☆☆☆ラファエロ(モツおじさん)専用スレ3☆☆☆at CLASSICAL
☆☆☆ラファエロ(モツおじさん)専用スレ3☆☆☆ - 暇つぶし2ch850:すばる
10/03/14 12:29:54 JspL0yJb
829.831.833.840.841.843 の各氏へ。
真摯なレス有難うございます。831氏には「ある方」を感じてしまいました。

その他の無知なる者へ。

数値化できない、当然でしょ。

哲学?「この世界は何のなめに存在するのか?宇宙の実在と人間の認識について」
「人間は如何に生きるべきか?」他にテーマ、ありますか?

多数を敵にまわすと何とかとか言ってた頓馬がいましたね。
初対面の100人200人をあいてに一瞬で空気を思うがままに変えることを生業にして20年以上。
50人やそこらが束になってかかってきても「片手で十分」。

821.822 これもう病気確定ですね。強迫観念の奴隷。
さて、身体の動きで観念の動きを修正して参ります。「沈黙の美学」、良い言葉ですね。

851:名無しの笛の踊り
10/03/14 12:48:12 6jZ3yTti
>821.822 これもう病気確定ですね。強迫観念の奴隷

いや、ラファさんがね。

852:名無しの笛の踊り
10/03/14 12:54:56 6jZ3yTti
>その他の無知なる者へ。
>数値化できない、当然でしょ。
>哲学?「この世界は何のなめに存在するのか?宇宙の実在と人間の認識について」

人の指摘を逆手にとって投げ返すとは!
貴方らしい卑劣なレスですね。

853:すばる
10/03/14 13:14:56 JspL0yJb
849
事故に関しては、「その子のご両親に、貴方が事故の相手でよかった」と。その言葉が私を救ってくれました。簡易裁判を受けましたが免許停止もなく済みましたが、その後はペーパードライバーを貫きました。

851
そう考えるのは貴方の自由です。

852
私は以前から850で述べた事にしか興味のない人間だと言ってきました。
貴方の825の言い方は「苦しまぐれ」にすぎない。答えられないならお引取りください。

Mozart,Leonardoは、私にはその答えに至る道なんです。

854:名無しの笛の踊り
10/03/14 13:50:03 MF4msT+X
予備校の生徒は通う目的がはっきりしてるから扱いやすいのは当たり前なのに、そこがわからず全能感をもつあたりがダメだな。


855:名無しの笛の踊り
10/03/14 16:10:04 6jZ3yTti
>>825? >>852? どっち?

>>825はどう見ても苦し紛れではないんだが…
貴方もいくつも指摘に答えていない。疑問文でなければ答えなくてもいいというものではない。
貴方は音楽の話は全くできていない。口げんかですよね、だからみんなそれ相応の対応しかしていない。
>>840さんとかには

>真摯なレス有難うございます。

それだけ?

自分の無知と誤解をまずお詫びしなさいな。話はそれからです。

856:名無しの笛の踊り
10/03/14 16:27:01 ssknUTjy
>>825のどこがどう苦し紛れなのか説明願いたい。
今更アンカーミスでは済みませんぞ。

些末なところには、大言壮語を装って口答えしてきますけど、
肝心の音楽的な内容になると話をすり替えてしまうのですね。
敬体で書かれていると「真摯」と判断されているようですが、
常体の文の(お前呼ばわりの文の)中にも真摯な内容はありますよ。

私はとっくにあなたの音楽的な話は、石ころほどの価値も認めませんがね。


857:すばる ◆H6mBY5rVQU
10/03/14 17:04:01 JspL0yJb
855さん、承知いたしました。
829さん、仰る通り名前の後に#+数字を書き込みました。これがどういう意味を持つのか私には解かりませんが、
一応仰られた通りにいたしました。それと、「825の言い方は」を「852の言い方は」に訂正いたします。

観念の動きを身体の動きで修正してまいりました。

「アナリーゼ」とは何か?「アナリーゼする事により楽曲の解釈が生まれる」とのことですが、例えば、私の最も大切な曲の1つである
「ピアノ協奏曲23番2楽章」、「内田さん(+テイト+E.C.O)」の演奏は私の理想の演奏であるのに対し、誰とは申しませんが「廃棄処分」
した演奏の差はどこから来るのか?

以前、この曲を愛するあまりスコアを所有しておりましたが今は無く、再度購入してみようかと考えております。
確か3部形式の2回目に主題が出てきて「オーケストラがあの美しいテーマを奏でた後のピアノの独奏!」
そして、テイト+E.C.Oだけはコーダをピッチカートではなく「弦のユニゾン」で。それがまたたまらなく美しい・・・・

まずは、「アナリーゼによる解釈の差の根拠」ですね。840.841.842.843さん、まずは基礎の基礎からアナリーゼなるものを勉強し、解釈の
差に「その演奏家の精神のあり様」がどう作用するのか?そこからですね。


お分かりの事とは思いますが、実生活では、たとえ熟知していることでも相手との人間関係を築くためには「教えて戴く姿勢」で常におります。
新しい発見があったりとか、たまにはあるものです。



858:名無しの笛の踊り
10/03/14 19:28:17 BCpT5O3L
苦しまぐれって? いい大人が簡単な言葉を間違えるのは単なる恥。
釣りなんて言い逃れするのは恥の上塗り。

859:名無しの笛の踊り
10/03/14 20:52:13 FcQyNCmX
すばる ◆H6mBY5rVQU へ

>>826 を。

以前の「モオツァルト」「ラファ」もそうだが
「すばる」も止めて下さいませんか?
汚らわしいです。

「無知」はまずあなたにむけられた批判です。
それを「苦し紛れ」に投げ返すなということなのでは?

860:名無しの笛の踊り
10/03/14 21:42:01 ueZvSxAG
>確か3部形式の2回目に主題が出てきて
>「オーケストラがあの美しいテーマを奏でた後のピアノの独奏!」

どこなのかメチャクチャですな…。
普通心得のある人(無くても文章がふつうに書ける人)は
小節番号を書かなくてもどの部分なのか示せるはずですが。
三部形式なら、「第○部」のって書けばいいんじゃないですか。

>テイト+E.C.Oだけは…
他にも第1楽章の管弦楽による主題提示で、それまでの録音と違う箇所があるの知っていますか?分かりますか?

>「アナリーゼによる解釈の差の根拠」
根拠…?楽譜に依るわけですが…

>まずは基礎の基礎からアナリーゼなるものを勉強
>解釈の差に「その演奏家の精神のあり様」がどう作用するのか?
はあ?

英語の前に日本語を…。
多分助詞の使用がデタラメでは…

861:名無しの笛の踊り
10/03/14 21:43:02 BCpT5O3L
ちなみに、俺のレス>>858は、
くるしまぐれ→来島グレ(何コレ?)
くるしまぎれ→苦し紛れ
というシンプルな指摘。
確かに、こんな具合に年中、板書や配付資料や自作テキストで
誤字脱字・言葉の誤用を頻発するおじさんを目の当たりにしたら、
数百人の子供達も戦慄し、大教室の空気も変わっちゃうよネ。

それと、【苦し紛れ】と言えば、
○「等身大」と書くところを「頭身大」と書いて思い切りバカにされ、>>739
○この間違いを「釣り」と言い張るとともに、>>744
○実は「~前方~」という部分も「釣り」と言い張り、そこに突っ込まない住人を逆にバカにし出したが、>>748
○いや、てゆーか、あんた前から「頭身大」、「前方」って書いてるじゃん、と過去の例を証拠として
 挙げられ逃げ場をつぶされた上、下らないミスの多さについて懇々と諭され、>>758
○真摯なレス有り難うございます、ラファ、確かに受け止めます、とか白旗挙げちゃった。>>760

人が懐かしく思い出されるYO!(大爆笑)
誰だったっけ?(大爆笑)
このミスター苦し紛れ(彼的には「苦しまぐれ」)は?


862:名無しの笛の踊り
10/03/14 21:46:03 P2yJJgRU
「オーケストラがあの美しいテーマを奏でた後のピアノの独奏!」
「弦のユニゾン」で。それがまたたまらなく美しい・・・・

こういう陶酔調が非常に鬱陶しいですね。
本当にアルコール嗜んでからお書きなのでは?



863:名無しの笛の踊り
10/03/14 21:58:02 UTxCeJa5
こうやって、レスがたまっていく。
全部を読み切れず、ラファ氏のレベルでは音楽的な話が理解できないから、
どんどん積み残しが出て、目先のレスにしか食いつけず
根本的な課題は置き去りにされていく。
何ヶ月もこの状態のままですよね、ラファさん。

864:すばる ◆H6mBY5rVQU
10/03/14 22:28:46 JspL0yJb
859.
汚らわしい?なるほど。

確かに私は、人の殺し「そこない」、アルコールで死に「そこない」、学者のなり「そこない」、まさに「そこない」だらけの半端者ですが、
あなたに「汚らわしい」呼ばわれする覚えはありません。
そもそも私は「汚らわしい」人には1人しか会ったことはなく、会った事も無い私に「汚らわしい」と言えるあなたは、恐らく身に覚えがあるのですね。

お断りします。小平先生が「世界の人が使える世界一の天体望遠鏡を作って」と幼い頃ハーフという理由で虐められた娘さんたちの願いをかなえるため
自らの学者としての人生を捨てて実現したのが口径8.2mのハーシェル天体望遠鏡。その名が「すばる」。
「H.S.T」に勝るとも劣らない、140億光年彼方の光までも捉える性能を誇ります。科学者と技術者とその他数多くの方々の知恵と努力の結晶です。

私は、この20年余りの間に、「すばる」の素晴らしさ、小平先生達の執念、天文学の魅力を毎年生徒さん達に語り続け、現在10名程の元生徒がその道に
進んでくれております。

再度申します。あなたの指図は受けません。

865:名無しの笛の踊り
10/03/14 22:36:55 fprxt0aD
>そう考えるのは貴方の自由です。

>>859だけじゃねーだろう。
あなたがコテを変える度に止めてくれって思う人。
まあ、あれだ、幼児が○○ごっこで特撮ヒーローetc.になりきるのと一緒だな。

「すばる」が気持ち悪いと思うのはオレも同感だ

866:名無しの笛の踊り
10/03/14 22:45:00 tt9tUaO/
>会った事も無い私に「汚らわしい」と言えるあなたは、恐らく身に覚えがあるのですね。
その飛躍が恐い。思考回路どうなってるの?


>世界の人が使える世界一の天体望遠鏡を作って」…その名が「すばる」。
>…技術者とその他数多くの方々の知恵と努力の結晶です。
だから、そんなご大層なものの名前を名乗ることに気恥ずかしさや
罪悪感はないんですか?
よくもまあ臆面もなく…。
スバリストろいう言葉すらある自動車会社を持つ栃木県民もお腹立ちでは?


867:名無しの笛の踊り
10/03/14 22:51:10 dJGIJ0Nu
>>864
あなたのプライドの高さは分かりました。
でも「すばる」や大芸術家の名を騙って
それを表現するのは頼むから止めてくださいます?
貴方のようなナルシストに名乗られているかと思うと
「すばる」や「モーツァルト」etc.が不憫でなりません。

やっぱり目先のレスにしか噛みつけないのですねw

868:名無しの笛の踊り
10/03/14 22:59:28 dJGIJ0Nu
>>864 基本的に会話が成立しないのだということにハタと気づきました。
「汚らわしい」は、貴男=ラファに対して言っているのですよ。
「すばる」を汚らわしいと受け取ったと。
はあ…

どうりで豆知識を得意気に書くわけだ。
まともな人ではないと確信。

869:名無しの笛の踊り
10/03/14 23:45:23 6jZ3yTti
>>868

>「すばる」を汚らわしいと受け取ったと。

彼に言わせると「釣り」になるらしいんだな、そういうのが。
敢えて取り違えて話をすり替える。
そして「泥仕合」に持ち込むという彼一流の手法。

勘違い、「タイプミス、音楽用語の誤用、熟語の誤変換 etc. への指摘は
彼にとって全て言い逃れの口実にできるんだよ。
いままで、彼が素直に過ちを認めて謝罪したことがあるかい?
傲岸不遜なだけだよ。

>事故に関しては、「その子のご両親に、貴方が事故の相手でよかった」と。
「  」の付け方が意味不明だが、こんな馬鹿なこと書き込むんじゃないと思いますがねえ?
相手の親御さんに失礼極まりない。常識ありますか?

870:名無しの笛の踊り
10/03/14 23:55:06 6jZ3yTti
>事故に関しては、「その子のご両親に、貴方が事故の相手でよかった」と。

あ、コレも「釣り」か。しまった…

871:名無しの笛の踊り
10/03/15 00:13:00 DwoDbY60
>貴方が事故の相手でよかった

自己弁護のためにこんな事を書き込む奴の気が知れない。
人の心の痛みが全く理解できていない。
恥を知れ恥を!

872:名無しの笛の踊り
10/03/15 03:16:54 g8s9FTsr

 モーツアルトは、ゲシュタルト崩壊おこした後に、魂に直接響いてきた。
 ただただ、号泣するしかなかった。それまで聞き知っていたモーツアルトが
 自分にとっていかに表層であったかを、思い知らされた。
 そのときから、これまで「聴いていたつもり」の音楽家たちの音が
 まるっきり違って響き渡るようになっていた。
 そこには、解釈も分析も必要としなかった。その音楽と、自らの魂が向き合う体験
 こそが全てだと感じたから。

 ラフぁさんが、「世界のなりたちと音楽の関係、自分との関係」
 を知りたいならば、他人に吹聴することも不必要とも思えるのだけれどねw

 暇つぶしでいいなら、ピタゴラスと神聖幾何学と量子力学あたりを散策してみたら?
 (あくまでも暇つぶしにね) 他にも色々あるけど、まぁ板違いになっちゃうんで。
 今のままだと、クラシック愛好者によくみかける「ぼくちゃんってこんなに、、、」
 に堕ちる道をまっしぐらだから。余計なお世話ながら、ひとこと言っとこうw

873:すばる ◆H6mBY5rVQU
10/03/15 13:10:41 ngjhTZoq
872さん。
829さん、833さん、835さん、840~843さん、855さん以来ですかね。その他の痴話レス、突っ込み所満載ですが、こっちまで馬鹿が移るといやですからやめておきます。


私の言いたいことは首尾一貫してますよ。

1.「解釈」に動じないものだけが美しい。

2.「解釈」しだいでいか様にも見えてくる様なものを一切黙殺する精神をトスカニーニやカザルスの演奏に感じ感動した。

3. 840~843さんのご指摘により「アナリーゼ」から「解釈」に至ることが語られ、それならばと上記「1、2」との関連を見極めたい。

以上ですよ。私が述べたかったことは。

それを、ブランドだの、劣等感だの、卑劣だの、果ては「汚らわしい」ですか?すべて、貴方達にお返しします。


先ほども申しました、突っ込み所満載だと。暇な時にしてさしあげます。来週から春期講習会、あまり時間はありませんがね。



874:名無しの笛の踊り
10/03/15 14:06:25 T91mK7Mx
「解釈に動じないものが美しい」のなら、モツ25の前打音程度の些細なことが気になるのですか?
本当にたいしたことではないのです。
どっちでやろうが、あの曲の本質にさほど関わらないですよ

875:すばる ◆H6mBY5rVQU
10/03/15 14:21:50 ngjhTZoq
仕事に出かけるまえに1つだけレスしておきますか。

「K.488。2楽章」について、音楽の知識なしで触れておきます。「グチャグチャしてて分からん」とか言う御仁もおいでになるようですので。

曲はまずピアノ独奏による「孤独の独白」に始まりますね。継いで、クラリネット五重奏曲・3楽章・一つ目の中間部?、モーツァルトの中でも5本指に入る弦楽器のみによる美しい旋律に
匹敵するほど美しい旋律がオーケストラで奏でられます。
やがて春の訪れを思わせる木管主体の中間部を経て、秋風とともに始めのピアノによる「孤独の独白」へと戻ります。同様、オーケストラによる美しい旋律が続き、その後です。この曲の白眉!
「ピアノが万感をこめて生きてあることの哀しみ」を奏でる。伴奏のオーケストラの旋律の美しさも瞠目に値する。
(前回、ピアノ独奏と書いたのは誤り)。ホロヴィッツも晩年この曲を録音していて、コーダでは楽譜にはない装飾音をつけてますが、これが内田さん以上に美しい。しかい、テンポが私と
合わず残念です。

876:すばる ◆H6mBY5rVQU
10/03/15 15:15:11 ngjhTZoq
874さん、とても良いご指摘です。

内田さんも「ピアノソナタ」では、私の心には響かず、「K545・2~3楽章」など聴くも無残です。
「k.545は」、「k.310・k.331」とともに、ステレオ盤では「ワルター・クリーン」盤(全集盤ではなく、誤って処分してしまったCD)
が愛聴盤でした。

前レス、「しかい」を「しかし」に訂正。では仕事にまいります。

877:名無しの笛の踊り
10/03/15 15:47:15 Avlg7eRt
>「グチャグチャしてて分からん」とか言う御仁
>(前回、ピアノ独奏と書いたのは誤り)。

自分で間違っておいて何この逆ギレ!
やっぱり知識がないからダメだわ、あなた。

878:名無しの笛の踊り
10/03/15 16:30:54 RDRW2mV5
どうやったらこんな奴が出来上がるんだろうな
まともな親から生まれて経済的にも精神的にも貧しい環境で育ったんだろうな

879:名無しの笛の踊り
10/03/15 16:32:09 RDRW2mV5
失礼間違えた

×まともな親から生まれて

○まともな親から生まれずに

880:名無しの笛の踊り
10/03/15 17:54:11 vB5Lb2aE
何たる矛盾

>私の言いたいことは首尾一貫してますよ。

>1.「解釈」に動じないものだけが美しい。

>2.「解釈」しだいでいか様にも見えてくる様なものを一切黙殺する精神をトスカニーニやカザルスの演奏に感じ感動した。


なんて言いながら


>ホロヴィッツも晩年この曲を録音していて、コーダでは楽譜にはない装飾音をつけてますが、これが内田さん以上に美しい。しかい、テンポが私と
>合わず残念です。

>内田さんも「ピアノソナタ」では、私の心には響かず、「K545・2~3楽章」など聴くも無残です。


ホロヴィッツと内田光子の解釈について批判的だ。
結局いろんな人の受け売りなんだろね。

881:名無しの笛の踊り
10/03/15 20:28:42 sD3RwLDk
K.545 K.488 は「解釈」に動じないものではない、美しくない
って言いたいんだろw

882:名無しの笛の踊り
10/03/15 20:38:39 gam93qso
無知、日本語のレトリックもメチャメチャ

議論好きでプライドだけは高い

883:名無しの笛の踊り
10/03/15 20:42:36 FeWpbrcQ
この調子では、ショパンスレに書いたのはラファ本人だな

884:名無しの笛の踊り
10/03/15 20:56:50 xPj8PXLA
ラファさんがやりたいのは、音楽談義ではなくただの口げんか。

885:名無しの笛の踊り
10/03/15 21:19:04 JuP6h1Pp
>>880 同意

楽譜を読めない奴が何を言っても…、言葉なんて自分をかざるもの程度にしか感じていない。
水玉模様だから、楽譜なんて。
ラファの解釈ではモーツァルトに拒絶されるだろう。

886:名無しの笛の踊り
10/03/15 21:26:25 LBYbGRe6
ラファの解釈

>「孤独の独白」
>継いで
>クラリネット五重奏曲・3楽章・一つ目の中間部
>モーツァルトの中でも5本指に入る弦楽器のみによる美しい旋律
>春の訪れ ~ 秋風ととも…
>この曲の白眉!
>「ピアノが万感をこめて生きてあることの哀しみ」 ← 小学校の作文やり直せ


>瞠目に値する
>瞠目に値する
>瞠目に値する
>瞠目に値する
>瞠目に値する

モーツァルトにすら上から目線w


887:名無しの笛の踊り
10/03/15 21:29:12 LBYbGRe6
この人「    」の使い方知らないんですね。
きのうも誰か書いてたけど。
馬鹿がうつらなきゃいいですね、みなさんwwww

888:名無しの笛の踊り
10/03/15 23:47:48 8PZ5o7q5
ラファさん、御自身の知性と感性にそれほどまでに自信がおありなら、
2ちゃんねるのようなところで延々と語るのを止め、
論文、評論、エッセイなどを発表されてはいかがでしょうか?
学界や文壇があなたのような遅れてきた天才を渇望しているかもしれません。
誰もあなたがそうした物を発表するのを邪魔しませんし。


889:すばる ◆H6mBY5rVQU
10/03/16 00:05:13 qrOglN1c
まず、840~843さんにお礼を申しあげます。
音楽教育について詳細に教えてくださり有難うございます。841でのご質問、日を改めてレスさせて戴きます。

829さん。
トリップなるものを教えて下さった事、お礼を申し上げます。これでショパンスレッドに出ていた「成りすまし(私とか言っている方もあるようですが、成りすまし
ご本人が一番承知してるでしょう)」が他スレッドの方にご迷惑をかけることはなくなりました。私が迷惑ならこのスレッドをもう立てなければ済むこと。
クラ板で、私がこのスレッド以外に書き込みをしないことは再三申しました。プライド(私のプライドの高さは皆さんの玩具のはず。アルコールもこの2年一滴も
口にしてない(ティラミスが美味しかったが成分表示にアルコール分が含まれているにを知り一口でやめたのもこのプライド故))
にかけて。

872さん。
「解釈も分析も必要としなかった。その音楽と自らの魂が向き合う体験こそが全てだと感じた。」
よくわかります。私も似たような体験を幾度かしましたから。872さんのご忠告に従い多くは語りますまい。「その時、確かに私の魂はモーツァルト
に触れていた。」そう言っておけば済むでしょうから。

「モーツァルトさえ上から目線」とか。正直に申しましょうか?私の支柱は「Reonardo」です。Mozartは血肉でしょうか。

さて、今夜は久しぶりに「バッハのフーガの技法」でも聴きます。チェンバロの音は静謐でいいですね。小林道夫さんの、いや、何でもありません。

890:名無しの笛の踊り
10/03/16 00:09:43 3cz9s+sb
Reonardoって誰のことですか?

891:名無しの笛の踊り
10/03/16 00:54:33 uG8RO51c
「解釈」という言葉(あるいは用語)の意味の把握がまだちょっと甘いです。

>1.「解釈」に動じないものだけが美しい。
>2.「解釈」しだいでいか様にも見えてくる様なものを一切黙殺する精神をトスカニーニやカザルスの演奏に感じ感動した。

このような場合にラファさんが「解釈」という言葉を使われているのは、
一般的な意味で、「受け手としてどう理解するか」といった意味だと思うのですが、
音楽に於いて用いる場合、「伝える側としてどう判断するか」という意味でも使います。

例として、モーツァルトの23番のピアノコンチェルトの第2楽章を挙げます。

Adagioと楽譜には書かれていますが、Adagioの速度にも幅がありますよね。
いろんなことを考慮して、内田/テイトはあのテンポで演奏すると判断し、
ホロヴィッツ/ジュリーニはあのテンポで演奏すると判断したのです。
その判断を、その演奏家による「解釈」といいます。

フォルテと書いてあってもどれぐらいの強さで弾くか、リタルランドは
どれくらいかけるのか、どこからどこまでを一フレーズとするか等、
様々な判断が要求されます。

それには前に述べた音楽理論等の他にも、作品が書かれた背景(作曲者が
どういう状態のときに書かれたかや、どういう楽器のために書かれたか等)
も、解釈の拠り所となります。

例えば、シューマンは前者をよく考慮しますね。
モーツァルトの場合は後者を。
現代のピアノでガツガツ弾くのはちょっと・・・
ベーゼンドルファーを選ぶ演奏家が多いのも理由があります。

892:名無しの笛の踊り
10/03/16 01:33:41 fc2MoHhj
「」内の終わりは『。』は打たないのが文章書く常識だよ。
予備校講師はこれは知らなくていいのかな?

893:名無しの笛の踊り
10/03/16 02:38:00 uG8RO51c
ラファさんの言いたいこととは、

聴き手を沈黙させる程の説得力を持った芸術に美しさを感じ、心を打たれる。

ということかな。と推測してみました。
言葉や言い方を変えないと、誰も理解できないでしょう。
失礼ながら、敢えて分りにくい表現をすることで、
自分は特別なんだというアピールを感じてしまいます
(貴方方に解りますか?無理でしょうね…的な)。

違うところを訂正して下さい。

894:名無しの笛の踊り
10/03/16 07:23:56 b9vOFg5M
基盤のないところに議論を成立させるのは無理だが、
ラファ氏にそのつもり(基盤づくり)をする気はなさそうだ。

895:名無しの笛の踊り
10/03/16 07:44:14 /QJwRvXh
失礼いたしました

○ラファ氏にそのつもり(基盤づくりをする気)はなさそうだ。
×ラファ氏にそのつもり(基盤づくり)をする気はなさそうだ。 

896:すばる ◆H6mBY5rVQU
10/03/16 13:24:29 qrOglN1c
891さん(840~843さん)。
大変鋭いご指摘ですね。そう、音楽だけは作り手と受け手の間に「演奏家」という媒体が必要となる。
そもそも「作品」というものは小説であれ絵画であれ一旦世の中に出てしまった瞬間、作者の意図とは関係なく「一人歩き」を始め、作者自身すら文句は言えないという宿命がある事は周知の事実です。
しかし、小説や絵画は「他者の介入」を受けることは無いからまだしもなのですが、音楽ばかりはそうはゆかぬ。「演奏者」という「第2の作者」の介入無しには「音として」存在できないのですから。
この件に関しては「思うところ」もありますが、831.855.856各氏のレスもあり、今は沈黙しておきましょう。

893さん。
万人に理解可能な翻訳有難うございます。
ただ、「形と中身の間には切り離せない関係」があり、すべてを「その通りです」と申す訳にはまいりません。8割方はご理解いただいているようですが。
レス自体は「大変シィンプルで良い文」だとは思いますが。

872さん。
量子力学には20代の頃より「ハイゼンベルク」や「ニールスボーア」等の著作を通して関心を持ち続けてきました。専門的な事は素人の私には解かりませんが、「間違っているとは思いません、ただ不十分」なのです。
「確立でしか予想できない世界」「光の速度を超えたテレパシィーによる遠く離れた物体間の情報のやり取り、私はアインシュタインの言った「神はサイコロは振らない」と信じてます。ただ、アインシュタイン的な
唯物論には懐疑的です。それでは「この世界はなぜ存在するのか?」の問いには答えられないからです。アインシュタインは「Why」には無力です。


897:すばる ◆H6mBY5rVQU
10/03/16 13:31:03 qrOglN1c
「光の速度を超えた~情報のやり取り、」を「光の速度を超えた~情報のやり取り」、」に訂正。


898:名無しの笛の踊り
10/03/16 18:13:18 fc2MoHhj
164:kyrie◆Debha1lQgc 03/16(火) 17:01 A5FTpI1w [sage]
まあ便利な言葉ですよね。
ラファとか宇野とか哲学が全くできない人たちが己の愚劣さを紛らわすために
使う、「深遠」な言葉。



899:名無しの笛の踊り
10/03/16 22:51:56 3cz9s+sb
どうせ直すなら確立も確率に直してはいかがかと。

900:名無しの笛の踊り
10/03/16 22:55:54 ShgOMTnf
釣り釣りw

901:名無しの笛の踊り
10/03/16 23:02:44 ShgOMTnf
無知の知 ですよ、ラファ



902:名無しの笛の踊り
10/03/16 23:42:31 fc2MoHhj
>「この世界はなぜ存在するのか?」

存在するから、そう考える。
世界の存在が前提です。


903:アルベーン波 ◆H6mBY5rVQU
10/03/17 02:01:46 TuDhXncn
A: I believe him to pass the entrance examination.

B: I believe her to be studying now.

C: I believe him to have told a lie.

D: She is believed to pass the entrance examination.

{設問}上記の英文のうち文法的に誤った英文を1つ選択し、その根拠を述べよ。但し、「辞書にこう書いてあるから」
という記述は認めない。(慶応大学 改)

そろそろ皆さんともお別れが近そうです。

そこで、今日「小型キャメロン」(「キャメロン」は別校舎の高2生です。「みさみさ」は第一志望大学に合格しました)である中3生(高校は志望校に合格してます)に課した問題を皆さんに公開いたします。
なぜこんな事を書き込んでいるかと言えば、「小型キャメロン」が見事な正解答案を提出する前に言った言葉に思わず笑ってしまったからです。

問題を受け取り、15分後に私に提出する直前、彼女はこう言ったのです。

「あ~、わ・た・し・・・・・神!」


私は日々こんな「女神」達の相手をしているのです。孤高のプライドなくしては太刀打ち出来ません。


コテを変えてみました。別に深い意味はありません。

904:名無しの笛の踊り
10/03/17 12:27:15 GmFejmUq
この人、都合が悪くなると英語書き出すね。

905:アルベーン波 ◆H6mBY5rVQU
10/03/17 12:48:14 TuDhXncn
まったく都合など悪くありませんが・・・・・

841さんのご質問へのレス、「美学と美の関係」「机上の哲学遊びと生活者の思想」の関係については
このスレッドが終了する前にお答えいたします。

906:名無しの笛の踊り
10/03/17 14:13:27 GmFejmUq
「なぜ」の話は無知の知の話になるんだが、
ラファの音楽への問題意識は非常に浅い。
ピアコン22番の春とか秋は勝手に妄想抱けば?という感じ。
知識が増えてくれば、例えばなぜあの部分は管のアンサンブルにしてるんだろう?とか考える。
和声や音型の意味とか。

ああ、きれいだなと聞くのは音楽の入口だけど、作品が伝えたいこと感じれないとね

907:アルベーン波 ◆H6mBY5rVQU
10/03/17 17:27:17 TuDhXncn
まず「902.906」さんにレスしておきます。

「世界が存在するからその問いがある」ではいけませんね。
地球が誕生しておよそ45億年、45mだとしたら、類人猿が存在したのは
およそ1~3cmまえ、キリストに至っては0.2mm前にすぎません。つまり、
人間が存在しなかった時間がほとんどなんですよ。
「宇宙定数」か0.1異なっていたら人間はおろか生命すら存在しなかったんです。

あと「906」さん、貴方は心を空しゅうして「音楽そのもの」に向き合ったことは
ないのですか?演奏家であろう「841」さんは別にして(後ほど841のご質問にはレス
いたします)、音形だの何だのの議論は、学生(お金を払って暮らしている人)には
通じても社会人(お金を貰っている人)には、学生の美学論や哲学論と同様
お嬢さん芸の域を出ません。


908:名無しの笛の踊り
10/03/17 18:31:52 GmFejmUq
哲学も音楽も素人です、と自白したレスですね。
心を空にして音楽を聞くのは、子供がそうですね。
あなたは学生どころか子供の感性と知識で語っていることに気づかないといけません。

存在の話についても同様。
唯物論と観念論双方の理解が非常に浅いから、そういう話しか出てこない



909:名無しの笛の踊り
10/03/17 19:34:23 0HuCALFz
心を空しゅうして≠音楽的無知の状態 
勘違いなさいませんよう

910:アルベーン波 ◆H6mBY5rVQU
10/03/17 21:01:52 TuDhXncn
908氏へ。
大変示唆に富むレスをしてくれましたね。

「子供の感性と知識」が持つ疑問。まさにそのとおり!

しかし、またこれほど凡人が答えられない疑問はない、という事に気づいてみるのもよいかも
しれぬ。

あのアインシュタインでさえ答えられなかった疑問に「あなた」は答えられるのでしょうか?

観念論やら唯物論やらの言葉遊びは結構です。「ずばり」お願いしますよ。それだけの事を
「908」で言われたあなただ、よもや、煙に巻くような詭弁はありませんよね?

{子供の疑問1}
「この世界はどこから来たのか?どうやって?一体何のために?」

{子供の疑問2}
「神は存在するのか?」


この疑問に答えられない哲学などに価値はない。観念を言語化したはいいが、言語に復讐された
哲学者の何と多いことか。

お答え、お待ちしております。

911:名無しの笛の踊り
10/03/17 21:30:01 GmFejmUq
疑問2
全知全能の意味での神は存在しない。ただし偶然性と必然性の産物として、神的な存在はありうる



912:名無しの笛の踊り
10/03/17 21:56:35 GmFejmUq
疑問1
生命誕生から。アミノ酸等生命に必要なものがそろい、なんらかの作用によって生命が誕生した

913:名無しの笛の踊り
10/03/17 22:02:30 GmFejmUq
続く
その後は自然法則に従った変化がおこり、意識性の強い人間が誕生した。
人間については意識性が高いため、自然法則とは異なるが、社会法則は存在する。
これらの「法則」は絶対的な解明はなされていないが、ただし絶対的な法則に接近することは可能。

ノーベル賞とった益川さんの著者でも読むといいよ。こんな書き方はしてないけど

914:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/17 23:26:45 TuDhXncn
911~913
真摯なレス、有難うございます。少なくとも貴方が「誠実な方」である事はわかりました。
非礼をお詫びいたします。

私はお金を払ってもらって生活している方の「高尚な(実は言葉遊びをしているだけなのですが)」
レスには興味はありません。
お金を稼ぎながら生活している社会人として生きながら、世俗の嘘と汚れに染まらぬ状態を持続する
事は容易ではない。
「世間で成功するとは世間に成功させてもらう」ことだから。

一千万円以上の年収を与える者に社会が要求してくることを知らなければ「全ての書は読まれたり
肉は哀し」の意味も解かるまい。

「K.488・2楽章」を詩にしたら、こんな姿かもしれない。
この曲の調べを魂で聴けば、そう聴こえてくるはずである。

915:名無しの笛の踊り
10/03/17 23:28:25 KhImHkTd
>>914
トリップはいちいち変えずに同一のものを久しく使わないと成りすましを防ぐことは出来ません

916:名無しの笛の踊り
10/03/17 23:30:12 GDOYzAJY
え?ラファじゃねーだろ?

917:名無しの笛の踊り
10/03/17 23:48:51 GmFejmUq
ところで和音に対する日本人の感覚は「ぬるい」らしいね
僕は別に本業は哲学でも音楽でもないけど、両方それなりに勉強してるよ。面白いから。楽器もするし。
楽器やってても和音の感覚ってのは、歴史や環境の問題なんだろうけど難しいな。
僕らの世代は年輩の方々よりは数段いいらしいけど

後天的に鍛えて、自然にかんじれるようになったら、もっと音楽も楽しいんだろうな

918:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/17 23:56:08 TuDhXncn
名前に続くIDが変わりましたね。気にせずに進めます。

841さんのご質問にお答えいたします。次の4パターンが予想できます。

1. 音楽を幼い頃から学びはしたが、その道には進まず、あくまで「たしなみ」として技術を磨いている方。
私の職場に、N響の1人である方が師事していた方を師匠(本人弁)にし、セミプロオーケストラで
チェロを弾いている人がいます。東京大学大学院に通い英語学を専攻してます。
2. 音大に進み、学校の音楽教師になる方。私の実家の隣家に母娘とも音楽教師をしてる人がおります。
娘さんのほうはスキルアップ(本人弁)のため教師を10年務めた後大学院に進む。
3. 音大に進み、音楽教室または自分で講師として生計を立て、プロ奏者をめざす。私の同居人さんの
先生がこのケースかと。
4. 諏訪内さん、紗矢香さんのように、世界的なコンテストに優勝または入賞しレコード会社と契約し
プロ奏者として活躍する。

どうでしょうか?

919:名無しの笛の踊り
10/03/17 23:59:38 GmFejmUq
>>918
まだパターンはいくらでもあるよ

920:名無しの笛の踊り
10/03/18 00:02:36 ClD1qwMW
ラファは世間を知らないからしかたないね

921:名無しの笛の踊り
10/03/18 00:13:18 ClD1qwMW
しかし千住真理子が知り合いのはずなのに、図式的な4パターンしか浮かばないのは不思議だな。

922:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/18 00:29:14 OIcThFjg
914さん。
了解しました。このスレッドが終了するまで「ナノフレア」でゆきます。
数字は変えてないんですが・・・・・

1000で終了してください。お願いします。3月22日より春期講習会ですし、
もうクラ板の皆さんにご迷惑をおかけしたくありませんので。

ともかく、840~843さんのレスを受け、「楽譜、アナリーゼ」の勉強をします。

Mさんの事は、今後は触れません。軽率でした。

923:名無しの笛の踊り
10/03/18 01:01:46 TUE+kSak
>>922
>>914は貴方のレス。>>915でしょ。
それにしても、同じ一日の中でやたら偉そうになったり低姿勢になったりと
情緒が不安定な人ですね。

924:名無しの笛の踊り
10/03/18 01:21:04 ClD1qwMW
クラシック音楽は、基本は対話で成り立ってるんだよな。
古典はそれがものすごくわかりやすいんだけどね。
それをラファは独白だと思ってるからなあ。
手垢のついた先入観で聴き過ぎるんじゃないか?
ラファみたいのが解釈にふりまわされてる典型なんだよ。
もっとも今は解釈よりアプローチという言葉がよく使われ出してるね。


925:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/18 01:26:24 OIcThFjg
923
正気でそう思っておられるなら、精神内科への通院をおすすめします。

これが実生活での私です。ラファは「演技」ですよ。

でも、「Reonardoが支柱」、「モーツァルトが血肉」は本音です。

今夜は「ミケランジェリのドビュシィー・前奏曲集・第1巻」です。
まさに、ピアノという楽器を聴く為の音楽ですね。

では。

926:名無しの笛の踊り
10/03/18 01:45:12 ClD1qwMW
>まさに、ピアノという楽器を聴く為の音楽ですね。


違うね。
なんでドビュッシーの曲は他の楽器や編成にアレンジされるかわかってないね。尊大なキャラの馬脚をすぐにあらわしたな
>>923さんよりあなたが病院行ったほういいね


927:名無しの笛の踊り
10/03/18 01:45:42 r+iP/2YK
>>917
和声感、リズム感など、
後天的に鍛えるのためにもソルフェージュやるんじゃないですかね。

勿論、初見の訓練もソルフェの分野なので、読譜力も鍛えられるん
でしょうけど。

和声勉強するのも、まさに和声感鍛えるためですね。
学校(器楽専攻)だと集団授業でやるんですけど、
私の場合、恥ずかしながらそれだと理解不十分だったので、作曲科の
教官紹介して貰って、個人でも習いました。
院に入るための試験で、和声の試験を受ける必要があったので。

楽器の演奏って、自分の思うと通りに弾けないこともあったりして
(私の場合そればっか)大変ですけど、それでも楽しいですよね。
私の場合、常に頭にあるのはうまく弾けなかったところばっかり。
それでも、弾かずにはいられないというw

928:名無しの笛の踊り
10/03/18 01:47:48 r+iP/2YK
>>918
>>840で、実体験に基づいて話すと申しましたので、音楽学部に
進学したのは解って頂けたかと思ったんですが(なので1は無し)。
でも、音大を出ても、「たしなみ」にして方も確かにいらっしゃいますね。

芸大と書かずに、藝大と書いたんですが…
音楽学に触れるときも楽理科にも触れた方が予想しやすかったですかね。

3.が一番近いですかね。
でも、音楽教室だけが音楽の教育機関ではありませんよね。
音楽大学も音楽の教育機関です。
私学の場合、付属の音楽教室も併設されてるところは多いですが。

チャイコフスキーコンクール(!)や、パガニーニコンクールには
遠く及びませんが、やっぱり何らかの賞は貰わないと、音楽で生計を
立てるのは難しいですね。

>>921
千住真理子さんはたしか、大学で哲学を専攻されてましまよね。
慶応義塾大学でしたっけ?

929:名無しの笛の踊り
10/03/18 01:55:48 ClD1qwMW
千住さんは慶應ですね。


930:名無しの笛の踊り
10/03/18 02:00:31 r+iP/2YK
同居人さんの先生は中村さんと友人関係と書かれていたので、ある程度の
年齢を想定してたんですが、
>プロ奏者をめざす。
ということは、結構お若いのでは?
中村さんとは友人関係ではなくて、師弟関係なのでは?

931:名無しの笛の踊り
10/03/18 02:07:33 wdBrH/M4
>>928
和声同様、リズム感もそうですね。
僕は日本人にありがちな3拍子が苦手なタイプ。
必死で3拍子系のものを重点的にとりだしたりして、エチュードさらってます。
オケでスケルツォの楽章が出てくると、涙目です。
ようやくはまりだしてきた感じです。
ボーっと聞いてると、難しくは聞こえないけど、意識的に聞いたり、実際にやると大変ですね。
そうやってどんどん音楽がおもしろくなるんですけどね



932:名無しの笛の踊り
10/03/18 02:14:08 wdBrH/M4
中村さんの話といえば
>圧巻はアンコールで是非にとお願いしていた『真央ちゃんの鐘』!

激しくワロタw
見栄っ張りもはなはだしい。

933:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/18 11:46:32 OIcThFjg
このスレッドもいよいよコーダの部分に入りましたね。

927=928=930=840~843=(シランクスさん?)
「藝大」の表現で予想は確かにつきました。しかし出身はどうあれ、「927」さんの
お人柄、見識の深さは伝わって来ましたので、通り一辺のレスをいたしました。

同居人さんの先生は30代前半と思われます(お会いしてますから、小柄で可愛らしい
お顔ですがレッスンは鬼のようだそうです)ので「927」さんのご推察通りかもしれません。
しかし、中村さんにじかにお会い出来る機会を作ってくださいましたので「2006年オペラ
シィティー最前列で聴いたk.466に感動し涙した」事のお礼を申し上げました。
今でも「1日最低6時間はレッスンを欠かさない」と中村さんは仰っておりました。

ドビュッシィーですが、いつかもお話しましたクラシックLP収集マニア(自分でもピアノを弾く)
に、100曲ほどシューマンをはじめ(これは今でもそうですが)、なじめないフランス物を
カセットテープに録音してもらい片っ端から聴いてみたんです。
どうしてもドビュッシィーが解からない。
しかしある日、「これ音楽ではなくピアノを聴く(ここは誤解を招く危険あり、私特有
の表現法です)ための曲なんだ」と気づいた瞬間、その美が見えてきたんです。
もう20年以上前の話です。

934:名無しの笛の踊り
10/03/18 12:05:35 ClD1qwMW
コーダとは総括。
ラファさんは、ひたすら長い序奏をくどくどやっていて、まだ第一主題に入っていないと思う

935:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/18 12:48:11 OIcThFjg
934さん。
ユーモアのセンス(これは知性の華ですね)に脱帽。

音楽の専門知識もなく、ただ「好き」で聴いてきた私には、皆さんにとっては序奏ですら
「コーダ」の心地がいたします。


私にとっての「終着点」はすでに決まっているのです。
「モーツァルト・クラリネット協奏曲イ長調・2楽章」

「レオナルド・聖母子と聖アンナの背景の山岳風景」に流れる音楽。

歌にしたら「風になびく富士の煙の空に消えて行方も知らぬ我が思ひかな」
でしょうか。

19才の時にすでに決まっていたのです。


あとは・・・「この曲に、なぜ若き私の心が共鳴した」のか?「自分の人生の終着点にしようと
決めた」のか?
それを分析してみたい、ということかもしれません。

936:名無しの笛の踊り
10/03/18 16:00:03 ClD1qwMW
哀愁を帯びたメロディの美しさ、調性、和声づけ、
クラリネットという楽器の特性など、そういった要素が相まってるのでしょうね。
とりわけ、今までに出なかった話で着目したいのは、あの曲のソロをクラリネット以外がやったら、あの雰囲気は出ないのではないでしょうか?


937:名無しの笛の踊り
10/03/18 16:01:54 ClD1qwMW
それをクラリネットを聴くための音楽としたら、ラファさんは納得できますか?


938:名無しの笛の踊り
10/03/18 21:03:31 9ifCqc+f
本物のラファがこんな馬鹿なことを書くかな?

>「K.488・2楽章」を詩にしたら、こんな姿かもしれない。
>この曲の調べを魂で聴けば、そう聴こえてくるはずである。


>モーツァルト・クラリネット協奏曲イ長調・2楽章」
>「レオナルド・聖母子と聖アンナの背景の山岳風景」に流れる音楽。
>歌にしたら「風になびく富士の煙の空に消えて行方も知らぬ我が思ひかな」
>でしょうか。

2曲をどう受け取ろうと構わないが、
鑑賞者としてのレベルは低すぎる。
何でもかんでも何かに例えるのは如何なものか?
本物のラファじゃないんじゃ…





939:名無しの笛の踊り
10/03/18 23:09:41 TUE+kSak
そういえばそうですね。ラファさんだったらこんなレス、あり得ない。
どうもおかしいと思った。3月入ってからラファさんを名乗るレスって
本当に低能丸出しで、脳が梅干し大に萎縮してもここまでひどくないよ、
と思ってました。昨日も多分偽物だと思ってちょこっといじったら、
すぐダボハゼみたいに食いついてきたし。



940:名無しの笛の踊り
10/03/18 23:18:05 pNY5ggTZ
>>938
>>939
本物のラファは本物の池沼で低能だから
最悪に頭の悪いレスはラファのものだと考えてまず間違いない。

941:名無しの笛の踊り
10/03/18 23:20:32 TUE+kSak
レオナルドをReonardoなんて書くなんて、レオナルドを敬愛して止まない
ラファさんに喧嘩売ってるとしか思えません。

942:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/19 00:23:10 nNqykQRl
914のレスを「そのままに」受け取れないとしたら、残念ながらあなたの心は、あのレスで書いた
「誰かのすねをかじって」生活しているか、或いは「世俗の嘘と汚れに染まってしまった」心で
「wage slave」として生活してる方かのいずれかでしょう。私とは無縁の方達。

936. まさにその通りですね。完全に同意します。

937. 「良き質問はそれ自体の中に答えがある」典型のようなレスですね。

  含蓄に富み、しかもこちらの盲点を「温もり」ある表現で気づかせてくださってる。

  仰ること、受け止めました。有難うございます。

943:名無しの笛の踊り
10/03/19 00:27:34 jYvZl3ul
>>941

レオナルド・ダ・ヴィンチは、

Leonardoですもんね…

944:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/19 00:50:52 nNqykQRl
お、長かったですね。やっと、気づきましたか?

これでは「903」も、「アルベーン波」も、「ナノフレア」も無理かな?

「あ~・・・わ・た・し・・・・・神!」の中3生が見てますよ。

945:名無しの笛の踊り
10/03/19 00:57:24 jYvZl3ul
>>889
>正直に申しましょうか?私の支柱は「Reonardo」です。Mozartは血肉でしょうか。
と。
>>890
>Reonardoって誰のことですか?
と尋ねられるも、無視。

そのあとも、
>>925
>「Reonardoが支柱」、「モーツァルトが血肉」は本音です。
と繰り返し、
Leonardoではなく「Reonardo」と 。

946:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/19 01:02:38 nNqykQRl
いまさら、ですか?

おそい、おそい。デンデンムシより遅い。

「903」、今からでもいいですよ。小型キャメロンは「15分」でしたから、15
分待ちます。相手、中3ですから。

947:名無しの笛の踊り
10/03/19 01:09:38 jYvZl3ul
釣りだったのですね?

>「アルベーン波」も、「ナノフレア」も無理かな?

無理です。人はそれぞれ違った苦労をしていると申したはずです。
私は「シランクス」などと名乗った覚えはありません。

シランクスさんとは、東京藝大の関係の方なのでしょうか?
確かに私の母校は東京藝術大学ですが。

私は、カーゾンの演奏やピリスのノクターンをお薦めさせて頂いた者です。

>「あ~・・・わ・た・し・・・・・神!」の中3生が見てますよ。

何度もお尋ねしましたが、どうして私達を罵倒されるのですか?
このスレッドが終了する前に必ずお答え下さい。
「人」であるならば。

948:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/19 01:12:48 nNqykQRl
もう1つ「釣り糸」仕掛けてありますよね?
と小型キャメロンからメール入る。さー、かかるかな?

949:名無しの笛の踊り
10/03/19 01:16:17 jYvZl3ul
アナリーゼも?解釈も?

「釣り糸」でしたか。

950:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/19 01:29:27 nNqykQRl
947さん。

それは違います。942は「私の真意」です。あなたのような「純粋な」方を弄ぶほど私は器用な人間ではありません。
「カーゾン」、「ピリス」、皆、本当に私が求めていた演奏でした。
私には永久保存盤専用のラックがあり、それぞれ2枚ずつ購入し、1枚をその仲間に加えました。あなたの思い出とともに。

あなたは、美しい海にそっとお帰りください。

これから鮫退治をします。

951:名無しの笛の踊り
10/03/19 01:32:51 jYvZl3ul
>>889のレスですね、あなたが、「Reonardo」とわざとお書きになったのは。

そのレスの冒頭は、

>まず、840~843さんにお礼を申しあげます。
>音楽教育について詳細に教えてくださり有難うございます。841でのご質問、日を改めてレスさせて戴きます。

と始まりますが、私(840~843)をおちょくる内容から始まってたのですね。

952:名無しの笛の踊り
10/03/19 05:28:33 vuT9SrpO


池沼メンヘル狂人ラファの自演の嵐でこのまま終了か。
さすが糞スレ

953:名無しの笛の踊り
10/03/19 08:08:32 LJQikib1
ラファさんは卑劣

954:名無しの笛の踊り
10/03/19 10:08:33 jYvZl3ul
>「あ~・・・わ・た・し・・・・・神!」の中3生が見てますよ。もう1つ「釣り糸」仕掛けてありますよね?
>と小型キャメロンからメール入る。

生徒にもこのスレ、私のレスを見せて楽しんでたのですね。
私の生徒にも中3生はおります。

「小型キャメロン」さん、今どういった感想をもってますか?
正直に答えなさい。

955:名無しの笛の踊り
10/03/19 12:16:05 BHCjuVtb
ラファ氏、夕べのレスはいただけませんなぁ

956:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/19 13:09:08 nNqykQRl
私は「947」さんに釣り針を仕掛けたことはありません。鮫に仕掛けました。
「947」さんは「純粋で」「優しい」心の持ち主です。「優しい」とは「優れた」とも読みます。
そんな「947」さんに音楽の基礎を学びたかった。

しかし、鮫がうようよしていた。揚げ取りしか能のない人、人を平然と池沼呼ばわりする人、
やたら自分の妄想に執着する「変質狂(偏執では私には視覚的にまずいんですが、早速食いついてきた)」
。貴方達用語で申せば「うざい」んです。そのために「Reonardo」にはもう1つ巧妙な糸を仕掛けてあります。
鮫達の無知を暴くための・・・

「947」さん、「ピリス」をお薦めしてくださったあなたの「感性」、私は本物だと断言いたします。
「936」「937」のあなたのレスには先ほど述べた意味での「優しさ」があります。

何度でも申し上げます。「あなたに釣り針を仕掛けた」憶えはありません。ラファ。



957:名無しの笛の踊り
10/03/19 13:54:14 KrJnEy1E
足の揚げ方が不用意。取られた後で「釣り」と強弁しても通らない
やっぱり卑劣漢です

958:名無しの笛の踊り
10/03/19 14:17:20 KrJnEy1E
>>938あたりから、k.488の「解釈(←釣り)」を読む限り
池沼レベル+情緒障害にも思えます。

何が何でもおかしなレスを「釣り」で切り抜けるのはさすがに見ている方が恥ずかしい

ヴァイロイトもポルタメントも「釣り」だったとは言わせません。
ラファさんも本気で「釣り」と言っているわけではないのですけどね。
どーでもいいですけど。

959:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/19 15:19:29 nNqykQRl
「ヴァイロイト」「ポルタメント」は、「釣り」ではなく「無知」ですね。
それは認めます。「解釈」も釣りではありません。

「解釈を拒絶して動じないものだけが美しい」
その意味での「解釈」です。音楽に限った話ではありません。

雪舟しかり、北斎しかり、西行しかりです。

昨夜は「クナッパーツブッシュ・ブルックナー交響曲3番(+V.P.O)」1楽章を繰り返し聴いておりましたが、再現部の金管群の
「ヒマラヤK2」が眼前に迫る如き畏怖(私はタムセルクはこの目で見ております)、それに続く「V.P.O の弦楽器群の凄絶さ」、
他の誰がV.P.O からこんな響きを出せたでしょう?まさに空前絶後の演奏です。
クナ・ミュンヘンのブルックナー交響曲8番4楽章・展開部におけるティンパニーの強打、そらに続く音楽が止まってしまうかの
ような優しい眼差し。これは分析の結果ではないですよ。

かのリリー・クラウスはクナの人間性を嫌っていたとか。
ピアノソナタ(エンジェル版モノラル)では私の永久保存盤(LP.C共)ですが、いや、違いますね。それはモーツァルト同様
外面だけです。演奏がそれを証明してます。

960:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/19 15:44:33 nNqykQRl
「ピアノソナタ(~)では」を「ピアノソナタ(~)は」に訂正。

「入魂の演奏」ということになれば・・・・・

「フルトヴェングラー・グラモフォン盤実況録音のベートーヴェン交響曲5番」
「小澤+サイトウキネン・ヨーロッパ初演奏旅行公演でのブラームス交響曲1番」
「トスカニーニ・ジュピターとベートーヴェン交響曲7番・テアトルコロンの9番」
「カザルス・モーツァルト交響曲40番とジュピター」
「フーベルマン・クロイツェルソナタ」

 あたりがまず浮かびますね。

961:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/19 16:02:06 nNqykQRl
959
9行目、「そらに」を「それに」に訂正。

ところで、「拍子の分母にあたる数字」が「1泊目の音符(4分音符とか8分音符とか)」
を示すことは理解しましたが、「C(少し違いますが)記号」の由来とかご存知でしたら
ご教示ください。
英語の問題ではありません。あくまで当方生徒の立場ですので。

では仕事にまいります。


962:名無しの笛の踊り
10/03/19 17:10:53 3sHikKn9
何が言いたいんだろね

963:名無しの笛の踊り
10/03/19 18:50:38 KrJnEy1E
>これは分析の結果ではないですよ。

「これ」の指し示すものは?

クナの演奏が分析の結果ではないと言うこと?

それともクナの演奏を、
>」再現部の金管群の「ヒマラヤK2」が眼前に迫る如き畏怖  ←←畏怖の用法変
>それに続く「V.P.O の弦楽器群の凄絶さ」
>音楽が止まってしまうかの ような優しい眼差し

と受け取ったのは分析ではないと言うこと?

なに?分析って

文章力まずくね?年収\1000000の予備校教師として

964:名無しの笛の踊り
10/03/19 21:49:33 KrJnEy1E
キリスト教の三位一体の教えに基づき、三拍子を完全を意味する正円「○」で表し、
2拍子や4拍子は不完全拍子として正円の一部が欠けた「C」と表されたことに由来。

965:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/19 23:39:27 nNqykQRl
964さん、そうでしたか!有難うございます。
「西洋音楽では3拍子が基本」と入門書にありましたが、その根拠が知りたかったのです。
「三位一体」でしたか。なるほど。

私の文章についてあれこれ言われてますが、作家多しといえども「最も美しい文章」を書いたのは、
「鴎外」でしょう。これは疑いようがありません。まるでバッハのフーガの技法の如き静謐感のある
文章です。此れが私の「絶対基準」です。リズムなら落語を研究した「太宰」ですね。
芥川の最高傑作は「玄鶴三房」だと信じて疑いませんが、同様に傑作だと思う「西方の人」も、
まるで美しい英文を読んでいるような心地がします。

私はまず、視覚的な印象を重視します。次にリズム。言いたいことをその「枠」に嵌めようと
します。枠の制約で書く内容も変化します。

A little more care would have prevented the accident.
以前早稲田(法)に出題された英文ですが、小型キャメロン、今日授業をしたキャメロン、
東大(医)に進んだA君、私立武蔵・慶応義塾・早高院に合格し慶応義塾を3番で卒業し医学部
に進んだ(皆中学生の頃から担当)B君などは、この英文を「注意一秒怪我一生」と訳しても「
ポーン」と受けます。

「釣り針」についてはのちほど。

966:名無しの笛の踊り
10/03/20 00:22:25 LvxY208r
東大医学部、早大法学部、慶大医学部

Fランク大にも惨敗したラファには、絶対に縁のない大学ばかり

空想とネット情報だけでしか語れないのだろうな。

967:名無しの笛の踊り
10/03/20 00:42:36 ks1+z9lN
>クナ・ミュンヘンのブルックナー交響曲8番4楽章・展開部におけるティンパニーの強打、そらに続く音楽が止まってしまうかの
>ような優しい眼差し。これは分析の結果ではないですよ。

どうしてそんなことがわかるんだろ。
俺には曲のアナりーゼの結果としか思えないんだが。

音楽の流れ、雰囲気作りという点においても、指揮者は冷静に作業すると思う。
これは、俺のクナ感だが、曲を細部まで分析した上で流れを冷静に演出した結果、
ああいう熱い音楽が生まれたと理解している。
異論は大いに認める。

968:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/20 01:01:52 2WJJ0tTG
963さん、分析ではありませんよ。
これは「840~843さん」の話されたアナリーゼによる解釈では説明がつかない。

「君らはこの曲は良く知ってる。わしも良く知ってる。なら練習はこの辺でいいだろ」
リハーサル嫌いで有名だったクナに纏わる逸話だが、クナの「存在そのもの」があの
音を生んだ。そう考えていい。何をどう分析しようとカラヤンには「あの音」は出せまい。
ベルリンフィルが練習中に客席の奥にフルトヴェングラーの姿を見るやいなや「音が変わ
った」というではないか。そんなものだろう、と一人合点してる。

さて「釣り針」だが、「こいつ英語講師のくせにスペル間違えてやんのw」のレスを待って
おりました。生徒達にはいつも「スペルミス」とか「スペルは~」とか言う英語教師には
注意が必要、と申してましたので。

私は小型キャメロン(他の誰にも)には、ネットに書き込みしてる事を話しておりません。

レオナルドに関する英文の授業でラファエロの話もしましたので、検索中に偶然この板にヒットし、
そこに「キャメロン」なる語が・・・
頭の回転の速い子です。即座に事の成り行きを判断し、メールしたようです。明日会いますので、
よく話しておきます。「うそ?」嘘なら、もっとうまい嘘をつきますよ。

あと30レスほどですね。22日より春期講習会。また9時から21時半までか。

969:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/20 01:18:39 2WJJ0tTG
966.あほレス登場!

君には次の歌でも贈りましょう。

「恋のからくり 夢芝居  台詞ひとつも 忘れもしない

 誰のすじがき 花舞台  行く先の 影は見えない

 男と女 あやつりつられ 細い絆の 糸引き ひかれ
 
 けいこ不足を 幕は待たない 恋はいつでも 初舞台」


970:名無しの笛の踊り
10/03/20 01:19:04 LvxY208r
>>968
>「うそ?」嘘なら、もっとうまい嘘をつきますよ。

あんたウソばかりついてて、しかも小学生なみの下手糞なウソばかり。
だから実社会では見事にどこにも通用しなかった。
実社会では印象操作や虚言や自演ではゴマカシがきかないから。
実力の無さを悟られてしまうから。
だからネットに居座るわけですか?



971:名無しの笛の踊り
10/03/20 01:23:24 LvxY208r
>>969
事実を指摘しただけで動揺するな!w
自分でもわかってることじゃないかw

「現実を直視せよ」「現実逃避は弱虫のすることだ」

972:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/20 01:46:16 2WJJ0tTG
966.970.971.
aho.あほ。アホ。

さて、「本物の阿呆」が登場したことですし、明日も仕事ありますので、この辺りで
失礼いたします。

このスレッドは「936」「937」の2つの「美しいレス」の為だけにあったんです。

ほんとうに美しい。「ピリスのショパン・ノクターン20番嬰ハ短調」のように。

感謝しております。そしてお許しください。

では。

973:名無しの笛の踊り
10/03/20 02:09:31 LvxY208r

「本物の阿呆」
その最たるサンプルがラファ=>>972ですw

彼は自分の真実も全く思い出せないそうです。


974:名無しの笛の踊り
10/03/20 02:31:30 LvxY208r

ラファという生物は、事実を指摘しただけで逆ギレしたり
酷く動揺して取り乱したりするんだな。激ワロタ。

そうかい。よほど真実の自分に自信がないと。
悲惨で貧困極まる寂しい一生ですね~ 
だから2ちゃんでは精一杯の虚勢を張るわけだw
彼の実人生の空洞を写し出した、空っぽの小学生作文で。


975:名無しの笛の踊り
10/03/20 06:56:18 /k0SAOxp
>「君らはこの曲は良く知ってる。わしも良く知ってる。…
>クナの「存在そのもの」があの音を生んだ。そう考えていい。
>何をどう分析しようとカラヤンには「あの音」は出せまい。
>ベルリンフィルが練習中に客席の奥にフルトヴェングラーの姿を見るやいなや
>「音が変わった」というではないか。そんなものだろう、と
>一人合点してる。

はい、独り合点。

「曲を知っている」とはどういう事か?
教材を研究していない者が人の前に立てるだろうか?
ブル8をぶっつけで振ったと思う?
クナは所見で振ったと思う?
他の指揮者にも同じエピソードもある。
カラヤンは「出せなかった」と思うの?
VPO.の優秀さも、いえ、あなたは音楽家を愚弄しているだけです。


976:名無しの笛の踊り
10/03/20 07:08:51 /k0SAOxp
「クナの存在そのもの}ってなんですか?練習嫌いなだけでしょう。
本番はうまくいったって?ホントですか?あなた本番聴いたんですか?
お互いがよく知っている曲だし、手の内を知り合っているから、というのが大前提でしょう。
「分析・研究」と無縁というのは認識の底が浅すぎ、話にならない・
「フルトヴェングラーの姿で音が変わった」?
ホントにあなたそれを聞いたんですか?当時のBPO.全員の述懐ですか?
指揮者が尊敬されるってのは、どういう事だと思いますか?
フルトヴェングラーの運命の出だしなんて、団員同士でどうやっていたのか知っていますか?
客演したオケでは何て言われたか知っていますか?

あなたは一を知って十を知らない。
小学生でも知っているような「都市伝説に近い」エピソードで
全てを悟ったかのように吹聴しない方がいい。

生兵法はけがの元だ

977:名無しの笛の踊り
10/03/20 07:20:33 /k0SAOxp
書籍に目を通しただけの浅学の受け売りしかできないから
いつも最後には逆ギレになる。
レスが音楽から離れて、「心を空しくして」としか言えなくなる。
知識は妨げと言い逃れるしかなくなる。
フルトヴェングラーやクナッパ-ツブッシュがどれだけ知の人なのか解っていない。
知を気の遠くなるような研鑽・経験によって、文字通り血肉になるまで体得した達人は
それこそ「解釈」を孤絶して屹立している。
ましてやあなたの書籍を引用することしかできない我田引水的な「早合点」など
3つもスレを重ねている割りにはなんの進歩もない。
あなたも芥川也寸志の言うとおり、書いたものを消去し、沈黙に戻られた方がいい。

978:名無しの笛の踊り
10/03/20 07:49:32 mfZItdru
小林秀雄にかぶれて、美意識がおかしくなってるんだろ

979:名無しの笛の踊り
10/03/20 07:55:34 /k0SAOxp
彼の場合「血肉」と言っても都合よく引用できたと思ってっていうだけ。
しかもその場を誤魔化し、論点を曖昧にするため話題の戦線拡大に使われるだけ。

980:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/20 11:07:25 2WJJ0tTG
このスレッドは「936」「937] のレスが導かれたことで、その役目は終了しております。これ以上汚してはなりません。

沈黙を守れない方には「クナーパーツブッシュのブルックナー交響曲8番4楽章」と「ヴァントの同曲同楽章」を
100回聞き比べでみることをお薦めします。「魂の震撼」と「音響の交通整理」とはべつの話である。「人間力」というものは確かに存在している訳で、やれ
分析だの解釈だのでは絶対に至ることの出来ない領域と言ってもよいかもしれぬ。

はじめから「無い」ものは、どう分析しアナリーゼしようが「出て来ようが無い」。
それが「カラヤンにはこの音は出せまい」の意味である。

私は瞬時に「その有無」を聴き取る。どこぞのどなたかが30秒でどうとか。こちらはオーディオで30年以上前からしてる事ですよ。
演奏とて同じです。

某オーディオ評論家の大御所氏が特選にしたアンプ。一聴して思わず「これ埃でも詰まってるんですか?」と店主に聞いてしまった。なのに皆ブランド製品を
購入してゆく。私の初めてのまともな装置はオートグラフを5年待っている間につなぎとして購入した「ADS-MC7+リニアテクノロジーP102+M151*2+ヘッドアンプ*2+P3(イケダ9R)」、
しめて五百万弱円でしたね。

良い音を聴くよろこびは、美味しい大間のマグロの刺身を、名人の寿司職人さんの手で握った寿司を食べる悦びに近いものはあります。
音楽や演奏となれば別ですが、大間のマグロも本物を見分ける上では陶芸と同様、美を見抜く鍛錬にはなります。




981:名無しの笛の踊り
10/03/20 11:13:32 LvxY208r
>>980
あなたの社会人生命は終了しております。
あなたはもうこれ以上、世の中を汚してはなりません。
あなたの頭の中は石でも詰まってるんですか?

982:名無しの笛の踊り
10/03/20 13:26:29 uQLCe0g+
>はじめから「無い」ものは、どう分析しアナリーゼしようが「出て来ようが無い」。
>それが「カラヤンにはこの音は出せまい」の意味である。

数日前でアナリーゼの意味も分からなかったものに許されるセリフではない。
別にカラヤンにクナと同じ音を出すつもりはなかっただろう。
敢えてカラヤンを対置するあたり古い音楽コマーシャリズムの受け売りに他ならない。
>>981秀雄と功芳の受け売りでできた脳です。

分析、アナリーゼのできる人は1回聴けば十分。
プロアマの相違はお前が思っている以上。

なんだ、今度は「人間力」だってよ、言語不自由児が。

983:名無しの笛の踊り
10/03/20 13:32:17 QEkyHLfZ
ラファは卑劣漢

下らない褒め殺しで
クナッパーツブッシュもフルトヴェングラーも
計り知れないほど貶められた。

スレ汚しはあんただ。

984:名無しの笛の踊り
10/03/20 13:33:34 QEkyHLfZ
あんたには、再現芸術の本質は何も分かっていない。
表面を撫でただけだ。
何が魂だ!

985:名無しの笛の踊り
10/03/20 13:41:50 oAVFUIiu
クナッパーツブッシュとフルトヴェングラーの「知」をこれ以上穢さないでいただきたいですな。
小林秀雄が血肉ですと?笑わせますな。

>人間力」というものは確かに存在している訳で、
>やれ分析だの解釈だのでは絶対に至ることの出来ない領域と言ってもよいかもしれぬ。

やってみてから言え、アンタがな。
個性や人間力というのは、下らない我執を消して消して
叩き直して初めて出てくるものだ。

本当の魂とはそうやって鍛えるものだ。
耳も、感性も。

オートグラフとの格闘とやらで獲得できる類のものではない。
功芳が言ってるからってアンタが真似して口にしても
失笑を買い続けているだけだ

986:名無しの笛の踊り
10/03/20 13:45:26 S5AmlqyO
ラファは卑怯者。
謙虚さもない。

987:名無しの笛の踊り
10/03/20 14:13:27 KeO9PcAP
 ラファさん、このスレッドはずっと見ていました。また、ラファさんの登場する
いくつもの過去のスレッドもここを知って以降、過去ログで確認しました。我ながら
アホすぎますね。私が2chを知ったのは随分前で、職場の先輩から教えられたことが
きっかけです。以来、職場では絶対に出会うことのない、自分にとってはある意味理解
不能な人々のやりとりを見て楽しんでいました。これまでここに書き込みをすることは
ありませんでしたが、今回を最初で最後として書かせていただきます。
 ラファさん、貴方の膨大な書き込みには、孤独、プライド、血肉などといった言葉が
よく出てきますが、貴方のこのスレッドでの対応を見ていると、私には、どれも本物とは
とても思えません。
 何故そう思うのか。貴方との比較の対象として、ある組織の頂点にいた方
(以下、「彼」とします。)のエピソードを簡単に紹介しながら説明しましょう。
この件の単なる概略であれば、大抵の方がご存じでしょう。
 私は、彼が貴方とは全く異なる次元の人格・識見を持っていると確信しています。
----------------------------------------
 十数年前、彼は狙撃され、腹部や臀部へ数発の銃弾が命中したことによる大量出血等で瀕死
となりました。
 狙撃直後、随行の秘書は、更なる狙撃の際は自ら銃弾を浴びて彼を護るべく、彼に覆い
被さりました。命中した銃弾は炸裂し、その細かく飛散した夥しい数の破片により凄絶な
衝撃が体内を駆け巡り、失血死も免れない血の海の中、最早彼に意識などあるはずがあり
ませんでした。
 しかし、彼が最期の力を振り絞り、かけた言葉を秘書が聞いたのは、まさにそのとき
でした。
     「君は大丈夫か」
事件後、彼は直ちに緊急搬送され、手術中には心臓が数度停止するほどの言語を絶する
危険な状態にまで至りましたが、彼は紙一重のところで一命をとりとめました。
----------------------------------------


988:名無しの笛の踊り
10/03/20 14:20:00 KeO9PcAP
 窮地にあるとき、人はその本性を表します。自らが命を落とさんとする最大の窮地においてさえ
部下の身を案じ、かけた言葉は、彼の人間性の核を形成しているものがいかなるものであったかを
示しています。
 私は、「プライド」や「血肉化」という言葉を聞くと、勇気、思いやり、人を率いる者としての
気概といったものを一言で教えて下さった彼を想起します。永年にわたる研鑽の結果か、生得の
ものなのか。おそらく、その双方であるのでしょう。頂点に立つ者として持つべき資質が彼に
「血肉」化して備わっていることは間違いありません。私は、人間として彼を心から尊敬して
います。
 翻って、ラファさん、貴方が執拗に書き連ねる幾多の言葉は、軽い。見苦しい。言葉を重ねる
ほどに内容の空疎さを感じます。
 一体、貴方にとって「プライド」とは何ですか。自分の知性・感性の優越を信じた末に書き込んだ
コメントの陳腐さ・言葉の誤用・誤解・無知・スペリングの誤りなどを嘲笑され、つぶされた面目を
必死に言い訳し取り繕うのは、貴方の「プライドの高さ」に因っているのですか。貴方にとって何より
大切なものは、己の万能感ですか。そして、それを損なうとあなたの「プライド」は傷つくのですか。


989:ナノフレア ◆e.EB7UfOnU
10/03/20 14:26:05 2WJJ0tTG
阿呆はいつも彼以外の人々を阿呆と考えている。

何と言っても「憎悪する」ことは処世的才能の一つである。

人生を幸福にするためには、日常の瑣事を愛さなければならぬ。
と同時に、人生を幸福にするためには、日常の瑣事に苦しまなければならぬ。

言行一致の美名を得るためにはまず自己弁護に長じなければならぬ。

自己を完全に告白することは何人にも出来ることではない。同時にまた自己を告白せずには
いかなる表現も出来るものではない。

990:名無しの笛の踊り
10/03/20 14:27:22 KeO9PcAP
 前FBI長官のフリー氏から直接聞いた言葉があります。こちらも紹介しておきましょう。
「もし我々のSA(Special Agent)が人々から尊敬されることがあるならば、それは、我々の
キャリアからではない(SAには、超一流大卒、法曹や公認会計士、博士号取得者が非常に多い)。
我々の使命が崇高と言えるものだからだ。なぜ崇高と言えるか。とても大切なものを護っているからだ。
では、とても大切なものとは何か。我々を生み育んだ社会で懸命に生きる人々の命と暮らしの安らぎだ。
(州や市、郡などの)地方法執行機関や他の連邦法執行機関と共にこれらを命がけで護る気概がないなら、
SAたる資格はない」
 このときフリー氏が語っていたことこそ、FBI職員が持っているプライドの本質であると思っています。
もちろん、プライドの在り方は各人の置かれている立場により様々でしょう。今述べたのは、個々人として
というより職業人としてのプライドについてです。しかし、どんな業界や社会階層であれ、人格・識見ともに
超一流の人物がネット上で貴方のようなやりとりをするとは、とても思えないのです。
「演技」と主張するにしても、まずそういった「演技」をそれらの人物がネット上ですることはあり得ない
と考えます。

991:名無しの笛の踊り
10/03/20 14:32:06 KeO9PcAP
貴方は、貴方なりに美を追究し、芸術を愛しているのでしょう。そのことまで否定する気はありません。
しかし、それ以上に、貴方が愛しているのは貴方自身ではないでしょうか。
客観的に見ると、必ずしも貴方ばかりが責められるべきでない局面もあると思われる中で、
一方的にこのような文章を書き連ねてしまったことを反省しています。行きすぎた表現もあった
かもしれませんね。そうした表現についてはお詫びします。

992:名無しの笛の踊り
10/03/20 15:19:53 BxXoxegC
>>972
>「ピリスのショパン・ノクターン20番嬰ハ短調」のように。
ということは、私に宛てたレスですかね。

>お許しください。

私にPerdono!と?

Più docile io sono, e dico di sì.

>>936-937
は残念ながら私のレスではありません。
私のレスは説教臭いものばかり・・・

ピリスはお薦め用。
私の20番の一番のお気に入りは、リヴィア・レフの演奏です。
リヴィア・レフというピアニストの名前は知らなかったのですが、
ハイペリオンから出てたので試しに買ってみました。

そしたら、凄かった!
左手はこれくらいの強さで、とかトリルはこうやって入れてて…
とかは解るんですが、あの雰囲気はなかなか出せるものではないですね。
ピリスがしゃべり過ぎに聴こえる位です。

オペラの話題はあまり出なかったですね。
美しいレスが出来なかったので、美しい歌の話でも。
『Zaide』のAria"Ruhe sanft,mei holdes Leben"が私のお気に入り。

993:名無しの笛の踊り
10/03/20 15:29:25 BxXoxegC
あと、
>>961
>「拍子の分母にあたる数字」が「1泊目の音符(4分音符とか8分音符とか)」
ではなくて、拍子記号の分母の数字が「一拍(泊じゃないでしょ!?)分の音価です。


994:名無しの笛の踊り
10/03/20 15:36:31 BxXoxegC
>>992
mei→meinに訂正。申し訳ない。

995:名無しの笛の踊り
10/03/20 16:54:39 /k0SAOxp
誰も「阿呆」とも「憎悪する」とも書いていないわけだが…。

>自己を完全に告白することは何人にも出来ることではない。
>同時にまた自己を告白せずには いかなる表現も出来るものではない。

自分の唾の感触いかがですか?

996:名無しの笛の踊り
10/03/20 17:03:13 /k0SAOxp
これほどの至言、忠告に囲まれてさぞかし幸せで満足でしょう。
楽譜を介する再現芸術としての音楽を
あなたの恣意的な感覚でいかにゆがめて聴いているか。
いかに演奏、演奏者に無理解な者が存在することもよくわかりました。
自分に甘く他に厳しい、
他を貶し、自分をよく見せようとする。

哀れ

997:名無しの笛の踊り
10/03/20 17:17:24 FKwvK8Dw
ラファが宇野(系の)本に読まれているだけ。
宇野が魂で聴く数少ない評論家とか書いた本あるぞ。
ラファ分が書くのも宇野の亜流の造句ばかり。

モーツァルト、ショパン、クナッパーツブッシュ、etc.
大物の名前を出してカラヤン等を対置する。
いったい今は何年代なんだ?
ビッグネームに依存して、すげえすげえと。百回聴け?
お前より先に何百回も聴いているわ、バカ。
態度だけはえらそうに!


998:名無しの笛の踊り
10/03/20 17:24:44 l8PuWRBB
 和声進行の面白さというものは、実際に音を出してみなければとうてい分からない。
 音を出して自分の耳で感じ、たしかめ、味わうということは、
楽理のすべてにわたって理解への最善の道であるが、
とりわけ和声においてそうである。
 ピアノでこれらの和音を鳴らし、和声進行を体験することによって、
和声への理解、音楽への理解は深いものになるであろう。

芥川也寸志

999:名無しの笛の踊り
10/03/20 17:32:23 zY1K7uOC
作曲家でも、自分の生み出した和音とか作品の自慢をするわけでも無い。
常に基礎に帰る。

それに比べて、自己の告白(事故の告白もあったな)といいつつ、
他を見下すだけの「傲慢なプライドに満ちた」レスに比べて重みと謙虚さに満ちていることか ↓

>私は瞬時に「その有無」を聴き取る。どこぞのどなたかが30秒でどうとか。
>こちらはオーディオで30年以上前からしてる事ですよ。
>演奏とて同じです。

>某オーディオ評論家の大御所氏が特選にしたアンプ。
>一聴して思わず「これ埃でも詰まってるんですか?」と店主に聞いてしまった。
>なのに皆ブランド製品を購入してゆく。
>私の初めてのまともな装置はオートグラフを5年待っている間に>つなぎとして購入した
>「ADS-MC7+リニアテクノロジーP102+M151*2+ヘッドアンプ*2+P3(イケダ9R)」、
>しめて五百万弱円でしたね。

恥を知らないというのが、彼の最大の欠点だな、
長所は多そうなのに残念なことに、欠点が全てを覆い隠してしまっている。

1000:名無しの笛の踊り
10/03/20 17:33:16 zY1K7uOC
次スレは無用で願いたい。
汚らわしい

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch