マンドリン総合スレッドpart10at CLASSICAL
マンドリン総合スレッドpart10 - 暇つぶし2ch484:名無しの笛の踊り
09/12/13 21:38:05 3tOqKxTQ
>>480-482 レス㌧
ども、連投アク禁のID:3tOqKxTQです。
昨日はID:oGVlt54J君とやりあったんだがw

結局のところ音量とか迫力が必要な場合に人数を増やして対応しようと考えれば大編成でやろうということになるし
ベストパフォーマンスと思われる範囲で相対的に対応しようとするならば必然的に小規模編成に向かうんじゃないか?
というのが自分なりに結論だ。

日本では大編成を好む人が多いようだが確かに作曲も編曲も大編成を前提としたものばかりだ。
しかし世界でマンドリンが割りと盛んなアメリカとドイツは完全に小編成志向。
マンドリンもchambermusic/Kammermusikつまり室内楽の楽器として位置付けられているように思う。
そして日本ではその手の新しい作品供給は皆無に等しい。
楽譜を書いてる奴らがマンオケ出身の素人衆だからしょうがないんだよな。

いずれにしても善い悪いの問題じゃないんだがマンドリンって何かをもう一度見直してみる時期に来たんじゃないかな?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch