10/03/18 18:03:51 nVfLhgQ0
西本は宝塚的容姿で売っているのであって、音楽性で売っているわけでは無いわ。
私は若い頃からの彼女の演奏をたくさん聴いているけど、他の指揮者の様な進歩ってものが感じられない。
女性指揮者ならシモーネ・ヤングなんかと比べて進歩が無いわ。
946:名無しの笛の踊り
10/03/18 23:53:27 9u0ODV52
>945
新造嫌いの新造好きw
947:名無しの笛の踊り
10/03/19 11:54:24 bo0ZdwZV
彼女って音楽性ないわ、ずーーっと聞き続けてるのよ、進歩も無いわ
音楽性が無い上に進歩も無いという奴をずっとたくさん聴いてる945w
進歩が無いのは945だろww
948:名無しの笛の踊り
10/03/20 16:22:31 nb5tnGkD
初期だが、西本が京響を振った演奏会は良い演奏だった。
その後十回は聴いたが、進歩なんてねぇよ。
949:名無しの笛の踊り
10/03/20 16:52:46 820j467/
508 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2010/03/20(土) 02:33:45 ID:04yroTqi
さて話を戻しますがもうひとつの第九テレビ埼玉で放送された西本智実の第九ですが彼女は何がしたいの
か私には分かりかねました。
第九の理解度以前に指揮法の基礎ができていないんです。
分かりやすく野球に例えてみます。
西本智実は野球のルールを知らずグローブやバットの使い方も知らないのです。
それなのにプロ野球の選手としてグラウンドに立ってしまっている。
見よう見真似でバットを振るものの150キロの球を打てるわけがありません。
しかしですよ普通の人だったら自分の未熟さに気づいて練習するなりグラウンドを去るなりするのが普通だと思います。
しかしです西本智実は自分が間違っていることにさえ気づいてないんです。
これはどうなんでしょう?
正しい音楽を行うには日々の学習はもちろんですが曲をなによりも正しく理解しなければならないんです。
そんな単純なことが彼女にはできていない。
950:名無しの笛の踊り
10/03/21 02:11:01 mbfhS56K
コピペの元スレどこ?
>彼女は何がしたいのか私には分かりかねました。
おまえが低能だからじゃないの?理解力ないとか。
曲の解釈がお前と違うだけだろ?
世間の評価は?
951:名無しの笛の踊り
10/03/21 09:03:37 l3DdAAEH
>>950
元スレ「内藤彰がN響と西本智実を・・・」
スレリンク(classical板)
952:注意
10/03/21 11:56:04 uxJWlDOm
>>949 ,950,951
内藤氏が書いたものではない~、内藤氏と言う証拠がない。
内藤氏は第9について、旧版を使っていることについて
言っただけで、詳しくは「西本氏について知らない」と
ブログにも書いてある。
内藤氏の口調をまねたり、他からの文章をつなぎあわせることも
可能だから~。
成りすましが横行しているから注意
953:名無しの笛の踊り
10/03/22 20:22:16 cwpDq50r
この人独身だっけ?
なんか左手薬指に指輪をしてるのを見た事あるが
954:名無しの笛の踊り
10/03/22 21:38:28 XWwlMntk
今日、サントリーでショス5でした。
出待ちの最後に並んでいた、黒田知永子さんに、自ら抱擁!
仰天です。
955:名無しの笛の踊り
10/03/22 23:43:39 XWwlMntk
ほんとだよ。
他に見てた人いないの~
ファンやめたくなったよ。。
956:名無しの笛の踊り
10/03/22 23:49:27 J3XznXvU
じゃあ、やめれば?
957:名無しの笛の踊り
10/03/23 00:04:42 Hz638DS6
いいもん見せてもらいました!面白い出待ちだったよ。
958:名無しの笛の踊り
10/03/23 08:44:59 BlImuSqu
ちなみに、ショス5は鳥肌ものでよかった。
弦セレいまいちでダレた印象。
フィンランディアは普通でした。
それにしても、どうしてこんなに過密スケジュールなんだろう。
気遣うスタッフはいないんだろうか。
959:名無しの笛の踊り
10/03/23 22:47:29 7Svm14xT
ハグはパフォーマンスじゃないの?隣の男にもやってたし。智さんの方がガタイよくて覆いかぶさっててワロたけど。ショスタコは鳴らし杉な気がした。
960:名無しの笛の踊り
10/03/23 22:51:37 7Svm14xT
気遣うスタッフってより頭の切れるスタッフがいりゃ左門に使いまわしされるよーなマネはしないでしょ。
961:名無しの笛の踊り
10/03/24 00:34:38 9RF3T/7c
うんうん。
酷使しすぎだよ。
身体が資本なのに、潰す気かって思う。
962:500
10/03/24 01:16:21 nEMmwHZ6
タコ5はものすごい迫力だったね
メチャ面白かった。
確かに体が心配。
あんなカッコよくなくてもいいから
体に負担のかからない指揮法?でもあみだしてほしい・・・
963:名無しの笛の踊り
10/03/24 04:06:28 vEaoR3Ri
身体を酷使されて消耗するのも心配だけれど、(現に前回のツアーでは、体調管理しているはずのオケトップが相次いで倒れた)
西本氏の方向性を消耗させられるのが、不快。
いかにも売らんかなの過密スケジュール、高いチケット。アイドルかというプログラムの作り。
これだけでも、対外的なイメージダウンだが、
いくら集客力のある西本氏とはいえ、さすがに開催多過ぎ&チケット高過ぎではそうそう満席にはならず、快進撃イメージに陰りをもたらせてしまう。
また顔出しが多過ぎることにより、ファンの間に満腹感が出、商業主義への疑問から気持ちの離れていくファンも出る。
ファンの間に多少の飢餓感を持たせるのが、戦略というものなのに、
今のやり方は、まさに「売れる時に売っとけ、売り尽くせ」を地で行っている。
これでは、西本氏の将来性を食いつぶしているようなものだ。
左門で稼ぐ金より、失う物の方が多い気がしてならない。
964:名無しの笛の踊り
10/03/24 07:43:41 FxLFqND9
>>959
鳴らし杉に同意。下品になってしまった。
彼女のタコさんは、2002年のミレニウムとの池袋芸劇公演が最高。
以後は、演奏するごとに落ちていくようで、残念。
>>963
同意だね。
西本インフレみたいになってしまって。
左門主催は、今年あと40回くらいあるんだっけ。
西本さんのことあまり知らないファンは、左門所属と思っちゃう。
965:名無しの笛の踊り
10/03/24 10:53:39 ZUC+Wqgd
左門は興行師的なところであって、音楽事務所じゃないからねぇ
扱っているのも売れスジつかタレントっぽいのが多い
クラシック音楽家をまともに売って行こう(長期的に)という意志なんてないんじゃないの?