【やはり】NHK交響楽団part47【駄目だ】at CLASSICAL
【やはり】NHK交響楽団part47【駄目だ】 - 暇つぶし2ch750:名無しの笛の踊り
10/01/13 20:09:02 XhaCUfGO
指揮棒見ないんだから誰でも一緒 w

751:名無しの笛の踊り
10/01/13 20:21:29 tE9TX+T0
たとえばNYPを辞めたマゼールなんかを音楽監督に迎えたら
かなり注目されるだろうね。
プレヴィンよりよっぽど元気だし、どんな演奏きかせてくれるのか
ワクワクする。

752:名無しの笛の踊り
10/01/14 09:38:23 GYHFZhnC
バイエルン→NYP→N響?
マゼールも過去の実績台無しにするような選択しないだろ

753:名無しの笛の踊り
10/01/14 16:33:05 Xi2988n0
>>739
本当にビオラか?前列の女性ほとんど見たこと無いけどな・・。
 第二ヴァイオリンの大林さんじゃないの?
VnとVa区別つかない輩にどんなに非難されてもあちらさんも痛くも痒くもない
もっと金だして通って楽器の見分け方について勉強しましょうね。

754:名無しの笛の踊り
10/01/14 19:05:35 mV3WUDrj
明日追悼演奏するかな?

755:名無しの笛の踊り
10/01/14 19:18:16 mV3WUDrj
N響アワー 名誉指揮者・スウィトナーをしのぶ

歌劇「魔弾の射手」 序曲 ( ウェーバー作曲 )
[ 収録: 1988年3月4日, NHKホール / 第1046回 N響定期公演 ]
 
交響曲 第3番 へ長調 作品90 全曲 ( ブラームス作曲 )
[ 収録: 1989年11月16日, NHKホール / 第1095回 N響定期公演 ]

管弦楽 : NHK交響楽団
指 揮 : オットマール・スウィトナー

2010年 2月26日(金) 10:00 ~ BS2 ステレオ
第919回 N響定期公演 オットマール・スウィトナー追悼

1. 交響曲 第39番 変ホ長調 K.543
2. 交響曲 第40番 ト短調 K.550
3. 交響曲 第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」
( 以上 モーツァルト作曲 )

管弦楽 : NHK交響楽団
指 揮 : オットマール・スウィトナー

[ 収録: 1984年1月11日, NHKホール / 1月A定期


756:名無しの笛の踊り
10/01/15 14:58:14 T6Mj9zDR
今日放送した「グラゴル・ミサ」は名演だったね。
行けばよかった、と後悔。

757:名無しの笛の踊り
10/01/15 16:22:44 20AUVk+X
演奏会に行って聴くとガッカリの連続だけどね。
テレビでは時折いい音がすることもあるね。録音スタッフは一流なのかな。

758:名無しの笛の踊り
10/01/15 16:36:17 yYXnvErB
アフレコしてんじゃね?w


759:名無しの笛の踊り
10/01/15 21:21:16 iP1R3e3l
1月20日 | 水 | 開演 7:00 PM サントリーホール
1月21日 | 木 | 開演 7:00 PM サントリーホール
第1666回定期公演 Bプログラム

武満 徹 / 3つの映画音楽(1995)
ベートーヴェン / ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61
プロコフィエフ / 交響曲 第7番 嬰ハ短調 作品131

指揮|広上淳一
ヴァイオリン|堀米ゆず子

■ソリスト変更のお知らせ
出演を予定しておりましたヴィヴィアン・ハーグナー氏は、本人の健康上の理由により来日不可能となり
ました。代わって、堀米ゆず子氏が出演いたします。なお、曲目の変更はございません。何卒ご了承く
ださいますようお願い申しあげます。


760:名無しの笛の踊り
10/01/15 21:23:32 iP1R3e3l
1月23日 | 土 | 開演 4:00 PM 足利市民会館 大ホール
第11回足利市民会館 NHK交響楽団定期公演

■ソリスト変更のお知らせ
出演を予定しておりましたヴィヴィアン・ハーグナー氏は、本人の健康上の理由により来日不可能となり
ました。代わって、堀米ゆず子氏が出演いたします。なお、曲目の変更はございません。何卒ご了承く
ださいますようお願い申しあげます。

武満 徹 / 3つの映画音楽(1995)
ベートーヴェン / ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61
プロコフィエフ / 交響曲 第7番 嬰ハ短調 作品131

指揮|広上淳一
ヴァイオリン|堀米ゆず子


761:名無しの笛の踊り
10/01/15 21:25:14 HUsI9HEx
>>756
アンチスレで褒めたって無意味でしょ。

762:名無しの笛の踊り
10/01/16 00:49:56 7DiP1CND
出演者の変更、多過ぎだな。

すべての定期で指揮者かソリストが
予定とは違う人になったか。
今年を象徴するような出来事だったりして。

763:名無しの笛の踊り
10/01/22 20:01:58 kfOld3jc
みんなNが嫌いなのは分かるが
好きなオケってどこ?
俺はBPO、VPO、モントリオール、マリインスキー。
こういうの聴いてると耳が肥えて
素人でもNのダメっぷりがよく分かる。
「馬鹿があって利巧が引き立つ」とはこの事。

764:名無しの笛の踊り
10/01/22 21:23:36 Ur81INV8
>>763
ドレスデン、ウィーン、ベルリン・・・バイエルン放送響、パリ管、リヨン管

765:名無しの笛の踊り
10/01/22 23:09:25 L65j7WjI
>>76
読み経、と今日、当フィル、とうきょう、にちフィル、してぃフィル、ニューしてぃ、親日

766:名無しの笛の踊り
10/01/23 08:40:48 jdzoZnom
先週のアワーのパリアメ 各トップ現在と不動のメンツながら、黒髪やらシワの無さやら皆さんかなり若かったので
「15年前くらいかな?メンツ変わらんな。皆さん若かったな。」と思ってみていた。
ところが「2003年」と最後にテロップ見てずっこけた。
ココのトップって時間が倍になるくらい老け込むのが速くない?そんなにストレスフル?
問題のObはこの時は自信満々。Tpはパーキンソン無かったし。
苦手そうなプログラムなのに、予想外のノリ良しだった。
この7年で何があったんだろ?

767:名無しの笛の踊り
10/01/23 09:22:22 aqFZwLmx
>.>766

>この7年で何があったんだろ?

デュトワが辞めたのが2003年だったね。

768:名無しの笛の踊り
10/01/23 11:52:43 W4Sgn1jr
>>763
シカゴ響
バエイルン放送響
ゲヴァントハウス管
ロンドン響
ロス・フィル

769:名無しの笛の踊り
10/01/23 12:02:46 4r6j8owU
みんなここ数年の来日公演の評判がよかった桶だね。
でも二軍三軍がいっぱいいる超一流オケは本拠地で聴かないと
本来の実力が評価できないと思うんだが。

770:名無しの笛の踊り
10/01/23 12:08:10 FPsz7tx0
>>769
本拠地にいったところで一軍の首席が全員出ているとは限らないよ。
休日マチネーとかね。
多少トラや二軍が混じっていても一種の緊張から演奏が化けることはよくある。


771:名無しの笛の踊り
10/01/23 14:04:50 fyNVntmv
>>769
たとえ2軍でも在京オケより良い演奏するんだからいいじゃない

772:名無しの笛の踊り
10/01/23 16:31:15 mx9vRFUn
>>766
俺も見た。確かにパーキンソンは無かったが
プロとしては決してウマいとは思えなかったな。


773:名無しの笛の踊り
10/01/23 23:59:46 beiNk0iF
URLリンク(www.n-tv.de)


774:名無しの笛の踊り
10/01/25 10:29:38 I3DtjyWD
>769
プププ
野球やサッカーじゃあるまいし

775:名無しの笛の踊り
10/01/25 10:42:02 h1Ue8bhU
あっても歌劇場オケくらいだよなぁ、二軍三軍なんて

776:名無しの笛の踊り
10/01/29 08:57:51 m3yvMJ1h
クラシック探偵のクラ五重奏 SQは各パートの3番手クラスだったが、1Vn以外は層の薄さを感じたな。

777:名無しの笛の踊り
10/01/29 14:21:47 BVXCSMoM
BSで見たけど、ショスタコーヴィチの11番が微妙だった
フォルテが汚く濁るのはちょっとなぁ…

778:名無しの笛の踊り
10/01/29 15:34:53 lBY1QjFQ
>>776
そんな一昨年の話を今頃・・・


779:名無しの笛の踊り
10/01/29 16:29:27 m3yvMJ1h
スマンね、オタクと違って地デジ・BS 録画体制完備なもんで最近録画されたものを
最近のものだと思いましたよ~ん。

780:名無しの笛の踊り
10/01/29 18:35:54 RTZDxJTS
今年の秋以降の指揮者ラインナップ知っている人、教えてちょ~だい

781:名無しの笛の踊り
10/01/29 19:50:29 PTybHbkn
9月:マリナー
10月:サンティ
11月:プレヴィン他
12月:デュトワ
モーストリークラシックに書いてありました。

782:いっちゃん
10/01/29 23:06:53 SFc0gcoR
久々に真面目に当日放送(NHK BS11)の再生してるが、パヴァーヌは良かったんでないの?
これからラヴェルピアコンだが、

783:名無しの笛の踊り
10/01/30 00:23:05 bbow1q6+
時代だな

784:名無しの笛の踊り
10/01/30 08:36:27 zv3BZt21
>>782 Hr,Fg,Fl最近トップはトラ(間違ってたらスマソ)やたら多いけど
どうなってんの?

785:名無しの笛の踊り
10/01/30 12:47:21 0NSpYkx2
>>781

ありがとうございます

780より

786:名無しのアラビアの踊り
10/01/30 16:08:03 Co8PkxXd
去年の冬、ゲルギエフの悲愴を聴きに行って、その後の放送も見た。テレビと生の演奏が全く違って驚いた。
生で聴くと木管前列のピッチは合ってないし、ペットも聞いてて辛かった。何より音量バランスが違う。良くも悪くも生で聴かないと何もわからんなぁと思った。

787:名無しの笛の踊り
10/01/30 16:15:47 p1CjYQO0
ピッチはスタジオで弄れないだろw

788:名無しの笛の踊り
10/01/30 16:24:48 Sd+uloEk
ばーか 簡単に弄れるわい


789:名無しの笛の踊り
10/01/30 16:31:28 p1CjYQO0
楽器ごとにピッチ修正できるんだ。

790:名無しの笛の踊り
10/01/30 18:06:18 PvRih5kx
>>784
みんなやめた
岡崎さん、井上さんなどなど
フルートも

791:名無しの笛の踊り
10/01/30 18:31:42 7cdK9ysw
>>788
俺がいたアマオケの演奏もプロ並みになるというわけですね!

792:名無しの笛の踊り
10/01/30 19:44:21 +6g4cOow
編集スタッフだけは一流だな。


793:名無しの笛の踊り
10/01/30 23:15:17 ph4RHF+j
>>784
12月のA定期のfgは、確か新日の河村さんが出ていたような…
 福士さんではなかったような…
 誰が岡崎さんの後任なんだろう?

794:名無しの笛の踊り
10/01/30 23:32:23 Sd+uloEk
佐藤さんじゃないの?


795:名無しの笛の踊り
10/01/31 00:35:08 aGaaWdZi
>>787
それができるんだよなあ

796:名無しの笛の踊り
10/01/31 06:15:36 TeCMRW4T
ヘタクンな尼桶の演奏を、プロ並みにイジるなどカソタソ。
オーディオトラックを、犬響の演奏と差し替えるだけ。
ほーら、カソタソ。

797:名無しの笛の踊り
10/01/31 11:17:00 pEn0ALEn
>>794
 その日の二番Fgは菅原さんで、佐藤さんは出番ではなかった。 
 ぜひ河村さんにN響首席奏者を務めて欲しい。
 あと、ホルンに都響の野見山さんと日フィルの村中さんにN響に
 入って欲しい。管セクションに華が備わるので…

798:名無しの笛の踊り
10/01/31 11:59:42 YyZsXo4r
その発想はまるで巨人ファンだな。
よそから持ってきて満足じゃあ、Nは育たない。

799:名無しの笛の踊り
10/01/31 12:11:28 LrUBtlPZ
録音だけど今は各パートごとにピッチ弄れるよ

メロダインでググってみ

800:名無しの笛の踊り
10/01/31 13:10:57 mQuWS73P
>>798
普通じゃない?
どんなプレーヤーだって、キャリアを積むにつれてより上のオケに
鞍替えするのが当然でしょう!
音大卒業して最初に入ったオケが一流オケで生涯、そんなプレーヤー
なかなかいない。有り得ないのでは。

801:名無しの笛の踊り
10/02/01 00:34:52 DGaQ/vy9
N響は日本クラシック業界の巨人軍です
ほしい人材は必ず手に入れます
でも飼い殺しになる場合もあるのかな

802:名無しの笛の踊り
10/02/01 01:35:14 sQkH6U44
正直、もう待遇以外は「上のオケ」じゃないから。



803:名無しの笛の踊り
10/02/01 01:56:54 oJ9rapRC
どんなに下手でも首にならないんだから
向上心なくなる罠

804:名無しの笛の踊り
10/02/05 16:41:28 onpsLlol
>>780
1月:ワシーリ・ペトレンコ(A)
   イオン・マリン(B・C)
2月:チョン・ミョンフン(A・C)
   ジョナサン・ノット(B)

805:名無しの笛の踊り
10/02/06 19:04:12 74i4z+HA
ツケーソ、今日と明日の演奏で退団だとよwww
タコ1で関山が吹いているって言っていたので、
来週のマラ5は、またツケーソか!!!wwwと思ったのだが、
すげーーー、安心した。この安堵感は何なんだwww
来週から少しは安心して聴けるようになるかな??ww

ハルサイのラッパで外しまくってるのは、ツケーソかな?

806:名無しの笛の踊り
10/02/06 19:21:00 FUTovi2Q
で今日の演奏はどうでした?
読響にはM田がいなかったから、そっちに行ったかな?

807:名無しの笛の踊り
10/02/06 19:39:53 tDxzIyZp
さらばツケン!!
寂しくなるな(´・ω・`)

808:名無しの笛の踊り
10/02/06 19:54:48 74i4z+HA
今夜のハルサイは音が汚かったし、かなりいまいち。
客の反応も微妙だったね

809:名無しの笛の踊り
10/02/06 20:23:53 FUTovi2Q
>>807
URLリンク(www.superkids.co.jp)

810:名無しの笛の踊り
10/02/06 20:53:48 4lcLnhM/
>>809
日程的には日帰りで十分行けるんだけど
九州から遠征するのは嫌だな。往復の交通費が高すぎ。
ツケソ式ヴィブラート、生で聴いたことないんだ。悔しい。

811:名無しの笛の踊り
10/02/06 21:00:22 InezvQp1
M田は最前列中央にいた。今日の演奏はタコは良かったがハルサイは普通。
わかりやすい解釈でズンズン前へ前へと推進する感じ。
ダイナミクス的には太鼓をドンドコ鳴らしてオーディオオタク向けだった。

812:名無しの笛の踊り
10/02/06 21:03:25 tDxzIyZp
>>809
是非行きたいな
プルプル見納めで

813:名無しの笛の踊り
10/02/07 09:50:12 F3i5ERDM
>>809
一般のプレイガイドでチケットが入手できればなあ。
>>810
ツケソさんのプレミアムサウンドに少しでも興味があるのであれば、往復6万の交通費を叩いてでも行くべし。
あるいは片道でも夜行バスを使うとか。

814:名無しの笛の踊り
10/02/07 10:56:12 8xaSNNrb
>>810
前日の5/15にテミルカーノフ/読響があるからそれも聴いてみては?

815:名無しの笛の踊り
10/02/07 20:23:26 1xWVUZ1l
独特の音色で全国的に知名度があった津堅 直弘さんが今日最後のステ-ジでした
噂のビブラートは控えめで、出番も多くはなかったです
演奏終了後、惜しみない拍手が注がれていました
楽団のメンバーと記念撮影を行う最中も拍手が止むことはありませんでした
もち、折れもご祝儀のつもりで拍手し続けましたよ

ありがとう津堅さん

816:名無しの笛の踊り
10/02/07 22:29:20 ZKtdRM04
>>809
「日本のオーケストラの歴史の中で、定年まで首席を勤め上げた
 トランペット奏者は誰ひとりいません。」www

817:名無しの笛の踊り
10/02/08 10:45:25 +TsmlLsY
ツケン以外は恥を知ってるからなwwwwww
腕が落ちて迷惑掛けてると感じたら辞める

818:名無しの笛の踊り
10/02/08 11:56:33 FIyK5w+X
で、ツケンの後釜は誰なんだ

819:名無しの笛の踊り
10/02/08 12:45:36 Dnr58pKy
× 定年まで首席を勤め上げた

◯ 定年まで居座り続けた

820:名無しの笛の踊り
10/02/08 20:46:36 w6OBoqth
>>818
津堅直弘氏

821:名無しの笛の踊り
10/02/08 22:16:56 6EGDE3Ji
BPOと比べるのは間違い甚だしいかもしれんが
クレッツァーは衰えを感じて定年前に早々とヴァレンツァイやタルコヴィに後任を任せた。
ツケソは衰えてもお構いナシに定年まで首席に居座り続けた。
この差は何なの?

822:名無しの笛の踊り
10/02/08 22:29:53 pFGyl7p8
辞めた後の就職先があるかどうか


823:名無しの笛の踊り
10/02/08 22:47:16 HV9a7p7O
退職金

824:名無しの笛の踊り
10/02/08 23:05:54 GTZD1ZnQ
人として恥を知っているかどうかってことだろ

825:名無しの笛の踊り
10/02/09 06:03:26 6dEEqB7g
恥ずかしいのはお前ら。
面と向かって言え、面と向かって。

826:名無しの笛の踊り
10/02/09 11:10:18 BgcbrJob
>>821
つか、BPOを引き合いにしなくても、N響も過去首席を務めた方々で、
後進に席を譲って首席を降りた人、けっこういるよね
最近で言えば、北島さんとか
首席を降りても、クビになるわけじゃないし

827:名無しの笛の踊り
10/02/09 11:11:22 0hQ14EbQ
面と向かって「ナイス・ヴィブラート!」

828:名無しの笛の踊り
10/02/09 19:03:14 nYsAd4Z1
去年のほっとコンサートで「自分は天才」と聞いたときは
「あぁ、プロ失格だな(定年だから別にいいか)」
と思ったよ。
天才の割には全く吹けてなかったけど。

829:名無しの笛の踊り
10/02/09 19:57:27 sHN4+eys
>>825
誰かに言われるまで分からないのが「人として恥」なんだよw

>>826
源造もな

830:名無しの笛の踊り
10/02/09 20:07:37 0p6sK836
>>828
本人は、ウケを狙って「自分は天才」って言ったのでしょうね。
まさか、本気じゃないでしょう・・・

831:名無しの笛の踊り
10/02/09 20:48:31 WTkH6ZJF
>>830

自分で言う物では、無いでしょうがやはり、天才です。
でした、といった方がいいか。
日本のトランペットの歴史を変えた一人です。
いかに天才といえども、だんだん衰えていくのは仕方のないこと。
勇退できるシステムが、日本にないのは残念。

832:名無しの笛の踊り
10/02/09 21:44:23 fldcfrBw
元ソロコンマスの徳永二男さんは50前で退団されているよ

833:名無しの笛の踊り
10/02/10 00:26:38 7+8VrgvK
徳永さんには居座ってもらったほうがN響のためにはよかった。

834:名無しの笛の踊り
10/02/10 20:58:59 RFuhLMkX
世代の問題もあるだろうが
今でもN響の顔として真っ先に浮かぶのは
徳永二男氏だなあ。

835:名無しの笛の踊り
10/02/10 21:01:54 7VFAVk1d
徳永ってあのピグモンみたいな顔の人のことか

836:名無しの笛の踊り
10/02/10 21:09:29 RFuhLMkX
音楽・人格、共に優れていたよ。

837:名無しの笛の踊り
10/02/10 21:11:00 DDbYFtBo
ちさ子の師匠だろ

838:名無しの笛の踊り
10/02/10 21:30:14 7VFAVk1d
田中千香士が死んだなんて知らなかった・・

839:名無しの笛の踊り
10/02/10 23:07:20 DbvGk5Sy
>>836
統率力や人格者面は分からないでもないが、
ソロの腕はちょっと怪しかった。
線細いし音程も甘め。
テクだけなら当時の堀の方が安定していた。
だからある意味堀とは相補い合ういいコンビだったと思うんだが。

840:名無しの笛の踊り
10/02/10 23:50:08 gM/8F9ty
二人はコンビだったんですか?

841:名無しの笛の踊り
10/02/11 00:21:34 R5kRz+Cw
>>839
怪しいなんてもんじゃないだろw
兄弟でやったブラームスのドッペルなんて、曲を聴いたことが無い当時の連れが気持ち悪いを連発してたもん。

842:名無しの笛の踊り
10/02/11 13:32:10 EhmIgFM9
ようするに当時の堀さんのテクニックは凄かったんですね

843:名無しの笛の踊り
10/02/11 21:36:32 GTN412ZW
>>839
>線細いし音程も甘め

それまさに今の堀に当てはまるような
N響の伝統だったのか

844:名無しの笛の踊り
10/02/18 00:37:41 HI+I9d33
ageとこう

845:名無しの笛の踊り
10/03/02 20:44:32 oYY+DGZc
夕飯食べながらNHKのニュース(地方)見てたんだけど
Nの金管五重奏が中学校訪問だってよ。
何も知らない中学生を、あんな低レベルの演奏で騙しちゃダメでしょ。

846:名無しの笛の踊り
10/03/02 21:13:33 iADwHyJG
>>845
はいはい もういいよお前

847:名無しの笛の踊り
10/03/02 23:48:36 7/1GgT2c
>>845

中学校訪問だろう?誰も演奏するとは・・。
それにしても、その学校、金持ちだな、ギャラ高いだろうに
100万くらいはとるんだお、あいつら平気で

848:名無しの笛の踊り
10/03/03 09:30:54 SD4PviIb
ひさびさに聴きに行ったけどTp上手くなってたな

849:名無しの笛の踊り
10/03/03 16:53:36 7pDJjXVw
>>847
845です。
演奏した後にニュースでやってたんだ。

850:名無しの笛の踊り
10/03/03 20:08:06 LSeWD7x/
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
大掲示板「2ちゃんねる」のサーバーが3月1日午後からダウンし、アクセス
しづらい状態が続いた。
原因は不明。
韓国の「中央日報」(日本語電子版)では、韓国のネットユーザーが、3月1日の
「三一節」(独立運動記念日)に2ちゃんねるへ大規模なサイバー攻撃を行う計画が
あると報じていた。

851:名無しの笛の踊り
10/03/05 20:28:09 Uao5HHT3

この事実を知ってほしい

日本の公共放送が海外のテレビ局に貸し出した映像はどう“利用”されているのか

■正論 NHKが関与した恐るべき「黙示録」(1)
URLリンク(www.sankei.co.jp)

852:名無しの笛の踊り
10/03/10 18:28:29 bTI4wE1t
>>848
プルプル震える人がいなくなったからかなw

853:名無しの笛の踊り
10/03/10 20:05:49 3WTaZg5T
>>849
??
演奏した後にニュースで?

わかる日本語で書いていただけませんか?

854:名無しの笛の踊り
10/03/10 21:14:51 4kkepOYz
震えないラッパなんて。
基礎がなってないだろ

855:名無しの笛の踊り
10/04/11 21:22:03 O6lr0ZhU
このラッパソロ吹いてるの誰?
まさかコレで次期首席じゃないよな

856:名無しの笛の踊り
10/04/12 15:25:09 9f+LlfO7
>>855
東フィル副主席の長谷川氏。
関山の弟子ゆえ、次期首席の可能性は無きにしもあらずだけど、
あの若さであの不安定さでは、首席は苦しいですね。

ちなみにファゴットの1番は日フィルの木村氏だったけど、首席候補なのかな?

857:名無しの笛の踊り
10/04/12 16:09:38 guccc5Vn
ふふ・・ま、いろいろと・・・・。

858:名無しの笛の踊り
10/04/13 01:06:07 F8v5m1FG
ふふ・・ま、いろいろと・・・・。
ふふ・・ま、いろいろと・・・・。
ふふ・・ま、いろいろと・・・・。
ふふ・・ま、いろいろと・・・・。
ふふ・・ま、いろいろと・・・・。

ふふ・・ま、いろいろと・・・・。
ふふ・・ま、いろいろと・・・・。

ふふ・・ま、いろいろと・・・・。

ふふ・・ま、いろいろと・・・・。
ふふ・・ま、いろいろと・・・・。
ふふ・・ま、いろいろと・・・・。
ふふ・・ま、いろいろと・・・・。

ふふ・・ま、いろいろと・・・・。
ふふ・・ま、いろいろと・・・・。
ふふ・・ま、いろいろと・・・・。


859:名無しの笛の踊り
10/06/16 03:06:58 uhuCRuqT
まだこのスレが生きているようなので16、17日のためにアゲとくw

860:名無しの笛の踊り
10/06/16 07:34:49 LiXh4aBN
N響ってなんか、いつまで経ってもガイジン指揮者を日本人指揮者の一段上に置いてる感じがとっくに時代遅れじゃない?

そんなことだから、世界レベルで見たときにオーケストラの独自性がまったく見えてこない。
ドイツやフランスやロシアやイタリアのオケがカラーをもってるのは当たり前。
でもアメリカのオケだってレベルの高いところはそれぞれにカラーを持ってるし、世界の中で独自の地位を築いてる。N響だってそういうあり方を目指すべきなんじゃ。

861:名無しの笛の踊り
10/06/16 18:06:45 cnkOr89L
日本のオケでも、N響以外にはカラーがあるけどね。
「下手でもやる気がある」みたいなのも含めての話だけど。

862:名無しの笛の踊り
10/06/16 18:49:50 gPsHMIA8
           / : /: : : : /: /:./:!: : : :./: : : :/: :! : | \ : : : : : ヽ
              ′/: : :|: /: /-/:十-、:/: : : :/:-┼: |、  ゝ : ヽ: : i
           |: :i: : : :| :| / /|: /!: : /: ://: : /|: / ヽ ミ : : |: : |
           |: :|: :i : | :|:|斗≠=ミ// /: :斗=≠ミ.  ミ\|: : |
           |: :|: :i : |八Y´ んir个  /:/´ んr心{  }ヽ∨: : |
          │ |: :i :∧ハ 弋てソ  /    弋てソ  ル∨: : : !
           ∨|: :i∧小   ー    ′    ー  ('^ハ: : : : | 妙なプライドを捨てさえすればいいと思う。
            ヽ| 八(∧ゝ""           ""ノ⌒)ノ : : : |
            |: i :\.ヘ、      -、       ^´/: : : :i: | 
            |: i: : /: ̄\_    ‘ー'      /i⌒´i : : : : !│
            |: i: :,': : i : :( \      . ィ : : i: : : ! : /: :.i八
              ,: :|: |: :.:.i : :.iヽ ヽ>‐  ´  ト、: |: : i: ∨: : /:iハ
               / :ノ:│: :.|: : :| ∧ Y_  r‐、ノ \{: : |.:/{: : :{ノ/ \
           // i八: : {ヽ/ } ト、/ヽノ    〉、∧八 : :∨
         / r┬'─ヘ{'〈   j  /  ヘ〉   /|:::`ー∨\: ヽ、
              /|:::!:::::::::::::::::::|\ 〈  /厂 〕  //|:::::::::::::::::::::`ヽ\

863:名無しの笛の踊り
10/06/16 19:39:07 aRPwSlh3
>>960
そもそもいい日本人指揮者なんていないじゃないか
尾高なんて話しにならないし若手の下野も曲の理解が低すぎる
これじゃ誰だってやる気なくなるってもんだ

864:名無しの笛の踊り
10/06/16 20:32:11 pUEiwhaw
>>863
だから、未だにそういう考え方でいることが時代遅れだって、
>>860さんが指摘しているんじゃないかい?
なんだったらN響自身が、若手有望指揮者を育てていったっていいんだぜ。

865:名無しの笛の踊り
10/06/16 20:57:21 9QR0gd4F
>>863
下野も曲の理解が低すぎるって、
ならおまえが指揮者になれよ。
下野より曲を理解してるってことならば。

866:名無しの笛の踊り
10/06/17 04:04:52 OuGXyVsV
>>863
  >>860だけど、俺はまあまあいい指揮者はいると思う。
尾高もアシュケナー痔に比べればずっと良いと思うし。
たとえば鈴木雅明に定期的にフルオケを振らせても良いわけだ。
ヘレヴェッヘだってロイヤル・フランダースフィルとか普通に振って、普通にブルックナーとかやってる。
個人的には今、大野和士が凄く良いと思うけど、東フィルが育てた部分もあるでしょ。そういうことがN響にはできないんだよね。
佐渡裕だって(俺は好きな指揮者じゃないけど)もっと呼べばいいし。

867:名無しの笛の踊り
10/06/17 20:50:14 Ut33349e
EとかGとかJとかKとか最低のマーラー害に色々遭遇する都度、指揮者にサツイを覚えて
きた、そんな恥ずかしい人生を送ってきました

今夜は最低ですらなかったなあ。。。
終楽章の展開部を四分音符=180でずーっと演奏することに、何か意味があるん
かな。あるのかな。あるかもね。禁酒法ならぬ禁アシュケ法が私の中で芽生え。

 はぐれメタルABC…Zがあらわれた!
 どうする?▼
→たたかう
 はぐれメタルAはにげだした!( ゚д゚)
 はぐれメタルBはにげだした!(゚д゚ )
 はぐれメタルCはにげだした!( ゚д゚)
 はぐれメタルDはにげだした!(゚д゚ )…
 はぐれ(r

おしまいの20分間の私の心象風景

868:名無しの笛の踊り
10/06/19 01:30:25 j+UBi3aE
アシュケナージなんて最初から聴きに行かなければいいんちゃう?

869:名無しの笛の踊り
10/06/19 01:33:31 ZB/XEEXE
EとかGとかJとかKとか、ってそれぞれ誰のこと?

870:名無しの笛の踊り
10/06/19 09:10:58 KhIWDRsc
エイジ・オオウエ
ゲル・ギエフ
ジュン・メルクル
ケン・コバ

871:名無しの笛の踊り
10/06/19 23:21:24 v0hNeKcI
>>869
Eッシェンバッハ
Gルギエフ
Jソソソス
K岡
>>870
Jュン・メルクルの『巨人』所沢公演、行ってみようか考え中…
『指環』抜粋みたいなぶつ切り演奏になるのではないか少し不安で…

872:名無しの笛の踊り
10/06/19 23:24:15 v0hNeKcI
来週の土日は用事があるので、準メルクルの『巨人』多摩・所沢公演に行けない
('A`)

873:名無しの笛の踊り
10/06/20 23:57:05 qhCUd0zH
下野の曲の理解が浅いってw
作品に先入観もって聴くからそう聴こえるだけだろ
あんだけ演奏家からも評価されてる指揮者はなかなかおらんよ

今の若手はそれなりに優秀な人は多いと思うけど


874:名無しの笛の踊り
10/06/20 23:59:59 tph/UJ7C
はい?

875:名無しの笛の踊り
10/06/21 06:06:17 yMjltD1u
はい。

876:名無しの笛の踊り
10/06/23 20:42:48 hZvCMmNz
はい!

877:名無しの笛の踊り
10/06/23 21:11:53 FfYVlI3J
えっ?

878:名無しの笛の踊り
10/06/24 00:57:39 M/X5eTuJ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch