/10 23:34:42 yL2fPd8b
ここっていつもレオンハルトスレと化してしまうんだよね
まだこれが続きそうなら「平均律審議会」を呼び戻すぞ!
513:名無しの笛の踊り
09/12/10 23:46:42 4QEJIiTn
なんだここも崩壊かw
514:名無しの笛の踊り
09/12/11 00:02:44 +Qvt4uix
クリスマスオラトリオの季節がやってきましたね
515:名無しの笛の踊り
09/12/11 06:23:07 Rn8BZjmk
>>514
そうですね!
昔買ったけどほとんど聴いてないヨッフム盤でも掘り出して聴いてみるか…
516:名無しの笛の踊り
09/12/11 07:03:45 QlTkyw1A
レオが叩かれていると何故か安心するw
517:名無しの笛の踊り
09/12/11 08:11:32 IvyzyZlM
それはあなたの感性が全てに於いて正常だから
518:名無しの笛の踊り
09/12/11 13:30:21 FAPsTGoJ
また不穏な雰囲気になってきた
退散
退散
519:名無しの笛の踊り
09/12/11 14:41:28 qFMm08EB
レオを叩くにしても具体的には説明しない
これは釣りだな
520:名無しの笛の踊り
09/12/11 14:53:20 PRToiYZI
クリスマスオラトリオといえば、ティンパニのメロディから始まる曲が、
ベートーヴェンのヴァイオリン協よりもマーラーの交響曲よりも
遙か昔からあったなんて、と感動したのは四半世紀以上も前のこと
だったなあ。
521:名無しの笛の踊り
09/12/11 15:02:52 5I8VPcaQ
>>519
釣りちゅうか、おこちゃまが「ぼくちゃん嫌い」って泣き叫んでるだけw
522:名無しの笛の踊り
09/12/11 15:23:54 0qQWXLoN
>>515
ヨッフム盤はすげーいいよな。
523:名無しの笛の踊り
09/12/11 18:26:52 SqcTQM4P
レオンハルトは過去の遺物だろ。現役の踏み台
windows95がなければwindows7は存在しないが、windows95はwindows7に遠く及ばない
レオンハルトがいなければ現役の古楽奏者の成果は存在しないが、レオンハルトの演奏は現役の古楽奏者に遠く及ばない
524:名無しの笛の踊り
09/12/11 18:40:18 T9KQViYt
いや現役の方が奇をてらってるだけで薄っぺらいよ
525:名無しの笛の踊り
09/12/11 18:41:30 F2j90dDl
奇をてらってないのはベルダーぐらいだな
526:名無しの笛の踊り
09/12/11 19:09:03 HIbzPIua
変な人ばっかり
527:名無しの笛の踊り
09/12/11 20:08:36 5I8VPcaQ
>>523
それはそれは、ではお勧めの奏者をご教授くださいませ
528:名無しの笛の踊り
09/12/11 20:12:14 IyebMpzY
>>527
逆にレオンハルトが好きな人は、他は聴かないわけ?
それか、レオンハルトを一番多く聴いてるの?
529:名無しの笛の踊り
09/12/11 20:13:36 hOBFsQMs
>>528
>>527の質問に答えろやカス
530:名無しの笛の踊り
09/12/11 20:14:55 rFedMR1S
レオンハルト以外にも聴くし、レオンハルトが絶対神だとも思っていない
という俺は信者じゃないから参考にならないのかな?
でも6声のリチェルカーレとスウェーリンクとフレスコバルディとフローベルガーは
やっぱりすごいと思うけど
531:名無しの笛の踊り
09/12/11 20:23:14 0LWO7696
>>530
つ 耳鼻科
532:名無しの笛の踊り
09/12/11 20:40:58 5I8VPcaQ
>>528
いろいろ聞いてますよ。リンドベルリ、スミス、ラッセル、ペトリ、
リヒター、ニコラエーワ、高橋、山下、ヴァルヒャ、ヒューイット、
カザルス、フルトヴェングラ、グールド、クイケンなどなど。
533:名無しの笛の踊り
09/12/11 21:05:54 IyebMpzY
>>532
レオンハルトと同曲同楽器異演を言わなきゃ意味ないでしょ。
レオンハルトがヴァイオリン弾くわけでも歌うわけでもないだろ。
534:名無しの笛の踊り
09/12/11 21:23:28 vltT+3G7
>>533
でも、レオ師はガンバくらいは弾けるらしい。普通の日本の音楽愛好家が
リコーダーくらい吹けるのと同じ感覚で。
535:名無しの笛の踊り
09/12/11 21:28:05 5I8VPcaQ
>>533
狭いね~、バッハに限定したんだけどw
じゃ、リヒター、ヴァルヒャ、コープマン、セラジ、ビルグラム、
ゲーベル、マイコ・ミュラー、曽根など。
536:名無しの笛の踊り
09/12/11 21:34:16 pTcMoJqe
レオはチェロも弾けるよ
ガンバなら録音も出ている
537:名無しの笛の踊り
09/12/11 21:59:02 WwIQqdDo
結局アンチレオは自分のお薦めは挙げないわけか。
まあ、まともにバッハを聴いたこともないだろうから、
挙げられるわけないわな。
538:名無しの笛の踊り
09/12/11 22:30:33 5I8VPcaQ
>>537
念のためいっとくと、上げた方みなおすすめではありません。
539:名無しの笛の踊り
09/12/11 22:32:57 dASCnFtq
>>538
役立たずなお前はもう消えていいよ
さいなら
540:名無しの笛の踊り
09/12/11 22:33:31 5I8VPcaQ
>>538
ああ、紛らわしい。挙げた方、全部がいいってわけではありません。
541:名無しの笛の踊り
09/12/12 01:33:59 tLgbx/ME
レオンハルトは無呼吸でチェンバロ弾いているような気がして
馴染めない。
542:名無しの笛の踊り
09/12/12 05:19:43 KOvXwziN
↑それはない
543:名無しの笛の踊り
09/12/12 05:26:18 81Ejb83q
レオンハルトは実は機械仕掛けで動いてる
544:名無しの笛の踊り
09/12/12 05:50:51 ZupedkT0
んだんだw
545:名無しの笛の踊り
09/12/12 08:19:42 1wIJ64IJ
ヘレベッヘは糞
こんなの喜んで聴いている奴は
さっさと耳鼻科にでも行けよ
546:名無しの笛の踊り
09/12/12 09:52:49 0VFNmJMe
レオンハルトはウンコ
こんなの喜んで聴いている奴は
さっさと精神科にでも行けよ
547:名無しの笛の踊り
09/12/12 10:59:35 IxssM8U1
クラ板にいて荒らししか出来ん無能こそ留置所行く前に病院行って来な
548:名無しの笛の踊り
09/12/12 11:56:55 xKovMTnh
ヘレ叩いてるのはBCJヲタか
549:名無しの笛の踊り
09/12/12 11:57:05 slPDAj2k
>>547
まあまあ、かわいいじゃない。このナイーヴさ。
微笑ましくもある。w
550:名無しの笛の踊り
09/12/12 11:57:41 P3Fr7DQo
同年代同地域の人でもロベール・コーネンのほうがレオンハルトより
洗練されている気はするな。俺は最近の若い人の奇をてらったような
演奏を少なくともCDで聴く気にはなれないな。
551:名無しの笛の踊り
09/12/12 12:02:14 xKovMTnh
>>550
コーネンのライブはぼろぼろだぜ
実演聴いた事ないんじゃないの?
552:名無しの笛の踊り
09/12/12 12:19:00 OM3F5iAJ
>>551
どうせ録音でしか聞かんだろうからどこぞのライブでコケていようとどうでもいいよ
まあ期待するなってメッセージだけは承っておく
553:名無しの笛の踊り
09/12/12 13:23:19 5WRks6fI
何もきいていないのに
***を糞って?
お前のレスこそ糞だよ
554:名無しの笛の踊り
09/12/12 13:25:37 aqDNmIzF
どんどんスレが2chっぽくなってるなw
555:名無しの笛の踊り
09/12/12 13:29:19 o9LzjmiR
演奏家のことばかりで作品を語らないのがいかにも聴き専だらけの2chっぽい
556:名無しの笛の踊り
09/12/12 13:47:21 41aEyx8S
>>555
遠慮してないで語ればいいじゃんw おれは読まないけどなwww
557:名無しの笛の踊り
09/12/12 13:52:10 EobNihND
聴き専って恥ずかしいよねw
558:名無しの笛の踊り
09/12/12 13:53:18 slPDAj2k
>>555
スマン正に聞き専だ。エレベぐらいしか弾けん。それも下手(/_;)
559:名無しの笛の踊り
09/12/12 17:11:55 KOvXwziN
フーガの技法とか6声のリチェルカーレをピアノでひくのって
ピアノ初心者がひくとなれば、どれくらいでひけるように
なれるんでしょうか?
560:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/12/12 20:41:14 gJswezMH
アーノンクールのヨハネ受難曲ってどうよ?
561:名無しの笛の踊り
09/12/12 21:09:32 1wIJ64IJ
>>560
屁レベッ屁よりかはマシ
562:名無しの笛の踊り
09/12/12 23:37:46 wxWV8t+z
レオンハルトだけ聴いとけ
563:名無しの笛の踊り
09/12/13 00:29:23 mubfKqwE
カンタータにおいてはヘレヴェッへ盤の
Trauerode,WeinenKlagen,JesuDeinePassionがお気に入り。
レオンハルトやアーノンクールは大げさでいかん。
564:名無しの笛の踊り
09/12/13 00:34:15 x3fhgGYx
レオンハルトが大げさ?
むしろ正反対だろ?
565:名無しの笛の踊り
09/12/13 02:04:19 e9Zw3Led
自由になる時間が少しあって、なんか聞こうと思うと大体バッハを聴いてしまう。
バッハはマジで中毒になる。
566:名無しの笛の踊り
09/12/13 06:24:12 IkUvEnNy
ここでレオンハルトの名前が出る度に、チェンバロ・古楽器に興味ゼロのため、
またかー、つまんない、またスレジャックされたと思っていたのですが、
今YouTubeを見ていたらレオンハルトが出てきたので一度聴いてやるか、と平均律1巻を聴いて
仰天しました。。
そらこのスレがレオンハルトスレになってもおかしくないですね、この素晴らしさでは。。
明日CD屋に走って買ってきます。アマゾンの配達が待てない!
567:名無しの笛の踊り
09/12/13 08:15:09 wzxrmBt6
うるせーよキチガイ
568:名無しの笛の踊り
09/12/13 08:38:29 LiV6/LV4
>>566
それは、レオがというより平均律が素晴らしかったからです。
569:名無しの笛の踊り
09/12/13 11:32:28 8zP0NjTD
>>566
そうか、よかったなw
俺は2枚は続けてよう聴かんが...
570:名無しの笛の踊り
09/12/13 12:33:08 6ymh5C67
というか、チェンバロに興味ゼロっていうのもすげーよな。
バロック期が好きなんじゃなくって、バッハだけが好きパターンか。
571:名無しの笛の踊り
09/12/13 14:29:03 0g6BHoYM
まあ普通の人はバッハ弾きというとグールドやカザルスだと思ってるからな。
572:名無しの笛の踊り
09/12/13 15:26:41 x3fhgGYx
チェンバロってピアノより良い音だよね
573:名無しの笛の踊り
09/12/13 16:52:49 emkoKAmT
チェンバロとは音の宝石箱だぁ~♪
574:名無しの笛の踊り
09/12/13 17:05:32 p5oRw3TE
チェンバロやピアノよりクラヴィコードだよ
音が小さすぎて演奏会向きじゃないだけで
575:名無しの笛の踊り
09/12/13 17:21:22 LiV6/LV4
チェンバロの音には魂が無い by J.S.Bach
576:名無しの笛の踊り
09/12/13 17:36:55 spaBxWDm
>>573
あなたは詩人だ
577:名無しの笛の踊り
09/12/13 17:39:24 x3fhgGYx
チェンバロの音にたましいがないって・・
578:名無しの笛の踊り
09/12/13 17:46:34 oa46ZrmZ
>>575
ソースは?
579:名無しの笛の踊り
09/12/13 18:20:47 9sHGILsa
ブルドックに決まっとる!
580:名無しの笛の踊り
09/12/13 18:53:19 HFCL1wof
団塊はどうしてこう…
581:名無しの笛の踊り
09/12/13 21:49:04 pulvvLGZ
>>574
クラヴィコードは録音が少なくない?
582:名無しの笛の踊り
09/12/13 21:59:43 LlQBBlzX
ゴルトベルク、インヴェンションとシンフォニア、平均律、フーガの技法、パルティータ
と出てはいるよ。それに録音が少ないから劣っているというのでもないだろう
583:名無しの笛の踊り
09/12/13 22:05:59 wTL7UTmt
ダート教授(ホグウッドの師匠)のフランス組曲も名演ですよ
584:名無しの笛の踊り
09/12/13 22:12:52 YBSmB6zB
クラヴィコードの良さは自分で弾かないとわからないのかしらん?
自分が持っている数枚のCDからは、
音量の乏しいチェンバロの出来損ないという印象しか受けなかったな。
585:名無しの笛の踊り
09/12/13 22:14:31 pulvvLGZ
>>582
もちろん。ただ入手困難だということ。
オイラも聞きたいんだが、レオの一枚しかない。
586:名無しの笛の踊り
09/12/13 22:45:34 EZ4Fv0eJ
>>451
フリーデマンのおすすめCDを教えてください
いま持ってるのは、ロバートヒル演奏のKeyboard Works1と
ジュリアブラウン演奏のKeyboard Works2です。
587:名無しの笛の踊り
09/12/13 22:58:10 wTL7UTmt
>>586
レオンハルト(クラヴィコード):ポロネーズ集
URLリンク(www.neowing.co.jp)
ルセ:鍵盤作品集 Oeuvres pour Clavecin
URLリンク(www.amazon.co.jp)
マタックス:ソナタ集
URLリンク(www.bk1.jp)
588:名無しの笛の踊り
09/12/13 23:17:03 LlQBBlzX
>>585
クラヴィコードだけ、かつ手に入りやすいのだと
尼はトルーガー(Troeger)の4枚を扱っていて
トゥーマとカークパトリックの平均律はどちらも犬で入手可能。
ホグウッドのシークレットシリーズでもバッハがあるし
Fuga LiberaからはキュイエのJ.SとC.P.Eが出ている。
あとトゥーマのゴルトベルク(わざわざクラヴィコードを2段に重ねて弾いてる)は
入手に時間かかるかもしれないけどクラヴィコード好きなら取り寄せる価値はあるよ。
589:名無しの笛の踊り
09/12/13 23:57:39 IkUvEnNy
チェンバロに興味ゼロの566ですが、今日一日レコード屋さんの梯子をしてきたのですが
見つかりませんでした。。ので、アマゾンで注文を済ませました。
実はチェンバロだけでなく、バロック音楽、バッハにも興味が薄いのですが、平均律を変質的に好きなのです。
実際、バッハで持っているCDって平均律以外だと10枚ちょっとしかありません。
チェンバロはあの金属音がキツそう、と思っていたので
今までは全部ピアノで聴いていました。
このスレのおかげでチェンバロに出会えました、ありがとうございました!!
590:名無しの笛の踊り
09/12/13 23:58:25 x3fhgGYx
バッハってめっちゃ大食いだったそうですね
591:名無しの笛の踊り
09/12/14 01:23:59 VBl9a9Dr
冬眠の前はそうなる
592:名無しの笛の踊り
09/12/14 01:28:07 b1LFFoWo
音楽にも子作りにも忙しい人だったから、
必要なエネルギー量も多かっただろうな。
593:名無しの笛の踊り
09/12/14 02:32:52 aAhZ7MRb
>>585
他にWjuniskiってクラヴィコード奏者がフランス組曲全曲弾いてるよ
タワレコで入手可能
594:名無しの笛の踊り
09/12/14 04:08:11 9NsNmZjQ
>>588 >>593
ありがとうございます
595:名無しの笛の踊り
09/12/14 12:26:39 Pt9DS0kn
おいカーチャン…大正琴じゃないんだよ…
ルセが弾いたフランス組曲だってばよ…orz
596:名無しの笛の踊り
09/12/14 12:59:28 dAgAqTxT
ルセが弾くと大正琴になるんですよね。わかります。
597:名無しの笛の踊り
09/12/14 13:41:29 hDXpdOII
レオンハルトってなんであんなにテンポグラグラなの?
リズム感無いの?音楽家として致命的だと思いますけど
598:名無しの笛の踊り
09/12/14 14:55:39 C7Vaip3s
>>595
そういやルセはイギリスフランスW.F.のための小曲集がセットになったね。
レーベルがレーベルだけにあまり安くはないが。
599:名無しの笛の踊り
09/12/14 15:07:03 jE7IWa++
バッハって晩年の後期の作品の方が良いね
まあこれは好みですけどね
600:名無しの笛の踊り
09/12/14 15:40:48 AIzuZsqX
TSUTAYAでのだめ映画の予告映像が流れてたんだが、チェンバロ協奏曲がピアノだった。
やっぱりピアノでバッハは…。
601:名無しの笛の踊り
09/12/14 15:59:59 jE7IWa++
やっぱりバッハはチェンバロだよね
ピアノのバッハはどうも受け付けない。
作曲家はその楽器にどんな音があるのかを知ってたから
その楽器の音と楽譜は気っても切り離せない
602:名無しの笛の踊り
09/12/14 16:59:43 zUHcEID9
>>597
おまえがリズム感無いからそう聞こえるだけ
603:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/12/14 17:47:22 ptB3ApKD
>>600 BWV1052は元はヴァイオリン協奏曲なんだよ だからヴァイオリンで弾くのが筋
604:名無しの笛の踊り
09/12/14 18:19:33 C7Vaip3s
チェンバロ協奏曲はそういうのばかりだが
605:名無しの笛の踊り
09/12/14 18:32:45 IUIM0tae
他人の編曲ならともかく、本人の編曲なんだからそれは変な話だ
わざわざ「他人の」編曲でVn.で弾くなんて、本末転倒はなはだしい
606:名無しの笛の踊り
09/12/14 18:41:42 oqTKABVw
>>605
意味不明
607:名無しの笛の踊り
09/12/14 18:47:00 IUIM0tae
>>606
BWV1052はバッハ自身が編曲したチェンバロ版だから、オーセンティックだろ、
それを「元がヴァイオリンだから」とへんな原理主義でわざわざ「バッハ以外の他人」の
手で編曲しなおしてVn.で弾くというのは本末転倒だろ、ということ
ゆとり相手は疲れる…
608:名無しの笛の踊り
09/12/14 18:51:32 EBpeaC1T
ルセは来日の際山崎バニラのライブをお忍びで聴きに来たそうで、
事務所の人間を通じて大正琴専門店で買物したという。
609:名無しの笛の踊り
09/12/14 18:54:59 IUIM0tae
大正琴なんてパチモン買わずにルセだったら筝でも弾けるだろうに…
610:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/12/14 20:26:49 ptB3ApKD
>>607 オレはトランスクリプションが嫌いなだけ 原曲は原曲通り弾くのが筋ってたちなもんで
それにカンタータも流用してるしね でもBWV1059はチェンバロ版はいいけどな
611:名無しの笛の踊り
09/12/14 20:44:50 IUIM0tae
>>610
だから、残ってない原曲を弾くには他人の手が…ってわからんのか
どうもコテつける奴ってアホばっかだな
612:名無しの笛の踊り
09/12/14 21:51:31 OS9a1IxA
バッハのライプツィヒ時代中期以降は自作の使い回しばっかりじゃない?
最晩年の抽象的作品群は別として。「原曲通り」と言い出したらきりがない。
613:名無しの笛の踊り
09/12/14 22:05:30 IUIM0tae
BWV30とか34とか、ロ短調ミサとか、名作が一気に聴けなくなるよねw
614:名無しの笛の踊り
09/12/14 22:18:04 Lc5YZ39/
>>587
レオンハルトのは品切れだったんで
ほかの二つを注文しました。
615:名無しの笛の踊り
09/12/14 22:58:29 zUHcEID9
>>614
そうですか
レオ盤は3曲しか入ってないので気長に探してください
ちなみにルセもマタックスもレオ弟子 なかなかの演奏です
616:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/12/14 23:00:31 ptB3ApKD
BWV 35とかいいな あとは笑いは口に満ちても ピエール・アンタイのゴールドベルクっていいのか?
617:名無しの笛の踊り
09/12/14 23:04:25 zUHcEID9
>>614
あ、この大傑作を忘れてた
他の演奏家も出してるけどこれはむちゃくちゃ上手いです
URLリンク(www.hmv.co.jp)
618:名無しの笛の踊り
09/12/14 23:11:27 Lc5YZ39/
>>617
ありがとうございます。注文しました。
amazonのこれも予約しました。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
619:名無しの笛の踊り
09/12/15 06:51:36 0rxvwVou
>>597
同意。
620:名無しの笛の踊り
09/12/15 07:20:32 GiXVo821
age
621:名無しの笛の踊り
09/12/15 14:30:32 8LtxoX2+
>>616
編曲嫌いだから聴かないんじゃないんですか()核爆
622:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/12/15 16:25:37 cyIdDC5X
>>621 細けぇことはいいんだよ(棒読み)
623:名無しの笛の踊り
09/12/16 22:31:28 kxWGvg0k
座頭市「細けぇのお待ちなせぇ」
624:名無しの笛の踊り
09/12/17 22:06:19 AVe9MUZ3
よくYoutube に投稿されてる、MEZZOって、どこかの放送局の名前ですか?
URLリンク(www.youtube.com)
625:名無しの笛の踊り
09/12/17 23:12:44 v33mwbnG
みくらたん
626:名無しの笛の踊り
09/12/18 01:55:22 NyPIdLal
チェンバロでイタリア協奏曲3楽章をグールドやルガンスキー並みの高速テンポで正確に弾いた録音はないですか?
627:名無しの笛の踊り
09/12/18 20:10:53 BnrwLDL4
バッハ初心者です。マタイ受難曲を全曲聴いてみたいと思ってます。
この際、鰤のバッハ大全集(155CD)を購入し、バッハの他の曲も含めて
じっくり浸ろうかとも思ってるんですが、マタイ的にはこのセットは
演奏・録音とも(ある程度は)満足できるものでしょうか?
628:名無しの笛の踊り
09/12/18 20:26:39 BqS9BBfp
鰤箱のマタイは並程度ぐらいかな・・・
せっかく初めてマタイを聴くなら、三時間もかかるんだし、
もっと良い録音を聴いた方がいいよ。
629:名無しの笛の踊り
09/12/18 20:31:00 RLKF073R
マタイ受難曲を全曲聴きたい初心者がバッハ大全集を買う意味が分からないが、お金が余ってるのなら別に止めはしない
630:名無しの笛の踊り
09/12/18 20:43:02 BqS9BBfp
鰤箱を買う意味って、それなりにバッハに馴れた人が
マイナーなカンタータとかオルガン曲を聴くためじゃない?
有名曲は別個に有名な奏者のを買って聴く方をお薦めする。
あと古楽器かモダン楽器かで全然違うので、
オーセンティックなバッハの音を聴きたいのか、
単にクラシックの教養としてバッハを知りたいのか
立場を明確にしといた方がいいよ。
631:627
09/12/18 21:30:23 BnrwLDL4
>>628-630
皆さんコメント有難うございます。
鰤箱を買う目的は、確かにマタイ全聴が今の目的ではあるのですが、
マタイ以外のバッハも並行して聞くことで、バッハ初心者としては
マタイの感動もより高まるのではないかと考えたからです。
有名曲は別個に有名な奏者のを買って聴く、については了解しました。
マタイの名盤ですが、↑のほうに出てるヘルヴェッヘ新盤とか、wikiに載ってる
”特筆すべき録音”などを参考にすれば間違いないでしょうか?
632:名無しの笛の踊り
09/12/18 21:45:23 Lf72IJDr
買えるなら買った方がいい。
調べない単語があるから辞書を買わないとか、
全部理解できるか解らないから学術書を買わないとか、
そういう理屈はとらないほうがいい。
633:名無しの笛の踊り
09/12/18 22:08:11 RLKF073R
>>632
一つの単語を調べるために10冊以上ある辞書セットを買うかどうか、という話だと思うんだけどw
634:名無しの笛の踊り
09/12/18 22:14:43 fWr/VwXd
知識を得るための道具と音楽を同列に扱うのは無粋だな
635:名無しの笛の踊り
09/12/18 22:34:24 Nfu7Iuqt
無粋かどうかは別にして>>632の方に同意します。
かつてのリヒター・マタイ+ミサロ短調の
値段でおつりが来るわけですから。
一発必中!これで感動しなければ!みたいなCDの買い方はもう古いでしょう。
636:名無しの笛の踊り
09/12/18 23:38:30 +/05oPgb
今教育テレビで「ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 BWV1052から 第3楽章」を放映してる
俺が良く聴いている『チェンバロ協奏曲』とは別の作品だな
やはり
637:名無しの笛の踊り
09/12/18 23:44:50 +/05oPgb
リヒター・マタイ+ミサロ短調が正解かどうか?
演奏の好みは人による
>>631
初めに買った演奏がしっくりこないなら
ニ三種類は買って聴いてみてほしい
638:名無しの笛の踊り
09/12/18 23:50:41 0SQb+vZH
>>631
リヒター盤と古楽器の複数枚CDを同時に聴く。
お金をケチらず今後のバッハ人生の指針に!
639:名無しの笛の踊り
09/12/19 00:02:54 DhfIq+CJ
>>636
この曲とヴァイオリン協ホ長調だけが、バッハの死後も演奏され続けた
器楽合奏曲だったらしいな。
640:名無しの笛の踊り
09/12/19 04:19:00 5HB0nX1k
鰤箱で一番いいのは室内楽だよ
あとマイナーなチェンバロ曲も全部そろう(これはなかなか無い)
それ目当てなら良い選択肢
641:名無しの笛の踊り
09/12/19 05:45:14 1IcrfXCD
有田がモダンフルートで録音したCDが話題になりつつあるが、古楽器オケも現代楽器を用いて演奏する時代に突入する前ぶれだろうか?
642:名無しの笛の踊り
09/12/19 10:45:37 KsQ3Ju4G
それはモダンオケがピリオドアプローチでやるのと何も変わらんと思うけど
今度はピリオド側がすり寄る展開、というのはあるかもね
643:名無しの笛の踊り
09/12/19 11:10:13 1IcrfXCD
>>642
音的にどうなるかは分からないが、ピリオドで体得した技法をモダンで表現するのと、モダンのピリオドアプローチとは違うものになるのではないかと思うが。
644:名無しの笛の踊り
09/12/19 11:29:30 +UWcXxpv
>>641
テレマン室内管弦楽団とコレギウム・ムジクム・テレマンは、同じメンバーが
モダンとピリオドを持ち替えて楽団名も変えている。アンサンブルBWV2001
という古楽団体の主要メンバーは古典四重奏団というモダン楽器のカルテット。
とっくに日本でもそういう例はあるよ。
645:名無しの笛の踊り
09/12/19 13:10:01 U6m+D1B2
個人的にはピリオドはピリオドの技法でモダンはモダンでってのが1番いいな。
646:名無しの笛の踊り
09/12/19 13:15:53 1IcrfXCD
>>644
とっくにあったとしても、メジャーな話題にならなかったから存在すら知らなかった。
演奏の質はどうのかな?
647:名無しの笛の踊り
09/12/19 13:58:47 PbhdCYbN
有田は19世紀フルートもとっくに吹いてるし、全然問題なかろう
ただ、フルートって時代によって本当にデタラメに指使いが違うのにすごいとは思う
ヴァイオリンとかなら楽器と奏法に気をつければいいんだと思うけど
頭混乱しないのかな、ほんとすごいよ
648:名無しの笛の踊り
09/12/19 15:01:59 ilh5t4fN
モダン楽器で演奏するのはバッハを冒涜する行為
649:名無しの笛の踊り
09/12/19 15:08:32 PbhdCYbN
俺も以前はそう思ってたけど、結局奏者次第なんだよねえ
ゴールウェイがトラヴェルソ吹くより有田がモダンフルート吹いた方が
絶対いい演奏するって思うもん
650:名無しの笛の踊り
09/12/19 16:54:33 6qdhDxNf
有田さんも、2004年の「世紀を超えるフルート」あたりではまだ、
無鍵ルネサンスフルートと1鍵トラヴェルソの他はベーム式
フルート(普通のモダン楽器)しか使っていなかったんだが、
最近は、その間の時代の複雑な運指の楽器も録音しているよね。
さすがだ。
651:名無しの笛の踊り
09/12/19 16:57:03 6qdhDxNf
>>646
大阪の「テレマン」は、一応日本の古楽ファンなら知ってないと・・・・
最近は中野振一郎が音楽監督しているよね。
652:名無しの笛の踊り
09/12/19 17:52:38 xS92VVqp
モダン楽器で古楽をやるのは面白い試みだと思うけど、
なんで今更バッハなんだろう?
モダンフルートのバッハならオーレル・ニコルとか既に名盤が沢山あるじゃん。
せっかくならクヴァンツとかやれば良かったのに。
653:名無しの笛の踊り
09/12/19 20:43:41 1IcrfXCD
>>651
中野のバッハではなあ。
654:名無しの笛の踊り
09/12/19 21:40:31 DYRoxPwX
>>652
「世紀を~」のアルバムでは、C.P.E.バッハの無伴奏を
さりげなくモダンで吹いていたりしたけどね。
655:名無しの笛の踊り
09/12/19 22:25:51 KUoxYUBT
ブラウンのクヴァンツを聴いた
656:名無しの笛の踊り
09/12/20 04:39:35 IvJskHG8
アバドのブランデンブルク見てると「んなもんどーでもいいじゃん」みたいな
勢いを感じる。偏見かな。
すでに境目がなくなって連続になりつつある気がする。
強いて分ければ双方のピューリタンと中間派、ってことになるんじゃないかな。
657:名無しの笛の踊り
09/12/20 09:18:32 JToS2XHp
ああ、この前出たペルゴレージのスタバもそんな感じだったな。
正直、あの年の指揮者がああいうのをやれるのて凄いと思った。
658:名無しの笛の踊り
09/12/20 11:05:05 w33m3LE3
クラシックの演奏者はもともとハイドンから現代まで時代・様式に合わせて
表現法を切り替えていたんだよね。ただ、20世紀前半におけるバロックの解釈
はロマン派の影響を受けすぎていた。それが古楽派の実践を通じて修正され、
モダンの演奏家もそれに従うようになったという事だろうね。
659:名無しの笛の踊り
09/12/20 17:35:03 2bSRUu23
>>658
後半は同意だけど、前半部分はよくわからないな。
どういう意味?
660:名無しの笛の踊り
09/12/20 18:20:26 w33m3LE3
>>659
プロの演奏家なら、指揮者の要求や作品の時代に合わせて
器用に弾き分けられる能力はあるはず。でも、従来のバロック
解釈がチトあれだったので、いわゆる「モダン楽器のバロック
演奏」になってしまっていた。
661:名無しの笛の踊り
09/12/20 18:40:50 bE9k847E
「ハイドンから現代まで時代・様式に合わせて 表現法を切り替えていた」
そんな器用な指揮者、演奏家がどこにいるの?いたの?
興味あるわ~
662:名無しの笛の踊り
09/12/20 19:00:43 mu74X6r8
近代指揮者の祖・メンデルスゾーンでさえバッハもヘンデルも自分の時代の標準編成に
編曲していたと言うのに、そんな指揮者がどこにいたのか知りたい、純粋に
663:名無しの笛の踊り
09/12/20 19:35:28 jyVCdNb5
最近はハイドンも古楽器がいい。
鍵盤作品はチェンバロが相応しい。
モダン楽器も嫌いじゃないけどな。
664:名無しの笛の踊り
09/12/20 19:43:35 jyVCdNb5
それから、モーツァルトのファゴットコンチェルトは、モダン楽器も古楽器も双方の録音を買った。
管楽器のソロだと、モダンの方が運動性能が高いのか、シャープな表現になってるし、音程が正確。
だけど古楽器のマッタリ暖かい音の魅力は棄てがたい。
スコアを見ながら聴くのはモダン、
珈琲を飲みながら聴くのは古楽器だな。
勿論、奏法でも違ってくるよな。
665:名無しの笛の踊り
09/12/20 19:45:34 BhYXmHAo
モツのバセットクラ曲はスコア見ながらだと古楽器以外の選択肢は無い
666:名無しの笛の踊り
09/12/20 19:48:59 jyVCdNb5
モダン楽器で奏法の違いを聴くなら、
ヴィバルディのヴァイオリンコンチェルトがいい。
どちらもモダン楽器なイムジチとソリスティヴェネティを比べると、
全く違うもんな。
イムジチはパョヨョョなんて電子音かちうヴィブラートがかかってるし、バチバチ打撃音がするけど、
後者はマッタリそのものだし。
667:名無しの笛の踊り
09/12/20 19:52:31 jyVCdNb5
あ、すまんな、クズレスでよりによってバッハスレを汚すとは…
酒でも飲んで来る。
668:名無しの笛の踊り
09/12/23 11:46:23 G4zWdmhO
バッハは背中に思いっきり刺青彫ってるらしいですが本当でしょうか!!??
ちなみにショパンも彫ってるらしいですがバッハほどではないらしいです。
669:名無しの笛の踊り
09/12/23 17:33:28 rzzD8RdC
まあ、日本の場合、刺青を掘るとアレな世界の人だからな
670:名無しの笛の踊り
09/12/23 23:19:32 KnwuouZw
跋破
671:名無しの笛の踊り
09/12/25 08:06:56 kuCgXwPX
はっきり言ってバッハはクソ
672:名無しの笛の踊り
09/12/25 08:40:22 KyR+JJB/
ウンコ大好き♪
673:名無しの笛の踊り
09/12/25 09:14:21 evp5QP/O
クリスマス・おら一人よ
674:名無しの笛の踊り
09/12/25 20:02:55 tixBhjin
クソといえばレオンハルト
675:名無しの笛の踊り
09/12/25 20:18:49 wRbGJHiZ
いやいやとんでもございません
栄誉あるクソの称号はリヒターにこそ相応しいですよ
676:名無しの笛の踊り
09/12/25 20:24:32 YiiVDZZW
レオもリヒもいいな
677:名無しの笛の踊り
09/12/25 22:36:57 XD1IvmB1
レオンハルトだけは無い
678:名無しの笛の踊り
09/12/25 23:19:01 ISyp4yhG
クリスマスに、一人で日本酒飲みながら、
クリスマスオラトリオ聴いてる私って、変態?
ヘルマン・マックス。いいぞ。
679:名無しの笛の踊り
09/12/26 03:58:37 CGx40Npg
ランドフスカ夫人は神
680:名無しの笛の踊り
09/12/26 05:44:12 pAQ6gUih
>>675
その通り。
リヒターのみが、バッハの音楽を完全に消化してるからね。
681:名無しの笛の踊り
09/12/26 09:20:59 +goFAY1n
>>593
試聴してみたが殆どの曲がチェンバロ演奏じゃないか、これ?
682:名無しの笛の踊り
09/12/26 13:27:16 dFNayPtj
ゴルドベルグでお薦め教えておくれ
グールド以外で
683:名無しの笛の踊り
09/12/26 14:09:04 ysmcoCgL
有名だがソコロフは良い。
684:名無しの笛の踊り
09/12/26 15:51:44 CGx40Npg
有名だがニコラーエワは良い。
685:名無しの笛の踊り
09/12/26 16:38:11 4sKPaQnj
有名だがレオンハルトはクソ。
686:名無しの笛の踊り
09/12/26 17:13:12 btwjEh6A
一般には有名ではないがヘレベッへはクソ
687:名無しの笛の踊り
09/12/26 17:34:46 dWm8q6oO
レオンハルトとヘレヴェッヘの両方とも好きな人はいないということなのか?
688:名無しの笛の踊り
09/12/26 20:15:57 1mPhlFg3
ヴァルヒャは良いけどな。
689:名無しの笛の踊り
09/12/26 20:17:28 PK65ZW/D
>>682
トゥーマ(クラヴィコード)
690:名無しの笛の踊り
09/12/26 21:10:49 i3MGNISD
実はケンプがよかった
691:名無しの笛の踊り
09/12/26 22:47:47 iF4pnYrN
ゴルトベルクといったらランドフスカだろう。
恐るべきランドフスカの恐るべき演奏と呼ばれた爆演。
692:名無しの笛の踊り
09/12/27 03:31:46 1HGYZpT9
セリーヌ・フリッシュ
693:名無しの笛の踊り
09/12/27 10:10:51 a9RyapFd
フリッシュって録音は綺麗で聴きやすいけど演奏は普通
ただ2枚目に入ってる第30変奏の原曲が面白いというか
むしろこっちが本命だよな
694:名無しの笛の踊り
09/12/27 14:46:48 1sghz+XF
ピエール・アンタイ
695:名無しの笛の踊り
09/12/27 14:53:27 FWBoy3JL
ピエールって、アンタ・・・
696:名無しの笛の踊り
09/12/27 15:29:00 Z/hFMXHP
にこらえーわはよーないわ
697:名無しの笛の踊り
09/12/27 15:48:37 t9ZT29eD
ということでまとめると
グールド最強
698:名無しの笛の踊り
09/12/27 15:55:08 yPA9iIP4
モーツアルト=うんこ
699:名無しの笛の踊り
09/12/27 16:38:31 NSAvW5o2
モツヲタにはバッハは無理ということですね、わかります。
っていうか、モツヲタ自身、ちゃんとモツを理解しているか
どうか疑問大な訳だが。
700:名無しの笛の踊り
09/12/27 17:05:53 WS52GUyJ
オイラ的には
いい!:レオ、グールド81、ヴァルヒャ
まあまあ:グールド55、ルセ、高橋、ヒューイット、ガヴリーロフ
え~:シフ、リヒター79、コープマン
701:名無しの笛の踊り
09/12/27 17:09:08 WS52GUyJ
>>700
いい!:リヒター70
もどうぞ
702:名無しの笛の踊り
09/12/27 17:14:52 u3uV51J9
やっぱりニコラーエワだろ
703:名無しの笛の踊り
09/12/27 17:34:40 Z/hFMXHP
ニコラエーワは気力抜けするから嫌い
704:名無しの笛の踊り
09/12/27 17:41:29 8qLj0trk
ちょっと古くて硬い感じがするが、
バッハらしくて好きだけどな >タチアナたん
対照的なグールドも結構好きだがw
705:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/12/27 22:24:21 c5/zn7MT
そしてレオンハルトが現代のバッハ
706:名無しの笛の踊り
09/12/27 22:31:09 HArX3Ff9
>>701
リヒターのは、鍵盤オンリーの演奏者では到底表せないバッハの奥深く広い世界を感じる。
707:名無しの笛の踊り
09/12/28 00:27:52 1UGSPEox
指揮も鍵盤も神といえる奏者といえばレオンハルト
708:名無しの笛の踊り
09/12/28 04:19:35 jVmxrm9Q
>>707
指揮も鍵盤もGODといえる奏者はカール・リヒター
神=日本のどこにでもある八百万の神。
GOD=唯一神
709:名無しの笛の踊り
09/12/28 07:16:59 7RV3MSbI
そうだね。リヒターは古くさい価値観の人にとっては正に唯一神だと思う。
710:名無しの笛の踊り
09/12/28 08:35:39 jVmxrm9Q
>>709
GOD(唯一神)を全くわかってないな。
永遠であるから、古い新しいは一切無い。
711:名無しの笛の踊り
09/12/28 09:22:22 iY7SdPzi
ニコラーエワは、お手本にするには一番だって。
やることやってるって。
712:名無しの笛の踊り
09/12/28 09:23:20 7RV3MSbI
>>710
それが古いって言うんだよ。お爺ちゃんw
それとも君は基督教徒なのかな?
713:名無しの笛の踊り
09/12/28 09:33:23 gsc8URaF
>>708
Godの語源となる単語が発生した頃は、おそらくゲルマン民族も多神教。
714:名無しの笛の踊り
09/12/28 09:50:33 3tAifG7g
>>712
ヘレオタは死んどけ
715:名無しの笛の踊り
09/12/28 11:29:29 iU74MZj1
ニコラエーワは屁たッピだから買ってまで聴くには値しないさ
あの人は指だけで弾いてるから全部フレーズの最後がお辞儀しちまうんだよね
そう言う意味ではバッハ演奏の反面教師とは言えるかもしれない
716:名無しの笛の踊り
09/12/28 12:34:04 /BcfIAq3
>>715
じゃ、誰が上手いわけ?
717:名無しの笛の踊り
09/12/28 12:38:43 Q5Qtvg+Q
>>715
リリー・クラウスと勝負させてみたいですね(笑)
718:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/12/28 13:41:15 OpxMCJr5
ランドフスカの平均律買おうかなぁ っていうかリュート作品全集が少ないのにも問題あるな
719:名無しの笛の踊り
09/12/28 13:47:01 P5K+wvDy
ランドフスカのってモノラル?
720:名無しの笛の踊り
09/12/28 15:34:26 /NSZeNTY
>>716
c0c<c+c
721:名無しの笛の踊り
09/12/28 15:48:07 /NSZeNTY
>>720
文字化けした
>>716
グールド(神)
722:名無しの笛の踊り
09/12/28 19:16:55 gye4t7tg
>>710
17世紀前半にヨーロッパで三十年戦争があったのを知らないの?
バッハが生まれる前の時代に国の単位でキリスト教が権力を持つことは
なくなったんだよ。
723:名無しの笛の踊り
09/12/28 21:23:49 GE2jEA2N
>>715
うまいのがいいならアシュケナージ
724:名無しの笛の踊り
09/12/29 04:11:59 WeBalRAz
>>682
Perahia
URLリンク(www.youtube.com)
725:名無しの笛の踊り
09/12/29 04:51:29 WeBalRAz
極端に言うとグールドはゴルドベルクだけなんだよね。
726:名無しの笛の踊り
09/12/29 04:53:24 AZ+4s4qZ
はぁ?
727:名無しの笛の踊り
09/12/29 07:02:21 PAWRd/Mi
極端に言うとグーグルは検索サイトしかできない会社なんだよね?
728:名無しの笛の踊り
09/12/29 07:14:57 Oz6h02VT
ほとんど話題に上らないが
ケネス・ギルバートは端整ないい演奏だよ
729:名無しの笛の踊り
09/12/29 09:04:56 JPqGjUCw
極端に言うとリヒターはマタイだけなんだよね。
730:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/12/29 11:12:32 f5KsIp9u
ピエール・アンタイはゴールドベルクもいいが トッカータが素晴らしいな
731:名無しの笛の踊り
09/12/30 04:20:29 t37KjyLr
*
732:名無しの笛の踊り
09/12/30 11:00:25 pRv+Q81k
山口組 もちつきで一般の子にお年玉3万円配る!
733:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/12/30 18:25:33 w6S4VD3Y
それにしても誰もこないね グールドのゴールドベルクで起こさんとな
734:名無しの笛の踊り
09/12/30 18:29:54 zQwoZGST
BWV1080
ある実力派ピアニストがモダンピアノで弾いたものだが、例外的に素晴らしい。
735:名無しの笛の踊り
09/12/30 19:19:54 Z2Ou1EJ8
わかった! エマール!!
736:名無しの笛の踊り
09/12/30 19:44:24 zQwoZGST
ハジュレ
737:名無しの笛の踊り
09/12/30 22:37:24 /IkOjVrP
>>728
オレもそう思う
738:名無しの笛の踊り
09/12/31 02:02:38 sr2YiEyb
平均律、インベンションでいいのは誰?
739:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/12/31 02:21:39 sqHAZlUe
>>738 平均律はピアノだったらリヒテル チェンバロだったらあすぺれん インベンションはコープマンかな
740:名無しの笛の踊り
09/12/31 02:30:12 tnT5ZOUL
>>738
平均律はマウリツィオ・ポリーニ。ウフフ。
741:名無しの笛の踊り
09/12/31 04:51:21 9ziInh42
>>738
トゥーマ(クラヴィコード)
742:名無しの笛の踊り
09/12/31 05:44:31 SWpG5w8N
>>738
コルゼンパ(オルガン)
743:名無しの笛の踊り
09/12/31 07:28:03 OLguImcc
>>738
ボーモン
744:名無しの笛の踊り
09/12/31 07:51:06 S4mQQVUu
>>738
アンドレイ・ヴィエル
745:名無しの笛の踊り
09/12/31 09:23:22 rGJFyp5G
オイラ的には
平均律:
いい:レオ、ヴァルヒャ、ニコラエーワ
ウーン:バレンボイム、グルダ、ヴィエル、コルゼンパ、リヒテル、曽根
インヴェンション:
いい:グールド、高橋
普通:ヴァルヒャ、ニコラエーワ
746:名無しの笛の踊り
09/12/31 12:59:28 pl1zVbYh
年末になっても宗教曲の話題が一切でない日本のバッハ聴き
747:名無しの笛の踊り
09/12/31 13:55:27 Lk+h2i1+
>>746
クリオラ聴いてるよ
パート4以降は新年の部だからちょうどいい
748:名無しの笛の踊り
09/12/31 14:59:07 rGJFyp5G
>>746
バッハがセム系宗教文化圏に生まれたことは残念
749:名無しの笛の踊り
09/12/31 15:05:08 aEJBaSpr
小学生の頃は「ヨハン・セバスチャン・バッハ」とフルネームを覚えて自慢し
中学生の頃は「マルクス・アウレリウス・アントニヌス」とフルネームを覚えて自慢する
そんな子供時代
750:名無しの笛の踊り
09/12/31 15:26:44 XhfdXC/L
パウル・ルートヴィヒ・ハンス・アントン・フォン・ベネケンドルフ・ウント・フォン・ヒンデンブルク
もよろすく
751:名無しの笛の踊り
09/12/31 16:08:30 Iy9Jqyzb
Adolph Blaine Charles David Earl Frederick Gerald Hubert Irvim John Kenneth Loyd Martin Nero Oliver
Paul Quincy Randolph Sherman Thomas Uncas Victor Willian Xerxes Yancy Zeus
Wolfeschlegelsteinhausenbergerdorffvoralternwarengewissenhaftschaferswesenchafewarenwholgepflegeundsorgfaltigkeitbeschut
zenvonangereifenduchihrraubgiriigfeindewelchevorralternzwolftausendjahresvorandieerscheinenbanderersteerdeemmeshedrraums
chiffgebrauchlichtalsseinursprungvonkraftgestartseinlangefahrthinzwischensternartigraumaufdersuchenachdiesternwelshegeha
btbewohnbarplanetenkreisedrehensichundwohinderneurassevanverstandigmenshlichkeittkonntevortpflanzenundsicherfreunanleben
slamdlichfreudeundruhemitnichteinfurchtvorangreifenvonandererintlligentgeschopfsvonhinzwischensternartigraum
略称
Hubert Wolfe
752:名無しの笛の踊り
09/12/31 16:35:47 vG+bQspT
>>751
モンティパイソンの長い名前の作曲家のやつかとおもた
753:名無しの笛の踊り
09/12/31 17:20:51 zuYMJ9UB
ジュゲムジュゲムゴコウノスリキレヤーブラコウジ(ryもよろしく
754:名無しの笛の踊り
09/12/31 17:49:02 SWpG5w8N
スリジャヤワルダナプラコッテもよろしく
755:名無しの笛の踊り
09/12/31 18:28:31 Lk+h2i1+
グスタフ・ハインリヒ・エルンスト・マルティン・ウィルヘルム・フルトヴェングラー
とか
補酵素ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド酸
とか
756: 【大吉】 京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/01/01 00:49:47 XtpN9zo+
レオンハルト先生に敬礼 現代のバッハ様おめでとうございます。
757:名無しの笛の踊り
10/01/01 03:32:59 by6v2gqf
A happy new Bach!
758:名無しの笛の踊り
10/01/01 13:29:25 Gcj+mmia
>>746
去年の今頃盛り上がっていたよ
過去ログにある
759:名無しの笛の踊り
10/01/01 20:06:13 Kvm9jnYX
おいらは古楽器演奏が好きなんですが、ムローヴァの無伴奏(もちろん新録)は
聴くべきですかね?
760:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/01/01 22:35:28 XtpN9zo+
>>759 ルーシー・ファンダールもいいぞ
761:名無しの笛の踊り
10/01/02 01:30:54 IqB8sdwF
バッハの受難曲のレチタティーヴォなどで、メロディの最後が
楽譜では「ミドド」となっているのをなぜ「ミレド」と演奏しますか?
もし作曲者が「ミレド」と演奏されるのを意図しているのであれば
最初から「ミレド」と書くはずなので、作曲者の意図に反していると
思うのですが。
762:名無しの笛の踊り
10/01/03 02:45:34 BDv+fmgK
>>761
そういうのは専門的に勉強しよう。
763:名無しの笛の踊り
10/01/03 10:25:33 zIDGT9SD
>>762
釣りに反応w
764:名無しの笛の踊り
10/01/03 14:53:51 GTR+fgjd
Walter Kraftってどう?
765:名無しの笛の踊り
10/01/04 19:13:54 mPTg/99t
リヒテル/フランス組曲2番 Gigue
URLリンク(www.youtube.com)
この演奏がとっても奇妙な感じがして嫌いなのですが、
みなさんどう思われますか?
766:名無しの笛の踊り
10/01/04 21:10:34 49w7ZE7R
正直音楽になってない
767:名無しの笛の踊り
10/01/04 21:33:55 C6xRr6Js
そんなことはない
768: ◆RRq6nNWyqI
10/01/04 22:11:37 vs9Sst5b
それにしてもこのスレ人気ねーなぁ バッハ不人気が証明されたってワケか
769:名無しの笛の踊り
10/01/04 22:18:21 DM7VW91N
初めてバッハを聴く時に、レオンハルトなんかの糞演奏で聴いちゃってバッハ嫌いになったと思う。
770:名無しの笛の踊り
10/01/04 22:25:43 C6xRr6Js
>>768
バッハスレに匹敵するほど伸びてる作曲家スレがどれほどあるんだよ。
771:名無しの笛の踊り
10/01/04 22:28:26 B9Zfq5dT
平均律とか習っていたとき、お手本とかいっていろんなピアニストの
聴かされたけど、練習曲にしか聞こえずほとほとバッハ嫌いになったんだが、
レオンハルト聴いて初めて音楽だったんだな、って衝撃を受けたのはいい思い出だ
772: ◆RRq6nNWyqI
10/01/04 22:35:40 vs9Sst5b
>>770 N響スレとか マーラー関連スレとかな
773:名無しの笛の踊り
10/01/04 22:40:03 gO+XQzaZ
つか、なんでバッハスレがこんなに伸びるんだよ。
レオンハルトのおかげか?w
774:名無しの笛の踊り
10/01/04 23:39:18 hEXrXSZt
レオンハルトはリズム感が変なので聴くと乗り物酔いのようになる。
三半規管に来るのかもしれない。
775:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/01/04 23:48:14 vs9Sst5b
みんなレオンハルトに師事したんだぜ ホグウッドやコープマン アンタイだって 凄い人だわぁ
776:名無しの笛の踊り
10/01/05 00:45:38 6Pagk/qE
アスペレンを忘れるんじゃねえぜ
777:名無しの笛の踊り
10/01/05 00:46:18 F0DEkb0T
昔良スレ今荒放題
778:名無しの笛の踊り
10/01/05 00:49:28 ZEd3n004
古楽の作曲家としては異常なスレの伸び様だよな。
まあ古楽と認識してしない人の方が多いのかもしれないけど。
779:名無しの笛の踊り
10/01/05 00:54:16 Y8ggtvF4
古楽ってのはジョスカンやビクトリアあたりの時代のことかと思っていたのだが、違うのか
780:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/01/05 00:56:10 1jVb1hQl
>>776 おおそうだった でもギルバートやドレフェスも忘れてはいかんな
ヘンデルスレも伸びんし それにしてもブルックナーなんてどこがいいんだろうか?
781:名無しの笛の踊り
10/01/05 01:36:51 ZEd3n004
>>779
古楽CD100ガイドとか読んだことない?
日本語の古楽はバロックも含むんだよ。
英語のEarly musicは普通バロックを含まないからそこがちょっと違うけど。
782:名無しの笛の踊り
10/01/06 12:58:42 LWpOM4Aq
こうして次第にベトのピアノソナタスレ化していくのだな。
783:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/01/06 13:03:11 QRKVWQaN
>>782 バッハの音楽を讃えといて 書き込むレスは少ない 薄情者が多いんだな
784:名無しの笛の踊り
10/01/06 14:04:13 HOyN5Xeq
忙しい人=お金持ちが多い
という結論
785:名無しの笛の踊り
10/01/06 16:56:55 nENRLUgA
レオ○ハルトを誉めただけで袋だたきに遭うようなスレに、
まともな音楽ファンが気安く書き込めるかどうかと云う問題。
786:名無しの笛の踊り
10/01/06 17:14:54 jWe4k/Av
>レオンハルトを誉めただけで袋だたきに遭うようなスレ
それがクラシックファンの良識と言うもの
787:名無しの笛の踊り
10/01/06 17:33:27 1wsMMkRx
大昔 2ちゃん
小昔 mixi
現在 ツィッター
788:名無しの笛の踊り
10/01/06 18:46:33 WgQBsV6X
大昔 2ch
現在 増田
書き込みの酷さから言えばこう
789:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/01/06 19:07:30 QRKVWQaN
>>785 >レオンハルトを誉めただけで袋だたきに遭うようなスレ
だってレオンハルトは現代のバッハじゃん
790:名無しの笛の踊り
10/01/06 19:53:01 LWpOM4Aq
大昔:マイスキー
小昔:トゥルトゥリエ(1982)
現在:フルニエ
好きな無伴奏Vcの録音な。
誰かVn版を頼むw
791:名無しの笛の踊り
10/01/06 23:31:42 1wsMMkRx
790
フルニエはDGとPH2種類あるよな
で
大昔:シェリング(DG)
小昔クレーメル(PH)
現在:ポッジャー
どよ?
792:名無しの笛の踊り
10/01/07 00:17:11 nhDJu9pg
今も昔も
VnもVcも
レオンハルトで決まり><
793:名無しの笛の踊り
10/01/07 00:46:09 d2eSY/4n
フルートはブリュッヘンとレオンハルトのが良かった。
ブリュッヘンは横笛もうまいんだよな。
794:名無しの笛の踊り
10/01/07 03:33:31 2sR6LBl4
てすと
795:名無しの笛の踊り
10/01/07 07:36:47 6Agp1M36
>>793
レオとペトリにリュートが絡むヤツ録音してくれないかな?
リュートが絡まなくてもいいけど。
796:名無しの笛の踊り
10/01/07 12:54:26 tyDPhF8A
ペトリとかありえんだろ。
797:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/01/07 13:20:41 fRRBlwYg
ユングヘーネル×ヤーコプス コンビでトランスクリプションやって欲しいんだがな リュート歌曲みたいなやつ
798:名無しの笛の踊り
10/01/07 23:17:58 1gWVwclD
>791
ARCHIV(Dg)のやつ。
日本でのライブ録音もあり、三種だな。
グリュミオは入らんか…orz
エレーヌシュミットはどうよ?
799:名無しの笛の踊り
10/01/08 13:44:11 yGtB2gnO
>>793
ブリュッヘンは、能楽の龍笛みたいな音程を受け入れられる人じゃ
ないと聴けないぞ。俺は好かん。素直にB.クイケンか有田にしておく。
800:名無しの笛の踊り
10/01/08 14:20:12 gJq579eL
>>799
能楽で使うのは「能管」、龍笛は雅楽だ
日本人なんだからバッハを聴く前にソッチの知識くらいきちんとしておけ
801:名無しの笛の踊り
10/01/08 14:23:50 YUbzW0QO
ブリュッヘンは龍笛みたいな鋭い音じゃありません。
篠笛とか尺八に近い。
802:名無しの笛の踊り
10/01/08 14:26:45 gJq579eL
さらに言えば「調子っぱずれ」という意味で能管を持ち出すのは
的外れもいいところだ。能管には大体の音程しか定められておらず、
楽器によって全然音程が違う、もともとそういうもの
龍笛はきちんとピタゴラス音律(東洋では三分損益法というけど)
に基づいた定められた音律がある
803:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/01/08 18:38:29 TeXgClEL
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスのレオポルド・スタストゥニーのトラヴェソもいいねぇ
最近はウィルバート・ハーツェルツェットがお気に入りだけど
804:名無しの笛の踊り
10/01/09 03:06:05 EsinNuk1
二台くらいのチェンバロ用に編曲した曲が入ってるCDをご存じありませんか?
805:名無しの笛の踊り
10/01/09 10:48:06 UgwyzT+z
なんでバッハスレで販促なんだろ…
806:名無しの笛の踊り
10/01/09 11:46:39 LhNDOBdH
「二台くらい」なら一台でも良いんじゃないの
807:名無しの笛の踊り
10/01/09 16:23:01 hj4meKpI
ブラームスやドヴォルザークの時代のピアノ連弾なら、現代人がCDで
音楽を楽しむような感じで、自宅で楽しむための編曲として凄く多かった
らしいが・・・・2台ピアノも、プロが手軽なパフォーマンスをする手段として
それなりに・・・・・でも、バロック時代にそもそも2台チェンバロというスタイル
が一般的だったかどうか。「2台チェンバロ」でHMVを検索してもバッハの
協奏曲しかヒットしないね。「フーガの技法」「音楽の捧げ物」の録音なら
それなりの数あると思うけど。
808:名無しの笛の踊り
10/01/09 16:33:51 syvmt68h
でもバッハはチェンバロを私的に5台持ってたんだよね。
楽譜には残ってなくても、弟子や子供と一緒に弾いたりはしたんじゃないかな。
トマスカントルって給料良かったんだろうなー
809:名無しの笛の踊り
10/01/09 16:41:17 Hk5kQZiM
バッハはプロだろ、ロマン派時代の連弾はアマチュア需要がすごく多かったと言う話で
バッハ時代にそういう需要があったとは考えにくい
810:名無しの笛の踊り
10/01/09 19:24:19 hqLfJUp/
>>808
弦楽器もヴァイオリンからヴィオローネまで1セット自宅にあって、
音楽家が集まれば直ちにチェンバロ協奏曲が演奏出来たとかね。
でなければ、3台4台チェンバロの協奏曲なんて書かないだろうな。
金がなくても楽器に金をかけるのは今も昔も音楽家の性でしょ。
811:名無しの笛の踊り
10/01/09 19:29:40 UgwyzT+z
やっぱり昔から楽器は高価なものなんですか。
812:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/01/09 20:22:01 H2PTRiVG
今だったらスターバックスとかでコンサートやるみたいなもんか コレギウム・ムジクスっていうのは
813:名無しの笛の踊り
10/01/09 21:43:00 syvmt68h
>>811
バッハが持ってた一番高いチェンバロが一台50ターラー
1ターラー=2~3万円ぐらいらしい(当時の労働者の年収は150ターラー)
するとチェンバロは100万~150万ぐらいか。
現代より安いな・・・
バッハの年収は700ターラー。
大都市の議員が年収1000ターラー前後だったから、
やっぱり音楽家としてはかなり高給取りだったと思われる。
>>812
学生
814:名無しの笛の踊り
10/01/09 21:46:22 syvmt68h
>>812
現代の観点からすると、
もうちょっと高級な店だったんじゃないかな。
当時の大学生って超エリートっしょ。
815:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/01/10 01:00:25 bZFRoKKB
>>814 じゃ、ザネッティとかか? 生で聞く管弦楽組曲聴きたかったなぁ
816:名無しの笛の踊り
10/01/10 21:24:50 qIZwiFhv
カントールというのは寧ろ牧師の類だと解していましたが、
やはり音楽家だったのですか。
817:名無しの笛の踊り
10/01/11 00:49:01 zgBNHIbV
音楽監督兼教師
818:名無しの笛の踊り
10/01/11 15:24:13 y1SvUt7t
>>694
アンタイ、バッハは今一だけどスカルラッティはまあまあ。
>>691
ランドフスカ、平均律聴いてみた。いい!
819:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/01/11 18:29:39 e/t+nYtc
ランドフスカのゴールドベルクはよかった テューレックっていいの?
820:名無しの笛の踊り
10/01/11 19:00:57 57zdivVc
カントールをたくさん集めると、自分勝手に好きなことを言いはじめて、
ほとんどいたるところ微分不可能になるんですね。
821:名無しの笛の踊り
10/01/11 21:43:00 ttgHq8BD
いや、カーディナル(枢機卿)になっちゃう
822:名無しの笛の踊り
10/01/11 22:04:07 GAMtBUai
ポリーニの平均律は、まだ1巻だけしか出てないんでしょうか?
823:名無しの笛の踊り
10/01/12 01:46:15 BpygX4G8
最近「だけしか」という言い方が増えてきて気になる。
「だけ」は不要。「まだ1巻しか出てないんでしょうか?」でいい。
正しい日本語で質問するべき。
824:名無しの笛の踊り
10/01/12 05:42:19 Bp38j8Jo
>>823
俺熊だから釣られちゃうけど、
たとえば
芥川龍之介『地獄変』
(略)何時でも必ず気味の悪い、妙な評判だけしか伝はりません。
芥川が日本人じゃないとは知らなかった。
825:名無しの笛の踊り
10/01/12 06:50:33 QSWBaOdU
>>823
俺も釣られちゃうが、
なんだ「正しい日本語」ってw 822じゃないが、可笑しすぎる。
言葉は唯の習慣だろ。その習慣としての制度・体系内で妥当かどうか、
通じるかどうかだけしかないぞ。
「正しい日本語」なんつってるのは学校教育を信仰してるだけだろ。
あるいはローカルな社会での習慣を、正しいと言い張る盲信者。
せめて標準的な日本語ぐらいにしとけよ。
しかも 2ch. でいうなよ。学校とか事務系の職場でいうなら分かるが。
孔子の正名論も、バルトリハリのスポータ・ブラフマン説も
ソクラテスの本質主義も、日本の言霊説も妄想以外のなにものでもないよ。
音声記号にしろ、指示対象・記号内容にしろ地域でも時代でも個人個人でも
ばらばらに分布してて適当で曖昧なある程度の共通認識しかないだろ。
826:名無しの笛の踊り
10/01/12 12:13:11 ikM/ZeLC
>>823
正しい日本語で書くべし。
「べき」で止めたら疑問文だよ。
827:名無しの笛の踊り
10/01/12 12:48:32 b6oZGAox
>>823-826
また脱線、ことば使い厨が出てきた、
そっちのスレにどうぞ
正しい言葉というのは、過去の高頻度使用例というだけ。
2チャンのような、次の正しい言葉を作るために
試行錯誤している最前線には適用できない。
828:名無しの笛の踊り
10/01/12 13:18:22 Fw7I+AYd
通りを「とうり」と読むのだけはカンベンしてください
イライラするから
829:名無しの笛の踊り
10/01/12 13:39:23 QSWBaOdU
>>827
だから妥当だとか主流だってだけで、正しいってのは可笑しいだろ。
あの「正しい」という書き方は、妥当だとか主流だというレヴェルじゃなくて、
お前の日本語は通じない、誤用だってニュアンスで断定してたからな。
主張は訂正しても誤りを認めないヤツ。
そんなヤツがバッハ好きとは悲しい(/_;)
830:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/01/12 14:28:52 QTwH2rQN
メンデルスゾーン初演のマタイ受難は初演時とどう違うんだい?
831:名無しの笛の踊り
10/01/12 15:55:28 I+Frx1a+
>>830
シュペリングがCD出してるから聴いた方が早い
832:名無しの笛の踊り
10/01/12 20:22:25 t30Nfp82
>>823
大辞泉に「だけしか」載ってますよ。
で、ポリーニの平均律2巻はまだみたいですね。
833:名無しの笛の踊り
10/01/13 07:05:02 rcDpFjLR
自分の語感、語彙、用法が唯一「正しい」と思うのは間違いなく妄想だから。
834:名無しの笛の踊り
10/01/13 15:58:23 tonJJISv
だからあれ程、由緒正しきドイツ語で書けと言っておいたのに
835:名無しの笛の踊り
10/01/13 21:40:01 0L4//XLr
平均律クラヴィーア曲集全曲 リヒテル(1973年インスブルック・ライヴ)(4CD)
URLリンク(www.hmv.co.jp)
836:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/01/13 21:49:08 UzKibJau
>>835 オレ涙目 オクで買ったのに
837:名無しの笛の踊り
10/01/13 22:42:07 ImVKFlrE
>>835
なんだかなあ、もう興味がなくなっちゃった頃に出るんだからなあ。
838:名無しの笛の踊り
10/01/13 23:43:39 x8ngz3J4
( ^ω^)「中国製」と聞いただけでちょっと躊躇してしまうお
839:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/01/14 00:18:23 640q8Cg6
>>838 ブックレットだけでも貴重だと思うよ 若きリヒテルとご家族の姿が
840:名無しの笛の踊り
10/01/14 15:50:54 3DiDDXpY
イロモノのタグにワロタw
841:名無しの笛の踊り
10/01/14 22:28:01 /8gz9dMr
( ^ω^)盤質も気になるお
数年で劣化しておじゃんでは困るお(^ω^)
842:名無しの笛の踊り
10/01/14 23:53:09 2bKRibK0
数年で劣化するCDって、逆に凄い技術だな
843:名無しの笛の踊り
10/01/16 20:45:09 /IgjcGb4
>>835
二巻の16番ト短調フーガの出来は最高に良い
844:名無しの笛の踊り
10/01/17 13:09:03 VBI6Fvkm
>>842
そういえばすぐに観られなくなるDVDってあったよな。体験版みたいなの。
845:名無しの笛の踊り
10/01/17 19:52:49 ObDnqzQt
Youtubeに、ヨハネ受難曲の映画のような動画が数本あるのですが、これって何か知っている人いますか。
手に入るなら、DVDほしい。
846:名無しの笛の踊り
10/01/17 20:12:42 rExQwQ3m
>>845
これ?
URLリンク(www.youtube.com)
たぶん『パッション』ていう受難を描いた映画に、受難曲の音源を乗せたMAD
映画のDVD
URLリンク(www.hmv.co.jp)
847:名無しの笛の踊り
10/01/17 20:17:30 uawHaH0y
『パッション』って映画見たな。
2004年の春ごろに。ちょうど新約聖書を読んでいたので覚えている。
残酷なシーンもあった。
848:名無しの笛の踊り
10/01/17 21:12:19 ObDnqzQt
「パッション」なんですね!
なるほど!!
846さん、ありがとうございました。
849:名無しの笛の踊り
10/01/18 02:44:49 1MzgvPmK
屋良
850:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/01/18 19:07:29 fHtGZDnE
BWV35 心と霊は戸惑う ってなかなかいいではないか
851:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:08:27 Dr2fF5+s
コープマン指揮バッハのカンタータ全集67CD¥36,572
URLリンク(www.amazon.co.jp)
リヒター持ってますが、買いですか?
852:名無しの笛の踊り
10/01/18 23:12:35 jrNafP26
この値段なら買い、リヒターは全集じゃないし、世俗カンタータも入ってないし
アマゾンはすぐ値段変更されるから迷うな
853:名無しの笛の踊り
10/01/19 00:50:37 pkbf9g8P
「やわらかなバッハ」読んだ人感想頼む
854:名無しの笛の踊り
10/01/22 02:18:19 x7qxQm+b
ポリーニってピアノ界のマフィア並み
URLリンク(www.youtube.com)
855:名無しの笛の踊り
10/01/22 09:22:48 TJ7dNz+K
>>854
スレがずれていませんか?
856:名無しの笛の踊り
10/01/23 19:11:43 xBgHNV6v
URLリンク(www.youtube.com)
あの、この人何やりたいんですか?
857:名無しの笛の踊り
10/01/23 19:44:02 xaijBEeR
>>856
???WWW??? 一瞬手塚治虫大先生かと思った
858:名無しの笛の踊り
10/01/23 20:16:26 xBgHNV6v
>>857
ナイス突っ込みですなw
この人のアップした動画が700もあって、みんなこのパターンだったw
859:名無しの笛の踊り
10/01/23 21:32:56 txfUrOOx
自己陶酔の極地だな。
著作権侵害だろうと思ったが、
プリサレンアグン王とかいう奴から放映権の許可を得てるらしいので、
きっと当地では合法なのだろう。
860:名無しの笛の踊り
10/01/24 09:36:54 Ic9JSlok
> 第三楽章は流麗なアレグロである。ヨハンセバスチャンッハの2台の
> ヴァイオリンの為の協奏曲BWV1043である。バロック時代の協奏曲は
> 長いカデンッア待ちが無くオーケストラと対等もしくはバッソコンティヌオと
> 合奏の指示だけで良い事例が多く意外と簡単な構成になっている。
> ヴェートォーヴェンやブラームス等の難しさは無い。
861:名無しの笛の踊り
10/01/24 15:23:22 BiTcRZdd
なんでも振るのはまあひとまず置くとしても
ピアノ四重奏まで指揮するのは無理があろう
862:名無しの笛の踊り
10/01/24 15:29:44 /OQeWI9m
>>856の人気に嫉妬
863:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/01/24 15:33:09 4jJpUXzI
世俗カンタータ とどろけ太鼓よ は誰がいいの?
864:名無しの笛の踊り
10/01/26 23:32:36 wD/M8yPF
「だけしか」
URLリンク(okwave.jp)
865:名無しの笛の踊り
10/01/28 02:42:28 UB/P5aJQ
ピアノ協奏曲第1番のCD買いたいんだけど誰のがオススメ?
866:名無しの笛の踊り
10/01/28 02:49:54 Ulas+LD+
ピアノ・・・?
じゃあグールドでいいだろ
867:名無しの笛の踊り
10/01/28 08:40:33 ZdKK1LPp
バッハをピアノで演奏(笑)
868:名無しの笛の踊り
10/01/28 12:20:04 c58KdTth
パイプオルガンでやればいいのにとたまに思うな
869:名無しの笛の踊り
10/01/28 13:14:20 Y8ut95P1
BWV1052ならBWV146と188のその部分ををつなぎ合わせれば
オルガンバージョンが聴けるじゃん
870:名無しの笛の踊り
10/01/30 14:58:04 shkk8sLr
ピアノでバッハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
871:名無しの笛の踊り
10/01/30 15:06:19 6X1YfNWo
求む、草刈り機。
872:名無しの笛の踊り
10/01/30 15:35:48 x832lltj
バッハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
873:名無しの笛の踊り
10/01/30 15:52:40 o+14LdQ5
バッハは何で演奏したってサマになるからいいじゃん。
ピアノだろうがギターだろうがエレクトーンだろうが、結構いける。
ピアノがチェンバロの後継者とか思ってる奏者はくたばって欲しいが。
874:名無しの笛の踊り
10/01/30 16:03:17 OXQ9Dxb5
>>873
全面的に同意。そこがバッハのすごいところ。
クープランやエマヌエルはピリオド楽器じゃないと魅力半減
(というかはっきり言ってぶち壊し)だが、親父はそれがない。
875:名無しの笛の踊り
10/01/30 16:31:52 S8RiOPlE
他に無伴奏のヴァイオリンやチェロなんかもそんな感じだけど、複数楽器の
アンサンブルになるとやは古楽器に限るな。
例えばチェンバロ協奏曲のピアノでやるということはバックのオケはモダンという
ことだから、まっぴらごめんだ
876:名無しの笛の踊り
10/01/30 16:48:14 nHCFDcrR
怖いもの見たさで、「古学的解釈」の「ピアノ協奏曲」を
聞いてみたい気もする。アーノンクール指揮とかで。
877:名無しの笛の踊り
10/01/30 18:38:52 qO8E63XW
なるほど、今夜のnhkfmのcpeバハもチェンバロとフオルテピヤノだ。
878:名無しの笛の踊り
10/01/30 18:44:05 x832lltj
c.p.e.バッハはフォルテピアノ使ってたからな
879:名無しの笛の踊り
10/01/30 20:12:21 sxIzV3lQ
>>874
ラモーのピアノはいけるというのを、
仏HMボックスで知った。
880:名無しの笛の踊り
10/01/30 20:27:14 OXQ9Dxb5
>>879
ラモーは曲によるね。線的書法の曲が少ないから和声的な作品だとピアノでもいける。
881:名無しの笛の踊り
10/01/30 22:57:24 LTJhHhYB
>>878
オリジナルでチェンバロと両方使った協奏曲とかあるだろ。
882:名無しの笛の踊り
10/01/30 22:58:51 x832lltj
否定してないけど何か
883:名無しの笛の踊り
10/01/31 01:15:12 HIj7ubYO
>>867
>>870
東洋人はバッハを演奏しないでね、って言われたらそうするのか?
平べったい顔したぬかみそ(キムチ)臭い人種は聴くのもダメ、曲が腐るから、って。
思ってるかもしんないよ、腹ん中じゃ。
あ、論点ちがった。
でもちょっと言いたかっただけ。
884:名無しの笛の踊り
10/01/31 04:36:33 UcrhItUG
ホントに論点が見事にずれてるな、意味不明
885:名無しの笛の踊り
10/01/31 05:05:30 FwG7MWjV
>>884
論点ズレに便乗させて戴いて一言言わせてください
洗礼も受け、立派なクリスチャンメームも授かり、12歳まで日曜学校なるものまで通ったクリスチャンですが
私にとっての神はバッハです!!!
あーすっきりした、ゲイの人が家族とかにカミングアウトするときってこういう心持ちなのでしょうか
886:名無しの笛の踊り
10/01/31 07:49:39 fNnV7f5x
由緒正しいカミという言葉を濫用しないでくれ
ヤハウエだのアッラーフだのは主と呼べばいいじゃないか
887:名無しの笛の踊り
10/01/31 11:38:55 WYPhNDYH
東洋人が演奏するバッハは全て糞
888:名無しの笛の踊り
10/01/31 12:16:40 rM1lcO5F
皮肉にも韓国人はクリスチャン多いよね。
だからかクラシック演奏家も在日やBが多いんだろうね。
しかたないよね。
889:名無しの笛の踊り
10/01/31 13:37:24 UcrhItUG
本当に意味不明なレスが多いな。自身クリスチャンの鈴木雅明が
バッハをより深く演奏するためにクリスチャンになるというならやめたほうがいい、
余計に深遠にはまり込むだけだ、と言っている
信仰とか人種とか精神性とか持ち出すのはモダン演奏の悪い点だよな
890:名無しの笛の踊り
10/01/31 14:17:49 A4NsC4qj
ピアノ曲をチェンバロで弾くなんて殆どないんだから逆もしかりだよね
891:名無しの笛の踊り
10/01/31 14:58:15 gYzOquks
お前論理になってないぞ
チェンバロ曲をピアノで弾くことはたくさんあるから逆もしかりだよね
892:名無しの笛の踊り
10/01/31 21:08:37 rBmwI4nq
ピアノに翻訳すると曲の構造が見えやすかったりするから
それはそれでいいと思うね。
893:名無しの笛の踊り
10/01/31 23:24:05 UcrhItUG
そこで、バッハ-ブゾーニ・エディションですよ
894:名無しの笛の踊り
10/02/01 00:08:29 v30a4MCv
>>889
つ古楽器信仰
895:名無しの笛の踊り
10/02/01 01:21:36 33wmSq54
鰯の頭もヘレベッへから
896:名無しの笛の踊り
10/02/01 02:23:46 qi2P8K73
>>885
ということは、大人になってから信仰告白はしていないんですかね?
お名前あるってことはカトリックか聖公会ですね。
12歳までってことは今じゃ教会行ってないんですね。
それで「クリスチャン」って・・・www
>>889
あの人に「クリスチャン」について発言して欲しくないなw
897:名無しの笛の踊り
10/02/01 02:40:42 8B41UGnl
>>896
何でクリスチャンについて発言して欲しくないのか、全くわからん。
898:名無しの笛の踊り
10/02/01 03:15:05 6RMnI7Of
クリスチャンか?さすがに世界一人を虐殺してきた宗教の信徒は考えることがわからん
899:名無しの笛の踊り
10/02/01 03:48:19 rhxGkVcH
>>885
日曜学校って12歳くらいまでしかないと思う。私も12歳まで通いました。
でもクリスチャンって、物心ついてからとか、まして大人になってからなにか「理由」があってクリスチャンに「なる」というのと、
生まれつき有無を言わせずクリスチャンだった、というというのとは根本的に違うと思います。
前者の方が信仰心が深い確率は高いでしょうけれど、
小さい時から、「天国に行けなくなる」「神様がみてるぞ」「羊の列に並べなくなる」「これは神様に捧げないと」などと
脅されて育たないと、西洋音楽の一部は理解不可能なのではないかと思うことはあります。
おもいっきりのスレチですみません。
900:名無しの笛の踊り
10/02/01 05:57:09 wiUTIhNl
キリスト教徒じゃないと
西洋音楽を理解できないんじゃないかとか不毛な議論はやめようぜ。
そんなこと言ったら極論を言えばドイツ人の
プロテスタント信者以外じゃないとバッハを聴く資格はなくなってしまう。
901:名無しの笛の踊り
10/02/01 05:58:06 wiUTIhNl
間違えた。
ドイツ人のプロテスタント信者じゃないと
バッハを聴く資格はないってことになってしまう。
そんなローカルなもんじゃないでしょ、バッハの音楽は。
902:名無しの笛の踊り
10/02/01 06:20:18 rhxGkVcH
>>900
資格云々を言うのではありません。どんな音楽も、それを聴く資格は誰にでもあると信じています。
ただ、キリスト教って、愛の宗教とかいいながらも実は地獄行きの恐怖と罪の意識に苛ますことが秘密兵器で、
これはプロテスタントであろうとカトリックであろうと聖公会であろうと同じなので
バッハはそうではないかもしれませんが、
一部の西洋音楽はこれに締め付けられた精神でないと理解し難いところがあるのじゃないかと思うのです
でも仰る通り不毛な議論ですね、もうやめます。
903:名無しの笛の踊り
10/02/01 09:50:00 LhvqazNp
>>902
当時のドイツ人って、ヨーロッパの中ではまだ多神教に近い
メンタリティーを持っていた可能性があるしね。宗教改革が
ドイツから起こったのも、そういう「辺境性」が関係しているかも。
バッハだって雇い主のニーズによって宗教曲を封印した時期が
あったり就活として宗旨違いのカトリックミサ曲を書いていたり。
904:名無しの笛の踊り
10/02/01 10:02:02 6RMnI7Of
>>903
そう。本当に信仰に縛られてるならロ短調ミサは出来なかった。
信心はあっただろうけど、生活の方を優先するということで、
別に信徒である必要はないと思うし、そんな狭量な音楽じゃないでしょ。
邦楽界でも、「日本人にしか理解できるはずない」とかいう人が多いけど、
実際は日本人は西洋音楽ばっかり聞いていて、伝統邦楽は
外国人のほうがはるかに詳しいし、理解してるし、評価している。
案外そんなものだと思う。
905:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/02/01 12:40:08 gkdS/VAC
なんか久しぶりにのぞいたらけっこう伸びてるんだな
プロテスタントにもカトリックにも 聴けるマニフィカトは素晴らしいな もちろんアーノンクール版が最高なわけだが
906:名無しの笛の踊り
10/02/01 14:54:06 GqQwWS1j
>実際は日本人は西洋音楽ばっかり聞いていて、伝統邦楽は
>外国人のほうがはるかに詳しいし、理解してるし、評価している。
外国人にも詳しい人はいるし、理解している人もいるし、評価している人もいるけど
そんなのはほんのわずか、地球が100人の村なら1人にも満たない
やっぱり邦人のほうが、詳しくて理解している人が多いよ
907:名無しの笛の踊り
10/02/01 22:48:27 GmiuXTan
マルティン・ルターは15、6世紀だろ。
バッハが生まれる以前の17世紀前半に三十年戦争もあったわけだし。
908:名無しの笛の踊り
10/02/01 23:39:20 rhxGkVcH
ところでこの宗教紛争の火元の885は何処へ?
909:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/02/02 00:08:13 HGtRUXqM
ブランデンブルク協奏曲5番をフォルテピアノで弾いてるのがないというのが残念極まりない
インマゼール&アニマエテルナ辺りにやってもらわんとな
910:名無しの笛の踊り
10/02/02 00:46:12 3WuhQcHE
楽譜をめくるところは
片手で演奏できるよう意図的に作曲されてるの?
URLリンク(www.youtube.com)
911:名無しの笛の踊り
10/02/02 04:39:57 Pmx7xXt1
>>906
いまんとこそうみたいだけど、相撲みたいにならないとも限らない。
逆に有田などの演奏を聴くとレオンハルトなどにひけをとらないと思うが、
どうよ?
912:名無しの笛の踊り
10/02/02 11:33:20 ndjLxqUP
自由自在な音色のコントロールには憧れるし、とても聴きどころのある演奏を
する人だと思うけど、バロック音楽でも重要な、微妙なテンポ・リズムの揺らしの
加減づけでは多くの日本人演奏者と同じく消極的で、やや苦手にしているとも思う。
リサイタルで有田さんがトラヴェルソを置いてチェンバロでクープランを披露したのを聴いたけど、
楽器の特性上その点についてよりセンスが表れる分、残念ながら音楽に表情が乏しく聞こえたなあ。
913:名無しの笛の踊り
10/02/02 15:31:32 5ezsuxuy
>>912
嫁さんより上手に弾いてしまったらまずかろう
914:名無しの笛の踊り
10/02/02 19:06:40 5ZRTWfLN
読めさんブサ杉。
失礼w
915:名無しの笛の踊り
10/02/02 19:46:06 Pmx7xXt1
>>912
丁寧にありがと
>>914
そんなこといっちゃいや~ん
916:名無しの笛の踊り
10/02/02 20:42:49 AyXUDONv
東北なまり丸出しで芸能人っぽくないとこが素敵なんだよ
917:名無しの笛の踊り
10/02/03 10:56:33 Hrf0mMAR
>>81
俺もそう思う
チェンバロ作品がバッハ本来の姿だ
918:名無しの笛の踊り
10/02/03 13:03:38 AjuBgFbz
>>917
「本来の姿」って別に無いんじゃないかな?
あと、バッハの作品を何で演奏するか、ということを論じているけど、
バッハ本人のパロディでも、
バイオリン→オルガン右手、金管→合唱なんていうのがあるくらいで、
その辺は非常に柔軟だから。
現代に生まれていれば、きっと、
エレキギターとキーボードのバンド編成の作品も書いただろうよ。
>>81氏が言うのは、対位法を究極までつきつめた作品、
という意味と思われるが。
919:京急愛者 ◆RRq6nNWyqI
10/02/03 14:22:02 uqCSbZDH
そんなオイラは農民カンタータが好きだな
920:名無しの笛の踊り
10/02/03 14:31:11 8+Klkeqz
>>現代に生まれていれば、きっと、
あり得ない話の、「たら・れば」はまったくの無意味。
「たら・れば」でも、もしかしたらあり得たかもしれないというレベルならまだ面白いが。
921:名無しの笛の踊り
10/02/03 17:43:32 3tiv8d/K
『「たら」の話は北海道で』と、小さい頃よくおじいちゃんに言われた。。
922:名無しの笛の踊り
10/02/03 20:43:19 nqks4cT9
モーツァルトが現代の関西に転生したのがキダ・タローでつね
923:名無しの笛の踊り
10/02/03 23:13:16 1kipUVqN
でも、キダ・タローはモーツアルトが嫌い
924:名無しの笛の踊り
10/02/03 23:20:17 2R4uQaaB
現代のバッハ、それがレオンハルト師
925:名無しの笛の踊り
10/02/04 09:12:18 /EfQtPT7
カール・リヒターの容貌っていまいちださいな
926:名無しの笛の踊り
10/02/04 09:13:39 /EfQtPT7
ヒットラーじゃなんだからさもうちょっと普通の格好できないのかね
927:名無しの笛の踊り
10/02/04 11:33:25 /CMqIVF5
レオンハルトは作曲できない点でバッハ失格
928:名無しの笛の踊り
10/02/04 12:15:21 9xzTcmwh
即興演奏はバリバリやるだろ。
あれは十分に「作曲」の範疇に入れても良いだろ。
少なくとも、そこらへんの作曲家の作品と比べても
「即興演奏」は十分にクリエイティヴだと思うけどな。
知らんけど。