J.S.バッハ【総合】 Part18at CLASSICAL
J.S.バッハ【総合】 Part18 - 暇つぶし2ch2:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:50:05 wZCve7DO
J.S.バッハ【総合】 Part17
スレリンク(classical板)
J.S.バッハ【総合】 Part16
(p)スレリンク(classical板)
J.S.バッハ【総合】 Part14(実質15)
スレリンク(classical板)
J.S.バッハ【総合】 Part14
スレリンク(classical板)
J.S.バッハ【総合】 Part13
スレリンク(classical板)
J.S.バッハ【総合】 Part12
スレリンク(classical板)
J.S.バッハ【総合】 Part 11
スレリンク(classical板)

3:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:51:14 wZCve7DO
J.S.バッハ【総合】 Part 10
スレリンク(classical板)
J.S.バッハ【総合】 Part 9
スレリンク(classical板)
J.S.バッハ【総合】 Part 8
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】 Part7
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】 Part6
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】 Part5
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】 Part4
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】 Part3
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】 Part2
スレリンク(classical板)
J・S・バッハ【総合】
スレリンク(classical板)

4:名無しの笛の踊り
09/10/14 23:04:29 /eoGd+5i
重複だぜぃ♪(`・ヮ・´)(´・ω・`) おもふくだよー♪

5:名無しの笛の踊り
09/10/14 23:25:15 yY8HTHpW
>>1
荒らしが立てたスレは無視して、こっちを進めましょう

6:名無しの笛の踊り
09/10/15 03:39:01 tPkI35Ck
レオンハルトは糞
これには賛成、同意です。

7:名無しの笛の踊り
09/10/15 03:40:31 tPkI35Ck
業績、功績という点は凄いと思いますが。
演奏や指揮そのものはどうも・・・

8:名無しの笛の踊り
09/10/15 03:50:17 BEGtZK1O
>>6-7
スレ違い、誘導↓
スレリンク(classical板)


9:名無しの笛の踊り
09/10/15 09:59:42 qZVdnFpM
重複です
こちらに移動して下さい

【総合】J.S.バッハ Part18【レオンハルトは糞】
スレリンク(classical板)

10:名無しの笛の踊り
09/10/15 11:28:23 N4qdng7M
ベルダーのウェルテンペラメント曲集ってどうですか?

11:名無しの笛の踊り
09/10/16 14:17:56 mPsHRZRH
>>8-9
いいんじゃないですか。
荒れるネタはそちらにまかせた!

12:名無しの笛の踊り
09/10/16 16:47:19 J3VzUrmD
ベルダーのウェルテンペラメント曲集を買った人はいないみたいですね

13:名無しの笛の踊り
09/10/16 18:00:28 ZN42xBcY
「ウェルテンペラメント曲集」って何ですか?

14:名無しの笛の踊り
09/10/16 18:04:06 J3VzUrmD
「平均律クラヴィーア曲集」と誤訳されているものです
どうしても違和感があるのでこう呼んでいます

15:名無しの笛の踊り
09/10/16 18:07:16 ZN42xBcY
確かに「ウェルテンペラメント」を「平均律」とは訳せませんね。
「テンペラメント」の「気質」は分かるんですが、「ウェル」が分かりません。

16:名無しの笛の踊り
09/10/16 18:13:13 J3VzUrmD
ウェルテンペラメントというのは調律の種類です
ミーントーンではウルフ音が発生するため、遠隔調の演奏のため改良された調律です
ですから日本語で相当する言葉は無いです
ただ、ウェルテンペラメントは一種類ではありません、いろんな人が考案しています
バッハ家はアンチ平均律だとエマヌエルも証言していますし、
「平均律クラヴィーア曲集」とだけは呼びたくないです

17:名無しの笛の踊り
09/10/16 18:24:26 osalsrIS
個人のこだわりはどうでもいいよ。ウェルテンペラ「メント」って
カタカナ書きされても、ピンと来ない人間が
すくなくともここに一人いるわけなんで
「ベルダーを聞いたか?」っていう質問をしたいのであれば
なるべく広く伝わる書き方をしたほうが良いんじゃないの?

ちなみにベルダーは未聴

18:名無しの笛の踊り
09/10/16 18:26:14 MaCAH9hM
>>16
Well-Tempered Clavier

これをどう読んだらウェルテンペラメントになるんだ?

19:名無しの笛の踊り
09/10/16 18:31:25 Ooyp36mD
っていうかなんで英語なの

20:名無しの笛の踊り
09/10/16 19:02:15 TW+1xjti
das Wohltemperirte Clavier
ダス・ヴォールテンペリールテ・クラヴィール

21:名無しの笛の踊り
09/10/16 19:10:30 ZN42xBcY
というわけで、言葉にこだわるのなら、
ドイツ語でも英語でも良いから、
「テンペラメント」はやめましょう。

ところで、ベルダーの平均律、ブリリアントから4枚組で出ているが、
第1巻は以前から出ていたエラスムス盤と同じ音源かな?

22:名無しの笛の踊り
09/10/16 19:12:59 ZN42xBcY
Das Wohltemperierte Klavier
ダス・ヴォールテンペリールテ・クラフィーア

23:名無しの笛の踊り
09/10/17 09:04:25 nPRvhcqo
鰤はベルダー一人でバッハの全集作る気なのかな
モーツァルトのピアノ作品全集もオールト一人で作り直してリリースしたし

24:名無しの笛の踊り
09/10/17 10:02:55 lGazVtSe
>>23
オールトのは良い出来だったな。ノクターン集も面白かった。

25:名無しの笛の踊り
09/10/17 11:00:30 nPRvhcqo
URLリンク(www.musicaomnia.org)

前スレで、「楽器にこだわるならペダルクラヴィコードとかじゃないの」と言ったんだが、
ペダルチェンバロの録音はあるんだね。さすがにバッハは探せば色々ある

26:名無しの笛の踊り
09/10/17 13:35:54 lGazVtSe
ペダルチェンバロは何枚か出てるはず
ちなみにペダルクラヴィコードも一枚知ってるけど持ってない

27:名無しの笛の踊り
09/10/17 14:00:50 fgviPbvS
ペダルクラヴィコード聴いてみたいです。教えてください。

28:名無しの笛の踊り
09/10/17 14:19:01 S0E91weh
騒音を無闇に出す人って音楽的素養無いですよね?
音に鈍感なんだから

29:名無しの笛の踊り
09/10/17 14:27:46 /Efholxo
>>28
こんなとこで八つ当たりとかやめろ。
騒音を定義してみろ。
お前の価値観とか偏見なんてどうでもいい。

30:名無しの笛の踊り
09/10/17 14:59:26 S0E91weh
八つ当たりなんかじゃ無いですよ。
定義って程たいそうなもんじゃないですけど
例えば窓やドアをぶしつけに閉めたり
テレビの音を周りの人の迷惑を考えず出したり
あと大声で喋ったりとか
音に鈍感なんだから
聴く耳も鈍感だと思います


31:名無しの笛の踊り
09/10/17 16:58:36 lGazVtSe
>>27
奏者はErik van Bruggenという人で、調べてみたら、どうやらもう一枚出ていたみたい。
型番はそれぞれMRS 032001-2とMRS 931001-2。
URLリンク(www.clavichord.info)
このページを少し下ったところに、とりあえず名前はあるものの
新品が今でも手に入るかどうかは不明です。

32:名無しの笛の踊り
09/10/17 17:33:57 fgviPbvS
>>31
ありがとうございます。地道に探してみます。

33:名無しの笛の踊り
09/10/18 01:32:45 TajR7JIr
今、クラシカジャパンでビラー指揮のマタイやってんだが、トーマス教会
のガキのなかに女の子がいるんだが、いつから女の子入れるようになったん?

34:名無しの笛の踊り
09/10/18 01:55:29 TajR7JIr
それと、マウエルスベルガー盤とはガキどもの発音がちがう気がするんだが。
あれは聖十字架教会のドレスデン弁がまじってんのかな?

35:33
09/10/18 10:29:45 TajR7JIr
自己解決した。
番組の終わりにゲヴァントハウス少年合唱団と紹介されてたから、そこから
女の子たちが応援にきてたんだろうな。

36:名無しの笛の踊り
09/10/18 10:55:24 lTmkzHXs
鰤155CDがカード決済されてしまった。
バッハをもっと知りたいと思い出したタイミングで
9989円は反則だったわけだけど、聴き切れるのか不安。

37:名無しの笛の踊り
09/10/18 11:59:32 bdpkmJy/
あれ買うくらいならBCJにでもお布施した方がマシだったのに

38:名無しの笛の踊り
09/10/18 12:15:21 lyUepGzb
何にせよ挑戦するのはよいことだ(笑)

39:名無しの笛の踊り
09/10/18 12:18:54 OP52pOpu
えっ、155CDってダメBOXってことになってるの?

40:名無しの笛の踊り
09/10/18 12:20:00 63Cwu1VY
まあ、バラでいいのをそろえたほうが良いには決まっている

41:名無しの笛の踊り
09/10/18 12:44:08 RF+KQyHy
コープマンの全集を買ってもまだ全部は聴けてない
俺には時間と根性が足りない
155CDを制覇した勇者はまだ現れぬのか?
バッハの森は深く、山は険しいのであろうな

42:名無しの笛の踊り
09/10/18 12:48:55 63Cwu1VY
自分はコープマンの全集はリアルタイムで追っかけてたから聴けたんだと思う
BOXで買ったら時間がないのはよくわかるよ
BOXで安くなるのを待つか、リアルタイムで追いかけるか
欧米みたいにバカンスが1ヶ月とかあればいいのになあ

43:名無しの笛の踊り
09/10/18 13:12:44 XKgtWHYj
ヘレヴェッヘあたりに 全集出してもらわんとな

44:名無しの笛の踊り
09/10/18 14:49:59 cagLi205
>>43
ヘレヴェッヘは全集は作らないって明言してるよ。
全集化のためにやりたくない曲まで演奏させられるのは真っ平なんだってさ。

俺たちも聴きたい曲だけ聴けば良いんじゃね?

45:名無しの笛の踊り
09/10/18 15:09:53 vgCmEVvi
>>42 リアルタイムで追っかけてたけど聞ききれてない俺涙目…

46:名無しの笛の踊り
09/10/18 15:26:42 YWu5IG6G
>>44
ところがある程度聞き始めちゃうと、一度は全部聞きたくなるんだよな。

そう言う意味でも上のバッハBOXは良いと思うけど?
いろいろ廉価のカンタータBOXは出ているけどまだ一番安いし。
その中で気に入った曲だけ揃えていくってやり方の方が
結果的に経済的なんじゃないかな。

オルガン曲も一度は全部聴きたくなるしね。

47:名無しの笛の踊り
09/10/18 16:16:33 agIhsQQX
一度に全部聞いてしまうなんてもったいない、と思わないか?

未聴の曲が残っているのが良いんだよ。

48:名無しの笛の踊り
09/10/18 16:23:38 cagLi205
>>46
ルーさんのBOX全部聴いて耐えられる神経と言うのもねえ…
といいつつ、俺もリアルタイムで付き合ったけど繰り返し聴く気にはなれん。
試聴なら今はネットで出来るから、気に入った曲を良い演奏でというのもアリだとおも

49:名無しの笛の踊り
09/10/18 17:03:11 YWu5IG6G
>47
自分の聴き方がおかしいだけだとは思うけど
未聴だった曲を購入して一発で気に入った試しがない。
だいたいもう一枚同曲異演盤を買うか、しばらく寝かしたあと
いきなり気に入ってしまうパターンがほとんどなのよ。

だから一発目は気軽に聴ける方が良い(自分は)。

>48
上のようなわけなんで、高い盤を買っても気に入るのがだいぶ先なら、
聞き流しながらでも気軽に親しめる価格のものが気が楽。
今は一枚一枚集中して聴ける環境にいないしね。

しかしルーシンクそんなに我慢ができないほどかな・・・?
そう言う貴方はBCJが好きなのでは??

50:名無しの笛の踊り
09/10/18 17:15:09 NMp70b/y
俺はリヒターの重厚な演奏より、
ルーシンクの流れるような演奏の方が好きだけどな。

51:名無しの笛の踊り
09/10/18 17:32:23 XKgtWHYj
>>44 そうなんすか ペーターシュライアーとかモダンだけどいいのかなぁ

>>46 新作コープマンの全部持ってるけど日本語版廃盤だから残念

52:名無しの笛の踊り
09/10/18 19:16:13 QU1gnM4o
>>36
所有することと理解することとは別物だが、
所有することは理解への第一歩であると言えるかもしれないね。

53:名無しの笛の踊り
09/10/19 09:50:20 25BSOjKQ
>>36
世の中一寸先のことはわからんものだが
ま、ドンマイだ。

54:名無しの笛の踊り
09/10/19 20:28:22 NawgYIxQ
155CDてルーシンクのカンタータ全部入っているのですか?

55:名無しの笛の踊り
09/10/19 20:28:48 5FR1r9F+
入ってるよ

56:名無しの笛の踊り
09/10/19 20:58:34 UACZkqTN
>>49
BCJ好きの俺にはルーさんの全集は聞くに堪えないのか・・・もうポチっちゃったよ
まあカンタータ以外の曲が聴きたかったからいいんだけど

57:名無しの笛の踊り
09/10/19 22:57:00 PvDloFps
ルーシンクはアーノンクールに似ているとのこと。
リヒター好きから見ればどうでもいいが。

58:名無しの笛の踊り
09/10/20 09:01:53 sKxyj/Iu
>56
聞くに堪えないいうほどではないと思うよ。
ただなぁ・・・「ここっ」て時ほど「あれ??」って演奏なことが多い。
BWV78の冒頭合唱なんてなんかガタガタに聞こえる。

59:名無しの笛の踊り
09/10/20 10:49:36 Bm1hMCHW
>>58
やはり、ボーイソプラノの裏返ったような声が一番聞き苦しい。
次がアルトだが、これはヘタウマと言えなくもない。
テノールはちょっとひどいことがあるが、ソプラノとバスは概して良い。
器楽も結構良い。
「聞くに堪えない」ならそこまで「聞かない」ので…

60:名無しの笛の踊り
09/10/20 11:23:26 R2MZQfc+
下には下が・・・
URLリンク(www.amazon.co.jp)
尼で今、9040円だよ。一点買い足せば、更に一割引。

61:名無しの笛の踊り
09/10/21 10:20:11 S6Xs+cTK
今回の尼から発送される鰤箱に以下の不具合が共通してある可能性大

とあるブログから転載

Ⅲ-23のCDの内容が、Ⅳー20と同一内容になっています。
つまり、Ⅲ-23のCDスリーブ(厚紙ケース)に入っていたCDは、
印刷は「Ⅲ-23 BWV178、156、27」という印刷なのに、
記録内容はⅣ-20のBWV75、59、21と同じなのです。


俺のはビンゴorz

62:名無しの笛の踊り
09/10/21 10:24:51 HiEqE8Sj
>>61
連絡入れたら交換してくれるよ

63:名無しの笛の踊り
09/10/21 10:34:42 S6Xs+cTK
今日帰ったら手配します。
鰤の箱物だから、まぁこの程度の不具合の5つや6つ折り込み済みなんだけど
前回買ったハイドン箱が至極快調だったのでね。
なんか面倒。

64:名無しの笛の踊り
09/10/21 10:46:39 HiEqE8Sj
鰤の箱は不具合前提のようなところがあるからね
ラフマニノフ箱でもスカルラッティ箱でも不具合があったよ
まあ、安いから交換の手間まで織り込み済みと考えている

65:名無しの笛の踊り
09/10/21 13:43:28 YI5QEP7r
お尋ねしたいのですが
BWV.Anh.114
ってどうやって読むんですか?

心のなかで
ビーダブリュヴイ エーエヌエイチ いちいちよん
って読んでますが、違ってたらと思うと声にだせません



66:名無しの笛の踊り
09/10/21 14:34:21 i+fvxvZS
BMWをビー・エム・ダブリューでなくベー・エム・ヴェーと読むように、
BWVもベー・ヴェー・ファウと読めば良いんでないの?
AnhはAnhangの略で、俺はそのままアンハングと読んでるよ
拘らずにバッハ作品補遺何番、ぐらいもで良かろ

67:名無しの笛の踊り
09/10/21 15:49:32 YI5QEP7r
>>66
レスありがとうございます。
そのように読むんですね。
ちょっと声に出して読むのが恥ずかしいです。
先生にいつも伝えるときは、「バッハの・・・あの、レーソラシドの曲」
って言っています。
66さんは、人にもし言うとしたらなんていいますか?
番号だけですか?114番とか。

68:名無しの笛の踊り
09/10/21 15:53:58 GGxcT4WB
>>65
URLリンク(ja.wikipedia.org)

69:名無しの笛の踊り
09/10/21 18:39:45 YI5QEP7r
>>68
ありがとうございます!!

70:名無しさん@Vim%Chalice
09/10/21 21:19:27 NNTiEVgO
コープマンのファンって多いのかな。
そういう自分はマタイのDVDにハマッテルw
BCJのヨハネは最初のほうで飽きちゃったけど
コープマンのDVDは何度見ても面白い。
ヘラクレスオオカブトのようなリュートを弾く
あやしげなオジサンとか、コープマンじいさまの表情とか
ちなみに1パートのフルートと2パートのヴァイオリンの
おねえさんがタイプですw

71:名無しの笛の踊り
09/10/21 21:38:01 HiEqE8Sj
器楽はあんまり好きじゃないけど、カンタータはわりといいのもあると思う
コープマンのベストはスェーリンクの4CD選集だとは思うけど

72:名無しの笛の踊り
09/10/21 21:39:25 HiEqE8Sj
スウェーリンクね

73:名無しの笛の踊り
09/10/22 05:26:17 eQeFqfVH
音楽の捧げ物の6声のリチェルカーレって
六つの声部も聞き取れるんですか?

74:名無しの笛の踊り
09/10/22 05:50:45 +cwUHXyt
>>73
無理です。

75:名無しの笛の踊り
09/10/22 06:24:20 QMMIlwpL
>>74
やっぱそうなんだ


76:名無しの笛の踊り
09/10/22 08:54:58 LJKd9IPy
ルーシンク、教会カンタータの、それぞれの曲を知りたい人には
いいだろうけど、いくつか聴いてきた人にはちょっとつらいよね。
鰤の場合、とりあえず曲を聴きたい人には良いけど演奏の質重視の
人にはちょっと…、というディスクが混ざることが多いのが難点かも。

ただ、以前全部聴きとおしたけど、器楽ものに結構収穫もあったし、
バッハをあまり聴いてなかった人にはとりあえず買いだろうね。
何しろルーシンク全部駄盤認定したところでまだ95枚ある。
確かに個々の作品にはもっと上があるけど、1枚100円なら十分お買い得。



77:名無しの笛の踊り
09/10/22 10:10:10 SNSDSlvp
>>73
チェンバロ1台で6声弾いているのなんかは無理だと思うけど、
管・弦併せて6人でやっているような演奏なら何とか聞こえる
こともある・・・・かなァ・・・・・

78:名無しの笛の踊り
09/10/22 12:59:20 eQeFqfVH
>>74
>>77
御二人ともありがとうございます。
私もチェンバロは無理ですが管弦なら四つ位まで
ならなんとか聞き取れます

79:名無しの笛の踊り
09/10/22 22:35:39 +cwUHXyt
>>76
時間とスペース無駄にすることを考えればルーさんは1枚あたり△100円だな

それに、平均律もあるぞ
あれなんか△500円/枚相当の破壊力はあるだろ

80:名無しの笛の踊り
09/10/22 22:45:06 wVAVgHve
平均律は、早急にベルダーのものと入れ替えてほしい。
ベルベンのは「音楽の冗談」コーナーにでも出品するとして。

81:名無しの笛の踊り
09/10/23 01:54:54 /P7s7C5Q
バッハの最高傑作って
マタイよりフーガの技法や音楽の捧げものだと
思うんだけど

82:名無しの笛の踊り
09/10/23 02:12:51 4BwR58hx
>>81
それ言ってるの地球外生命存在説だよ。

83:名無しの笛の踊り
09/10/23 02:33:28 /P7s7C5Q
だれ?

84:名無しの笛の踊り
09/10/23 09:12:38 ZbFsIS+6
リヒタースレのキチコテ

85:名無しの笛の踊り
09/10/23 22:54:37 3i8Tripq
ポリフォニーの聞き分けもなんだが、絶対音感ってのも天性なんかい。
所さんの番組で、コンビニのドア開閉音をヴァイオリンで再現しちゃう
お姉さんとかいたんだが。
音を記譜することと音楽を作曲することは、また違う話かとは思うけど。

86:名無しの笛の踊り
09/10/23 23:00:22 ZbFsIS+6
質問するところ間違ってないかいw
バッハとかの古楽をやるときは、絶対音感はむしろない方がいいんじゃないかな。
ピッチが時と場合によって変動するからね・・・

87:名無しの笛の踊り
09/10/23 23:47:35 ICUoMlNj
天性って先天的って意味?
だったらそんなわけはないwww

バッハやるときは本当に邪魔だよ
全ての音符に♭つけないと歌えないって奴、本当にいるし

88:名無しの笛の踊り
09/10/24 07:17:51 lJGzT2hM
>>86 >>87
どうもです。
工学分野でメシをたべている人間から見ると、芸術の世界はすばらしいですね。
A=440Hz基準で人工的に音をコーディングできても、人工知能が作曲することは
できません。映画 i,robot を思い出しました。

89:名無しの笛の踊り
09/10/24 08:02:12 sBWMV0l7
>>81
オイラもそう思う。

90:名無しの笛の踊り
09/10/24 08:03:52 sBWMV0l7
>>86
おお、インド音楽や和楽と同じですね

それが自然なんだよね、やっぱり


91:名無しの笛の踊り
09/10/24 09:37:52 rJMLF2VP
>>79-80
いまBerbenの平均律聴いてるけど別に悪かないぞ。
どこがどうまずいんだ?

92:名無しの笛の踊り
09/10/24 10:21:08 xQ0Zrhbo
楽譜見ながら聴いたか?

93:名無しの笛の踊り
09/10/24 18:58:43 ByfZ6IFq
ダークダックスがハモらせるためにわざと音程をズラすという話は関係ある?

94:名無しの笛の踊り
09/10/24 19:23:05 eWnKT7F4
塔で買った鰤箱のCD II-7のトラック9と10で読み取りエラーが発生してiTunes
とEACで取り込みができませんでした。他の方は大丈夫でしたか?

通常のCDプレーヤーでは再生できたので、交換はしてもらえないのでしょうか?




95:名無しの笛の踊り
09/10/24 19:29:50 6YaWkG0c
>>93
そうやってアカペラのコーラスで音程をずらしていると半音くらいすぐ下がる。

96:名無しの笛の踊り
09/10/24 19:31:22 gSCqoQaq
>>93
それズラすと言うより、ハモるように音を高めにとったり低めにとったりするだけだろ。
声楽に限らずアンサンブルのときはみんな普通にやることじゃね?

97:名無しの笛の踊り
09/10/25 19:09:20 a9S9JoAK
なんかまたさ、バッハをめぐってポリーニスレでえらいことになってるぜ、
誰か行ってやって、ここに連行した方がいいぜ

98:名無しの笛の踊り
09/10/25 19:41:30 uDFQcsPD
どうせ面倒なことになってるんだろ、そんなことをこっちに持ってこないでくれ

99:名無しの笛の踊り
09/10/25 20:30:54 a9S9JoAK
>>98
言えてるな、スマン。バッハに「神」が絡んでえらいことになっとる。宗教は精神性よりもまだ始末に負えんな。
今あそこで平均律の話を出しても相手にしてもらえん、
両サイドからジハードされそうだ

100:名無しの笛の踊り
09/10/25 22:24:46 6rDOWRs9
ここはゴミ捨て場か

101:名無しの笛の踊り
09/10/25 22:42:54 ZiCF4nAx
なぜかモダンの人ほど信仰心とか精神性にこだわってる気がする。

102:名無しの笛の踊り
09/10/25 23:05:44 KUQ/2FmP
そりゃ拘るものがそこしかないからね。
演奏にオーセンシティを求めないんだから。

103:名無しの笛の踊り
09/10/25 23:19:36 rsO6yd4w
すみません、この曲の題名わかる人いたら教えてください
URLリンク(p.pita.st)

104:名無しの笛の踊り
09/10/25 23:31:15 rsO6yd4w
すみませんスレチでした

105:名無しの笛の踊り
09/10/26 00:50:46 PjegUYvm
>>101
いや、リヒヲタとクレヲタだけだろ

106:名無しの笛の踊り
09/10/26 20:37:25 X4dWg0qD
オーセン「ティ」シティね

107:名無しの笛の踊り
09/10/26 22:58:23 xfu2re87
やれやれ、ウェルテンペラメントにオーセンシティ。
使いたければ調べればよいのに。

>>103
いつになったらコラールが始まるのかな。

108:名無しの笛の踊り
09/10/27 00:48:08 xjZLacH4
ウェルテンペラメントは普通に使う言葉だろ

109:名無しの笛の踊り
09/10/27 01:00:01 sMfMfA7e
今更で本当に申し訳ないんですがKomm,susser Todってどう読むのか教えて下さい。

110:名無しの笛の踊り
09/10/27 01:00:07 kQ8+wbIb
>>108
スレの最初の方に、平均律クラヴィーア曲集を
平均律と呼ぶのは間違ってる、
ウェルテンペラメントと呼ぼうとか言ってるやつがいたんだよ。
それは調律の名前で、Well-tempered Clavierとは関係ないだろっていうw

111:名無しの笛の踊り
09/10/27 01:03:27 kQ8+wbIb
>>109
コム、ズューサー トート

112:名無しの笛の踊り
09/10/27 01:04:17 xjZLacH4
>>110
その調律名は他ならぬバッハの「Well-tempered」が語源なんだが

113:名無しの笛の踊り
09/10/27 01:08:29 kQ8+wbIb
>>112
でもバッハの曲をウェルテンペラメントを呼ぶのは、
平均律と呼ぶのと同じぐらい間違ってるだろ。

114:名無しの笛の踊り
09/10/27 01:12:01 bB1g46TV
だからなんで英語

115:名無しの笛の踊り
09/10/27 01:12:40 xjZLacH4
>>113
最初のほう読んでみたが、「ウェルテンペラメント」と呼ぼう、じゃなくて
「ウェルテンペラメント曲集」って言ってるから、
「平均律」と同じ使い方としてはそんなに変ではないと思う
まあ正しい訳ではないけれど

116:名無しの笛の踊り
09/10/27 01:14:49 xjZLacH4
まあ、あえてこだわるなら「よく調律された鍵盤曲集」なんだろうな

117:名無しの笛の踊り
09/10/27 01:17:20 uLs4wYaX
だいぶ前も言ったけど、temperと調律は違うんだよ。

118:名無しの笛の踊り
09/10/27 01:20:33 xjZLacH4
>>117
名詞としてならな。動詞として「調律する」という意味がちゃんとある。
だから>>116かな、と。

119:名無しの笛の踊り
09/10/27 01:31:34 uLs4wYaX
temperieren はシントニックコンマやピタゴラスコンマ(たまにそれ以外の微小音程)を
いくつかの完全5度に振り分け、意図的に純正じゃない音程にすること。
名詞の場合はその動作、またはそのような音程を含む音律のことで、
中全音律、等分律、ウェルテンペラメントなどを含み、純正律やピタゴラス音律を含まない。

ぶっちゃけた訳なら「調律」でいいけど、あえてこだわるなら「調律」ではない。


120:名無しの笛の踊り
09/10/27 01:38:28 xjZLacH4
>>119
純正やピタゴラスが鍵盤で実用に耐えないのはわかってるんでしょ
だからだいたい>>116かなあ、と言った訳で
ほかにいい訳し方があればもちろんそれにこしたことはない

121:名無しの笛の踊り
09/10/27 01:44:26 uLs4wYaX
実は、戦前は temperament (temperされた音程を含む音律)を「平均律」と訳していたんだよ。
いつの間にか equal temperament だけの意味になっちゃったけどね。
そういう意味では、「平均律クラヴィーア曲集」はそれほど誤訳ではなかった。

122:名無しの笛の踊り
09/10/27 01:52:23 E7SEnjFO
連投規制ひっかかったのでID変わってるけど、ID:xjZLacH4です。

>>121
ふむ、当時の日本語の意味、か。
それを踏まえた価値観が共有できていれば問題ないね。
例えば古語の「おかし」とか「あはれ」を現代語の意味で受け取らないのと同様に。

123:名無しの笛の踊り
09/10/27 02:25:28 bB1g46TV
でも平均律クラヴィーア曲集が一般的には平均律で弾かれてると思ってる人が多いのが問題なんじゃないの、そもそも
だからいま訳語を変えようとする価値も十分あると思う。

>>119を踏まえても、実際にどういう調律だったかは決められないんだから、結局「よく調律された」くらいの訳に落ち着くか、
以前どっかで見た「快適律」みたいな新しい訳語を作るか。

124:名無しの笛の踊り
09/10/27 10:28:30 AtEt2A1M
×ウェルテンペラメント

○ウェルテンパード

125:名無しの笛の踊り
09/10/27 11:29:36 ni8R6GlF
>>124
曲名の話じゃなくて調律の話な、文脈よめよ

126:名無しの笛の踊り
09/10/27 11:43:01 ZNAHW6Yw
曲名の訳とかどうでもいいと思っていたが、
>>124みたいに調律に関して無知なのがやっぱり一般なんだろう、古楽では当たり前だが
バッハはモダンの人間も聴くからな
>>123に賛同しておこう

127:名無しの笛の踊り
09/10/27 13:23:04 LrctBDb4
全調鍵盤曲集とか
二十四調鍵盤曲集とか

128:名無しの笛の踊り
09/10/27 13:35:33 ZNAHW6Yw
確かに実際はどういった調律だったかは不明だから開き直ってそういうのもいいかもな

129:名無しの笛の踊り
09/10/27 14:37:06 1E6kA8om
この流れを見てると、バッハって考古学の世界なんだと再認識しました。
1次資料が2次資料がとか・・・
ちなみに独語より英語訳が流通するのは学術論文の世界では普通です。

130:名無しの笛の踊り
09/10/27 14:44:40 aEqJuOOY
結局、平均律といっておいたほうが一番荒れないというトホホなことになってるなぁ・・・

で、Well-tempered をウェルテンペラメントで調律されたと訳してはいかんの?

バッハのいう「よく調律された」って言う意味はすべての調で響くように調律されたって言う意味で、
ウェルテンペラメントで調律されたと同義ではないの?

131:名無しの笛の踊り
09/10/27 14:54:10 AtEt2A1M
>>130
×ウェルテンペラメント (Well-temperament?)

○ウェルテンパード (Well-tempered)


temperament
[名][U][C]
(1)体質;気質, 気性, 性分. ⇒DISPOSITION[類語]
(2)気質:昔の生理学で体質と性質を決定すると考えられた四体液の配合のぐあい. ⇒HUMOR 6
2 [U](芸術家・俳優などに見られる)一徹な気性;感情の起伏の激しい気質;神経過敏(症)(hypersensitivity).
3 [U]《楽》平均律(法).

tempered
[形]
1 和らげられた, 緩和された, 適度の.
2 ((ふつう複合語))…の気質の
3 〈粘土などが〉適度に練られた;《冶》鍛えられた.
4 《楽》平均律の.

[ プログレッシブ英和中辞典]

132:名無しの笛の踊り
09/10/27 15:04:25 ZNAHW6Yw
>>131
>>119

133:名無しの笛の踊り
09/10/27 15:05:31 ZNAHW6Yw
つーかマジでウェルテンペラメント知らないやつがバッハスレにいるって信じられん

134:名無しの笛の踊り
09/10/27 15:06:39 x44GKK8O
>>131
なに、こんな学習辞書を根拠に駄目だ駄目だといってたわけ?
この手の辞書はちょっとした専門用語には全くの無力だろ。音楽に限らず。

135:名無しの笛の踊り
09/10/27 15:09:24 ZNAHW6Yw
こういう奴がいるから訳を考え直したほうがいいっていう意見にちょっとなびいてるよ
多分大多数の人間はこういう誤解をしてるんだろうな

136:名無しの笛の踊り
09/10/27 15:12:48 AtEt2A1M
ウェル・テンペラメントWell-Temperamentは名詞。
形容詞に変換するとウェルテンパードWell-temperedになる。

つまり、ウェルテンパードと言うだけで、「ウェル・テンペラメントな」という意味になる。

だからわざわざ「ウェル・テンペラメントなクラヴィーア曲集」と言わなくても、
「ウェル・テンパードクラヴィーア曲集」と言うだけでよい。



137:名無しの笛の踊り
09/10/27 15:15:03 voBja/V+
>>119
ウェルテンペラメントって音律かなぁ?
調によって音律は全部違うんでしょ。
調律のほうがふさわしくない?

138:名無しの笛の踊り
09/10/27 15:16:27 AtEt2A1M
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ウェル・テンペラメント(英: Well-Temperament)は、17世紀中期に考案された鍵盤楽器の古典調律の一つ。

ミヒャエル・プレトリウスらによって、当時日常的に使われていた大概の調を、調律替えをせずに転調・作曲ができる改良型中全音律が考案された。このような性質の音律をウェルテンパードな音律という。


139:名無しの笛の踊り
09/10/27 15:17:15 AtEt2A1M
ウェル・テンペラメントの名称は、バッハの『平均律クラヴィーア曲集』の原題"Das Wohltemperierte Clavier"が由来のひとつといわれる。"Wohltemperierte"は「うまく調律された」という意味である。

140:名無しの笛の踊り
09/10/27 15:25:59 AtEt2A1M
ウェル・テンペラメント(英: Well-Temperament)は、17世紀中期に考案された鍵盤楽器の古典調律の一つ。
快適不等分律とも呼ばれる。

とあるので、お望みなら「快適不等分律クラヴィーア曲集」と言ってもよいかもな。

141:名無しの笛の踊り
09/10/27 15:26:31 2jvVrqky
今頃必死でググったかw
だからさ、>>139でお前さんが言っている通り、作曲当時にはウェルテンペラメントという
言葉は無かったんだよ、だからどう訳すかなあ、ってみんな言ってるんだ

142:名無しの笛の踊り
09/10/27 15:29:51 mJ79ajJH
縄文時代には縄文という言葉はなかったから縄文時代の土器を縄文土器と呼んではいけないみたいな話になってきたな。
ちょっとちがうんでないかい。

143:名無しの笛の踊り
09/10/27 15:33:03 2jvVrqky
まあそうなんだけど、ウェルテンペラメントと一口に言っても
ヴェルクマイスターとかキルンベルガーとかいろいろあるわけで、
バッハがどのウェルテンペラメントを想定していたかはわからない
それだったら原題の直訳の「よく調律されたクラヴィーア曲集」が無難かなあと思うんだが
もちろん>>119のことを踏まえても、だよ

144:名無しの笛の踊り
09/10/27 15:43:02 bor26Jbi
くっだらねー

145:名無しの笛の踊り
09/10/27 16:52:31 18EfJ+Ae
久しぶりに「必死だな」ってヤツをみたw

>>133
自分知らなかったよ。
>>10で書かれてるのみてハァ?って思ってた。
結構いると思うけどね
知識は多いに越したことはないし、バッハ聞くのにそう言ったことが鑑賞にプラスになるのも判るけど
>>10みたいにベルダーのCD評を聞きたいのにウェルテンペラメントって書くのはどうよ?
一応平均律クラヴィーア曲集って名前が広くコンセンサスをとっているのだから
そう書くのが最低のルールでは?
平均律の訳しかたに疑問があるのならまずその話題を振ればいいんだし

今回ウェルテンペラメントの話が再燃したのもそもそもは
>>107>>10みたいな書き方をするヤツを指して
「馬鹿じゃね?」って思ったのが発端でしょ。

146:109
09/10/27 17:47:30 sMfMfA7e
>>111
ありがとうございました。

147:名無しの笛の踊り
09/10/27 20:20:08 kQ8+wbIb
オーセンシティも目くじら立てる必要なかったよな。
シュミレーションとかアボガドとかナルシストとかと同じで、
この程度の間違いはおだやかにスルーした方がいいと思う。

148:名無しの笛の踊り
09/10/28 00:04:57 32hrgm53
荒れてるともいえるが面白いともいえるね。
>>119 >>121 眼からうろこ。こういう話がもっと広まれば名前はどうでもよくなるかも。
>>139 「原題」はもっとむちゃくちゃ長いよ。ひっそり書かれた >>127 が実は一番近いと思う。

昔「平均律」って「十二音技法」みたいなものなのかと思っていたのは内緒だ。

149:名無しの笛の踊り
09/10/28 00:36:16 9ixVyiOE
すべての喜びと悲しみの形をした預言と追走~均された純情のために~

…いやなんでもない 「こんなJ・S・バッハはいやだ!」スレが落ちて欲求不満なんだと思う…

150:名無しの笛の踊り
09/10/28 20:12:35 aRUVP3Si
オーセンティシティは、シミュレーション・アボカド・ナルシシストのようにポピュラーな単語じゃないんで
「カッコつけて横文字使ってみたけど間違ってる」っていうこっ恥ずかしさが際立つんです。

151:名無しの笛の踊り
09/10/28 20:27:50 5iYru10l
なんか時々バッハスレって語学スレになるよな

152:名無しの笛の踊り
09/10/28 23:17:32 c6dAYIfj
古楽自体がけっこう言葉遊びな部分もありますからね・・・

最近はauthenticity(真正性)という言葉は傲慢・曖昧だという批判があって、
historically-informedとかhistorically-awareとかいう
呼び方(正しいかどうかはわからないけど、歴史を考慮はしてるんだよ、
みたいなニュアンス)が流行ってるそうです。

153:名無しの笛の踊り
09/10/28 23:21:08 5iYru10l
>>152
知らない団体とかピリオド楽器団体か調べるためにOHP行ったりすると、
確かに最近「historically-informed」って言い回しをよく目にする
そういう経緯があったのね

154:名無しの笛の踊り
09/11/01 11:45:50 2FEbZXxr
大バッハが意図したのは、24調全てをそこそこ鳴らせる調律がされた鍵盤楽器だから、

「全調均整鍵盤楽器のための曲集」

だな。


155:名無しの笛の踊り
09/11/01 11:48:08 2FEbZXxr
あるいは「均整24調鍵盤楽器のための曲集」だ(笑)。

中途で送信した。連投スマソ。


156:名無しの笛の踊り
09/11/02 21:23:41 vMOTwzK8
バッハのオルガンコラールって楽譜手に入りますか?

157:名無しの笛の踊り
09/11/02 23:20:08 NbBO8YJ7
>>156
楽譜屋に行けば、ペータース版とかベーレンライター版とか簡単に手に入ります。
地方によってそういう店がない場合は、アカデミアとかササヤなどで通販もあります。


158:名無しの笛の踊り
09/11/05 01:48:28 n5LRaXqb
アーノンクールのマニフィカトのバリトンいい声だなぁ 

159:名無しの笛の踊り
09/11/09 21:05:56 1hBZToDC
ベルダーの平均律買ったが、1巻も2巻も2008年の新録音だった。
それだけ。

160:名無しの笛の踊り
09/11/12 18:33:09 IWTVyivZ
落ちないように

161:名無しの笛の踊り
09/11/14 15:26:00 scKIp86U
やっと落ち着いたかこのテンペラー星人共

162:名無しの笛の踊り
09/11/14 16:22:43 v/qpgRSC
今、ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ聴いています
皆さんは誰の演奏で聴いていますか?またはお好きですか?
ちなみに私は
ムローヴァとダントーネの演奏です

163:名無しの笛の踊り
09/11/14 20:59:59 GLmojzLn
>>162
モニカ・ハジェット&コープマン  アンドリュー・マンゼ&エッガー とか
ただこの曲はチェンバロよりピアノが好きだから グールド&ハイメ・ラレードが好きだ

164:名無しの笛の踊り
09/11/14 21:47:35 LZ+H8tqi
>>162
主に聴くのはバルヒェット&ヴェイロン=ラクロワかゲーベル&ヒル
いちばん最初に聴いたビオンディ&アレッサンドリーニも好き

>>163
グールド&ラレードはピアノ頑張りすぎでちょっと違和感がorz
ピアノの演奏はコレしか聴いたことないけど他でお薦めとかあります?

165:名無しの笛の踊り
09/11/14 22:30:02 v/qpgRSC
この曲は録音が多いですね
グールド&ハイメ・ラレードっていうの
ちょっと気になります

166:名無しの笛の踊り
09/11/14 22:40:53 LZ+H8tqi
>>165
> グールド&ハイメ・ラレード
漏れも無意識に倣っちゃったけど
ヴァイオリニストよりもピアニストを先に書いてるあたりに
この演奏の立ち位置が如実にあらわれてる希ガス

167:名無しの笛の踊り
09/11/15 15:11:51 VMrI8hXu
>>162

カルミニョーラ&マルコン

168:名無しの笛の踊り
09/11/15 17:24:45 jQEhOC4V
ピアノ演奏では
ムローヴァ&カニーノ(Phlips)もあったが
今は廃盤かな?
俺これも結構好きだよ

169:名無しの笛の踊り
09/11/16 14:44:57 kOn5EIZI
>>162
シェリング&ヴァルヒャ

170:名無しの笛の踊り
09/11/16 20:40:32 ELs0aFYE
>>169
>シェリング&ヴァルヒャ
こういう組合せもあったのですね
どんな感じの演奏でしょうか?

171:名無しの笛の踊り
09/11/16 22:12:22 twK0l8lm
マタイ受難曲って、ヘレヴェッヘ(1998)と鈴木雅明、どっちのほうが上手い?

172:名無しの笛の踊り
09/11/16 22:25:50 v9ZSxpFH
>>171 ヘレヴェッヘは旧盤と新盤あるが 新盤の方がいい 鈴木もいいと思うが、個人的にはアーノンクールがいい

173:名無しの笛の踊り
09/11/16 22:37:32 Je+8rGh4
>>171 個人的にはメンゲルベルクがいい


174:名無しの笛の踊り
09/11/16 22:44:47 5jC8v3AX
総合力ではヘレヴェッヘ新盤だろうな。BCJは器楽はいいとして
声楽はやはりヘレにはかなわない。それは鈴木の責任じゃなく歌い手の責任だけど。

175:名無しの笛の踊り
09/11/16 22:49:31 F+zJB2MX
ヘレベッヘ吸盤に1票

176:名無しの笛の踊り
09/11/16 22:51:19 9dHLYoO8
メンゲルベルク、もうちょっと音よくならないかなぁ。

177:名無しの笛の踊り
09/11/16 23:09:05 j/ck77he
鈴木と比べるなら断然ヘレヴェッヘだな。

178:名無しの笛の踊り
09/11/17 01:27:39 WgRhwoKP
HMF50で聞いたけど、ヘレベッへ最悪。

179:名無しの笛の踊り
09/11/17 10:29:03 4dERGnAq
マクリーシュ

180:名無しの笛の踊り
09/11/17 12:42:11 cspdW+qi
>>170
キリリと澄んだヴァイオリンとチェンバロが折り目正しく格調高く演奏してくれます。
背筋が伸びて清々しい気持ちになれます。

181:名無しの笛の踊り
09/11/17 15:32:47 py2BBXiU
俺は毎晩へヴェレケだよ

182:名無しの笛の踊り
09/11/17 21:37:12 h7KQFnDj
それぢゃ漏れヤコ菱で一杯

183:名無しの笛の踊り
09/11/18 07:20:07 pdvjkM0T
テンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメント
テンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメント
テンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメント
テンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメント
テンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメント
テンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメント
テンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメントテンペラメント

184:名無しの笛の踊り
09/11/18 09:30:21 GjhxtT+M
知らなかったことはしょうがないんだよ、勉強になったからいいだろ
大人になれ

185:名無しの笛の踊り
09/11/18 14:06:53 +0j65h9p
>>180
thx

186:名無しの笛の踊り
09/11/18 19:41:34 pdvjkM0T
>>184
絶対に許さない

187:名無しの笛の踊り
09/11/18 19:45:57 GjhxtT+M
あー。荒らしって、自尊心だけ強い浅学な奴が
こうやって恥かかされてさらに恥の上塗りする行為なのか。俺も勉強になったわ。

188:名無しの笛の踊り
09/11/19 09:23:10 M0LCEa8V
テンペラメントage

189:名無しの笛の踊り
09/11/19 10:09:09 8+iBKudB
例のウェルテンペラメント知らなかったバカが暴れてるの?
バカって結局どこまでいってもバカだな、しょうがないな…

190:名無しの笛の踊り
09/11/19 10:17:54 ppjK0hed
流れを読まずに

鰤のブランデンブルグ全集の購入を考えてます。

musica Amphion という室内オケ(?)の出来はどうですか?

191:名無しの笛の踊り
09/11/19 12:05:07 XO0/bnMy
ウェルテンペラメント知らずにテンパードテンパード連呼してた物知らずが荒らしてるのね

192:名無しの笛の踊り
09/11/19 12:29:20 8+iBKudB
>>190
なんというか、ベルダーの特徴そのまんま、不思議だね
ベルダーが好きなら買い、合わなければスルーでいいんじゃない?

193:名無しの笛の踊り
09/11/19 12:34:34 VmhHlomF
バッハの曲集が厳密にはウェルテンペラメントではないのに、ウェルテンペラメントと言い出したやつが真のバカ

194:名無しの笛の踊り
09/11/19 13:01:56 8+iBKudB
じゃあバッハはピタゴラス使ってたの?純正使ってたの?均等平均律使ってたの?
ミーントーン使ってたの?少なくとも例の24の前奏曲とフーガで想定してたのはどれ?
ウェルテンペラメント以外だとこんなところなんだけど?

195:名無しの笛の踊り
09/11/19 13:08:08 VmhHlomF
ウェルテンペラメント自体、バッハの曲集より後に作られた概念なので、
バッハの曲集が厳密なウェルテンペラメントではありえない。

バッハは「よく調律された」としか書いていないので、それ以上のことは不明。

196:名無しの笛の踊り
09/11/19 13:28:20 8+iBKudB
ヴェルクマイスターはブクステフーデ時代にはすでにありましたがなにか?

197:名無しの笛の踊り
09/11/19 13:30:26 VmhHlomF
バッハがそれを想定してたかどうかも不明。

198:名無しの笛の踊り
09/11/19 13:34:16 X4v4IWVz
そう。不明なのであって、「ありえない」わけではない。

199:名無しの笛の踊り
09/11/19 13:35:05 VmhHlomF
だからといって、ヴェルクマイスター曲集と言ってしまうと、そうでなかった可能性もあるので不正確。

200:名無しの笛の踊り
09/11/19 13:37:38 8+iBKudB
だれもヴェルクマイスターを想定したとはいっていないよ
>ウェルテンペラメント自体、バッハの曲集より後に作られた概念
これに対しての反論、概念はあったが、集約的な言葉がなかっただけってこと
上で誰かも言っていたが、縄文時代には「縄文式土器」という言葉は無かったから
縄文式土器は当時存在しなかった、みたいな論調ですよ?

201:名無しの笛の踊り
09/11/19 13:41:48 ynyLpZxS
またテンペラメント論争が始まってんのか。

202:名無しの笛の踊り
09/11/19 13:41:48 VmhHlomF
縄文式土器は、縄文時代の土器に対して与えられた名称なので、縄文時代にその言葉が無かったとしても、そう呼んで差し支えない。

ウェルテンペラメントは、調律法に対して与えられた名称なので、どの調律法を使ったか分からないバッハの曲集を、そう呼ぶのは問題がある。

203:名無しの笛の踊り
09/11/19 13:44:58 VmhHlomF
つまり、バッハの曲集が厳密にはウェルテンペラメントではないのに、ウェルテンペラメントと言い出したやつが真のバカ

204:名無しの笛の踊り
09/11/19 13:48:12 8+iBKudB
だからね、ウェルテンペラメントってのはかなり広範な概念なの
確かにどの種類のウェルテンペラメント使ってたかは確定できない
が、ウェルテンペラメント以外だとすると、>>194のどの調律使ってたのよ?
ピタゴラスと純正は鍵盤では無理、だからミーントーンができたわけで
で、ミーントーンでは演奏不可な調性の曲が存在している
エマヌエルの証言によるとセバスティアンは反均等平均律派

さて、この事実を踏まえた上で、ウェルテンペラメント以外の
どんなキテレツな調律をつかったか教えてくれ、興味あるわ

205:名無しの笛の踊り
09/11/19 13:50:25 ynyLpZxS
1/12コンマミーントーンならどの調も演奏できるよw

206:名無しの笛の踊り
09/11/19 13:52:40 8+iBKudB
なるほどねw

207:名無しの笛の踊り
09/11/19 13:52:54 X4v4IWVz
>>203
>ウェルテンペラメントと言い出したやつ
これは>>10みたいな人のことを言ってるの? それとも音律名を名付けた人のこと?

>>204
中全音律の修正版はものすごく多数あり、演奏不可能とは言えない。
それと、「ミーントーン」は「中全音」のことであり、「中全音律」の意味で使うのは気にいらん。

208:名無しの笛の踊り
09/11/19 22:36:08 PRYitcLt
うるさいねえ。
縄文人は自らの時代名を名付けていなかったが、
バッハはちゃんと作品の題名を付けていたんだから、
それで呼ぶか、その翻訳名で呼んでくれ。

209:
09/11/19 23:22:19 2MhP6LiT
結論:
みんなが"Das Wohltemperierte Klavier"と呼べば無問題

翻訳は不可能

210:名無しの笛の踊り
09/11/20 00:11:54 O/J21mQn
そもそも収まってた話題なのに、なんでいまさら
ウェルテンペラメントを知らなくて恥かいたからってまぜっかえすかねえ
荒らしの思惑通りになってる、論点がずれてるぞ

211:名無しの笛の踊り
09/11/20 00:18:52 OfMkEKar
音律のスレ作って、そこでやってよ。

212:名無しの笛の踊り
09/11/20 00:29:30 O/J21mQn
恥の上塗りしてる荒らしに言えよ

213:名無しの笛の踊り
09/11/20 02:23:57 ZV+Iwi3G
ヴェルクマイスターをウェルテンペラメントといっては駄目ってことですね。
キルンベルガーも怪しいかな。

214:名無しの笛の踊り
09/11/20 05:28:01 2EBRsq75
中全音律の修正版がウェルテンペラメントの気もするが
まあ1/6コンマミーントーン位までなら中全音律の修正版といえると思うけど

215:名無しの笛の踊り
09/11/20 08:14:52 h011XiQT
ポリーニのウェルテンペラメント曲集ってどうですか?

216:名無しの笛の踊り
09/11/20 08:53:06 nGEsfMzz
>>215
ダメだよ燃料投下しちゃw

217:名無しの笛の踊り
09/11/20 09:37:25 q2QSe9b/
>>215
そろそろポリーニスレも落ち着いてきた頃だろうから行って来たら?
発売直後は侃々諤々で、精神性・宗教問題・共産主義・円熟?退化?・完璧主義や否、などでもめにもめて、
パキスタンやアフガニスタンもびっくりの激戦地と化していたんだぜ
ずっと傍から追ってたんだけれど、しかしかなり面白くて楽しかった。
しかしバッハは良いなあ。

218:名無しの笛の踊り
09/11/20 09:45:43 FgL9tXP4
あんなスレのどこがいいんだよ。ここといいゴミだらけだぜ。

219:名無しの笛の踊り
09/11/20 15:47:36 lQqzlg9G
ポリーニにバッハが弾けるわけなかろう。

喫煙者は必ず他人に迷惑をかけるが気付かないのと一緒で、
ポリーニのショパンを聞いているのは変なバッハであることに気付かないんだよ。

ポリーニ好きも喫煙者もクソだ

220:名無しの笛の踊り
09/11/20 16:38:53 L4aKtuBL
>>209

>翻訳は不可能

どうして?
「平均律クラヴィーア曲集」で良いんじゃないの?


221:名無しの笛の踊り
09/11/20 16:38:55 FgL9tXP4
お前の思考回路も意味不明なクソだ。

222:名無しの笛の踊り
09/11/20 16:40:33 +yzHGj/0
テンペラメントage

223:名無しの笛の踊り
09/11/20 17:22:32 gB7rOf0o
あーあ

224:名無しの笛の踊り
09/11/21 02:23:14 VAAfv3ot
テンペランスブレナン!

225:名無しの笛の踊り
09/11/21 08:50:39 BgTZ2MOU
テンペラ星人乙

226:名無しの笛の踊り
09/11/21 10:31:58 hNbSYcIy
>>190
チェンバロもリコーダーも演奏するベルダーが八面六臂の大活躍

227:名無しの笛の踊り
09/11/21 10:38:34 wWMqoVY1
ヒューイットのウェルテンペラメント曲集ってどうですか?

228:名無しの笛の踊り
09/11/21 11:03:01 cD5cxLEX
ヒューイットはダメダメ、ピアノでもいい演奏は出来るけどあれはない

229:名無しの笛の踊り
09/11/21 11:04:47 4z9U7dYE
ヒュー一途は妥協している箇所が手に取るように分かる

230:名無しの笛の踊り
09/11/21 12:25:00 pqaCOH49
なるほど、ヒューイットの天ぷらはおいしくないと...

231:名無しの笛の踊り
09/11/21 13:25:35 lMkl8ukn
>>190
安いし、買っても損はないよ。演奏、録音ともに悪くない。
ピリオドかつ現代的でありながら刺激が少ない感じで。
それにこれを聴いてからファソリス&イ・バロッキスティを手に取ると、
彼らの演奏の「遊び」要素が分かり易いんじゃないかな。

232:名無しの笛の踊り
09/11/21 14:45:30 A2c5QVSs
ブランデンブルク5番第1楽章でベルダーが弾くカデンツァは割と好きだ。

233:名無しの笛の踊り
09/11/22 00:54:00 vsHp4kQW
>>209
正しい発音が分からないんですけど?


234:名無しの笛の踊り
09/11/22 01:05:07 wZYV0JEk
>>209
ベートーヴェンの交響曲第5番に『運命』という仇名が定着してしまったように、
その曲集を『平均律』あるいは『平均律クラヴィア曲集』と呼んだっていいじゃないですか。
一度定着してしまったものを今さら変えるのはよほど困難だと思いますがw



235:名無しの笛の踊り
09/11/22 08:33:48 zg78gEcz
>>234
そうそう、言葉なんだから


236:名無しの笛の踊り
09/11/22 10:38:15 5D6iMW9S
調律変えをせずに24の調で演奏できるようにうまく調律された鍵盤楽器のための曲集

237:名無しの笛の踊り
09/11/22 10:49:03 +euHe/B4
運命ほどメジャーでなければ「日本語名」が変わった曲もあるよ。
「ホルベアの時代から」なんて言われてもさっぱりわからない
オジサンです。「あ、ホルベルク組曲か」って。

238:名無しの笛の踊り
09/11/22 10:54:47 pqu+jblO
ドヴォルザークの「新世界より」なんて、第5交響曲だったのが
いまでは第9交響曲になっている。間違って定着したものは変えていこうっていう
提言は別におかしかねえだろ。ただこんな便所の落書きでしても意味無いってだけで。

239:名無しの笛の踊り
09/11/22 11:25:37 NRX/k5dE
もうさ、[平均律]という語の意味を変えた方が早くね?

24調をなんとか弾ける調律、という広い意味の平均律とオクターブを12等分すのが狭い意味。
「平均律クラヴィーア曲集」の[平均律]は広義。

240:名無しの笛の踊り
09/11/22 11:34:49 h+wnE41L
まあそうだな。>>121の繰り返しになるけど、意味がずれたのはむしろ
音律名としての「平均律」のほうだから、変えるならこっちだろう。
equalを平均と訳すはずがないので。素直に「等分律」でいいと思う。

241:名無しの笛の踊り
09/11/22 20:07:00 X/1Nkrjy
“あなたは1日、どれくらい練習するんですか?”という質問に、ポリーニはこう答えた。
「若い頃は、練習しなくても弾けたんだ。今は、練習しないと弾けなくなってきた。
だから、毎日だいたい7~8時間は練習しています。」

242:名無しの笛の踊り
09/11/22 20:08:24 pqu+jblO
だからレコーディングでは疲れて実力が出せないのか

243:名無しの笛の踊り
09/11/22 20:12:03 bRkHQKHl
このスレでポリーニって名を聞くと
何か違和感があるんだけど・・・
俺だけ?

244:名無しの笛の踊り
09/11/22 20:40:30 R2UHxkvQ
>>243
レオンハルトならいいのか? と荒らしてみる。

245:名無しの笛の踊り
09/11/22 21:04:06 HcZYLoM5
ポリーニは話題性を狙っただけ?

246:名無しの笛の踊り
09/11/22 22:42:08 n8hiGVhL
すみません いまグレングールドのGoldberg Variationsを初めて聞いたんですけど
すごいすごい ちょっと異常に高揚しました
天国のぼるかと思った

247:名無しの笛の踊り
09/11/22 22:44:42 vcVPrKsb
どっちのゴルトベルクだよw
まあどっちもそれぞれの良さがあるけど。俺は1981年派。

248:名無しの笛の踊り
09/11/22 22:45:28 3zrl9BWB
すみません いまイゾルデ・アールグリムのフーガの技法を初めて聞いたんですけど
すごいすごい ちょっと異常に高揚しました
天国のぼるかと思った

249:名無しの笛の踊り
09/11/22 22:50:42 n8hiGVhL
>>247
1981です
怒られるかも知れないけどビーチボーイズの「神のみぞ知る」聞いたときの感動に近いかも

250:名無しの笛の踊り
09/11/22 23:26:51 AJWVZ9Et
>>249
いいじゃん、俺なんか松田聖子の天国のキッス聞いたときの感動に近かったぞ

251:名無しの笛の踊り
09/11/22 23:40:19 fpT19JXK
>>245
でもそんなには話題にはなってないね
しかし好きだな、ポリーニの平均律

252:名無しの笛の踊り
09/11/23 01:00:02 MxZgxTSP
反らして悪いが、4枚組900円で入手したアスペレンがかなり気に入っている。
ただ、ジャケのご尊顔は見たくなかった。

253:名無しの笛の踊り
09/11/23 08:16:45 w/WC8gv7
URLリンク(www.sonymusicshop.jp)

254:名無しの笛の踊り
09/11/23 09:44:38 xzEFVg5Z
>>253
坂本はそろそろこういうの止めにしろよ。見苦しい。

255:名無しの笛の踊り
09/11/23 12:10:04 MyUvl8fd
>>239, 240

今さらですが、「平均律」は(戦前の話ではなくて)
現にそのような意味で楽典等に記述されています。
特に十二平均律の意味で使われることが多いだけで、
楽語としては、十二平均律以外の等分平均律も、
各種の不等分平均律も含む広い意味でしょう。

だから、定着した「平均律クラヴィーア曲集」という曲名は、
理屈の上でも全く問題がないということです。

256:名無しの笛の踊り
09/11/23 12:15:55 aRlGcr3d
>>254
ムリムリ、業界も本人もウハウハだもん


257:名無しの笛の踊り
09/11/23 12:51:30 p8nuc9uA
>>255
それは百も承知で、"temperament"も"equal temperament"も両方
「平均律」って訳しちゃうのは混乱の元なんじゃないの、と言いたいの。

258:名無しの笛の踊り
09/11/23 13:53:21 MxZgxTSP
>257
あれ位明確な意味の違いで混乱するなら、混乱する方が悪い。

どうせ高卒か朝鮮人しか混乱しないから大丈夫だよ。

259:名無しの笛の踊り
09/11/23 14:05:22 L8wJm1Xv
"equal temperament"は「等分平均律」と訳すのが正式ですね。 
(おっしゃるとおり、"equal"に「平均」という意味はないですからね)
しかし、実際に「平均律」と言えば等分平均律、
特に十二(等分)平均律のこととして通用するのはしかたがないです。
そういう意味で「平均律クラヴィーア曲集」と言えば十二平均律と思いこむおそれはあります。
しかし、実際のところバッハがどういう平均律を用いたのか、結論は出ていないので、
「不等分平均律クラヴィーア曲集」とするわけにも行きませんね。
結局、誤解はそのつど直すということで、
「平均律クラヴィーア曲集」で良いのではないでしょうか。
バッハについて、その手の注釈が必要なことはざらにあるでしょう。

260:名無しの笛の踊り
09/11/23 14:11:01 tRzVR7U3
テンペラメントの話はもう勘弁してくれ・・・

261:名無しの笛の踊り
09/11/23 14:13:15 aRlGcr3d
>>259
言葉はみんなそんなものでしょ。

言葉の意味・指示対象が一義的できっちり規定された本質だと思い込むのは
ソクラテス以来の西洋人の誤解に過ぎない。

262:名無しの笛の踊り
09/11/23 14:27:20 p8nuc9uA
>>259
だから、変えるんであれば音律名の訳を変えるべきであって
曲集の訳を変える必要はない、と言ってるんですって。
あなたとは意見が対立してない。もういいんだよ。

263:名無しの笛の踊り
09/11/23 15:44:24 oRGCCCs5
だったら、このスレで話すネタでもないでしょう。
いい加減堂々巡りだからやめにしたら?

264:名無しの笛の踊り
09/11/23 17:12:19 Vgxz098m
頼むから荒れるのはリヒタースレだけにしてくれよう

265:名無しの笛の踊り
09/11/23 19:23:30 +9rWEE1W
別に荒れてるとは思わないけどな、確かに端緒はウェルテンペラメント知らなかった
奴の恥の上塗りではあったが、この議論自体は別にいいと思うけど?
話題が無いなら自分で話題を振る、それが2chだと把握していたが?

266:名無しの笛の踊り
09/11/23 20:21:15 uajpwIEW
どこが荒れているのか分かりません
固有名詞で揉めているわけでもないので不毛な議論とも思わない。
専門板なんだからこういうのはどんどんやるべき。

今のところ解決策としては、
1.邦題を諦める(ドイツ語の曲名が難しいので現実的ではないか)
2. 新しい音律名を考える(良い案があがれば、このスレから広く普及させてみる)
3.「平均律」の意味を変える(言葉の概念を変えるのは時間がかかるのでこれも現実的はないかと)
4.「平均律クラヴィーア」と言う度に注釈を付ける(涙ぐましい努力)

個人的には1.か2.なんだけど、他にあるかな~

267:名無しの笛の踊り
09/11/23 20:24:57 +9rWEE1W
>>266
「よく調律された鍵盤曲集」ではいかんのかなあ、訳は
どの調律を使ったかは確かに不確定だが、直訳でいいんじゃないかと思う

268:名無しの笛の踊り
09/11/23 20:57:49 loJqAGVG
>>267

「よく(快く)調律された鍵盤曲集」でももちろんかまわないけれど、
「平均律」=「十二平均律」という思い込みをなくすだけの問題では?
とにかくバッハがある種の平均律を使ったことは間違いないのだから。
「音律名の訳を変える」とか「新しい音律名を考える」という意味が分からない。

269:名無しの笛の踊り
09/11/23 21:01:56 oRGCCCs5
端緒は>>10がコンセンサスを取らない聞き方をしたからでしょ。
>>14の書き方からして、人と会話するときに順序お構いなしに
喋りまくるようなタイプなんだろうけど。

それで、ウェルテンペラメントって何じゃ?って人が大量に現れ、
その後延々バッハに関係するのかしないのかよく判らん議論をして
悦に入っている方が2名(ぐらい?)いらっしゃると。

>>266の2で良いでしょ。で、スレ違いだから、他所行けや。

270:名無しの笛の踊り
09/11/23 21:15:13 xqhvDMAA
言葉とか音符に暗号的な意味を持たせたりするのが好きだったバッハだから
ウェルテンペラメント=ご機嫌、みたいのなをかけてたりしてw

271:名無しの笛の踊り
09/11/23 21:18:30 fU6PfSLx
「調子の良いクラヴィーア」

文字通りの訳です

272:名無しの笛の踊り
09/11/23 21:46:04 +9rWEE1W
>>271
それ案外いいね

273:名無しの笛の踊り
09/11/23 22:19:34 YtPW5iVe
これでヘンデル程度には親しみを持ってもらえそうですね。バッハ師。

274:名無しの笛の踊り
09/11/23 23:25:45 XoBcMY7W
>>61
激しく遅レスですが自分の鰤箱も同じ不具合が・・・・
尼で新しいのと交換しました?なんかまた同じ不良品が来そうで嫌だなぁ
大人しく返金してもらおうかな。

275:名無しの笛の踊り
09/11/24 00:33:43 657pqifx
>>274
>>61ではないけど
恐らく返品された165CDからの交換=検品済みだと思うからその点気にしなきゃ大丈夫かと。
俺のはIV-12がなぜか中身欧州向けデジカメのPDF取説だったんだが返品翌々日には交換品送ってきた。
これ初期不良無ければ素晴らしい全集なんだけどな…

276:274
09/11/24 00:58:22 dCHojktU
>>275
返品してから届くの?前は交換品が先に届いたけどシステム変わったのかしら。
デジカメっすかwwなんか他にも不良ありそうで怖いなぁ。もう一度調べるか・・・・

277:名無しの笛の踊り
09/11/24 09:04:27 IWD37ygx
>>271
バッハ親父が鼻歌でフーガの技法を歌いながら調律してるんだな

278:名無しの笛の踊り
09/11/24 10:15:32 AziBYDkd
>>277
で、鼻歌もポリフォニックになってるんですね。
わかります。

279:61
09/11/24 12:22:17 dIrZmhb3
>>274 >>275
尼に問い合わせのメール出したら、先に商品が届いたので、不具合確認後
返品しました。今のところさしたる問題なし。良い全集ですな、これ。

と、思ったら、その前に頼んだハイドン箱で再生してくれないCDがっorz
もっともPCでは再生&取り込みできるので、返品まではいかないけど。
古いプレイヤーだとこういう事多し。高かったかし、愛着あるから捨てられないし。

280:名無しの笛の踊り
09/11/24 13:09:35 KQ8uJCYC
オルガン曲ばっか聴いてたら、鬱になりました
どうすれないいでしょうか?もう何もやる気がおきません

281:名無しの笛の踊り
09/11/24 13:16:36 dCHojktU
>>279
ありがとうございます。自分も先ほどメール出したら
既に手配してくれたようです。私もまた不具合があると面倒なので
届いてから返品したいと思います。

282:名無しの笛の踊り
09/11/24 14:04:05 GTFo16zY
>>280
曲によるだろう
オルゲルビュヒラインやトリオソナタなら鬱になるはずがない

283:名無しの笛の踊り
09/11/24 16:40:53 WQ78YGEq
Pascal Dubreuil(パスカル・デュブリュイユ)が演奏したパルティータ全集
は、お勧めですか?


284:名無しの笛の踊り
09/11/24 18:25:30 vgNhUT4k
ポリーニなんか聴くならヒューイットで無難に行ったほうがまだいいよ。

285:名無しの笛の踊り
09/11/24 19:37:06 aw3loN4V
無難w

286:名無しの笛の踊り
09/11/24 19:39:13 cYWJmWwq
21世紀の今でも、バッハはチェンバロよりピアノの方が無難なのか?

287:名無しの笛の踊り
09/11/24 19:46:18 r2M1s6k+
クリストフォリならありじゃねえの?
ドラ鍵盤は知らん

288:名無しの笛の踊り
09/11/24 20:35:00 IWD37ygx
>>283
演奏録音ともに良いよ。尼のレビューは大げさだと思うけどw

>>286
ライトユーザーとか一般的な「クラシック」ファンにはそうなんじゃないかな。
日本出身の優れた古楽奏者はいても、リスナーへの浸透度はまだまだだし。

289:名無しの笛の踊り
09/11/24 20:42:37 2l43FPeH
ピアノでバッハw

290:名無しの笛の踊り
09/11/24 22:04:41 r2M1s6k+
ピアノの演奏でバッハっぽいもの聴きたいなら、
フーガの技法未完フーガの主題によるブゾーニの「対位法的幻想曲」聴く方がはるかに有益

291:名無しの笛の踊り
09/11/24 22:24:43 oBEbZEqM
すいません、バッハのある曲を探しています。
タイトルを知りたいのです。
NHK教育でもう3、4週間前でしょうか。金曜日午後10時過ぎ(?)くらい
に放送される、芸術何とかという番組で、バッハをパイプオルガンで演奏する回
がありました。

そのアンコールで弾かれたフーガ
(1、2、3、4)♪トゥーラーラー、ラ、トゥラララトゥララ♪
の曲名を知りたいのです。
似ているフレーズが織り込まれているフーガをヨウツベで見つけはしましたが違う
曲です。もちろん、死ね死ね団のテーマでもありません。

どうか勘の鋭い方、曲名をご伝授ください。

292:名無しの笛の踊り
09/11/24 22:28:22 r2M1s6k+
せめて音名で書いてくれ、エスパーでもないとわからんぞw
でも感で答えてみるとこの曲か?

URLリンク(www.youtube.com)

293:名無しの笛の踊り
09/11/24 22:32:05 BnG90ou4
>>291
NHKFMの、「キアーロ」のコーナーで質問してみれば?

294:名無しの笛の踊り
09/11/24 22:32:28 z5OZFLWc
ここに行けばエスパーがいっぱい

このクラシック曲の題名を教えて!28
スレリンク(classical板)

295:名無しの笛の踊り
09/11/24 22:38:22 U4npwJzU
>>291
まさか、フーガト短調(小フーガ)???

URLリンク(www.youtube.com)

296:名無しの笛の踊り
09/11/24 22:39:33 U4npwJzU
>>292
被った・・・。スマソ・・・。

297:名無しの笛の踊り
09/11/24 22:57:25 n344dcTr
「芸術何とか」

298:名無しの笛の踊り
09/11/25 00:20:22 5H3nDlPX
「何とか劇場」じゃね?

299:名無しの笛の踊り
09/11/25 00:43:19 ZeQdxELF
>>291
NHK教育の『芸術劇場』で11/6に「トン・コープマン オルガンリサイタル」を放映。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
この放送は昨年9/24に東京オペラシティで行われた演奏会の録画で
この日のアンコールには
・J.S.バッハ:我汝を呼ばわる、主イエス・キリストよ BWV639
・スカルラッティ:ソナタ ト短調
でした。

スカルラッティについてはどんな曲だったかもう覚えてないのですが、
件の曲はひょっとしたらBWV639である可能性はあるかも?

300:299
09/11/25 00:55:15 ZeQdxELF
ちなみに、小フーガ ト短調 BWV578もプログラムの中に入ってました。

301:名無しの笛の踊り
09/11/25 16:11:44 QSr7wYt1
小フーガ ト短調 BWV578 に
1票

302:名無しの笛の踊り
09/11/25 17:15:18 QSr7wYt1

>>291が探している曲のこと

303:名無しの笛の踊り
09/11/25 18:23:46 YY/fUEEc
>>292さん、大正解です!ありがとうございます!
ちなみに音符、書けない人間です(苦っw)。
>>295さんもありがとうございます。
まさに、『小フーガ ト短調 BWV578』でありました。
以前にも耳にしたことはありましたし、件の芸術劇場でももう少しテンポの速い
力強いバージョンが好きなのですが、お二人の第六感に乾杯です(?w)。

他の皆さんもレスありがとうございます。
ヘンデル、バッハのパイプオルガン、チェンバロものが非常に好きです。
重ね重ね、ありがとうございました。

304:名無しの笛の踊り
09/11/25 18:28:33 YY/fUEEc
↑呑んでるせいか、ちょっと日本語変な部分がありますが、見逃してくださいw

305:名無しの笛の踊り
09/11/25 18:31:24 2QfxHtTw
おお、あってたか。俺もエスパーの仲間入りかw
ま、なんにせよ問題解決できてよかった

306:名無しの笛の踊り
09/11/25 18:42:40 3h3MSINk
入門者が質問してくるのは数曲にしぼられるからたいてい想像つくよ

307:名無しの笛の踊り
09/11/25 19:52:59 10x6FFd8
>>292
こりゃ欝になる。。。

308:名無しの笛の踊り
09/11/25 23:37:10 2QfxHtTw
URLリンク(www.hmv.co.jp)
前スレでこれ推薦してくれた人ありがとう!
ピアノはもちろん、チェンバロでもいまいちこれというのが無かったが、
これこそ求めていたものだったよ。

しかし、3枚目が82分、4枚目が88分収録ってのも驚いた。
現在の技術はここまで長時間録音できるのか。

309:名無しの笛の踊り
09/11/25 23:43:01 ceyxiSc9
これもニュースだな

フォクルールのオルガン全集がロープライスで復活
URLリンク(www.hmv.co.jp)

310:名無しの笛の踊り
09/11/26 08:52:43 RVKv5XT1
Ricercarは再プレスも新録も良い仕事するよねぇ

311:名無しの笛の踊り
09/11/27 11:11:21 1PZ/IHCd
バッハはこう弾いてね
URLリンク(www.piano.or.jp)

312:名無しの笛の踊り
09/11/28 11:20:08 ODk86cYb
テンペラメントage

313:名無しの笛の踊り
09/11/30 11:58:32 /29y1v9T
テンペラメントって聞くと
おぇー
食あたりしそう

314:名無しの笛の踊り
09/11/30 13:21:46 XdxmDM44
ダヴィッド・フレイの協奏曲集聴いた。
結構いい。特に緩徐楽章の甘く切ない歌い方が。

315:名無しの笛の踊り
09/11/30 16:30:46 fnbFi5og
URLリンク(www.hmv.co.jp)
このCDを買おうと思ったのですが、
「組み枚数:1」とあって、ポチるのを思いとどまりました。
私は全曲盤がほしいのですが、これは、本当に1枚なのですか?

316:名無しの笛の踊り
09/11/30 17:45:55 pDDqJvwm
最近音楽の捧げものを聞いたけど
6声のリチェルカーレって凄い曲ですね。


317:名無しの笛の踊り
09/11/30 19:55:19 XP3LOVis
>>316
それ程でもないよ

318:名無しの笛の踊り
09/11/30 20:20:40 siECgiUi
>>317
じゃあ、お前の曲を聴こうか

319:名無しの笛の踊り
09/11/30 20:22:15 3/8v5UmA
>>317
ゼバスチャン乙

320:名無しの笛の踊り
09/11/30 20:32:01 8pldFcMx
Regis Iussu Cantio Et Reliqua Canonica Arte Resoluta
↑この言葉遊びが面白い。
バッハってユーモアの巨匠だと思う。

321:名無しの笛の踊り
09/11/30 21:45:19 pDDqJvwm
>>317
どういうことですか?

322:名無しの笛の踊り
09/11/30 23:16:13 h48/b+Ip
Weihnachts-Oratoriumを聴く季節がやって来たね。
やはりカール・リヒターだな。

323:名無しの笛の踊り
09/12/01 00:03:23 xSXo8++p
敢えてファソリスと言ってみる

324:名無しの笛の踊り
09/12/01 00:39:10 KXwpFIoS
6声のリチェルカーレが頭のなかでぐるぐるまわってる


325:名無しの笛の踊り
09/12/01 00:42:28 B1KPZFp4
>>324
それはマインドコントロールだ!
セバスチャンの術中にハマったのだよ。

326:名無しの笛の踊り
09/12/01 00:45:32 QmeCRNtj
>>311
すごい動画だなぁ。

327:名無しの笛の踊り
09/12/01 00:50:11 KXwpFIoS
ここは6声のリチェルカーレ嫌いな人が多いのか?
あの曲には本当に感銘を受けた。


328:名無しの笛の踊り
09/12/01 00:54:57 B1KPZFp4
>>327
いや、俺も好きだよ。

だが、まだ決定的な演奏に出会ってないように思える。
誰のものがベストだろうね?

329:名無しの笛の踊り
09/12/01 13:56:12 W7h427D5
レオンハルトの演奏が名演だと思う。
少し硬質感が有るけどね


330:名無しの笛の踊り
09/12/01 14:06:56 tmWvON82
レオンハルトいいね
まあ、レオンハルトじゃなくとも、アンサンブルよりチェンバロ1台で聴きたい曲だなあ

331:名無しの笛の踊り
09/12/01 14:16:10 W7h427D5
>>330
そうですよね、オーケストラに編集したものより、あの曲はチェンバロ
独奏がいいですよね。と言うか、もともとあの曲は作曲経緯からしてそう引くべき曲なんですけども。



332:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/12/01 20:28:12 w5jy55YT
ヘレヴェッヘのマタイで昇天しそうになったわぁ

333:名無しの笛の踊り
09/12/01 23:31:57 3wHfdsbM
6声のリチェルカーレはウェーベルンによる編曲がいい、とあえて言ってみる


334:名無しの笛の踊り
09/12/02 00:21:26 KSnI9I+L
いや、やっぱチェンバロ一台じゃろ。
ウェーベルンももちろんすばらしいが

335:名無しの笛の踊り
09/12/02 00:48:58 4H1Pu3pC
ウェーベルン編曲はすばらしいが、あれはウェーベルンの作品だよ

336:名無しの笛の踊り
09/12/02 02:44:10 y4ynmMvj
ヴェーベルンは未完のフーガの補筆依頼にビビッて断ったヘタレ野郎

337:名無しの笛の踊り
09/12/02 03:04:39 4H1Pu3pC
じゃあやっぱりブゾーニのほうがすごいな

338:名無しの笛の踊り
09/12/02 04:32:32 y4ynmMvj
ブラームスの編曲もなにげに凄い
バッハじゃなくなってるが

339:名無しの笛の踊り
09/12/02 09:59:42 tEBsPbZf
ラフマニノフの編曲は(中略)
バッハじゃなくなってるが


340:名無しの笛の踊り
09/12/02 14:03:56 5vpIhtQA
6声のリチェルカーレは神の領域

341:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/12/02 14:11:08 tmuFfe4F
フーガの技法はグールドしか持ってない なんかお勧めある?

342:名無しの笛の踊り
09/12/02 14:34:04 5vpIhtQA
レオンハルトかな

343:名無しの笛の踊り
09/12/02 15:30:08 qARQuShN
2台チェンバロだけどコープマン
でもグールドは良いよね

344:名無しの笛の踊り
09/12/02 15:45:06 y4ynmMvj
コープマン夫婦の息の合ってなさは凄い
カカア天下らしいけど

345:名無しの笛の踊り
09/12/02 15:52:18 wNYFWATr
ヴァルハのオルガンもいいね。

346:名無しの笛の踊り
09/12/02 16:17:05 L/4SR8aa
レオンハルトだけは無い
ずっこけたいのら良いけど

347:名無しの笛の踊り
09/12/02 16:22:14 5vpIhtQA
釣り乙

348:名無しの笛の踊り
09/12/02 16:31:43 L/4SR8aa
お前の方こそ釣りだろがwww

349:名無しの笛の踊り
09/12/02 17:07:46 4H1Pu3pC
まあ好き好きだからそれはしょうがないけど、レオンハルト盤のライナーだけは
一度は読んで欲しいと思う、それこそ納得しようとしまいとね

350:名無しの笛の踊り
09/12/02 17:09:04 +tCNoKG8
>レオンハルトだけは無い
またか

351:名無しの笛の踊り
09/12/02 17:40:40 5vpIhtQA
レオンハルトアンチって批判しても理由をのべないから
胡散臭い

352:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/12/02 17:49:04 tmuFfe4F
ありがと レオンハルト&ゲーベルのやつ買うわ あとミサ曲 BWV232 はブリュッヘンはどうですか?

353:名無しの笛の踊り
09/12/02 18:09:43 BZDanAg+
>>352
レオンハルトを聴いて、この信者共を笑ってやれwww

354:名無しの笛の踊り
09/12/02 18:22:42 CoEgPd65
坂本先生ご水洗のフレットワーク

355:名無しの笛の踊り
09/12/02 18:50:43 USe7pr/g
フレットワーク自体は良いコンソートなのに、
坂本龍一推薦って言われると聴きたくなくなるなw

356:名無しの笛の踊り
09/12/02 19:02:18 4H1Pu3pC
それはあるな、俺はフレットワーク好きなんだが微妙な気分だ

357:名無しの笛の踊り
09/12/02 23:28:57 PNywOefR
レオンハルトのフーガの技法を聴いてCDコピーもしなかった。
レンタルしてきたからまだいいが、買った人は大損だ。値段も高いし。

358:名無しの笛の踊り
09/12/02 23:32:45 DfYxohMx
フーガの技法はサヴァールも(・∀・)イイ!!

359:名無しの笛の踊り
09/12/02 23:52:47 +tCNoKG8
レオンハルト断固拒否派もレオンハルト信者も
どっちもイスラム原理主義者と似通っているように思う
他の意見を聞こうとしない
というか聞く耳をもたないというか
自分と違う考えには対手を非難レスをするとか・・・

断っておくが
俺レオンハルトも時々聴くが
信者じゃないよ

360:名無しの笛の踊り
09/12/03 00:50:27 ceQ+VrG9
フーガの技法 チェンバロ聴き比べ

レオンハルト67 演奏が鋭く冴えてる ただし新マスタリングのほうを選ぶべし
レオンハルト53 ノイペルトの音が・・・レオの未完フーガがどうしても聴きたい人用 
ファン・デルフト 鰤全集 これも質が高い クラヴィコードバージョンも楽しめる
コープマン&マト 一人で弾ける曲を二人で弾く意味がわからん 精度が低く残念
モロニー 未完フーガを自ら補筆完成させて弾いている 硬いが中々立派な演奏

361:名無しの笛の踊り
09/12/03 01:09:14 ceQ+VrG9
フーガの技法 合奏聴き比べ

サヴァール 管弦の組み合わせが楽しい ルネサンス的にとらえたバッハ
ゲーベル ひたすら高速演奏 忙しい人向け
アレッサンドリーニ 通奏低音を加えたのが裏目に出てしまった
フレットワーク 眠りのお供

362:名無しの笛の踊り
09/12/03 01:38:18 JDSVACwX
URLリンク(www.youtube.com)
これすごくない?

363:名無しの笛の踊り
09/12/03 13:02:40 8u+yZ0q/
レオは悪い演奏とは思えないが、どうしても好きになれない。

口説すぎる様な希ガス

364:名無しの笛の踊り
09/12/03 13:13:44 KObMggvO
アンチレオではないと言う意味で
>>363
の意見は判るような気がする
オレも曲によってはそう思うことがあるから

クイケンたち仲間といっしょにやっているのは大体スキだな

365:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/12/03 13:42:30 ZBjjyM/t
エイジ・オブ・インライトゥンメント ってあんまりバッハ関連でCD出してないのね

366:名無しの笛の踊り
09/12/03 16:52:45 gQf+1QCq
今時レオンハルトなんか薦めてる輩は他の演奏なんて聴いてないんだろうな。
それともレコ芸が推薦なら何でもokの馬鹿のどっちか。

367:名無しの笛の踊り
09/12/03 16:58:54 7ODd2NoW
ウィスコンシン州: 民主党の州知事ジム・ドイルは最近になり、ウィスコンシン州を医療大麻の合法的な使用を認める14番目の州にするための法案を支持する考えを明らかにした。
下院および上院の公衆衛生委員会は、『ジャッキー・リッカート医療大麻法』として知られる法案についての公聴会を2009年12月15日に開く予定である。



368:名無しの笛の踊り
09/12/03 19:28:52 eRBJsN97
レコ芸はレオンハルト登場の頃ケチョンケチョンにけなしてたけどなにか?

369:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/12/03 19:33:35 ZBjjyM/t
レオンハルトとアーノンクールがいなかったら現在の古楽器演奏定着がなかったと言ってもいい

URLリンク(www.allegromusic.co.jp)
これをみればレオンハルトがどれだけ凄いか分かる

370:名無しの笛の踊り
09/12/03 20:24:39 iStynBp4
L「バッハは実は鬘をかぶらなかったんだよ。若いときはかぶっていたかもしれないけれど。」

そうだったのか

371:名無しの笛の踊り
09/12/03 20:55:14 8p5j+mpq
>>369
白黒テレビの登場は画期的だった。
だからといって今、白黒テレビを好んで見る人いないでしょ。
このハイビジョンとか地デジの時代に。
それと同じことさ。

372:363
09/12/03 21:26:38 8u+yZ0q/
ちなみにレオのフーガの技法は大好きw

373:名無しの笛の踊り
09/12/03 21:50:44 oYGh6tb1
写真だとカラーより白黒のほうが凄みがあったりするけどね。


374:名無しの笛の踊り
09/12/03 23:01:54 U0Tq3TVu
白黒テレビって、ランドフスカみたいな奴のこというんでしょ。
レオはまだまだ現役だよ。

375:名無しの笛の踊り
09/12/03 23:16:42 hV4fUTGY
白黒テレビはまだ現役でわ?
地デジ化で一掃されるんだろうけど。

376:名無しの笛の踊り
09/12/03 23:17:43 W3z1c5Ky
>>374
夫人に対して奴とは何事か?この礼儀知らずの愚か者め!史ね

377:名無しの笛の踊り
09/12/03 23:31:21 iStynBp4
ランドフスカ音楽論集のバッハ論読むと相当なアホで笑えるぜ

378:名無しの笛の踊り
09/12/04 02:33:33 Hpv6LQxl
>>369
「アンナ・マグダレーナ・バッハの年代記」を見たらレオンハルトと
アーノンクールが共演していた。
だけどレオンハルトのチェンバロは好きになれない。

379:名無しの笛の踊り
09/12/04 10:09:25 RbEvzBVE
レオンハルトなんて屑が居なくてもアーノンクールだけで充分古楽器復古は有り得た。

380:名無しの笛の踊り
09/12/04 10:09:55 b+r/02Rp
Q:日本では、J.S.バッハの平均律クラヴィーア曲集
(原語でDas wohltemperierte Klavier:本来はほどよくずらしているの意味)を
equal temperament(等分平均律)と翻訳しているのですが、
実際のところはどうなのでしょうか。

Leonhardt:必ずしもequal(等分)でなくてもかまいません。Wohltemperierteは…..、
等分平均律である場合もありますが、混合平均律になることもあります。
たとえば、バッハの弟子のキルンベルガーがのちにこの作品を出版したのです。
彼はバッハの弟子だったことを誇っていました。彼はこう言いました。
「バッハのチェンバロの調律のしかたは不等分だ。等分平均律なんかじゃない。」
別の弟子のスホーゲも、やはりワンセットを出版しましたが、
彼が言うには、「私はバッハから、等分に調律しなさいと教えられた。」
こんなふうに、誰もかれも、「私はバッハからこう習った」、
「ああだ」、「こうだ」と主張しました。本当のところはどうなんでしょうね。
そもそもwohltemperierteというタイトルがどういう意味なのかわからないのです。


381:名無しの笛の踊り
09/12/04 10:27:05 /8AHloZU
>>371
芸術的な表現の方法のひとつとして、あえてモノトーンで映画を撮ることはよくあるがな。

382:名無しの笛の踊り
09/12/04 10:34:21 b+r/02Rp
レオンハルトの演奏は、モノクロよりも総天然色に近いと思うけど。
一音一音ごとに種々多様なニュアンスがこめられていて、情報量が桁外れ。
嫌いな人は、その情報量を解析しきれなくて混乱してしまって嫌いになってるんじゃないかな。

383:名無しの笛の踊り
09/12/04 10:44:09 b+r/02Rp
だからそういう人は、他の演奏家、
シンプルでスピードがあってサラサラパッパ~と弾くような演奏家を好んでるんだよ。

384:363
09/12/04 11:07:51 0TyECIgL
>>380
またテンペラ台風が吹き荒れる予感w

385:名無しの笛の踊り
09/12/04 11:16:49 8wMG6Lg2
>Q:日本では、…equal temperament(等分平均律)と翻訳しているのですが、

日本で「equal temperament(等分平均律)クラヴィーア曲集」と翻訳しているというのは初耳だ。

「平均律クラヴィーア曲集」なら、等分とも不等分とも決めつけていないので、何ら問題ないはずだが。

386:名無しの笛の踊り
09/12/04 11:23:38 XE6YmPsJ
アンチレオンハルトよりはマシな流れだ
気の済むまでドンドンやってくれ

387:京浜急行は神 ◆RRq6nNWyqI
09/12/04 11:56:38 1aHiKz1S
>>382 パルティータ2番のロンドゥーとかああいう弾き方は好きだけど平均律は・・・って感じ
     スコブロネック製のチェンバロの音も?って感じだったし

388:名無しの笛の踊り
09/12/04 14:00:19 BrMXktw8
>>380
いいねレオンハルト、今までは演奏だけしか聴いてなかったが、
予想通り、きっちり理でつめて最終的には音、しかも、私見はできるだけ入れない。

なるほど、だからバッハが美しく再現されてるわけだ。

彼のリチェルカーレもフーガの技法も最高ですがな。


389:名無しの笛の踊り
09/12/04 14:03:07 BrMXktw8
>>382
なるほど、なるほど。同意。なにより美しく絶妙なんだが。

>>383
そういう音は、なんかエロいんだよな。
エロというのはエゴですw

390:名無しの笛の踊り
09/12/04 14:54:51 rhbVgta2
ID:iStynBp4は音楽論だけで音楽が分かったような気になってるだけの真性の愚か者

まあ早い話しがツンボということだ
カタワ者は何かと気の毒だな

391:名無しの笛の踊り
09/12/04 15:11:11 FJ/1Z0E6
ツンボはレオヲタ
きゃつのどこが美音なのか
基本的にこいつらとは話が合わない事が分かっただけでも儲け物としておこう

392:名無しの笛の踊り
09/12/04 15:24:54 qVgM3hg9
私見をいれないと美しくなるとかアホすぎるwww


393:名無しの笛の踊り
09/12/04 16:34:30 Xokj9GsE
というか私見のないはずがないだろう。
レオンハルトの弾き方(解釈)は充分に個性的。

394:名無しの笛の踊り
09/12/04 16:42:08 BrMXktw8
>>393
それはいままでの演奏が唯の流行だったということでしょ。
個性的に見えるのは楽譜の校訂作業や当時の音・楽器をできるだけ再現しようと客観的に研鑽されたからでしょう。

もちろん、どれほど厳密に研究しても最終的には主観なのだが、
その主観を入れる幅は極めて少ないように思われるからだなw


395:名無しの笛の踊り
09/12/04 16:48:35 b+r/02Rp
>>394
Q:先生のチェンバロの演奏を聴いていると、
右手と左手の音を微妙にずらす入り方が、とても素敵です。

Leonhardt:さあ、どうかなあ。テイストですよ。イマジネーション。
どんな響きが好きかということです(パー、パアー、パーアン。歌ってみせる)。
楽譜に書いてあるわけではない。フォルクレだけは事細かに書いていますがね。
左手が先、あるいは右手が先、低音が後、云々と。何から何まで指定されている。
フォルクレはとても面白い。また、どれほどデリケートか、
ラッフィナート(イタリア語で「洗練されている、凝っている」)かも。


396:名無しの笛の踊り
09/12/04 16:53:19 dckajx+C
客観的に観てると、レオンハルトアンチが根拠も無いレスしかしていないのに比べて
好きな人のほうはかなり説得力あるレスをしてるな

397:名無しの笛の踊り
09/12/04 16:59:23 BrMXktw8
>>395
そうそう。だからこそ。書いてあることはきっちり再現してるってことでしょ。

>>396
たぶんレオンハルトが論理的なので、そういう傾向のものが共感しやすいという傾向はあるかもしれません。


398:名無しの笛の踊り
09/12/04 17:48:18 SjnwuOjC
レオンハルトの考えはワリと分かるよ
バスパートを目一杯ワガママに歌わせて、それに残りのパートを乗っけりゃああなる
試しにやってみな

399:名無しの笛の踊り
09/12/04 17:49:35 Xokj9GsE
>>394
そういう風に徹底して研究するというのも個性の一つだと思うよ
客観的(に聞こえる演奏)というのも結局は好みの問題にすぎなくて
それが絶対というものじゃないのに、これが真のバッハだ、と無神経に宣う人が一部にいる
鬱陶しいアンチが湧くのはそういうところが原因なんじゃないかな

400:名無しの笛の踊り
09/12/04 19:39:17 BuQ3sLlx
演奏家本人もグダグタ言っているけど?

401:名無しの笛の踊り
09/12/04 20:01:54 BrMXktw8
>>399
なるほど。ごもっとも。
まあ、結局、過程はどうあろうと、
志向、習慣、好みが似てて共感できるってことになっちゃいますね。

最終的には。



402:名無しの笛の踊り
09/12/04 22:51:57 Xokj9GsE
>>400
本人は頭抱えて悩んでこれという演奏を造り上げたんだから
別に語って構わないんじゃないか
少なくとも批評家が好き勝手に語るよりは演奏者の意図を知る方がずっと面白いし
アンチだってその方が批判し易いと思うけど

403:名無しの笛の踊り
09/12/04 23:50:38 Lxvfzo3W
NHK教育でシャコンヌをピアノで左手だけで弾いているおじいさんがいる、

404:名無しの笛の踊り
09/12/04 23:57:50 dckajx+C
左手だけというとブラームスの編曲か?

405:名無しの笛の踊り
09/12/05 06:12:59 UgsFFYIa
見てないけどたぶん舘野さん
聴いてないけどたぶんブラームス編

406:363
09/12/05 09:45:26 hb84/czd
あんなのに「感動しました!」とほざいている腐女子を見ていると
吐き気がする。

407:名無しの笛の踊り
09/12/05 10:41:34 x2J3JPez
>>406
フライシャーの演奏についてか?高齢だしリハビリ途上なのだから仕方がないだろう。
NHKは芸術劇場の枠ではなく、福祉番組であのリサイタルを取り上げるべきだったとは思うが。

ただ、BWV208パストラルの編曲版はよかった


408:名無しの笛の踊り
09/12/06 16:10:52 65q8ZzDs
レオ神もアンチ・レオも
イスラム原理主義者と同じだ
自分と違う相手を排除したがる

409:名無しの笛の踊り
09/12/07 01:28:31 OkNMyGu1
フーガの技法のよさがわからない。
どうやったらたのしめる?
主題のメロディーが余り綺麗じゃないし・・

410:名無しの笛の踊り
09/12/07 02:18:40 0byX+EUK
>>409
これを読んでみると良いかも。

URLリンク(www.lcv.ne.jp)

かなり重厚な解説で閲覧し尽くすのがちょっと大変かも知れないけど、
鑑賞にあたってこういう道しるべの類いがどうしても必要になる曲なんだよね。

そういうのがイヤならこの曲には縁がないということになるけど、
だからどうということもないし、貴方の嗜好で決めることだよ。

411:名無しの笛の踊り
09/12/07 05:16:49 OkNMyGu1
>>410
ありがとうございます。
リンク先、かなりくわしいですね。聞くうえでとても
参考になります。音楽のささげものはすんなり聞けたんですけどね。

412:名無しの笛の踊り
09/12/07 06:13:57 F38zAjlr
>>409-410
え~、最高傑作でしょ。聞いて美しい。
コントラプンクトゥスかリチェルカーレ、あとリュート組曲あたりがバッハの最も美しい作品かと思ってますが。



413:名無しの笛の踊り
09/12/07 07:50:34 Z/qlLsAw
オレは有名曲の中では無伴奏チェロのよさがわからない。
チェロ自体は好きなんだが。
ちなみに無伴奏ヴァイオリンは好きです。

414:名無しの笛の踊り
09/12/07 10:12:54 57MnLYu6
贋作らしいよ

415:名無しの笛の踊り
09/12/07 11:40:44 KCINkGtE
>>409
俺はグールドから入ったからか普通に楽しめたクチではあるけど
明るく楽しい音楽ではないよね。
親しみやすいバッハというと、やっぱり協奏曲等になるのかな。

416:名無しの笛の踊り
09/12/07 15:46:40 OkNMyGu1
>>412
リチェルカーレが美しいというのはわかります。それにしても、最高傑作ですか。
これからがんばって聞いてみたいと思います。

>>415
私もグールドからはいりました。
オルガンできいてみたら、つぎはチェンバロを聞いたほうがいいのかな





417:名無しの笛の踊り
09/12/07 16:33:59 vrOcst74
それでもレオンハルトだけは止めとけ
笑いたければ聴け

418:名無しの笛の踊り
09/12/07 16:36:48 VBybqEgc
具体的にどういう部分が笑えるの?

419:名無しの笛の踊り
09/12/07 16:41:22 vrOcst74
1から10まで

420:名無しの笛の踊り
09/12/07 16:45:09 VBybqEgc
「具体的」という言葉が理解できないなら無理して答えなくていいよ
それで大体わかったから

421:名無しの笛の踊り
09/12/07 16:47:40 vrOcst74
全てって言ってるのにまだ具体的にって馬鹿か
それにこんなスレで一々説明する程、お前みたいに暇じゃない

422:名無しの笛の踊り
09/12/07 17:16:15 u0drIuEx
またアンチ・レオが・・・

>>420
彼はイスラム原理主義者と同じだから
ほっておけよ


423:名無しの笛の踊り
09/12/07 17:18:50 FFE86GMV
レオンハルトの悪口さえ言ってれば友達が出来ると勘違いしている馬鹿が居るな(笑)

424:名無しの笛の踊り
09/12/07 17:44:42 vrOcst74
レオンハルトさえ褒めときゃバッハが分かったと勘違いしてる馬鹿に言われたくないな

425:名無しの笛の踊り
09/12/07 18:07:07 KCINkGtE
>>416
聞きやすさだとヴィオール・コンソート等の方が良いと思う
サヴァールはほんと面白いよ
とはいえバッハの音楽がフーガの技法だけというのでもなし
(ついでにバッハだけがバロックというのでもない)
苦手なら無理に聴くこともないんじゃない?

426:名無しの笛の踊り
09/12/07 18:21:17 VBybqEgc
まあそうだよね、無理に聞くことは無いとは思う
バロック音楽は膨大だからきっと好みに合うものもあるだろう
俺自身、偉大なのはバッハのほうだと思いつつ、
個人的好みだとエマヌエルのほうが好きだし

427:名無しの笛の踊り
09/12/07 18:50:58 lam1Eblx
エマヌエル、いいね。

そういやスレタイは何でJS限定なんだろう。
この際一族のスレにしちゃってもいい気がするが。
さすがにCPE単体じゃスレ立てできなさそうだし・・・

428:名無しの笛の踊り
09/12/07 19:09:03 OkNMyGu1
>>425
レスありがとうございます。
フーガの技法だけがバッハではないのはもちろん
なんですが、昔からこの作品は色んな所でバッハの集大成や最高傑作と
見かけたものですから、聞きたかったのです。

429:名無しの笛の踊り
09/12/07 20:07:29 jRGvBrVx
>>424
分かったような気になってる馬鹿野郎はお前だろ?
ふざけた口をきくんじゃねぇぞ、小僧

430:名無しの笛の踊り
09/12/07 20:43:09 rpjcymAD
CPEスレは何度か立てたが50レスも行かなかったな

431:名無しの笛の踊り
09/12/07 20:47:12 WNQ2eQI1
>>413
そういう人は、S.クイケンのヴィオロンチェロ・ダ・スパッラで聞いてみたら
良いかもしれない。同じスパッラでも寺神戸より楽器を弾きこなしている
感じがする。

432:名無しの笛の踊り
09/12/07 21:15:54 VBybqEgc
>>431
あ、それは思った。弾きこなしてるというか、音のなやしというか、
そういうものがクイケンが一枚上手の気がします
テクニックならもしかすると寺神戸のほうが上かもしれないんだけど、
総合的な音楽力というか、なんというか

433:名無しの笛の踊り
09/12/07 21:18:11 VBybqEgc
>>428
だから、客観的評価と主観的好みは違って当然だから安心していいと思うよ
俺がバッハが最高の作曲家とわかってはいても、どうしても
個人的好みはエマヌエルになってしまうように

434:413
09/12/07 21:33:20 Z/qlLsAw
>>431
どんな楽器で演奏しようと、メロディー・音楽があまり好きじゃないんです。

435:名無しの笛の踊り
09/12/07 22:54:24 u0drIuEx
じゃあ
聴かなければいいだけじゃん

何もここでぐだぐだ言わなくても・・

436:名無しの笛の踊り
09/12/07 22:57:31 rpjcymAD
>>434
そこまで言い切れるなら、バッハが好きじゃないんだよ

さようなら

437:名無しの笛の踊り
09/12/07 22:59:51 p5aNlWqJ
おれブラームス嫌いだったけど、突然好きになった。
そのうちふっと好きになるかも知れんね。ならなければそれだけのことだし。
色んな曲を聴けば好みも変わってくる。
好きな曲を好き、嫌いな曲を嫌いって素直に思うのは大事。

438:名無しの笛の踊り
09/12/08 00:56:42 AL5xzWFq
どんな事があろうとレオンハルトだけは好きになる事はない

439:名無しの笛の踊り
09/12/08 02:40:50 Bh/Ts1jA
へヴィメタルなバッハたん。
URLリンク(www.youtube.com)

440:名無しの笛の踊り
09/12/08 09:04:59 X1KaCR/G
>>436
バッハというか無伴奏チェロが、だけどね
まあ俺も平均律好きになるまでは時間かかったな
自分で弾いて初めて面白く感じるようになった

441:名無しの笛の踊り
09/12/08 09:29:57 uJ6pYrlx
だいたい無伴奏チェロが嫌いと言ってる人に、スパッラで弾いてる演奏を薦める
意図が意味不明。
例えば、フーガの技法が苦手な人にヴィオール・コンソートでの演奏を薦めるのなら
理解できるが。

442:名無しの笛の踊り
09/12/08 09:45:46 Bh/Ts1jA
どうやってクラシックの譜面からコード進行読み取ればいいんだ!
教えてくれバッハたん!バッハ風の曲がつくりたいんだ!バッハた~ん!

443:名無しの笛の踊り
09/12/08 10:47:38 FVSe0rZ6
まずフックスを勉強しましょう

444:名無しの笛の踊り
09/12/08 16:20:26 MS33ay33
>>442
dimがけっこう多くて時々sus4がある。

445:名無しの笛の踊り
09/12/08 17:16:26 uJ6pYrlx
譜面もってれば大まかなコードわかるだろJK
まあクラシックはコードで追いきれない音が頻出するけども

446:名無しの笛の踊り
09/12/08 17:24:31 JjBzLkeM
数字付き低音が読めたらいいんだよな>>442

447:名無しの笛の踊り
09/12/08 18:53:08 7Jpojs0e
ありがとうです~

448:名無しの笛の踊り
09/12/09 02:12:03 cOnmY2Ay
レオンハルトがひいた、6声のリチェルカーレは言葉に言い表せない
ほどうつくしい。

449:名無しの笛の踊り
09/12/09 03:00:08 xxVa6drv
>>448
だよね。バラバラに聞こえる音が幾つか合わさって美しい音楽になる瞬間が
たまらない。レオンハルトとバッハすげ~と思った。


450:名無しの笛の踊り
09/12/09 04:07:49 VyuEvGJD
フリーデマンバッハの才能について
朝まで語り明かそう

451:名無しの笛の踊り
09/12/09 05:54:42 IuG4yccv
才能だけなら他の兄弟より上だろうな、残された作品、特にファンタジアから窺える
ただ、即興演奏の名手であったため楽譜に書き残すことが少なかったことと、
あまりにも放埓なために作品が少ないことが惜しまれる

452:名無しの笛の踊り
09/12/09 10:11:31 +J+tXVvN
レオンハルトが美しいとか凄いとかwww
バッハの1%すら理解してない告白だ

453:名無しの笛の踊り
09/12/09 16:59:52 GwvRKL/l
美しいとか言ってるうちはバッハを理解してない証拠だなwww

454:名無しの笛の踊り
09/12/09 17:09:12 qNS5wfca
>>453
むしろそれこそが古いバッハ像だと思うんだが

455:名無しの笛の踊り
09/12/09 17:18:01 GwvRKL/l
古いとかw
まだまだだなwww

456:名無しの笛の踊り
09/12/09 18:52:09 MikYpoZ4
突然ですが、コープマンの「音楽の捧げ物」が木になってるんだだけど、
どんな感じの演奏ですか?

457:名無しの笛の踊り
09/12/09 19:40:11 WkqBuR+E
>>456
なんという木に実ってるんですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch