クラシックギター総合スレ part48at CLASSICAL
クラシックギター総合スレ part48 - 暇つぶし2ch659:635
09/12/09 23:47:17 1rUEcenb
>>648

 国際的な標準ピッチが決まったのは1858年(この時はA=435Hz)。シューマン
やショパンはすでに亡くなったあとで、ワーグナーやリストが活躍していた時代。
音楽史の中では結構最近のこと。1788年のパリで標準的に使われていたピッチ
はA=409Hz(いわゆるデファクト・スタンダード)。それより前は標準らしきもの
があったかどうか、オレは知らない。たぶんなかったんじゃないかと思うけど。

 ちなみに、1780年頃モーツァルトが使っていた音叉はA=422Hz、1760年頃ヘ
ンデルが使っていた音叉はA=392Hzだったそうな。1730年頃ストラディバリが
作ったバイオリンはA=404Hzを想定していたらしい。ルネサンス時代にはA=465Hz
が使われていたという記述を見たことがあるが、根拠がハッキリしないので何
とも言えない。
 まあ、いずれにせよ、見事なまでにバラバラだね(^^;。ルネサンス時代には
絶対的なピッチなどなかったんじゃないかな。


660:名無しの笛の踊り
09/12/10 00:06:45 KZ6Jee6n
>>4
色々弦ためした中でヤマハのグランドコンサートが最高なんだけど。
安い方の緑のヤマハ弦を指してるのかなぁ。

661:名無しの笛の踊り
09/12/10 00:09:00 k46DTlE5
>>660
ハナバッハのシルバー弦は?

662:名無しの笛の踊り
09/12/10 00:18:47 C4iA/a9y
>>657
ありがとう
そうか、やっぱり店頭で見てみないとだめだよな
身近にギターやってる人がいないから店員に聞いてみるよ


663:名無しの笛の踊り
09/12/10 00:22:01 KZ6Jee6n
>>661
ヤマハを試すまで使ってた。
Q&Aの末尾に書いてる通り、もってるギターに合う弦って絶対ちがうから
色々試すのがいいんだろうけど、初心者に先入観植えつけるのはどうかなぁと思って。
オーガスチンの安定性がないのは間違いないがw

>>662
初心者でも3本はギター試奏(弾けなくてももってみるだけでも)させてもらうといいよ。
色んな種類があるのがわかるから。

664:名無しの笛の踊り
09/12/10 10:27:25 LpADpdFx
俺は弾いても善し悪しは分からなかったな。音色の違いはあきらかだったけど、
どれがホールとかで生きる音なのか、良いのか悪いのか、こもってるのか
太いのか、繊細なのか細いだけのか、その辺が分からなかった。ので、
見た目とフィーリングで決めたw

665:名無しの笛の踊り
09/12/10 12:44:21 QwWnMFbI
>>664 禿同。俺も音を出さず、Drサウンドで、
100万程のを、外観だけで買った。結局、
値段がそこそこなら、ハズレは少ないようだ。
めでたし、めだたし。


666:名無しの笛の踊り
09/12/10 13:44:11 YWPq2weK
ギター選び、迷いはじめたらキリがないけど、やっぱり弾いた方がイイと思うよ
まぁ俺もケロサワ本店で弾かずに買って当たりだったけどね

667:名無しの笛の踊り
09/12/10 13:51:46 YWPq2weK
>>663
ヤマハのグランドコンサート弦がわりかしイイのは同意です
現ギのレポは参考程度がイイと思います
最近オーガス赤を張ったらイイ音でした
まぁセゴビアの写真がねぇ

668:名無しの笛の踊り
09/12/10 16:37:30 MR7kGioz
カオリンのオシッコなら飲めるね。名水と同じ。
カオリンのアソコはきっとビラビラも薄ピンクで奇麗なんだろうな。
そしてしっとりと潤んでいるアソコ。いい匂いもしそう。

669:名無しの笛の踊り
09/12/10 20:32:40 L8cMAs4u
ピザっててふてぶてしかった
おじさんはいい人そうだった

670:名無しの笛の踊り
09/12/10 23:25:15 LpADpdFx
>>665
だよねー。ギター歴10年程度以下なら見極めつかないよねー。
俺も次は値段で買いますw もちろん弾いてはみるけどw

671:名無しの笛の踊り
09/12/10 23:56:16 dgj9KHyT
見た目と値段もいいけど
良し悪し分からんなら
せめて好き嫌いか弾きやすさぐらいは選ぶ基準にいれろよw

672:名無しの笛の踊り
09/12/11 07:47:48 3pCHzRfB
結婚と一緒だよ。
容姿を取るのか、性格を取るのか、はたまた実家の財力という場合も
あるかもしれない。条件が良くても相性が合うとは限らない。燃える
ような恋で結ばれても破局する場合もあれば、長年連れ添うことで
一生の伴侶として愛着がわいてくることもあるかもしれない。

673:名無しの笛の踊り
09/12/11 09:03:48 n57IgIqB
>>659
ありがとうございました!!メチャクチャ参考になりました!感謝でし

674:名無しの笛の踊り
09/12/11 14:13:38 INtWFTs6
釣りなのか楽器屋工作員なのか、はたまた真性のアホなのか

675:名無しの笛の踊り
09/12/11 16:21:50 XVdnpu7Z
>>672
政略結婚でもなきゃ気に入らないとか嫌いで結婚はないからなあ

676:名無しの笛の踊り
09/12/11 17:10:33 trb0ppGP
佳織タンの生殖器のカオリをクンクン嗅いで舐めて差し上げたい。
クリトリス、大陰唇、小陰唇、膣、アヌス、みなペロペロ舐めて
差し上げたい。

677:名無しの笛の踊り
09/12/11 17:20:38 XhFEywXF
ピザっててふてぶてしかった
おじさんはいい人そうだった

678:名無しの笛の踊り
09/12/11 18:17:23 UpQ0XhdF
ボサノヴァのギター弾いてるひといますか?
クラシック同様、爪伸ばしてますか?

679:名無しの笛の踊り
09/12/11 22:56:19 cZ/5rktL

URLリンク(mimizun.com)
URLリンク(mimizun.com)
URLリンク(mimizun.com)

680:名無しの笛の踊り
09/12/11 23:08:07 qIyyjVrU
こんなしょーもない質問、何回もするのは釣り?単なるアホ?

681:名無しの笛の踊り
09/12/11 23:38:45 tnRioNrG
>>664
アタリで良かったね。
日本製の場合値段が高くなっても値段に見合う音じゃない事もあるからね。
たとえば最上級の100万でも別ブランドの50万と大して変わらなかったり・・・

弦に付いて。
ピッチが良いからとプロアルテを使う人が多いが音色が良いから使うとは聞かないな。
音色よりピッチがそんなに重要か?俺は音色重視でオーガスチンやアクイーラだけど。
あとヤマハのGGもプロアルテより好きな音だな。


682:名無しの笛の踊り
09/12/11 23:41:55 JL81sbpz
えっ、当たり外れも低いし、プロアルテ、いいじゃん

特にハード

683:名無しの笛の踊り
09/12/11 23:59:32 g9gb4zHN
>>682
でもプロアルテは音に魅力ないと思うな。

684:名無しの笛の踊り
09/12/12 00:59:45 WTwPmk1P
プロアルテは他の弦から乗り換える時には特に何も感じないけど
他の弦へ乗り換えた時にはダメな弦だったんだと実感するね

685:名無しの笛の踊り
09/12/12 01:01:17 sq10+uTj
うそ?

日本のなんていうやつだっけ?
「弦」って書いてるの

あれの10倍はプロアルテのがいい!

686:名無しの笛の踊り
09/12/12 01:49:32 S8k0JAYo
>>684

 ダメとは思わないけど、音が地味だよね。


>>685

 セシリアの「弦」のこと?オレの楽器とはプロ・アルテより相性が良いよ。ローSだけど。


687:名無しの笛の踊り
09/12/12 01:52:02 sq10+uTj
>>686
それそれ

こもった系の音とうちのしのぶは合わなかった

688:名無しの笛の踊り
09/12/12 01:53:19 sq10+uTj
迷ったらハナバッハかプロアルテ買ってたなぁ

もう弾いてないけど

689:名無しの笛の踊り
09/12/12 09:00:17 VExomEGn
プロアルテはコストパフォーマンス良し

>>687
しのぶってなんだよw

690:名無しの笛の踊り
09/12/12 10:33:48 lBBVLkm0
ハイポジションにいくにつれネック裏の親指の位置は深くなっていくもんなんですかね?

691:名無しの笛の踊り
09/12/12 10:37:09 xyHpZbv+
>>690


ハイポジションに行くほどネックの厚みが増すんだから
親指の位置は逆に浅くなるだろ?

692:名無しの笛の踊り
09/12/12 13:27:46 lBBVLkm0
>>691
やっぱりそうですよね。
福田進一さんが櫻井ギターを持った写真を偶々見かけ、よく見たら親指が見えてたのでえ?と思ったがあれは広告だからか。。

693:名無しの笛の踊り
09/12/12 13:46:45 sq10+uTj
>>689
前は1000円切ってたよね
ガソリン上がったら値上がりしたけど

しのぶ君はマイギターの名前だよw

アストリアスのプレリュードってモデルだった気がする

694:名無しの笛の踊り
09/12/12 13:52:02 xyHpZbv+
>>693
>ガソリン上がったら値上がりしたけど

ナイロンだからモロに原油価格の影響を受けるから仕方がない

695:名無しの笛の踊り
09/12/12 14:15:18 sq10+uTj
>>694
いや、あの時はプロアルテだけがべらぼうに高くなったから、外貨とかの関係かなって思った

プロアルテがどこで作られてるかも知らずに全くの憶測ww

696:名無しの笛の踊り
09/12/12 15:29:54 S8k0JAYo
>>692

 どの弦をどう押さえているかによるよ。福田さんの流儀だと、低音弦を押さ
える時は親指が上がってくる。


697:名無しの笛の踊り
09/12/12 18:02:40 d+AsmOWO
>>693
その名にドキッとする人たちがいるみたいだからここでは控えたほうがよいかも(・∀・)ニヤニヤ

698:名無しの笛の踊り
09/12/12 20:05:18 2fZyBVMd
お話ぶった切って失礼します、質問させてください。

ギターの練習にと思ってゴンチチの「放課後の音楽室」の、理由があって伴奏部分を練習しています。
ですがが、手に入れた楽譜がピアノ用のもので、ギターと照らし合わせて読みづらく、困っています。

どなたかTAB譜で「放課後の音楽室」を購入できるサイト、もしくは掲載されている書物をご存知ないでしょうか?

699:名無しの笛の踊り
09/12/12 20:15:09 FPrimuQA
クラギスレでTAB譜の話題は荒れるお。

700:名無しの笛の踊り
09/12/12 20:50:47 G5+eZZ6g
>>698
そんなもんお前、
放課後の音楽室 tab
でググればいっくらでも出てくるだろうが、どんだけ他力本願なんだよ。

あとGGショップにメールや電話すりゃ一発。

701:名無しの笛の踊り
09/12/12 22:10:12 V7ZAVK5S
そんなに長い曲じゃないから
自分で作ってもすぐだよ

702:名無しの笛の踊り
09/12/12 22:11:14 sq10+uTj
>>697
えっ、そうなの?

じゃ、もうやめる

703:名無しの笛の踊り
09/12/12 23:54:44 VExomEGn
今、ひどい自演を見た

704:名無しの笛の踊り
09/12/12 23:57:03 3boOw4dM
(笑)

705:名無しの笛の踊り
09/12/12 23:58:54 S8k0JAYo
>>695

 本当かどうか知らないけど、ほとんどの弦メーカはデュ・ポンに製造を依頼
していると聞いたことがある。注文に応じて原料や製造条件は微妙に変えてい
るらしいが。

 と言いつつ、眉唾なんであまり信用しないで欲しいけど。


706:名無しの笛の踊り
09/12/13 00:07:44 AQmYxxeW
>>705

サバレスは自社生産だったような気がしたけど
大戦終了直後にニューヨークでセゴビアがガット弦の窮乏を公にしたところ
その話を聞いた某大使館の駐在武官が付き合いのあったデュポン社に取り次いで
デュポンの製品をオーガスチンがナイロン弦として販売するようになったらしい

707:名無しの笛の踊り
09/12/13 00:15:17 TM33pPNv
>>705
なるほど、製麺工場みたいなもんか

708:名無しの笛の踊り
09/12/13 01:28:09 IaPXfY7T
ハナバッハも自社生産だよね。

709:名無しの笛の踊り
09/12/14 07:03:44 z2AUA2N2
(^-^)

710:名無しの笛の踊り
09/12/14 13:49:09 l0LR0YYq
プロの演奏家でも演奏中に間違ったときは弾き直すさないのが通常
だと思いますが、間違った箇所を何度も弾き直すくせのある
プロ奏者ってどうなんですか。あるリサイタルで何度もそうしていました。

711:名無しの笛の踊り
09/12/14 13:58:22 B+YKnqCh
>>710

その人はひょっとして親子2代ギタリストのAさんか?
あの人は若い頃某コンクールに出場した時も同じような事をやらかして
「指の形でではなくてきちんと譜面を読んで音符を覚えなさい!」って
講評された事がある

712:名無しの笛の踊り
09/12/14 14:13:56 l0LR0YYq
>>711
いいえ、親子2代と聞いたことはありません。少なくとも、イニシャルにA
ではありません。

何度か行ったリサイタルで毎回弾きなおし連発で、最初聞いたときから??
だったんですが、なんか安心して聞けないんですよね~。

じゃあ行かなければいーじゃん、って言われそうですが、
それがですね、今の先生だから、最近は義理で行ってる感じです。

でも教えて方は、以前に習っていた人を馬鹿にした態度の先生よりも
はるかに良くきめ細かいのでいいのですが、実演でちょっと?マークが
頭をよぎっている次第なのです。くせは直らないのかな。
生徒の自分から聞ける勇気もないし。。。

713:名無しの笛の踊り
09/12/14 14:26:29 l0LR0YYq
因みに、710の「間違った箇所を何度も弾き直す」は
「間違った箇所をほぼ必ず弾き直す」がより正確な表現。

714:名無しの笛の踊り
09/12/14 14:56:19 C8snxqsl
>>710
その人は本当にプロの演奏家なのか?
演奏では食えない、知り合いしか聴きに来ない自称ギタリストなのでは?
ハッキリ言ってそんな人はただのギター講師 だよ。
まぁ知り合いから金まで取ってツマラナイ演奏を聴かす迷惑な人は、
クラギの世界では少なく無いけどな。俺の知り合いにも居るし。

715:名無しの笛の踊り
09/12/14 14:58:50 2aoB0QB9
そのてのことは 自分がどう思うかだけでじゅうぶんなことだろ。
いちいち他人がどう思うか聞くなんて 何度も弾き直すことと同レベルの行為。

716:名無しの笛の踊り
09/12/14 15:05:24 B+YKnqCh
>>714
>演奏では食えない、知り合いしか聴きに来ない自称ギタリストなのでは?
>ハッキリ言ってそんな人はただのギター講師だよ

昔GGが出してるギタリスト年鑑の自己紹介文でモロにその内容の文章を書いて
問題になった(?)ギタリストがいた
もっとも当時演奏だけで喰えてたのは荘村さんと山下和仁さんの二人だけで
福進さんですら大東アカデミー講師としての保証があったから喰えてたらしいが


717:名無しの笛の踊り
09/12/14 15:12:50 l0LR0YYq
>>714
なるほどありがとうございます。
僕のセンセーはギター講師としてはいいと考えることにしました。

知り合いから金取ってツマラナイ演奏を聴かす迷惑な人は
クラギの世界では無くて、知り合いにおられるのですか。
何の楽器の奏者でしょうか。ピアノ、バイオリン、尺八???

>>715
どう思うかだけで充分でないので尋ねたのです。
それに、おいらが尋ねた回数以上は弾き直していたし、
714氏、715氏から金取ってないし、同レベルではないですw。

718:名無しの笛の踊り
09/12/14 15:16:02 l0LR0YYq
優れた教師であることと優れた演奏者との双方を兼ね備えた
人を見つけるのは極めて難しいということですな。

今は前者が優先なので後者は妥協使用と思うことにしましたよ。

719:名無しの笛の踊り
09/12/14 15:20:51 B+YKnqCh
>>717

もう伝説のギタリストになっちゃった故渡辺範彦先生は絶対にミスをしない
ってところまで弾きこんだ曲しかコンサートでは弾かなかった
晩年のあるコンサートでバッハのリュート組曲第4番がプログラムに入ってたが
本番前にジークの一箇所だけがおぼろげだったって理由でステージに譜面を
もって出て行ったぐらい、良く言えば完ぺき主義、悪く言えば神経質だった
ようつべに何曲かあがってるから暇だったら聞いてみて

720:名無しの笛の踊り
09/12/14 15:28:40 l0LR0YYq
>>719
ありがとうございます。ようつべ聞いてます。
故渡辺範彦先生は確か、ミスは3回までならいい、と仰られたとか
このスレで読みました。パリコンの演奏CDが出る話がありましたが、
早く発売されないかなあ。

721:名無しの笛の踊り
09/12/14 16:30:37 sMEYGhj4
以前リュート組曲3番の前奏曲10秒ほど弾いて辞めたプロの人いたな
その人翌年のコンサートもまたリュート組曲3番の前奏曲だけ数秒でやめたな
他の曲は無難に弾いてたけどね、自分もそうだけどバッハは怖いな

722:名無しの笛の踊り
09/12/14 17:12:40 JlT2HiyF
>>719
いや、そうとばかりも言い切れない。
シャコンヌで譜面台を立てて弾いたことがあったが無惨だった...

723:名無しの笛の踊り
09/12/14 17:14:50 B+YKnqCh
>>721

あの福進さんだって帰国直後のリサイタルでシャコンヌを途中放棄
以後10年近くバッハは一切取り上げなかったっていうんだから
しょうがないといえばしょうがない


724:名無しの笛の踊り
09/12/14 17:56:43 sMEYGhj4
自分もBWV998のフーガでパニクッタ。
演奏後トイレで2時間倒れてたよ
死ぬかなと思いました。

725:名無しの笛の踊り
09/12/14 19:59:23 f4knUJiO
>>721
そのプロの人って誰れえ~?
オフレコでさ、ここだけの話で教えてよ!!

726:名無しの笛の踊り
09/12/14 20:05:57 fC3jl2x8
ところでふと疑問に思ったのですが、
現在だとクラシックギターでバッハの作品(リュート組曲とか無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータとか)を
弾くのは当たり前のようになってますけど、
こういった一連の作品をギターでも弾こうと思い立ったのは誰が原点なんでしょうか?
やっぱりタレガあたりですか?
リュート作品はブルーガーのリュートのための作品集が影響してるんですかね…
それともそれ以前にも挑戦してたり、編曲してた人がいるんでしょうか?
もし詳しい人がいましたらお願いします

727:名無しの笛の踊り
09/12/14 20:26:22 KKJZpJge
以前にあった書き込みと同じだな…
またコピペしてるの?何が目的なんだろ…

728:名無しの笛の踊り
09/12/14 20:33:29 h33tsw9G
弾き直す癖がつてしまった場合、改善策はありますかね?

どうも自分も弾き直す癖があります。

729:名無しの笛の踊り
09/12/14 20:50:12 H03Vnd34
>>728
MIDIとデュオとかしてみれば?

730:名無しの笛の踊り
09/12/14 21:12:45 f4knUJiO
>>728
なんか書いてある。
URLリンク(mitoguitar.blog85.fc2.com)


731:名無しの笛の踊り
09/12/14 21:21:14 sMEYGhj4
>>725
それだけは言えない、腹心とか有名な人なら言えるけどね
ギター団地にHPはあるけどね

732:名無しの笛の踊り
09/12/14 21:56:49 oEBTw0s6
>>724
BWV998のフーガって最高に気持ちいい

733:名無しの笛の踊り
09/12/14 23:43:01 sMEYGhj4
BWV997のフーガはもっと気持ちいいでしょう。
最高に綺麗な曲だと思います。

私は弾くの断念しました、難しすぎる。

734:名無しの笛の踊り
09/12/14 23:43:51 otrtL2lM
>>723
イエペス晩年の大阪公演でもシャコンヌのミスがあったよ。
音量を落としてちょっとループしたような感じになって会場に
緊張が漂ったんだけど、演奏を止めないで途切れずに復帰した!

735:名無しの笛の踊り
09/12/15 00:51:08 sMvKPx6Y
パリコンで祈祷と踊りをあれだけ見事に弾いてたのに
シャコンヌ途中放棄はよくわからんね腹心はw
FMライブでのシャコンヌもひどかった

736:名無しの笛の踊り
09/12/15 00:56:22 kwaUSylA
>>733
> 難しすぎる。

プロですらフーガだけを除いて“プレリュード・サラバンド・ジーク(リュート組曲第2番より)”って
プログラミングするのが珍しくない曲だからそう落ち込む必要もないよ。

737:名無しの笛の踊り
09/12/15 01:13:51 psAcyHX+
>>736
自分は実演で省略版って聞いたことないや。
「珍しくない」は言い過ぎじゃないか?

738:名無しの笛の踊り
09/12/15 01:36:39 +hQBjouQ
東京国際で2位とった人がサロンコンサートで2番弾いたのだがそれがフーガ無しだった、
しかしそれでも上がってしまい他の曲もボロボロの演奏だったな、

それ以来プロのギターリストはサロンに呼ばれなくなった。
あれほどコンクールではトッカータとフーガ弾いて絶賛されたのに

コンクールではパリコンの腹心でもそうだけど曲に集中して練習できるけど
コンサートプロとなるとレパートリー拡げて水準保っていかないといけないから大変だよね。

739:名無しの笛の踊り
09/12/15 08:36:53 s0xpERqp
>>738
その東京国際で2位とった人って誰れえ~?
オフレコでさ、ここだけの話で教えてよ!!

740:名無しの笛の踊り
09/12/15 09:47:34 tNLWWRlx
まあ東京国際以前になる前の話だから言ってもわからないと思う
でもこの人ギターはじめて2年で山下張りにカプリス24完璧に弾いていたな

何でこの人が関西で評価されないと思っていたらいきなり東京1位無しの2位
まあ当然だと思ったが、数年後聴いたサロンコンサートでは手の震えわかるくらい
上がっていて弾くのが精一杯だったな

今は自作品主にやっているよ結構有名な人


741:名無しの笛の踊り
09/12/15 10:19:06 kwaUSylA
>>740

その人英国に留学したってのをウリにしてる人だろ?
その人はサロンだけじゃなくてバリオホールでやったリサイタルでも
フーガ抜きでリュート組曲2番をプログラムに入れてたよ
ところで関西のコンクールのコネといえば東京とは比較にならないぐらい酷い
いくつかある有力グループのどこかに属してない限り
どんなに上手く弾いたところで入賞なんて絶対に出来ないもん
福進さんはフランスに留学する前に関西の某コンクールで2年続けて次席
ところがフランスへ留学してエコール・ノルマールに入学する直前に
小手調べのつもりで受けたカルパントラー国際でいきなり優勝だもんね
余談だがそのコンクールで福進さんより上位入賞した人たちは
福進さんが帰国して演奏活動を始めた時にまだ東京国際やクラシカルに挑戦
していてGGで福進さんに講評されていたw

742:名無しの笛の踊り
09/12/15 10:45:44 sMvKPx6Y
範たんの調違いのフーガ良かったよ



743:名無しの笛の踊り
09/12/15 13:11:39 UnZ4uERE
推測するに
○○一○さんとだと思う(確信しているが・・・)

cdだと ○の○の○で とか ○・○-○なんかを持っている。


744:名無しの笛の踊り
09/12/15 13:22:36 vHQ4NlLd
>>743
740だが正解

745:名無しの笛の踊り
09/12/15 13:26:42 kwaUSylA
>>744

K・Mさんだと思ってたが違うんだ
まぁあの人は関西じゃなくて中部地方出身だけど

746:名無しの笛の踊り
09/12/15 13:41:06 vHQ4NlLd
>>740

>関西のコンクールのコネといえば東京とは比較にならないぐらい酷い

確かにそうだよね腹心の師匠O先生なんかどこにも属してないし
上記の人もOグループだから新人大賞以外不利

最近はどうかなGAF以外興味ないからわからない。


747:名無しの笛の踊り
09/12/15 18:46:56 QGlDzSFw
ハッキリ言うとギターという楽器の能力ではバッハの良さなど引き出せないよ。
どのクラギ弾きの演奏聴いてもただ弾いてます程度で、音楽的にはどれも満足いくレベルにはなってないさ。
そもそもギター演奏のバッハを聴く物好きはクラギを弾く人だけだろ。
クラシックファンは何人も知ってるがギター演奏のバッハを好んで聴く人は知らない。
ギター演奏でのバッハなど世の中は望んで無いし、名曲を台無しにした演奏ではバッハに失礼だよ。
クラギでバッハなど弾いてはいけない。



748:名無しの笛の踊り
09/12/15 19:02:09 kwaUSylA
>>747

ニヤニヤニヤ!


749:名無しの笛の踊り
09/12/15 19:10:04 tilmNo/v
>>747
ま~たおまえか

ギターに失礼だからすっこんでろ

750:名無しの笛の踊り
09/12/15 19:15:57 ZRyWLE7l
747はギター大好きで、自分で全く根拠はないが「自分の演奏はメチャメチャいけてる!!」
って思ってたんだな。ある日のこと、マスタークラスに参加して、聴講生がいる中で
相当な恥を書かされた。それ以来747は、可愛さ余って憎さ百倍でギターを目の仇に
するようになった。単に自分が下手糞なだけなのに、こうやって2chでウサを晴らしてる
かわいそうな奴なんだ・・・。そっとしておいてあげようぜ。

751:名無しの笛の踊り
09/12/15 19:23:06 NAnVTojJ
>>747
残念だが同意。

752:名無しの笛の踊り
09/12/15 19:24:54 2RhU/+Qb
>>747>>751
ギター挫折者御愁傷様

753:名無しの笛の踊り
09/12/15 19:33:34 N0BO/IvP
>>747
冷雨に打たれ瀕死寸前の哀れな負け犬の断末魔の叫びでありましょう。

754:名無しの笛の踊り
09/12/15 20:28:17 Sn1hIZB6
>>712
大阪のNのつく方ではないですよね?
レス見てふと頭をよぎったもので…

755:名無しの笛の踊り
09/12/15 20:42:19 l/K5D3TD
セルシャルがアンコールで今日は調子が悪かったのでバッハの前奏曲を
もう一度弾いたがこういうのは好感もてるけど、普通の弾きなおしは減点だよ

756:名無しの笛の踊り
09/12/15 20:50:29 07MxlnzZ
バッハをクラシックギターに直したことに意義がある。

演奏に関してはしょうがない。

757:名無しの笛の踊り
09/12/15 20:55:32 VZNfC8Fd
>>747
いっぱい釣れてるぞw


758:名無しの笛の踊り
09/12/15 21:31:47 svprwLtI
鍋にするか、刺身でいくか

759:名無しの笛の踊り
09/12/15 22:23:17 UnZ4uERE
多少のミスは気にならないなあ。セゴビアのアスコナ、ロカルノ、ボローニャの
ライブCDはとても好きだ。
北口さんのは、スタジオライブ(ワンテイク)で、僅かに瑕が残る部分はあるが、
技巧の高さは十分にわかるからね。
あと、ライブCDだと、グリゴリアンとかブラベッツのは、殆ど完璧。恐るべし。
逆に、明らかに自身のメカを超えた演目を並べたCDのほうが聴き辛い。
○○秀○、とか ○○誠ね。
他にもたくさんあるけど。


760:名無しの笛の踊り
09/12/15 23:20:40 dKDZ12Us
>そもそもギター演奏のバッハを聴く物好きはクラギを弾く人だけだろ。
>クラシックファンは何人も知ってるがギター演奏のバッハを好んで聴く人は知らない。

寂しい話だけどこれは認めざるを得ないですなぁ。
クラシックギターを弾く人はバッハを弾く事にとても熱心になってるけど、
クラシック音楽を愛する殆どの人はクラギでのバッハ演奏など関心が無いのが現実。
何故ならそれはクラギのバッハ演奏なんて聴いても何の感動もしないからね。

自分も教材のためでクラギ演奏のバッハCDを買ってるけど、
クラギを弾いてなければ無料でもCDは要らないし聴いてないだろうな。
バッハ聴くならバイオリンやチェロなど素晴らしい演奏がいくらでも有るんだから、
わざわざクラギで聴きたいとは思わないだろな。



761:名無しの笛の踊り
09/12/15 23:25:01 2RhU/+Qb
>>760
御愁傷様
もう死んだ人間は用はないんだけどな

762:名無しの笛の踊り
09/12/15 23:30:30 T9cYqc5W
>>760
葬式あげてもらいたくてここに書いてんのか?

迷わず成仏しろな

763:名無しの笛の踊り
09/12/15 23:49:18 NgoVaTpW
このスレは時々本音が炸裂するな。オモロイわ。
確かにギターでバッハなんて弾いても大したことないわな。
クラギ弾きはバッハ演奏についてマクロな目線で評価したりしてるけど、
クラギを弾かない人からすれば誰の演奏でもパッとしない事に違いはないんよ。たぶんね。

764:名無しの笛の踊り
09/12/15 23:59:50 1e2RG09a
セゴビアのシャコンヌを超える演奏はないわな。
クラギのバッハは、最高じゃな。

765:名無しの笛の踊り
09/12/16 00:02:45 dLA+z+SI
なんで自分のモノサシで「ギターのバッハはダメ」とか断言するんだろなw
そりゃここで愚痴ってるやつはダメだろうが・・・。まぁそういう輩はバッハに限らず
何弾いてもダメダメだが。

766:名無しの笛の踊り
09/12/16 01:02:28 JyrJOz8f
>>747
アホがこんどはバッハ版になったか
本当にアホというのは救いようがない

767:名無しの笛の踊り
09/12/16 01:10:56 ueiR5/YY
エトヴェシュ(だっけ)のゴールドベルグを一般のクラシックファンが聴いた感想を
読んだ事がありますが、意外に好評だったみたい。
実演を聴いたらしくてミスも多かったようだが、
たたみかけるような高速のピアノ演奏と違って
全曲通して中庸のテンポが変わらず、
そこがなんか癒されるとかあったように思う。

768:名無しの笛の踊り
09/12/16 02:06:40 BnOxyULs
俺の下手くそなバッハでも
彼女は喜んで聴いてくれる
弾き終わったらパチパチしてくれるし。
だから、明日は今日よりもう少し
上手になりたいっていつも思う。
世間が必要としてないとか何とかどうでも良いの。

彼女の紅茶の時間を少しでも
良いものにできれば。
あと、きれいな音が出せた時には
インコも歌うよ。それが俺の中のバッハ。

769:名無しの笛の踊り
09/12/16 08:41:22 6T376UId
>>768
そんな優しい彼女がいるだけで幸せじゃねーかよ。
俺なんか振られてばっかり人生おわた\(^o^)/





770:名無しの笛の踊り
09/12/16 09:25:25 nL3W6OkO
>>760
というか、そもそもクラギのレパートリーって近代以前は全滅じゃね?

バロック以前はリュート曲やビウエラ曲の編曲ばっかり、
ギター曲があっても、今の楽器とは殆ど別モノで
結局編曲ものやっているのと大差ナシ。

レパが元々少ないのは分かるし、
編曲モノを否定するわけじゃないけど、
もう少し本来のレパを開拓しないとヤヴァいんじゃない?

というか、漏れはクラギと聞いてクラシックと結びつかんのだが、
世間でもそんな感じじゃね?

771:名無しの笛の踊り
09/12/16 11:32:56 X5+c/oze
ギターの何が聴けて何が聴けないだとかもうね
日頃から舐めた弾き方ばっかしてっからだろうけど
んなもん、全ては自己責任じゃねぇの?
だいたい楽器の所為にする奴にロクなのがいたためしはねえよな

772:名無しの笛の踊り
09/12/16 11:56:37 ruEhy7Fi
>>771
> だいたい楽器の所為にする奴にロクなのがいたためしはねえ

昔、山ちゃんの妹さんがバッハのトッカータとフーガを編曲して
録音までした事があったけれどはっきり逝ってあれはヤバかったと思うな
山下批判がタブーだった当時のGGでSさんってウィーンに留学していた人が
楽器の機能を説明した上で「何でもかんでもギターで弾かなきゃ気が済まない
強迫神経症的ギタリスト!」ってズバリと批判していた。

773:名無しの笛の踊り
09/12/16 12:11:41 X5+c/oze
やるのは別にかまわねぇよな
気に入らなきゃ買わなきゃいいだけだろ
もっともらしいことほざくなって言ってるだけさ
ギターのためには屁ほどの役にも立っとらん文章など垂れ流すな

774:名無しの笛の踊り
09/12/16 12:13:50 X5+c/oze
一部訂正

△もっともらしいことほざくなって言ってるだけさ
○もっともらしい口調でほざくなって言ってるだけさ

775:名無しの笛の踊り
09/12/16 14:30:05 xwAKod0M
やりたいやつはやればいいし
言いたいやつは言えばいいよ
一番駄目なのは
心にも無いおためごかしだよ

776:名無しの笛の踊り
09/12/16 14:31:34 dhuH8vVs
>>772
出てきた音 音楽が良ければいいし,駄目なら駄目ってこと

機能とかなんとかは後付け

777:名無しの笛の踊り
09/12/16 15:20:16 f3jDrW8H
クラシックギターでバッハを弾いては駄目との発言に非難轟々のようだけど、
その人達の言ってる事は間違いではないよ。
クラギを弾かない人からすればギターでバッハなんか有り得ないみたい。

当時音大に行ってる友人にクラギの無伴奏チェロ組曲を聞かせてやったら、
笑いながら呆れてた顔で、これ冗談?本気でバッハを弾こうとしてるの?と。
本気ならそれはアイドル歌手がフィガロの結婚を歌うようなものだって。

778:名無しの笛の踊り
09/12/16 15:24:42 ruEhy7Fi
>>777

ID変えて福数人の振りをしなくてもいいから
一人で自演してるのはバレバレw

779:名無しの笛の踊り
09/12/16 16:22:25 Ztu3Fh7t
>>777
本当に自分の頭もない馬鹿権威主義晒すなよあほw

780:名無しの笛の踊り
09/12/16 17:41:33 ZtNqUf2F
>>777
残念だが同意。

781:名無しの笛の踊り
09/12/16 17:58:41 9k7FIZlz
香ばしい在日の特徴15条
1.聞かれてもないのに「俺は日本人だけど・・・・」等と前置きをする。
2.在日が時々使う「同じ日本人として…」。ちなみに日本人にはそもそもそういう同族意識は無い。
3.全体の傾向の話をしてる所に個別の特例を突然持ち出す。 (例:「日本人だってレイプする」)
4.レスの書き出しに妙に「私は」「私が」「私としては」「私から見ると」が多い。
  つまり客観的、大局的に物事を見る事が出来無い模様。
5.気に入らないスレッド(・・・・例えば朝鮮叩きスレッド)の住人を変なステレオタイプ
(例:ネトウヨ)で一括り。
6.煽りには反応。マジレスはスルー。
7.誰も在日とは言わないうちから「気に入らなきゃ何でも在日扱いかよ!!」等とキレる。
8.在日認定された理由が「左翼的な発言をしたから」だと思っている。
9.いっぱいいっぱいになってくると文末に「w」が付き始める。
  時には「藁」だったり「ゲラ」だったり、下手すりゃ「ワラワラ」とか「www」だったり。
10.「落ちる」と最初に言ってから本当に落ちるまでがやけに長い。自分を制御出来無いらしい。
11.「オタク」「ヒッキー」「ネトウヨ」という言葉が大好きだが、それしか言えなかったりする。
12.「AはBだ」と言われるとその反論を示さず「CだってDじゃん」と関係無い話をする。
13.在日の敗北宣言は「謝罪」ではなく、突然の脈略の無い「人格攻撃」。
14.タイピングが遅い。
15.「常識」「普通は」という言葉が大好き。ただしその根拠は無い。


782:名無しの笛の踊り
09/12/16 18:11:29 KpY+1FFn
バッハ自身が無伴奏曲をリュート用に編曲している訳だが、(オリジナルもあるが)
それについては、音大の人はどう考えているんだろうな(リュートはいいがギターは駄目という事なのか)



783:名無しの笛の踊り
09/12/16 21:12:05 6mzexXVt
>>776
>出てきた音 音楽が良ければいいし,駄目なら駄目ってこと
けど、それって再現芸術としてのクラシックをやっている以上は、
結果オーライだけって問題じゃない?

リュートも無い、ビウエラも無い云十年前までならそれでよかったかも知れんが、
楽器もある、名手もいる現状では、ただ編曲して演奏しているだけでは通用しない。
(・・・クラギファンには受けるかも知れんが)

>>782
リュートとクラギは別モンだよ。
ていうか、当時の編曲モノと当時の楽器での編曲モノを、
クラギとの編曲と同じように考えるのはちと乱暴な希ガス

784:名無しの笛の踊り
09/12/16 21:20:42 ruEhy7Fi
>>783
>リュートとクラギは別モンだよ。

初めてリュートでバッハの組曲を全曲録音したのはイエペス
アルヒーフレーベルがシュツファやドンボアってリュート界の大御所に
依頼したものの両人とも『不可能だ!』って断りイエペスにお鉢が廻ってきた
でそのアルバムはドイツレコード表彰を獲得

785:名無しの笛の踊り
09/12/16 21:22:41 Lzu7VY5c
>>777
その音大に行ってる友人は耳鼻科の医者に行くべきだったんだよ。

786:名無しの笛の踊り
09/12/16 21:24:59 KpY+1FFn
ギターのバッハと言えば、ちょっと前はセルシェルのBMW1006が流行ってTVでもかなり流していたと思う
最近では、「目覚めよと呼ぶ声あり」をギターで弾いたものをCMでやっていた
それに去年村治がかなりTVに出ていたが
「主よ、人の望みの喜びを」をよく弾いて
NHKの昼の番組では全曲やって視聴者の反応もかなりよかったと思う
だいぶ前だがニュースステーションで「シンフォニア」弾いたこともあった

まあ、「ギターのバッハ」というものに、ヴァイオリンやチェロとはちょっと違うかもしれないが
かなりの魅力があって、クラシックファンではない一般人をさえ
引きつける物である事はこういう例からも明らかだろう




787:名無しの笛の踊り
09/12/16 21:39:25 ruEhy7Fi
>>786

セルシェルは11弦でのリュート組曲や
6弦でのシャコンヌまではすばらしいと思ったけれど
あえて11弦でチェロやヴァイオリン曲を弾く必要があったのかな?

788:名無しの笛の踊り
09/12/16 21:50:55 xwAKod0M
僕はあまり好きじゃないけどセルシェルのバッハはギターの持ち味を
生かした美しい演奏だった
ピアノやバイオリンと同じことをしようとせずギターにしかできない
バッハをやればいいよ

789:名無しの笛の踊り
09/12/16 22:56:12 FX/2LGg2
>>772
山下妹のトッカータとフーガに関しては、パイプオルガンの劣化
コピーになっていたのが批判の原因だろう。

バッハは楽器の種類も多様なアプローチも許す包容力を持っている。
リュート独奏版のトッカータとフーガも聴いたけど雅で良かったよ。

790:名無しの笛の踊り
09/12/16 23:17:08 +uAsWAT/
>>759
このスレで北口氏の名前を見るとは

氏のレコーディングはレベル高いよな
昨今の録音では継ぎ接ぎが当たり前になってしまったなかで、終始緊張感を感じられる貴重な録音で気に入っているよ

日本で人気のギタリストは量産的にレパートリーを拡大していく人が多いけど、突き詰めるまでとことん曲と向き合うタイプの人が年々減っていくのが残念だ

791:760
09/12/16 23:52:21 CyOb+gSH
>>770

> そもそもクラギのレパートリーって近代以前は全滅じゃね?

 そう?全然そう思わないが。むしろ、オレは近代以降の方がつまらんと思っ
ているが。良く書かれた古典曲の方が百万倍も魅力的。


> バロック以前はリュート曲やビウエラ曲の編曲ばっかり、

と言いながら、

> 編曲モノを否定するわけじゃないけど、

に繋がる理由が良く判らん。リュート曲やビウエラ曲の良い曲を選んで編曲し
てレパートリにすれば良いわけだし。何が悪いのかな、としか思えないのだが。


> もう少し本来のレパを開拓しないとヤヴァいんじゃない?

 「本来」のレパってなに?
 新しい曲が出てくるのは良いと思うけど、今は出てくる曲、出てくる曲、皆
つまらないのばかりじゃねぇか(まあ、ギターばかりじゃないけど)。
 個人的にはブローウェルやピアソラ、ヒナステラくらいしか現代で認めて良
い作品を出した作曲家はいない。この辺のスタイルは古くなって、もはや現代
とは言えないけど。
 ヨークやクレンジャンス、デュアート、ボグダノビッチ:どこが面白いの?
ディアンスやモレルは「ほんの少し」マシと言う程度。こんな曲がいくら並ん
だからと言って、何が良いのかねぇ。


792:名無しの笛の踊り
09/12/17 00:11:10 5CqlxmtP
クレンジャンスは好きだけどな

793:名無しの笛の踊り
09/12/17 00:15:40 q9JO5QjX
バッハは基本的にクラギには向いてない。が奏者によってそれが変わることもある、って感じだな>ギターでバッハ

近代曲のレパートリーの少なさに関しては、求むエドゥアルド・デ・ラ・マーサのような音楽家。
ヨークとかではなく。

794:名無しの笛の踊り
09/12/17 00:22:08 0sULwNFk
モンポウ
ナンパオ

795:名無しの笛の踊り
09/12/17 00:48:33 XTb3iMHW

ギタリストじゃない作曲家が“ギターソナタ第1番・2番・3番・・・”みたいに
継続的にギター曲を書かないと中々難しいな
ポンセ,テデスコ,ロドリーゴって続いた流れがブッと斬れッちゃったからね

796:名無しの笛の踊り
09/12/17 01:03:46 l9eWKqtl
>>772
>昔、山ちゃんの妹さんがバッハのトッカータとフーガを編曲して
>録音までした事があったけれどはっきり逝ってあれはヤバかったと思うな

あれは原曲の調性であるニ短調にこだわったのが敗因。
ギターの音域に収まらず、頻繁なオクターブの上げ下げをせまられる。
しかし、イ短調に移せばオルガンの3弾譜が
ほぼそのままの形でギターの1段譜に収まる。



797:名無しの笛の踊り
09/12/17 07:21:00 +6I+yrfB
>>791

>そう?全然そう思わないが。むしろ、オレは近代以降の方がつまらんと思っ
>ているが。良く書かれた古典曲の方が百万倍も魅力的。
近代以降の曲って山ほどあると思うが、
それらちゃんと聴いての話?

人それぞれだと思うが、漏れはリュートのダウランドやバッハ、
バロックギターのヴィゼを聴いてから、
クラギでそういうの演奏したやつを聴く気が失せたよ。

正直、古楽演奏全盛のご時勢に、
古典曲の単なる編曲は失笑ものになりかねないと思うのだが。

>と言いながら、
>
>> 編曲モノを否定するわけじゃないけど、
>
>に繋がる理由が良く判らん。リュート曲やビウエラ曲の良い曲を選んで編曲し
>てレパートリにすれば良いわけだし。何が悪いのかな、としか思えないのだが。
編曲ものが無条件に駄目と言っているわけじゃないって事。
ただ、昔の吹奏楽が編曲ものばかり吹いていてイメージダウンに繋がったように、
クラギもレパを編曲ばかりで埋め合わせていたら、
おなじような結果になるんじゃね?という危機感を抱いているのだが。

現状、近代以降の編曲以外のレパに真摯に取り組む奏者はそれ程多くないだろうし、
さらにそういう曲を魅力的に弾ける奏者は更に少ないと思う。
その状態で近代曲つまらんというのはいかがなものだろ・・・

798:名無しの笛の踊り
09/12/17 08:24:47 GhUtzEEK
じゃ、山ほどある近代以降の曲であんたのお薦めて何よ
791よりはちゃんと聴いてるんだろ、そこまで偉そうに言うならw


799:名無しの笛の踊り
09/12/17 08:32:19 XTb3iMHW
>>798

昔東京国際で優勝したトゥルシとその5~6年後に来日したドイツのハラツが
インタビューで「ギター関係者以外の音楽関係者にポンセやテデスコを聴かせると
興味を示しますがソルやジュリアーニを聴かせても全く興味を示しません」って
全く同じ事を言ってたな

800:名無しの笛の踊り
09/12/17 08:55:24 49OpN/gm
ソルも歌曲や管弦楽曲、ピアノ曲などは一応並の古典派のレヴェルに達していると思うのだが、
ギター曲は音型のパタンが限られていて面白くない。
「ネル・コル・ピウ」を使った幻想曲なんて、大して変化のない変奏が延々と続いて退屈してしまう。
メヌエットは比較的ましかも。

801:名無しの笛の踊り
09/12/17 09:11:55 YuS5WPMi
俺もむしろ古典をきちっと弾く(弾ける)人があまりいないことの方がヤヴァイ
ことじゃないかと思う。
技巧的に華やかな近現代曲で「びっくりさせたもん勝ち」が通用する国内
コンクールは乗り切れても「各時代・様式を網羅して○分」みたいな課題が
課せられる海外(或いは東京国際)になるととたんにショボーンになるからね。
最も今日は留学がアタリマエの時代なんで、国内コンクールは指が回る子を
発掘する選抜試験みたいなもんで、音楽的仕上げは海外に出てからってことで
いいのかも知れないけど、あまりにもあんまりだと、去年のクラシカルみたいに
ベテランに足をすくわれる事になる。

802:名無しの笛の踊り
09/12/17 09:19:30 XTb3iMHW
>>801
>俺もむしろ古典をきちっと弾く(弾ける)人があまりいないことの方がヤヴァイ
>ことじゃないかと思う。

コンサートでもレコーディングでも殆ど古典曲を取り上げてなかった時期の福進
さんを評論家の藤村さんが「この人はしっかり古典を勉強してる跡が見えますね」
って評して滋郎さんが『全く同感です!』って答えた座談会があったけれど
聞く人が聞けば分かるもんなのかね?

803:名無しの笛の踊り
09/12/17 17:36:38 TE0QmgEh
福さんは、最初の10作くらいまでだな良かったのは。
あとは、乱造。
ラテンアメリカ作品集Ⅱあたりでもう完全におさらば。
だって、音は汚いし、リズムはぐちゃぐちゃ、大聖堂あたりは、全然弾けて
ないもの。衰えたね明らかに。
この間のタレガ集も一応買ってあるけど、聴くしないので置きっぱなしの状態。


804:名無しの笛の踊り
09/12/17 17:56:03 1YaIRLBW
既に時計の針が止まった人の書き込みって、滑稽を通り越して
哀れに思える。

針が止まってるなら、書き込みなんかやめときゃいいのに。
恥をかくだけ。



805:名無しの笛の踊り
09/12/17 19:04:12 VTJqeQFQ
バッハを聴くと、バッハの時代で音楽は終わっているなって思う。



時計の針が止まっていたのかも

ながい時を経て、現代音楽の辺から、また音楽が復活したかなと。




ギターで弾くバッハ独奏はつらいので、フーガとかなら声部にパートを

わけて3重奏とかすれば楽しい。

806:名無しの笛の踊り
09/12/17 19:18:27 GhUtzEEK
クラギのらいぶ結構聴いてきたけど
音楽に酔うことができたのは
ふくしんのだけだったなあ

807:760
09/12/17 23:06:29 MxsM/IQp
>>797

> 近代以降の曲って山ほどあると思うが、
> それらちゃんと聴いての話?

 当然聴いているよ。聴かなきゃ批判なんか出来るわけがない。>>791みたいな事を書
いたけど、トレスターの実演でヒナステラのソナタを聴いたときは頭をガツンとなぐ
られたような衝撃を受けた。スタロビンの現代曲演奏は愛聴盤の一つ。それでも、近代
以降の曲は総体としてみればそれ以前の曲には及ばないというのがオレの正直な感想。


> 正直、古楽演奏全盛のご時勢に、
> 古典曲の単なる編曲は失笑ものになりかねないと思うのだが。

 失笑というは短絡過ぎないか?
 最近の古楽演奏は目を見張るものが多いし、正直大好き。でも、ルネサンスやバロッ
クがピリオド楽器を使い、古楽スタイルじゃなければならないというのは決めつけに過
ぎる。逆説的だけど、古楽スタイルというのはピリオド楽器の特性を生かすスタイルで
もあるわけ。他の楽器で弾いたときはその楽器の特性に合わせた表現が出来ればよいと
思うんだけど、いかが?

 ちなみに、つのだたかしが19世紀ギターでバロックのリュート曲を弾いたとき、リュー
トで弾く時と全く違う表現をしていた。それで良いはずなんだけどなぁ。


808:名無しの笛の踊り
09/12/17 23:29:26 0sULwNFk
そもそも音源が少ないんだから
粗製乱造でもなんでもいいからとりあえず録音してと思う

809:名無しの笛の踊り
09/12/18 00:03:06 J/BOKgw5
>>807
>当然聴いているよ。聴かなきゃ批判なんか出来るわけがない。
なるほど、確かに。

>失笑というは短絡過ぎないか?
短絡と言われれば確かにそうかも知れない。

ただ、そういう空気みたいなのは実際あるのも事実では?

>ルネサンスやバロックがピリオド楽器を使い、
>古楽スタイルじゃなければならないというのは決めつけに過ぎる。
決め付けるつもりは無いよ。
第一、今の古楽器演奏自体が大なり小なり現代風に仕様を変更された
複製楽器を使っているのだもの、決めつけろと言われても無理な話。

ただ、クラギと全く別の楽器をレパ埋める為「だけ」に
平然と弾かれている現状に節操の無さや憤りを感じるのは漏れだけではないハズ。

>つのだたかしが19世紀ギターでバロックのリュート曲を弾いたとき、
>リュートで弾く時と全く違う表現をしていた。
漏れもそれは知っているが、19世紀ギターに興味が無いし、
音色も好みではないから判断できん。

こういうのって、聴き手と弾かれている楽器との相性があるから何とも言えないのでは?

810:名無しの笛の踊り
09/12/18 06:39:02 nIkeJegN
(^-^)

811:名無しの笛の踊り
09/12/18 14:30:53 ZI0KawEC
チンパンジーとゴリラはどちらも類人猿だが、実は人間とチンパンジーは
近縁で、チンパンジーとゴリラとはそれよりも離れた関係だそうだ。
19世紀ギターでバロックリュート曲を演奏すると言うことは、
リュートで演奏するより行為よりも、今のギターで演奏することの方に近いのだ。

812:名無しの笛の踊り
09/12/18 15:18:32 aTkBI3r/
(゚Д゚)ぽかーん・・・

813:名無しの笛の踊り
09/12/18 17:03:31 5WFs96v5
   , -‐--、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k~'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、



814:名無しの笛の踊り
09/12/18 18:01:58 XjyE29KJ
悲しいがそもそも一般のクラシックファンはバッハ以前にギター演奏でのクラシックがあり得ないみたい。
上の方で書き込みがあったけど中でも音大に通ってクラシックを勉強してる人ならなおさらだよ。
アイドルが歌うフィガロの結婚との感想も納得いく話しだね。
自分も知り合いにも音大出がいるが在学中にその学校にギター科がある事さえ知らなかったくらい無関心。
なのでクラギ弾きの名前など一人も知らないしクラギのクラシック曲も知ってない。

ちなみにその人は押尾やゴンチチなら名前も曲も知ってるんだが。

815:名無しの笛の踊り
09/12/18 18:07:53 r4h4k6hx
>>814

一人で頑張らなくていいからw

816:名無しの笛の踊り
09/12/18 18:48:05 2GOh/fgj
>>814
残念ながら同意。

817:名無しの笛の踊り
09/12/18 21:40:14 oMq5PjhA
ギターは自分で弾く分には最高の楽器じゃね?
バイオリンやフルートだと伴奏者がいるし、近所迷惑になりやすいし、ピアノだと寝そべって弾けないし、生ピアノでアコースティックに弾こうとすれば夜弾けないしね
楽器の値段もバイオリンだと2桁くらい違うよ

818:名無しの笛の踊り
09/12/18 22:21:11 1qsHqSDX
>>814
>>816
バカだなw

819:名無しの笛の踊り
09/12/18 23:04:44 r4h4k6hx
>>817
>楽器の値段もバイオリンだと2桁くらい違うよ

でもアマチュアで100万円単位のヴァイオリンを弾いてる人間なんて殆どいないぞ
ところがギターだとアマチュアがハウザーやフレタを平気で保有してたりするもん


820:名無しの笛の踊り
09/12/18 23:27:05 oMq5PjhA
>>819
ギターでトップクラスのハウザーやフレタが国産高級車買う金で買えるけど、バイオリンのトップクラスだと億単位になるわけで、それはギターを弾くメリットではないかと・・・
まぁ私には縁のないギターですが
オーディオでもフレタが買えるくらいつぎ込んでる人結構いますよ

821:名無しの笛の踊り
09/12/18 23:30:14 sGcEEbso
バッハを初めてギターで弾いたのはセゴビアのシャコンヌが最初なのかな。
当時は「ヴァイオリニストの聖典を汚すもの」と言われたらしいし、
小澤征爾も「ギターのバッハはペンペンしてて(?)好きじゃない」とか言ってたし、
音大生も「アイドル歌手がフィガロの結婚を歌うようなもの」と言っているらしいけど、
いかんせんバッハの無伴奏曲はギターのレパートリーとして
既に定着してしまっている歴史的事実があるんですね。
歴史には重要でないものを淘汰する力がありますから、
それに耐えたということは、ギター編のバッハの無伴奏曲は
重要なものであるということです。


822:名無しの笛の踊り
09/12/18 23:47:37 r4h4k6hx
>>821
>バッハを初めてギターで弾いたのはセゴビアのシャコンヌが最初なのかな。

リヨベートやバリオスがセゴビアより先にバッハを録音してる


823:名無しの笛の踊り
09/12/19 00:04:52 yDWZ/EMR
小澤くんもまだまだだなw


824:名無しの笛の踊り
09/12/19 00:07:25 UHu63u/O
>>823

小澤とギターといえば武満の「夢の縁へ」のアメリカ初演は
バルエコ&小澤征爾-ボストンフィルだった

825:名無しの笛の踊り
09/12/19 02:36:45 JG49dwN9
バッハのリュート組曲、お勧めのギター編曲の楽譜はどれだと思いますか?

826:名無しの笛の踊り
09/12/19 11:07:45 JBRwF2UQ
>>821
セゴビアのシャコンヌを聞いてペンペンしているといったのなら薄っぺらな指揮者といわれている本人らしい

まあ,ここでいつも出で来るゴミのようなやつのギターを聞いたんだろうな

827:名無しの笛の踊り
09/12/19 11:25:33 CpQhkyxi
アンチの人の話にいつも出てくる「音大出の友人」って何の肩書きだよw
音大でて、演奏家あるいは教師にでもなっているならそっちの肩書きで書けばいいと思うが
音大出身で、サラリーマンでもやってる人という事?
だいたい音大でてるなら「福進」「山下」などと対等(むしろ学歴的には上)という事だから、彼ら
より素晴らしいバッハを実演で示せばいいという話。「実力」「人気」で圧倒的にかなわないの
に影でこそこそ言うのは恥ずかしいだけ
ぶっちゃけ、アンチの脳内だけの存在で、「音大出」という言葉にものすごいコンプレックスを
持っている、という事なのだろうが



828:名無しの笛の踊り
09/12/19 11:48:14 UHu63u/O
>>827
> だいたい音大でてるなら「福進」「山下」などと対等(むしろ学歴的には上)という事だから
> 彼らより素晴らしいバッハを実演で示せばいいという話

ギターファンの立場でもその二人のバッハ演奏はあんまり薦められないけどな・・・

829:名無しの笛の踊り
09/12/19 11:59:07 nbSugh0S
ティルマン・ホップストックならお薦めしてもよいと思われるが

830:名無しの笛の踊り
09/12/19 15:32:26 oMU3lMQr
今、日本のクラシックギタリストの年収だと誰が一番だろう。

CDの印税だとマジレスで村治佳織が一番のような気がする。
ツタヤのクラシックコーナーの棚見たら差は歴然。

831:名無しの笛の踊り
09/12/19 15:45:56 UHu63u/O
>>830

ムラジは芸能人みたいなもんだからマネージメント料をかなり引かれてんじゃね?
それにクラシックのソリストは殆ど印税契約はしてないみたいだし
若い頃の山ちゃんは無茶苦茶稼いでいて故郷の長崎に屋根裏がスタジオになってる
ロッジ風の豪邸を親に建ててやってたが(無論自分も住んでた)

832:名無しの笛の踊り
09/12/19 16:18:06 8RvQI+iH
村は1ステージ200で50が自分の懐に入るらしいよ


833:名無しの笛の踊り
09/12/19 16:43:22 QbHBmdkl
かなり前、月刊誌現代ギターで濱田滋郎と対談した指揮者の岩城宏之がセゴビアのバッハには閉口したみたいなことを言っていたが…。

834:名無しの笛の踊り
09/12/19 16:48:59 UHu63u/O
>>832

今の時代だとどれぐらいなのかな?
30年前にミクルカが来日公演をした時が1ステージが日本円で80万円
で当時大流行していたインベーダーゲームに嵌ったミクルカが値段が80万円
と知って「これを買って帰る!」って言い出し周囲を閉口させた事があったんだとさw

835:名無しの笛の踊り
09/12/19 16:53:00 UHu63u/O
>>833

バッハを本格的に取り上げてギターのレパートリーとして定着させたって貢献はあるんだろうけれど
セゴビアのバッハ演奏を素晴らしいなんて思ってるのはギターファンの中でも殆どいないんじゃね?


836:名無しの笛の踊り
09/12/19 17:43:01 43xZy+IS
せごびあ以外のしゃこんぬには精神性がない

837:名無しの笛の踊り
09/12/19 17:54:27 1wgyl432
>>836
おいおい、精神性かよ
いつからフルトヴェングラーの話になったんだ?

838:名無しの笛の踊り
09/12/19 17:57:24 CpQhkyxi
批判するならするで、もうちょっと客観的で論理的な意見はできないんだろうか
批判する理由が、「ギターファンでも評価している人はいないと思う」だの「知人の音大出が
否定していた」とか妄想だけで、バッハすら理解できていなさそうな低レベルなレスばかり

もちろん、俺はセゴビアのバッハを素晴らしいと思っているし、音楽家、評論家でも評価して
いる人はたくさんいるだろう。
もちろん、20世紀前半のバッハ演奏なら、現代の視点から言えばいくらでも批判できる点は
あるだろうが、そういう批判こそ時代錯誤ともいえるだろうし、「バッハの本質」は楽器や演奏
様式にとらわれない、ということも現代の一般的な認識だろう



839:814
09/12/19 18:09:29 27pFX6uR
>>815
誰かと混同してるよ。

>>827
今の肩書きは主婦。
何で音大出を例に出したかと言えば、音大行った人なら無伴奏チェロ組曲は生で聴く機会もあるんだよ。
チェロであの曲を聴いたことがある人なら、誰もがギターでの演奏などただ退屈なものと感じるってこと。
バッハはギター仲間の前なら弾いてもいいけど、クラシックファンの前では弾くべきではないよ。

840:名無しの笛の踊り
09/12/19 18:10:24 UHu63u/O
>>838

同年代のハイフェッツのシャコンヌがようつべに上がってるから
同じく上がってるセゴビアのシャコンヌと聴き比べてみなよ
様式もへったくれもなくただ自分の感情の赴くままに弾きまくってるのが
セゴビアのバッハだってことが分かるから
ギターとの比較ならセゴビア編のシャコンヌを録音しているセルシェルの演奏と
比べてみればいい。声部の弾き分けスケール部分のレガートが云体の差じゃん

841:名無しの笛の踊り
09/12/19 18:12:31 UHu63u/O
>>839

IDを幾ら変えようが文体を変えない限りお前一人でやってるのは一目瞭然w

842:名無しの笛の踊り
09/12/19 18:19:09 8RvQI+iH
セルシェルとか最近はやりのバッハは文法とかアクセントは正しいが
意味を理解せずにしゃべってる外国語という感じ
セゴビアは意味を理解してなまり混じりに話してる漢字かな

843:名無しの笛の踊り
09/12/19 18:28:36 3/Db7ldM
>>838
批判してるんじゃなくてを現実を書いてるだけなのでは?
客観的で論理的にね?ではこんな現実は

・クラシックギターを弾く人以外はクラギ演奏のバッハCDは殆ど買わない
・そもそもクラシック音楽ファンでもクラギ演奏でのクラシック殆ど聴かない

音楽の評価など相対的なもの。
君こそがクラギでバッハ演奏の評価を誤ってる気がするよ。
ヨーヨーマのバッハとセゴビアのバッハが対等だと思ってるの?
だとすれば世間の感性とずれてると言うべきかな。

クラシックリスナーは正直だよ。魅力が無いものは無料でも聴かない。
魅力があれば数万円でも払って聴きにいく。クラギは前者ってことかな。

844:名無しの笛の踊り
09/12/19 18:56:19 5UFpHxzN
URLリンク(mimizun.com)

壊れたアナログレコード同じことを4年間以上も繰り返すだけの真性の粘着基地外。
理屈は通用しない。何度論破されても復活してくるゾンビのような輩。
4年間壊れたアナログレコードみたいに同じこと書き続けてきて何か変わったかい?

845:名無しの笛の踊り
09/12/19 19:07:17 JBRwF2UQ
>>833
岩城に言われてもなあ

846:名無しの笛の踊り
09/12/19 19:08:35 JBRwF2UQ
>>840
おいおいハイフェッツなんか評価してセゴビアを批判できると考える方がアホ

847:名無しの笛の踊り
09/12/19 19:08:56 Jnf8Wj8x
>>842
上手いw

ほかのゴミレスはいらんが、あんただけグッドだよ。

848:名無しの笛の踊り
09/12/19 19:09:16 JBRwF2UQ
>>843
クラシックファンがそんなにバッハを系統的に生きてると思ってる方がアホ

849:名無しの笛の踊り
09/12/19 19:09:56 JBRwF2UQ
>>848
×生きてる
〇聴いてる

850:名無しの笛の踊り
09/12/19 19:35:52 SNvI0+z8
FMでオハギやってるな。

851:名無しの笛の踊り
09/12/19 20:17:16 zYxD69+k
デパクラ2買った

852:名無しの笛の踊り
09/12/19 21:50:02 G/tvsQQE
ここって日本語できないバカばっかだねw



853:名無しの笛の踊り
09/12/19 22:09:21 mfS7BALK
>>843
おまえまだ生きてるつもりなのか?
とっくにおまえのギターは死んでるんだからもう出て来んな屍君

854:名無しの笛の踊り
09/12/19 23:51:30 CpQhkyxi
バッハの本質は「楽器」や「様式」に依存しないというのが、現代の常識
ギターでの演奏や個性的な演奏を批判する人がいるがそういう人の方がバッハの本質をわかっていないと思う
このスレでよく「音大出」「他楽器」奏者が
ギターのバッハを批判しているようなレスがあるが、まともなクラシックファンからすれば
そういう言い方の方がよほど心外だろうし
一般ファンからすれば「ギターでは本物のバッハは弾けない」などという意見の方が
非常識であり、バッハをわかっていない、むしろ貶めているとさえ言えるものだろう


855:名無しの笛の踊り
09/12/19 23:59:27 CpQhkyxi
で、ギターによるバッハは一般のクラシックファンに受け入れられていない、という意見があるが
何かソースがあるのだろうか
この板の「無伴奏チェロ組曲」というスレにこういうレスがあった

68 名前:名無しの笛の踊り [sage] :2008/02/13(水) 01:01:26 ID:QoEvEbyj
アコギでの無伴奏チェロのコピーをやってます。
弾いてて楽しいですが、たぶん聴くほうはつまんないと思う。

69 名前:名無しの笛の踊り [sage] :2008/02/13(水) 05:51:53 ID:v0re4z1X
>>68
セゴビアの演奏で聴くとこれ以上ないくらい面白いですが。

70 名前:名無しの笛の踊り [sage] :2008/02/13(水) 07:31:28 ID:1TzNVWvf
>>69
いいよね~あれ。
本当に好きだわ。

71 名前:名無しの笛の踊り :2008/02/14(木) 21:30:16 ID:NVRuEYaM
セゴビア最高!

72 名前:68 [sage] :2008/02/15(金) 00:37:52 ID:8y6K0W/j
いや、そりゃセゴビアのは面白いだろう。
俺の聴いてもつまんないっつってるだけ。自己満です。

73 名前:名無しの笛の踊り [sage] :2008/02/15(金) 16:40:58 ID:WxTa6hvg
>>72
いいじゃん、自分で弾けるだけでも楽しいじゃん。

74 名前:名無しの笛の踊り [sage] :2008/02/15(金) 23:43:36 ID:m9BXVtgk
セゴビアのバッハ素晴らしいよね。
たまに入るアポヤンドがたまんねー。


856:名無しの笛の踊り
09/12/20 00:04:54 nfcmRFas
>>854
そもそも「バッハの本質」って何?
やたら本質の二文字を振りかざしているだけの奴の方が、
余程分かっていないと思うがw

それにまともなクラシックファンって?
これもよくわからない物言いだね。
「おまえらみたいな基地外じゃない奴」ってのはなしねw

ついでにいうと、バッハがどうのじゃなくて、
クラギが問題じゃね?

バッハに拘って話を進めるなら、
そっちの板で話した方がいいと思うがね。漏れは

857:名無しの笛の踊り
09/12/20 00:10:27 Z3X66FdL
>>831
故郷の長崎に屋根裏がスタジオになってるロッジ風の豪邸

長崎観光のついでに、それ見学に行ったことありますw
この家の中で練習してるわけね~とか思いながら外から見ただけですけど。
閑静な高台の住宅地の家でしたが、豪邸というほどでもなかったような。


858:名無しの笛の踊り
09/12/20 00:18:13 iXQ2z7Gq
>>854に、禿同!Vnのバッハの無伴奏は、
ギターもいいけど、ウクレレでやったら もっと良いと思う。
楽器の大きさ同じだし、ローGにすれば、最低音も同じになる。
ブゾーニのPf編より、考え方が真面目でしょ?

859:名無しの笛の踊り
09/12/20 01:05:36 DKvCVSux
仮にもギタリストなんだから音で語ろうぜ
ポロンポロン

860:名無しの笛の踊り
09/12/20 07:14:04 nIY6OcSU
>>854
> バッハの本質は「楽器」や「様式」に依存しないというのが、現代の常識

でもバッハはうまく演奏すれば一気に高得点が取れる反面
へんてこな演奏をすれば単なる減点では済まない評価をされるって
マリアカナルス国際コンクールの審査員を長年務めてる西垣先生が
逝ってたけどな

861:名無しの笛の踊り
09/12/20 09:13:09 c6eAohND
音大出の誰々が○○と言ってたとか、高名な誰々は××と言ってたとか
そういうのはもういいっつーの

862:名無しの笛の踊り
09/12/20 10:09:25 RyCGLGGG
>>854

> バッハの本質は「楽器」や「様式」に依存しないというのが、現代の常識

 そう?ピリオド楽器をやっている連中なんか「当時の楽器で弾いてみたら、
バッハの音楽も楽器に依存していたことが良く判った」なんて言っているよ。
様式だってバロック時代のものに頑固なくらい忠実で、前期古典派に移った世
の中では「超保守派」扱いされていたと思うのだが。


863:名無しの笛の踊り
09/12/20 10:36:59 uxnxbwCC
>>862
ピリオド好き

鉄男・鉄子
みたいなもん

864:名無しの笛の踊り
09/12/20 10:42:18 AQMb0QM6
まだピアノが存在してなかった時代のバッハの曲をグレングールドが演奏して注目を浴びる、それに比してセゴビアがバッハを演奏するとギターファン意外は鼻も引っ掛けない、ギターが不憫でならない。

865:名無しの笛の踊り
09/12/20 12:01:56 E3nMv6Y9
>>864
> ギターファン意外は鼻も引っ掛けない

>>855


866:名無しの笛の踊り
09/12/20 18:08:46 rP3oASqg
はじめまして、クラシックギターをやってみたいと思ってるんですが、用意するものってギターだけで始められるんですか?

それと最初の課題曲にできる簡単な曲って何が有りますかね?個人的に、主よ人の望みよ喜びを、カナリオス、の二曲を弾けるようになりたいんですが難しいですかね?

867:名無しの笛の踊り
09/12/20 18:26:20 DKvCVSux
音叉、メトロノーム、足台、交換用の弦、ツメやすり

868:名無しの笛の踊り
09/12/20 19:40:53 OzTCtF39
現代ギターの掲載楽譜がどんどんしょぼくなってきてるな・・・
ギタードリームの方ががオタク向けにもビギナー向けにも使える。

869:名無しの笛の踊り
09/12/20 19:54:36 3SF3ZdQi
>>864
だからてめえはティルマン聴いたのかよ?
聴いてからほざけや屍野郎めもっかい死んで来い

870:名無しの笛の踊り
09/12/20 20:09:32 XGg0j1OA
>>866

必要なもの:ケース、チューナー、足台、弦(安くて割と良いからプロアルテのセットとか)、楽器拭くクロス
      弦を切るニッパーみたいなの、譜面台は必要に応じて
      これぐらいかな?

ギターは何を買うつもり?とりあえず、8000円とかで売られている中国製とかのは
やめたほうがいいよ。少なくとも2~3マソくらいのしっかりしたものを用意したほうがいいよ。


いきなりその2曲をやるっていうのはちょっと無茶かな。
まずは、左手と右手の使い方(アポヤンドとかアルアイレとか親指の使い方とか)に慣れるのが
いいのでは。

市販されている教則本に載ってるごく簡単な練習曲を使ってみたらいいよ。

メロディーとベースを同時に弾くっていうのができれば、その2曲に挑戦できる(かも)。


できれば、習い行くことを強く勧める。これから先、大切な趣味にしたいなら
断然習いに行ったほうが、楽しめるとおもう。
それに、上達のスピードを考えると誰かに教えてもらったほうがいいよ。

といってもここに書き込んでるってっことは、習いに行く気はないのかも知れんが。
(ていうか釣化?)

871:名無しの笛の踊り
09/12/20 20:29:45 nIY6OcSU
>>870
> ギターは何を買うつもり?とりあえず、8000円とかで売られている中国製とかのは
> やめたほうがいいよ。

初めて弾くならネックさえ反ってなけりゃ中国製でも何でもいいと思うがな

872:名無しの笛の踊り
09/12/20 20:54:27 qhSf13D+
自分は少し前にアリアの中古のギターを5000円ほどで購入したけど、
弦高が高めなところ以外は特に悪くはなかった
弾きやすいし、普通に自宅で録音とか動画撮影に使ってます
なのでよっぽど酷くなければ安いのでも練習に使えないことはないと思います



873:名無しの笛の踊り
09/12/20 20:59:56 OzTCtF39
いや、ギターだけで充分だよ。
強いていうなら切れた時のための予備の弦くらい。

音又(チューナー)もメトロノームも足台もクロスも譜面台もニッパーwも
別になくったって始められる。

いまは、CDやDVD付きの教本やら、動画サイトとかもあるし習いに
行くこともないだろ。

874:名無しの笛の踊り
09/12/20 21:11:28 AQMb0QM6
自己流でやると、まず、左手の親指がフォークギターを弾く時のようなポジションになることが多いから気をつけて下さい。

875:862
09/12/21 01:25:04 Mp3W9Bp6
>>863

> ピリオド好き

 ん?何の事言ってるの。ピリオド楽器の演奏が好きなんて書いてないと思うが(藁
少しは話の流れを読めや。


876:名無しの笛の踊り
09/12/21 11:56:38 TibKbnXX
>それに比してセゴビアがバッハを演奏するとギターファン意外は鼻も引っ掛けない
単純に事実に反する。当時のパリでセゴビアがどんな反響を巻き起こしたか知らないのかね。
もっともそれはギターだったからではなく、セゴビアだったから。

877:名無しの笛の踊り
09/12/21 14:24:35 Lc4I0ofc
グレングールドはバッハを調を変えずに演奏したが、セゴビアはギターが演奏しやすいように調を変えて編曲した。調を変えることは作曲者への冒涜だよ。

878:名無しの笛の踊り
09/12/21 14:52:54 ypzSsrCa
濱田圭ってどうなん?
ギター教室がちょっくら気になる

879:名無しの笛の踊り
09/12/21 16:35:37 OxBGQaKH
冒涜って・・・
バロック時代と今じゃピッチが全然違うじゃねーか、アホか。
元調マンセー野郎に何か吹き込まれて、受け売りでこんなとこで
語ってるのがみえみえ。

880:名無しの笛の踊り
09/12/21 17:11:08 34ictSRb
ったく利いた風な口ききやがって
カスはいちいち貧しい知識の知ったかでカンに触ること書かなくてもいいのによ
バッハだって編曲のたびに楽器に合わせて調は変えてることくらい知らんのか?カス

881:名無しの笛の踊り
09/12/21 17:42:54 2/AdkO/J
勉強もせずギターばかり弾いてたおかげでパチプロになりました。ありがとうございました。

882:名無しの笛の踊り
09/12/21 17:56:38 GfG/hJk7
>>881
何事に於いてもプロってのは凄い、おめでとう

883:名無しの笛の踊り
09/12/21 18:23:23 f1Wx4H7j
>>880
>バッハだって編曲のたびに楽器に合わせて調は変えてることくらい知らんのか

大体リュート組曲の3・4番がそうだもんなw
最近は逆に998をピアノやチェンバロに編曲してる連中もいるし

884:名無しの笛の踊り
09/12/21 19:25:33 QTddOJo+
ギター常識検定試験4級問題

問い1
↑ 上のレスに含まれる間違いを2箇所指摘せよ

885:名無しの笛の踊り
09/12/21 22:42:50 OxBGQaKH
下らん!なーにが常識検定だっつの。ボケ

886:名無しの笛の踊り
09/12/22 05:54:46 Xy/D32lJ
(^-^)

887:名無しの笛の踊り
09/12/22 12:54:35 h1MP9Gb9
初心者用に簡略アレンジした主よ人の望みの喜びよやアンナマグダレナーナの
小品集あたりの音を出すのに精一杯の連中がやれ元調主義だセゴビアは
バッハを冒涜してるだってマジ笑えるんですけど。
他楽器・編成にしたってグールドやレオンハルト、マイスキー、リヒターあたりの
超有名所を聴いた事あるかどうかってレベルだろうにw

888:名無しの笛の踊り
09/12/22 15:06:25 tenzFujV
888

889:名無しの笛の踊り
09/12/22 22:51:57 fLuZ5+wb
>>878
関西のコンクールに出てるのを聞いたことあるけど、上手な人だと思ったよ

大阪のコンクールは2つとも優勝してたはず

教え方が上手かはわからないけど、演奏は真面目だけどしっかりとした音で大曲から小品まで飽きずに聞かせてくれたよ

890:名無しの笛の踊り
09/12/23 17:26:03 KyCWrepD
>>889


平島譲二っておっさんと気になってるが、平島譲二って経歴が大分怪しいし、
濱田さんにしようかな。

どうも

891:名無しの笛の踊り
09/12/23 20:02:37 +Tu/vYDH
ギターの楽譜を書くのにオススメのソフトおしえて!

892:名無しの笛の踊り
09/12/23 21:56:47 G+yRtWlr
>>891
スコアメーカーFX


893:名無しの笛の踊り
09/12/23 23:50:37 GQZHYMWe
>>891
プリントミュージック

894:名無しの笛の踊り
09/12/24 07:53:28 t2EpTh9/
>>890
どっちにしても体験レッスンは利用した方がいいと思う。
演奏能力と教えるのの上手い下手は必ずしも比例しないし、何より
相性の良し悪しは大事だからね。

895:名無しの笛の踊り
09/12/24 14:57:45 urXejrcz
とりあえう受けてみてだめだったらFACKって言って辞めればいいんだよ

896:名無しの笛の踊り
09/12/24 16:02:53 DYyiw5MW
FACKっていかにも初心者がFのコードを押さえられなくて
変な音が混じったという感じだな

897:名無しの笛の踊り
09/12/24 19:52:09 Dvoecbot
ラジオでバッハのリュート組曲をやってましたが、リュートの音って琴のような単調な音色ですね。リュート組曲はセゴビアのギターでしか聴いたことないですが、ギターの方が断然いい。

898:名無しの笛の踊り
09/12/25 00:15:15 psphJG30
あーラジオいいよねラジオ

899:名無しの笛の踊り
09/12/25 01:10:10 v9iVPBDj
>>895
Oh, miss spelling.

900:名無しの笛の踊り
09/12/25 08:30:01 LqMymxDc
900

901:名無しの笛の踊り
09/12/25 10:06:51 YKhVQ/bY
>>897
>リュート組曲はセゴビアのギターでしか聴いたことないですが

セゴビアは抜粋でしかバッハを弾いてないだろ
しかも組曲1番と2番の曲をごちゃ混ぜにする等出鱈目もいいとこ


902:名無しの笛の踊り
09/12/25 11:30:47 TIQHbqRP
迫力あるだ。 シャコンヌ
URLリンク(www.youtube.com)

903:名無しの笛の踊り
09/12/25 16:02:29 QOLMHU3q
>>902
素晴らしい。確かにダイナミクスがすごい。

904:名無しの笛の踊り
09/12/25 18:18:07 dxChi66B
>>876
そのセゴビアも当時からクラギを弾く人が評価してにすぎないな。
今では精通したクラシック音楽ファンでもセゴビアの名前を知らない人が多いから。

はっきり言ってバッハなんなクラギで弾くものじゃない。
もっと言えばギターでクラシック音楽などクラギ弾きの前でしか弾いてはいけない。
悲し現実だがクラギ弾き以外はそんな演奏は望んでないから。

905:名無しの笛の踊り
09/12/25 18:55:36 CHEhusGN
誤字、脱字の人多いなぁ。

906:名無しの笛の踊り
09/12/25 19:19:26 ph4htvKt
雑魚がなんか言ってるな
日本のクラシック界最大の大物は誰が見ても
武満徹
その武満がギターをクラシックの楽器として評価していたのは独奏曲、オーケストラとの協奏作品
室内楽等の名作を多数書いた事から明らか
クラシックギターを批判したいなら世界レベルの作曲家になってから言ってくれw

907:名無しの笛の踊り
09/12/25 19:42:06 YTChzbi3
でも協奏曲って
オケ部分とギター部分を分けないと音が聞こえないよね

908:名無しの笛の踊り
09/12/25 20:08:21 QOLMHU3q
>>904
まずは、>>902のシャコンヌを聴け。

909:名無しの笛の踊り
09/12/25 22:23:10 Mo01qOQ6
>>904
どうして、こう無知な輩が多いのかな。
ベートーベン、シューベルト、マスキー、ショパン・・・などの
大作曲家達が、ギターという楽器に対して、どのような評価を
下しているか、一度調べてから来てくれないか。
お前のような、虫けらの評価はどうでもいいから。



910:名無しの笛の踊り
09/12/25 22:36:07 7rkl49Br
>>903
確実性、音量はいいけど、音楽としては、うるさいだけの演奏としか言いようがない

911:名無しの笛の踊り
09/12/25 22:37:06 psphJG30
マスキーという大作曲家についてkwsk

912:名無しの笛の踊り
09/12/25 22:40:39 Mo01qOQ6
×マスキー ○マスネー

913:名無しの笛の踊り
09/12/25 23:21:23 H0lx8PaO
>>904
それはおまえの弾くバッハが世間に通用しないってだけだろ
無能なくせに偉そうな書き方すんなよ、
読まされたこっちが恥ずかしくなるだろが?

914:名無しの笛の踊り
09/12/25 23:23:49 H0lx8PaO
>>904
お前がギターとバッハを裏切った
それだけは俺は覚えておくからな
せいぜいその死人の穴から吠えるがよいわ

915:名無しの笛の踊り
09/12/25 23:26:07 a+2GSiVU
>>904
クラギが大好きだけど残念ながら同意するわ。
ギターでクラシックなんて誰も期待してないし聞かせても退屈するだけだよな。
しょせんギターでクラシックなんて色物もいいとこ。
クラシック音楽に詳しかったり好きな人ほどガッカリする傾向にある感じ。

>>909
昔のだれが評価したかは関係なくないか?
今はクラギを弾く人以外誰も聞いてないよ。

916:名無しの笛の踊り
09/12/25 23:52:51 Mo01qOQ6
>>915
>昔のだれが評価したかは関係なくないか?

大いに関係あるさ。お前さんを含めて、ここでのたまわってる奴等の、
どこを信用できるって。
大作曲家と、この2チャンネルやってる奴等の耳や、音楽の理解度
比べたら(比べるのもバカバカしいが)全く話にならんだろ。

>今はクラギを弾く人以外誰も聞いてないよ。

これに関してはコメントしてない。しかしこういう論調はよく
みられるが、なにを根拠に誰もいないとかいうのか、お前さんが
なにを調べてそういい切るのか、出典を示してくれないか。


917:名無しの笛の踊り
09/12/25 23:59:46 jTwvlovE
>>913 
下記を書いたのは俺だけど残念ながら俺の演奏を聞かせたのじゃないんだよ。
クラギ弾きの人間からは師匠とか呼ばれる人の演奏を聞かせた結果の感想が↓なんだよ。

クラギでクラシックなんかクラギ弾きしかマトモに聞いてないから。
クラギ弾きはクラギの駄目さ加減を自覚したほうがいいさ。


>クラシックギターでバッハを弾いては駄目との発言に非難轟々のようだけど、
>その人達の言ってる事は間違いではないよ。
>クラギを弾かない人からすればギターでバッハなんか有り得ないみたい。

>当時音大に行ってる友人にクラギの無伴奏チェロ組曲を聞かせてやったら、
>笑いながら呆れてた顔で、これ冗談?本気でバッハを弾こうとしてるの?と。
>本気ならそれはアイドル歌手がフィガロの結婚を歌うようなものだって。

918:名無しの笛の踊り
09/12/26 00:10:07 ZkjsZqug
>>916
>ベートーベン、シューベルト、マスキー、ショパン・・・などの
>大作曲家達が、ギターという楽器に対して、どのような評価を
>下しているか、一度調べてから来てくれないか。

当事者じゃないけどそれ興味があるからソースを出して。

919:名無しの笛の踊り
09/12/26 00:53:16 ZckdKBof
>>918
くれくれじゃしょうがない奴だな。調べようともせずよく語れるもんだ。
おそれいるよ。
俺なら、知らずに語るのはプライドが許さんから、自分で徹底的に
調べるけどな。だから、今の若い者はと蔑まれるんだよ。
それとも膝を屈してくるんか。


920:名無しの笛の踊り
09/12/26 01:02:27 6tAszZo4
ぷぷ

921:名無しの笛の踊り
09/12/26 01:57:44 xRKrSTzi
以前にも貼られているがクラギスレ以外の一般のスレにこういう ↓ レスがあるわけだが

68 名前:名無しの笛の踊り [sage] :2008/02/13(水) 01:01:26 ID:QoEvEbyj
アコギでの無伴奏チェロのコピーをやってます
弾いてて楽しいですが、たぶん聴くほうはつまんないと思う。

69 名前:名無しの笛の踊り [sage] :2008/02/13(水) 05:51:53 ID:v0re4z1X
セゴビアの演奏で聴くとこれ以上ないくらい面白いですが。

70 名前:名無しの笛の踊り [sage] :2008/02/13(水) 07:31:28 ID:1TzNVWvf
いいよね~あれ。
本当に好きだわ。

71 名前:名無しの笛の踊り :2008/02/14(木) 21:30:16 ID:NVRuEYaM
セゴビア最高!

72 名前:68 [sage] :2008/02/15(金) 00:37:52 ID:8y6K0W/j
いや、そりゃセゴビアのは面白いだろう。
俺の聴いてもつまんないっつってるだけ。自己満です。

73 名前:名無しの笛の踊り [sage] :2008/02/15(金) 16:40:58 ID:WxTa6hvg
いいじゃん、自分で弾けるだけでも楽しいじゃん。

74 名前:名無しの笛の踊り [sage] :2008/02/15(金) 23:43:36 ID:m9BXVtgk
セゴビアのバッハ素晴らしいよね。
たまに入るアポヤンドがたまんねー。

77 名前:名無しの笛の踊り :2008/02/24(日) 12:06:11 ID:rWBn92qx
セゴビアのメカニークを揶揄するひとは多いけど、
あの寛容な空気、温かい体温、人懐っこさ、スペイン的な自然で自由でリラックスした構え、…俺も好きだなあ

922:名無しの笛の踊り
09/12/26 02:08:32 WfJ7QK/r
クラシックであるかどうかのより所がほぼバッハのみってのも寂しいな

923:名無しの笛の踊り
09/12/26 02:19:50 jK9EjeWf
スカルラッティ(`・ω・´)

924:名無しの笛の踊り
09/12/26 02:21:25 ZckdKBof
なんだね、>>921のを読んでると、>>917みたいなのが、いかに視野が狭くて
客観性の無い、いい加減な事書いてるかが、分かるなー。
せめて、東京フィルのマスターにでも感想聞いたのなら、まだしも、
まだ、世間に出てもない嘴の黄色い音大生に意見求めるとはね。

この人の常識は、一体どうなってるんだ。

925:名無しの笛の踊り
09/12/26 06:58:13 ATbo4tNC
クラギの人は自虐的だなあ。

926:名無しの笛の踊り
09/12/26 10:14:10 kv0DjQ+z
915:名無しの笛の踊り :2009/12/25(金) 23:26:07 ID:a+2GSiVU
>>904
クラギが大好きだけど残念ながら同意するわ。
ギターでクラシックなんて誰も期待してないし聞かせても退屈するだけだよな。
↑ごまかそうとしているがこの人自身はクラギを弾いているのかな?
クラギ弾かないならこの人自身が「クラギ弾き以外クラギを聴かない」
の反証となるし
クラギ弾くなら、この人が下手過ぎて(あるいはキモメンorブサメン過ぎて)
周りから相手にされなかったというだけの話だろ
だいたい一般のクラシックファンだって生演奏を身近で聴く機会なんて
ほとんどないわけだから、興味を示さないとかありえない話
実際、俺が弾けば(別にそれ程上手くはないが)
クラシックファンもそうでない人もものすごく興味を持つし
それが当然だろう
↑の人は自分が下手(あるいはキモorブサ)なのを
クラギのせいにしようとしているということですね

927:名無しの笛の踊り
09/12/26 11:46:50 9/muPmB3
ひとの評価なんてどうでもいいべ?
自分が好きでやってんだからさ。


928:名無しの笛の踊り
09/12/26 11:54:11 iYntRL8G
まあギターを嫌うのはギターに挫折した奴とかギタリストに彼女寝取られた負け犬とかなんだろうけどさ

929:名無しの笛の踊り
09/12/26 11:56:22 a86ze2TR
セゴビアよりリョベートの方がいい

930:名無しの笛の踊り
09/12/26 12:24:47 ZckdKBof
ピアノといいバイオリンといい、そもそもは国王の前でおべんちゃら
垂れながら、一部の芸術も分からん貴族階級のご機嫌とりと、金の
ためだけにやってたものだろう。クラギがどうのと目糞鼻糞だ。

いまでこそ、クラシッククラシックと粋がってるが、その出自の卑しさは
脈脈と受け継がれているようで、笑える。
まー、日本で言えば出雲のお国が芸能、人殺しのための剣を武道武術などと
言い張ってるのと同意だな。


931:名無しの笛の踊り
09/12/26 12:27:49 +ae3lj3r
その国王の前でおべんちゃら云々だが外交官(というか国際スパイ)クラスのギタリストだっていたわけだから
そう侮れたものでもないんだぜ

と、ヒントだけは与えておいてやるから後は自分で勉強しな>>930

932:名無しの笛の踊り
09/12/26 12:39:26 ZckdKBof
>>931
そんな葉っぱに食いつかれてもなー。
>外交官(というか国際スパイ)クラスのギタリスト・・・
まー、俺は知らんがそんなものもあったかも知れんが、
なにか?その事をもって、全て必要なものだったと、正当化せよと?


933:名無しの笛の踊り
09/12/26 16:00:04 ATbo4tNC
セゴビア伝の中でリョベートの演奏を聴いたセゴビアは誤魔化しが多いと評している

934:名無しの笛の踊り
09/12/26 17:08:43 BC35CWp0
>>932
だがお前の言い掛かりのほうがよほど幼稚だろ
お前は何を正当化したがってんだ?間抜け君

935:名無しの笛の踊り
09/12/26 17:28:34 ZckdKBof
>>934
分からんか、ぼけ。
このスレ全体が、クラシックだクラギだと角つき合わしてるのが
滑稽にみえただけよ。

936:名無しの笛の踊り
09/12/26 17:50:42 qvP5rZxf
最近19世紀ギターってあんまり弾く人いないのかな。

つい衝動買いで大西さんのグァダニーニレプリカ買っちまった。
ジュリアーニの大序曲とか魔笛とか練習してるけど
張りがやわらかくてスゲー弾きやすい。
音量もモダン位出てて、まあ満足。面白いわ。

937:名無しの笛の踊り
09/12/26 17:52:52 0u7DjErk
コンクールでバッハを弾いて落ちたまで読んだ

938:名無しの笛の踊り
09/12/26 18:07:41 kv0DjQ+z
アラシは仕方がないとしてこのスレに時々>>927>>935みたいな
キチ○イが沸いて来るのはなんだろう

誰がどう考えても「ギターで弾くバッハは価値がない」
「ギターで弾くクラシックには価値がない」といっている方が
アラシだし悪いし間違っているとしかいいようがないだろう
それを「そんな事で争っているのはおかしい」だの
議論を上から見ているつもりで優越感を感じるとか、一体何なんだろう
>>927>>935は本当に○鹿としか言いようがない

939:名無しの笛の踊り
09/12/26 18:45:01 hUARmx+q
ふくしんの19世紀ギター、音がぺんぺんwしてて止めればいいのに
と思ったぞw

940:名無しの笛の踊り
09/12/26 20:01:12 6sIp+7K/
>>938
ヒント:君も批評家(として見下す側の人)になりたい人(演奏家にはなれなかったので)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch